EOS 8000D ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS 8000D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 8000D ボディ の後に発売された製品EOS 8000D ボディとEOS 9000D ボディを比較する

EOS 9000D ボディ

EOS 9000D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

EOS 8000D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめての一眼レフ選び。8000DかD5500か70Dか

2016/10/03 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

はじめまして。
 先日、これまで使用していた、FUJIFILMのfinepix HS50EXRが故障してしまったため、新しくカメラを購入しようと考えています。

 故障したカメラは、高倍率のコンデジで連写機能も充分でしたので、修理に出したあとは、サブ機として使う予定です。
 これまであまり写真を撮る方ではありませんでしたが、TDRに通うようになり、このカメラを使うことで、写真を撮る楽しさを知りました。しかし、コンデジでしたので、夜間や屋内での撮影では残念なことも多々あり、一眼レフに替えることで撮れる範囲を増やせたらと思っています。

 色々調べて、候補に挙がっているのは、8000DとD5500と70Dです。購入後には、明るい単焦点レンズやTAMRONの16ー300を買い足すつもりですが、予算の都合で来年になりそうです。ですので、どのカメラもダブルズームキットを考えています。

 悩んでいるのは、暗い場所での撮影時に、8000Dで充分なのかという点です。
 実は先日、USJで夜のホグワーツ城を撮影した際、まったく撮ることが出来ず……。なかなか行ける場所ではないので、また機会があったら、必ず撮影出来るようにしたいとも考えています。

 購入後の後悔を減らすために、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20262617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/03 22:45(1年以上前)

候補だとら8000DかD5500。

70Dの重さに耐えれるなら80Dを買った方が良いと思いますね、高いけど。

ノイズはD5500の方が少し有利かなと思っていますが、差はないと考えて良いと思います。

どちらでも良いと思います。

実際に触って握った感触やなど手に馴染むかで判断しても良いと思います。
感触は大切だと思いますので。

色も違いますから、キヤノンとニコンで好みがどちらかってのも大切だと思います。

フォトヒトなどでカメラ毎の写真を見ることが出来るので、確かた方が良いと思いますね。

8000DかD5500、感触と色の好みが合う方を購入したら良いと思いますね。

書込番号:20262698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/03 22:51(1年以上前)

>だふゆりさん
夜間・屋内・暗い場所・・・D5500でも厳しいかも・・・。
D7200でもキットレンズではねぇ・・・。
D7200に70-200F2.8クラスかなぁ(^_^;)

書込番号:20262729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/03 22:53(1年以上前)

>だふゆりさん

70Dを購入する予算があれば8000Dと50ミリF1.8STMが購入できますよ。

キャッシュバック一万円が使えるので実質70Dとは約2万円差になるわけで・・・

RAW現像しない(JPEG)なら若干8000Dのほうが暗い場面でも画像が荒れにくいのでなお好都合じゃないでしょうか。

50ミリ(35ミリ換算80ミリ)で焦点距離が短すぎる場合はトリミング(画像の一部引き伸ばし)で対応するのが
安上がりで良いでしょうね。

しかしフルオートでは無くそれなりの撮り方を覚えて行かないと上手く撮れないかも知れませんので、予行演習は
必要かなと思います。

D5500でも同様な事が言えると思います。

書込番号:20262738

Goodアンサーナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/03 23:03(1年以上前)

ニコンは知らないのでD5500は分かりませんが、純粋な高感度(暗所での画質)なら8000Dのが70Dより僅かに良いです。
でも、70Dを推します。

ファインダーでピントの山を見やすいのと、1/8000秒が使えるのが主な理由です。
1/8000秒があるというのは、F1.8以下のレンズを日中屋外でもフィルター装着による画質劣化なしで解放で使えると言う事を意味します。
高感度が僅かに良いと言っても、比べても「うーん・・・良い気がする」程度なので、それなら昼間でもレンズの性能を出し切れる70Dが良いと思います。

書込番号:20262786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/03 23:12(1年以上前)

暗い場所での撮影を考えてるなら
高倍率より
F値の低いレンズを考えたいなぁ……

暗い場所でのAFなら
K3UやK70,KS2かD7200あたりが欲しいなぁ〜

書込番号:20262840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/04 03:12(1年以上前)

>だふゆりさん

70Dなんか、価格.comの価格比較に上がっている店舗にしか在庫ないと思います。

AF性能を考慮すると、80Dになります。
まあ、F2.8より小さい値の大口径レンズがあれば、暗部の撮影は出来るかと思います。

書込番号:20263306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/04 03:57(1年以上前)

70Dが価格.com最安で9万円ちょっとなので、予算上限もそれくらいですか?

8000Dダブルズームキットは\10,000のキャッシュバックキャンペーン中です。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/getstart/index.html

あと室内や夜間用の明るい単焦点レンズ[EF50mm F1.8 STM](http://s.kakaku.com/item/K0000775509/)と両方購入でも9万前後(キャッシュバックを含めた実質)に収まります。

カメラの性能的には8000DとD5500は同等と思って貰って良いですが、ダブルズームの望遠レンズは8000Dの方がオススメです(AFが速い)

書込番号:20263334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/04 06:00(1年以上前)

補足です。

自分が紹介したレンズの所で「室内や・・・」と書いてますが、ご自宅の室内だとこのレンズは画角が狭く使いにくいかもしれません。
ここで言う「室内」はテーマパークなどの建物内と考えて下さい。

書込番号:20263402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/04 06:30(1年以上前)

>だふゆりさん
>USJで夜のホグワーツ城を撮影した際、まったく撮ることが出来ず……。
ちょっと勘違いしていましたが、夜間屋外での撮影という意味ですかね(^_^;)
70-200F2.8なんて、重くて持ち歩く気しないですわ(^_^;)(^_^;)
全景でしたら70-200F2.8まで行かなくても、DX35F1.8やmicroDX40F2.8などの比較的安価な明るいAPS-C向け単焦点レンズがニコンには用意されておりますよ。
お持ちのデジカメが高倍率ズームですが、高倍率ズームを望むわけではないですよね?

書込番号:20263439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/10/04 08:02(1年以上前)

だふゆりさん おはようございます。

今お使いのHS50EXRは高倍率コンデジといえどそんなに暗所に弱いカメラではないのでUSJで撮れなかった原因が何かはわかりませんが、APS-Cの一眼レフに交換されればISO高感度での違いはあってもキットなど暗いレンズ使用では撮れるかどうかは設定次第と言うことになると思います。

カメラは道具なのでキヤノンかニコンは使用感やRAWなども違いますので、販売店で実際に撮ってみられてあなたの感覚のマッチした方で良いと思います。

最新のボディを購入したとしてもすぐに過去のものとなりますしお考えのレンズが高倍率の16-300oなどでは今お使いのカメラのレンズより暗くなりますので、ボディは安価なものでも良いレンズを購入された方が長い目で見ればお得だと思いますし、一眼レフ最大のメリットの撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択されればコンデジでは撮れない写真が撮れるようになると思います。

書込番号:20263574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 09:48(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。
 一晩、じっくり考えました。気持ちとしては、80dに50ミリ1.8Fのレンズを早めに買い足すという方向になりそうです。

>fuku社長さん
 80dも8000dのとなりにありまして、ちらりと見たのですが、完全に予算外でして……。
 D5500の最高感度25600が凄いと思い、当初は第一候補でした。ただ、ライブビュー撮影時の暗転の長さと動画撮影時の動作音が気になってしまい……。
 感度の差はレンズで補えるものなのか?と思い、質問させていただきました。(低予算なので、レンズ選びにも限界がありますが)
 fuku社長さんのおっしゃる通り、もう一度実機に触り、感触や色の好みで判断したいと思います。
 ありがとうございました!

書込番号:20263807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 09:56(1年以上前)

>9464649さん
 暗い場所での撮影に関して、説明が足りなくてすみません。
 夜のホグワーツ城は外観と城内(こちらは本当に真っ暗にしか映らない場所がありました)です。悩ましいのは、普段はTDRでショーやパレードの撮影に利用しますので、ある程度の望遠も欲しい点です。
 D5500が候補にあるのは、まさにDX35F1.8のレンズを見せていただいて、感激してしまって!
 明るいレンズの購入も視野に入れて、カメラを選ぼうと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:20263830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:01(1年以上前)

>さわら白桃さん
 70Dの予算で、8000Dと50ミリF1.8STMを購入する案。考えていませんでした。検討してみます。
 初心者ですので、RAW現像はしない予定です。
 高感度12800と25600の差がどれほどなのか、お店ではよく分からず……。でも、みなさんのアドバイスから、レンズでも補えるのでは、と思い直しました。
 低予算なので限界はありすが、レンズの組み合わせやトリミングで対応しようと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:20263842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:05(1年以上前)

>nshinchanさん
 やはり70Dの方が良いカメラなのですね。1/8000秒は、まさに気になる点です。
 改めて実機を触って(70Dは生産終了だったんですね……80Dを見てしまうかもです)、予算で判断したいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:20263849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:07(1年以上前)

>ほら男爵さん
 暗い場所での撮影は、F値の低いレンズなのですね。AFのこと、失念していました!
 予算の都合もありますが、D7200なども実機を触らせていただいて、考えようと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:20263852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 70Dはほとんど店舗在庫がないのではないか、とのこと。そうですよね……お恥ずかしいかぎりです。
 比較するなら、80Dですよね。しかし、予算の都合で難しいところです。
 F2.8より小さい値の大口径レンズを早めに購入できるよう、頑張ってみます!
 ありがとうございました。

書込番号:20263859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:14(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
 カメラの性能的には、8000DとD5500は同等とのこと。キャッシュバックキャンペーンがあるので、予算としては8000Dに分がありそうですね。
 やはり、EF50oF1.8STMを購入するのを第一候補で考えていきたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:20263866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/04 10:19(1年以上前)

>気持ちとしては、80dに50ミリ1.8Fのレンズを早めに買い足すという方向になりそうです。

予算・大きさ重さが大丈夫なら良い選択だと思います。

ただ、予算オーバーかもしれませんが、80Dのキットレンズは18-135USMがオススメでは有ります。

書込番号:20263870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:24(1年以上前)

>写歴40年さん
 おっしゃる通り、HS50EXRはコンデジにしては暗所での撮影もこなす方だと思っておりました。
 USJでの撮影は、雨で夜という悪条件のうえに、レンズが曇ったりして、私自身焦ってしまって……カメラの設定を高画質モードのままにしてしまった点も、失敗の一因です。TDRでも、ここまで撮れないということはなかったので(画面が真っ暗)、帰ってから一人反省会をしました。
 16-300のレンズは今より暗いものになるとのこと。
 そうですよね……上を見ればきりがありませんし、予算の範囲内で、無理せずにカメラとレンズを揃えたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:20263878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:27(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
 再度の返信ありがとうございます。
 その選択は素晴らしいですが……(いいなぁ)、まだまだ高いので難しそうです。
 無理せずにカメラとレンズを揃えたいと思います。

書込番号:20263887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/04 10:29(1年以上前)

レスが入れ違いになりましたm(_ _)m

8000Dダブルズームに50mm F1.8追加がコスパは高いと思います。
あと、8000Dのキットの望遠レンズは「AFが速い」と書きましたが、画質にも定評が有ります。

取り敢えずこのレンズ3本有れば、テーマパークは殆どこなせるかな?

書込番号:20263889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:32(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
 わぁ! 再度のアドバイスありがとうございます!

 レンズこと、悩ましい問題ですので、そう言っていただけると判断できそうです。
 本当にありがとうございました。

書込番号:20263899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/10/04 10:35(1年以上前)

こんにちは♪

もっと迷わせるレスかもしれませんけど??(^^;;;

>USJで夜のホグワーツ城を撮影した際、まったく撮ることが出来ず……。
↑これが「当たり前」で「普通」の事なんです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
「カメラ」って道具はそー言うモンで・・・「写真」は、そーなるのが当たり前なんです。
なので・・・8000DやD5500でも・・・70Dでも、80Dでも・・・カメラを変えただけでは結果に大差はありません(^^;;;

↑コレをきれいに撮影したければ・・・特別なこと??をしないと上手く撮影できないのです(^^;;;
昼間と同じ感覚では・・・何やっても上手く撮影できません。
少なくとも・・・カメラ任せのフルオート(絵文字モード)では、思ったような写真は撮れないと思います。。。
なので・・・カメラを変えても(道具をそろえても)・・・多少お勉強しなければなりません。

↑この撮影シーンを撮影するには・・・2つの道具が必要です。

1)F2.8よりも明るい=F2.8<F2.0<F1.8<F1.4・・・なんて数字が書いてあるレンズ。
2)ISO感度ノイズの少ないカメラ
↑ドッチが欠けても満足のできる写真が撮影できません(^^;;;(^^;;;(^^;;; 両方揃って初めて満足のできる写真が撮れると思います。

屋内でキャラグリ撮影するような目的であれば??・・・価格の安い50mmF1.8とか? 35mmF1.8(F2.0)なんてレンズがピッタリはまります♪
夜のパレードの撮影も・・・構図(撮影距離)によっては、このレンズで賄えると思います。

もう少し多目的にスナップしたければ・・・やはりズームレンズのほうが便利が良いのですけど。。。
16-300mmのような暗いレンズでは歯が立ちませんので(^^;;;(^^;;;(^^;;;

17-50mmF2.8とか?? 70-200mmF2.8・・・なんて言うチョットお高いズームレンズを手に入れるしか方法が無い(^^;;;

カメラボディ=ISO感度ノイズ・・・ってヤツは、カタログのスペックを見ても何処にも書いてありません(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ISO12800とか、ISO25600って数字は、「最高感度」であって・・・ノイズが少ない事を意味しているわけでは無いので。。。(^^;;;
この数字が高いからと言って・・・キレイな(ノイズの少ない)写真が撮れるとは限らないワケです。

なので・・・雑誌の比較記事や・・・この様な掲示板での「評判」「クチコミ」が頼りになります♪
まあ・・・ニコンもキヤノンも・・・同じ価格帯のカメラであれば、その性能は「大差が無い」と思って良いです(^^;;;
重箱の隅をつつくように比較すれば?? 候補の中では・・・D5500>8000D>70Dの順番になるでしょうか??
↑概ね「新型」の方が性能が良くなる傾向になります(^^;;;

>USJで夜のホグワーツ城を撮影した際、まったく撮ることが出来ず……。
↑この撮影をするためには・・・「明るいレンズ」を装着して。。。「ノイズ覚悟」で、ISO感度をガツン!!と上げて撮影しなければなりません(^^;;;
それで、やっとこ撮影できます(^^;;; ←まあ、こーいう感覚です。

ご参考まで♪

書込番号:20263903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:43(1年以上前)

皆さんのアドバイス、じっくり読ませていただきました。
 幾つかグッドアドバイスを選ばなければならないということで、押させていただきました。
 しかし、どのアドバイスも……ありがたかったです!
 やはりお店で聞くと、ニコンさんはニコンの、キャノンさんはキャノンの良いところを言われてしまいますので、なかなか客観的な判断が難しいですし、暗所での撮影もなかなか想像だけでは判断がつかず……。
 週末あたりに、改めて実機を触ってから購入しようと思います。
 3年前は予算の都合で高倍率のコンデジを選びましたので、一眼レフを購入するの、楽しみです!
 本当にありがとうございました!

書込番号:20263921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:54(1年以上前)

>#4001さん
 アドバイスありがとうございます。
 もう、超初心者なので、スペックに書かれている数字を見ても、実感としてそれがいかほどのものか分からないのが、判断に迷うところでして。
 最高感度25600と12800の差って? という疑問が、質問させていただいた動機でした。

 丁寧に説明していただき、ありがとうございます。16ー300は望遠だけでなく、広角側の写りが凄いなと思ってしまって……でも、やはりF値の問題があるのですね。
 まっさらな状態からのカメラ選びですので、ダブルズームキットを選ぶと思いますが、明るい単焦点レンズの購入も視野に入れて……あとはトライ&エラー&反省会でカメラを楽しもうと思います!

 USJでの失敗は、仕方なかったんだなぁ。。。励みにしますね。

 ありがとうございました!

書込番号:20263943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/04 11:03(1年以上前)

>だふゆりさん

>> USJで夜のホグワーツ城を撮影した際、まったく撮ることが出来ず……。

finepix HS50EXRでもそこそこのスペックの機種のようですが、カメラの設定の問題だったのではないでしょうか?

なんぼカメラを新しくされても、問題解決はしないかと思います。

書込番号:20263965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 11:22(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 再度の返信、ありがとうございます。

 そうなんですよね。普段はある程度撮れていましたので、逆にあれ?撮れないの? という衝撃の方が、現地では大きかったです。

 ホグワーツ城の撮影は、雨で夜という悪条件のうえ、私自身焦ってしまって……高画質モードから夜間の撮影モードにしたり、カメラの設定をもう少し変更できれば、マシだったかもしれません。
 城内は撮れた場所もありましたが、校長室やハリーたちが出てくる部屋が暗すぎて……たぶん一眼レフにしても、皆さんのアドバイス通り、明るいレンズで色々試さないと難しいかな、と考えています。

 以前、カメラを選んだ際は予算の都合で高倍率のコンデジにしてしまいましたが、今回は一眼レフを選べそうなので、これを機会にカメラの設定をいじりながら撮れるようになりたいと思っています。本当に素敵な写真を撮っているのを拝見するたびに、羨ましかったので。やっぱり、ミッキーの肌色やダッフィーのモフモフ感が違いますもの! 背景のボケも今のカメラには難しいことです。

 皆さんのアドバイスを参考に、週末あたり、選びたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:20264010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/04 12:12(1年以上前)

>だふゆりさん

何か、TDRやUSJの撮影がメインですと、
三脚禁止なので、ボディ側に手振れ補正があるミラーレス一眼の方がスレ主さまに合っているかに思えます。

あと、大きさで「大きい・小さい」を取るか、重さで「重い・軽い」を取るか、価格で「高い・安い」を取るかも再検討されては如何でしょうか?

・フルサイズ = 大きい・重い・高い
・APS-C = 少し小さい・少し軽い・少し安い
・MFT = 小さい・軽い・安い

まあ、APS-CとMFTの性能比較ですと、どっこいどっこいの性能かと思います。

書込番号:20264114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 17:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 再度のアドバイス、ありがとうございます。

 今回のカメラ選びは高倍率と暗所に(今より)強いものを、と思い、探し始めました。
 テーマパークでは三脚の使用ができないため、手振れは気になる問題ですが……致し方ないことです。
 ミラーレスも考えたのですが、圧倒的にAFの速さやレンズの種類の問題があって、一眼レフかなぁと。

 重さ、大きさ、値段、この3って大事ですね。エントリー機と中級機で悩む点はここなのかな、と思っています。
 改めて、その点も実機を触らせていただいたときに考えますね。
 ありがとうございました!

書込番号:20264768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/04 17:24(1年以上前)

>だふゆりさん

常用感度ISO12800だとか25600だとかは気にしないほうが賢明で、どこまでが許容範囲なのかは個人差や
観賞スタイルや用途によって大きく変動するもので各メーカーごとの基準も一定ではないと感じます。

個人的には候補の三機種でISO12800で撮影された画像をそのままでA4サイズで鑑賞して満足できる人は
ごく少数だと思います。(RAW現像ソフトで補正してプリントすると多少はマシになりますが)

そんな事よりもハイアングル撮影時のタッチシャッターの操作性とか、ファインダーからの見え方とか、望遠ズームの
画角の差とか設定画面の解り易さや設定変更のし易さなどを念入りに確認できれば、後悔も無いだろうと思います。

予算内で50ミリF1.8ぐらいの追加レンズが買えるといいですね。(これは中古でもいいかも)


書込番号:20264778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 18:39(1年以上前)

>さわら白桃さん
 再度のアドバイス、ありがとうございます。

 質問させていただいて、最高感度の数値はそこまで気にするところではないのかな、と思えたことは、とても大きかったです。

 むしろ、やはりといいますか……50o1.8Fのレンズを推していただいたのも、カメラ選びに役立ちそうです。
 私にとっては、バリアングルでの撮影もすでに便利さを知っているために外せないポイントですし、録画も出先で急に少し撮りたいときがありますので、気になる点です。
 数値よりも、カメラの機能や設定のしやすさなどの確認の方が大事とのこと。
 改めて実機を触る際には、よく見ようと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:20264976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/04 19:34(1年以上前)

>だふゆりさん

>> ミラーレスも考えたのですが、圧倒的にAFの速さやレンズの種類の問題があって、一眼レフかなぁと。

オリンパス、パナソニック、ソニー、ニコンのミラーレスだと、思った以上にAFは速いかと思います。
(オリンパス、パナソニックはMFTで、ソニーはAPS-Cとフルサイズで、ニコンは1型が揃っています。)
(ニコン1のレンズのラインアップが少ないので、おすすめしません。)

「レンズの種類」ってどういった点でしょうか?

============================================================================

一眼レフだと、OVFを見ながら撮影するのですが、夜間だと人が見た目には写らないことに注意して下さい。
撮影後に撮影者の意図になった露出になっているかを確認する感じになります。
場合よっては、露出補正してあげないとならない場合もあります。
なお、RAWで撮影後PCで露出補正は出来ますが、値に限度あるので注意が必要です。

ミラーレスだと、EVFを見ながら撮影するか背面液晶を見て撮影するので、
撮影イメージを確認してから撮影することが出来ます。

書込番号:20265126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 20:14(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 再度の返信、ありがとうございます。

 ミラーレスはそこまで候補には考えていませんでしたので、具体的に名前を挙げていただいて、ありがとうございます。
 ただ、レンズの種類というのは……一眼レフならズームキットに250や300という望遠があるのに、ミラーレスになると200ぐらいが多い点。また、一眼レフを店頭で見せていただいた際に、16ー300のレンズを見てしまい、便利だなと実感したための発言です。

 ミラーレスなら、露出補整した際の画像を見ながら撮れる点、便利ですね!
 今までは補整した画像を見ながら撮ってきたので、ミラーレスでも大丈夫そうなら、候補を考え直してもいいかもしれません。
 超初心者なので、ついキャノンやニコンに目がいってしまい、なかなか幅広く自分にあったカメラを探すのは難しいことです。
 せっかくなので、店頭で見てみますね!

 ありがとうございました。

書込番号:20265246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/04 20:35(1年以上前)

今、一眼レフで
ボディ内手ブレ補正なら
ペンタックス一択ですね

高倍率ならミラーレスより一眼レフの方がありますね
でも、高倍率はHS50があれば(高倍率という意味では一眼レフは全く歯が立たないので)充分……とも思います( ̄▽ ̄;)
まぁ、このあたりは個人の好みです

レンズの見方(の触り)ですが
マイクロフォーサーズは×2で
APSCのニコン、ペンタックス、ソニー、富士フイルムは×1.4で
キヤノン(ヤは小文字では無いですよ)のAPSCは×1.6で
写る範囲が決まります
オリンパスやパナソニックで150mmのレンズを使うのと
ニコンやペンタックス(一眼レフ)のAPSC機で200mmを使うのが大体
望遠効果が一緒です(縦横の比が違うので、ちょっと難しいですけど)

HS50のユーザーです
ミラーレスも
一眼レフも使っています

書込番号:20265308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 21:01(1年以上前)

>ほら男爵さん
 再度のアドバイス、ありがとうございます。

 HS50は本当に便利なカメラですよね。正直、夜間撮影や故障のことがなければ、一眼レフを改めて購入することは考えなかったかもしれません。
 高倍率のコンデジの良さもありますし、一眼レフの良さもあると思いますので(本当に素敵な写真を見てしまうと憧れがつのります!)、よりカメラを楽しめたらと思っています。

 手振れ補整がボディについているのは、ペンタックスとのこと……選択肢が狭まるのは仕方がないので、キヤノンやニコンを選ぶなら、そこは脇をしめて、下手な鉄砲なんとやらで頑張るしかないと覚悟してます。

 レンズの見方、教えていただきありがとうございます。参考にさせていただきます!

 質問させていただいたおかげで、よりじっくり実機を見てこれそうです。
 ありがとうございました。

書込番号:20265395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/04 22:30(1年以上前)

望遠を使うなら一眼レフですよ〜^^;
何も知らない頃にミラーレスのEOS Mを値段だけで買って使ってましたが、300o(換算480o)まではそれ程不便は感じなかったものの、あろうことか野鳥に目覚めて600o(換算960o)を買って付けてからAF合わせるのに凄く苦労しました…。
X7を買ってからは望遠はそちらばかり使ってます。
長年培われた望遠付けてもファインダー覗きながらしっかりカメラを構えてAF合わせるというノウハウは、一眼レフならではです。
(そもそも高級機からして望遠レンズの重さとバランスが取れるように重くなっている部分もあります。もちろん、それだけが理由で重い訳ではないですが)

書込番号:20265807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 22:47(1年以上前)

>nshinchanさん
 再度のアドバイス、ありがとうございます。

 テーマパークでの撮影は、悩ましいことにある程度の望遠も欲しいし、夜間の撮影もあるし、キャラクターと対面した際は広角も必要で……本当にわがままになってしまいますよね。

 望遠なら一眼レフとのこと。EOS M3も一瞬考えたのですが、レンズを取り付けるための機具の値段を見たら、一眼レフと変わらないじゃないかと思いまして。やはり、一眼レフを第一候補として考えるつもりです。
 あと、ミーハーですが、一眼レフカッコいい!という気持ちもあります(笑)

 皆さんからいただいたアドバイスを参考に、店舗へ行ってみますね。
 ありがとうございました。

書込番号:20265890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/05 06:57(1年以上前)

>だふゆりさん

>> テーマパークでの撮影は、悩ましいことにある程度の望遠も欲しいし、夜間の撮影もあるし、キャラクターと対面した際は広角も必要で……
>> 本当にわがままになってしまいますよね。

>> 望遠なら一眼レフとのこと。
>> やはり、一眼レフを第一候補として考えるつもりです。

>> あと、ミーハーですが、一眼レフカッコいい!という気持ちもあります(笑)

「ミーハー」志願ですと、以下のご提案になります。

シロの望遠レンズ

ニーニー、サンニッパ、ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨン、ハチゴロー

のレンズが使えるのでおすすめします!!

まあ、汎用性を検討すると、サンニッパ(EF300mm F2.8L IS II USM)が妥当だと思います。
足りなかったら、エクステ1.4xと2xがあるのでそれを使います。

カメラも一層のこと、中途半端なAPS-Cでなく、
フルサイズの「EOS-1D X Mark II」や「EOS 5D Mark IV」がおすすめになりま〜す。

これらのシステムをお買い上げになられますと、本当のミーハーに慣れ最高だと思います。

どうそ、ご検討下さい。

書込番号:20266562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/05 08:04(1年以上前)

>だふゆりさん

あと、ミラーレスの
キヤノン、富士フィルムは、動体撮影される条件ですと、おすすめ出来ません。
また、一眼レフの
ペンタックスも、望遠レンズのラインアップに恵まれていませんので、おすすめできません。

まあ、富士フィルムは風景向け、ペンタックスは風景、ネイチャー、星空向けのカメラシステムかと思います。
キヤノンのミラーレスは、一眼レフがあるので、一眼レフ並に力を入れていないく、取りあえずミラーレスを用意しましたレベルだと思います。

書込番号:20266679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/10/17 10:02(1年以上前)

機種不明

皆さんからいただいたアドバイスを参考に、色々カメラを見てきました。
 質問直後の連休で、急にカメラの値段が高くなり、即購入出来なかった分、改めてミラーレスも含めて検討した結果……

 昨日、8000dのダブルズームキットを購入してきました! 予算の都合のため、50o1.8Fのレンズは断念しましたが……(キャッシュバック後の購入を検討しています)
 これからディズニーX'masイベントまでまだ時間がありますので、練習して臨みたいと思います。

 質問させていただいたおかげで、納得して購入することができました。
 皆さん、本当にありがとうございました!

書込番号:20303899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファームウェア

2016/09/27 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

初めて一眼カメラを購入致しました。

今まで、こういったプログラムが入っている物に対しては、最新のデータを探し入れて使うのが習慣でした。
ホームページを探しファームウェアのアップデートを行おうとしたのですが、本機8000Dの項目が見当たりません。
無ければ無いで構わないのですが、Ver1.00.00で皆様使っておられるのでしょうか?
気になります。
ご教授くださいませ。

書込番号:20243335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/27 20:26(1年以上前)

キヤノンが公開しているファームウェアが最新版ですから、8000Dの最新ファームウェアが更新されていないなら、
みなさん初期Ver.を使ってるんじゃないですか?

現行機種に重大なBugがあればアップするでしょうから、とりあえず大きな問題は無いのかな…。

ちなみに、キヤノンに他社のような機能アップの為のファームウェア Ver.アップは期待しないほうがイイですよ。

書込番号:20243587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/27 20:39(1年以上前)

キヤノンのHPは時々見てますけど、どの機種もスマホみたいに頻繁にファームアップはしてないみたいです。

時々キヤノンのHPを覗いて見て下さい。

書込番号:20243640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/09/27 20:51(1年以上前)

>つるピカードさん
ありがとうございます。企業体質ですね!!

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。上記で答えはほぼ出ていますが、たまーに見てみようかと思います。

書込番号:20243701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2016/09/28 20:22(1年以上前)

こんばんは。

会員及び製品登録しておけば、メールで知らせてくれますよ。(・∀・)
https://ptl.imagegateway.net/sp/top

書込番号:20246783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影

2016/09/25 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

スレ主 17540さん
クチコミ投稿数:3件

kiss x8i 8000D 80D の中だと
動画撮影機能 が最も優れている機種は
どれなのでしょうか?

やはりこの中で1番新しい80D?
8000Dだと音が汚いと言う口コミを
見たことがあるのですが、
皆様のご意見お聞きしたいです。

メリット デメリットございましたら
教えていただけたら幸いです。

書込番号:20237538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/09/25 20:52(1年以上前)

正直キヤノン機は静止画にはいいですが、動画撮影機能にはあまり強くありません(´・ω・`)

動画関連にはソニーやパナのほうが定評があります。

書込番号:20237670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/25 21:00(1年以上前)

この3機種なら、80Dが撮りやすいと思います。

8000DにはHDR動画とデジタルズーム機能が有りますが、80DのDP CMOS AF、Full HD 60p(MP4のみ)は
かなり魅力だと思います。

動画/静止画両方を考えても、順番を付けると、80D >> 8000D >X8i かな〜。
また、キット購入なら、どの機種でもレンズ動作音が静かなEF-S18-135 IS USM レンズキットをお薦めします。
ただ、キヤノンのこの価格帯だと、まだ発売されていませんが、ボディ内手ブレ補正を搭載したM5が最強かもしれません。

音に関しては、まともに録音するならどの機種でも外部マイクは必須だと思います。

あと、『動画専用』なら、他社の方が良いかもしれませんが…。

書込番号:20237702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/25 21:05(1年以上前)

キャノンの中では80Dが一番AFが優れてるかと思いますよ。
ついさっき80Dと8000Dをヤマダで触ってきた感じでは、同じ18−135STMでも8000DはなんかちょっとAFが遅い&合わない時が多いようです、AFの処理回路が違うみたい?

ただ、キャノンの動画時のAFは余り期待できませんので、キャノン機で動画をとるなら80D+STMレンズが必須かと思います。

書込番号:20237735

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/25 23:23(1年以上前)

キャノンはビデオカメラでも1,2を争うメーカーなので、そっちの売り上げに影響する動画機能には熱心ではありません。
カメラで言う800万画素相当の動画である4k動画も、1DXUとかの高級フルサイズ機にしか搭載されていません。
(ビデオカメラでキャノンと肩を並べているソニーも最近まで同様でした)

しいて上げるならソニーの最近の機種とかパナでしょうか。
FullHDで十分なら、キャノンもSTMレンズ使えばマイクがレンズの音を拾いにくいので、悪い選択肢ではないです。

>8000Dだと音が汚いと言う口コミを
どこのメーカーでも、カメラ本体に入る程度の小さいマイクには限界があります。
外付けのマイクをお勧めします。
80D発売直後に純正の外付けマイクを出してますので、キャノンの場合はそちらで良いかも知れません。

書込番号:20238289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2016/09/27 11:30(1年以上前)

デュアルピクセルAFの80Dがいいのでは?
新18-135もAFが爆速でしたよ。

音に関してはどのメーカーでも外部マイクは必須だと思いますが…

書込番号:20242273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レインコートとレンズフードについて

2016/09/23 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:32件

カメラ購入の際にはこちらでいろいろ相談にのっていただきました、ありがとうございました。そして先月8000dを購入しました。

雨の時のレインコートとレンズフードの購入を考えています。ディズニーでショーパレの撮影の時に使います。
レインコートについては
@カメラ全部をレインコートに入れるもの(濡れる心配がないが鮮明に見えない)
Aファインダーは外に出しているもの(濡れるが鮮明に見える)
という点でどちらがいいか迷ってます
大雨では持って行きませんが、夏祭りでは使いたいです。また望遠レンズ55-250で使いたいです。
使いやすいものがあれば教えていただきたいです。

レンズフードについてはレインコートを付けるために必要だと思い購入を考えているのですが、どれを買えば良いのか全く分かりません。焦点距離にあったものを…というのがどれが合うのかが分かりません。(自分で計算できるものでしょうか?
ダブルズームキットの望遠レンズ55-250につけたいです。今回は標準レンズのレンズフードは買いませんが標準レンズにもつけるなら別のレンズフードになるのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:20230083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/09/23 16:02(1年以上前)

こんにちは

心配ならファインダーも隠れるタイプでしょう。

ケンコーのカメラレインカバー DGーM かな。(私はLタイプ使いました)


また、レンズはしっかり対策してボディはタオルだけってときもありました。
(あまりかからない場所で)


フード付けても水溜まりができて浸水するので、フードがあっても油断大敵です。

それから、結露には気を付けて下さい。


最後は自己責任。
周りの人たちにいろいろ聞くのも良いかと。
ビニール袋に穴を開けている人もいましたね…。

書込番号:20230198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/23 16:30(1年以上前)

りこたむさん こんにちは

レインコート 中に水が入ると 逆に水が抜けない為 カメラに良くないので ファインダー部分でも水が入り込む可能性のある ファインダーが外に出ているタイプよりは 見え難くても ファインダーがレインコートナインはいるタイプが良いように思います。

後 レンズの方もレンズが濡れると 写りが悪くなるので 撥水加工されたフィルター使うと 濡れても水を弾いてくれますし 水が付いたとしても ブロアーなどで飛ばしてあげれば綺麗になるのでお勧めです。

書込番号:20230262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/23 16:54(1年以上前)

>りこたむさん

レインコート使うにしても、鏡筒が可変するレンズですと、使い勝手がちょっと悪いかと思います。
望遠用でレンズフード買うんでしたら、58mmのラバーフードを買われた方が後々便利かと思います。

書込番号:20230318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/23 16:56(1年以上前)

百均でシャワーキャップ買って下さい。
着脱性
収納性
コスパ
でコレに優るものは無いような…(^-^)

書込番号:20230326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/24 02:00(1年以上前)

オプテックのこれで梅雨時に雨の中数時間撮影したことがありますが、その時は問題ありませんでした。

https://www.amazon.co.jp/OP-TECH-Rain-Sleeve-901322/dp/B000PTFDYO

もう少ししっかりしたものならキヤノン純正品で。ちょっと大きいかもしれませんけど。

https://www.amazon.co.jp/Canon-一眼カメラケース-防水-ホワイト-ERC-E4S/dp/B00410CI8M


書込番号:20231949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/24 07:35(1年以上前)

今夜もまた眠れないさんご紹介のオプテックのを待ってますけど、小雨程度でしたら上からタオルをかけて撮影してます。

書込番号:20232192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/24 07:48(1年以上前)

 一応こんなものを持ってます。カメラだけでなく、自分の肩からうえも覆ってくれますが、ちょっと大げさかな・・・

http://shop.kitamura.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C+UN-5896+%E8%80%90%E5%AF%92%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88+%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C49%EF%BD%9E77/pd/4907822058966/

 まあ、カメラも頭も濡れませんし、ファインダーも濡れて曇ったりはしませんけどね。
 
 ただ、小雨であれば、タオルで覆ったり、コンビニ袋などをレンズに輪ゴムで止めたりして使うこともあります。

書込番号:20232215

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/09/24 08:33(1年以上前)

機種不明

これにバンダナなど巻いて使ったり、雨の日はラップがカメラ全体覆います^^

ニコン使いなのですが、レースや祭りなど雨中撮影に使っています^^

いろいろなものを試し、今は確実に使い分けしている方法なんですが

一つはシンクタンクフォト ハイドロフォビア300-600。2万の他にアイピース部買うので2.5万くらいしますが
これが一番土砂降りでも安心(笑)

それまで純正品などいろいろ試しましたが物足りなさもあり・・・・^^;

で、一番のお薦めはこれ重宝してるのですが、ホームセンターに行ってください(笑)

@梱包用ストレッチフイルム(20cmくらいのロール)、サランラップみたいなものなのでカメラに巻きつけ液晶部分も
 上から操作できます(笑)
 更に、テープや輪ゴムも要りません、ストレッチでくっつきます^^
 同様にレンズにも巻きますが、ズーム場合はその部分だけは分けて巻きます。
 レンズのその部分には薄手のタオルを巻きつけておくと防塵防滴レンズであれば大丈夫でしょう^^
 帰りはゴミ箱にポイ。
 また、巻き直しも簡単なので室内に入ったときは外し、また外に出る時巻きます♪

 これで私はモトクロスの撮影とか一日コース内で行っています^^
 雨のよさこいもこれて写してます。

A非常に格安方法なのは、カメラとレンズの全長、プラス、カメラを構えたと時に、自分の頭がすっぽり入る大きさ
 その大きさの透明ビニール袋を買います。
 薄手ではなく、ちょっと肉厚の丈夫な透明袋。10枚とか20枚入って300円くらいだと思います(笑)

 それを底の部分から半分に切り分ます。
 底の閉じてる部分をレンズ径にあわせて切り込み入れて、それだけで終わりです(笑)

 レンズ先端を黒のビニールテープ100円で止めるか、板ゴムで止めます。
 バタつくようなら、下の部分もビニールで止めて押さえれば、雨の日もなんともありませんが
 使い方としては、一脚に付けた方が扱いやすいです。

そういう意味では、手持ちで荷物が少なくとなると、やはりストレッチフイルムだと思いますよ^^

1ロール198円とかじゃなかったっけ?(笑)

書込番号:20232318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/09/26 16:23(1年以上前)

機種不明

回答ありがとうございました。
検討した結果、エツミのカメラレインジャケットとケンコーのメタルフードにしました。

ファインダーはやはり心配なので隠れるタイプにしました。
レンズフードはカメラレインジャケットのレンズが出るところがゴムでラバーフードだとフードが潰れないか心配になったのでメタルフードにしました(あとメタルの方が名称がかっこいいので(ーー;))

>esuqu1さん の教えてくださったストレッチフィルムも気になっているのですが近所にホームセンターがなく…行く機会があれば見てきます。ディズニーでラップ巻いてる人も見かけました(その上からビニール袋なども被せてましたが)

レンズフードに溜まった水での浸水も気を付けたいと思います。思いつかなかったので教えていただきありがとうございました!

書込番号:20239875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/09/26 17:26(1年以上前)

感想としては、
メタルフードは思ったよりメタルで、
これとカメラをぶつけたらキズになりそうで少し怖いかな。
レインジャケットはレンズ出るところがゴムなので
緩みはなく良さそうですが、耐久性は低そうな予感です、実際は分かりませんが。。サイズとしてはSで望遠レンズ55-250でピッタリです。これより長いレンズだとキツそうです。

書込番号:20239999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/09/28 22:41(1年以上前)

こんばんは

グッドアンサーありがとうございます。

来年の夏イベにもう買われたんですね(早っ

私のレンズはフード径が大きいので、内側にラバーフードを入れて密着させて、
そのラバーフードには撥水フィルタ着けてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20086710/ImageID=2562251/

今年のミニーのトロピカル・・・でホース直撃(一瞬でなく、3秒ほど)受けても浸水しませんでした。
ボディ側は先に載せたレインカバー使用しました。


で、一回り細いレンズに別のラバーフードに撥水フィルタで彩涼華舞の鑑賞エリアで臨みましたが、
こちらはピントリング辺りに浸水(内部には入ってません)してしまいました。
こっちのフードは浅くて密着しきれなかったようです。
来年には改良して挑みます♪
この彩涼華舞のときは本体はミニタオル2枚だけw


結露対策もした今年後半なので、去年は曇って困っていましたが、
今年はほとんど困りませんでした。


雨の日でも試せるので、夏に向けてお試しください。
雨の日はどっかの屋根下で準備してください。

書込番号:20247330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/10/10 13:16(1年以上前)

>りょうマーチさん
返信とっても遅くなってごめんなさいm(._.)m
防水対策詳しくありがとうございます!
ディズニースレでも拝見させていただいておりました、いつも素敵なお写真で楽しませてもらってます(^ ^)

書込番号:20282990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 EF-S18-135 IS STM レンズについて

2016/09/18 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

一眼レフの購入を考えているカメラど素人です。
機種はCanonのx7i、x8i、8000dのうちどれか。正直素人にはあまり違いがわかりません(^^;
ですのでフィーリングできめようかなともおもっているのですが、問題はレンズです。
私には4歳と1歳の子供がいるので、普段使い(公園や室内)もできて運動会など少し離れた距離(50〜60m)も撮影できるレンズをと思い、始めはWズームキットをと思っていたのですが、パンフなどを見たら高倍率ズームレンズ(題名の型番)というものがあるのを知りました。
そこで質問なのですが、この高倍率レンズ(18-135mm)では室内での子供、運動会で50m先の子供を顔のアップ、もしくは全身のアップを写すことは可能なのでしょうか?

質問が分かりにくくて申し訳ないですが、どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

書込番号:20210921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/09/18 00:47(1年以上前)

イケる!(=゚ω゚)ノ

書込番号:20210927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/09/18 00:53(1年以上前)

>Milkyway1211さん
イケますか!購入に向けて一歩前進です!
返信ありがとうございますm(__)m

書込番号:20210943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/18 01:38(1年以上前)

レンズが同じなら写る範囲はX7i,X8i,8000Dどれでも同じです。
室内なら問題ないと思いますが、50m離れたところから135mmで撮影する場合、約8m×5.5mの範囲が写ります。

これで『全身のアップ』と言えるかどうか……。(正直、豆粒程度??)
ちなみに、250mのレンズだと約4.5m×3mの範囲が写ります。(これなら、マアマアかな?)

もちろん、トリミングで必要な部分だけを切り出す方法もありますが、18-135なら、できればう少し近くで撮影したほうが良いのでは?
またはWズームレンズキットを検討するか…。

書込番号:20211025

ナイスクチコミ!3


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/18 07:04(1年以上前)

別機種

お早うございます。
ボクも4歳の子供撮りに18-135mmを使用してます。
室内やちょっとした体育館なら十分ですが
ちょっと広い公園や運動会だと135oでアップは
ちょいと物足りない感じですね、
なので僕はEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
こちらを一緒に持っていき必要に応じて付け替えています。
こちらのレンズ、Amazonで探せば白箱になりますが
19000円辺りで購入できますのでオススメです。
添付画像は55-250mmで撮ったものです。

書込番号:20211298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/18 07:14(1年以上前)

このレンズを使ってますが、50m先の人物はつるピカードさんが仰る様に小さくしか写りません。

運動会である程度の大きさで撮りたいなら、せめてダブルズームキットの望遠レンズの250mmは必要だと思います。

かと言って18-135は普段使いで使い易い焦点距離なので、運動会だけの為にダブルズームキットにするのもどうかな?と思います。(ダブルズームキットだと頻繁にレンズ交換をしないといけない)

なので、予算が大丈夫なら18-135のキットに望遠レンズを買い足す案がお奨めです。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

ボディですが、フィーリングで決められても良いですが、候補の3機種なら操作性の良い8000Dがお奨めです。
※8000DとX8iの機能・性能は同等ですが、X7iは旧型なので前者に比べで劣ります。

書込番号:20211308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/18 07:30(1年以上前)

補足です。

18-135STMはX8iには設定が有りません。
X8iは18-135USM(新型)になります。
8000Dは18-135STMとUSM両方有りますが、USMはまだ発売されて間もないので価格が高いです。

書込番号:20211331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/18 08:04(1年以上前)

連投すみません。

先ほど時間が無かったので、比較表が貼れませんでした。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484118_K0000741193_K0000866090_K0000866091&pd_ctg=V072&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

18-135mmのレンズキットは表の4種類有ります。
USMのキットは新しいので高いですね。

価格的にはX7iが安いですが、画像処理エンジンが8000D/X8iに比べると2世代前なので、高感度域は8000D/X8iの方が優れています。(暗い所で有利)
あとX7iにはWi-Fiも有りません。

その辺りが妥協出来るならX7iでも良いと思いますが、出来れば今買うなら8000D/X8iがお奨めです。

書込番号:20211384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/18 08:43(1年以上前)

6歳娘のパパです。

前提について少し。
60m先の動いている子供(のような小さな被写体)を、アップでとること自体が難しいですよ。

手ぶれによってファインダー越しの像を安定させることが難しいので、三脚や一脚に頼りたい距離です。
サッカーや野球なんて何度もトライできる撮影ならまだしも、一発勝負の運動会の我が子となるとなおさらです。
試しにスマホで同距離の撮影をしてみるとイメージがわくはずです。

私は、子供撮り専門で機材も一通り揃えていますが、まあ運動会でいい写真を撮るのは簡単ではないですよ。
我が子への写線を確保して、射程距離内に位置取り、他の子に邪魔されずに、よいカットを、限られた短い時間で撮りきるわけですから。
運と周りに協力させることが必要だと考えています。

さて、本題(笑)

機材選びは、目的と予算と『ヤル気』に合ったものが良いです。
候補の三者では、積極的に設定をコントロールして撮れるようになりたいなら、8000Dを…つまりヤル気の問題。
そんな努力をするわけないと思えば、X8iを。
予算がなければX7iを、ですね。

あと最後にお節介ですが、良い写真を残したければ、イベント頼みにしないで、良い写真を撮れるシーンを演出してあげる方が効率的です。
これから彼岸花が咲き、コスモスが咲き、紅葉が進み、イルミネーションが夜を彩ります。
そこに機嫌の良い我が子を連れ出せば、運動会より素敵な写真がたくさん残るハズですよ。

これもヤル気の問題です(笑)

書込番号:20211488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2016/09/18 10:18(1年以上前)

ボディは後出しのほうが優れているのでX8iか8000D、上面に液晶が必要か否かで決めてください、それ以外変わらないです。

運動会では望遠レンズが必須、写真だけで見るならば機動性と荷物を減らすならボディだけ購入、シグマの18−300もしくはキャノン純正18−200(費用対効果的に望遠はシグマの方が良いです)を別で購入されたほうが一個で済みますが、総額で10万オーバーになります。

手間、機動性、快適性、どれだけの大きさで映したいのか&成功率を金額と天秤にかけてください。
ホコリだらけのグランドでレンズ交換はしたくないですし面倒ですから。

キレイに快適に撮りたいなら、投資はある程度必要です、コレに動画も撮りたいとなると純正STMレンズの方がAFがスムーズなので(ビデオほどではないので期待しないように)、どっちもというならばSTM搭載レンズの18−135妥協したほうがいいですね、望遠は期待できませんが。

STM非搭載レンズでも動画は取れますがAFがカク付くきます、MFでしか撮らないなら話は別、撮り方次第ですね。

書込番号:20211765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2016/09/18 12:24(1年以上前)

こんにちは。

X8iと8000Dは中身がほぼ同じで、操作性等を上位機に近づけたものが8000Dという理解で概ね差し支えないと思います。
対して、X7iは撮像素子が古くAFポイント数も少なく、Wi-Fiも非搭載…と上記2機種とは結構な差があります。
約3万円の価格差について、それらが十分納得できるのでなければ、X8i/8000Dのいずれかにされた方がよいのではないでしょうか。

なお、逃げろレオン2さんもご指摘のとおり、18-135にはSTMとUSMの2種類のキットレンズがあり、後者の方が高いですが、AFスピードには結構な差があるようです。

キットの組み合わせの価格を見ても、USMの方が結構高くつきますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741193_K0000866091_K0000484118_K0000856835_K0000534203&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

18-135STMモデルなら、8000Dと少し古い上級機の70Dの価格があまり変わらないようです。
この2機種で悩んでここに質問される方も多いようですね。


で、本題ですが、子供の運動会を機会にエントリー一眼レフのダブルズームキットを購入される親御さんは多いようですが、一般的に運動会だと望遠ズーム(これらのキットだと55-250)でないと短いです。
もちろん、幼稚園や保育園でグラウンドが狭ければある程度の大きさで写すことは可能でしょうけど、おそらくは結局望遠ズームが欲しくなるような気がします。

しかし、普段公園等で子供を少し離れたところから撮るような使い方だと、18-55じゃ短いんですよね。
なので、逃げろレオン2さんがお勧めされている18-135キットに55-250を追加する方が私も使い勝手がいいと思います。
18-55の軽さも捨てがたいんですが、うちは結局使ってません。

なお、シグマやタムロンから18-300や16-300といった高倍率ズームが出ており、これらならダブルズームキット2本分以上をカバーできるので便利ですが、一般的に大きく重く、画質やAFスピード/精度の点で不利です。
また、純正とは違ってエラーが発生する可能性もあります。
私の場合ですが、タムロンのレンズを運動会で使っていてエラーが頻発し、シャッターチャンスを逃した経験があります。
(シグマ18-250も使っていますが、こちらでは発生したことがありません。)

なので、サードパーティの高倍率ズームを否定する訳では決してありませんが、運動会のように撮り直しが効かないシーンでは、純正の方が安心だと思います。
コスパを考えると、キットバラシの55-250STMを追加されるのがベターですね。


それから、皆さんが仰るとおり運動会は場所取りとプログラムの把握が命です。
どんな高級な望遠レンズを用意するよりも、キットの望遠ズームで、プログラムに応じていい場所を把握しておき、障害物のない近い位置から撮った方がいい写真が残せます。
それでも、実際には思わぬ邪魔やアクシデントがあったりして難しいんですけどね。(^^;

ともかく、逃げろレオン2さん案に一票です。

書込番号:20212193

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/18 13:16(1年以上前)

屋内での距離は足りますが、明るさが足りず、シャッター速度が十分確保できないかもしれないので、F1.8やF2.8の単焦点も追加を考えてください。
(そういうの抜きでも単焦点のボケの大きさはキットレンズとは別物なので買って損は無い)

55-250mmはキットバラシ品がそんなに高くないらしいので、18-135oを買っておいて、足りなかったら追加で良いのでは?
X7とX8i/8000Dでは暗い場所でのノイズが全然違うので、操作性も考えると8000Dがお勧めですね。

書込番号:20212327

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/22 19:58(1年以上前)

一番確実なのは、普段使いに8000Dの135oキットを買って、もう少しで発売される70-300USMU(6-7万円の予定)、EF-S24mmF2.8、50mmF1.8を追加。
(予算により250o望遠でも可)

50-60mは思ったより遠いと思いますよ。
ただ、幼稚園の園庭って50mも離れますかね…。
縦方向ならそうでしょうけど、横方向はせいぜい30−40mだと思うので、それなら135mmで十分と思うのですが…。

屋内では暗くてシャッタースピード稼ぐと画質が落ちるので、F2.8以下のレンズが欲しいです。
高倍率ズームは普通のズームより解像度が落ちるのでシャッターチャンス重視限定です。
(でも、運動会ってシャッターチャンス重視と言えばそうではある)

書込番号:20227554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/09/22 22:56(1年以上前)

>つるピカードさん
>nshinchanさん
>kibunya123さん
>不比等さん
>逃げろレオン2さん
>Milkyway1211さん
>SC-Zさん

返信が遅くなりすいません。
親戚に不幸がありバタバタとしておりました。

皆さま、丁寧な返答ありがとうございます。
8000Dの18-135stmのレンズキットを購入したいと思います。既に運動会は終わっているので来年に望遠レンズを買うことにし、先に単焦点のレンズを購入したいと思います。
と、私は考えていたのですが
先日妻が電気屋に行きカメラに触れて来たようで
NikonのD5500もいいんじゃないか?
(Canonのkissは触り済み)
高倍率ズームの高級コンデジ(powershot、coolpixなど)もよかった!と言っております。
たしかに妻も使用するので。。

せっかく皆さまにアドバイスをもらっていて申し訳ないですが、どのカメラを購入することになるかわかりません(笑)
また違うところで質問などすることもあると思いますが、その時はよろしくお願いいたします。

ありがとうございました!

書込番号:20228335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2016/09/22 23:32(1年以上前)

あ、除外されちゃった…(笑)。

他社も含めエントリー一眼レフもいいのですが、運動会等を目的とする場合、そこまで画質等を追求されないのでしたら、FZ1000やRX10Vのような高倍率ズームコンデジ(1インチセンサー機)は便利だと思います。
レンズ交換や2台持ちせずに広角から望遠までカバーし、4K動画からの切り出しまでイケちゃいます。

お弁当やプログラム、レジャーシートや座布団等、何かと荷物が多いですから、機材はコンパクトで少ない方が助かりますよね。
撮っていないときはレンズも縮むので、狭い観客席でも取り回しは楽ですし。

特に奥さんも使われるのでしたら、そのあたりも含めて来年に向けて再検討されるといいかもしれませんね。

書込番号:20228418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/09/23 00:08(1年以上前)

>えうえうのパパさん

すいません!!!確認不足です、お許しをm(__)m

そうなんですよね
一眼レフよりはコンパクトになりますし、嵩張らない。レンズ交換も不要。
素人の私からすると画質もめちゃくちゃキレイ(笑)
ズームしてるのにこんなにキレイなの!?と思うくらい。ネットでいろいろと調べてビックリしています。

んー、、迷います(^-^;
が、すごく楽しいです。

書込番号:20228543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2016/09/23 08:26(1年以上前)

ごめんなさい、もちろん冗談です。
失礼しました。(^^;

さすがにセンサーサイズの差は大きく、一周遅れていると言われているキヤノンのAPS-C機よりも高感度性能は劣りますが、晴天屋外での運動会なら1インチのコンデジでも十分な画質は得られると思います。

一方で、X7等にパンケーキレンズを付けるとFZ1000よりもコンパクトになりますし、レンズ交換によって色々と対応できるのがデジイチの醍醐味ですね。

楽しんで選んでください。(^-^)

書込番号:20229095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS 8000DかEOS 6Dで悩んでいます

2016/09/11 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

スレ主 THAAKSIIさん
クチコミ投稿数:33件

カメラ初心者です。今もっているのはEOS kiss X2です。
使用用途は星空などの風景の撮影、卒業式や体育祭などの行事で子供の撮影です。カメラを2台もつことは考えていません。
レンズは]
・tokina at x pro 28-80mm f 2.8
・canon zoom lens ef 75-300mm 1.4-5.6 iii
・canon zoom lens ef 28-80mm 3.5-5.6
・canon lens ef 50mm 1 1.8 ii
・canon lens ef 28mm f/2.8
です。
6Dのフルサイズにはすごく惹かれるのですが、AFが中央以外良くないというレビューが多くみられたので迷っています。

書込番号:20190810

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/11 12:51(1年以上前)

80Dの方が何かと使いやすいと思います。

失礼ですが、X2→80Dでも高感度ノイズの改善や機能面の進化には十分感激できると思います。
6Dだと、『フルサイズにした』満足感以外の機能面での恩恵は80Dに比べてかなり薄いかも…。

書込番号:20190845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/11 12:51(1年以上前)

僕なら…それでも6Dですo(^o^)o

書込番号:20190849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 THAAKSIIさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/11 13:03(1年以上前)

80Dはまだ考えていませんでした^^;
考えてみようと思います!ありがとうございます!

書込番号:20190881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/11 13:04(1年以上前)

だったら、フルサイズに…と言いたいところですが、その二択だと、8000Dかな?

というのも6DってAF中央が云々ってよりもAF点数が少なすぎます。視野率100%じゃないし、モデル末期だし…

逆に言うと6DmkU(そろそろ発表?)への進化が凄く期待出来る状況です。

レンズも揃ってるようですし、待てるなら6DmkUと言いたいところです。


ただ、kiss X2からだとX8iでも十分に進化は感じられるとは思います。8000Dなら尚更です。

書込番号:20190882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 THAAKSIIさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/11 13:04(1年以上前)

理由を教えていただきたいです!よければお聞かせください!

書込番号:20190883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 THAAKSIIさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/11 13:07(1年以上前)

>y_belldandyさん
なるほど!新しいものが出る可能性が高いんですね!ありがとうございました!検討します!

書込番号:20190895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2016/09/11 13:15(1年以上前)

私的には、つるピカードさんが仰るように、フルサイズよりも80Dの方がお勧めではありますが、
どうしてもフルサイズでしたら、中古で5D3が良いと思います。
只今中古市場は5D3が絶賛増殖中のようです。

書込番号:20190910

ナイスクチコミ!1


スレ主 THAAKSIIさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/11 13:23(1年以上前)

>sweet-dさん
カメラ中古品は抵抗があるので慎重に見てみようと思います。80Dがなかなかいい感じに見えたので検討中です!

書込番号:20190939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2016/09/11 13:26(1年以上前)

↑それが一番いいと思いますよ。

書込番号:20190946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/11 13:27(1年以上前)

 私もX2を使っていましたが、X2で体育祭を撮って何か不都合がありましたか?X2から6Dへ買い換えましたが、確かに6Dは現在のAFシステムと比較した場合、中央一点以外では見劣りするというか、AFポイントの少なさはネックになるかもしれませんが、X2で問題なければ6Dでも十分だと思います。

 8000DでもX2より十分高感度に強いとは思いますが、星空を考えるなら、6Dのほうがさらに有利だと思います。

 モデル末期で6DUの噂がありますが、気にならなければ6Dでいいと思いますし、X2の下取りは価格がしれているので、X2を残して、体育祭のみX2でもいいと思います。

書込番号:20190949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/09/11 13:35(1年以上前)

6D…星空に体育館…で考えると…
1つは高感度。
もう1つは広角レンズ。
銀塩の頃からのレンズですよね?
お手持ちの機材から考えたら…星空…特に28ミリまでしか広角がないので。
まぁ、80Dのレンズキットに同等画角の新しい広角はありますけど。

書込番号:20190971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 THAAKSIIさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/11 13:48(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます!

書込番号:20190998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 THAAKSIIさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/11 13:50(1年以上前)

>松永弾正さん
まだまだ勉強して買おうと思います。ありがとうございます!

書込番号:20191003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:294件

2016/09/11 14:36(1年以上前)

THAAKSIIさん

星空メインなら高感度に強い6D、子供の撮影メインなら80D。
どちらをメインに考えているかですね。


書込番号:20191105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 THAAKSIIさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/11 15:00(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
ありがとうございます!子供がまだメインなので80dで検討していきます。

書込番号:20191158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/11 15:18(1年以上前)

>星空などの風景の撮影

風景となると欲しくなるのが超広角ズーム
APS-Cなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651905_10501011326&pd_ctg=1050

フルサイズなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651904_K0000741228_10501011835_10501010030&pd_ctg=1050

★フルサイズの高感度は魅力的ですがレンズ資金廻せますか?

それと2台体制が嫌なら高倍率ズームも欲しいところです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693429_K0000643470&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

ということで8000Dかな?と思います。
(18-135のレンズキットがいい、18-300と被りますがレンズが重くもうちょっと軽いのが欲しいといった意見も散見されます。18-135は後に単体で買うと高くつきます。)

さて・tokina at x pro 28-80mm f 2.8ですが、新しいキヤノンのボディで動作せずの可能性もあるので 下取と いう手段ではなく
後に売却・処分がいいと思います。
>卒業式や体育祭などの行事     最前列確保なら活躍しそうなレンズだからです。

また写真撮影の幅を拡げるために、外部ストロボ(フラッシュ)は強くお勧めしたいです。
使い方はいろいろで学校のイベント  そのものでなくても廊下などちょっと光量不足の場所でも、ためらうこともなく撮影できます。
買えば納得のアイテムなのですが、初心者ほどためらうようです。
★是非、「ストロボバウンス撮影」でググって見てください。

極端なことを言わせて頂ければ、ボディを新調するよりコチラが大事でしょ!と云いたいのですが・・・(苦笑)

書込番号:20191194

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 THAAKSIIさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/11 16:04(1年以上前)

>にこにこkameraさん
詳しく書いていただきありがとうございます。
kiss x2がピントがうまく合わないなど不調が多くなってきたため買い換えようとしています。また、ストロボはもう所持しています。
レンズが使えなくなるのはすごく痛いのでもっときちんと考えようと思います。
URLまで貼っていただきありがとうございました。

書込番号:20191320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/11 16:21(1年以上前)

さようですか、これは失礼しました。
レンズを持っていき中古屋さんで探すのも悪くない。
ほとんど使われてないブツが見つかったらいいですね。

タムロンの28-75F2.8ならやや安心かも(時間を無駄にするくらいなら)

星空はクオリティ求めると高い出費(^^ゞ
ではでは。

書込番号:20191374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/11 16:32(1年以上前)

ごめんね
しつこくて(笑)

学校行事
中古入門機に
レンズメーカーでも良いので
70-200F2.8を手に入れた方が・・・

中古はマップカメラなら保証が長いみたいですよ。

たぶんこれが最後(笑)

書込番号:20191409

ナイスクチコミ!1


スレ主 THAAKSIIさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/11 16:37(1年以上前)

>にこにこkameraさん
そうなんですね!すごくためになりました!
詳しく教えて下さり本当にありがとうございました。

書込番号:20191420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/11 17:10(1年以上前)

少しばかり訂正させてください

望遠重視なら今のレンズに6D追加(古い入門機に比べ3段以上の高感度画質がよくなってそうだから)

ただし超広角ズームでは大きな出費

悩ましいですね

新規でもう一回スレ立てて他の皆様の意見を聞くのもよし。
6Dの板なんて良さそうよ

書込番号:20191505

ナイスクチコミ!0


スレ主 THAAKSIIさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/11 17:15(1年以上前)

>にこにこkameraさん
難しくて頭がパンクしてしまいそうです(笑)
他のスレなどもみて吟味していかないと後悔してしまいそうなのでまだまだ頑張ります!

書込番号:20191527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/11 18:42(1年以上前)

フルサイズで行事物を撮影するとなるとレンズの費用が巨額になりますよ。

APS−Cで星空写真はレンズの選択だけではどうにも限界があるね。

行事物は80Dダブルズームに明るい望遠レンズ。
シグマ50-100mm F1.8 DC HSM
http://kakaku.com/item/K0000858046/

星空写真は6Dに明るい広角レンズ。
トキナAT-X 16-28 F2.8 PRO
http://kakaku.com/item/K0000125505/

書込番号:20191777

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/11 19:11(1年以上前)

X2にAFで不満が無かったなら6Dでも不満は無いと思います。
あるなら80Dや70Dですかね。
F2より明るいレンズを炎天下でも使えるのがKissや8000D、6Dには無いメリットです。
せっかく買い換えるなら高感度だけでなく、フルサイズとか1/8000秒とかのレンズを活かせるメリットで選んで欲しいですね。

書込番号:20191870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 THAAKSIIさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/11 19:15(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
金銭的にも6Dはやめようと思います。
ご意見ありがとうございました!

書込番号:20191888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 THAAKSIIさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/11 19:16(1年以上前)

>nshinchanさん
もっと勉強して自分にあったものを選ぼうと思います。ありがとうございました!

書込番号:20191896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2016/09/11 19:36(1年以上前)

こんばんは。
X3に6D→70Dと買い足してきた者です。

皆さんが仰るとおり6Dだと特定のスペックのみ強化するようなカタチになりますね。
全体的なスペックの向上を図るなら、私も現時点だと80Dがベターだと思います。
予算を押さえるなら70Dか8000Dでしょうか。

英語と国語だけ95点取る人と、全教科80点取る人の違いみたいなものですね。
その他の科目は今と大差なくてもよいなら6Dでもよいかもしれませんが。

書込番号:20191947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 THAAKSIIさん
クチコミ投稿数:33件

2016/09/11 19:55(1年以上前)

>えうえうのパパさん
80Dにする方向で検討しています!
全体的に優等生のほうが自分にあっていると思ったので&#12316;
ありがとうございました!

書込番号:20192017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 8000D ボディ
CANON

EOS 8000D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS 8000D ボディをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング