
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
97 | 17 | 2015年2月23日 00:25 |
![]() |
21 | 8 | 2015年2月19日 08:57 |
![]() |
6 | 4 | 2015年2月7日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
AFが昨今EV-3.0などと騒がれてる中
-0.5は少し物足らなく。。。
ううん。-2.0程度までは何とかしてほしかった・・・
暗いところで、明るいレンズを用意してもAFでイライラさせられちゃうのは、悲しいんです。
4点

こんにちは。
一応エントリー機というカテゴリの製品みたいですから、
そのあたりは上位機との差別化をしたのですかね。
書込番号:18448247
6点

EV-3.0が必要なら対応したカメラを買えばいいだけの話ではないか。
6DやD750、α7s以外に、パナソニックが対応してますよ。
まあ、みなさん知ってるとは思いますが。
書込番号:18448438
14点

AFを重視するなら、AFが強化されているカメラを選べばよいでしょう。
わざわざAFがそれなりなエントリーレベルのカメラを選択する理由が分かりません。
書込番号:18448446 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

Kissやエントリークラスなら、オート中心でしょうし、暗いならAF補助光を使えば良いだけの話です。
そもそも、EV-3で手持ちで撮影できるようにするには、ISO6400ぐらいの高感度必須ですし、通常ならストロボ
撮影になるシチュエーションですよ??
書込番号:18448479
5点

>暗いところで、明るいレンズを用意してもAFでイライラさせられちゃうのは、悲しいんです。
お察しします(>_<)
でもキヤノンらしい機種格差じゃないでしょうか。
そんなメーカーです…
書込番号:18448522
5点

確かにカメラを買う時スペックを並べ比べたりするが
普通はそんな暗い所で撮らない
過剰なスペックよりコストダウンや使い易さが重要!
書込番号:18448542 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エントリー機にそこまで性能を求められてもね…
書込番号:18448770 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


価格なりの性能です(*`・ω・)ゞ
書込番号:18450469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱりここは
結構コストかかるところなんですね。
D5500が-1.0だったので、どうなのかなぁって思っただけです。
M3にいたっては+1だっけか?
用途に合わせてってところですね。
書込番号:18451738
2点

萌えドラさん、スレ主さん、そんなにAF弱いですか。ここのスレッドはレベル高いですので、おじゃまします。X5よりはいいですか。
書込番号:18452050
0点

いつもごちそうさん
レスがいずれあるかと思いますが、わたしからも分かる範囲で。
8000Dの暗所AF性能は「EV -0.5〜」です。
これはX5のものと同じですので、暗所AF性能に関しては、8000DとX5は変わりません。
ただ、スペック上ではそうなのですが、X5と8000DとではAF関連のメカが全く異なりますので、
体感としては若干8000Dの方が暗所のAFについて上であると、推測されます。
(=X5では合焦不能となるケースでも、8000Dでは合焦するケースが出るでしょう)
また8000Dは全測距点がクロスセンサーなので、精度はともかくとして、
X5では合焦不能のケースでも、8000Dでは合焦するケースがあります。
これは縦方向と横方向のどちらでも精査をすることで、
一方でコントラストが無い場合でも、一方ではコントラストを掴めるケースの場合です。
X5はそのクロスの数が中央1点のみで、他は縦か横のどちらか一方向の精査となります。
あと「EV -0.5〜」というのは、薄明りがあれば合焦が可能な性能なので、
一般的な使い方はカバー出来るものです。
お持ちのX5でも同様ですので、まずはそれがどのくらいなのかを一度確かめられると良いと思います。
※ちなみに「EV -3〜」というのは、肉眼では物の細かいものが分からないような暗さです。
※なお合焦が可能とは言え、精度は暗くなるごとに落ちていきます。
なお、話は代わり、
いつもごちそうさんも既にお分かりかと思われますが、
実際のAF性能はレンズに速度・精度ともに依存しますので、
ボディを変えられる前にレンズを検討されると良いかもしれません。
8000Dに目を付けられたのは、慧眼と思われますが。
実際のところは、X5も中央1点で、十分まだ現役で使えると思います。
また皆さんに十分喜ばれると思います。
まずはX5で、空中で静止したシーン(3Pシュートや落下ボールのキャッチ)などから始められると良いのではないでしょうか。
書込番号:18455281
6点

7D好き!さん、くわしいですね。AFがもっと心配なX5でもがんばれそうな気になりました。というか、価格ドットこむは勉強になります。本当は半分くらいわかっていない難しい文ですが、読むと仲間になれていいと思いました。
おじゃまして、ありがとうございました。
書込番号:18464610
2点

利益のための機種ですから。
機能削りまくります。
機能削りまくってもキャノ信者やステマがそんなオーバースペック不要だと擁護してくれますから、大丈夫!
でも他社機種に対してはキャノンより少しでも劣っているところがあれば集中放火を浴びせて容赦しません!
書込番号:18508340
2点

こんばんは。
僕は-2.0EV対応だったらうれしいな・・・
もう、あんまり高いカメラ買えないよ・・・(笑)
書込番号:18508512
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
機種名が海外の製品名になってますね。
海外 国内
------------------------
EOS 750D・・・EOS Kiss X8i
EOS 760D・・・EOS 8000D
書込番号:18457920
2点

将来的に「kiss brand」を無くす可能性はどうでしょう。
それの第一弾では?
書込番号:18461039
2点

さくれいがすばらしいでした。本当に美しく感動しました。このカメラいいですね。誰も買いたいと言ってないのですが私みたいに欲しくないのかなあ。私はすぐに買えないのが残念です。
書込番号:18464688
2点

ニコン D5500と迷いますが、やっぱり8000D にしようかな?
作例が素晴らしいし、素直に欲しい!早く実機を触ってみたいです(∩´∀`)∩
書込番号:18465595
2点

今日EOS 5DsRと8000Dのカタログをカメラ屋さんで貰ってきました。
大人気の5DsRと違い8000Dは予約0だそうで、スペック的には人気薄のようです。
いつもごちそうさん、
買いたい時が買い頃とは言いますけど、安くなるのは結構早いと思いますから
夏のボーナス頃まで待ってみるのも有りかなと思います。
書込番号:18473025
0点

eosなのに8000Dという名前なので人気出ないのでしょうね。
80Dのネーミングを温存してるってことは・・・?
こっちの方はいつ出るのか楽しみになってきました。
書込番号:18474016
0点

Gold Boyさん
EOS 80Dは、8000Dの24MPセンサーにペンタプリズム、コマ速を上げて
測距点を増やしたモデルでしょうね。発売は今年の夏頃でしょうか。
書込番号:18481468
1点

画質よさげですね。
すごく良いカメラだと思います。
何より中級EOSのオペレーションがそのまま使えるのが素晴らしい。
やっと出た7D2のサブ機の本命で、購入しようと思います。
唯一の問題は価格ですね。
割高感があるのは否めません。
すぐに飛びつくかどうか迷っています・・・・
書込番号:18493765
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
〉〉EOS Kiss X8iと異なり、ライブビュー時にサーボAF+連写が可能。これは連写中に液晶モニターが消えない「LV表示」に対応したため。被写体を追いかけながらの連写が便利になったという。ライブビュー時の連写性能は3コマ/秒、光学ファインダー時は5コマ/秒。
とのことで、70Dユーザーとしては70Dに載せてほしかったライブビューでのサーボAFが採用されましたね。
連写は3枚とのことですが、アングルファインダーはあまり使いやすくなく、あったらいいなぁ。とは思います。
ただ、名前といいデザインといい、70DとX8iの中間という名前通り中途半端な感じはします。
5Ds、5Ds Rも高感度が犠牲になってますし、ユーザーの求めるものから遠ざかってるような。。。
私の個人的意見ですので悪しからず。
引用元
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150206_687132.html
書込番号:18446326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5Ds 5Ds Rの記載は取り消します。
私がコメントして良い世界では無かったです。。。笑
書込番号:18446377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高感度を捨てるのは何の問題もないと思うが???
書込番号:18446939
2点

このスレは、ライブビューでのサーボAFについてをメインに書いています。
5Dの件は、前にも書きましたがあまり考えずに書いてしまったので取り消し致します。
従来はライブビューではAFの追従は出来ず、画面はブラックアウトしていましたが、それが出来るようになりました。
今後70D位の連写枚数でそれが可能になればより画期的だなと考えます。
書込番号:18447630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





