
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 16 | 2016年12月11日 12:18 |
![]() ![]() |
11 | 25 | 2016年12月10日 20:44 |
![]() |
90 | 30 | 2016年11月16日 13:35 |
![]() |
7 | 9 | 2016年11月7日 12:02 |
![]() ![]() |
26 | 21 | 2016年10月31日 13:48 |
![]() ![]() |
33 | 19 | 2016年10月30日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
ミラーレス機からのステップアップとして8000Dの購入を検討しています。
主にディズニーランドでの使用、旅行、動物、風景などを撮影します。
現在のミラーレス機のレンズは14-42mmでよく望遠が足りないなあ、と感じていました。
そこで、今回はダブルズームキットの購入を予定していたのですが、8000Dのレンズキットが18-135mmと知り、悩んでいます。
悩んでいる点としては、
・望遠が足りないと感じているのならば、250まででるレンズのあるダブルズームキットが良いとも思うのですが、撮影中割と頻繁に望遠の足りなさを感じるので、18-55だと同じように感じてしまい、レンズ交換の頻度が高く大変なのではないか。
また、結局不安でいつも2本のレンズを持ち歩くことになるのではないか。
・それならば近距離から中距離までカバーできる18-135をメインレンズと購入し、EF-S55-250mm STMをキット崩し、または中古で購入。望遠が必ず必要だ、と感じる日のみ持ち歩く、という方法をとるのがいいのでは?
でも18-135だと18-55に比べて結構重いのではないか。
ということです。
皆さまの目からみて、ダブルズームキットとレンズキットに望遠追加ではどちらのほうが条件に合っているようにおもいますでしょうか。
また、キット崩しと中古品をネットで見分ける方法が分からないのですが、このような初心者がキット崩しを狙うのは危険でしょうか。
初心者ですので、説明が分かりにくかったら申し訳ありません。
アドバイスいただけたら幸いです。
書込番号:20470301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もこたいさん
>現在のミラーレス機のレンズは14-42mmでよく望遠が足りないなあ、と感じていました。
でしたら18ー135のレンズキットが良いと思います。
重さ、サイズはお店でご確認下さい。
書込番号:20470334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはよーございます♪
お考えの通りだと思います♪
重さやデカさを気にしなければ・・・18-135oにした方が、メンドーは少ないです♪
レンズ交換して撮影するってのは・・・案外大変と言うか?? メンドーな事で。。。
「あ!」と思いついてからでは・・・基本的に間に合わないです(^^;(^^;(^^;
なので・・・交換する時は、ある程度事前に予定と言うか??タイムスケジュールを考えて置いて。。。
この「時間帯」・・・あるいはこの「場所」では・・・望遠レンズで撮る!!
と決めてかかる。。。このレンズで撮影できるモノ以外は素直に諦める。。。と言う撮り方をしないと、落ち着いて撮影できません(^^;
ご参考まで♪
書込番号:20470340
2点

>もこたいさん
・それならば近距離から中距離までカバーできる18-135をメインレンズと購入し、EF-S55-250mm STMをキット崩し、または中古で購入。望遠が必ず必要だ、と感じる日のみ持ち歩く、という方法をとるのがいいのでは?
でも18-135だと18-55に比べて結構重いのではないか。
このお考えを推します。
重いと感じるなら、普段は今まで通りミラーレスを使えばいいと思いますよ。
書込番号:20470350
2点

野外でレンズ交換するののは怖いですか?
できるだけ、交換を避けたいです?
レンズを2本以上も持ち歩くなんて不可能ですか?
書込番号:20470351
1点

こんにちは(^_^)
条件に合ってるのは、ダブルズームキットですね。
コレだと追加でまどろっこしい事をしなくって良いので、痛手を負う心配が無いってのが決め手です。
18-135は、ズーム倍率も画質も中途半端。
大きさ重さも中途半端ですが、有れば便利な時もあるんで後に中古でもキットバラシの白箱のでも、よ〜く見定めてゲットされても良いですね。
書込番号:20470357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これって永遠のテーマですよね
画質を求めれば倍率を下げたほうがいいし
でも、撮れなきゃ意味ないって考えると、18-300なんて高倍率ズームが良かったりも
自分は画質を求めて17-55と70-200を使ってますが、やはり交換の手間をめんどくさがって撮れなかった写真とかもあるんで・・・
なんか答えになってないですね
せっかくの一眼レフなのでより高画質を求めて、ズーム倍率を下げるか、撮れなきゃ意味ないってことで高倍率にするかは使用者の満足度の問題ですからね
書込番号:20470359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もこたいさん こんにちは
>、撮影中割と頻繁に望遠の足りなさを感じるので、18-55だと同じように感じてしまい、レンズ交換の頻度が高く大変なのではないか。
これが答えになっていると思いますが やはり望遠側が55oだと レンズ交換の頻度が増え 撮影タイミング逃すこともありますので レンズ大きくはなりますが 18-135mmのレンズキットが良いように思いますし 焦点距離がダブっても 追加で お考えの 55‐250oなどの望遠ズーム購入が良いように思います。
中古レンズの購入の場合 心配だとは思いますが 信頼できるお店で 半年の保証が付いたものでAランクの物でしたら大丈夫だと思います
でも 保証内にいろいろテストして問題なないか確認することは必要だと思いますが。
書込番号:20470362
4点

おはようございます。
キット品を未使用で売却された場合、カメラのキタムラさんでは、備考欄に
AAランク(未使用品)とかキット品からの外し品(保証書ありいついつまで)とかコメントが有る場合が有ります。
例えば、↓(売れると見れなくなります)
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2148551665137
カメラのキタムラなら全国から地元の店舗に取り寄せて現品確認も出来るし、嫌ならキャンセルも出来ます。
ちなみに、選ぶキットは18-135の方が良いと思います。重いといっても、そこは一眼レフ。
撮影領域が拡がるので是非、18-135で
では良いお買い物を!
書込番号:20470365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もこたいさん
そうそうもう一点、望遠が必要な時は望遠レンズを8000Dに付けて、サブ機にミラーレスを持って行くとレンズ交換もしなくて済みますよ。
お勧めです。
書込番号:20470368
3点

望遠を気にするなら
最低限のものは18-135ではないでしようか?
私なら、後から55-250とか今度発売される純正の70-300Uやタムロンの70-300(A005)当たりを追加ですかね。
撮影目的によって
別途便利ズームを求めるならシグマの18-200とか18-300当たりを買い増しですかね。
いずれにせよ、何かあった時のために純正1本は持っておくべきでしょうね。
後は望遠を一眼レフに任せ、
標準領域をコンデジや今持っているミラーレスでもよいかと。
ミラーレスでの望遠追加等の考えはないのでしようか
書込番号:20470389
0点

ファインダーを通してパシャパシャ写す一眼レフに挑戦したいのであれば前述のとおりですが
ミラーレスにもパナソニックから高倍率ズームレンズ35mm換算28-280のレンズが
出ていますよ。
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S.
http://review.kakaku.com/review/K0000782660/#tab
ちょっとお高いですが、小型軽量ですよ。
キャノン18-135mm 480g 76.6×96
パナ14-140mm 265g 67×75
個人的にはキャノンの最新機種の
M5 EF-M18-150 レンズキットが
おススメですが、発売直後で
まだまだ高いな。
書込番号:20470423
1点

なんか 18-135 のキットと 18-55 & 55-250 のキットのメリット・デメリットはちゃんとリサーチして理解しているようなので、
あとはご自身の好み&フィーリングとしか☆ (・ω・)
キットバラしの中古をネットで買うのが心配ならば、扱いのある店舗で現物を手にとって品定めして買う事をレコメンド。レンズ自体そんな高価じゃないものなんで、差額もさほど大きくないよ。安心料やな♪
書込番号:20470496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もこたいさん
一眼レフは初心者?と言う方だと18−135STMキットが無難ですが、多少大きいレンズなので重量バランス
が微妙な事も否めませんね。(135ミリまでしか無いし)
持ち運びが悩みならお薦めで、初心者ならキタムラ等大手の店頭にて購入される事が前提の買い方ですが・・・
8000D18−135キットを購入しその場でレンズを売却(2万円にはなるかと)、シグマ18−200コンテンポラリーを
購入してこれ一本で当面運用するという事なのですが。(今なら実質¥64000程でボディが買えますね)
レンズと合わせて10万円相当の買い物になるので万人向きでは無い買い方ですが、後に焦点距離や重量等が
(二本持ち出しも含めて)不満で持ち出さなくなるとか、結局レンズを買い替えるぐらいならお薦めです。
18−135STMとシグマは重量たったの50グラム差なのですが、重量バランスが大きく変わるし小ぶりになるし
55−250よりは焦点距離も短く感じますが200ミリまであるので充分かと思います。
お店はキタムラだと不具合や不明点の確認もできるし、中古売買もあるのでお薦めですね。
ネットで注文、店舗で受け取り、支払いが良いですし、注文前に18−135売却の件を店舗に電話確認が
必要だと感じます。
面倒と感じたりメリットが小さいと思えば、通常の選択肢は18−135STMキットと55−250STM(キットばらし品等)
なのでこちらが良いと感じます。
先に書いた買い方は裏技じみていますが、こんな事もキットばらし品出現の一つの理由なので参考にしてください。
あとちょっとした撮影などEF-S24ミリF2.8STM(通称パンケーキレンズ)があれば色々と重宝するし、
ミラーレス機の出番が減るかも知れませんのでこれも参考程度にお薦めしておきます。
書込番号:20470541
1点

レンズキットを買って状態の良いうちに転売というのがお得な方法とされていますので、その手を使うか…
逆に転売品を中古として安く手に入れるかの、二択になります。
最近は中古でも新品でも当たりはずれが少ないので、その場で安い方法を選択しても間違いは起こりにくいでしょう。
書込番号:20470565
1点

私はキャノンじゃなくてニコンの方でキャノンのレンズはほぼ知らないので
参考程度にでもなればと思います。
誰憚らぬズボラズーム使いです。18-300使ってます。
高倍率ズームと言う人もいます。
最初はダブルズーム使ってました。
でも55mmで分かれると風景とか旅行なんかには頻繁にレンズ交換・・・
さらに本体に付けてるレンズと別に1本余計に持たなくちゃいけない訳で・・・
んで、ズボラの本領発揮!!です。
ならば、1本で済むレンズにすれば面倒臭い事からは逃れられます。
って事でそれならば当時一番ズーム倍率が多かった18-300になりました。
一旦持ち出すとレンズ交換はしないし、レンズを余計に持つ事もなくなります。
そりゃあ楽ですねぇ・・・
でも、良い事ばかりじゃない訳で・・・
旅先の観光地なんかでカメラを持ち歩く時に、デカい!重い!
時折、それに辟易する事もしばしばあります。
と言う事を前提に
8000Dと18-135のキットだと旅行、風景にはまず1本で賄えると思うので
ダブルズームよりは楽かな?って思います。
まあ、18-55よりは重くなるけど、別に余計なレンズを持つ事を考えたら許せるかなと?。
問題は
ディズニーですよ・・・
250mmだと・・・もう一声で300mmって思ってしまいます。
動物って言うのが自宅のペットか動物園かわかりませんが
動物園であればやっぱり300mmは欲しいかなって思います。
なので、キャノンだと70-300ってのがあるみたいなんで
そちらをガンバッテみたほうが結果オーライってなる気がします。
まあ、どこのメーカーでも望遠側は300mmを超えると値段が一気に上昇するんで
300mmって数字に落ち着いてるんですが・・・。(貧乏人の悲しい性ってヤツです。)
ニコン機のズボラズーム使いのおじさんの戯言ですが
参考になればと思います。
書込番号:20473751
1点

こてーつさん
#4001さん
9464649さん
けーぞー@自宅さん
レブ夫さん
ぽぽぽいさん
もとラボマン2さん
サンディーピーチさん
okiomaさん
ちゃお・ピタゴラスさん
Masa@kakakuさん
さわら白桃さん
そうかもさん
DLO1202さん
みなさまアドバイスありがとうございました!
とても参考になり、みなさまの意見を元に検討した結果、ひとまず18-135mmのレンズキットを購入し、追加で望遠レンズを購入する方向となりました。
やはりレンズ交換が頻繁になるのは手間ですし、それによりシャッターチャンスを逃してしまうのはもったいないと感じ、初めての一眼レフのレンズなので幅広く使えるものを選んだつもりでございます。
店舗で実物を手にしたとろ、重さとしても許容範囲かな、といった感じでした。
様々な可能性をご提示いただきましたので、ぜひ今後のレンズ追加のときなどに活用させていただきます。
ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:20473800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
この度EOS8000Dダブルズームキットを購入しました。
今までは、コンデジ・スマホのカメラを使ってました。
主に小学生の習い事などの写真を撮っています。
習い事は外・体育館・室内などでも撮ります。
どちらかと言うと望遠は運動会とかしか使いません。
自分で作ったアクセサリーなども写真に残してます。
現時点では、
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
・EF50mm F1.8 STM
のレンズを持っています。
久しぶりに一眼レフカメラを触ったら、(eos kissX を持っていましたが、)楽しくなり、
子供の手も離れてきたため、趣味の一環としてできればいいなと思っています。
近いうち、ディズニーランドに行くのにレンズを購入しようか悩んでおります。
ディズニー以外でも普段使いできればいいなとも思っています。
EF-S24mm F2.8 STM \13,598
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM \32,785
の2本を買う
または
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM (キヤノン用) \28,523
または
10-20mm F3.5 EX DC HSM (キヤノン用) \41,800
で悩んでいます。
全部用途も明るさも違いますが、値段の関係上この組み合わせが一番現実的かな?と思っています。
他にも、こんな組み合わせだと用途か広がるよ〜
逆に、これとこれはあまり使い勝手が良くないなど、
色々なアドバイスをいただけると嬉しいと思います。
まとまりのない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
1点

>♪treetop♪さん
以下の方法も検討出来るかと思います。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMとEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMは処分。
→ Σ18-300への便利ズーム化し、Σ30/1.4の追加
EF50mm F1.8 STMは、保守用として現状維持。
そして、予算確保次第で、70-200/2.8をゲットする。
以上が、おすすめです!!
書込番号:20470632
2点

>♪treetop♪さん
今お持ちのレンズでの不満点を考えて補うべきかと思うのですが。
明るい単焦点はとりあえず、EF50mm F1.8 STMをお持ちのようですので。
より広角が欲しければEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMでしょうね。
書込番号:20470633
1点

>♪treetop♪さん
個人的には今お持ちの18−55STMをシグマの17−70F2.8-4コンテンポラリーに替えるだけでも
室内等も含めて撮れる写真が変わる気がします。(暗い室内は50ミリF1.8で対応)
候補の17−50同様少々大きめのレンズですが、私は様々な面で17−70Cの優位性を感じます。
上手く撮るのが難しい超広角レンズですが、これに挑戦されるなら軽くて純正品ならではの補正が有効な
EF-S10−18STMも良い選択だと思いますよ。
書込番号:20470683
1点

>♪treetop♪さん
十二分に高性能な機種ですので、レンズ選びも
楽しみがあるわけです。
書込番号:20470698
0点

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
と
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
を買い足すか。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
をお蔵入り(処分)して
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
を購入するか。
前者は撮影の範囲を広げる。
後者は利便性を上げる。
書込番号:20470779
0点

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
売ることは考えてませんでした。そんなこともできるんですね!
55mm以上の望遠を年に2日ぐらいしか使っていなかったので、便利ズームは念頭にありませんでした。
今後検討してみたいと思います。
>9464649さん
返信ありがとうございます。
付け足すなら、広角レンズが気になっているんです。
10-20mm F3.5 EX DC HSM (キヤノン用)
より、
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMがオススメですか?
>さわら白桃さん
返信ありがとうございます。
室内が撮れるのは写真が変わると言うのが、気になりました。(良い意味でです。)
ただ、17-50mmのほうは、F2.8通しとのことで、ディズニーなどで夜景を撮るにはF2.8のほうがいいのかな?とも考えたのですが、どうでしょうか?
上手く撮るのが難しい超広角!扱える自信がないのですが、いろいろな写真を見てて楽しそうでいじってみたく。。。
純正品ならではの補正とは、ソフト面での話でしょうか?
>太郎。 MARKUさん
返信ありがとうございます。
EOSkissデジタルXからの買い替えで、少し背伸びをした機種をと思い、買い換えました。
子供の手が離れた楽しみと、子供の成長をこれからも撮りたい楽しみを持てると思いました。
。。。レンズ、どうしましょ?(笑)
みなさま色々ご意見ありがとうございます。
超広角のcanon純正が楽しめそうですか?
F4.5-5.6 の 手ぶれ補正あり。
F3.5通し の 手ぶれ補正なし。
どういう時にどういうメリット・デメリットなのかよくわからず、悩みます。
EF-S24mmを購入するんであれば、17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのほうがいいですか?
もう少しお知恵を拝借させてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20470804
0点

♪treetop♪さん こんにちは
今お持ちのレンズに 不満有りますでしょうか
暗い場所での使用に問題があるのでしたら シグマの 17‐50oが良いと思いますし
お持ちのレンズよりもっと広い画角が欲しい場合 EF-S10-18mmや10‐20o
または 軽量な標準系の単焦点が必要な場合 24oなど 今 必要なものを考え決めるのが良いように思います。
書込番号:20470806
2点

>ちゃお・ピタゴラスさん
返信ありがとうございます。
撮影の範囲。のほうが自分の求めているほうに近いと思います。
皆様の話を聞くと、利便性も捨てがたくなってきました。。。
いろいろなご意見ありがとうございます。
>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
望遠に対しては全く不満を感じてません。
暗い場所での撮影に関しては、イルミネーションをキットレンズ18-55で撮ってきたら、やっぱり暗いなと。。。
50mmの単焦点の移りは、とても好きなのですが、やはり寄ることができないので、もう少し広い画角が欲しいなと思いました。
18mmの広角で入らない場所での発表などもあるのですが、全体の雰囲気を残した写真を撮ることを考えたら、10-18mmかな?とも。
盆踊りなどの提灯ぐらいの明るさの場合、レンズの明るさはどのくらい必要でしょうか?
色々質問申し訳ありません。
書込番号:20470851
0点

>♪treetop♪さん
18mmより超広角域のレンズは、広大な風景撮影に使う感じで滅多に使わないかと思います。
あと、手ブレ補正に関しては、イルミネーションや夜景の風景撮影などの静体物には効果ありますが、
動き物を撮影する際には、手ブレ補正は必要はありません。
ディズニーシーですと、Σ18-300mmだと望遠側が足りないかも知れません。
書込番号:20470859
0点

>♪treetop♪さん
>> 暗い場所での撮影に関しては、イルミネーションをキットレンズ18-55で撮ってきたら、やっぱり暗いなと。。。
殆どは、手ブレ補正をONにして、シャッタースピードを1/30秒、ISO感度を1600、絞りはオートに設定して間に合います。
書込番号:20470878
0点

今持っているレンズ沢山撮っていますか?
何が必要かは撮っていく内に分かってくると思いますが・・・
広角をと考えているようにも思えますが
単純に今より広角と考えていませんよね。
もしそうであれば超広角になるほど撮影は難しくなりますよ。
書込番号:20470903
0点

【追記】
先ほど、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMをおススメしましたが、
最新のEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMの方が
写りが良いです。
値段は5千円ほど高くなりますが、重さはほぼ同じです。
(レンズ重量480gから515gへアップ)
*上位機種の80Dの写りの良さはこのUSMレンズの
性能に助けれている部分が多いかと。
何れにせよレンズによって全体が重量アップすることも
考慮する要素かも。
書込番号:20470910
0点

EOS M10 ダブルレンズキットを追加購入する
.EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM
.EF-M22mm F2 STM
EOS M10に標準ズーム
8000Dに望遠ズーム
★2台体制はレンズ交換の煩わしさを軽減してくれます。
とは言ってもレフ機2台は大袈裟。
EF-M22mm F2 STM
EF50mm F1.8 STM
は、コンパクトです。持って行ってもそれほどでは嵩張りすぎません。
EF-M22mm F2 STMは室内でのグリーティングではピッタリのレンズの様な気がします。
書込番号:20470930
0点

超広角にも興味があるようですね
EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000517953/
EOS-Mとレフ機の併用は理にかなった組み合わせではないでしょうか?(^^)v
書込番号:20470947
0点

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
手振れ補正をONにして、SSを1/50。ISO感度は6400上限でチャレンジしてみたのですが。
もう少しやってみたいと思います。
教えていただきありがとうございます。
>okiomaさん
返信ありがとうございます。
何が必要かと問われると、何のレンズが楽しんで撮れるかを考えていました。
調べると広角は難しいと出てくるので、きっとハマッたら楽しいんだろうな〜。。。ぐらいでした。
>ちゃお・ピタゴラスさん
返信ありがとうございます。
やはり何事も新しいモデルのほうがいいんですね。
もう少し調べてみます。
重さがアップすることも考えなくては、ですね。
>にこにこkameraさん
返信ありがとうございます。
2台体勢、素敵ですね。
ただ、まだまだその域までたどり着いていないのが現状です。
その時がきましたら、またご相談させてください。
書込番号:20470975
0点

お勧めしたEOS M10 ダブルレンズキット
EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM
換算で29mm→24nnなので、検討されてみては?
広角の5mmの違いは大きいし大抵の場合、ここで満足されると思います。
書込番号:20471002
1点

>♪treetop♪さん
超広角についてですが、
35mm換算で24mmより広角になりますと、「広角の歪み」が誇張される傾向です。
水準器で水平を出して撮影しないと、アンバランスに感じます。
書込番号:20471006
0点

訂正
24nn→24mm
m(__)m
書込番号:20471010
0点

>♪treetop♪さん
お子様と一緒に動物園や水族館にも行かれないのでしょうか?
行かれるのでしたら、「望遠レンズ」は必須かと思います。
まあ、行かないのでしたら、「望遠レンズ」は不要かも知れません。
ディズニーランドは行くが、ディズニーシーには行かれないということでしょうか?
それでしたら、EF-S 18-135mmでも良さそうです。
いや、ディズニーシーにも行かれる予定があるのでしたら、Σ18-300mmになるかと思います。
書込番号:20471029
0点

8000D(X8i)とSIGMA17-50/2.8の組み合わせは当初不具合が有りました。
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=842
いま販売されている物(17-50/2.8)は対応済みだと思いますが、もし購入されるなら先に販売店に型番を確認した方が良いと思います。
あと、今後もボディを替える度に同様の症状(酷いとボディがレンズを認識しない)が出る可能性が有りますので、SIGMAに限らず社外品レンズを購入される場合はその辺りのリスクもご承知おき下さい。
最近、ボディと社外品レンズの不具合が多いです。
書込番号:20471041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
先ほど某家電量販店でCanon EOS8000Dダブルズームキットを購入しました。予算を大きく超えてしまいましたが、思い切って購入しました。本体価格は特別特価で税込115000円くらいでしたが、店員さんと色々話し込んで値引きしてもらい、Canon EOS8000Dダブルズームキットに3500円の保護シール、8GBのSDカード、一眼レフクリーナーセットを付きで10万ピッタリにしてもらいました。ちなみにこの10万の価格は近場の他の店じゃ出せない価格とも言われました。他の人から見てこれってお買い得な買い物と思いますか?予算を超えてしまったのでもう少し攻めて値切れたかなって思ってしまう自分もいます( ̄O ̄;)
みなさんの声を聞かせてください!
書込番号:20381195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

せっかく気持ち良く買ったのに気を悪くしたらごめんなさい。
価格コムの最安値は82000円。
18000も高くてお得だとは決して思えないけど‥
実店舗が良いならせめてキタムラの値段に合わせてもらえばよかったのに(´-ω-`)
あと、穴場はK's
以外と交渉次第で価格コムの最安値に合わせてくれるよ
まぁどこで買うにしろ、あたしなら価格コムで最安値が出てるんだから、それより高く買うことはありえない(´・ω・`)
書込番号:20381259 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご購入おめでとうございました!
買った価格気になるでしょうが、ここはひとつ、撮影テクに気を回してたくさん写真を撮って使い倒して行きましょう!!
アフターサービスも含めて近場のお店は楽ですしね。。
o(^-^)o
書込番号:20381278 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は通販に抵抗がないので価格コムの最安値店で購入するのでmos4645さんの購入価格は高いとおもいます
SDカードはサンディスク製品でしょうか?
それにしても高いですね
カメラのキタムラでの店舗購入でももっと安いのにどーしてその量販店で購入したのか謎です。
書込番号:20381292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

買ったら値段は気にしない。カカクコムも見ない。これ鉄則w
もう買っちゃたんだから気にせず楽しみませう
書込番号:20381303
15点

そうですね。
お買いになる前ならともかく、もう、買われてしまったのですから・・・。
ここでのレビューを見ても、物凄く評価が高いですから、「うん、良いカメラを買ったもんだ!」ってね。
書込番号:20381307
1点

>渚の丘さん
>AE84さん
>ぽぽぽいさん
>サンディーピーチさん
>空は青さん
返信ありがとうございます。実はまだ商品自体は手元になくて、今週末に取りに行く予定です。確かにカメラのキタムラのネット販売ページを見ると少し高いですね…一応取り置きのレシートをもらったので、まだなにかオマケしてもらえないか、キタムラの話を出してもう少し安くしてもらえないか交渉してみます…なにか一眼レフ初心者に必要な物でオマケしてくれそうなものって何かないですかね??
書込番号:20381355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あとは、、、
レンズ保護フィルターかカメラバッグでしょうかねー?
書込番号:20381368
0点

取り敢えず8000D購入おめでとうございます。
(もう支払いを済ませてるならキャンセルは出来ないですよね?)
キタムラネットだと「なんでも下取り」利用で\87,760です。(\91,760-\4,000)
※「なんでも下取り」は壊れたカメラでもOKで、手持ちが無ければハードオフなどで売られている数百円のジャンク品でもOK。
次、買われるとしたらかなり先になると思いますが、今後の参考にされて下さい。
オマケで付けてもらえそうなのは、上の方が書かれているカメラバッグや保護フィルター辺りでしょうか。
ダメ元で予備バッテリーを聞いてみては?
8000D用バッテリー【LP-E17】
http://s.kakaku.com/item/K0000755998/
書込番号:20381400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mos4645さん
ご購入おめでとうございます。
ヨドバシでも「価格: ¥101,720(税込)」(11/11現在)なので、ちょっと高いと思います。
カメラのキタムラでも「特別価格:\91,760 (税込)」(11/11現在)になっています。
お買い上げされた某家電量販店では、ポイントが貯めているのでしょうか?
ヨドバシですと、現金だとポイントがいっぱい付くしそれ以外だと少し少ないですし、カメラのキタムラですと、そんなに付きません。
昔は、カメラのキタムラでは、ヨドバシとビックの値段を言うと、ポイントが付かない分、値段を安くしてくれましたけど、今は対応してくれません。
書込番号:20381636
2点

カメラ初心者っていうか、ただの買い物下手なだけでしょ
商品受け取り時におまけを要求するなんて余計泥を塗るだけですよ
やめましょう。
書込番号:20381693 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

良いように鴨られたみたいね
書込番号:20381800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mos4645さん おはようございます。ご購入おめでとうございます。
もう契約してしまったのであれば今更価格の交渉をするのは愚の骨頂だと思います。
但し救いは近場の他の店舗では出せない価格と店員さんがはっきり言ったのであれば、キタムラはどの店舗でもキタムラネット価格では購入出来ますので、付属品をおねだりするのであれば保護フィルター2枚予備バッテリーと付いていない純正レンズフードにそれらが入るカメラバッグを付けてもらえばまあまあだと思います。
SDカードに関しては8GBではサンディスクエクストリームプロだとしても大した価格はしませんし、私は付けませんが保護フィルムやクリーナーセットなど二束三文だと思います。
書込番号:20381881
4点

mos4645さん、EOS 8000D のご購入おめでとうございます。
オマケで貰うものは店舗の在庫品・・・にしましょう。
取り寄せるものになると一挙にハードルが上がりますので・・・
購入後は、価格は気にせず撮影に専念して楽しむ事ですね。
書込番号:20381882
0点

>写歴40年さん
おまけを要求させる流れやめませんか?
その某店舗が他店と張り合わなきゃいけない義務はないわけですし
じゃー仮に、店員が『いやーこれが値引き限界です』っていったとして、それが本当に限界だと思いますか?
違う人が交渉しても同じだと思いますか?
違いますよね
今回の件はスレ主さんのリサーチ不足であって、店員には一切の不備はないと思います
これが、15万も20万も支払ったなら明らかにたかすぎますので私もスレ主さんに味方しましょう
書込番号:20382262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕事でもそうですが、決まったものを後で色々言われるのッて、私は本当に苦手です。
でも、スレ主様がおまけを要求してそれがスムースに上乗せされるのなら、結構なことですね。 (^-^;
それにしても、ここ価格.comに、わざわざ板建てされる位のお方が、ここの店内の最安値を
もしチェックされなかったのなら、不思議なことですね。
予断ながら、先日量販店で家電を購入しましたが、まずここの価格を提示しました。
その後色々あるも、結果的にここの最安値より有利な条件で購入できました!
私は、カメラもその手てやっていますが、その方がいたって話が早いです。
書込番号:20382355
2点

ダブルズームキットではないのですが。。
2ヶ月ほど前に8000Dの18-135STMレンズキットを買いました。
カメラのキタムラで価格コムの最安値を提示した所、85000円まで、頑張ってもらえました。
ほぼ同じ価格帯の商品なので、オマケを考慮しても10万円だとやはり高いのかなと思います。
書込番号:20382475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

高いね
価格を見てる人達からしたら
まるで離島のガソリンのような価格
書込番号:20382502 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最近感じる事なんですが、スマホ片手に価格を値切るのって当たり前に行われてますよね?
ヨドバシさんやキタムラさん(やっと最近ですが)対抗価格をズバッと出してますから、
「これ以上はご容赦ください」って言ってる話を聞きます。
ただし、都市圏を離れると地域徹底対抗!って銘打つけど自社のwebより高い売価が有ります。
実際の話、私の住んでる地域はそんな感じです。
でも、全てを都市部と合わせていたら企業としては成り立たないですよね。
量販店は大変です。
書込番号:20383377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
RAWデータについてのプロパティを見ると 8000Dのカメラ名前が入っていません。
JPAGには入っているのですが
どこか操作をすべきでしょうか?
カメラのモデル Canon EOS 8000D
ファイルにて RAWデータのプレビューが8000Dの写真のみ
見られないのです。
X3などは見られます。初期設定に戻してあります。
よろしくお願いします。
0点

ユウ55さん こんにちは
>RAWデータについてのプロパティを見ると 8000Dのカメラ名前が入っていません。
何か ソフトの話でしょうか?
何に対して 8000Dの名前が入っていないかが判らないと 答えが出ないと思います。
書込番号:20350010
0点

ユウ55さん、こんにちは。
これがWindowsでのお話でしたら、8000Dのような新しいカメラのRAWには対応していないので、それで表示できないのだと思います。
ただDPPのようなRAW現像ソフトで見ても、それでも表示できないのでしたら、それは問題だと思いますので、詳しい調査が必要になるかもしれません。
書込番号:20350222
3点

お使いのPCのRAWコーデックが8000DのRAWデータに対応していないと思われます。
RAWコーデックを最新のものにアップデートすれば見られる(プロパティも正しく表示される)と思います。
何をどこからダウンロードするかはPCのOSによって異なりますから、御自分でお探しください。
書込番号:20350321
0点

>つるピカードさん
>secondfloorさん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
windows10のPCですが
データフォルダ内のでプレビューが見られないのが8000Dの写真のRAWデータの写真のみなのです。
このプレビューの出ないRAWデータのプロパティを開いて
カメラのモデル Canon EOS 8000Dが 記述されていません。
sony α7Uなどはそのあとの発売モデルですがRAWデータも問題なくプレビューも見られるのです。
もちろんX3の場合も同様です。
同様にデータのプロパティにもカメラ名が出てきます。
8000DのRAWにカメラ名が入っていないのが原因なのかPCのプレビューソフトが問題なのかわかりません。
ちなみにlightloom photoshop等問題なく現像できます。
書込番号:20352109
1点

ユウ55さんへ。
> windows10のPCですが
> データフォルダ内のでプレビューが見られないのが8000Dの写真のRAWデータの写真のみなのです。
それでしたら、もう確実に、8000DのRAWを解釈するためのプログラムが、Windowsに入っていないことが原因ですね。
ちなみにこのようなプログラムは、純正品ではありませんので、カメラ名やプレビューを表示させることは、諦めるしかないと思います(非純正品ならあるようですが)。
> sony α7Uなどはそのあとの発売モデルですがRAWデータも問題なくプレビューも見られるのです。
> もちろんX3の場合も同様です。
> 同様にデータのプロパティにもカメラ名が出てきます。
これらのカメラには、RAWを解釈するためのプログラムが、Windows用にありますので、それでカメラ名やプレビューが見られるのだと思います。
書込番号:20353135
1点

ユウ55さん 返信ありがとうございます
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-files/windows-10-%E3%81%A7-raw/6a317388-027e-4a9b-badd-dbe5980e47a9
上のサイトは 5月と少し古いのですが その時点では 8000Dまだ対応していないようで もしかしたら 今も対応していない可能性もあります。
書込番号:20353304
0点

こんばんは。
G9Xも少し前までWin10のエクスプローラーでRAWのサムネイル表示が出ませんでしたが、最近表示されるようになっています。
Updateでコーデックがインストールされたんでしょうね。
8000Dの方が半年も前のリリースなので、そのうち対応すると思います。
たしか6Dのときも結構かかったように記憶しているので、気長に待つしかないんじゃないでしょうか。
書込番号:20358667
0点

Macならば最新カメラのRawデーターに最速で対応出来るんですがね・・・・。最近、Win機を操作しなくなったので詳しいことは
分かりませんが、画像データーを取り扱うことに関する限り、両プラットフォームの差はますます広がっているようですね・・・。
書込番号:20358721
0点

>街角の男さん
>えうえうのパパさん
>もとラボマン 2さん
>secondfloorさん
>つるピカードさん
皆さんいろいろ回答ありがとうございました。
結局キャノンに問い合わせをかけました。
まず プロパティの件は
「相談センターのWindows 10で確認いたしましたが、
EOS 8000DのRAWデータに関しましては、
プロパティの「カメラのモデル」にEOS 8000Dと表示されませんでした。」
という事なので 特にカメラの問題ではないようですが KISSなどのデータに関してはカメラ名が入っているので
これについての違いの回答はありませんでした。
またプレビューについてはマイクロソフトに聞いてくださいとのこと。
見るソフト上の問題ということで メーカーとしてはここまでの関与でした。
当然のことですが ユーザーとして何か解決策をとも思ったのですが
結局キャノンのソフトを使うようにとの回答でした。
通常lightroomを使っているので余分なソフトは入れたくないのでこのままで当分使っていくことになりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:20369758
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
キャッシュバックキャンペーンという事で、wズームキットを購入しようと思ってるんですが、家電量販店では、実際どれくらいの値段(値引き後)で販売されてますか?
ネット通販店では大体調べたのですが、まだ家電量販店は回れておらず、キャンペーン期間の終了も間近なので、最近購入された方や詳しい方、参考までに店名や価格を教えて頂けたら助かります!
書込番号:20318537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


実際に店舗に行かないとわからないと思いますね。
競合店が近ければネットより安いプライスが出ているかも知れませんし、店員次第で価格は変わると思いますね。
交渉しても下げない店員もいますし、客を見て購入しそうだと思えば頑張って下げてくる店員もいます。
ただ価格を単純に考えるならネットの方が安いと思いますね。
実店舗だと初期不良を含めたアフターがネットよりは良いと思いますが。
キャンペーンの内容はわかりませんが、購入するなら18-135oSTMキットの方が良いと思いますね。
レンズは大きくなりますが通常撮影なら、18-135oでカバー出来ます。
望遠ならキタムラネット中古で未使用のキットばらしで購入すると55-250oSTMは20,000円以下で出ると思いますし、新型70-300oも出ます。
18-135oSTMは新型のUSMと光学性能は変わらないのでコスパが良いですね。
書込番号:20318598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的に・・・
価格.com最安値店からず〜っと下がって行くと、コジマとかヤマダとかジョーシンとか量販店のWeb店がありますよね。
実店舗ではWeb店の価格より10%以上高いです。
相当交渉し頑張ってもらっても、Web店価格に並ぶか並ばないか・・・
なので当機の場合、現在の最安値が79,500くらい・・・ 量販店店頭で交渉を相当がんばって92,500くらい・・・
書込番号:20318746
2点

こんばんは。
ダメという訳では無く、ネットで買うつもりだったんですが、実際実店舗ではいくらくらいで売ってるのかな?と思いまして…
保証などのアフターフォローを考えるとやはりすぐに駆け込める実店舗の方がよく思い、ネットで買った後、実は家電量販店で買ってもそこまで値段は変わらなかったと言うことはないかな?と思い、質問させてもらいました!
書込番号:20318754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ありがとうございます、参考になります。
購入を考えとき、18-135mmのレンズキットと迷いました!
まず、撮りたいのは子供です。
来年幼稚園になる子と先月産まれた子がいます。
私は、デジカメかiPhoneのカメラくらいでしか写真を撮ったことがないので、知り合いの私よりは詳しい方にアドバイスもらったんですが、子供の運動会や、入園式も撮りたいと考えているなら、ほぼカバーできるダブルズームキットを勧められ、こちらを選択したのですが…
55-250mmのレンズが新品同様で2万以下で買えると!!
これは少し検討してみようと思います!
書込番号:20318816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花とオジさん
こんばんは。
はやり、そんなに変わるんですね!
ありがとうございます。
ガソリン代と時間を無駄にしなくてすみそうです!
書込番号:20318831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシはイコールになってます。
ヤマダやケーズデンキは実店舗の方が高いけど、言えば合わせてくれます。
キタムラは店舗毎に近隣の量販店プライスを意識した値付けもされてきます。
私はキタムラで買う機会が多いですが、オプション品なんかはヨドバシが多いですね。
書込番号:20318967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
私もこどもの運動会に備えてもともとはwズームキットを購入する予定でした。
※ズームレンズは普段はそんなに使わない。
※wキットの標準レンズよりレンズキットの方が使い勝手などがよい!
※ズームレンズはキットばらし品が2万程度で買える
以上の理由から、レンズキット(18-135mm)を買いました。
結論から言うと満足してます。ズームには劣りますが、ふだん使いなら充分なズームも兼ね備えていますし、子供を撮影するのもバッチリとれます。
さて、気になるお値段ですが、私は一週間前程度にヤマダ電機で購入しました。
価格は税込み82,800円でした。ポイントなしです。
もちろん、店頭価格は税込みで10万を越えてましたので交渉の結果、この値段で買いました。
(参考までに当時の店頭価格はwキットが税込みで115860円のポイント11%、レンズキットが102900円のポイントが11%でした。いずれもヤマダ電機)
当時もネットの最安値は81800円で、そちらの方が安かったのですが、ヤマダ電機の期間限定ポイント2500円分がつくのと、SDカードを二枚、Manfrottoのカメラバックをサービスしてもらったり、レンズフィルターや液晶フィルムを安くしてもらえたので、購入に至りました。
ちなみにwキットを買うつもりでいたときは85000円まで交渉できました。もう少しいけると思いましたが…
今後の値動きはわからないですけど、思いきって買ってよかったと思っています。
書込番号:20318986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サンディーピーチさん
こんばんは。
そうなんですか!
実店舗ではヤマダ、ケーズあたりが良さそうですね!
そうですね、オプションも色々必要になってくると思うので、参考にさせていただきます!
書込番号:20319119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yanasさん
こんばんは。
同じ境遇の方からのアドバイス、参考になります!
実店舗でレンズキット82800円ですか!
衝撃です…
ヤマダ熱いですね!!
yanasさんの交渉力が高いのもありそうですが!笑
私もレンズキット購入し、バラで55-250mmレンズ購入しようと思います!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:20319165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>G'sタカヒロさん
やはり一番は他店との競争が一番ですね。
手間かもしれませんが、2店舗3店舗で価格を競わせることが価格交渉のポイントですかね(笑)
頑張ってくださいね!
書込番号:20319290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yanasさん
お忙しい中、ありがとうございました!
頑張ってみます!
書込番号:20319438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>G'sタカヒロさん
カメラのキタムラなどでは、ネットで提示されている価格程度で売られていることが多いです。
この機種の場合は\92,410で最安値\79,530ですので、ここまでは流石に無理かなという感じはしますね。
近くのキタムラではよくamazon対抗価格とかやっていますので、amazonがもっと下がればここまでは下げてくれそうな感じもしますが。
現時点では、amazonは\91,503なので期待できないかもしれません(^_^;)
まあ、この価格を基準に他の量販店で交渉しても、おそらく税込み\90,000円程度でしょうか。
書込番号:20319480
3点

>子供の運動会や、入園式も撮りたいと考えているなら、ほぼカバーできるダブルズームキットを勧められ、こちらを選択したのですが…
我が子メインで撮ってますが、子供と出掛けた時に撮るのであれば、18-55だと望遠が足らないと思うときが多いですよ。
かといって、55-250を常に持っていくのも邪魔になるし、そもそも付け替えてるような余裕なんてないです。
それに、運動会でも、望遠域だけでなく広角域も使いたくなるなかでホコリを気にしてレンズに交換をためらうので、社外品しかありませんが、55-250よりも18-300等の高倍率ズームの方が便利です。
年1回の運動会のために望遠ズームのあるダブルズームキットにするよりも、普段使いやすい焦点距離の18-135にして、運動会用には別途、望遠ズームか高倍率ズームを追加する方が便利だと思う。
書込番号:20319588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>G'sタカヒロさん
価格的な面での話だけかと思ったら、運動会での撮影機材にも話が及んでいましたのでちょっとだけ。
幼稚園の運動会がどの程度の広さの施設で行われるかによりますし、撮影ポジションにもよると思います。
場合によっては18-135で足りるかなと。
望遠が必要かどうかは、その時が近づいたら考えてもいいと思います。
まずは日常撮影で多く使うと思われる18-135で画角を掴んで、望遠が必要そうなら55-250の望遠を考えるというのもいいのではないでしょうか。
仮に55mmより短いレンズが欲しいと感じるなら、今までお使いになっているデジカメやiphoeを併用するという手もあります。
ちなみに私はニコンユーザーなのですが、18-300と18-55を持っています。
日常では18-55を使うことが圧倒的に多いですが、屋外などの広い場所での撮影が想定される場合は18-300を付けて行きます。
まあ、必要な機材がなければ撮影しないことも多いですよ。
カメラ撮影中心に生活しているわけじゃありませんので(^_^;)
書込番号:20319652
1点

>実店舗ではヤマダ、ケーズあたりが良さそうですね!
これはもう、個々の店舗の立地条件や、カメラへの力の入れ方によって変わると思います。価格コムの最安値をスマホから検索して見せながら、何度か交渉したことはありますが、ネット対抗とうたっておきながら、あっさり「無理です」と言われました。どこにお住まいかによっても違うと思いますが、お店の取り組み方が分かるまでは、決めつけないほうが無難だと思います。
私の場合は近くのカメラ専門店というと、キタムラしかないので、もっぱらそこでの交渉ですが(もちろん高額商品の場合は、ヤマダなどでも交渉しますが)、物によってはネット最安値より実質安くなることもあったりします。
安心感を求めて、実店舗購入を考えるなら、できるだけたくさんのお店で交渉してみるべきだと思います。
ちなみに使い勝手については、多少大きく重くなりますが、ダブルズームについてくる18-55はズーム比が小さく、少々利便性に欠けるので、利便性優先なら18-135のキットに必要な焦点距離の望遠ズームを組み合わせたほうがいいと思います。
書込番号:20319832
1点

家電量販店の表示価格は価格の最安値よりも相当高くなっているのが普通です。
交渉の余地はもちろんありますが、値引きの保証もありません。
価格交渉を楽しみたい方は量販店でよいと思いますが、交渉が面倒な方はこちらの最安値店などで当たってみるのも手っ取り早いですね。
書込番号:20320029
1点

他の方もオススメされてますが、18-135STM(USMはまだ高いので)のレンズキットに後から望遠レンズを買い足す案がオススメです。
自分も同じ様な組み合わせで使ってますが、普段撮りから運動会や少年野球くらいならこの組み合わせで撮れます。
8000D18-135STMレンズキットの場合、キタムラネットで現在\91,300で「なんでも下取り※」利用でマイナス\4,000の\87,300です。
価格.com最安が\82,500なので、差額\4,800ならキタムラで購入しても良いと思います。(\4,800の差が大きいか小さいかはスレ主さん次第ですけど)
※「なんでも下取り」は壊れたカメラでもOKで、手持ちが無ければハードオフなどでジャンク品を買って行けばOKです。ただしシリアルナンバーのある物。
書込番号:20320223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
沢山のご回答ありがとうございます。
8000Dのレンズキット(s18-135mm)を勧められる方が多いので、間違いないと確信し、ダブルズームではなく、レンズキットの方を購入しようと思います!
そして、様子見ながらズームレンズの購入を考えます!!
親切に分かりやすい説明、ありがとうございました(^o^)
値段の方はやはり、地道に調査、交渉してみないとなんとも言えないですね!
今回はネットで購入しようと思います!
また困った事があったら質問しますので、皆様のお知恵をお貸し下さい!
書込番号:20321923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

決まったようで何よりです(^-^)
キタムラネットは最寄りのキタムラで受け取りが可能ですし、店舗に在庫が有ればキタムラネット価格に合わせてくれるかもしれません。(自分は合わせて貰えました)
あと、店舗によって違うかもしれませんが、販促品のバッグなどが貰えるかもしれませんので(値引きも含めて)最寄りのキタムラで聞くだけ聞いてみて下さい(聞くのはタダです!)
書込番号:20322105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
先日8000Dを購入しました。
早速たくさん写真を撮っていたんですが、どれもあまり綺麗な画質ではないと思っていました。
よく見ると記録画質を一番上のLに設定しているのですが、どの写真もなぜか解像度が1920×1020になってしまいます。
色々調べたのですがわかりませんでした。
同じような経験をされた方やいい方法がありましたら教えていただきたいと思います(T_T)
書込番号:20343288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アスペクト比が16対9になってません?
それ以外なら壊れてるかも
書込番号:20343295
0点

>津田美智子が好きですさん
ご回答ありがとうございます
アスペクトは3:2に設定しています。故障・・(*_*)
書込番号:20343313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンにメールで問い合わせてみよう!
書込番号:20343318
2点

>Mitonkusさん
記録画質を色々変えて撮影して見ると良いのでは無いでしょうか?
RAWでも、撮影して見て下さい。
その時に、面倒でも、メモを付けて差を実感して下さい。
因みに、1920x1020なら、テレビ(フルハイビジョン1920x1080)で、見れば、そこそこ綺麗に見えると思いますが?
2L版の写真なら、綺麗だと思いますが?(初期のデジカメは、100万画素)
もしかしたら、サムネイルを見ている可能性が有ります。
書込番号:20343376
3点

>どれもあまり綺麗な画質ではないと思っていました
綺麗な画質ではないと思われたのは、スマホで見たときでしょうか?
スマホへの転送でリサイズされているとか?
書込番号:20343387
2点

Mitonkusさん
以下をご確認下さい。
(1)撮影機能の設定状態
モードダイヤルをP、Tv、Av、Mのいずれかに合わせます(取扱説明書p.31)。
Qボタンを押し、背面モニターに「撮影機能の設定状態」を表示させます(取扱説明書p.57)。
取扱説明書p.28の図と、Mitonkusさんの8000Dの背面モニターに表示されている内容を見較べて下さい。
「記録画質」:(JPEGのみで記録している場合には)Lラージ/ファイン(円の1/4みたいなマークがカクカクしていない(丸い)方で、マークの横にLが表示されます)になっていますか?
「撮影可能枚数」:取扱説明書p.127に、画質(一番左側の列)と撮影可能枚数(右から2番目の列)との関係が載っています。撮影可能枚数(右から2番目の列)は、8GBのSDカードを使用してる場合なので、今、お使いのSDカードの容量(GB)を8で割った数字(例:32GBのSDカードをお使いなら、32÷8=4なので、「4」です)をこの表の数字に掛けて下さい(例:32GBのSDカードをお使いなら、Lラージ/ファインの撮影可能枚数は、940×4=3760なので、「3760」です)。仮に32GBのSDカードをお使いなら、背面モニターに表示される撮影可能枚数は、大雑把に3000程度のはずです。もし32GBのSDカードをお使いで、撮影可能枚数が4000以上になっていたら、「記録画質」の設定が「Lラージ/ファイン」以外になっているはずです。
「記録画質」と「撮影可能枚数」の両方とも、「Lラージ/ファイン」で辻褄が合っているのなら、アスペクト比以外は、Mitonkusさんがなさりたい設定になっています。
(2)記録画素数の確認
エクスプローラーで8000Dで撮影したJPEGファイルのプロパティを(右クリックにて)開いて下さい。タブ「詳細」の「大きさ」に「A×B」が、「幅」に「A」が、高さ」に「B」が表示されています。「Lラージ」で横位置/横長の画像なら、順に「6000×4000」「6000」「4000」と表示され、縦位置/縦長の画像なら、順に「4000×6000」「4000」「6000」と表示されるはずです。アスペクト比に関しては後述します。
もし上記の通りなら、次にJPEGファイルのファイルサイズをご確認下さい。プロパティのタブ「全般」の「サイズ」がファイルサイズに相当します。もう一度、取扱説明書p.127の表をご覧下さい。それぞれの記録画質におけるファイルサイズの目安が記載されています。「Lラージ/ファイン」なら「7.6MB」です。ただJPEGファイルのサイズは、画像の絵柄が複雑なら大きく、絵柄が単純なら小さくなるので、「7.6MB」は飽くまで目安です。大雑把に平均して、5MB以上なら「Lラージ/ファイン」で記録されている事になります。
(3)表示方法
(1)(2)において、撮影された画像ファイルが「Lラージ/ファイン」で間違いないとしたら、画質が良好でないのは、画像ファイルの表示方法の問題だと思います。PCでご覧になっている場合には、エクスプローラーでJPEGファイル上で右クリック、「プログラムから開く」を選択し、「フォト」か「Windowsフォトビューアー」のどちらかで表示させて下さい。まず画像全体が表示されるはずですが、画質はどうですか?1つのJPEGファイルだけでなく、何枚もご覧下さい。全体の表示では画質に問題がなければ、念の為、画像を拡大してみて下さい。「Lラージ/ファイン」なら少々の拡大程度では破綻ない画質を維持しているはずです。もしちょっと拡大しただけでも、モザイクのような感じになる場合には、「Lラージ/ファイン」より低い画質で記録されていると思われます。
以上において、(1)や(2)で設定ミス等が見付かれば、設定を修正して頂き、何枚か試し撮りなさり、(2)(3)で設定通りに撮影/保存されているか、ご確認下さい。(1)〜(3)では、解決しない場合には、メーカーサポートにご相談なさった方がいいように思います。
(4)アスペクト比
アスペクト比が変更出来るのは、LV(ライブビュー、背面モニター表示)撮影時のみです。ファインダー撮影時には3:2でのみ撮影されます。
アスペクト比を変更なさりたい場合は、取扱説明書p.130をご覧下さい。ただ、必然性がないのなら、ファインダーは勿論、LVでも3:2に設定しておいた方が、ややこしくならないように思います。撮影時にLVでアスペクト比を3:2以外に設定しても、3:2で撮影後、短辺は維持したまま、長辺のみ切り取る、トリミングを行っても、画質等は(殆ど)変わりません。
【取扱説明書】
http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300018243/04/eos-8000d-im4-ja.pdf
【ご参考】
(1)〜(3)で解決しないとしたら、Mitonkusさんがお書きの現象は、動画ファイルからの切り出しのように思えたのですが、8000Dにはそう言った機能はないようです。切り出しではなく、動画撮影中の静止画撮影では、記録画質の設定通りに(Lラージ/ファインに設定されていたら、Lラージ/ファインで)撮影されます。ただし、アスペクト比は(静止画での設定とは無関係に)動画のアスペクト比と一致します(取扱説明書p.242)。
書込番号:20343431
6点

モードダイヤルとかが動画モードになってるとか?
(解像度から、動画のままシャッター切ってる?)
モードダイヤルが動画になってないか確認してみる。
たまにいつの間にか指が当たって変わってる事ありますよ。
書込番号:20343540
1点

ブレてたり…iso感度が高くなっての画質低下とか?(@_@)
書込番号:20344294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん…僕もWi-Fiでのリサイズ転送のような気がするんですけど。
どのような形で取り込み・閲覧していますか?
書込番号:20344382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8000Dじゃなくて申し訳ないですけど、7DUや6Dの画像をスマホに転送すると、どちらも元画像が大きくても1920×1280にリサイズされます。
>解像度が1920×1020
>アスペクトは3:2に設定しています
タイプミスで無いなら、アスペクト比3:2でそのような数値になるわけがないので、一度初期設定に戻して、取扱説明書を読みながら、再設定してみるべきだと思います。それでなおかつPC上でも、そのような解像度になるなら、トラブルを疑うことも仕方ないかなと思います。
>どれもあまり綺麗な画質ではないと思っていました。
何をもって綺麗かは個人の感じ方次第ですが、20インチ前後のディスプレイでなら上記の解像度でも、そんなに酷くはならないと思います。ただ、コンパクトデジカメは、個人的に派手目にくっきり鮮やかな絵作りが多いと思っていますが、デジタル一眼の場合は、自分の好みに設定しやすい分、あっさりとして、シャープネスの効きも弱い印象があります。そういう部分なら事後で調整すれば鮮やかになると思います。
できれば、支障の無い範囲で画像をアップしてみたほうがいいと思います。
書込番号:20344540
2点

Wi-fi機能でスマホに移しました。
書込番号:20344553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジ亀オンチさん
>hirappaさん
>ミスター・スコップさん
>nshinchanさん
>さすらいの「M」さん
>ririseniさん
>ぽん太くんパパさん
みなさんのたくさんの回答に感謝いたします!(T_T)
>遮光器土偶さん
他の機種でも同じようにリサイズされるんですね!
試しに今、パソコンに移して見てみると、解像度は6000×4000でサイズは約7MBでした!
不良品ではないかと・・安心しました・・
SDカードは32GBを使っています。
綺麗に見えなかった事に関しては、XperiaZ5のスマホを使っていて、撮った写真と見比べてみると明らかに8000DよりもXperiaZ5で撮った写真が綺麗だったからです。
逆に、8000Dで撮った写真をスマホでリサイズされないように見るにはどうしたらいいのでしょうか?
書込番号:20344598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mitonkusさん
> 逆に、8000Dで撮った写真をスマホでリサイズされないように見るにはどうしたらいいのでしょうか?
まず最初に、スマートフォンにローカルに保存する必要があるのか、ローカルに保存する必要はなく、閲覧やSNS/オンラインストレージ等へのアップだけが必要なのか、良くお考えになってみて下さい。
(画像データは8000D内のSDカードに保存されたままの)閲覧なら、「Camera Connect」をお使いになればいいと思います。多分、画質は劣化せずにご覧になれるはずです。SNS/オンラインストレージ等へのアップも「一枚転送/選択転送/リサイズして転送」等の設定において、「リサイズして転送」以外の設定すれば、転送先のルールに従った画質は確保されるはずです。ただ転送先によってはリサイズされると思いますが、これは転送先の問題なので、転送先のルールを良くご確認なさって下さい。
スマートフォンへのローカルな保存が必要な場合、「Camera Connect」では、以下の2通りの可能性があり得ます(スミマセン。どちらなのかは未確認です)。
(1) スマートフォンへの転送時に「一枚転送/選択転送/リサイズして転送」等の設定が可能なら、「リサイズして転送」以外の設定にして下さい。
(2) スマートフォンへの転送時に「一枚転送/選択転送/リサイズして転送」等の設定が不可能なら、「Camera Connect」だと必ずリサイズされるのだと思います。
その場合には、ファイラー等のアプリを使った方が簡単だと思います。
【ご参考】
・Camera Connect
http://cweb.canon.jp/eos/software/cc.html
書込番号:20344691
1点

camera connectを使って転送してるんですよね?
でしたら、camera connectの設定画面を開いて、設定しないといけません。初期設定は、リサイズして送るようになっているので、リサイズ画像かそのままの画像を選択して転送するように設定したらいいと思います。
書込番号:20344740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最初の書き込みの画像サイズはタイプミスということで、キヤノンのCamera Connectは設定を調整すれば、JPEG画像ならリサイズなしで転送できます。6000×4000で7MBならJPEGですのでリサイズなしで転送可能ですが、もしRAW撮影した場合は自動的にリサイズされますので要注意です。
私の場合、スマホへの転送は、自分で撮った写真をカメラ以外に持ち歩くための手段で、カメラより少し画面が大きく見やすいのと、カメラを持ち歩く必要がないから転送してるだけです。データの保存や加工はPC上で行いますので、容量の大きなデータは邪魔になるだけで、リサイズされたもので問題を感じません。
大体、リサイズせずにスマホに送れば、スマホの容量が圧迫されるだけだと思います。
>撮った写真と見比べてみると明らかに8000DよりもXperiaZ5で撮った写真が綺麗だったからです。
私もほぼ同じ風景をスマホと6Dで撮り比べてスマホで見たことがありますが、スマホのほうが発色が派手で鮮やかに見えます。これは先に書いたように、あえてそういう仕上げにしているとしか言えません。8000Dでも発色やシャープネス等の設定を変えたり、事後で調整すれば、驚くほど変わるはずです。
例えば、スマホやコンパクトデジカメの写真が、彩り豊かな出来合いの幕の内弁当だとしたら、8000Dなどで撮った写真は調理する前の素材と言ってもいいと思います。
書込番号:20345188
3点

>ミスター・スコップさん
>ririseniさん
無事に解決しました!Camera Connectの設定画面の"リサイズしない"に設定してスマホに移しましたところ、本来の画質になりました!!!
ありがとうございました!!m(__)m
書込番号:20345907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遮光器土偶さん
Camera Connectの設定を"リサイズしない"にしたら本来の画質になりました!!
RAW撮影の場合は気をつけます。
スマホに移すのも最小限にとどめてPCに移していきたいと思います(^^)
調整によっても変わるんですね!分かりやすい例えありがとうございます。まだまだ初心者なので、より良い写真が撮れるよう頑張りたいと思います!
書込番号:20345927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事に問題解決です!初心者の私に対してたくさんの方が分かりやすい回答をしてくださって本当に感謝いたします!
ありがとうございました!m(__)m!
書込番号:20345935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





