EOS 8000D ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS 8000D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 8000D ボディ の後に発売された製品EOS 8000D ボディとEOS 9000D ボディを比較する

EOS 9000D ボディ

EOS 9000D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

EOS 8000D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

標準

おすすめを教えてください

2015/07/13 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

スレ主 99440さん
クチコミ投稿数:34件

カメラは素人です。10年以上まえにEOS Kiss Digitalを買いましたがもうおかしくなっています。
運動会ももうそんなに撮ることはないから一眼レフは欲しいけどいらないかなー?と思っていたところ懸賞を見つけたので応募のために買うことにしました。
なのでどうせ買うなら運動会や発表会に使いたいと思っています。
EOS Kiss Digitalの時はダブルズーム?を買いましたが200mmって言うんですか?思ったより遠くのわが子が大きく写らないんだな〜と思いました。
そこで8000Dなんですが250mmのダブルズームを買うのとレンズキット+別売りのEF70-300mm F4-5.6 IS USMを買うのとどちらがいいのでしょうか?望遠って大きく変わりますか?
運動会は遠くから走ってる姿を撮りたいしピアノの発表会ではちょっと暗めのステージでフラッシュなしで撮りたいと思っています。

あと電池って今はひとつで持つものなんですか?前の時はたしか2つ付いてたから…。

書込番号:18962282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/13 14:06(1年以上前)

ダブルズームに電池一つがいいと思います。

書込番号:18962317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/13 14:06(1年以上前)

ダブルズームの55-250mmの方が70-300ISより50mm短いですが描写は良いと思いますな。

個人的には18-135mmSTMキットにタムロン70-300VCが良いと思いますな。

ただタムロンだとズームリングの回転が逆なので最初は戸惑うかも知れません。
手ブレ補正の動作もCanonと違いますから購入前に確認した方が良いですな。

どうしてもCanonなら70-300L(白レンズ)でしょう。

バッテリーは必要なときに追加するば良いと思いますな。

書込番号:18962318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/13 14:08(1年以上前)

こんにちは。
私も初代のEOS Kiss Digitalを使っていた時期があります。
たしか、標準ズームキットだけで、200mmの望遠レンズは付いていなかったと記憶しているのですが、記憶違いかな(汗)

>250mmのダブルズームを買うのとレンズキット+別売りのEF70-300mm F4-5.6 IS USMを買うのとどちらがいいのでしょうか?望遠って大きく変わりますか?

まず、「別売りのEF70-300mm F4-5.6 IS USM」というのは2本ありますが、どちらになるでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000141302_10501011451

もし、古いほうであれば、ご予算が許す限り新しいLという記号が付いたレンズをお勧めしたいところです。値段が高く、重くなりますが、内蔵されているUSM(超音波モーター)の仕組みが違いますのでAF性能が優れていますし、写りもいちおう「L]を名乗るレンズだけあって、旧タイプとはかなり差があるかと。

キットレンズのEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMとの焦点距離の違いですが、この50mmの差というのは広角レンズと違って、実用上は大した違いはないと思います。必要なら初代Kissと違って十分な画素数がありますから、PCでトリミングすればOKでしょう。ダブルズームキットで購入するなら、コスパに優れたレンズだと思います。

バッテリーについては、初代Kissの時代より性能がアップしていますので、極端な枚数を撮るのでなければそんなに心配する必要はないように思います。ただ、ライブビュー撮影の場合は要注意ですが。

いちおう、メーカー仕様表から抜粋・引用してみました。
ファインダー撮影:常温(+23℃)約440枚/低温(0℃)約400枚
ライブビュー撮影:常温(+23℃)約180枚/低温(0℃)約150枚

書込番号:18962324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/13 14:17(1年以上前)

99440さん こんにちは

300mmと250mmでしたら 300mの方が大きく写すころはできますが 一回り大きく写せる位の差ですので Wズームセットでの購入で良いと思います。

でも 問題は ピアノ発表会のほうで どの位暗いかは解りませんが 暗さによっては 70-200mmF2.8の高価なレンズが必要になる場合もあるかもしれません。

書込番号:18962337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/13 14:24(1年以上前)

あ、忘れてました(汗)
ピアノの発表会とのことですが、一眼レフのシャッター音は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:18962353

ナイスクチコミ!0


スレ主 99440さん
クチコミ投稿数:34件

2015/07/13 15:16(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

望遠のEF70-300mm F4-5.6 IS USMのLは知りませんでした。買うことはできないわけではないですが使いこなせないまま使う機会があまりなく終わりそうで買うのが怖いです。私にはダブルズームで充分みたいですね!?

ピアノの発表会の明るさはなんと言えばいいのでしょうか?小さな部屋でピアノのある前だけライトが当たってるって感じなんですが…。
音は別にしてもいいのですが今までは写真屋さんが撮ってくれてその隣で自分のEOS Kiss Digitalとビデオカメラで撮っていました。
写真屋さんのCanonのカメラの音がうるさくてビデオカメラに入るのが嫌だったんですがそういうことで聞かれてるのでしょうか?
あとカメラがおかしくなってたせいか去年の発表会では全部がピンボケでした。距離的には一番前で撮れるので5mくらいしか離れていません。
今年は写真屋さんを入れないかもしれないと言っていたのでなおさらカメラがないと困ります。

ちなみに暗いであろう?ライブ会場で撮るならダブルズームで大丈夫ですか?(当たるかわからないけど。)

書込番号:18962447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2015/07/13 15:53(1年以上前)

>運動会ももうそんなに撮ることはないから一眼レフは欲しいけどいらないかなー?と思っていたところ…

と、いうのであれば購入後も余り使用しないと思いますので、ダブルズームキットで良いのでは?

10年以上まえのKiss Digitalと比べればボディもレンズもかなり性能はアップしていますので、それなりに満足できると思います。

200mmでも大きく写せない距離からしか撮影できないなら300mmでも大差ないからあとでトリミングするとか?

発表会も高価な明るいレンズを購入しても、数回使用するだけなら感度を上げればそれなりに撮れると思います。

電池も以前より性能アップしていますので、1,000枚以上撮影するのでなければ一つで大丈夫だと思います。


>去年の発表会では全部がピンボケでした。

全部ピンボケだったのは、ストロボなしで撮影したときのシャッタースピードが遅くて手ブレしたのでは?

ISがあってもきちんと構えて撮影しないと手ブレします。出来れば三脚を使用して撮影してください。

三脚使用不可なら、ご自分が手ブレをしないシャッタースピードを把握して、

そのシャッタースピードになる感度まで上げて撮影してください。

ISO 1600くらいまでならそれなりの画質で撮影出来ると思います。


>小さな部屋でピアノのある前だけライトが当たってるって感じなんですが…。

一番前で撮影出来るなら、ピアノを入れて全体を写す感じと演奏者アップとか?ダブルズームで充分だと思います。


運動会や発表会の撮影方法をきちんと勉強すれば、以前より良い写真が撮れると思います。


…写真屋さんは頼んだほうが安心かも。

書込番号:18962511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/13 16:00(1年以上前)

なるほど、シャッター音は問題ないんですね。
私が心配したのは、主催者や周りの観客の方からのクレームだったのですが、大丈夫そうですね。

正直申し上げて、私としてはEF70-300mm F4-5.6 IS USMでなくても、キットレンズのEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMで十分だと思います。(焦点距離の若干足りないぶんは後でトリミングすればという条件で)

なぜなら、明るさが足りないホールなどで撮る場合、両者の明るさ(F値と言います)が同じだからです。ご存知かと思いますが、暗い場所では、特に望遠レンズを使う場合はシャッタースピードが遅いと手ブレと被写体ブレ(被写体が動くことによるブレ)に悩まされます。

なので、ズームレンズならF2.8クラスを使うか、単焦点レンズのF2以下のものを使えば、同じISO感度なら上の2本のレンズよりもそれぞれ2倍・倍のシャッタースピードが得られますし、同じシャッタースピードならISO感度をそれぞれ2段・1段下げられますので、それだけノイズが少ないきれいな写真が撮れるという理屈になります。

なお、初代EOS Kiss Digitalですと、ISO400あたりからノイズが気になり始めましたが、8000Dクラスの最新機種であれば2倍のISO1600ではほとんど気になりませんし、3倍の3200でも普通にきれいです。レンズのF値が暗いぶんはISO感度を上げて対応できますので、あまり心配されなくてもよろしいかと。

EF70-300mm F4-5.6 IS USMとEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMであれば、下手をするとAF性能は後者のほうが勝っている可能性がありますし、何より重量が375gと望遠ズームとしては非常に軽いのでとり回しが楽なのと、コスパに優れていると思うのですが。

書込番号:18962520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/13 16:18(1年以上前)

申し訳ありません。暑さのせいで頭がボケていました(汗)

>同じISO感度なら上の2本のレンズよりもそれぞれ2倍・倍のシャッタースピードが得られますし、同じシャッタースピードならISO感度をそれぞれ2段・1段

を、「同じISO感度なら上の2本のレンズよりもそれぞれ倍・2倍のシャッタースピードが得られますし、同じシャッタースピードならISO感度をそれぞれ1段・2段」に訂正させていただきます。

書込番号:18962562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/07/13 16:41(1年以上前)

こんにちは♪

>ちなみに暗いであろう?ライブ会場で撮るならダブルズームで大丈夫ですか?(当たるかわからないけど。)
↑ハッキリ言えば・・・「ダメ」です(^^;;;
少なくとも、右も左も分からない初心者さんには撮影できません。

>去年の発表会では全部がピンボケでした。
↑こーなるのが「当たり前」です(^^;;;

多分・・・「全部ピンボケ」でした・・・と言うのは、ピンボケではなくて「ブレブレ写真」だと思います。

写真と言うのは・・・映像が写るのに「時間」がかかります。
その昔・・・幕末のお侍さん(たとえば坂本竜馬)の写真は。。。
ハイ!写真撮りま〜す♪・・・と言ってシャッターを開けてから・・・ハイ!OK!!終了で〜す♪とシャッターを閉じるまで。。。10〜20秒もの時間が必要でした(^^;;;
つまり・・・坂本竜馬は20秒間、ピクリとも動く事が許されなかったわけです(^^;;;

もしも、ここで・・・坂本竜馬が動いてしまったら・・・その動いた軌跡=「残像」が写ってしまう。。。
つまり「ブレブレ写真」になってしまうって事です。

この写真の写る原理は、現代のデジタル写真でも同じで・・・さすがに20秒もの時間はかかりませんが。。。
その被写体が反射する「光の量」によって・・・0.1秒(1/10秒)、0.01秒(1/100秒)、0.001秒(1/1000秒)と言う具合に写真が写るのに必要な「時間」が変化します♪

つまり・・・暗い場所=光が少ない場所ほど・・・・写真が写るためには「時間」が必要=長時間シャッターを開けて沢山光をカメラに取り入れなければならない。。。

コレだけ科学の発達した現代でも、一般的な室内照明で、写真を撮影すると・・・約0.1秒(1/10秒)くらいの時間が必要で。。。
カメラを三脚に固定して・・・坂本竜馬さんに・・・「1秒動かないでください!!」「ハイ!チ〜ズ♪」と声をかけて撮影しないと。。。ブレブレ写真になるんです。

まあ・・・ピアノの奏者はそれほど動かないとは言え。。。やはり、身体で「リズム」を取っているので、少しでも体が揺れれば、ブレブレ写真になります(^^;;;
運が良ければ・・・体の揺れが偶然止まったタイミングでシャッターを切れれば。。。
鍵盤を叩く手元だけはブレるけど、顔と体幹はブレずに撮影する事できるかもしれません?♪

室内で、動く被写体を撮影するってのは・・・普通の人には至難のワザなんです(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:18962616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/13 16:58(1年以上前)

>250mmのダブルズームを買うのとレンズキット+別売りのEF70-300mm F4-5.6 IS USMを買うのとどちらがいいのでしょうか?

ダブルズームキットにしたほうが、予算にも優しくていいように思います。
250mmと300mmの差はそれなりにありますが、この程度の差でしたら、工夫で何とかなる範囲かなと思います。

大きく違うと感じるのは1.5倍以上違うときではないかと思います。
今回の場合だと、別途購入する場合は400mm以上の望遠ズームにされると、望遠能力の違いが体感できるように思います。
その為、別途購入するかどうか考えるときは400mm以上の望遠ズームを候補にされたほうがいいと思います。

タムロンSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [キヤノン用]
シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
キヤノンEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000605175_K0000094983_K0000748941_10501010053

あたりが該当すると思いますが、一気に価格が跳ね上がってしまいます。

あと、ピアノの発表会のような場合は、明るいレンズの方が向いています。
明るいレンズは、こちらもまた価格が高くなってしまうのですが
あると便利なレンズだったりします。

タムロンSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (キヤノン用)
シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
タムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
キヤノンEF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511839_K0000126374_K0000417329_K0000079167_

フラッシュなしで、暗い場所で撮る時は明るいレンズが活躍します。



>あと電池って今はひとつで持つものなんですか?

以前と同じだと思ったほうがいいと思います。
その為予備バッテリーも購入したほうがいいと思います。

また、ぎりぎり1個で大丈夫だったとしても、バッテリー残量を気にしながら撮るより
予備があるから安心と思って撮影したほうがいいように思います。

書込番号:18962643

ナイスクチコミ!0


スレ主 99440さん
クチコミ投稿数:34件

2015/07/13 17:37(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます!

去年は確かに三脚を使ってなかったと思います。壊れたんです。いつだったか使おうと思ったら壊れてたんです。それこそEOS Kiss Digitalを買ったときサービスでもらった三脚だったと思います。足の細いデジカメ用に使ってた三脚をビデオカメラに使っていたのでカメラは手で持ってたような気がします。カメラが古いし手ぶれでブレブレになってたんですね。次は三脚も買って撮そうと思います。

ライブ会場でもブレますか…。
懸賞では8000Dでのみ撮影出来るとのことですがライブにフラッシュを使っていいとは思えないしみんな三脚使ってたらライブじたいを楽しめないしみんなどうやって撮影するんでしょうね?
ずっと明るいステージなのかな?
30年以上前、本来持ち込んではいけないフィルムの一眼レフをあるグループのライブに持ち込んで撮影したことがあります。その時はもちろん三脚は使わず撮しました。ピントもきれいには合ってなかったと思いますがステージが明るくなったときだけ本人達だとわかるように写っていましたがステージが明るければ8000Dでもなんとかなりますかね?
もし皆さんがライブで撮るならどうやって撮りますか?

これから夕飯の支度なのですぐにお返事出来ませんが良かったら教えてください。

書込番号:18962715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/13 18:10(1年以上前)

ひょっとしたら、初代EOS Kiss Digitalに付けておられた200mmの望遠レンズというのは、手ブレ補正がないタイプだったのかもしれませんね。それなら、暗い発表会場だとほぼ確実に手ブレします。

>小さな部屋でピアノのある前だけライトが当たってるって感じなんですが

それなら、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMは手ブレ補正付きですし、8000Dの高感度性能から考えると手持ちでいけそうに思います。ただ、望遠側にズームするほど手ブレしやすくなりますから、演奏中のお子さんまでの距離が5m前後とのことなので標準ズームを使われたほうが無難かとは思います。

発表会場で三脚を使うのは、周囲に迷惑になりませんか? もしその心配がおありなら、一脚という手もあります。三脚ほどではありませんが、あるとないとでは大違いですし、価格もそんなに高くはありません。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005VA7LG0

もっとも、一脚を使用することで手ブレは軽減できますが、被写体ブレだけはISO感度を上げてシャッタースピードを速くするしか解決方法はありません。その点はご注意を。できれば、量販店で8000DのISO1600〜3200の画質を確認されればと思います。

書込番号:18962781

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/07/13 18:45(1年以上前)

EOS Kiss Digitalよりは高感度耐性は良くなっていますので
今までより撮れると思います。

その時、撮っていた焦点距離が分かれば単焦点の明るいレンズを追加するのも良いかと
例えば50oあたりですかね。

純正の安い方の70-300を考えているのであればタムロンのA005の方がいいですよ。

ピアノの発表会でストロボ無であれば、それなりのしっかりした三脚はあった方が宜しいかと。

書込番号:18962861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/07/14 06:41(1年以上前)

99440さん こんにちは

>250mmのダブルズームを買うのとレンズキット+EF70-300mm F4-5.6 IS USMを買うのとどちらがいいのでしょうか?
EOS 8000D ダブルズームキットでも良いと思いますが、余裕があれば EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット+EF70-300mm F4-5.6L IS USMの方が良いですよ。

>去年の発表会では全部がピンボケでした
動体ブレだと思いますのでEOS Kiss Digitalより撮影感度が良いので、TVモード SS1/250・ISOオートで撮れば大丈夫では
ライブについてステージが明るい時ならばなんとかなるのでは。

書込番号:18964472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/07/14 13:22(1年以上前)

こんにちは♪

>みんなどうやって撮影するんでしょうね?
>ずっと明るいステージなのかな?

例えば、演歌歌手のステージとか? ロック系のライブとか?? 
演奏者に強いスポットライト(眩しい(><)!!って位)が当たってる場合なら・・・楽勝で撮影できますけど。

フォークデュオとか、地下アイドルのライブみたいに・・・
ダウンライトとピンスポ程度のライティング(まあ、普通に明るい?程度)だと・・・ブレブレ写真を量産するハズです。

人間の「目」ってやつは、優秀でもあり、いい加減でもあり。。。(^^;;;
ピーカンに晴れた屋外の景色も・・・我が家自慢の明るい団らん風景も・・・「瞳孔」を調節する事で大差の無い明るさで脳内に映し出してくれるわけですけど。。。
ホントは、機械で明るさを測定すると・・・お日様の光を反射している屋外の景色と、我が家自慢の明るい蛍光灯下の明るさでは100倍以上明るさに差があります(^^;;;

つまり・・・機械であるカメラ君にとっては、室内照明の明るさってのは「暗闇同然」って事です。

人間の目には、同じような明るさで見えても・・・演奏者にスポットライトが当たっているか?当たっていないか?程度の差で・・・写真がマトモに撮影できたり/ブレブレ写真を量産したりするわけです。

なので・・・人間の「目」で見た「明るい/暗い」・・・なんて話は信用なら無いわけです(^^;;;
チャンと・・・カメラ君の目で見て「明るいか?暗いか?」を判別出来なければ・・・マトモな写真は撮影できません。
↑ライブハウスでノーフラッシュで撮影したければ・・・こー言う事を判断する「スキル」が必要なわけです♪

カメラは8000Dで充分撮影できるのですが・・・
問題はレンズの方で・・・
このレンズの「明るさ」の性能が「F2.8」より少ない数字の物で無いと・・・マトモには撮影できません。

ベテランがズル賢く撮影すれば・・・キットレンズの「F3.5-5.6」とか「F4-5.6」なんて性能のレンズでも・・・ズル賢く撮影してしまう事は可能なんですけど。。。
いわゆるカメラ任せのフルオート(グリーンマーク)や絵文字モード(シーンセレクトモード)なんて設定では、撮影できません(^^;;;
※デジタルカメラでは、「ISO感度」と言う機能をズル賢く利用する事で、暗所でもフラッシュや三脚を使用せず、手ブレや被写体ブレを起こさないように撮影が可能になります。
※このISO感度と言う機能は「ドーピング剤」みたいなもので・・・ノイズと言う副作用が必ず発生します。この副作用をバレ無いようにするためには・・・「さじ加減」が難しいわけです(笑

30年前の一眼レフカメラならば・・・ズームレンズではなくて・・・「50mmF1.8」なんて言う単焦点レンズが装着されていたかもしれません??
このレズならば・・・ISO100のフィルムでも何枚か上手に撮影できたかもしれません。。。
また・・・昔のサービス版サイズのプリント写真なら・・・現在のパソコンのモニターで見るように大きくありませんから。。。多少のブレやピンボケは分かりませんので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
現代のデジタル写真よりハードルが低かったかも知れません??(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:18965333

ナイスクチコミ!0


スレ主 99440さん
クチコミ投稿数:34件

2015/07/14 17:21(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

みなとまちのおじさん さま
ピアノの発表会では一番前の席4つくらいを撮影専用としていて我が子の時だけそこで撮影しますので三脚は迷惑にはなりません。三脚が壊れた後運動会用に一脚を買いましたので一脚はあるんですが三脚は細いのが1つだけなので購入を考えます。


#4001 さま
ライブはライブハウスだと思います。
新しくカメラを買えば多少使うかもしれませんが趣味というまで使わないような気がするのでF値?の小さいレンズを買うことはないというかできないです。
「ISO感度」をズル賢く利用する詳しい方法を知りたいですが10月までにいろいろ調べておきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18965780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/07/15 10:43(1年以上前)

おはよーございます♪

>「ISO感度」をズル賢く利用する詳しい方法を知りたいですが
コレを詳しく説明すると・・・本が一冊かけてしまうので(^^;;;(笑
ヒントだけ♪

ISO感度をズル賢く利用するためには・・・「露出」のお勉強・・・つまり「知恵」を付けなければなりません。
「露出」「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」
↑この4つの用語の意味と・・・それぞれの「役割」と言うのを理解する必要があります。
フィルムで写真を撮った事があるなら・・・多少知っているのかもしれませんが??・・・その時は再度おさらいしてみてください♪

http://diji1.ehoh.net/contents/kihonindex.html
↑基本用語解説(「絞りとは?」〜「一段絞る・一段開けるとは?」まで)
カメラを手に入れたならば読んでみてください♪
モチロン♪今すぐ「座学」してもらっても良いのですが・・・カメラ片手にいじりながらの方が覚え易いでしょう♪

まあ・・・何をゴチャゴチャと小うるさい事を言ってるんだ・・・このオヤジどもは(笑  って感じでしょうが(^^;;;

何しろ・・・「室内照明下」での撮影と言うのは「シャッタースピード」との戦いになるんです(^^;;;
ドーしても、光が足りないので・・・シャッタースピードが遅くなる(感光時間が長くなる)・・・と言うか、遅くせざるを得ない。。。
シャッタースピードが遅くなれば、ブレブレ写真を量産する(と言うかブレブレ写真しか撮れない)のが当たり前。
と言う状況を前提に物事を考えなければなりません。

光の少ない場所で、シャッタースピードを速くするには・・・「ISO感度」でカメラ君をドーピングするのが手っ取り速いのですが。。。
ドーピングには、「副作用」がつき物で・・・「ノイズ」と言う副作用が必ず発生します。

この「副作用」を何処まで我慢するか??・・・って言うのは、カメラマンであるあなたの「価値観」や「考え方」一つで決まる物で・・・第三者である我々がとやかく言う問題ではありません。

ノイズでザラザラになった写真でも・・・一期一会、その決定的瞬間を記録できた事に価値がある!!・・・って思うのか??
ノイズでザラザラになった写真なんて見苦しい!!・・・とても他人様にお見せする事なんてできないよ!そんな写真なら撮らないほうがマシ♪・・・って思うのか??
↑コレは、スレ主さんの「価値観」しだい・・・って事です♪

なので・・・室内でのノーフラッシュ撮影では、「常に」・・・「シャッタースピードとの戦い」。。。
「あとチョッと!もう少し速いシャッタースピードで撮影したい・・・けど、これ以上ISO感度を上げるとノイズが気になる(ToT)」
ベテランの皆さんは・・・↑こー言う「シャッタースピード」と「ISO感度ノイズ」の狭間で悩む・・・ジリジリとじれったいような感覚に身をよじりながら(笑・・・撮影しているわけです(^^;;;

んで・・・明るいレンズを使えないとなると。。。
ドーしても・・・スローシャッターで粘るしかないわけです。。。
何とかブレブレ写真にならないように・・・「悪知恵」を働かすしかない(^^;;;

被写体ブレとシャッタースピードの関係(目安)
1/15秒・・・勝負にならない・・・ブレブレ写真量産
1/30秒・・・1秒動くな!ハイ、チ〜ズ♪で、慎重にシャッターを切ればブレ無いかも??
1/60秒・・・ほぼ動かない座ってるところ、チョットした手足の仕草(ピアノの演奏)ならブレ無いかも??
1/125秒・・・歩くスピードならOK
1/250秒・・・小学生の徒競走、一般的な人間の諸動作程度のスピードならOK

と言うわけで・・・
本来、写真を撮影する場合・・・ブレブレ写真の失敗が無いように・・・安全マージンを見れば1/250秒程度のシャッタースピードで撮影したいわけです♪

でも・・・室内照明の下では・・・この1/250秒と言うシャッタースピードには、中々ならないわけです(^^;;;
暗いレンズだと、ノイズでザラザラになるまでISO感度を上げなければ・・・このシャッタースピードになりません。

なので・・・1/30〜1/60秒位の・・・マトモに撮影したらブレブレ写真をを量産するシャッタースピードで何とかならないか??・・・ってズル賢く考えるわけです(^^;;;
このくらいなら・・・ISO感度を上げても、まだ、綺麗な画質で撮影できるかも??・・・ってスケベ根性です(^^;;;

ピアノの演奏なら1/60秒程度でも綺麗にブレ無く撮影できる「瞬間」は沢山あるわけです♪
よ〜く・・・演奏者の動きと・・・曲のリズムを観察すると。。。
まず・・・演奏を始める前・・・両手を鍵盤に置いて呼吸を整える瞬間・・・1秒以上「静止」してます♪
曲が始まって・・・しばらくはリズムを取るため体が大きく動きますが・・・
落ち着いてくると・・・「休符」「ダ〜ン!!と音を伸ばすロングトーン」等・・・リズムに合わせて体の動きが止まる瞬間が何度もありますね??(^^;;;

↑この動きが止まる瞬間を・・・ズル賢く狙うわけです(^^;;;
そーすれば・・・「ブレ」と「ノイズ」のギリギリ折り合いが付く「妥協点(さじ加減)」で撮影ができる・・・かも??(^^;;;

まあ・・・これが「ズル賢く」撮影する方法の一例です♪

がんばって、お勉強してみてください♪

書込番号:18967868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 EOS 8000D ダブルズームキットの満足度5

2015/07/15 22:18(1年以上前)

私がカメラマンをしていた30年前の一例ですが、結婚式200名クラスの披露宴の場合、使用レンズとしては35-105mmと600mmの2本でほとんどのシーンをカバーできました。

披露宴会場の例では、自然で立体的な描写のためにバウンズ発光(ストロボを天井に向けて発行させ天井や壁からの反射で間接的な照明を得る発光)を使っていましたので、コンクリートブロックのような重量級のバッテリーが必用な時代でした。

バウンズ発光は、使える場所は限定されますが披露宴会場のように壁の色も自然であれば、露出計で予め測定しておけば、天井の高さが一定のため終始安定的な露出が得られます。カメラのセッティングは、F5.6 1/60 のように一定で気遣いなくシーンに専念できるというメリットもありますし、直接発光のように平坦な描写ではなく実際に目で見たような立体感のある写真になります。

時代は変わり、技術革新とともにデジタル化と搭載センサーや映像エンジンの飛躍的な向上で現在ではストロボ無しでも高画質で立体的な写真が撮れるようになりました。

下記のブログに、8000Dのライブ会場でのステージ撮影の実際の写真が掲載されています。
カメラのセッティング、使用レンズやバッテリーについての記載もありますので参考にして下さい。

写真をクリックするとオリジナルの画質で拡大表示されます。
http://pochilog.jp/2015/06/post-2793/

書込番号:18969670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 99440さん
クチコミ投稿数:34件

2015/09/08 08:38(1年以上前)

shooting.starさんこんにちは!ここに書き込んで見ていただけるのでしょうか?
こちらで教えていただいた最後2つのコメントを見たのが何日か経ってからだったのでお返事書くのももう遅いかな?と思いそのままでした。申し訳ありません。
shooting.starさんから教えていただいたぽちさんのところで教えていただきその後購入しました。
まずメインは佐野元春のライブなのでブレやレンズ交換が難しいということでレンズキットにしました。望遠は急いでなかったのですが安くなったところでなんとなく買ってしまいました。
あとはライブの権利が当たってくれないと意味がないのですが当たってもぽちさんのようには撮れません。やはり素人なのでよくわかりませんし…。
とりあえず当たったら手っ取り早く撮す方法をまたぽちさんに聞いてみようとは思っているのですがshooting.starさんもわかるのでしたら教えていただけませんか?私の場合、佐野元春のファンなのでずっと撮し続けることはないと思いますがこんな機会はめったにないのでやっぱりきれいに何枚かは撮りたいと思っています。
ぽちさんのブログを教えていただいて訪問したのに報告せずにすみませんでした。またいろいろ教えてください。 では。

書込番号:19121086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています

2015/09/05 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

スレ主 yummy0305さん
クチコミ投稿数:2件

今まで7年ほど前に購入したデジカメを使っていて、写りに満足できなくなっていました。
もうすぐ子供の運動会なので、思い切って買い替えることにしましたが、どの機種を購入したら良いか分からず書き込みさせていただきました。

カメラで写すのは、子供、景色、運動会などです。
初心者ですし予算的にも、Kiss X8iか8000Dかなと思っています。
どちらの機種がオススメですか?
また他の機種がいいでしょうか?

それから、ダブルズームキットを予定していましたが、運動会で使うのに向いていますでしょうか?
ダブルズームキットではなく、18-135と別のレンズを購入した方がいいですか?
教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

一眼レフの知識がなく、またこちらへの書き込みも初めてなので、分かりにくい部分がありましたらすみません。

書込番号:19114253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/05 23:27(1年以上前)

ダブルズームで良いと思いますが…理解と練習、習熟しないと良い結果は残せ無いかもしれません

書込番号:19114265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/05 23:44(1年以上前)

 慣れの問題はありますが、操作系は8000Dの方がやや使いやすいと思います。カメラから出てくる絵に差はないと思います。

 レンズはダブルズームでもいいとは思いますが、標準ズームがいわゆる3倍ズームで、普段使うには18-135の方が広角からある程度の望遠まで一本でカバーするので使いやすいと思います。

 ただ、18-135一本では運動会で望遠が不足するか可能性が大(小さな保育園の園庭くらいなら18-135でもOKかな?)ですので、別途望遠ズームが欲しいです。手軽なのは55-250STM(ダブルズームキットの片割れ)で場合によってはキットばらしの新古品が割安で手に入ることもあります。

書込番号:19114313

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2015/09/05 23:55(1年以上前)

安く上げるなら8000Dのダブルズームです。
これでほとんど撮れますから、他の機種は考えなくていいです。
もうひとつの候補は性能は良いけど名前がちょっと照れますね。

書込番号:19114346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/09/05 23:56(1年以上前)

予算が大丈夫でしたら操作面で使い易い8000Dが良いと思います。

キットレンズですが、ダブルズームは18-55mmと55-250mmのズームレンズ2本のセットです。
一見18〜250mmまでカバーしてるので便利そうですが、55mmを境に頻繁にレンズ交換する可能性が有ります。
ですので使い勝手で考えると、18-135mmのキットを買われて後から望遠レンズを買い足すのが良い選択とも言えます。ただ初期投資は少し高くなりますが。

望遠レンズを後から買い足す場合は、EF-S55-250mmSTM(ダブルズームキットになってるレンズ)が良いと思います。

書込番号:19114348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/09/06 00:03(1年以上前)

EF-S55-250mmSTMを単品で買う場合はこれくらいの価格です。↓
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

あと購入先については書かれてませんが、ちょっと高くてもキタムラなどの実店舗がお勧めです。
(初期不良が有った場合の対応が楽なのと、メンテナンスなどでメーカーに出す場合も、手続きしてくれるので楽だし安心です)

書込番号:19114371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2015/09/06 00:41(1年以上前)

☆M6☆さんのコメントを勝手に引用して…

とりあえず、18-135のレンズキットを買いましょう!

それで望遠が不足と感じたら EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM を買い足しましょう!
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

これがお財布に優しい賢い買い方です!

書込番号:19114466

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2015/09/06 01:45(1年以上前)

>yummy0305さん

予算が許すなら、やはり操作性が良い8000Dがお勧めです。
これから一眼レフを初めて行こうという方でも、だんだん上達して来ても、十分応えられるだけの性能を持っています。

さてレンズですが、ダブルズームにするのか、高倍率ズームの18-135にするのか悩みどころですね。
運動会だと、135mmでは不足するとおもうので、200mmまで行けるダブルズームが良いと思います。

レンズ交換を屋外で行うのは、少し躊躇しますが、一眼レフはレンズ交換出来るのが大きなメリット。
お子さんが、さあ、これから走るぞという時、プログラムを見ればタイミングが分かるわけですので、その前にレンズ交換するタイミングを持つことは十分出来ると思います。
慣れてくれば、ささっと交換できるようになりますし。

逆にショーイベントのように、いろいろな焦点距離で撮影するときは高倍率ズームが威力を発揮します。
シグマやタムロンから18-300をカバーするレンズが出てますので、これも候補にされてはいかがでしょうか?

書込番号:19114560

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/06 03:04(1年以上前)

どちらでも良いと思います。
あえて言うなら18-135のある『EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット』
http://kakaku.com/item/K0000741193/が良いと思います。
こちらのレンズだと焦点距離の幅が大きいので、旅行など荷物を減らしたい時には
このレンズ1本で十分だと思います。

割高にはなりますが、望遠レンズは別途購入するのが良いと思います。
お勧めは『 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM』http://kakaku.com/item/K0000566027/
が理想的だと思います。

ついでにSDカードはサンディスクの物が良いと思います。
僕も5年以上使用していますが、トラブルは一切ありません。
『SDSDUN-032G-J01 [32GB]』
http://kakaku.com/item/K0000758655/
あたりが良いと思います。

書込番号:19114621

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/06 06:03(1年以上前)

yummy0305さん

> カメラで写すのは、子供、景色、運動会などです。

> それから、ダブルズームキットを予定していましたが、運動会で使うのに向いていますでしょうか?
> ダブルズームキットではなく、18-135と別のレンズを購入した方がいいですか?

運動会の撮影ですと、今は300mmが標準です。 一昔前は、200mmが標準でした。(昔は、300mmクラスも高価であった。)
500mmや600mmも破格の値段になって来ているので、シグマやタムロンのズームレンズも持ち込んでいる連中も多いかと思います。

なので、「ダブルズームキット」で十分かと思います。

書込番号:19114724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/06 07:44(1年以上前)

一眼レフへの期待や憧れも有るかも知れませんが

一台で色々写したく望遠も必要と思えば
パナソニックのFZ1000はどうでしょう

ダブルズームの広角より広角から
ダブルズームの望遠より望遠まで一台で撮影出来

昼間の撮影では画質も良いかと思います

駅のポスターや雑誌のグラビアを飾るのでなければ
多分8000Dで撮影した写真に遜色ないと思います

書込番号:19114872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/06 08:37(1年以上前)

yummy0305さん おはようございます。

一眼レフはファインダーをのぞいて撮る機種なのでお考えの機種で何も問題ないとは思いますが、カメラは道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で特に望遠レンズを取り付けてファインダーをのぞきシャッターを押してみられればいいと思います。

レンズ交換方法や設定がわからなければ店員の方に尋ねられてまずは感覚を確認されればいいと思いますし、他にもあなたの感性を刺激する機種があるかも知れませんので実機を見ることから始められたら良いと思います。

Kiss X8iか8000Dは操作性が違うだけで全く同じカメラなのでさすがキヤノンというラインナップなのであなたのお好みで良いと思いますが、私は現在ニコンユーザーなので対抗機種のD5500も持ってみられればと思います。

レンズに関しては一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところで、特に運動会などで使用する望遠レンズに関しては大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのをすぐに実感できる世界だと思いますが、コスパ最高なのは間違いなくダブルズームキットだと思いますのでまずはそこからスタートすればいいと思いますが、コンデジと違って一眼レフはキット購入が機材購入の終わりではなく始まりだと言うことだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741194_K0000741191_J0000014512

書込番号:19114957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/06 09:07(1年以上前)

旧機種でも多少の写りや連写やライブビュー性能に目をつむれば
小型でファインダーが大きいので楽しいよ。

いっそ旧機種の一眼レフは運動会と割り切って中古で入手して
防湿庫で保管。

残りの資金はパナやオリのミラーレスに投入した方が
レンズは軽くて小さいし、単焦点レンズは安いので
普段使いのバリエーション増えるよ。

8000D EF-S18-135 IS STM レンズキットは1000g超えるよ。

書込番号:19115031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/06 10:53(1年以上前)

運動会で135mmでは明らかに望遠不足でしょう、トラックの一番前に陣取れるなら別ですが。

はっきり言って子供撮影の場合、レンズ交換してる暇が無いと思いますし、あまり荷物を増やしたくないのが心情かと。
レンズ交換が出来る一眼ですら描写力を妥協すれば楽なほうが良いに決まってます。

予算は限られているでしょうが、利便性を重視して総支払いが高くても、楽で望遠側も対応するようにしないと結局レンズを買い足す事態になります。
実際、自分は画角を広角にしたいとか、ボケがもっと欲しいという場面ではレンズ交換をしますが、純正18-200を使い始めたら普段使いならよほどの事が無いと変えません、楽なんで(笑)

動画も撮りたいとなれば問答無用の純正STM搭載レンズになりますが、写真だけでしたらレンズ1本でそれなりにカバー出来るほうが楽で簡単。
大は小を兼ねる作戦になるので、写りと操作性を考えると8000Dにシグマの18-300が一番楽でしょうね。
重量は1.1kg位にはなるでしょうが、、、

映りもLレンズの描写も必要とされないかと思われますので、レンズはキットレンズではなく高倍率ズームをお勧めします。

暗所での撮影はフラッシュを買い足す事でカバー出来るので、レンズを買い足さなくても有る程度は何とかなりますが、フラッシュ禁止の場面では大口径レンズ(F値が開放できるタイプ、表記的にはf1.4とか)でないとシャッタースピードが稼げないので、一番安価なEF50mmf1.8U(AFが五月蝿いですが、、、五月蝿くないのはEF50mmf1.8STM)を購入してください。
ズームも欲しいとなればお高いレンズに足を突っ込む事になりますがね(笑)

軽さを選ぶならマイクロフォーサーズかミラーレス機になります。

ただ、個人的に写りを比較するとAPS-C機(8000D)の方が上です。

GH4(マイクロフォーサーズ)とX5(APS-C)を比べた場合、広角側は五分、望遠側はAPS-C機(X5)の方が解像度が高いと感じます(15年近く前のネガ時代のEF75-300とPZ45-175を比較)。

画質面ではマイクローフォーサーズはAPS-C機に若干劣りますが、ミラーレスの利点を生かした場面もあります。
シャッター機構が無いので電子シャッターを使うと無音で撮れます(一部機種)、寝顔や動物を取る時は有利ですね(盗撮も可能といえば可能ですが、、、)。


書込番号:19115322

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2015/09/06 15:43(1年以上前)

>yummy0305さん

レンズに関しては、運動会での使用を考えると、望遠側が250mm(35mm換算400mm相当)ある55-250mmが欲しいところです。

ダブルズームキットの標準ズームはコンパクトで軽いのが特徴ですが、望遠端が55mm(88mm相当)なので、一般的なコンデジよりも望遠側が短いことになり、やや物足りなさを感じるかもしれないのが弱点でしょうか。
8000Dの18-135mmは、望遠端が216mm相当になるので、普段使いにはこれ1本で対応できる魅力はありますが、レンズ自体が大柄で重くなります。(18-55mmの205gに対して、18-135mmは480gと倍以上あります。)
その上、運動会では焦点距離が足りず、別途望遠レンズを追加する必要があり、EF-S 55-250mm IS STMのキットバラシ未使用品(ヤフオクやアマゾン、キタムラの中古扱いにもあり)でもプロテクター+フードを揃えると2〜3万円程度必要になります。

8000DとX8iとの価格差は約1万円ですが、X8iには1万円キャッシュバックがあるので、合わせると約2万円の差になります。
別途必要な、プロテクター、レンズフード、SDカード、液晶保護フィルムなどを含めたトータル金額は、

1.X8i ダブルズームキットで12万円前後(後日1万円のキャッシュバックで実質約11万円)
2.8000Dダブルズームキットで13万円前後
3.8000D18-135mmレンズキット+EF-S55-250mm IS STMで15万円前後

程度でしょうか・・・

8000DとX8iの差異は、HDR動画対応の有無、サブ電子ダイヤルの有無で、重量差は10g。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=8000d&p2=kissx8i

多くの方が言っているサブ電子ダイヤルの有無による操作性の違いについては、EOS上位機を使われている方々にとっては8000Dの方が違和感が少なく優れていると言えますが、今までコンデジを使っていただけであれば、X8iでも不満は感じないと思われます。(私は7月に70Dに変えましたが、それまでKiss X5で特に不満なく使っておりました。)

よって、コスパの高さからX8iダブルズームキットがベターだと思います。

予算に余裕があって、18-135mmの大きさ・重さが許容できるのであれば、8000D+18-135mm+55-250mmです。

因みに、現在実施中のキャンペーンでは、ビアンキカメラバッグがもらえる8000Dに対して、運動会おまかせBOX(運動会おまかせブック+スマイルフォトバッグVI+フォトブック無料体験クーポン)のX8iとなります。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/8000d/index.html
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/undokai-campaign/index.html

書込番号:19116094

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/09/06 16:07(1年以上前)

>それから、ダブルズームキットを予定していましたが、運動会で使うのに向いていますでしょうか?
>ダブルズームキットではなく、18-135と別のレンズを購入した方がいいですか?

 ということで、ダブルズームと18-135mmではなくて、18-135mmなら別途望遠ズームを購入、ということかと思われますので、この二択なら18-135mm+望遠ズームのほうがお薦めです。
 理由は既に何人かの方がおっしゃっておられますが、18-55mmと55-250mmだと、重なっている焦点距離がないため、55mmを境に頻繁にレンズ交換をする必要性が出てきます。が、実際には、撮影をしている場でレンズ交換なんてしていられませんので、18-55mmを付けて望遠を諦めるか、55-250mmを使って、広角を切り捨てるかのどちらかの選択に。18-135mmと望遠ズームの組み合わせなら、そういうケースが少なくなりますし、普段の撮影なら1本で済ますことができる、はず。18-55mmだと、普通に使っていても、望遠があ、ということが多々あります。使い方かも知れませんけれど。
 欠点は、それなりに重いことかなぁ。

 で、18-135mmのレンズキットを選択すると、自動的にX8iは候補から外れます……。

書込番号:19116168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2015/09/06 16:37(1年以上前)

X8iと8000Dは基本的な性能は同じなので、設定にこだわったりしないのなら、ダブルダイヤルや上面液晶なんてなくてもなんとかなるので、X8iでもいいと思う。
でも、値段があまり変わらないので、EF-S18-135ISSTMにするかどうかですね。

ただ、幼稚園や小学校の我が子の運動会を撮ってきた経験からというと、18-135では望遠が足らないし、ダブルズームだと広角か望遠のどちらかが足らないためレンズ交換しなければならなくなるけど、はっきり言って、運動会の場でいちいちレンズを交換するのは面倒です。

18-55のレンズキットに、TAMRONの16-300やシグマの18-300といった高倍率ズームを追加する方が子供撮りには便利だと思いますよ。

書込番号:19116242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yummy0305さん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/06 17:00(1年以上前)

皆さま、書き込みありがとうございました。
分かりやすく説明してくださり、初心者の私でも理解することができました。
感謝してます。

8000Dのレンズキットを購入して、運動会用に望遠レンズを購入しようと思ってます。
今日、電気屋さんでデモ機を試してみました。
今までよりは随分重いですし、使いこなせるか不安もありますが、綺麗な写真をいっぱい撮りたいので頑張って練習しようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:19116312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


99440さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/07 16:40(1年以上前)

別機種

締め切ったあとですみません。
私もこちらで相談してyummy0305さんと同じ物を買いました。
電気屋やネットを使い底値を探し本体レンズキットと望遠、SDカードで\115,600で買いました。(あとからさらに\720安く買えることが判明して悔しかったのですが…。)
値段の参考までに…。

書込番号:19119167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 EOS 8000D ダブルズームキットの満足度5

2015/09/08 01:48(1年以上前)

>99440さん

えっつ? 今、気付きました(^^)

http://pochilog.jp/2015/06/post-2793/

そうだったんですね。

最下部の[Comment]欄に99440さんがリンクして頂いてるのを見て嬉しく思いました。

私自身も、こちらのブログが最も参考になりましたので 8000D 18-135 を購入しています。

ライブ撮影なら、8000D 18-135 と 55-250 の組合わせは理想的ですね。
現役プロカメラマンの方に直接貴重なアドバイスを頂くことが出来て本当に良かったですね。

書込番号:19120773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2015/09/08 09:08(1年以上前)

既にベテランの方が指摘されているように、運動会では砂埃が舞ってレンズ交換は避けたいですし、シャッターチャンスを逃す可能性もありますので、55-250のような望遠ズームを付けて挑む場合、会場全体や近寄ってきた子供を写すために広角用のカメラが必要になります。

そこで、16-300のような社外製高倍率ズームやFZ1000のように焦点域の広いレンズやカメラを使うか、二台持ちすることになります。

ご本人がよければ問題ありませんが、後で見た時に、我が子のアップばかりというのもありがちですので。

書込番号:19121153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

言葉でなんと説明して良いかわからない

2015/08/31 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:59件

つい先日、8000Dを購入し、撮影を楽しんでおります。
初めての一眼レフですので、とんちかんな質問かもしれませんが、アドバイスをいただきたいと思い、書き込ませていただきました。

ファインダーにゴミがついているようなので、なんとかしたいと思い、WEBで調べたところ、一口にファインダーゴミと言ってもミラーにつくゴミ、ファインダー内部につくゴミなどいろいろとあることを知りました。

ですが、私の場合、、、言葉がめちゃくちゃかもしれませんが下記の場所についています。
液晶モニターの上、ゴム製のアイカップがあります。
アイカップの中心の、のぞき穴にむき出しのレンズのようなものがあります。
そのむき出しレンズの内側とその奥のレンズ?の間に白い糸くずのようなものや、白い点のように見えるゴミがあります。

アイカップ付近に懐中電灯などを当てると目視できるので、サービスセンターで見てもらったのですが、私の説明が悪いのか、なかなかそのゴミのことが伝わらず、目視できたのかできないのか、「ここでは解決できない。」「修理に2週間」と言われました。
来月早々に海外旅行に持ってでかける予定で、修理に2週間だと困るのと撮影された写真にゴミが写るわけではないので、今回は何もせずに帰って参りました。

ですが、サービスセンター窓口の方の歯切れが悪い感じだったので、本当にゴミの場所が伝わっていたのかどうか分からず、悶々としております。

こちらは、サービスセンターの方の言うとおり、工場送りで(簡単に分解できるような場所ではなく)清掃が必要な場所なのでしょうか、それともその一番手前のレンズのようなものを自分で外してブロアなどで吹き飛ばすことができるのでしょうか?

ちなみに、8000Dは2週間ほど前に購入し、気になっているゴミは最初からついておりました。

ここをご覧の方にも私の説明で伝わるかどうか分からないのですが、
私の訴えているゴミの場所を正しい言葉で説明するにはなんと説明したらよろしいでしょうか?
また、「そこは清掃してもよくゴミが入る場所だから気にしない方がいいよ」とか、「滅多にゴミが入る場所じゃない!初期不良だから交換してもらえ」等、アドバイスをいただけると幸いです。



書込番号:19098977

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/31 16:13(1年以上前)

>こちらは、サービスセンターの方の言うとおり、工場送りで(簡単に分解できるような場所ではなく)清掃が必要な場所なのでしょうか、

その場所だとSCでの清掃でなく、工場送りになるとおもいます。  ( ̄- ̄)ゞ

書込番号:19098988

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/31 16:22(1年以上前)

スピコンさん こんにちは 

ファインダーのレンズの中にあるゴミの場合 ファインダー部分ばらさないとクリーニングできないと思いますので やはり時間はかかると思いますよ。

書込番号:19099015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/31 16:27(1年以上前)

店舗での購入ですよね?
つい先日購入ということなら、購入時の箱や付属品全てとレシートを添えて購入店に相談することをお勧めします。事情を話せば、初期不良で交換してくれる可能性があります。

ゴミがある場所がちょっとわかりづらいのですが、要はファインダー内部のレンズとレンズの間にゴミが見えるとのことですよね?  この部分は分解する必要があり、サービスセンターでは対応できない場所です。なので、サービスセンターとしては工場送りにするしかないのでしょう。

分解清掃は慣れた方は自分でやってしまうようですが、経験がない方はマネをしてはいけません。センサー清掃とはわけが違います。

この部分はけっこうゴミが入りますし、私は全然気にしないほうなのですが、購入されたばかりのスレ主さまとしてはやっぱり気になりますよね。購入店での初期不良品としての新品交換ができればベスト、次善の策としてはやはり工場送りでしょうね。でも、清掃後しばらく使っているとまたゴミが入ることがあります。あまり気にされないほうが精神衛生上よろしいかとも思います。

書込番号:19099030

Goodアンサーナイスクチコミ!3


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/31 16:47(1年以上前)

おそらく分解清掃が必要なのでしょう、私のファインダーにもゴミがついておりサービスセンターに持って行ったところやはり修理には時間がかかると言われました。
写りには関係ないので気になるでしょうが気にしないのが一番かと思います。

書込番号:19099072

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/31 17:00(1年以上前)

こんにちは

SCの方の説明が不足していたかも知れませんが、担当者は症状を確認していて可能性高いです。
それでSCでの対応が出来ず、工場送りになり2週間見てほしいと言われたと思います。
旅行から帰ってから再度依頼されるのがいいでしょう。

書込番号:19099107

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2015/08/31 17:22(1年以上前)

こんにちは。

SCだと時間がかかりますので、購入したお店に初期不良交換を申し出たほうが早いと思います。
お店の規約によりますが、例えば購入後2週間くらいなら交換に応じてくれるのではないでしょうか。

書込番号:19099150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/31 17:24(1年以上前)

購入早々それだと気分が悪いですね。
ファインダーのゴミは清掃してもまたすぐに入るので、SCも歯切れの悪い対応だったのかも・・・

私の場合は別機ですが、1ヶ月ほどで糸クズのようなゴミが目立つようになりました。
ファインダー内部ではなく、スクリーンについてるようだったので放置しておき、
センサークリーニング依頼の時に、ついでに取って貰おうと思っていましたが、知らぬ間に無くなっていました。

書込番号:19099155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2015/08/31 17:53(1年以上前)

皆様、私のような、超初心者にも丁寧にアドバイスを下さり、ありがとうございます!
お一人ずつ返信ができずに申し訳ございません。

まず、ゴミの場所が伝わったこと、そして、そこはゴミの入る可能性のある場所ということで安心?しました。
私の場合ですと、製造工程で入ったのだと思いますが、ここは使用していればいずれゴミが入る可能性のある場所なんですね。

皆様からのレスを読んで、このようにしようと思います。

その1
購入店に交換等の相談をする。
購入先は、大手家電量販店のオンラインショップですので、明細等は完備ですが、、、
箱は奥さんの反対で処分してしまいました。。。女性からすると邪魔なんでしょうね。。。
ダメ元ではありますが、購入店にお話をしてみたいと思います。

その2
旅行から戻り次第、再度SCにて工場送りにして清掃をする。

その3
すぐには送らず、保証期間がきれる間際か、センサーにゴミがついた等、別のことでCSに行くついでに、工場送りで清掃する。

その4
そういうものだと割り切る。
ですが、
>購入されたばかりのスレ主さまとしてはやっぱり気になりますよね。
と、私の気持ちをくんでいただいてありがとうございます。


ありがとうございました!

書込番号:19099229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/08/31 18:32(1年以上前)

機種不明

ファインダー構造の模式図です ヘタクソなのはご愛敬

ゴミは場所により見え方が違います
スレ主さんの場合は、接眼しない時にファインダー側から見えるという事ですから
模式図でいうと「接眼光学系」付近に入っているかと思われます。

この付近は、外部からは入りにくくなっているものの、内部的には密閉されませんので
内部のチリゴミが入り込む可能性は十分に考えられます。
これを取り除くにはボディ上部を外す必要がある、つまりボディ分解を伴いますから
工賃がかなりかかってしまいます。

ただ、ここにあるゴミは接眼してしまえば見えませんから(目のピントが合わず見えない)
あまり気にしない、というのが通例になっているかと思います


ちなみに、ゴミの見え方でおおよその位置がわかります

ファインダーを覗いた時に輪郭がわかる程度に見える場合は、ほとんど
スクリーンの下面側についているゴミになります
少しボケて見える場合は上面側、ぼんやりクモリ状に見える場合はSIプレート(液晶パネル)や
コンデンサレンズ付近になりますね
プリズム下面に付着している場合は、接眼状態だとまず見えません
プリズムの接眼光学側や接眼光学系にある場合は前述の通り、接眼すると見えません

8000Dの場合はプリズムではなくミラーですけどね

書込番号:19099334

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2015/08/31 18:53(1年以上前)

機種不明

オミナリオさん

ご丁寧に図解までしてくださり、ありがとうございます。
勉強になります。

>接眼しない時にファインダー側から見えるという事ですから
模式図でいうと「接眼光学系」付近に入っているかと思われます。

はい、その通りです。CSでもこのように説明できれば一発で通じそうです(笑)
一応誤解があってはいけませんので、掲載いただいた図に問題のゴミの位置をいれさせていただきました。

>ただ、ここにあるゴミは接眼してしまえば見えませんから(目のピントが合わず見えない)
あまり気にしない、というのが通例になっているかと思います

はい、確かに接眼したときに気づいたのではなく、ブロアーとレンズペンで接眼レンズ?をお掃除していて、「あれ?内側にゴミ???」となりました。


書込番号:19099377

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/08/31 19:19(1年以上前)

キヤノンはなんでも工場送りですよ。

当日返却なんてありません。

ちなみにペンタはその程度(ファインダゴミ)なら当日返却してくれます。

書込番号:19099448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/31 19:52(1年以上前)

サービスセンターを信じましょう!

書込番号:19099532

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/08/31 20:04(1年以上前)

ごみについて簡単にまとめてみました。

まず、ごみの付く場所として
レンズ内、およびレンズのフロントおよびリアのそれぞれの外側の表面

レンズ内に関しては、使っていくうちに入ってくることが多いです。
多くのものは入っていても撮影には支障がありません。
支障が出た場合は、メーカー等に出して清掃をしてもらう必要があります。

外側の表面であれば、ブロアーで飛ばし、またはそのあとでクリーニングキットで清掃すれば
大抵もののは取れると思います。


今回のものに関しては、ファインダーの外側であればブロアーやクリーニングキットで清掃。
ファインダー内は、メーカー等に頼んで清掃。
撮ったものには写りこみません。


ミラーやセンサーに付いたものは、ブロアーで飛ばす。
ミラーに付いたものは、撮ったものには写りこみません。

センサーに関しては、ペッタン棒などで自分で取り除く人もいます。
但し、ペッタン棒などはカメラによってはセンサーの被膜が取れたり、取る際に傷をつける場合もあります。
ブロアーで取れない場合は、メーカー等で取ってもらったほうがよろしいかと。

ブロアーに関しては、あまり安いものを使うと
中から異物が出てくることもありますので、
ある程度知られたメーカーで1000円以上のものを使うと安心かと思います。
また、古いものを長く使っていると材質が劣化して、
これも異物として付くこともありますので注意が必要です。

エアースプレーは、使い方によっては気化しないで液体が出る場合もありますし、
エアーの力でセンサー等にダメージを及ぼすこともありますのでお勧めはしません。

ファインダーで見てもごみの存在はわかりません。
また、絞りが開放であっても撮った時にごみが小さければわからない場合も多いです。
絞りを絞っていくと次第にごみがわかるようになります。
この場合、多くはセンサーに付いているものとして判断できます。


そのほか、ごみではなく液晶やセンサーで画素に欠陥によるのホットピクセルなどがあります。

書込番号:19099557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/31 20:50(1年以上前)

キヤノンの修理は大抵は2週間後の仕上がりになっていますね。
過去に数度、修理に出しましたが予定より早めに仕上がりの連絡がきました。

書込番号:19099675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/31 21:39(1年以上前)

気になるなら修理(清掃)するしかないですが

写りに関係ないので多少は気にしないのが良いかな

書込番号:19099852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/08/31 22:17(1年以上前)

外箱が無くともボディのみ交換なんてことも考えられないことは無いので、
一度購入店に相談してみるのがよいかもしれませんね。

書込番号:19100019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/31 22:46(1年以上前)

>ちなみにペンタはその程度(ファインダゴミ)なら当日返却してくれます。

すごい。

いつかはペンタックス(645)と思ってます。

書込番号:19100136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2015/09/01 19:24(1年以上前)

皆様、引き続きのレスを有り難う御座います!

結果報告ですが、、、

交換していただけることになりました。数日内には到着する予定です。
購入店様に事情をお話しましたところ、交換ということになりました。
こういうことがあると、少し高いとは思いましたが、顔の見える?大手量販店で買っといてよかったなぁと改めて感じた次第です。

私にとってはベストな解決をすることができました。
(交換品が一切問題ないと良いのですが、、、)

アドバイスをいただいた皆様、有り難う御座います。

細かいことを言うと、液晶保護フィルムを貼っていたので、それは無駄になってしまうかな?というだけです。
数百円の話しですし、再利用しようと思えばできますし、そこまで気になるというわけではありませんが。

書込番号:19102198

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ33

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8000Dと70Dで迷っています。

2015/07/23 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

クチコミ投稿数:10件

当方6DとkissX6iを所持しておりますが、屋外に持ち出すときは圧倒的に重量の軽いkissの方です。以前は写真撮影がメインでしたが、今はもっぱら一眼ムービー(主に人物)にはまってます。
kissX6iはムービー撮影時のAF性能が悪く気になっています。8000Dと70Dは共にムービー撮影時のAF性能が良いとのことですが、AF方式が異なっていると聞いております。どちらがより精度が高いのでしょうか?
因みにレンズはズーム、単焦点とも色々と所持しています。よろしくお願いします。

書込番号:18991259

ナイスクチコミ!0


返信する
hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/23 10:12(1年以上前)

8000Dのほうは店頭で触ったことがありますが・・・・・・

動画はまだまだMFが正解だと思いました。
条件によってはAFで撮れることもあるって感じでしょう。

私が特に変わってるのかもしれませんが、動画撮影時のAFには味がないように思うのです。
下手でもトロくても迷ってもMFには手作りの味が出るような気がします。

ファインダー撮影はAF速かったです。驚きました。

70Dのほうは触ったことないのでわかりません。すみません。

書込番号:18991309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/23 13:35(1年以上前)

>8000Dと70Dは共にムービー撮影時のAF性能が良いとのことですが、AF方式が異なっていると聞いております。

どちらもデュアルピクセルCMOS AFですので、方式は同じです。
最初に70Dが採用して、後から発売された下位機種の8000Dにも採用されただけです。

動画時のAFはあまり早くしないようにするのが一般的なので、動画時に差があるのかはわかりませんが
あっても大差ないように思います。

ただ、動画時やライブビュー時はSTMレンズにしないと本領を発揮しませんので
STMレンズをお持ちでない場合は、レンズも購入した方がいいと思います。

カメラは気に入ったほうを選んでいいと思いますが、静止画もある程度撮影するのでしたら
基本性能の高い70Dの方がいいかなと思います。

書込番号:18991835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/23 13:58(1年以上前)

フォンジーさん こんにちは

>6DとkissX6iを所持しておりますが、屋外に持ち出すときは圧倒的に重量の軽いkissの方です。

6Dもコンパクトな方ですが それでも KISSのコンパクトさ良いのでしたら やはり8000Dの方が良いように思います。

書込番号:18991871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 EOS 8000D ボディの満足度5

2015/07/23 14:06(1年以上前)

8000Dに搭載されたX8i共通のハイブリッド CMOS AFVについては、キャノン公式 Youtubeで高速化されたAF追従性を確認することができますので参考にして下さい。
AF追従性比較[0:43〜1:23]
https://youtu.be/f6TluLohfks

(70D関連記事)
http://s.news.mynavi.jp/articles/2015/05/17/eos_8000d/index.html

書込番号:18991892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2015/07/23 14:22(1年以上前)

こんにちは。
8000Dは「ハイブリッド CMOS AF III」で70Dや7D2とは方式が異なっていますが、以前の書き込みで実質的には大差ないような発言が多かったように記憶しています。

その他の点については、この2機種は散々比較されているのでそちらに任せるとして、装着するレンズにも依りますが、6Dで持ち出しを躊躇されるなら、スレ主さんにはやはりコンパクトな8000Dの方が良さそうですね。

私は6Dと70Dを使っていますが、ボディそのものはほぼ同じようなものです。
耐久性や連射性能等より軽量コンパクトを優先されるなら、8000Dも良さそうです。

月刊カメラマンに、この2機種を含めた各種テストが載ってましたが、70Dを凌いでる点も多そうです。
70Dユーザーとしてはちょっと悔しいですが(笑)。

書込番号:18991930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/23 14:57(1年以上前)

重さがOKなら、中級機の70Dが楽しく撮影できると思います。

書込番号:18992008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/07/23 18:01(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

フェニックスの一輝さんのコメントはいつも参考になるなぁと思い、拝見させて頂いていますが、以下は誤りですね。

> どちらもデュアルピクセルCMOS AFですので、方式は同じです。
> 最初に70Dが採用して、後から発売された下位機種の8000Dにも採用されただけです。

【正】
・70D:デュアルピクセルCMOS AF(キヤノン独自の像面位相差:全ての画素が映像用とAF用を兼ねる)
・8000D:ハイブリッドCMOS AF III(従来型像面位相差:一部の画素がAF用、残りは通常の映像用)

書込番号:18992353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2015/07/23 18:21(1年以上前)

みなさん。
貴重なご意見ありがとうございました。
8000dのレンズットを買う決断がつきました。

書込番号:18992384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 EOS 8000D ボディの満足度5

2015/07/23 18:46(1年以上前)

迷われていることに皆様のご意見でお気持ちが固まって良かったですね。
先ほど紹介しました8000Dと70Dの多角的な検証の記事の締めくくりとして、実際に70Dを所有されている記者の方がこの記事の最後に締めくくられている一言がスレ主様のお気持ちを表現しているように思われます。

8000D 「グラッチェ」(^^)

http://s.news.mynavi.jp/articles/2015/05/17/eos_8000d/003.html

書込番号:18992448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/07/23 20:35(1年以上前)

せっかく決心されたところで言うのも何ですが、
そう遠くないうちに80Dが発表されますので、「今すぐに」というわけでなければ、そちらを待たれるのもひとつの手だと思います。

お急ぎでしたら心が変わらないうちにいざ!

書込番号:18992733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/23 20:55(1年以上前)

ミスター・スコップさん、ご指摘ありがとうございます。

おっしゃるとおり、

8000Dはハイブリッド CMOS AF IIIで、70DはデュアルピクセルCMOS AFで、方式は違いますね。

失礼いたしました。

書込番号:18992814

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/24 05:46(1年以上前)

私も6DとX6iを持っていますが、持ち出すのはもっぱらX6iです。
同じような方がいるなと嬉しくなりました。
私も70Dの購入も考えましたがやはり大きいのがネックです。
経済的余裕があれば絶対8000Dを買います。
羨ましいです。

書込番号:18993899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/07/24 12:21(1年以上前)

shooting.starさんおすすめの記事を読みました。
なんと8000Dは親指AFができないんですね。長年親指AFに慣れ親しんできたので8000Dの決断が揺らいでます。

80Dの発表も近いのなら、もう少し待ちでもいいかもしれませんね。

色々とありがとうございました。

書込番号:18994601

ナイスクチコミ!0


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/24 14:30(1年以上前)

AF-ONボタンが無いだけで*に機能を割り振れるんジャマイカ?

書込番号:18994853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/07/24 15:29(1年以上前)

それが出来るなら全然問題ありませんね。

書込番号:18994941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/24 15:54(1年以上前)

AFは他の方の意見で考えて頂くのがベストですが、ISO感度の件です。8000DはISO感度が細かく分かれていません。
友人が問い合せたところ、所詮入門機なので省いている、だとか(失笑)8000Dだと、100ー200ー400ー800ー1600ー3200ー6400となりますが、よろしいですか?

書込番号:18994985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2015/07/24 21:42(1年以上前)

> 上田テツヤさん

何に失笑しているのかは分かりませんが、
8000Dを所詮入門機というのなら、70Dは2年も前のロートルじゃあないですか。

僕はX6iを使用していて、70Dも8000Dもどちらも素敵だなぁと思っていますが。

書込番号:18995810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2015/07/24 23:02(1年以上前)

上田テツヤさん

ISO感度の設定は倍々で困ったことはないんですよ。
アバウトですみません。

書込番号:18996077

ナイスクチコミ!0


mj_tomoさん
クチコミ投稿数:29件

2015/07/25 22:11(1年以上前)

動画ならソニーのHDR-CX670などビデオカメラを買われてはいかがでしょうか?
動画撮影はデジ一より使いやすさ画質ともに専用機を買われたほうがよいかと思います。
あと、価格も安いですし。

当方は、kissX6iとCX430を使っていますが、動画は圧倒的にCX430のほうがオートフォーカス・操作性共にが優れています。
6DとkissX6iを持たれているなら、8000D。70Dともに画質は6Dにはかなわないでしょうから、あまり買うメリットはないかと思いますよ。

書込番号:18998673

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/07/25 22:53(1年以上前)

一眼レフの動画で何を求めるかですね。

まだまだこの手の動画はおまけ程度と思った方が宜しいかと
記録として撮るのですか
それとも1シーンを短くドラマや映画のように撮って編集し作品とするのですか
もし前者ならビデオカメラの方が操作性やAF性能などまだまだ良いかと思います。

書込番号:18998784

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

標準

質問なんですが、、

2015/08/26 02:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 sdママさん
クチコミ投稿数:18件

初めて一眼レフを購入したのですが、主に使う場所は子供の運動会など、ディズニーのパレードなど、このレンズで全て対応出来るのでしょうか?それとも他のレンズの方がいいのでしょうか?

書込番号:19083856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2015/08/26 03:49(1年以上前)

このレンズで対応できない場合、
かなり高価なレンズ(長いタイプ、広いタイプ、明るいタイプなど)が必要になります。

また、いつも高価な特殊なレンズを持ち出すわけにもいきませんので
とりあえず本レンズをつかってみて
どのタイプのレンズを買い増しするか検討するのがいいでしょう

書込番号:19083883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/26 05:56(1年以上前)

幼稚園の運動会くらいなら18-135mmで大丈夫だと思います。

あとは必要に応じて下記レンズをどうぞ。

遠くのキャラクターや子供をもっとアップで撮りたい!ってときはこちら。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

屋内でノイズの少ないキレイな写真が撮りたい!とか背景をぼかして印象的な写真が撮りたい!ってときはこちら。
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
http://s.kakaku.com/item/K0000388425/

書込番号:19083944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/08/26 06:00(1年以上前)

こんにちは

先ずはこのレンズで色々撮ってみて
不満を感じてから、その不満を解消出来るレンズを
検討されてみては?

でも多分ですが
望遠が足らないと感じると思いますd( ̄  ̄)
で、普通運動会なんかでは、
このレンズで撮られる方々が多いかな?

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

っと思います(^◇^)

書込番号:19083948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/26 06:17(1年以上前)

幼稚園の運動会ではギリギリ使えると思います。
出来れば最前列が良いですね。逆に最後尾で撮れるとは思いますが。
トリミング前提で撮ると良いと思います。
記録サイズは最大にしておくと余程大きくプリントし無い限り問題は無いと思います。

日中のディズニーのパレードは問題無いです。
シーの水中パレードは望遠が不足しますが、ステージに上のイベントでは問題は無いと思います。

夜間の撮影は難しいと思っておいた方が良いと思います。
それでも撮りましょう。撮った結果を見てレンズを追加する必要性を感じると思います。

シェフミッキーは問題無いと思います。

書込番号:19083961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/26 06:32(1年以上前)

sdママさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところなので、それぞれのシーンであなたがどんな風に撮りたいかでキットでこなせるかどうかが決まると思います。

運動会など遠くからお子様を大きく撮りたければ望遠135oでは足りないと思われるならば、もっと焦点距離のある望遠レンズが必要だと思いますしもっと暗いところで早いシャッター速度を切りたければ、開放F値が明るいレンズが必要になりますしもっと寄って大きく撮りたければマクロなどと、あなたの撮りたい方法により選択できるレンズは沢山あると思います。

書込番号:19083973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/26 07:24(1年以上前)

欲をかかなければある程度対応出来ます

対応出来ない場合
レンズを購入し付け替えられるのがレンズ交換出来るメリットです
例えば
広角が不足すればEF-S10-18
望遠が不足すればEF-S55-250


このレンズで足りるか一回撮って見ましょう
(不足したら考えると言うことで)

※一つ言える事は残念ながらなんでもこなすカメラやレンズは有りません



書込番号:19084034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/08/26 07:29(1年以上前)

このレンズを使ってます。

まずお近くの公園で、色んな距離からズームを使ってお子様を撮ってみましょう。
「この位の距離で一番望遠にして撮ったら、この位の大きさで撮れるんだ」
と言うのが分かってくると思います。
(運動会の場合)グラウンドと保護者席の距離が分かれば、望遠レンズが必要か否かおおよその見当がつくのではないでしょうか。

ディズニーですが、前回自分がディズニーランドに行った時、昼間はほぼこのレンズ1本で撮りました。
自分の撮り方では間に合ったんですが、離れた所からキャラのアップを撮りたいんでしたら、このレンズだと望遠が足らないかもしれません。

夜のパレードはこのレンズだと難易度はかなり高めです。
もし自分がこのレンズで撮ってたら、手ブレ被写体ブレの写真を量産してたと思います。(自分は夜のパレードは【シグマ30mmF1.4】と言う明るいレンズを使いました)

ご参考まで。

書込番号:19084039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/26 07:58(1年以上前)

幼稚園の運動会なら何とか足りると思いますが
小学校の運動会だと厳しいと思います、
その場合は他の方も勧めている
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
こちらが良いと思います
幼稚園の運動会でも子供さんの顔をアップで
撮りたい場合はあると良いと思います。

書込番号:19084082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/26 07:59(1年以上前)

sdママさんこんにちは、
>主に使う場所は子供の運動会など・・・
お子様が幼稚園、小学生か解りませんが、幼稚園と仮定しても会場の広さが解りません。
当方の近隣の幼稚園では園内で開催する幼稚園(135mmで充分)、近隣のグランドを借りて開催する幼稚園(300mmクラス必要)、
家の子供は保育園児ですが小学校の校庭を借りて開催なので400mm必要です(全て換算前の焦点距離)

不足なら純正のEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM か、タムロン70-300mm F4.5-5.6(A005)辺りが必要です。

書込番号:19084086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2015/08/26 08:01(1年以上前)

sdママさん

> 主に使う場所は子供の運動会など、ディズニーのパレードなど、このレンズで全て対応出来るのでしょうか?

このレンズでも撮影は可能ですが、もっと望遠が必要あるかと思います。
あと、ディズニーのパレードの夜だと、レンズが暗いので、ノイズが強くなったり、ブレたりします。

> それとも他のレンズの方がいいのでしょうか?

望遠の追加として、コスパで定番のタムロン 70-300(A005)がいいかと思います。

書込番号:19084089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/26 08:35(1年以上前)

とりあえず、18-135のレンズキットを買いましょう!

それで望遠が不足と感じたら EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM を買い足しましょう!
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

これがお財布に優しい賢い買い方です!

書込番号:19084149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2015/08/26 08:59(1年以上前)

運動会でも、観覧席から動かずに、レンズ一本でってことなら、135mmではちょっと厳しいかもしれませんが、撮る場所によっては135mmでも何とかなりますよ。

例えば、50m走を撮るときに、ゴール付近に陣取ってスタートラインに立つ子供を撮るのは無理ですが、ゴールに来たときの姿なら十分撮れます。

その他の種目も、子供の立ち位置がわかっていれば、あらかじめその近くに行って待ってれば、そこそこの大きさで撮れます。

運動会は、場所取りも重要ですよ。


書込番号:19084187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/26 09:09(1年以上前)

>このレンズで全て対応出来るのでしょうか?

1本のレンズですべて対応させることは難しいですが、それでもなるべくいろいろな撮影に対応させたい場合は
高倍率ズームの方が、広角から望遠までの範囲が広いのでいいかもしれません。

例えば
キヤノン EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
http://kakaku.com/item/10501012018/
だと、18-135mmより望遠までカバーできます。

また、他社レンズの
タムロン 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000643470/
だと、広角も16oまで広がり、望遠も300mmまで広がりますので
普通の撮影で使用する広角から望遠までほとんどカバーしています。

あと
タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000183009/
だと、高倍率ズームの中では、価格もリーズナブルかなと思います。

ただ、レンズのズーム倍率が大きくなると便利なのですが、画質面では画質を上げるのが難しくなっていきます。
その為、高倍率ズームは画質面からあまり使いたくないと思う人もいます。

そうすると、中位の倍率の18-135mmは画質とズーム倍率のバランスがとれているので
ちょうどいいと思う人も多いと思います。

1本のレンズで対応したい場合は高倍率ズームの方が明らかに便利ですが
中位の倍率のキットレンズにして、望遠が足りなくなったら、別途望遠レンズを購入して
レンズ交換して使うというのもいいように思います。

ちなみに、運動会では18-135mmでは望遠が足りないので、最低でも250mm以上の望遠は欲しいと思います。

一般的にはダブルズームキットの方を購入して
http://kakaku.com/item/K0000741194/
その時々でレンズ交換して撮影する人の方が多いと思いますが
ディズニーランドに行くときはレンズ1本ですませたいところが悩みどころですね。

撮影が目的の場合なら、交換レンズを持っていくのは苦にならないと思いますが・・・


書込番号:19084204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/26 09:10(1年以上前)

sdママさん こんにちは

購入されたのでしたら まず使ってみるのが良いと思いますが 運動会などの場合だけは 純正55-250mmやタムロンの70-300mmなどが欲しくなると思います。

後は このカメラに付いている 18-135mm使いやすいレンズですので 常用レンズとして色々撮影してみて 不便だなと思ったら レンズ追加していくのが良いとおもいます。

書込番号:19084206

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdママさん
クチコミ投稿数:18件

2015/08/26 10:09(1年以上前)

みなさまたくさんの返信ありがとうございます!!
一人一人に丁寧に
返信したいのですが
多くの皆様からご返信頂けて
まとめてのお礼になったしまい
申し訳ないのですが、、
たくさんの方が言ってるので
望遠は買い足したいですね!
初めての運動会なので、、

それともう一質問になってしまうのですが
ディズニーの夜のパレードも必須でして
このレンズだと厳しいとたくさんの方が
おっしゃっていたので、
夜に使えるみなさんのオススメを教えてください!

書込番号:19084309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/26 10:51(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/26 11:01(1年以上前)

sdママさん 返信ありがとうございます

>ディズニーの夜のパレードも必須でして

撮影場所にもよりますが ディズニーの場合三脚禁止ですので 被写体が遠い場合明るい望遠系のレンズが必要だと思いますが これらのレンズ高価で重いレンズになりますので 気楽に購入といかないかも知れません。

近くで撮影出来るのでしたら 50mmや85mmなどの明るい単焦点でも出来るかもしれませんが 撮影距離が分からないので どれが良いかは分からないですし 暗い場所の場合撮影難しいです。

書込番号:19084429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/26 11:03(1年以上前)

>夜に使えるみなさんのオススメを教えてください!

EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/

を使って、絞りF2.0で撮ってみるのもいいと思います。

単焦点なので、ズームのようなフレーミングの自由度はないですが、
レンズが明るいので、ブレとかの失敗は少ないように思います。
絞りは少し絞ってF2.0、シャッター速度は1/250、ISO感度オートで撮るといいように思います。

また、中望遠単焦点レンズですので、夜に限らず、昼間のポートレートでも背景をぼかした写真を撮る事ができますし
安いので、買って損のないレンズだと思います。




どうしてもズームの方がいい場合は
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011533/
だと、全域F2.8とズームにしては明るいレンズの方がいいと思います。

ただ、純正だと少し高いので、純正より安い
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/

にしてもいいと思います。

もっとアップで撮りたいという事でしたら、望遠ズームの
EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/
もありますが、やはり高いので

手ぶれ補正のない分、安くなっている
EF70-200mm F2.8L USM
http://kakaku.com/item/10501010047/
にしてもいいと思いますし

もう少し安い他社レンズの
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000417329/
にしてもいいと思います。

書込番号:19084435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/08/26 12:04(1年以上前)

返信ありがとうございます

デズニーの夜パレードでしたら
18-135でも撮れますよ(=゚ω゚)ノ

撮れないって言う人は、
画質にウルサくコダワル方々かと(;^_^A

書込番号:19084547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/26 12:50(1年以上前)

>子供の運動会など、ディズニーのパレード

ではもう少し望遠があった方が良いでしょう

お勧めは
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
あたりが良いでしょう

でもまずは18−135を使って不足してからでも良いかと思います

先にもコメントしましたが

なんでもこなすカメラやレンズは有りません
子供の運動会など、ディズニーのパレードなど、このレンズで全て対応出来るの
は無いです

ズームが効くレンズは大きかったり画質が劣ったりAFが遅かったり
画質が良くAFが早い暗い所でも良く写るレンズは大きく、重く、高額です



書込番号:19084642

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

使用可能な純正ストロボについて

2015/08/24 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

クチコミ投稿数:7件

EOS 8000Dを購入予定ですが、キャノン純正ストロボ:スピードライト550EXは使用可能でしょうか?
古いストロボなので機能の一部が制限されるのはやむを得ませんが、なにせ高いストロボなので、調光などの基本機能が使えるのであれば買い換えずにそのまま使いたいと思っています。
よろしくご教授のほどお願いいたします。

書込番号:19080675

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/24 23:10(1年以上前)

アヤナミレイさん こんにちは

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/8798-1.html

このページを見ると 

>デジタル一眼レフカメラ、ミラーレスカメラにおいて、使用可能なレンズ・ストロボ・その他アクセサリー

とあり この中に スピードライト550EX→○ になっていますので 使えない機能も少しは有りかもしれませんが 通常使用は大丈夫だと思います。

書込番号:19080709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/24 23:12(1年以上前)

基本的にデジタルEOSになってからは、後ろ型番がEXのものは使えると思って頂いて構いません。
iTTLや色温度検出など、もちろん新機能が搭載されている場合もありますけど・・・・

ただ550EXですと、発光部の黄変や、きちんと規定値の光量が出ているかテストする事はお勧めします。
かなり古いですからね。

書込番号:19080718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/25 01:13(1年以上前)

その550EXが故障等していなければ大丈夫です
(使えます)
キヤノンの場合ストロボ名に○○“EX”と付くモデルは
デジタルカメラ(EOS8000D等)で普通に使えます

書込番号:19081054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/25 07:34(1年以上前)

>EOS 8000Dを購入予定ですが、キャノン純正ストロボ:スピードライト550EXは使用可能でしょうか?

使用可能です。
550EXは
キヤノンのかなり古いカメラ用のTTL
少し古いカメラ用のE-TTL II
最新のカメラでも採用しているE-TTL
の自動調光すべてに対応しています。

その為、
ハイスピードシンクロ(FP発光)機能
FEロック機能
モデリング発光
FEB(Flash Exposure Bracketing)機能
もできますし、

E-TTLワイヤレス多灯撮影もできます。

色温度情報通信は580EX以降のストロボに搭載される機能ですので
550EXには搭載されていませんが、
この機能はあまり効果があるように思えませんので
なくても特に困らないと思います。

書込番号:19081312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/25 14:10(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2261a001.html

対応カメラは「ALL」のようです。

書込番号:19082067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/08/25 21:09(1年以上前)

皆さん、早速のご回答ありがとうございます!
使えることがわかりましたので、安心して8000Dを購入しようと思います。
自分の調べ方が足りなかったのを反省するとともに、皆さんのご親切に心より感謝いたします。
ありがとうございました!!

書込番号:19083025

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/25 21:11(1年以上前)

アヤナミレイさん 返信ありがとうございます

使える事 確認できてよかったですね。

書込番号:19083032

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/25 22:00(1年以上前)

現在スピードライト550EXをお持ちでしょうか?
お持ちでないなら600を買われてはどうでしょうか?
ストロボ装着時はかなり大きく、威圧感がありますが。。。
スピードライト550EXも古いので、今後の修理等を考えると600をお勧めします。
買い替えの頻度も少ないストロボだと思うので。

バッテリーやストロボ等は適合表をみると簡単に識別できます。
✳が記載されいるなら、そちらも確認した方が良いですね。

書込番号:19083246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 8000D ボディ
CANON

EOS 8000D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS 8000D ボディをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング