
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 20 | 2016年10月30日 11:14 |
![]() ![]() |
69 | 40 | 2016年10月17日 10:02 |
![]() |
47 | 22 | 2016年10月15日 00:16 |
![]() |
59 | 31 | 2016年10月14日 21:32 |
![]() |
41 | 26 | 2016年10月10日 17:12 |
![]() |
6 | 12 | 2016年10月10日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
EOS Kiss X5 ダブルズームキットを処分して、EOS8000Dボディを購入しようかと考えております。予算の都合上、レンズは、シグマ18-250oDC MACROを持っていますので、これ1本で対応しようかと思っています。まだまだ素人なのでもったいないか?などと迷っています。主な使い道は、動きの早い大型犬の撮影がメインです。アドバイスをお願い致します。
0点

シグマも売って8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
又は
シグマ残して8000D ダブルズームキット
書込番号:20301385
3点

>花小大五郎さん
こんにちは
私も全部売る、そして8000Dダブルズームキット
もしくは、EOS Kiss X8i ダブルズームキット
なんとなくkissのほうが、将来売るときに売りやすいような気がします。
それとも思い切って、連射効くカメラの中古とか?
書込番号:20301430
2点

予算の都合上そのままって無いですか
(買い替えない)
書込番号:20301456 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

早速、アドバイスをありがとうございます。
ちゃおピタゴラスさん、IS STM レンズ付は金額的に少々キツイです(当方年金暮らしなので)。
とんがりキャップさん、EOS Kiss X8i ダブルズームキットの選択肢がありましたか?X5とでは随分と違いがありますか?キャッシュバック魅力的ですね。
gda hisashiさん、買い換えなしの選択肢もありなんです。
もう少し、じっくりと悩んでみます。
書込番号:20301640
1点

>花小大五郎さん
私も素人ですし(8000Dを使っています)、候補の機種も素人向けだと思いますので勿体無い事などないと思います。
シグマ18−250は8000Dの為にメーカー(シグマ)の無償アップグレードを受ける必要がありそうです。(HPを参照下さい)
多分ライブヴュー撮影関係のような気がしますが、できれば純正キットレンズが一本別にあるとより良いと思います。
18−135STM等が理想ですが、18−55STMレンズキットでも付属レンズは相性の点からも無駄にはならない
と思いますので是非ご一考ください。
それとキッスX8iと8000Dは姉妹機なので撮れる絵は差が無いです。
予算に応じて検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:20301684
3点

さわら白桃さん、貴重なアドバイスありがとうございます。近所にキタムラがありますので、一度店頭で2台の実機を触ってみます。
書込番号:20301887
0点

X5とのボディの比較で個人的な改良点として
X7iにすれば、AFの点数は9点で変わりませんが、全点の精度が向上しています。(クロスセンター)
また、連写性能が秒3.7枚から5枚に増えています。
X8iにすれば、X7iからさらにAFが近代的になり、以前の中級機に取り入れていたものが
搭載されました。点数も19点になります。スマホとの連携が出来るようになりました。
ほんの少しだけX8iから高感度が良くなったという話を聞きます。
8000Dにすれば、X8iからkissのネーミングが消え、液晶画面が1つ増えました。
実はそれだけ。
その他の違いとして、
X7iはX5と同じ1800万画素。X8i・8000Dは2400万画素。最新機は高画素に
なった分、古いレンズの欠点が画質に反映されるようになります。
よって、最新機ならレンズセットを購入した方がいいです。
X7iはX5と同じファインダー倍率0.85。X8i・8000Dは少し小さくなり倍率0.82。
ミラーレス全盛ですから最新の初級機はファインダーをコスト削減してるかな。
書込番号:20301897
1点

誤)ほんの少しだけX8iから高感度が良くなったという話を聞きます。
正)ほんの少しだけX7iから高感度が良くなったという話を聞きます。
書込番号:20301917
1点

>花小大五郎さん
こんばんは。はじめまして
僕は先日80Dの方を買いましたが。EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMレンズで
EF-S18-135 IS STM でも撮影できると思います。
すばしっこい トイプードルを撮影できたので
8000Dでも大丈夫だと思いますよ。
書込番号:20302009
0点

>ちゃお・ピタゴラスさん
8000Dにすれば、X8iからkissのネーミングが消え、液晶画面が1つ増えました。
実はそれだけ。
実は名前と液晶が増えるだけでなく、ファインダー内&液晶に水準器が付き、サブ電子コントローラもあり、HDR動画、動画電子ズーム等、X8i にはない機能があります。
>花小大五郎さん
私は、EOS 8000Dにして本当に良かったと思ってます♪
書込番号:20302245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も買い替えしないか、買い替えるなら8000D18-135mmのレンズキットをオススメします。
購入先ですが、マップカメラだとX5を下取りに出して8000D18-135STMのレンズキットが、キャッシュバックを含めて実質6.2万ほどで購入出来ます。
※下取りは完動品・備品欠品無し
画像は数字だけで見にくいですが、上から
・8000D18-135STMの本体価格
・消費税
・X5ダブルズームキット下取り額
・下取り10%アップ
です。
参考まで。
書込番号:20302292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X5を使っていたことがあり、現在はX8iを使ってます。
画質は高感度性能がアップしてますが、外など光が十分あるところでは違いがわからなです。
ライブビュー撮影も劇的に使いやすくなってはいますが、大型犬が走り回るところを撮るのには関係ないかも。
X5ではAFは中央1点AFですか?それとも全点自動や任意の1点を多用していましたか?
X5から8000Dの大きな進化は多点によるAF性能なので、前者ならあまり買い換えのメリットはなく、それならAFの速いレンズに買い換えた方がいいと思いますよ。
書込番号:20302311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

露出レベルゲージが0.82倍のファインダーの表示でも問題なく判別できるならば、
サブ電子ダイヤルが活きてきますので、8000Dはkissとは別物ですね。
E(X4)Rさん、ご指摘ありがとうございます。
書込番号:20302349
1点

>ミラーレス全盛ですから最新の初級機はファインダーをコスト削減してるかな。
MF中心やフィルム式で現場で確認できない時代ならまだしも、デジタルカメラは撮ってすぐに液晶で確認できるので、AFでしか撮らない人や最近カメラを始めた人たちには、ファインダーの見易さはあまり重要ではないと思う。
7DmarkUとX8iを使ってるけど、ファインダーの見易さは全然気にならない。プリズムではなくミラーを使うことによってコストダウンできるならその方がいいと思う。
書込番号:20302437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>動きの早い大型犬の撮影がメインです
AFスピードの向上なら、爆速といわれる70-200F4L中古良品を探すのもあると思います。
書込番号:20302617
1点

>tametametameさん
> 7DmarkUとX8iを使ってるけど、ファインダーの見易さは全然気にならない。
僕は専らAFでしか撮らない素人ですが…。
見易さ(倍率)とはちょっと違いますが、ギリギリ映らないように撮影したつもりの障害物(電柱など)が
ギリギリで映り込んでいたりすると、視野率の低さはちょっとだけ気になっちゃいます。
重さやコスト面でのメリットがあるので単純に「ミラー駄目」という心算は全くないですが。
書込番号:20302813
3点

>花小大五郎さん
もう1回です。
8000DかEOS Kiss X8i 、買うならキャッシュバックのことからも今月中ですね。
両機種にたいして差はないので、はじめに花小大五郎さんが考えられた8000Dでもいいでしょうね、
惑わせてしまいましてすみません。
ただもっと迷わせようかと思いまして、、、
動きのあるワンコ撮影が目的なら、日中撮影で感度とかどうでも良いですよね
それより重視すべきは連射性能とAFですよね
中古でいいのであれば、7Dはいかがでしょうか? 45000〜55000円くらいです。
レンズはシグマ18-250oDC MACROはそのまま継続ということで。
8000DやkissX8は、秒5コマ、7Dは8コマ、
動きものにとってこの3コマの差は、本当にものすごく大きいんですよ〜
書込番号:20302929
3点

多数の皆様のアドバイスありがとうございます。今日、キタムラに行って実機をみて、店員さんの意見もいただきました。どちらも使いやすそうでしたが、店員さんは2機種ともにX5からは進化していますが、X8, 8000Dともに入門機だから、じっくり考えてワンランクアップをしたほうがいいんじゃないですか、って言われました。
>遮光器土偶さん
レンズを購入。まったく考えていませんでしたが、スゴイいい案ですね。
>とんがりキャップさん
7D中古品。これもいい案ですね。
皆さんのアドバイスいただきましたが、今回はX8.8000Dの買い換えはしないことにしました。申し訳ございません。
中古レンズと7D中古品については、じっくりと掘り出し物を探して考えてみることにします。
書込番号:20304590
6点

>津田美智子が好きですさん
>なんじゃそら・・・・
スレ主さんのコメントから引用↓
>まだまだ素人なのでもったいないか?などと迷っています。
>買い換えなしの選択肢もありなんです。
もう少し、じっくりと悩んでみます。
>じっくり考えてワンランクアップをしたほうがいいんじゃないですか、って言われました。
スレ主さんは最初の段階で「迷ってる」と書かれているので、買い替えない選択も有りだと思いますよ。
皆さんのコメントをみて思い留まったのなら、散財せずに済んで良かったのではないでしょうか。
コメントを入れた側も、スレ主さん的に一番良い選択が出来たなら、それはそれで良い結果だと思います。
書込番号:20344202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
はじめまして。
先日、これまで使用していた、FUJIFILMのfinepix HS50EXRが故障してしまったため、新しくカメラを購入しようと考えています。
故障したカメラは、高倍率のコンデジで連写機能も充分でしたので、修理に出したあとは、サブ機として使う予定です。
これまであまり写真を撮る方ではありませんでしたが、TDRに通うようになり、このカメラを使うことで、写真を撮る楽しさを知りました。しかし、コンデジでしたので、夜間や屋内での撮影では残念なことも多々あり、一眼レフに替えることで撮れる範囲を増やせたらと思っています。
色々調べて、候補に挙がっているのは、8000DとD5500と70Dです。購入後には、明るい単焦点レンズやTAMRONの16ー300を買い足すつもりですが、予算の都合で来年になりそうです。ですので、どのカメラもダブルズームキットを考えています。
悩んでいるのは、暗い場所での撮影時に、8000Dで充分なのかという点です。
実は先日、USJで夜のホグワーツ城を撮影した際、まったく撮ることが出来ず……。なかなか行ける場所ではないので、また機会があったら、必ず撮影出来るようにしたいとも考えています。
購入後の後悔を減らすために、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:20262617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

候補だとら8000DかD5500。
70Dの重さに耐えれるなら80Dを買った方が良いと思いますね、高いけど。
ノイズはD5500の方が少し有利かなと思っていますが、差はないと考えて良いと思います。
どちらでも良いと思います。
実際に触って握った感触やなど手に馴染むかで判断しても良いと思います。
感触は大切だと思いますので。
色も違いますから、キヤノンとニコンで好みがどちらかってのも大切だと思います。
フォトヒトなどでカメラ毎の写真を見ることが出来るので、確かた方が良いと思いますね。
8000DかD5500、感触と色の好みが合う方を購入したら良いと思いますね。
書込番号:20262698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だふゆりさん
夜間・屋内・暗い場所・・・D5500でも厳しいかも・・・。
D7200でもキットレンズではねぇ・・・。
D7200に70-200F2.8クラスかなぁ(^_^;)
書込番号:20262729
5点

>だふゆりさん
70Dを購入する予算があれば8000Dと50ミリF1.8STMが購入できますよ。
キャッシュバック一万円が使えるので実質70Dとは約2万円差になるわけで・・・
RAW現像しない(JPEG)なら若干8000Dのほうが暗い場面でも画像が荒れにくいのでなお好都合じゃないでしょうか。
50ミリ(35ミリ換算80ミリ)で焦点距離が短すぎる場合はトリミング(画像の一部引き伸ばし)で対応するのが
安上がりで良いでしょうね。
しかしフルオートでは無くそれなりの撮り方を覚えて行かないと上手く撮れないかも知れませんので、予行演習は
必要かなと思います。
D5500でも同様な事が言えると思います。
書込番号:20262738
4点

ニコンは知らないのでD5500は分かりませんが、純粋な高感度(暗所での画質)なら8000Dのが70Dより僅かに良いです。
でも、70Dを推します。
ファインダーでピントの山を見やすいのと、1/8000秒が使えるのが主な理由です。
1/8000秒があるというのは、F1.8以下のレンズを日中屋外でもフィルター装着による画質劣化なしで解放で使えると言う事を意味します。
高感度が僅かに良いと言っても、比べても「うーん・・・良い気がする」程度なので、それなら昼間でもレンズの性能を出し切れる70Dが良いと思います。
書込番号:20262786
3点

暗い場所での撮影を考えてるなら
高倍率より
F値の低いレンズを考えたいなぁ……
暗い場所でのAFなら
K3UやK70,KS2かD7200あたりが欲しいなぁ〜
書込番号:20262840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だふゆりさん
70Dなんか、価格.comの価格比較に上がっている店舗にしか在庫ないと思います。
AF性能を考慮すると、80Dになります。
まあ、F2.8より小さい値の大口径レンズがあれば、暗部の撮影は出来るかと思います。
書込番号:20263306
4点

70Dが価格.com最安で9万円ちょっとなので、予算上限もそれくらいですか?
8000Dダブルズームキットは\10,000のキャッシュバックキャンペーン中です。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/getstart/index.html
あと室内や夜間用の明るい単焦点レンズ[EF50mm F1.8 STM](http://s.kakaku.com/item/K0000775509/)と両方購入でも9万前後(キャッシュバックを含めた実質)に収まります。
カメラの性能的には8000DとD5500は同等と思って貰って良いですが、ダブルズームの望遠レンズは8000Dの方がオススメです(AFが速い)
書込番号:20263334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足です。
自分が紹介したレンズの所で「室内や・・・」と書いてますが、ご自宅の室内だとこのレンズは画角が狭く使いにくいかもしれません。
ここで言う「室内」はテーマパークなどの建物内と考えて下さい。
書込番号:20263402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だふゆりさん
>USJで夜のホグワーツ城を撮影した際、まったく撮ることが出来ず……。
ちょっと勘違いしていましたが、夜間屋外での撮影という意味ですかね(^_^;)
70-200F2.8なんて、重くて持ち歩く気しないですわ(^_^;)(^_^;)
全景でしたら70-200F2.8まで行かなくても、DX35F1.8やmicroDX40F2.8などの比較的安価な明るいAPS-C向け単焦点レンズがニコンには用意されておりますよ。
お持ちのデジカメが高倍率ズームですが、高倍率ズームを望むわけではないですよね?
書込番号:20263439
3点

だふゆりさん おはようございます。
今お使いのHS50EXRは高倍率コンデジといえどそんなに暗所に弱いカメラではないのでUSJで撮れなかった原因が何かはわかりませんが、APS-Cの一眼レフに交換されればISO高感度での違いはあってもキットなど暗いレンズ使用では撮れるかどうかは設定次第と言うことになると思います。
カメラは道具なのでキヤノンかニコンは使用感やRAWなども違いますので、販売店で実際に撮ってみられてあなたの感覚のマッチした方で良いと思います。
最新のボディを購入したとしてもすぐに過去のものとなりますしお考えのレンズが高倍率の16-300oなどでは今お使いのカメラのレンズより暗くなりますので、ボディは安価なものでも良いレンズを購入された方が長い目で見ればお得だと思いますし、一眼レフ最大のメリットの撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択されればコンデジでは撮れない写真が撮れるようになると思います。
書込番号:20263574
1点

アドバイス、ありがとうございました。
一晩、じっくり考えました。気持ちとしては、80dに50ミリ1.8Fのレンズを早めに買い足すという方向になりそうです。
>fuku社長さん
80dも8000dのとなりにありまして、ちらりと見たのですが、完全に予算外でして……。
D5500の最高感度25600が凄いと思い、当初は第一候補でした。ただ、ライブビュー撮影時の暗転の長さと動画撮影時の動作音が気になってしまい……。
感度の差はレンズで補えるものなのか?と思い、質問させていただきました。(低予算なので、レンズ選びにも限界がありますが)
fuku社長さんのおっしゃる通り、もう一度実機に触り、感触や色の好みで判断したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20263807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
暗い場所での撮影に関して、説明が足りなくてすみません。
夜のホグワーツ城は外観と城内(こちらは本当に真っ暗にしか映らない場所がありました)です。悩ましいのは、普段はTDRでショーやパレードの撮影に利用しますので、ある程度の望遠も欲しい点です。
D5500が候補にあるのは、まさにDX35F1.8のレンズを見せていただいて、感激してしまって!
明るいレンズの購入も視野に入れて、カメラを選ぼうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20263830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さわら白桃さん
70Dの予算で、8000Dと50ミリF1.8STMを購入する案。考えていませんでした。検討してみます。
初心者ですので、RAW現像はしない予定です。
高感度12800と25600の差がどれほどなのか、お店ではよく分からず……。でも、みなさんのアドバイスから、レンズでも補えるのでは、と思い直しました。
低予算なので限界はありすが、レンズの組み合わせやトリミングで対応しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20263842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nshinchanさん
やはり70Dの方が良いカメラなのですね。1/8000秒は、まさに気になる点です。
改めて実機を触って(70Dは生産終了だったんですね……80Dを見てしまうかもです)、予算で判断したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20263849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほら男爵さん
暗い場所での撮影は、F値の低いレンズなのですね。AFのこと、失念していました!
予算の都合もありますが、D7200なども実機を触らせていただいて、考えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20263852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
70Dはほとんど店舗在庫がないのではないか、とのこと。そうですよね……お恥ずかしいかぎりです。
比較するなら、80Dですよね。しかし、予算の都合で難しいところです。
F2.8より小さい値の大口径レンズを早めに購入できるよう、頑張ってみます!
ありがとうございました。
書込番号:20263859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
カメラの性能的には、8000DとD5500は同等とのこと。キャッシュバックキャンペーンがあるので、予算としては8000Dに分がありそうですね。
やはり、EF50oF1.8STMを購入するのを第一候補で考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20263866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>気持ちとしては、80dに50ミリ1.8Fのレンズを早めに買い足すという方向になりそうです。
予算・大きさ重さが大丈夫なら良い選択だと思います。
ただ、予算オーバーかもしれませんが、80Dのキットレンズは18-135USMがオススメでは有ります。
書込番号:20263870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>写歴40年さん
おっしゃる通り、HS50EXRはコンデジにしては暗所での撮影もこなす方だと思っておりました。
USJでの撮影は、雨で夜という悪条件のうえに、レンズが曇ったりして、私自身焦ってしまって……カメラの設定を高画質モードのままにしてしまった点も、失敗の一因です。TDRでも、ここまで撮れないということはなかったので(画面が真っ暗)、帰ってから一人反省会をしました。
16-300のレンズは今より暗いものになるとのこと。
そうですよね……上を見ればきりがありませんし、予算の範囲内で、無理せずにカメラとレンズを揃えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20263878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
再度の返信ありがとうございます。
その選択は素晴らしいですが……(いいなぁ)、まだまだ高いので難しそうです。
無理せずにカメラとレンズを揃えたいと思います。
書込番号:20263887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
購入を検討していますがレンズキットかダブルズームキットのどちらがいいかで悩んでいます。
ダブルキットの標準はあまり使えないとも言われているため迷ってます。
ただ、ズームはほしいのでレンズキット+ズームレンズを別買いとするか…
使い勝手などオススメの買い方があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:20292230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ。
まずは・・・・何を撮影したいのか?何の為に買うのか?
って事由が・・・
書込番号:20292238
2点

普通、ほしいレンズがあって、それに適合するボディを買います。
発想が逆では?
書込番号:20292242
2点

>サンディーピーチさん
はい、すみません!
なにぶん初一眼なもので。
直近は運動会ですが、ふだん使いするためにはレンズキットのレンズがいいと聞いたもので…
ふだんは子供を撮影するつもりです。
書込番号:20292262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガラスの目さん
なるほど、そういうものなんですね。
書込番号:20292263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございました。
>直近は運動会ですが、ふだん使いするためにはレンズキットのレンズがいいと聞いたもので…
>ふだんは子供を撮影するつもりです。
私と同じカテゴリーですね(^^♪
たしかに55-250MMの望遠レンズは運動会や発表会くらいしか使ってません、年に二回程度です。が、それでも子供撮りならマストアイテムです。
私は普段使い用はタムロンの高倍率レンズ18-270 B008を使用してますが18-135のレンズキットの方が良いと考えます。
望遠レンズはキタムラ中古で
http://search.net-chuko.com/?q=55-250+STM
か
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=EF-S+55-250%2F4-5.6+IS+II
か
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=SP+70-300%2F4-5.6+%EF%BD%B7%EF%BE%94%EF%BE%89%EF%BE%9D+Di+VC+USD+%28A005%29
をチョイスすれば良いと考えてる派です。
8000D 18-135 STM or USMで良いと私は思います。
良いお買い物を
書込番号:20292306
5点

運動会だと55-250oSTMがあると便利ですね。
ただ使用頻度が少ないなら普段使うレンズをバージョンアップした方が良いかなと思いますね。
レンズキットの18-55oSTMはキットレンズとしては悪くないと思います。
STM以前のは使い勝手を含めキットレンズだから仕方がないかなと思っていましたが、現行は使い勝手向上、写りもシャープになり良くなったと思います。
ただ購入するなら18-135oがオススメ。
STMキットからUSMキットに変わり、AF速度は上がったと思いますが、コスパがイマイチ。
個人的には新しいUSMが良いかなと思いますが、光学系は変わっていないので描写は同等だと思います。
18-135oSTMキットを購入、望遠はキタムラネット中古でキットばらし未使用を追加。
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2149970335045
中古でも問題ない個体もありますが、初めての一眼なので新品が理想ですが、コスパで未使用品をオススメします。
書込番号:20292338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

焦点距離が自分で決められないうちは・・・・・両方買うか、全く買わずに修行 \(◎o◎)/!
書込番号:20292368
2点

・18-135を後から買うのは高い
・実際使いやすいズーム幅
後から55-250でいいと思います。
キットばらしと思われる新同品が安かったりする。
書込番号:20292380
2点

「レンズキット」は18-135mmの事を言われてますか?(通常はレンズキットと言うと18-55mmの事を言います)
あと「ズームレンズ」は望遠レンズの事ですね。
使い易い組み合わせは18-135mmのレンズキットに55-250mmの望遠レンズを買い足すパターンです。
8000Dはこの板の18-135【STM】(旧型)と18-135【USM】と有りますが、出費を抑えたいなら【STM】でも良いと思います。(【USM】のキットはまだ高いです)
旧型ですが、性能的には問題なく使えます。
あと望遠レンズは他の方も紹介されてるEF-S55-250mmSTMがオススメです。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
取り敢えずこの2本があれば大体の被写体は撮れますよ(暗い所は別として)
書込番号:20292473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずばり、レンズキット+ズームレンズを別買いで。
その方が楽しめます。
書込番号:20292474
3点

こんにちは。
よくある質問なのですが、Wズームキットの18-55mm(標準ズームといいます)は
コンデジ風にいうと3倍ズームです。広角はよいのですが望遠側がややさびしいと
感じるんじゃないかと思います。なので18-135mmキットを勧める方が多いです。
ただし18-135mmは18-55mmよりひと回り大きく重くなりますので、そのあたりが
許容できるかはその人次第になってくると思います。
望遠ズームはWズームキットの「キットばらし品」というのが、「白箱新品」などの
名称で安く流通していますので、上記18-135mmキットに必要に応じて買い足すと
いうのが一番便利でリーズナブルな組み合わせかなといったところです。
Wズームの望遠ズームは55-250mmになりますが、リニューアルを繰り返し、
たぶん4種類くらいあると思います。性能価格で考えると皆さんがお書きの
EF-S55-250mmIS STMという機種がいいんじゃないかなと思います。
あと蛇足ですが「ズームレンズ」というのは望遠が効くレンズという意味では
ありません。「焦点距離が可変できるレンズ」はすべてズームレンズと言います。
例えば10-18mmは超広角ズームレンズ、18-55mmは標準ズームレンズ、
55-250mmは望遠ズームレンズというように、焦点距離レンジに応じて
呼び方が変わります。
ちなみにコンデジでよく使う○○倍ズームというのも一眼レフではあまり使いません。
例えば18-55mmは3倍ズームですが、70-200mmは2.85倍ズームとなります。
ズーム倍率は18-55mmのほうが上ですが、遠くのものを大きく写せるのは断然
70-200mmのほうが上です。
というわけで○○倍ということよりも「必要な焦点距離はいくらか」ということの
ほうが重要ということになります。
ただ交換レンズには18-250mmとか16-300mmといった「高倍率ズーム」
というのもあります。こういったレンズでは単純にどのくらい画角変化が
あるのかの目安に○○倍ズームとかいうことはありますね。
長文失礼、ご参考まで。
書込番号:20292721
2点

ズームさせたいだけなら、高級コンデジで十分です。
暗い場所でも綺麗にとか。
野鳥や戦闘機のような望遠が必要かつ動きが速い物とか。
高級コンデジにはないくらい広い画角で風景を撮りたいとか。
大きなセンサー独特の大きなボケで撮りたいとか。
そういう目的意識があった方が一眼レフ・ミラーレスは楽しめます。
書込番号:20293051
2点

>サンディーピーチさん
いろいろありがとうございます。
お陰さまで、購入に至りました。
望遠は新古品を狙ってみます!
週末の運動会は友人から望遠レンズを借りれることになりました。
書込番号:20293131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>fuku社長さん
ありがとうございます!
18-135mmのレンズキットにしました。
おっしゃる通り、望遠はまた別途買おうと思います。
まずは使いこなせるようにならなきゃですが。
書込番号:20293170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サンディーピーチさん
すみません!顔が悲しいままでした!
書込番号:20293175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BAJA人さん
大変参考になりました。ありがとうございます!
今後に活かしたいとおもいます。
書込番号:20293192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>週末の運動会は友人から望遠レンズを借りれることになりました。
ご友人からレンズを借りられたら取り扱いには十分気をつけて下さいね。
貸す前と貸した後で少しでも異変が有ると(スレ主さんに落ち度が無くても)あとでもめる原因になりかねません。
因みに自分は借りないですし、貸さないです(意地悪でじゃないですよ 笑)
書込番号:20293207 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません。
EF-S55-250mmは3種類でした。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000271169_10501011869&pd_ctg=1050
ちなみに18-135mmも3種類あります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856832_K0000388424_K0000055484&pd_ctg=V070
どちらも右に行くほど古くなります。
書込番号:20293359
3点

135mmのキットに決められたようで、望遠も追加するのですね?
あとは24mmF2.8とか50mmF1.8を追加すれば楽しみも広がります^^
目的に合わせてレンズを交換できるのが一眼レフ・ミラーレスの醍醐味です\(^_^)/
書込番号:20293361
1点

子供撮りだとダブルズームより、18-135がいいですよ。
子供と出掛けるときに、いちいち使うかどうかはわからない望遠ズームを持って行くのはじゃまだし、付け替えてる隙はないです。
そのため、望遠ズームは運動会以外、ほとんど出番がなくなります。
それに、18-55はいわゆる3倍ズーム。コンデジでも10倍ズームが当たり前の昨今、18-55だと望遠が足らずに不満が出ると思いますよ。
その点、18-135はこれ一本で普段撮りには十分だと思います。
ただ、少し重いんですよね。
なので、ダブルズームから始めた私は、18-55も持っていて、とにかく軽くしたいときや望遠は要らないだろうなって時は18-55、望遠域も使うかなって時は
望遠ズーム代わりにもなるシグマの18-300、普段は15-85を使ってます。
望遠が必要な時に望遠ズームではなくてシグマの高倍率ズームを使っているのは、運動会も含め子供撮りにはいろんな構図で撮りたいので広角も望遠も必要だからです。
書込番号:20293379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
先日は相談させて頂き8000dを購入しました。ありがとうございました!
友人に話をしたところ友人もx7から買い換えをずっと悩んでおり私の購入に触発された?のか笑
そこでなのですが少しでもアドバイスしたく、皆様に意見を教授して頂ければと思い質問致しました。
目的は
旅行先の風景、描写
ディズニーパレードや夜景
だそうです。
80dの重さはネックにはしていないが、
何より店舗にての販売価格差が5〜6万円程あるらしくそこで結構悩んでいるそうです。
皆さんの意見があればアドバイス出来ると思うのでお力添え出来ないでしょうか?
書込番号:20295229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>何より店舗にての販売価格差が5〜6万円程あるらしくそこで結構悩んでいるそうです。
8000Dをお勧めします。差額は生活費にしましょう。貴殿と同じ機種なら使い方も同じく学べるし気遣いも不要ですよ。
書込番号:20295242
2点

>販売価格差が5〜6万円程あるらしくそこで結構悩んでいるそうです
お友達は
何と何で差(レンズキット?ボデイ?)があり
何をどう悩んでいるのでしょうか(安い所で買えば良いのでは?)
書込番号:20295247
4点

>JTB48さん
早速の回答ありがとうございます。
今隣にいるので伝えときます!笑
8000dでも十分満足出来ますものね〜〜!
書込番号:20295257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
買え換えるお金が有れば買い換えれば良いと思います。
なにせ、ご自身のお買い物ですから(^^)/
ただ、使用頻度も含めて「もったいないお化け」が出るならしばらくカメラの事を頭から離した方が冷静になれると思います。
私もkiss x7持ちですが、お金が有れば80Dや5DmWも買いたいし当然Lレンズも・・・
ご友人のお手持ち機材セットが解りませんが、広角レンズや単焦点レンズも含めて描写を変えると気分も変わると思います。
お持ちでなけれ交換レンズをおススメ致します。
書込番号:20295259
2点

★ばいきんまん★さん、こんにちは。
X7は、まだまだ十分に現役で使えるカメラですので、買い換える必要はまったく無いように思います。
それよりも、レンズやフラッシュや三脚やバッグなど、いろいろなアクセサリを検討してみる方が、撮影のバリエーションが広がって、予算の使い道としては良いようにも思います。
書込番号:20295260
5点

>gda_hisashiさん
レンズキットは
8000dは18-135stm
80dは18-135usm
目的用途に対して費用対効果が優れているものが優先しているそうです。
書込番号:20295267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
80D?と8000Dの比較検討ですか?
スポーツとかを撮らないなら8000Dでもいいように思います。
高感度はやや80Dのほうが上みたいですが、価格差を考えるとどうでしょう?
もちろん80Dの優位性は高感度だけではありませんが。
予算と重さが大丈夫なら上位機のほうが満足度は高くなるとは思いますけどね。
ボディの質感なんかもいいですし、中級機らしく持ったときの重量感も
心地よいものがあると思います。
初級機のX7からの買い替え(買い足し)なら80Dのほうがよいという考え方も
ありかと思います。
書込番号:20295282
8点

費用対効果で言うと8000Dです。
今月いっぱいまでキャッシュバックもやってるので余計にです。
ファインダーやAFは80Dの方が優れてますが(もちろん他にも有りますけど)用途からすると8000Dでも十分と思います。
書込番号:20295288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サンディーピーチさん
今月中に8000dのキャッシュバックキャンペーンが終わってしまうので変えるなら今!みたいに思っているそうです。
単焦点を50mmf1.8を持っているそうです。その他はディズニーは三脚使用不可だし使用用途が少ないので持っていないそうです!
そこまで現在の使用用途だと80dに固執する必要が無いのですかねー!?
書込番号:20295289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>secondfloorさん
キャッシュバックキャンペーンは今しか!みたいに思っているみたいです!笑
安い買い物ではないから当然悩みますよね。。。
書込番号:20295293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BAJA人さん
確かに買い換えがまた初級機だと勿体無い気もしますねー。
スポーツとは具体的にどういうスポーツなのでしょうか?プロ野球が好きなのですが。←自分からの質問笑
書込番号:20295305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>逃げろレオン2さん
毎度毎度お世話になりますm(_ _)m
やっぱり8000dがお得なのですねー!?8000dにして良かったです(´∀`)!
夜景やディズニーパレードのような夜での撮影でも8000dで十分綺麗に撮れるのですかね?
プロ級の綺麗さなどは求めていませんが。。。
書込番号:20295308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★ばいきんまん★さん
80dが素敵なところは、ペンタプリズムによる広く明るいファインダーと、ジャスピンの為のAF微調整が出来るところです。
予算があるなら80dもイイですよ。
書込番号:20295348
3点

費用対効果なら、現状維持(`・ω・´)キリッ
具体的になにをコレしてこうするためにあれが要るんだ!
に、なるまでは要りません
書込番号:20295384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど
80Dにすると8000Dより5〜6万高いがそれだけの違い(価値)があるか
と言う事ですね
通常の撮影で撮影結果のいわゆる画質は変わらないでしょう
(X7でも変わらないと思います)
8000Dでもスペック(撮影性能)は大差ない(5万円の差はない)と思います
と言うか
連写とか動き物の撮影でなければX7でも大差ないでしょう
書込番号:20295420
3点

>hirappaさん
やはりそこになりますよねー^_^;
予算があるかどうか結局はそうだよなあ〜〜。
書込番号:20295433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
確かに自分が購入して感化されたのかもしれませんしね!
そこも伝えときます!!!
書込番号:20295435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます。
>スポーツとは具体的にどういうスポーツなのでしょうか?
まあスポーツ全般ですね。
サッカーや野球、陸上、モータースポーツなどなんでも。
あと動き物全般としては鳥撮りとか飛行機とか。
高感度が強いのは室内スポーツにも有利。フリッカーレス機能も上位機ならでは。
AFも多彩でエントリー機と比べるとかなり高性能ですし、連写が速いのも
スポーツ向きと言えると思います。
>プロ野球が好きなのですが
プロ野球はレンズも問題になりますね。
18-135mmではまったく望遠が足りないでしょうから、別途望遠ズームが必要かと。
書込番号:20295437
1点

>gda_hisashiさん
>なるほど
80Dにすると8000Dより5〜6万高いがそれだけの違い(価値)があるか
そこなんです!!友人が気にしているところが!笑
そこまで差が出てこないのですねw
子供がいるわけでもないので運動会などないですし連写やAFの速さは必須項目ではないのか、、、。
5年後など家庭を仮に持ったとか身の廻りが変わった時に90D?とか次世代機を購入の方がそれこそ良い選択なのかもしれませんね。
書込番号:20295446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BAJA人さん
なるほど!
ご丁寧にありがとうございます^_^
となると自分もレンズを購入しなくては。。。
以前逃げろレオン2さんから55-250mmstmを買い足したらいいですよ〜〜と教えてもらったのですがプロ野球とかは届くのでしょうか?
正直このレンズ以上は価格が高くて手が届きません泣
書込番号:20295459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
ほとんど同一のX8iと8000Dの少ない違いの一つに上面の表示パネルがありますが、
実際のところ、これってどの程度役に立つものなのでしょうか。
別の違いであるサブ電子ダイヤルについては確かにあったら便利だなぁと思うのですが、
表示パネルは情報量や見易さから言って、利点がわからなかったです。
実際に使用している皆様は、どんな印象でしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>Wind of Hopeさん
8000Dは使っていないですけど、肩液晶があるものと無いものを使っています。
あれば見ますけど、正直無くても困らないものかな・・・とは思います。
でもね、何となくですけどあったら格好いいじゃないですか。
しつこいですけど、あれば見ますよ。
書込番号:20271262
5点

使ってません!……と、書きかけて……
案外使ってるな、と( ̄▽ ̄;)
移動中の、確認に、
ファインダーを覗きながらだと辛いレンズを持ってる時の操作に、と
書込番号:20271287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8000Dは所有してなくて恐縮ですが、使う使わないは撮影スタイルによると思います。
ライブビューを多用する場合や、シーンインテリジェントオートを主に使う場合はあまり使用しないと思いますが、ファインダー撮影派で撮影モード、AFや連射等細かく設定を変えながら撮影する方には不可欠と思います。カメラを構える前に肩液晶を見てシャッタースピード・絞りを設定する人は多いのではと思いますよ。
書込番号:20271296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wind of Hopeさん こんばんは
このカメラではないのですが 肩の部分の液晶有りと 無し両方使っていますが 肩に液晶がある方が 背面液晶でカメラの状態見るより 判りやすく使いやすいですし 背面液晶の表示暗い場所では明るいので邪魔に感じます。
書込番号:20271300
2点

>Wind of Hopeさん
私の印象も同様ですね。
背面液晶画面のほうが余程大きいし表示件数も遥かに詳細だし、ここからクイック設定画面のタッチで事足りる
のであまり役に立っていないように感じます。
他機種でも言える事ですが、最近はファインダー内表示のほうが表示件数も多いですよね。
車内や居室内の時計のように何個かあるうちの見やすいものを見るように使う感覚でしょうか。
書込番号:20271306
1点

使い方次第ですね。
情報を得ながら撮るか、
何も考えないで撮るか、
更には、撮影する際、姿勢などによって瞬時にどこが見やすいか…
いろんな要素が絡みあってくるかと。
無ければないで、他のところから情報を得れば済むことですけどね。
でも、あったほうが便利です。
書込番号:20271313
1点

昔からカメラを使ってる人は、癖で上面の表示パネルを見て
今の絞り値、シャッター速度等を確認してしまうと思います。
ただ、ファインダー内でも確認できますし
背面液晶でも確認できたりしますので
このあたりは、慣れの問題かもしれません。
ただ、そうはいっても、上面液晶があると便利ですし
複数の電子ダイヤルがある方が便利だと思います。
将来上位機種を買う可能性がある場合も、上位機種はみんなそうなっているので
上面液晶のある機種にしておくと、買い替えても戸惑わないですむかもしれません。
書込番号:20271338
2点

皆さんと同じで、サブ液晶で絞り・EV補正等を見て予め設定します。
同液晶のない機種では、Infoとかファインダを覗くとか別動作が面倒。
あと、各種設定もここで見えますので。
書込番号:20271375
3点

慣れの問題が一番だと思いますね。
Kissも所有していますし、肩液晶付きも所有しています。
設定は肩液晶で確認、撮影後の画像は背面で確認って動作が見についています。
たまにKiss系を使うと一瞬操作に戸惑います。
慣れたらメイン、サブダイヤルと肩液晶、背面液晶を採用した機種の方が楽だと思いますね。
書込番号:20271498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今の肩液晶のないカメラは積極的に背面液晶に表示しようとするので
肩液晶がなくてもあまり困らないかと思う…
肩液晶が中級機の条件としてもてはやされたのは
背面液晶などないフィルム時代の話です
個人的には上級機でも肩液晶なんて廃止して
少しでもUIを進化させたほうが有意義だと思う
書込番号:20271548
4点

30D使ってた時は見ましたが、あれは見ないと他じゃわかりづらかったから仕方なく見てましたが、
その後のいろいろなカメラでは、まず見てませんです。
暗いと見えないし、それでも見たいなら電気付けないとだし、上からのぞき込まないとだし、めちゃめちゃ使いづらい(^-^;)
おまけにウチの今の主力はα99とかE-M1なので、ファインダーで全部できるし、それに慣れちゃったので、たまに40Dとか使っても肩液晶の存在自体忘れてたりして (^-^;;;)
せめてニコンの液晶みたいに四六時中つきっぱだったら、も少しは見るチャンスが有るかもしれないなぁ〜
スイッチOFFの時とか :-)
書込番号:20271791
1点

X8iと7DmarkUを使ってるけど、7DmarkUの上面液晶は見たことない。
ファインダー内表示か背面液晶で十分事足りてる。
書込番号:20271793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10年間くらいに渡ってLUMIXのFZ5とFZ38を使った後に、初めての一眼レフとして8000Dを半年前から使っています。
一方、妻がX7を持っているので、そちらを使うこともあります。
上面パネルは、あったら便利ですが、なくても支障はあまりないかなっていうカンジです。
ポートレートなら、無くても全く不便は無いです。背面液晶の表示で事足ります。
モータースポーツやフットサルやサッカーなどを撮影する時は、Mモード、AFモード、TFモードで撮影しますが、瞬間的に絞りやSS変えたい時、ISOを確認したい時には、上面パネルがあるとカメラを90度傾けることなく(背面液晶見えるまで傾けることなく)、設定確認できるので、便利を感じます。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:20272263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Wind of Hopeさん
「上面の表示パネル」はバッテリーの消耗状況や絞り値(絞り優先モード)、露出補正の+−等頻繁に見ています(超便利)。
逆に「背面液晶」では、「上面の表示パネル」で表示できない999枚以上の枚数確認と時計くらいしか見ることがありません。
ちなみに40Dを使っています。
なので「上面の表示パネル」を見ない意見が多いのに驚いています。
書込番号:20272379
1点

自分はマニュアルでしかカメラを使わないんで、肩液晶と2ダイヤルは必須です。
書込番号:20272512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

肩液晶のあるカメラは当然肩液晶見ますよ
肩液晶があること前提の背面液晶の表示になっているわけで
背面液晶だけでは使いにくい
ただ背面液晶しかないカメラは背面液晶だけですむように表示されるので
それでも全く困らないというだけの話です
中級機でも肩液晶のないカメラはいくつか出ているわけで
個人的には肩液晶なんか廃止して
フィルム時代からの惰性でしかない化石のようなUIを進化させてほしい
書込番号:20272518
0点

>瞬間的に絞りやSS変えたい時、ISOを確認したい時には、上面パネルがあるとカメラを90度傾けることなく(背面液晶見えるまで傾けることなく)、設定確認できるので、便利を感じます。
ファインダー撮影していて、瞬間的に設定を確認するのなら、上面液晶を確認する方がカメラを90度傾ける必要があるんじゃない?
背面液晶は目をファインダーから離すだけだけで見られるよね?
書込番号:20272533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通りすがりに・・・
あれば見てますよ。ファインダーをのぞかなくても確認できたりするので便利です。
ただ・・・最近老眼が進み・・・Qボタンで確認している今日この頃
書込番号:20273267
1点

あれば見てました。
ある方がデザイン的にバランスがいいし、高級感もあるような気がして・・・ (古い人間なので・・・)
今は無いカメラですが、無くても全く困っていません。
書込番号:20273309
1点

>tametametameさん
なるほど、確かにカメラを顔から離す時に、カメラを前に押し出すようにしたら背面液晶がすぐ見えますね!
私はカメラを下方向へ降ろすように顔から離していたので、参考になりました!
書込番号:20273312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
カメラ購入の際にはこちらでいろいろ相談にのっていただきました、ありがとうございました。そして先月8000dを購入しました。
雨の時のレインコートとレンズフードの購入を考えています。ディズニーでショーパレの撮影の時に使います。
レインコートについては
@カメラ全部をレインコートに入れるもの(濡れる心配がないが鮮明に見えない)
Aファインダーは外に出しているもの(濡れるが鮮明に見える)
という点でどちらがいいか迷ってます
大雨では持って行きませんが、夏祭りでは使いたいです。また望遠レンズ55-250で使いたいです。
使いやすいものがあれば教えていただきたいです。
レンズフードについてはレインコートを付けるために必要だと思い購入を考えているのですが、どれを買えば良いのか全く分かりません。焦点距離にあったものを…というのがどれが合うのかが分かりません。(自分で計算できるものでしょうか?
ダブルズームキットの望遠レンズ55-250につけたいです。今回は標準レンズのレンズフードは買いませんが標準レンズにもつけるなら別のレンズフードになるのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:20230083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
心配ならファインダーも隠れるタイプでしょう。
ケンコーのカメラレインカバー DGーM かな。(私はLタイプ使いました)
また、レンズはしっかり対策してボディはタオルだけってときもありました。
(あまりかからない場所で)
フード付けても水溜まりができて浸水するので、フードがあっても油断大敵です。
それから、結露には気を付けて下さい。
最後は自己責任。
周りの人たちにいろいろ聞くのも良いかと。
ビニール袋に穴を開けている人もいましたね…。
書込番号:20230198
0点

りこたむさん こんにちは
レインコート 中に水が入ると 逆に水が抜けない為 カメラに良くないので ファインダー部分でも水が入り込む可能性のある ファインダーが外に出ているタイプよりは 見え難くても ファインダーがレインコートナインはいるタイプが良いように思います。
後 レンズの方もレンズが濡れると 写りが悪くなるので 撥水加工されたフィルター使うと 濡れても水を弾いてくれますし 水が付いたとしても ブロアーなどで飛ばしてあげれば綺麗になるのでお勧めです。
書込番号:20230262
0点

>りこたむさん
レインコート使うにしても、鏡筒が可変するレンズですと、使い勝手がちょっと悪いかと思います。
望遠用でレンズフード買うんでしたら、58mmのラバーフードを買われた方が後々便利かと思います。
書込番号:20230318
0点

百均でシャワーキャップ買って下さい。
着脱性
収納性
コスパ
でコレに優るものは無いような…(^-^)
書込番号:20230326
2点

オプテックのこれで梅雨時に雨の中数時間撮影したことがありますが、その時は問題ありませんでした。
https://www.amazon.co.jp/OP-TECH-Rain-Sleeve-901322/dp/B000PTFDYO
もう少ししっかりしたものならキヤノン純正品で。ちょっと大きいかもしれませんけど。
https://www.amazon.co.jp/Canon-一眼カメラケース-防水-ホワイト-ERC-E4S/dp/B00410CI8M
書込番号:20231949
0点

今夜もまた眠れないさんご紹介のオプテックのを待ってますけど、小雨程度でしたら上からタオルをかけて撮影してます。
書込番号:20232192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応こんなものを持ってます。カメラだけでなく、自分の肩からうえも覆ってくれますが、ちょっと大げさかな・・・
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C+UN-5896+%E8%80%90%E5%AF%92%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88+%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C49%EF%BD%9E77/pd/4907822058966/
まあ、カメラも頭も濡れませんし、ファインダーも濡れて曇ったりはしませんけどね。
ただ、小雨であれば、タオルで覆ったり、コンビニ袋などをレンズに輪ゴムで止めたりして使うこともあります。
書込番号:20232215
0点

ニコン使いなのですが、レースや祭りなど雨中撮影に使っています^^
いろいろなものを試し、今は確実に使い分けしている方法なんですが
一つはシンクタンクフォト ハイドロフォビア300-600。2万の他にアイピース部買うので2.5万くらいしますが
これが一番土砂降りでも安心(笑)
それまで純正品などいろいろ試しましたが物足りなさもあり・・・・^^;
で、一番のお薦めはこれ重宝してるのですが、ホームセンターに行ってください(笑)
@梱包用ストレッチフイルム(20cmくらいのロール)、サランラップみたいなものなのでカメラに巻きつけ液晶部分も
上から操作できます(笑)
更に、テープや輪ゴムも要りません、ストレッチでくっつきます^^
同様にレンズにも巻きますが、ズーム場合はその部分だけは分けて巻きます。
レンズのその部分には薄手のタオルを巻きつけておくと防塵防滴レンズであれば大丈夫でしょう^^
帰りはゴミ箱にポイ。
また、巻き直しも簡単なので室内に入ったときは外し、また外に出る時巻きます♪
これで私はモトクロスの撮影とか一日コース内で行っています^^
雨のよさこいもこれて写してます。
A非常に格安方法なのは、カメラとレンズの全長、プラス、カメラを構えたと時に、自分の頭がすっぽり入る大きさ
その大きさの透明ビニール袋を買います。
薄手ではなく、ちょっと肉厚の丈夫な透明袋。10枚とか20枚入って300円くらいだと思います(笑)
それを底の部分から半分に切り分ます。
底の閉じてる部分をレンズ径にあわせて切り込み入れて、それだけで終わりです(笑)
レンズ先端を黒のビニールテープ100円で止めるか、板ゴムで止めます。
バタつくようなら、下の部分もビニールで止めて押さえれば、雨の日もなんともありませんが
使い方としては、一脚に付けた方が扱いやすいです。
そういう意味では、手持ちで荷物が少なくとなると、やはりストレッチフイルムだと思いますよ^^
1ロール198円とかじゃなかったっけ?(笑)
書込番号:20232318
2点

回答ありがとうございました。
検討した結果、エツミのカメラレインジャケットとケンコーのメタルフードにしました。
ファインダーはやはり心配なので隠れるタイプにしました。
レンズフードはカメラレインジャケットのレンズが出るところがゴムでラバーフードだとフードが潰れないか心配になったのでメタルフードにしました(あとメタルの方が名称がかっこいいので(ーー;))
>esuqu1さん の教えてくださったストレッチフィルムも気になっているのですが近所にホームセンターがなく…行く機会があれば見てきます。ディズニーでラップ巻いてる人も見かけました(その上からビニール袋なども被せてましたが)
レンズフードに溜まった水での浸水も気を付けたいと思います。思いつかなかったので教えていただきありがとうございました!
書込番号:20239875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

感想としては、
メタルフードは思ったよりメタルで、
これとカメラをぶつけたらキズになりそうで少し怖いかな。
レインジャケットはレンズ出るところがゴムなので
緩みはなく良さそうですが、耐久性は低そうな予感です、実際は分かりませんが。。サイズとしてはSで望遠レンズ55-250でピッタリです。これより長いレンズだとキツそうです。
書込番号:20239999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
グッドアンサーありがとうございます。
来年の夏イベにもう買われたんですね(早っ
私のレンズはフード径が大きいので、内側にラバーフードを入れて密着させて、
そのラバーフードには撥水フィルタ着けてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20086710/ImageID=2562251/
今年のミニーのトロピカル・・・でホース直撃(一瞬でなく、3秒ほど)受けても浸水しませんでした。
ボディ側は先に載せたレインカバー使用しました。
で、一回り細いレンズに別のラバーフードに撥水フィルタで彩涼華舞の鑑賞エリアで臨みましたが、
こちらはピントリング辺りに浸水(内部には入ってません)してしまいました。
こっちのフードは浅くて密着しきれなかったようです。
来年には改良して挑みます♪
この彩涼華舞のときは本体はミニタオル2枚だけw
結露対策もした今年後半なので、去年は曇って困っていましたが、
今年はほとんど困りませんでした。
雨の日でも試せるので、夏に向けてお試しください。
雨の日はどっかの屋根下で準備してください。
書込番号:20247330
0点

>りょうマーチさん
返信とっても遅くなってごめんなさいm(._.)m
防水対策詳しくありがとうございます!
ディズニースレでも拝見させていただいておりました、いつも素敵なお写真で楽しませてもらってます(^ ^)
書込番号:20282990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





