
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 10 | 2016年10月8日 12:06 |
![]() |
3 | 4 | 2016年10月5日 16:23 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年9月28日 20:22 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2016年9月27日 11:30 |
![]() ![]() |
33 | 16 | 2016年9月23日 08:26 |
![]() ![]() |
31 | 28 | 2016年9月11日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
キャンペーン中なので購入しようかと思っていたのですが、大半の2万円ほど値上がりしてるようです。
これではキャンペーンの意味がないし、あきらめようかと悩みます。
すみませんが、詳しい方がいましたら教えてください。
1点

特に上がってないと思いますが‥
むしろ今までの価格と比較すると今がなかなか良いタイミングかなと思います。
書込番号:20273080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大半の2万円ほど値上がりしてるようです。
そこまでは上がっていないんじゃない
書込番号:20273116
1点

18-135STMのレンズキットは特に値上がりしてないですよ。
価格推移グラフを見てもらうと分かると思いますが、7/18に今までの最安\81,799を付けていて、そこと比べても現在はほぼ同価格です。
キャンペーン中に購入された方が良いと思います。
書込番号:20273126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何でもかんでもジリジリと上がって行きますね・・・
下がって行くのは年金の手取りだけですぅ〜〜〜 クソッたれが・・・・・
書込番号:20273290
4点

三星カメラやキタムラを狙ってたんですけど、その順位付近のショップは+20000円前後で推移してるんですよ(泣)
書込番号:20273526
0点

そうなっては
・カメラ専門店を諦めるか、
・CBは無いものと考えてそのまま手を打つか、
・年末商戦まで待つか・・・
3択ですねぇ〜
しかし、元祖爆走王さんと言うお名前で昔の恐怖が蘇りました。
昔、千葉の大きな製鉄会社で化学商品のシステムをお手伝いしていた頃、
月2回大阪へ戻って打ち合わせや報告をするのですが、その度に利用するのが、
「ボウソウトッキュウ」なんですよね・・・
時刻表などで「房総特急」と言う文字を見ても何とも無いんですが、
アナウンスで「暴走特急発車しま〜すっ お乗りの方お急ぎ下さい 暴走特急発車でぇ〜すっ」
と言われるとチョット怖いんですよねぇ・・・・・
書込番号:20273613
4点

秋の運動会シーズンだから在庫がはけてるのでは?
供給されればまた元に戻るかも。
今月末か? 来月あたりのボーナスシーズン前が安いかも。
書込番号:20273685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>元祖爆走王さん
キタムラの価格を見て一瞬私も驚きましたが、通販サイトでは何でも下取り¥19000(要は¥19000弱の値引き)
となっていましたよ。
私が購入した何ヶ月か前¥88000だったのでその時と比べると、二千円弱の値上げみたいですね。
キタムラなら毎週やっている週末セールでもう少し安くなるかも知れません。
書込番号:20273707
1点

キャンペーンが始まる前後は相対的に価格は上がりますね。
最近発売された機種を見ると値上がり傾向。
ニコンのレンズも値上げとか。
季節的にも撮影シーズン・・・
こう考え合わせますと、上がるのはごく自然。
待てるのであれば、暫く待つ方が良いかと。
最低限キャンペーンが終わるまでになりますが・・・
書込番号:20273884
0点

>元祖爆走王さん
エントリー一眼やビデオカメラの一番売れる次期が、秋の運動会直前の今頃です!
鍋の具や、おせちの材料が年末に高騰するのと同じ理由です!
ですので、在庫が掃けるのでカメラ専門店は特に強気になります!
ただ、キタムラは19000円の下取りをやってます。無論どんな古いカメラやレンズ単体、故障品でも19000円で下取りしてくれます。
合わせて、メーカーのキャンペーンを合わせると、3万弱安くなりますよ?
ですので、カメラ専門店を避ければ特に高騰してませんし、カメラ専門店でもキタムラは、新品一眼購入すれば、スタジオが1回無料で使えたり、引き伸ばしがサービスされたり、特典も多いですよ?
要は、買い方を工夫すれば、特に高騰した物を買わなくて済みますよ?
書込番号:20276175
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
現在、8000Dのダブルズームレンズキットを購入し、半年が経過したところです。
日常の撮影に、さほど困ったことはありません。
今回、望遠レンズの購入を迷っています。買う←には変わりないのですが、2メーカーで迷っています。
1、Cannon EF100-400mm
2、シグマ 100-600
主に室内スポーツを撮るのがメインで、日常では旅行先での撮影に使う予定ではあります。
市場価格をみて、約10万円くらい純正のCannonの方がお高い感じです。
どちらでもいいので使っている方いましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。
0点

>kanattyさん
室内スポーツでノーフラッシュ撮影は厳しいかも。
70-200F2.8がいいと思います。
シグマは150-600ですよね?
何れにしても、こんな大きな重いレンズを旅行で持ち歩くのか(^_^;)
まあ、70-200F2.8も同じようなものだけど、よく考えた方がいいですよ。
書込番号:20267568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kanattyさん
>> シグマ 100-600
秘密の新型のレンズでしょうか?
150-600だと現行で販売されていますけど。
>> 主に室内スポーツを撮るのがメインで、
F値が2.8の大口径レンズが必要になります。
>> 日常では旅行先での撮影に使う予定ではあります。
選択されているレンズだと、結構重たいので、
ミラーレスのLUMIX 100-300のレンズとオリかパナのカメラをおすすめします。
書込番号:20267587
1点

>主に室内スポーツを撮るのがメイン
候補のレンズは屋内での撮影には不向きだと思います。
特に屋内スポーツとなると、ある程度速いシャッター速度が必要になるはずです。
テレ端、400mmのレンズなら1/500のシャッター速度は最低と思いますし・・・
600mmのレンズなら、1/800、或いは1/1000のシャッター速度が欲しいと思います。
このとき、絞りは当然開放で撮ることになりますが、適正露出を得るために高いISO感度を使うはずです。
ISO=3200以上、12800あたりになる可能性もあります。
8000Dでは、かなり辛い環境なので、まともな写真にすることはかなりの困難だと思います。
>日常では旅行先での撮影に使う予定ではあります。
これらのレンズを旅先に持ち出されるのですか?
かなり大型で重量級のレンズのため、持ち歩くだけでかなりの荷物になりますけど・・・
屋内での使用が前提で、予算がこの程度あるのなら、70-200mmF2.8 IIが向いていると思います。
今お使いのキットレンズより、2段絞りを開けることができるので、4倍速いシャッター速度が使えます。
同じシャッター速度なら、ISO感度を2段下げることができるので、3200を使っていたのであれば800で使えます。
ただし、絞りは開けるほど被写界深度(ピントの合う幅)が薄くなるので、ピントはよりシビアになります。
撮影の難易度はいずれにしても上がると思います。
焦点距離の足りない部分は、トリミングで対処しましょう。
焦点距離が長くなるほどファインダーの中で被写体を追うことが難しく、ロストしやすいので200mmがいいと思います。
旅先で超ロングが使いたいのであれば、高倍率のコンパクトデジカメが向いていると思います。
旅先は機動力がキモですので、重量級の持ち歩きにくいレンズは使いにくいと思います。
書込番号:20267608
0点

>myushellyさん
>おかめ@桓武平氏さん
>9464649さん
みなさん忙しい中、返事ありがとうございます。
実は重さの件でも結構悩んでいたので、皆さんに指摘していただき助かりました。
現在検討している分ですと、やはり重いですよね・・・((+_+))
シャッター速度まで考えてくださりありがとうございます。
ミラーレスも使っているので、小旅行の際はミラーレスで対応していくことにしますね☆
ありがとうございました!!!
書込番号:20267734
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
初めて一眼カメラを購入致しました。
今まで、こういったプログラムが入っている物に対しては、最新のデータを探し入れて使うのが習慣でした。
ホームページを探しファームウェアのアップデートを行おうとしたのですが、本機8000Dの項目が見当たりません。
無ければ無いで構わないのですが、Ver1.00.00で皆様使っておられるのでしょうか?
気になります。
ご教授くださいませ。
1点

キヤノンが公開しているファームウェアが最新版ですから、8000Dの最新ファームウェアが更新されていないなら、
みなさん初期Ver.を使ってるんじゃないですか?
現行機種に重大なBugがあればアップするでしょうから、とりあえず大きな問題は無いのかな…。
ちなみに、キヤノンに他社のような機能アップの為のファームウェア Ver.アップは期待しないほうがイイですよ。
書込番号:20243587
2点

キヤノンのHPは時々見てますけど、どの機種もスマホみたいに頻繁にファームアップはしてないみたいです。
時々キヤノンのHPを覗いて見て下さい。
書込番号:20243640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つるピカードさん
ありがとうございます。企業体質ですね!!
>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。上記で答えはほぼ出ていますが、たまーに見てみようかと思います。
書込番号:20243701
1点

こんばんは。
会員及び製品登録しておけば、メールで知らせてくれますよ。(・∀・)
https://ptl.imagegateway.net/sp/top
書込番号:20246783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
kiss x8i 8000D 80D の中だと
動画撮影機能 が最も優れている機種は
どれなのでしょうか?
やはりこの中で1番新しい80D?
8000Dだと音が汚いと言う口コミを
見たことがあるのですが、
皆様のご意見お聞きしたいです。
メリット デメリットございましたら
教えていただけたら幸いです。
書込番号:20237538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直キヤノン機は静止画にはいいですが、動画撮影機能にはあまり強くありません(´・ω・`)
動画関連にはソニーやパナのほうが定評があります。
書込番号:20237670
2点

この3機種なら、80Dが撮りやすいと思います。
8000DにはHDR動画とデジタルズーム機能が有りますが、80DのDP CMOS AF、Full HD 60p(MP4のみ)は
かなり魅力だと思います。
動画/静止画両方を考えても、順番を付けると、80D >> 8000D >X8i かな〜。
また、キット購入なら、どの機種でもレンズ動作音が静かなEF-S18-135 IS USM レンズキットをお薦めします。
ただ、キヤノンのこの価格帯だと、まだ発売されていませんが、ボディ内手ブレ補正を搭載したM5が最強かもしれません。
音に関しては、まともに録音するならどの機種でも外部マイクは必須だと思います。
あと、『動画専用』なら、他社の方が良いかもしれませんが…。
書込番号:20237702
0点

キャノンの中では80Dが一番AFが優れてるかと思いますよ。
ついさっき80Dと8000Dをヤマダで触ってきた感じでは、同じ18−135STMでも8000DはなんかちょっとAFが遅い&合わない時が多いようです、AFの処理回路が違うみたい?
ただ、キャノンの動画時のAFは余り期待できませんので、キャノン機で動画をとるなら80D+STMレンズが必須かと思います。
書込番号:20237735
0点

キャノンはビデオカメラでも1,2を争うメーカーなので、そっちの売り上げに影響する動画機能には熱心ではありません。
カメラで言う800万画素相当の動画である4k動画も、1DXUとかの高級フルサイズ機にしか搭載されていません。
(ビデオカメラでキャノンと肩を並べているソニーも最近まで同様でした)
しいて上げるならソニーの最近の機種とかパナでしょうか。
FullHDで十分なら、キャノンもSTMレンズ使えばマイクがレンズの音を拾いにくいので、悪い選択肢ではないです。
>8000Dだと音が汚いと言う口コミを
どこのメーカーでも、カメラ本体に入る程度の小さいマイクには限界があります。
外付けのマイクをお勧めします。
80D発売直後に純正の外付けマイクを出してますので、キャノンの場合はそちらで良いかも知れません。
書込番号:20238289
0点

デュアルピクセルAFの80Dがいいのでは?
新18-135もAFが爆速でしたよ。
音に関してはどのメーカーでも外部マイクは必須だと思いますが…
書込番号:20242273
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
一眼レフの購入を考えているカメラど素人です。
機種はCanonのx7i、x8i、8000dのうちどれか。正直素人にはあまり違いがわかりません(^^;
ですのでフィーリングできめようかなともおもっているのですが、問題はレンズです。
私には4歳と1歳の子供がいるので、普段使い(公園や室内)もできて運動会など少し離れた距離(50〜60m)も撮影できるレンズをと思い、始めはWズームキットをと思っていたのですが、パンフなどを見たら高倍率ズームレンズ(題名の型番)というものがあるのを知りました。
そこで質問なのですが、この高倍率レンズ(18-135mm)では室内での子供、運動会で50m先の子供を顔のアップ、もしくは全身のアップを写すことは可能なのでしょうか?
質問が分かりにくくて申し訳ないですが、どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:20210921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Milkyway1211さん
イケますか!購入に向けて一歩前進です!
返信ありがとうございますm(__)m
書込番号:20210943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズが同じなら写る範囲はX7i,X8i,8000Dどれでも同じです。
室内なら問題ないと思いますが、50m離れたところから135mmで撮影する場合、約8m×5.5mの範囲が写ります。
これで『全身のアップ』と言えるかどうか……。(正直、豆粒程度??)
ちなみに、250mのレンズだと約4.5m×3mの範囲が写ります。(これなら、マアマアかな?)
もちろん、トリミングで必要な部分だけを切り出す方法もありますが、18-135なら、できればう少し近くで撮影したほうが良いのでは?
またはWズームレンズキットを検討するか…。
書込番号:20211025
3点

お早うございます。
ボクも4歳の子供撮りに18-135mmを使用してます。
室内やちょっとした体育館なら十分ですが
ちょっと広い公園や運動会だと135oでアップは
ちょいと物足りない感じですね、
なので僕はEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
こちらを一緒に持っていき必要に応じて付け替えています。
こちらのレンズ、Amazonで探せば白箱になりますが
19000円辺りで購入できますのでオススメです。
添付画像は55-250mmで撮ったものです。
書込番号:20211298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このレンズを使ってますが、50m先の人物はつるピカードさんが仰る様に小さくしか写りません。
運動会である程度の大きさで撮りたいなら、せめてダブルズームキットの望遠レンズの250mmは必要だと思います。
かと言って18-135は普段使いで使い易い焦点距離なので、運動会だけの為にダブルズームキットにするのもどうかな?と思います。(ダブルズームキットだと頻繁にレンズ交換をしないといけない)
なので、予算が大丈夫なら18-135のキットに望遠レンズを買い足す案がお奨めです。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
ボディですが、フィーリングで決められても良いですが、候補の3機種なら操作性の良い8000Dがお奨めです。
※8000DとX8iの機能・性能は同等ですが、X7iは旧型なので前者に比べで劣ります。
書込番号:20211308 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

補足です。
18-135STMはX8iには設定が有りません。
X8iは18-135USM(新型)になります。
8000Dは18-135STMとUSM両方有りますが、USMはまだ発売されて間もないので価格が高いです。
書込番号:20211331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すみません。
先ほど時間が無かったので、比較表が貼れませんでした。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484118_K0000741193_K0000866090_K0000866091&pd_ctg=V072&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
18-135mmのレンズキットは表の4種類有ります。
USMのキットは新しいので高いですね。
価格的にはX7iが安いですが、画像処理エンジンが8000D/X8iに比べると2世代前なので、高感度域は8000D/X8iの方が優れています。(暗い所で有利)
あとX7iにはWi-Fiも有りません。
その辺りが妥協出来るならX7iでも良いと思いますが、出来れば今買うなら8000D/X8iがお奨めです。
書込番号:20211384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6歳娘のパパです。
前提について少し。
60m先の動いている子供(のような小さな被写体)を、アップでとること自体が難しいですよ。
手ぶれによってファインダー越しの像を安定させることが難しいので、三脚や一脚に頼りたい距離です。
サッカーや野球なんて何度もトライできる撮影ならまだしも、一発勝負の運動会の我が子となるとなおさらです。
試しにスマホで同距離の撮影をしてみるとイメージがわくはずです。
私は、子供撮り専門で機材も一通り揃えていますが、まあ運動会でいい写真を撮るのは簡単ではないですよ。
我が子への写線を確保して、射程距離内に位置取り、他の子に邪魔されずに、よいカットを、限られた短い時間で撮りきるわけですから。
運と周りに協力させることが必要だと考えています。
さて、本題(笑)
機材選びは、目的と予算と『ヤル気』に合ったものが良いです。
候補の三者では、積極的に設定をコントロールして撮れるようになりたいなら、8000Dを…つまりヤル気の問題。
そんな努力をするわけないと思えば、X8iを。
予算がなければX7iを、ですね。
あと最後にお節介ですが、良い写真を残したければ、イベント頼みにしないで、良い写真を撮れるシーンを演出してあげる方が効率的です。
これから彼岸花が咲き、コスモスが咲き、紅葉が進み、イルミネーションが夜を彩ります。
そこに機嫌の良い我が子を連れ出せば、運動会より素敵な写真がたくさん残るハズですよ。
これもヤル気の問題です(笑)
書込番号:20211488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボディは後出しのほうが優れているのでX8iか8000D、上面に液晶が必要か否かで決めてください、それ以外変わらないです。
運動会では望遠レンズが必須、写真だけで見るならば機動性と荷物を減らすならボディだけ購入、シグマの18−300もしくはキャノン純正18−200(費用対効果的に望遠はシグマの方が良いです)を別で購入されたほうが一個で済みますが、総額で10万オーバーになります。
手間、機動性、快適性、どれだけの大きさで映したいのか&成功率を金額と天秤にかけてください。
ホコリだらけのグランドでレンズ交換はしたくないですし面倒ですから。
キレイに快適に撮りたいなら、投資はある程度必要です、コレに動画も撮りたいとなると純正STMレンズの方がAFがスムーズなので(ビデオほどではないので期待しないように)、どっちもというならばSTM搭載レンズの18−135妥協したほうがいいですね、望遠は期待できませんが。
STM非搭載レンズでも動画は取れますがAFがカク付くきます、MFでしか撮らないなら話は別、撮り方次第ですね。
書込番号:20211765
0点

こんにちは。
X8iと8000Dは中身がほぼ同じで、操作性等を上位機に近づけたものが8000Dという理解で概ね差し支えないと思います。
対して、X7iは撮像素子が古くAFポイント数も少なく、Wi-Fiも非搭載…と上記2機種とは結構な差があります。
約3万円の価格差について、それらが十分納得できるのでなければ、X8i/8000Dのいずれかにされた方がよいのではないでしょうか。
なお、逃げろレオン2さんもご指摘のとおり、18-135にはSTMとUSMの2種類のキットレンズがあり、後者の方が高いですが、AFスピードには結構な差があるようです。
キットの組み合わせの価格を見ても、USMの方が結構高くつきますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741193_K0000866091_K0000484118_K0000856835_K0000534203&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
18-135STMモデルなら、8000Dと少し古い上級機の70Dの価格があまり変わらないようです。
この2機種で悩んでここに質問される方も多いようですね。
で、本題ですが、子供の運動会を機会にエントリー一眼レフのダブルズームキットを購入される親御さんは多いようですが、一般的に運動会だと望遠ズーム(これらのキットだと55-250)でないと短いです。
もちろん、幼稚園や保育園でグラウンドが狭ければある程度の大きさで写すことは可能でしょうけど、おそらくは結局望遠ズームが欲しくなるような気がします。
しかし、普段公園等で子供を少し離れたところから撮るような使い方だと、18-55じゃ短いんですよね。
なので、逃げろレオン2さんがお勧めされている18-135キットに55-250を追加する方が私も使い勝手がいいと思います。
18-55の軽さも捨てがたいんですが、うちは結局使ってません。
なお、シグマやタムロンから18-300や16-300といった高倍率ズームが出ており、これらならダブルズームキット2本分以上をカバーできるので便利ですが、一般的に大きく重く、画質やAFスピード/精度の点で不利です。
また、純正とは違ってエラーが発生する可能性もあります。
私の場合ですが、タムロンのレンズを運動会で使っていてエラーが頻発し、シャッターチャンスを逃した経験があります。
(シグマ18-250も使っていますが、こちらでは発生したことがありません。)
なので、サードパーティの高倍率ズームを否定する訳では決してありませんが、運動会のように撮り直しが効かないシーンでは、純正の方が安心だと思います。
コスパを考えると、キットバラシの55-250STMを追加されるのがベターですね。
それから、皆さんが仰るとおり運動会は場所取りとプログラムの把握が命です。
どんな高級な望遠レンズを用意するよりも、キットの望遠ズームで、プログラムに応じていい場所を把握しておき、障害物のない近い位置から撮った方がいい写真が残せます。
それでも、実際には思わぬ邪魔やアクシデントがあったりして難しいんですけどね。(^^;
ともかく、逃げろレオン2さん案に一票です。
書込番号:20212193
1点

屋内での距離は足りますが、明るさが足りず、シャッター速度が十分確保できないかもしれないので、F1.8やF2.8の単焦点も追加を考えてください。
(そういうの抜きでも単焦点のボケの大きさはキットレンズとは別物なので買って損は無い)
55-250mmはキットバラシ品がそんなに高くないらしいので、18-135oを買っておいて、足りなかったら追加で良いのでは?
X7とX8i/8000Dでは暗い場所でのノイズが全然違うので、操作性も考えると8000Dがお勧めですね。
書込番号:20212327
1点

一番確実なのは、普段使いに8000Dの135oキットを買って、もう少しで発売される70-300USMU(6-7万円の予定)、EF-S24mmF2.8、50mmF1.8を追加。
(予算により250o望遠でも可)
50-60mは思ったより遠いと思いますよ。
ただ、幼稚園の園庭って50mも離れますかね…。
縦方向ならそうでしょうけど、横方向はせいぜい30−40mだと思うので、それなら135mmで十分と思うのですが…。
屋内では暗くてシャッタースピード稼ぐと画質が落ちるので、F2.8以下のレンズが欲しいです。
高倍率ズームは普通のズームより解像度が落ちるのでシャッターチャンス重視限定です。
(でも、運動会ってシャッターチャンス重視と言えばそうではある)
書込番号:20227554
0点

>つるピカードさん
>nshinchanさん
>kibunya123さん
>不比等さん
>逃げろレオン2さん
>Milkyway1211さん
>SC-Zさん
返信が遅くなりすいません。
親戚に不幸がありバタバタとしておりました。
皆さま、丁寧な返答ありがとうございます。
8000Dの18-135stmのレンズキットを購入したいと思います。既に運動会は終わっているので来年に望遠レンズを買うことにし、先に単焦点のレンズを購入したいと思います。
と、私は考えていたのですが
先日妻が電気屋に行きカメラに触れて来たようで
NikonのD5500もいいんじゃないか?
(Canonのkissは触り済み)
高倍率ズームの高級コンデジ(powershot、coolpixなど)もよかった!と言っております。
たしかに妻も使用するので。。
せっかく皆さまにアドバイスをもらっていて申し訳ないですが、どのカメラを購入することになるかわかりません(笑)
また違うところで質問などすることもあると思いますが、その時はよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
書込番号:20228335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、除外されちゃった…(笑)。
他社も含めエントリー一眼レフもいいのですが、運動会等を目的とする場合、そこまで画質等を追求されないのでしたら、FZ1000やRX10Vのような高倍率ズームコンデジ(1インチセンサー機)は便利だと思います。
レンズ交換や2台持ちせずに広角から望遠までカバーし、4K動画からの切り出しまでイケちゃいます。
お弁当やプログラム、レジャーシートや座布団等、何かと荷物が多いですから、機材はコンパクトで少ない方が助かりますよね。
撮っていないときはレンズも縮むので、狭い観客席でも取り回しは楽ですし。
特に奥さんも使われるのでしたら、そのあたりも含めて来年に向けて再検討されるといいかもしれませんね。
書込番号:20228418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えうえうのパパさん
すいません!!!確認不足です、お許しをm(__)m
そうなんですよね
一眼レフよりはコンパクトになりますし、嵩張らない。レンズ交換も不要。
素人の私からすると画質もめちゃくちゃキレイ(笑)
ズームしてるのにこんなにキレイなの!?と思うくらい。ネットでいろいろと調べてビックリしています。
んー、、迷います(^-^;
が、すごく楽しいです。
書込番号:20228543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい、もちろん冗談です。
失礼しました。(^^;
さすがにセンサーサイズの差は大きく、一周遅れていると言われているキヤノンのAPS-C機よりも高感度性能は劣りますが、晴天屋外での運動会なら1インチのコンデジでも十分な画質は得られると思います。
一方で、X7等にパンケーキレンズを付けるとFZ1000よりもコンパクトになりますし、レンズ交換によって色々と対応できるのがデジイチの醍醐味ですね。
楽しんで選んでください。(^-^)
書込番号:20229095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
カメラ初心者です。今もっているのはEOS kiss X2です。
使用用途は星空などの風景の撮影、卒業式や体育祭などの行事で子供の撮影です。カメラを2台もつことは考えていません。
レンズは]
・tokina at x pro 28-80mm f 2.8
・canon zoom lens ef 75-300mm 1.4-5.6 iii
・canon zoom lens ef 28-80mm 3.5-5.6
・canon lens ef 50mm 1 1.8 ii
・canon lens ef 28mm f/2.8
です。
6Dのフルサイズにはすごく惹かれるのですが、AFが中央以外良くないというレビューが多くみられたので迷っています。
1点

私もX2を使っていましたが、X2で体育祭を撮って何か不都合がありましたか?X2から6Dへ買い換えましたが、確かに6Dは現在のAFシステムと比較した場合、中央一点以外では見劣りするというか、AFポイントの少なさはネックになるかもしれませんが、X2で問題なければ6Dでも十分だと思います。
8000DでもX2より十分高感度に強いとは思いますが、星空を考えるなら、6Dのほうがさらに有利だと思います。
モデル末期で6DUの噂がありますが、気にならなければ6Dでいいと思いますし、X2の下取りは価格がしれているので、X2を残して、体育祭のみX2でもいいと思います。
書込番号:20190949
2点

6D…星空に体育館…で考えると…
1つは高感度。
もう1つは広角レンズ。
銀塩の頃からのレンズですよね?
お手持ちの機材から考えたら…星空…特に28ミリまでしか広角がないので。
まぁ、80Dのレンズキットに同等画角の新しい広角はありますけど。
書込番号:20190971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます!
書込番号:20190998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
まだまだ勉強して買おうと思います。ありがとうございます!
書込番号:20191003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

THAAKSIIさん
星空メインなら高感度に強い6D、子供の撮影メインなら80D。
どちらをメインに考えているかですね。
書込番号:20191105
2点

>多摩川うろうろさん
ありがとうございます!子供がまだメインなので80dで検討していきます。
書込番号:20191158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>星空などの風景の撮影
風景となると欲しくなるのが超広角ズーム
APS-Cなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651905_10501011326&pd_ctg=1050
フルサイズなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651904_K0000741228_10501011835_10501010030&pd_ctg=1050
★フルサイズの高感度は魅力的ですがレンズ資金廻せますか?
それと2台体制が嫌なら高倍率ズームも欲しいところです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693429_K0000643470&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
ということで8000Dかな?と思います。
(18-135のレンズキットがいい、18-300と被りますがレンズが重くもうちょっと軽いのが欲しいといった意見も散見されます。18-135は後に単体で買うと高くつきます。)
さて・tokina at x pro 28-80mm f 2.8ですが、新しいキヤノンのボディで動作せずの可能性もあるので 下取と いう手段ではなく
後に売却・処分がいいと思います。
>卒業式や体育祭などの行事 最前列確保なら活躍しそうなレンズだからです。
また写真撮影の幅を拡げるために、外部ストロボ(フラッシュ)は強くお勧めしたいです。
使い方はいろいろで学校のイベント そのものでなくても廊下などちょっと光量不足の場所でも、ためらうこともなく撮影できます。
買えば納得のアイテムなのですが、初心者ほどためらうようです。
★是非、「ストロボバウンス撮影」でググって見てください。
極端なことを言わせて頂ければ、ボディを新調するよりコチラが大事でしょ!と云いたいのですが・・・(苦笑)
書込番号:20191194
4点

>にこにこkameraさん
詳しく書いていただきありがとうございます。
kiss x2がピントがうまく合わないなど不調が多くなってきたため買い換えようとしています。また、ストロボはもう所持しています。
レンズが使えなくなるのはすごく痛いのでもっときちんと考えようと思います。
URLまで貼っていただきありがとうございました。
書込番号:20191320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さようですか、これは失礼しました。
レンズを持っていき中古屋さんで探すのも悪くない。
ほとんど使われてないブツが見つかったらいいですね。
タムロンの28-75F2.8ならやや安心かも(時間を無駄にするくらいなら)
星空はクオリティ求めると高い出費(^^ゞ
ではでは。
書込番号:20191374
1点

ごめんね
しつこくて(笑)
学校行事
中古入門機に
レンズメーカーでも良いので
70-200F2.8を手に入れた方が・・・
中古はマップカメラなら保証が長いみたいですよ。
たぶんこれが最後(笑)
書込番号:20191409
1点

>にこにこkameraさん
そうなんですね!すごくためになりました!
詳しく教えて下さり本当にありがとうございました。
書込番号:20191420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少しばかり訂正させてください
望遠重視なら今のレンズに6D追加(古い入門機に比べ3段以上の高感度画質がよくなってそうだから)
ただし超広角ズームでは大きな出費
悩ましいですね
新規でもう一回スレ立てて他の皆様の意見を聞くのもよし。
6Dの板なんて良さそうよ
書込番号:20191505
0点

>にこにこkameraさん
難しくて頭がパンクしてしまいそうです(笑)
他のスレなどもみて吟味していかないと後悔してしまいそうなのでまだまだ頑張ります!
書込番号:20191527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルサイズで行事物を撮影するとなるとレンズの費用が巨額になりますよ。
APS−Cで星空写真はレンズの選択だけではどうにも限界があるね。
行事物は80Dダブルズームに明るい望遠レンズ。
シグマ50-100mm F1.8 DC HSM
http://kakaku.com/item/K0000858046/
星空写真は6Dに明るい広角レンズ。
トキナAT-X 16-28 F2.8 PRO
http://kakaku.com/item/K0000125505/
書込番号:20191777
0点

X2にAFで不満が無かったなら6Dでも不満は無いと思います。
あるなら80Dや70Dですかね。
F2より明るいレンズを炎天下でも使えるのがKissや8000D、6Dには無いメリットです。
せっかく買い換えるなら高感度だけでなく、フルサイズとか1/8000秒とかのレンズを活かせるメリットで選んで欲しいですね。
書込番号:20191870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃお・ピタゴラスさん
金銭的にも6Dはやめようと思います。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:20191888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nshinchanさん
もっと勉強して自分にあったものを選ぼうと思います。ありがとうございました!
書込番号:20191896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
X3に6D→70Dと買い足してきた者です。
皆さんが仰るとおり6Dだと特定のスペックのみ強化するようなカタチになりますね。
全体的なスペックの向上を図るなら、私も現時点だと80Dがベターだと思います。
予算を押さえるなら70Dか8000Dでしょうか。
英語と国語だけ95点取る人と、全教科80点取る人の違いみたいなものですね。
その他の科目は今と大差なくてもよいなら6Dでもよいかもしれませんが。
書込番号:20191947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん
80Dにする方向で検討しています!
全体的に優等生のほうが自分にあっていると思ったので〜
ありがとうございました!
書込番号:20192017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





