EOS 8000D ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS 8000D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 8000D ボディ の後に発売された製品EOS 8000D ボディとEOS 9000D ボディを比較する

EOS 9000D ボディ

EOS 9000D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

EOS 8000D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
106

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

マウント変えするべきか

2015/10/08 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

こちら8000Dが気になってます。
マウント変えする事に抵抗はありませんが、70Dまでは考えていません。
α57使用中ですが、こちらと比較して高感度撮影は良くなりますでしょうか?
現在、主レンズはSIGMA17-50mm F2.8 EX DC HSMがメイン。
風景や屋内(暗い場所)撮影が多いです。
諸先輩方のご意見をお聞かせ願いしますm(_ _)m

書込番号:19210689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/08 23:17(1年以上前)

微妙…

JPEGなら8000Dの方がいい気がする♪
RAWだとα57かな

書込番号:19210730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2015/10/08 23:22(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
ご回答ありがとうございます。
α57ではRAW撮影が多いですが、微妙ですか…
レンズ買い増しのほうが良いですかね。

書込番号:19210745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/08 23:30(1年以上前)

キヤノンだとセンサーの大きさ自体は少し小さくなりますし、今までと同じ大きさのニコンやソニーEマウントの方が高感度は良いですよ。
特に風景ならダイナミックレンジの広いD5500の方が向いているような気がします。

書込番号:19210775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/08 23:42(1年以上前)


8000Dぇの方がいいですっ♪

この奇怪に是非キヤノラーに♪(@ ̄ー ̄@)ノ

書込番号:19210814

ナイスクチコミ!4


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/08 23:49(1年以上前)

動画と背面液晶重視なら、EOS8000Dもいいですけど・・・正直ファインダーを見ると、がっくりしますよ。
写真を撮るという行為においては、EOS60Dや70Dなどのペンタプリズム機にしないと、魅力半減です。

書込番号:19210836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/10/09 00:06(1年以上前)

こんばんわ。
ISO上限値が細かく設定出来ればa57は良かったんですが、すぐに3200まで上がっちゃうんですよね、高感度撮影は(^-^;

抵抗ないならキヤノンの世界も体験するのも手だと考えます。

激速のライブビュー、広いEVFなどソニーならではの利点も捨てがたいですが(>_<)

スミマセン、通りすがりの戯言でした。

では良いお買い物を。

書込番号:19210871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/09 06:41(1年以上前)

マウント変えはオススメしません…( ;´・ω・`)



マウント追加でお願いいたします(^o^ゞ

書込番号:19211167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/10/09 06:51(1年以上前)

α57がよいでしょう

書込番号:19211177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/09 06:51(1年以上前)


( ̄ー ̄) 80D 待ち


(  ̄ー ̄)ノ でるのかよ〜?

書込番号:19211178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/09 07:12(1年以上前)

旅は道連れ世は情けさん おはようございます。

現在F2.8通しで撮られていて高感度撮影をもっと良くしたいのならば、いくら新しいとはいえキャノンAPS-Cでは劇的な変化は望めないと思います。

単焦点レンズなどを購入したとしても被写界深度が浅くなり、あなたの被写体が何なのかわかりませんが一般的にはF1.4〜F2.0開放ならば表現も限られるでしょうから、大きく高感度特性を求めるのであればメーカーはどうあれフルサイズ移行を考えられればいいと思います。

書込番号:19211207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2015/10/09 07:27(1年以上前)

旅は道連れ世は情けさん

> マウント変えするべきか

AND条件でお使い下さい!!

書込番号:19211231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/09 07:59(1年以上前)

α57のレビューの中に、モンスターケーブルさんの、「ISO6400が常用できるX-A1とは雲泥の差です。X-A1のレビュー:http://review.kakaku.com/review/K0000587173/ReviewCD=716176/」の書き込みがあります。

「高感度撮影」に関心をお持ちのようですが、ご参考になりますか?

なお、私自身はα58、18-135mmで撮っていまして、IDSO400でのノイズは感じません。

書込番号:19211297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/10/09 08:18(1年以上前)

>びゃくだんさん
なるほど、参考になります。
ニコンさんも良いと話は聞くのですが、なんとなく食指が伸びたのが8000Dでした。

>さくら印さん
キヤノラー、良い響きですね(^ ^)
いつかはキヤノンユーザーに!とは思ってます。

>D.C.T.さん
やはり中級機ですか。
まだまだ経験と知識が足りないと思ってますので、エントリー機で修行しようと考えてます(^_^;)

>サンディーピーチさん
仰る通りでISO設定がネックなんです。
中級機ならそこが解消するんでしょうけど(^_^;)

>☆M6☆さん
レンズ買い増しも一つの手段ですね。

>infomaxさん
率直なご意見ありがとうございますm(_ _)m

>スーパーホーさん
80Dに噂はチラホラ出てますね。
そうすると70Dが値下がりしますね。

>写歴40年さん
分かりやすい比較ありがとうございます。
被写体は彫刻や教会内部等で、ロウソクだけや照明自体が結構暗い事が多いのです。
中級機やフルサイズの前に、少しでも改善出来ないかと考えておりました

>おかめ@桓武平氏さん
2台使い分ける力量がまだまだ無いと思ってます(^_^;)
この機種で高感度の悩みが改善出来れば…という感じです。

書込番号:19211327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/10/09 08:26(1年以上前)

>masamunex7さん
linkの記載まで頂き、内容参考になります。
α58は大丈夫なんですね。

書込番号:19211342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/09 09:19(1年以上前)

別機種

暗室での水槽です

>旅は道連れ世は情けさん
ご返信ありがとうございました。

その後、暗いところでの画像を探したら、上のがありました。
ノイズはいつも気にしませんが、大きく拡大してみても無いと思います。
この画像の水槽の中にあるのかなと思いますが、私には分かりません。鈍感なのでしょうね、きっと。

書込番号:19211432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/09 09:39(1年以上前)

α57だとNEX-6と同じ16MPセンサですかね NEX-6やα65それなら使った事あります
またキヤノン・ニコンAPS-Cセンサは代々は使ってきていますが、8000Dはまだですね

その上での個人的印象を箇条書きにすると(APS-Cの場合)
1.ソニー機やペンタックス機とニコキャノ機は、高感度ノイズ処理の傾向が違う(JPEG)
2.同じセンサでも画像エンジンの新しい方がノイズ処理は巧みである
3.同じ画像エンジンの世代なら、高画素機の方がノイズ「感」は少なく感じる
ですね

1.については、ソニー機やペンタックス機は、ノイズの『感じにくさ優先』で処理をしているという感じです。
対してニコキャノは素材性優先というか、ノイズ処理よりディテールを残すような処理をしている印象です。
ただ、どちらが優れているという訳でもなく、これは好みかと思います。

2.は、高感度ノイズ処理はとても負担のかかる計算ですから、同じ処理時間なら、演算性能が高いほど
計算を大量にできるため、結果処理性能が向上しますから、基本的に「あたらしい物ほど高性能」です

3.は意外に思われる方いるかもしれませんが
確かに一般的に高画素ほど”センサ面積あたり”のノイズ量は増えます。感度性能比較ではS/N比や
等倍で判別する事が多いので、「高画素機=ノイズ大」と安直に思い込んでいる方がとても多いです。
でも、それは同画素数のセンサーを比較する場合の話です。

観賞時サイズを同じにした場合は、高画素機の方が拡大率は低くなりますから、仮に多少S/N比が高くても
画素数の多さによる精細さの方が際立ちますので、ノイズを感じにくくなってしまいます
(実際、モニタ観賞だと表示倍率にする処理過程でノイズも端折られてしまいますし)
ですから画像エンジンに差が無ければ、基本的には高画素機の方が「キレイに見える」という事になります

また基本的に「高画素機=新型モデルで画像エンジンも新しい」わけですから
”旧モデルの低画素機の方が高感度性能に優れる”というのは、ごく特定の数値だけの話であって
実用的性能としてはまずそんなことはない、と考えてよいと思います

・・・とここまで書きましたが コレはあくまで”比較”での話です。
実際にはAPS-C機なりの限界はあって、じゃあ実際安定的に実用になる感度、つまりセンサーの
”地力”としてはどうなんだと言えば、これはα57の頃からISO3200がせいぜいだと思っています。
実際1600万画素の機種も、RAWで処理すれば現行機とほぼほぼ変わらない画質が得られます。
逆に最新機種がISO6400がRAW段階でキレイかというと、そうでもありません
画像処理が巧みになったことで〜ISO25600超まで「見られる程度にごまかせる」ようになっただけで。

その上でα57と8000Dの高感度性能に言及すれば
スレ主さんに『等倍でアラ探しする趣味』がなければ、おそらくは8000Dで改善はされると思います。
ただそれが期待通りのものであるかどうかは、保証できないですね

APS-Cの限界を超えてISO6400でも、、、を望むのであれば、フルサイズ機を検討された方が
いいのかもしれません

書込番号:19211463

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/10/09 10:03(1年以上前)

マウント変えしても安価なF2.8ズームで運用したいなら、実質ニコン、キヤノン、ペンタックスくらいの選択肢になるかと。
高感度性能は富士フイルムがかなり良いのですが、安価でF値の大きい標準ズームを使ってしまっては差し引きゼロになるんじゃないかと思い、あえて勧めませんでした。
F2.8標準ズーム(11万弱)を買える予算があれば富士フイルムは良い選択肢だと思います。

安価に済ますならやはりD5500かなと思います。
ちなみに主な競合機とのセンサー性能の比較です。
高感度性能を見る時はLow-Light ISOというところの数字が高い方が高性能です。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/nikon/2015/0328_01.html D5500と他機種の比較。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/canon/2015/0717_01.html 8000Dの性能。
http://digicame-info.com/2012/06/57dxomark.html α57の性能。

書込番号:19211501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/10/09 11:20(1年以上前)

>masamunex7さん
わざわざ画像upまでして頂き、ありがとうございますm(_ _)m
見た感じ、57よりノイズが少ないように感じますね。

>オミナリオさん
非常に分かりやすくご説明頂き、ありがとうございますm(_ _)m
技術も日進月歩、やはり新しいモノと差は出てくるという事がよく分かりました。
納得出来るかを考えると、フルサイズ移行を視野に入れた方が良さそうですね(^_^;)

>びゃくだんさん
「Low-Light ISO」知りませんでした(^_^;)
数値を拝見すると、D5500も良さそうですね。

皆様のご意見、非常に参考になります。
8000Dではなく、中級機以上またはフルサイズ増設を視野に機種選定絞り直したいと思います(^_^;)
まだまだ修行が必要な腕前なので、ご意見を元に精進します。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19211646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/09 11:44(1年以上前)

>正直ファインダーを見ると、がっくりしますよ。
写真を撮るという行為においては、EOS60Dや70Dなどのペンタプリズム機にしないと、魅力半減です。

どうなんだろ?
エントリー機から入った人は「こんなもんだろ」
と気にしないだろうし、広大なファインダーを誇るフルサイズ機使ってても、異物の写り込みや傾きに気付かず撮り続ける人も居る。
幾らファインダーの出来が良くても使う人のモチベーション次第でしょ。

書込番号:19211708

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/09 12:19(1年以上前)

旅は道連れ世は情けさん 返信ありがとうございます

>納得出来るかを考えると、フルサイズ移行を視野に入れた方が良さそうですね(^_^;)

納得のレベルは人それぞれなのでなんとも言えないのですが、私の場合
所有していた6Dを例にとれば、高感度性能がいいから超高感度域を風景撮影や暗所で
常用するかというと、そんな事ないのですよね・・・

確かに、APS-CのISO6400とは雲泥の差だしISO12800でも見られるのは6Dゴイスー!なんですが
ならば躊躇無く常用するかといえばそこまででは・・・という感じ。

そもそもそんな超高感度域を使うような撮影条件って、光の状況が極めて悪いですから
感度上げて撮影可能になっても、シーンとして本質的にキレイじゃない。
不可能が可能になっても、だからってイコール満足行く結果ではないわけで・・・

確かに1〜2段分の余裕はありますから、限界は当然上がるのですけど
それが全ての結果に恩恵をもたらすわけではないです。

目的が一般的な風景用途ならそれほど恩恵は感じられない可能性はありますし
室内撮影がもし動体でかつストロボ禁止という厳しい条件(=撮れる事が最優先)でも
なければ、相当のコスト増を要求されるフルサイズ導入は、慎重に検討された方が
よいかと思います。

すべてにおいてフルサイズが優れるわけではないですしね
それで失うモノも確かにありますよ

書込番号:19211765

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ138

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8000DとD5500で悩んでます

2015/09/17 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:85件

おはようございます、題名の通り悩んでます、、
一眼レフデビュー目指してる初心者ですのでお手柔らかにお願いします(@_@)

今日ヨドバシさんで実際に見てきました。
持ってみた感じは8000Dが少し重いけど軽すぎずいいかなって感じです。

撮りたい写真は、風景、これからの時期だと紅葉、友だち、ユニバ・TDLのパレード、あとはいとこが小さいのでたまにしか会えませんが子どもも撮りたいです。
この目的だといまあげてる2つのカメラの性能では充分だと思いますがこのくらいです!
あと、キャノンさんの安い入門用の単焦点レンズも興味があります。

悩んでる点としては、フルサイズに替えたいとなったときにキャノンさんだと全てのレンズをフルサイズのものにかえないといけない点と
ダブルズームキットにするか高倍率ズームキットです。


予算はSDカードなども含めて15万円くらいと考えてます
予算内で他にお勧めの一眼レフが有りましたらご教授願います

書込番号:19149184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/09/17 22:15(1年以上前)

ニコンかキヤノンかはお好きな方をどぞ☆
イヤ手抜きちゃうよホンマどっちでもOK

ニコンのレンズラインナップは詳しくないけど、あっちにも入門用単焦点はあったかと。

高倍率ズームは便利です。頻繁にレンズ交換するのが億劫ならこっち。
但し一般論として画質は落ちます。手間かけても画質を取るか利便性重視かでチョイス♪

良いご選択を。 ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19149208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/09/17 22:25(1年以上前)


8000Dぇ♪(@ ̄ー ̄@)ノ



よいご洗濯を♪゜・、<(。 ̄ー ̄。)>,・゜シャコシャコ

書込番号:19149255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/09/17 22:35(1年以上前)

おはようございます。
って、報道関係者? お水関係もそうかな〜

ニコンさんもフルサイズ移行時は基本、レンズ入れ替えですね。

私がニコン(銀塩時代はキヤノン併用)なので、D5500をそっと推しておきます。

書込番号:19149295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/17 22:41(1年以上前)

8000Dをオススメします!
18-135のレンズキットが良いと思います!


望遠レンズが必要になったら、55-200STM を購入してください(^-^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

書込番号:19149323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/17 22:42(1年以上前)

manamama☆さん こんばんは

シャッターボタン後ろにある液晶が有ると カメラの状態分かり易く D5500のように背面液晶に表示させないでも 確認できるので便利ですので 8000Dの方が良いように思います。

書込番号:19149330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/17 22:49(1年以上前)

その他
フルサイズはモックアップ(模型)しかまだ出てませんが
ペンタックス KS2…(^皿^)
防塵坊滴ボディや坊滴レンズはウォーター系イベントでは大活躍かと
単焦点やタムロンの激安F2.8ズームでも手ブレ補正が効くのが良いです♪

…難点は高性能な光学望遠ズームレンズの選択肢が少ない事〜(/ ̄∀ ̄)/
D8000やD5500と比べ、AFポイントの数が少ない事(ただし、ー3EV対応のポイントが一点用意されているのは良い点)

書込番号:19149365

ナイスクチコミ!5


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/09/17 22:50(1年以上前)

 どちらでもお好きなほうで、と、なりますが、ライブビューでの撮影(背面液晶を使っての撮影)も考えると、8000Dかな。
 8000Dもライブビューで撮るカメラじゃないとは言われますが、充分使える範囲と思います。まあ、お店で触った範囲ですが。もう一方のD5500は、ライブビューでのAF撮影を考えてはいけないカメラです。これも、お店で触った範囲ですけれど。

 レンズは、私なら高倍率ズームのセット。
 一般に高倍率ズームレンズは写りがいまいちと言われますけれど、これらのカメラに付いているのは18-135(140)mm程度の、高倍率ズームレンズでも無理をしていない種類ですので、言われるほど悪くはない……ようです。
 ダブルズームレンズキットの場合、レンズを交換すれば、一見18-250(300)mmまで対応できるように思えますが、55mmで必ずレンズを交換しないといけなくなります。実際の撮影ではレンズを交換しているような余裕がないことがほとんどですので、結果、標準ズームを使って望遠を諦めるか、望遠ズームを付けておいて広角側は切り捨てるかの二択に。
 一方、18-135mmくらいのレンズであれば、おおよそ一本でたいていの状況には対応できます。もっと望遠が欲しい場合は別途、望遠ズームを買い増すこととなりますが、70-300mmとかのレンズと組み合わせても、焦点距離が重なっていないため、レンズ交換の頻度を下げることが可能です。
 まあ、ちと、重さはありますけれど。

書込番号:19149366

Goodアンサーナイスクチコミ!8


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/17 22:52(1年以上前)

似たような性能ですので本当にどっちでも良いと思いますよ、触った感じどっちが扱いやすいか、撮れた写真はどっちが好みかってぐらい感覚で。
ただ私もNikonユーザーですのでそっとD5500の方を推しておきます、100g軽いし。

書込番号:19149378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2015/09/17 23:07(1年以上前)

>フルサイズに替えたいとなったときに
18-135を普段使いにして次の単焦点や望遠は
EFにしていくというパターンなど・・・

8000D前提ですが(^^;

書込番号:19149431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/17 23:15(1年以上前)

感触の良かった8000Dで良いと思いますな。
握った感触は大切ですから。

機能的には大差無いと思いますが操作性はキヤノンの方が良いと思いますし、8000Dは肩液晶があり上位機種と同等の操作性。

上位機種に移行しても操作しやすいと思います。

書き込みにフルサイズ移行した場合とありますが、キヤノンに限らずニコンもフルサイズ用のレンズが新たに必要です。
確かにDXレンズを装着して撮影出来ますが、中央部を切り取るためD5500と写る範囲は同じ。

もしフルサイズと考えるなら最初からフルサイズを購入しても良いと思います。
まぁ予算の都合がありますが。

参考までにフルサイズ機にFXレンズを装着した場合とDXレンズを装着した場合の違いが簡単に理解できると思います。

リンク参照
http://www.nikon-image.com/sp/dx_fx/

書込番号:19149473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/17 23:31(1年以上前)

8000Dが良いと思います。自分が好きなだけですが。
どちらもレンズも豊富なので、
販売店に置いてあるサンプル写真を見て菓の色味で選んで良いと思います。

D8000なら
Wレンズキットもありますが、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMよりも
焦点距離の長いこちらの方が日時使ではEF-S18-135 IS STM レンズキットの方が使いやすいと思います。

SDはサンディスクやパナ、東芝、トラセンドが信頼性が高いです。
クラス10であれば、問題はないと思います。16Gか32Gですかね。

後は液晶保護フィルム(専用品)、ブロアー、レンズクロス、フィルター位ですね。
店舗で全て揃うと思います。


書込番号:19149541

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/17 23:51(1年以上前)

>フルサイズに替えたいとなったときにキャノンさんだと全てのレンズをフルサイズのものにかえないといけない点と

キヤノンの場合はEF-Sレンズがフルサイズカメラに取り付けできないということですね。

他社の場合は、イメージサークルが違うので、APS-C用レンズをフルサイズにつけると周辺が暗くなりますが
それでも取り付けできます。
ただ、周辺が暗くなるので、積極的に使えるというわけではないので、
最終的にはフルサイズ用のレンズに変えないといけないと思います。

そう考えると、それほど気にしなくてもいいように思います。


>ダブルズームキットにするか高倍率ズームキットです。

8000Dの場合、高倍率ズームといっても18-135mmですので、一般的な高倍率の18-300mmとかに比べると
それほど高倍率ではないので、望遠を使う可能性がある場合、これ1本では望遠不足になります。

その為、レンズ交換する不便さはあってもダブルズームキットの方が望遠能力が高いので
ダブルズームキットの方がいいと思います。


>予算内で他にお勧めの一眼レフが有りましたらご教授願います

TDLとかでは、F2.8望遠ズームがあると便利だったりしますが、
レンズメーカー製のレンズでも10万円くらいします。

それでも、F2.8の明るさは、あると便利なので、このレンズのためにボディを
EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/
にして
タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000417329/
を購入するのもいいと思います。

書込番号:19149614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/09/18 00:37(1年以上前)

ニコンの場合。

APS用のレンズをフルサイズのカメラで使用した場合。

“クロップ”
といって、カメラが自動的にイメージサークルをAPSサイズに変更してくれるので画面の周囲が、“ケラレ”る(暗くなる)ことはありませんので。

APSのレンズも安心してフルサイズのカメラでご使用になれます。


(^-^)b



書込番号:19149717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/18 00:38(1年以上前)

おはようございます。

キャノ坊がいいかニコ爺がいいかだね。  (・_・)>

カメラなんかなに使ったっておなじだよ。
出てくる写真わ、撮る方のセンスが95%だもん。  \(-o-)

書込番号:19149720

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:85件

2015/09/18 00:43(1年以上前)

短時間でこんなに返信が!ありがとうございます(^O^)

どちらがいいかというのはやっぱり意見が分かれますね!フルサイズに移る場合はどちらも替えなきゃいけないんですね、勉強になりました!
機能性としてはそんなに大差が無いんですよね?

ネットでキャノンさんなら一万円をきる単焦点レンズがあるってのを見たのですが、もう価格が上がってしまっていたので、もう一度吟味します、、(@_@)

あと、レンズキットのレンズも同程度のレンズなのでしょうか?

ちなみに55mってどの辺りの長さ?まで映るのでしょうか?
短いなら入門高倍率ズームキットにしようかなと思います。

レンズを買い揃えていくにあたって、比較的安いのはNikon・Canonどちらなのでしょうか?
それとも両メーカー共通のものなのでしょうか?

長文になってしまいましたが、ご教授願います(`_´)ゞ

書込番号:19149734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2015/09/18 00:48(1年以上前)

すみません、8000DとD5500の大きな違いは
右上の液晶と重さくらいですか?

連続投稿失礼しました(@_@)

書込番号:19149743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/18 01:13(1年以上前)

>manamama☆さん
あくまで目安ではありますが、55mm今自分が見ている風景に近い大きで撮れますね。
見たままを撮るには良いですが、望遠ではありません。

8000DとD5500の違いとしてはD5500にはローパスフィルターというものがついてません、利点として一般的にローパスフィルターが無い方が解像度が上がります。
なので最近はローパスフィルターレスのカメラが増えています。
欠点としてはローパスフィルターが無いとモアレという現象が起こる場合があります。
元々ローパスフィルターはモアレを発生させないようについてる物なので当然といえば当然ですね。
モアレについて説明が難しいので調べてみてください。

書込番号:19149792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/18 01:13(1年以上前)

8000DとD5500の違いは、キヤノンかニコンという感じだと思います。(^_^;)

レンズはメーカーごとに違います。キヤノンもニコンも良いレンズは高いです。どちらのメーカーが好きか?だと思いますよ。

私はキヤノンが好きなので、8000Dをお勧め致します。

8000Dを購入して、将来フルサイズを購入するとしたら高倍率ズームのキットにして、

短焦点のEF40mm F2.8 STMかEF50mm F1.8 STMを購入するって感じが良いと思います。

将来フルサイズに買い替えるなら、今はKiss X8iか、Kiss X7iでも良いと思いますよ。

書込番号:19149793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/18 01:39(1年以上前)

>manamama☆さん
おはようございます。

8000DとD5500の大きな違いは、8000Dの愛用者から見て。
8000DはD5500よりライブビュー撮影が格段に使いやすいです。
D5500は8000Dより電池の持ちが良い(撮影枚数が多い)です。

レンズは純正ではありませんが、通常Σ18-300mm F3.5-6.3を愛用しています。
レンズ交換をしなくて良い(カメラバック等を持ち歩かなくて良い)ので、気軽に撮影できます。
高倍率ズームの中ではかなり画質が良いのでこのレンズを買ってから付けっぱなしです。

書込番号:19149825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2015/09/18 01:48(1年以上前)


そうそう

ニコン機のクロップの件で、いい忘れたことがあります。

それはAPSレンズをフルサイズのカメラでご使用になった場合。

ニコン機の場合、レンズの焦点距離が約1.5倍になります。

つまりAPSの35mmのレンズをフルサイズのカメラで使用した場合。
フルサイズのカメラではフルサイズ換算で約52.5mmの焦点距離となりますのでご注意下さい。



(^-^)/



書込番号:19149833

ナイスクチコミ!2


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャンペーンのバッグ到着まで…。

2015/09/16 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

スレ主 5635655982さん
クチコミ投稿数:11件 EOS 8000D ダブルズームキットの満足度5

購入された方で、キャンペーンに応募された方にお尋ねします。

ホームページには「景品発送はお申し込み完了後、約1ヶ月程度にてお知らせ致します。」とありまして、言葉の通りに受け取ると、まだ誰の元にも景品が届いていないようにも思えます。

そこでお尋ねしますが、キャンペーンに応募された方で、すでに景品を受け取ったという方はいらっしゃいますでしょうか。
差支えなければお教えください。


といいますのも、身内の晴れ舞台のカメラ役を頼まれていますので、バッグが届けば使いたいですし、届かなければ買わなければいけないですし…。20日後に迫っていますので。
もちろん、皆さんのおっしゃることを信じますよ。

書込番号:19146167

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/09/16 22:09(1年以上前)

そんな事より…

>>身内の晴れ舞台のカメラ役

まさか、結婚式…? ( ̄□ ̄;)
或いは、一生に一度モノの大舞台?

だとしたら、プロ雇った方がいいよマジで。
お気楽な “晴れ舞台” なら撮影楽しんどいで♪

バッグ届くといいね☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19146302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 5635655982さん
クチコミ投稿数:11件 EOS 8000D ダブルズームキットの満足度5

2015/09/16 22:19(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
さっそくありがとうございます!
私が出るわけではないんです。
プロは雇ったうえで、私にもお鉢が回ってきました(笑)
式終了後のオフショットではありませんが、そういう写真を…ということのようです。

せっかくなので間にあってほしいです(^O^)

書込番号:19146332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/09/16 22:24(1年以上前)

なら安心☆

逆にプロが撮れない身内ならではのショットをガンガン撮ってまえ! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

スピードライトがあると鬼に金棒♪
430EXのII型かIII型あたりで。

May the EOS be with you.

書込番号:19146352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 5635655982さん
クチコミ投稿数:11件 EOS 8000D ダブルズームキットの満足度5

2015/09/16 22:36(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
アドバイスいただき、ありがとうございます!

そうなんですよね…スピードライト純正品がほしいんですが、身の丈に合ったものということで1万くらいの汎用品を使っています。
でも、バウンスもできますしカメラとシンクロして光量が自動制御されますので重宝しています。

純正じゃないと、カメラをぶっ壊しちゃう話もたまに聞きますので、できれば純正品を使いたいものです…。
趣味の延長なのにお金がなくなっちゃうー(笑)

書込番号:19146406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/09/16 23:29(1年以上前)

バッグのレスが入りませんね^^;

もし間に合わない場合は、キャンペーンのバッグとは違うタイプのバッグを買われておいたら、使い分けが出来て良いと思います。
キャンペーンのはショルダータイプなので、リュックやスリングタイプなど。
三脚が付けれるタイプでも良いかもしれませんね。

書込番号:19146583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/17 00:00(1年以上前)

カメラバッグを購入するなら…

DOMKE F-3X
http://s.kakaku.com/item/K0000116872/

メッチャオススメです(^o^ゞ

書込番号:19146671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/17 00:11(1年以上前)

こんばんは(^_^)

スレ主さんの現在お持ちのバッグに入るインナーケースを買うというのはどうでしょう?
Amazonで探すとイロイロありますよ
それほど高くないですし

式の当日までにキャンペーンのバッグが届けば問題ないですが

質問の内容と関係なくてゴメンなさい

書込番号:19146701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/17 00:18(1年以上前)

インナーボックスなら…
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00SGTS9WI/ref=dp_ob_neva_mobile
適度な大きさを選んでください(^-^)/

書込番号:19146723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/17 06:07(1年以上前)

御呼ばれの晴れ舞台でレンズ交換は難しい
しカメラバックが無くともカメラは持ち出せるし
撮影も出来る

心配無用

書込番号:19147000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/09/17 09:37(1年以上前)

>>趣味の延長なのにお金がなくなっちゃうー(笑)



それが、シュミというものだ! ( ̄▽ ̄)v
腹括れ!w

書込番号:19147347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/17 10:03(1年以上前)

スピードライトは1万くらいの汎用品・・・

との事ですがかなり古い(本当に古い)トリガー(スピードライトのスイッチ)電圧が高電圧(中電圧含む)タイプでなければ
カメラを壊す事は基本的にないと思います

トリガー電圧だけはメーカーホームページ等で確認して使用した方が良いです
今発売されているモデルとここ10年くらいに発売されているモデルに関しては基本的に大丈夫だと思います

あとバックの件ですが現地に持ち込む移動時にはバックがあった方が良いかもしれませんが
撮影時はバックは邪魔です
僕の場合
御呼ばれではレンズ付きのボデイ1台はそのまま持ち込み、一応ストロボ1台と予備電池はポケット!

書込番号:19147402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/09/17 11:49(1年以上前)

バッグは無くて良いよ。なまじバッグが有るからシャッターチャンスで出しそびれたり、うっかりテーブルに置きっぱなしで手ぶらの時に新婦入場ってなったりする。
バッグが無いと、首から下げるしかないから、周りも「あ、カメラの人だ」って多少は気を使ってくれる。

書込番号:19147602

ナイスクチコミ!2


スレ主 5635655982さん
クチコミ投稿数:11件 EOS 8000D ダブルズームキットの満足度5

2015/09/17 22:18(1年以上前)

出かけておりまして、返信遅れてしまい申し訳ありません。

>逃げろレオン2さん
そうですよね!
バッグはいくつあっても困らないですし、使い分けをするというのもいいですね!

>☆M6☆さん
具体的な提案をありがとうございます!
色も形もめっちゃタイプです!
品質もいいものだと思うんですが、価格が…(+o+)

>枯葉マーク初心者さん
実は、先ほど(…といっても20時ごろですが)カメラのキタムラでバッグを見てきました。
インナーケースだと、あまり出費がなくていいかな…なんて思っています。

>gda_hisashiさん
そうなんです。
今思えば、18-135oキットを買っておけばよかったな…と、ほんの少し後悔。
替えのカードやストロボを持ってないと不安になっちゃうんです。
結局、使わないんですけど、心配性なもので…。
ストロボについての回答もありがとうございます。
一応、E-TTLに対応しているものでした。(余談ですがi-TTLにも対応しています。)
今年の初めに買ったものですので、大丈夫そうですね。(もちろん故障しても自己責任ですが)

>Masa@Kakakuさん
おっしゃる通りだと思います(笑)
新しいレンズが買えるように、仕事頑張ろうと思います!

>横道坊主さん
確かに、カバンに入れていると、シャッターチャンス逃しちゃいますよね。
私も過去に何度かそんなことがありました(泣)
周りが気を使ってくれるというのもいいですね。




皆様、丁寧で参考になる回答をありがとうございました。
「晴れ舞台」のときまでもう少し時間があるのですが、「現地までの移動用」に何か1つ買うことを検討したいと思います。
たくさんの回答をいただきありがとうございました。

書込番号:19149232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 EOS 8000D ダブルズームキットの満足度5

2015/10/01 22:49(1年以上前)

>5635655982さん
もう締め切られてますし、バックが届いているかもしれませんが。。私は9月10日にキャンペーンに申し込んで、今日10月1日にバックが届きました!実は明日が子供の幼稚園の運動会で滑り込みセーフです(^^♪(先週の小学校運動会は間に合わずリュックにつめこんでいきました。)

書込番号:19191193

ナイスクチコミ!1


スレ主 5635655982さん
クチコミ投稿数:11件 EOS 8000D ダブルズームキットの満足度5

2015/10/02 01:38(1年以上前)

>emerald☆papaさん
こんばんは!
奇遇ですね!
私の元にも昨日(1日)に到着しました!

朝になったら、皆さまに報告申し上げようと思っていたところでしたが、嬉しくて今返信させていただきました!

「晴れ舞台」に間に合いましたのでこちらを使いたいと思います!

書込番号:19191644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 EOS 8000D ダブルズームキットの満足度5

2015/10/02 16:34(1年以上前)

別機種
別機種

>5635655982さん
バック届いたようでよかったです!私は早速今日娘の運動会で使ってきました。ちょうどいいサイズで使いやすかったです。本体+18-135を真ん中に、55-250と単焦点を端っこに入れて持っていきました。色も結構おしゃれでいい感じです♪

書込番号:19192947

ナイスクチコミ!1


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/25 12:39(1年以上前)

スレ主さんも8000Dと届いたバッグの画像をアップしてね。

書込番号:19350108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 moo123さん
クチコミ投稿数:10件

70Dと迷い、皆様のご回答で8000Dに決めようかなと考えている、moo123です。

またいくつか質問がございますので、わかる部分のみでも結構ですので、一眼レフ初心者のため、解りやすく教えていただけるとありがたいです。

@基本的にはあまり現像はせず、iPadやスマホ(パソコンはないです、、)で見ながら、気に入った写真はSNS(fbやinstagram)やブログに日記のような感じで、ネット投稿していくことがメインです。

ですが、ネットに投稿するには、やはり撮影したそのままの、とっても綺麗な状態で投稿するには、どのようにカメラからスマホ(Xperia z4)やiPadに写真を移行するのが一番綺麗な画質の状態のまま移行できますか?
wifiで移行するより、ケーブル?などを使ってiTunesで移行、スマホにはiPadからsend anywhereなどを使って移行する、という方が画質は綺麗なままでしょうか?(すみません、iPadを使っていながら、iTunesはまだ使ったことがなく、カメラからiTunesへの移行の仕方もよくわかってません、、。)

それとも、どちらのやり方でもあまり変わらないでしょうか?

Aまた、移行したのちに、SNSやブログにアップするとき、各SNSやブログのサイトによって、自動的に画像が圧縮されてしまい、スマホやiPadのアルバムで見てるときはとっても綺麗な画質なのに、投稿したら綺麗なままの写真ではなく、ザラザラ感がのっかってしまい(スマホやデジカメで撮影した写真をネットに投稿するときも同じです。)、「こんなんじゃないのに(;_;)もっともっと綺麗なのに(;_;)」と落ち込みます。分かりにくい説明ですみません、、。

ですが、ネットに投稿されてる方のなかには、同じ8000Dで撮影されてる方や、他の一眼レフカメラで撮影されてる方の写真を拝見すると(タグ付などで検索して見てます)、The 一眼レフ!というくらいザラザラ感のないプロのような綺麗な写真を投稿されてる方ばかりです。もちろん一眼レフですが、ザラザラ感になってしまってる方もいます。←まさに私もこうならないかが心配です。一眼レフで撮影したせっかくの綺麗な鳥肌ものの写真を投稿したいのに、ザラザラ感がのっかってしまわないかが心配です。(もちろん、プロのカメラマンさんが使う高価なカメラには敵わないことはわかってます。)

スマホやiPadでどのようなアプリをインストールして、どのような設定で保存すれば一番いいのか、アプリは有料でも構いませんので、具体的なアプリの名前なども教えていただけるとありがたいです。

それとも、とくに編集もせずにネットに投稿しても、そのまま綺麗なままなのでしょうか?(一眼レフは初めての購入なので、使ったことがないのでよくわかってません、、。)

B8000Dでオーロラや星空を撮影するのも可能とヤマダ電機の方にお聞きしたのですが、このEF-S18-135 IS STMのレンズでも設定を変えれば撮影できますか?(8000Dの専門誌も購入予定です。)

長くなってしまいましたが、ご回答いただけますとありがたいです!
よろしくお願いいたします。

書込番号:19127762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/09/10 19:53(1年以上前)

他社ユーザーですが、共通の事もあるので一言。
まず、android 又はiOS機器にインストールする、カメラからの写真を受け取るアプリの仕様で、受け取った写真の質が決まります。
ソニーの場合は、設定でオリジナルサイズかリサイズを選びます。
多くのSNSサイトは巨大なデータを送りつけられてサーバーがダウンする事を防ぐために、写真を受け取る時にリサイズしてサーバーへの負担を軽くする様に出来ていますから、カメラからスマホへの転送は、事実上リサイズモードで十分です。投稿済みの写真をSNSのアプリから確認しても、リサイズした写真の投稿で充分なクオリティーだと思っています。それに、リサイズモードで転送したほうが転送速度が速くなりますしね。

さて、ここから質問の核心にせまります。
iOS機器への転送にiTunesを使うと、確か勝手にリサイズされませんでしたっけ?(見た目のクオリティーが落ちているとは思いませんけどね。)また、iTunesを使うとiOS機器本体で不要になった写真を消去出来ないという欠点が有りますよね。
私は、カメラからPCに移した写真は、クラウドストレージ経由でiOS機器に落としています。
クラウドストレージは、無料のもの、有料のものが幾つかありまが、無料のものでもオリジナルサイズで保存できるものを選んで使っています。Frickerならば、1TBまで保存できるので、アカウント一つで当分困る事はありません。FrickerはSNSとしての側面もありますが、私は、外部非公開にして、単なるストレージとして活用しています。

投稿した写真がリサイズによってザラザラになるとの事ですが、SNSサイトの仕様だと思います。Kakakuの様に条件によってはオリジナルサイズという所もあります。投稿者側の工夫でどうにかなるモノでは無いと思います。

書込番号:19128210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 moo123さん
クチコミ投稿数:10件

2015/09/10 20:27(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

ご回答ありがとうございます!

SNSやブログに投稿する際、基本的にはスマホから投稿しますが、iPadからも同じアカウントでログインして投稿することがたまにあります。ですと、《まず、android 又はiOS機器にインストールする、カメラからの写真を受け取るアプリの仕様で、受け取った写真の質が決まります。 》というのは、iPadのiTunesが勝手にリサイズする場合、スマホ(Xperia)用の↑のようなアプリは、iPadから投稿するだけならインストールしなくてもよい、ということでしょうか?
また、もしスマホから投稿する場合、↑のようなアンドロイド用のアプリをインストールするなら、何というアプリがおすすめ、とかはございますか?

ザラザラ感は私達がどうにかして綺麗にするのは、リサイズする、くらいしか方法はない、という解釈でよろしいでしょうか?

長々と申し訳ございません(;_;)
よろしくお願いいたします。


書込番号:19128308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2015/09/10 20:35(1年以上前)

スレ主さん

自分は、NikonのD750やD7100でWifiでスマホに転送してfacebook等にアップしてますが、そもそもスマホに取り込む際に小さくリサイズされます。
それをFBにアップするので、更にリサイズされるので都合2回縮小されます。

画質を優先するなら、カメラから直接PCに取り込み、それをfacebook等にアップしたほうが、リサイズは1回ですみますので、高画質が可能な限り維持されます。

もしくはスマホに取り込むときに、オリジナルサイズのまま転送し(キヤノンのスマホアプリで出来るかどうか不明ですが)それをアップするもも手かもです。

いずれにしても、SNSにアップするときにSNSサイト側で適当にリサイズされますので、オリジナルほど高画質ではありませんが、最初にアップする画像が高画質な方が、結果的に高画質に繋がると思います。

ただし、SNSサイトによって、アップできるファイルサイズに制約があったりしますので、もしLサイズの画像で制限かかるなら、Mとかに落として撮影する必要はありますが、それでも、充分高画質になると思いますよ〜(^^)

書込番号:19128332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/09/10 20:51(1年以上前)

機種不明

HTMLタグ AAアスキーアート

>moo123さん

オリジナル画質の表示について

JPEGなどのファイル形式、画像サイズ、ファイル容量が同じであれば同じ画質と考えられますが、おっしゃる通りアップロードされた画像がサイト側で圧縮されると画質は劣化してしまいますね。
XPERIAで画像をダウンロードして画像のプロパティを見ると画像サイズやファイルサイズを見ることができます。

例えば、ブログサイトによって1,024×1,024までとかの例ですね。
ヤフオクの場合の例では、さらに小さい600×600までというサイズに圧縮変換されてしまいますので、あまりにも高画質でファイルサイズの大容量の大きなものをアップロードするよりもVGAサイズ位でアップロードしたほうがヤフオクの出品画像では見た目として良い結果になります。

ですので、高品質なリサイズができるアプリケーションでアップロード可能の上限域までリサイズしてからアップロードしたほうが、サイト側の圧縮のクォリティーよりもそのアプリケーションのエンコード機能が上回っていれば、あらかじめ高いクォリティーで変換しておいてからアップロードした方が見た目は良い結果になると言えます。

もう1つの方法としてよく使われているのは、ご質問の中にありましたようにオリジナル画質のファイルへ直接リンクして表示させる方法です。

ヤフオクの場合の例では、600×600という画像サイズの制限に加えて3枚までしか画像のアップロードができないという制限もあります。
このため、出品商品をより高品質な画像で少しでもたくさんの画像をアップロードするために【Yahoo!ボックス】や【フォトアップ】などが多く使われています。
これらの機能を使いオリジナル画質をアップロードして【公開URL】を作成した後に、HTMLタグの【リンクタグ】を使うことでオリジナル画質での表示やオリジナル画像ファイルのダウンロードが可能となります。

Yahoo!ボックスの場合は、フォルダーを作成した後に、画像をアップロードして、そのフォルダーの公開URLを【短縮URL】に変換して、リンクタグを使ってアップロードした画像の保管されている短縮URLの画像ファイルへアクセスすることでオリジナル画質での表示ができます。

このリンクタグを使うことで、画面上はURLではなく、「ねこ」とか「本日のパスタ」とか、その画像が何であるのかの内容が解りやすい表示になります。
「ねこ」という文字をタップまたはクリックするとオリジナルファイルの画像にリンクさせることができます。

とりあえず、無料で使えるものの例としては下記のものですが、フォトアップの無料には期限がありますのでヤフオクなどの短期間のものに使われています。
使い方の説明については、ここでは書ききれませんので下記のホームにて調べてみて下さい。

Yahoo!ボックス
http://info.box.yahoo.co.jp/index.html

フォトアップ
http://photo-up.jp/can.html


リンクタグは、下記の【タグ作成機】のページ内の【▼HPにリンク】という所から、リンクタグを作成できます。一度ご自身のホームページURLなどを貼り付けてタグが作成できましたらタグテストで確認してみて下さい。
【HTMLタグ作成機】
http://tagnoheya.com/

【HTMLタグテスト】
http://hmaster.net/tagtest.html

掲載画像:HTMLタグでのAA(アスキーアート)を作ってみました。

画像のようにHTMLタグを使うことで文字の大きさや色を変えて表示することができますので一度調べて今後の参考にしてみて下さい。

書込番号:19128400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/09/10 21:32(1年以上前)

>moo123さん
カメラのWiFiからの転送は、私の場合は基本、撮影直後にその場ですぐにアップしたい時に使うだけです。
必ず、カメラメーカー指定のアプリを端末にインストールしましょう。大抵は、iOS用とandroid用の両方が用意されています。カメラの取説を読んで下さい。
家に帰ってからならば、SDカードリーダーを使って撮ったもの全部をPCに移してしまいます。WiFiよりも時間がかからないからです。で、その後、時間が空いた時に気ままにSNSに投稿できるように、PCからiPhone 又はandroidに気に入った写真のみをコピーしています。
androidの場合は、micro-USB端子があるので、直接カードリーダー経由でサクッとコピー出来ますので、最近はandroidからの投稿が多くなりました。
iPhone やiPad ではそれが出来ないので、一旦クラウドストレージを経由させています。(iTunesはコピーした写真を端末内で削除出来ないので使っていません。) iPadはラティナディスプレイで画素が多いですから、リサイズしない写真の方が綺麗に見えるのでしょうね。
しかしながら、SNSにアップしてしまうと、リサイズしない方が珍しいので、その辺は諦めるしか無いと思います。

書込番号:19128560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/10 21:32(1年以上前)

>それとも、どちらのやり方でもあまり変わらないでしょうか?

どちらのやり方でもあまり変わらないと思います。

問題は
写真はなるべく大きな画像で撮影しておいたほうがいいのですが
SNS(fbやinstagram)やブログに投稿する場合は、ある程度小さな画像の方がいいという事です。

その為には、、iPadやスマホで画像サイズを小さくしてから投稿するという形になると思いますが
手間がかかるのと、iPadやスマホ自体の容量がすぐいっぱいになってしまうので、どんどん削除しないといけなくなり
元の写真はどこに保存しておくのかという問題が出てくるように思います。

かといって、撮影時に小さな画像で撮る設定にすると、印刷したくなったときに、綺麗に印刷できなくなってしまいます。


>それとも、とくに編集もせずにネットに投稿しても、そのまま綺麗なままなのでしょうか?

ブログの場合は自分で設定できますので、解像度を変更しない設定にして、そのままの写真が掲載されるようにしておくと
そのままですので、画像が劣化することもなく綺麗なままです。

汚くなる原因は、投稿先で画像が再圧縮されてしまうせいだと思いますので
どうすれば再圧縮されないか、再圧縮されても画像が劣化しないかを投稿先の仕様に合わせて
対策する必要があるように思います。

一般的には、投稿先で表示される画像サイズと同じ画像サイズにしてから投稿するといいようにおもいます。


>B8000Dでオーロラや星空を撮影するのも可能とヤマダ電機の方にお聞きしたのですが、
>このEF-S18-135 IS STMのレンズでも設定を変えれば撮影できますか?

三脚があればこのレンズでも可能だと思いますが、明るいレンズの方がよりいいと思います。
ただ、明るいレンズは高いので、このままでもいいようにおもいます。

書込番号:19128565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/09/10 23:02(1年以上前)

>moo123さん

先程紹介しましたヤフオクで使われているフォトアップですが、アップロードできる画像サイズ上限は小さいものでしたので、8000Dの画質6000×4000というサイズからすれば意味のないものでしたね。
使われている理由としては、出品画像の枚数を多くする目的とヤフオクの600×600よりは大きいという程度でしたので他によいものがあれば探してみて下さい。

下記に、ファイルサイズが実際にどの程度まで圧縮されているかという関連記事がありましたので参考にして下さい。

http://takashikimura.com/archives/8344

書込番号:19128914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/09/11 00:12(1年以上前)

>moo123さん

投稿経由によるアプリとブラウザでのリサイズの違いについて

Facebookの場合、Facebookアプリ経由のご投稿でしたら、確認でご自身のリサイズされた画像をダウンロードして、その画像のプロパティが画像サイズ960×720でファイルサイズが50KB程度にまで圧縮されているようでしたら、Facebookアプリでの影響による可能性があると思われますので、【2048×1536】以内のサイズで、Facebookアプリを経由せず【Chromeブラウザ】経由で投稿して改善するか検証してみるといいと思います。

書込番号:19129128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/09/12 14:22(1年以上前)

まず、プロが使う1DX等と8000Dで画像に大して違いは無いです。
プロ機は違うんだ…みたいなところがスゴく気になる。

EyefyとかFlashAirとか使ってますけど、画質そのままスマホに転送出来ると思います。
(写真の確認のため転送してるので細かいところまで調べたこと無いですが…)

ザラザラ感が何か分かりませんが、
投稿する先のファイルサイズ制限に依りますよね。
どこでもある程度制限はありますけど、それとザラザラ感ってのは多分違うと思います。
単に写真を弄りすぎて画が破綻してしまっているとか、
投稿サイズが小さすぎて拡大して見てる?とか。

取りあえずザラザラ感って写真を見てみたいのですね。

書込番号:19133399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/09/12 20:10(1年以上前)

>moo123さん

Wi-fi/NFC転送 androidアプリ Camera Connect の例です。

8000DのWi-fi/NFCでandroidアプリ Canon Camera Connect でスマートフォンに転送した場合にオリジナル画像ファイルがどれくらいに圧縮されるのかの一例を書いておきますので参考にして下さい。

元ファイルは、8000DのRAW+JPEGで撮影したJPEGファイルの約5M(4,955KB)の例です。画像によりファイルサイズは異なります。

8000Dのカメラのモード設定は、カメラアクセスポイントモード(カメラとスマートフォン直接接続)でもインフラストラクチャーモード(Wi-fiルーターにSSIDと暗号キーを設定して通信するネットワーク接続)でも結果として同じファイルサイズで転送されます。

元ファイル解像度6000×4000でファイルサイズ5M(4,955KB)でCamera Connect Wi-fi通信アプリを介して保存した場合、スマートフォンに保存された画像の解像度は1,920×1,280でファイルサイズ585KBとなりました。

情報量としては、5Mが585KBにまで減少しますので10分の1までにはなりませんが、約88%減少して12%程度のファイルサイズに圧縮されます。

この場合、結果としてはFacebookでの圧縮上限サイズ2,048×1,536より解像度が低くなっています。

microUSB接続でPCからスマートフォンに転送した場合は、元ファイル解像度6000×4000でファイルサイズ5M(4,955KB)はそのまま転送されます。

このスマートフォンに保存された解像度5Mの画像を、Yahoo!ボックス androidアプリでアップロードした場合は、サーバー上にはオリジナルファイル5Mのものが保存されます。

したがって、Yahoo!ボックスの画面上にはリサイズされたサムネイル画像が表示されますがアップロードした元ファイルがサーバー上に保管されていますのでオリジナル画像をタップすれば解像度6000×4000で表示することが可能ですしダウンロードすることもできます。スマートフォンにはファイルサイズ5Mの全く同一のオリジナルファイルが保存されますので、アップロードしたものとダウンロードしたものは同じ解像度で同じファイルサイズです。

結論としては、もちろん利便性という要素を除いてですが、オリジナルデータをそのまま移行するという意味ではカメラからスマートフォンへの転送はWi-fi/NFC経由を使わずに、microUSB接続による転送かmicroSDXCでXPERIAのファイルマネージャーにてコピー又は移動したほうが解像度が維持されますので、Facebookの圧縮上限サイズ2,048×1,536にリサイズしたものを移してそのままFacebookアプリを経由せずブラウザ経由で投稿するか、又はオリジナルファイル画像のURL化を行った上でリンクタグを貼り付けて投稿したほうがオリジナル画像に直接リンクするため解像度はよくなるということが言えると思います。

一度、XPERIAでFacebookの圧縮上限サイズ以上の4K2K(3,820×2,160)と上限サイズ以下のFullHD(1,920×1,080)の2種類の写真を撮影してブラウザ経由で投稿後、アップロードされたそれぞれの画像をダウンロードしてXPERIAに保存された画像のプロパティを表示して圧縮がどのようになっているのか調べてみるのもいいと思います。

書込番号:19134223 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/09/12 21:12(1年以上前)

>moo123さん

WebサービスとWi-fi接続について

[CANON iMAGE GATEWAY]経由SNSへの投稿はこちらを参考にして下さい。アップロードは[一枚転送/選択転送/リサイズして転送]から選べます。

キヤノン:EOS 8000D|楽々データ転送
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/8000d/feature-wifi.html

書込番号:19134411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/09/13 00:49(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

夏の大三角@

夏の大三角

リサイズの関係については、ほかの方が回答しているので、Bの星空撮影について回答します。

自分は星空撮影が目的でこのカメラとレンズを購入しました。

撮影したサンプルを添付しますので参考にしてください。
※自分もまだまだ初心者なのでもっときれいに撮れる設定があるかもしれないのでその辺はご容赦ください。

1枚目の設定は
ISO 1600
F値3.5
シャッタースピード 15sec
撮影地 神奈川県内のそこそこ都会の駐車場

2枚目及び3枚目
ISO 6400
F値 3.5
シャッタースピード 30sec
撮影地 山中湖付近の有名な天体観測スポット

三脚を使用するのが前提ですが、このカメラとキットレンズのみでも十分な撮影が行えるので満足しています。

作例を投稿するのは初めてで、初心者なのですが、参考にしてみてください。

書込番号:19135087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/09/13 01:53(1年以上前)

機種不明

WebサービスとWi-fi接続設定

>moo123さん

「CANON iMAGE GATEWAY」Webサービスの設定変更をカメラに反映させると8000DからWi-fiでFacebook、TwitterなどのSNSにアップロードできます。

掲載画像は、8000Dに設定可能なものです。
メールの設定も可能です。

8000D本体からWi-fiでCANON iMAGE GATEWAYにアップロードした画像のプロパティを調べてみましたが解像度はカメラに保存されているオリジナルデータと同じものでした。

書込番号:19135168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/09/13 03:08(1年以上前)

>moo123さん

TOCHIKOさんのおっしゃっているEyefiとFlashAirも載せておきます。

Canon製カメラ Eyefi動作対応表
http://jp.eyefi.com/camera/canon-cameras

Eyefiからipadへの転送
https://youtu.be/twbLuWD_puM

FlashAir
https://youtu.be/XfFBBoZuM-k

書込番号:19135238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2015/09/13 14:36(1年以上前)

Aの質問は矛盾してないでしょうか?

「SNSやブログにアップするとき、各SNSやブログのサイトによって、自動的に画像が圧縮されてしまい、スマホやiPadのアルバムで見てるときはとっても綺麗な画質なのに、投稿したら綺麗なままの写真ではなく、ザラザラ感がのっかってしまい」

「ですが、ネットに投稿されてる方のなかには、同じ8000Dで撮影されてる方や、他の一眼レフカメラで撮影されてる方の写真を拝見すると(タグ付などで検索して見てます)、The 一眼レフ!というくらいザラザラ感のないプロのような綺麗な写真を投稿されてる方ばかりです。」


各SNSやブログのサイトによって、自動的に画像が圧縮されてしまうのであれば、ザラザラ感のないプロのような写真を投稿されてる方ばかりです。にはならないと思います。

各SNSやブログ、ネットに投稿している先を明確にした方が良いかもですよ。。
そもそも各SNSやブログ側で制約があり、圧縮してる場合、どうやっても無理では。

@無圧縮でアップできるサイトを決める
A@で決めたサイトに無圧縮で送る方法・アプリを決める
の手順で考えた方が良いかと思いますが(;^ω^)

書込番号:19136395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2015/09/13 15:24(1年以上前)

一年前の情報ではあるようですが、
http://logcamera.com/photo-sns/
まとめてる方がいました。

写真系のサイトでない場合、リサイズされるとこが多いようですね。

書込番号:19136516

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2015/09/13 16:58(1年以上前)

Twitterの場合
http://margin.life/blog/post-1030

PCからPNGでサイトの制約のサイズでアップするのが一番綺麗だそうです。

一眼レフで綺麗なのを投稿している人は、PC経由の人が
多いのでは。
みんながみんなPNGにしてるとは思えないので、JPGが主流かもですが。


インスタグラムの場合
http://tomaki.exblog.jp/20959696/
いくつかサイトがヒットしますが、高画質画像処理を使用をオフにするといいそうです。


私の場合は、LINEとかTwitter位しかつかってませんが、
PCで縮小、リサイズ、トリミングして、スマホに転送でアップしてます。
使いまわすことを考えて、長辺900pixにする事が多いです。

最近インスタグラムは640から1080にサイズをあげたようです。
http://www.gizmodo.jp/2015/07/instagramhd1080x1080.html

https://instagram.com/kyoto_iitoko/
アフロ仏像ですが、9月の投稿で、1080x1080になってますね。
サイズは178kbなので、そこそこ圧縮はされてるようです。

書込番号:19136721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2015/09/13 21:20(1年以上前)

機種不明

HDをアップロードをオンにする。

既に確認済みかもしれませんが、投稿するSNSの画質設定を確認するのが先決かと思いますよ。

Facebookであれば、設定→動画と写真→HDをアップロード(添付画像)をオンにする。

確か初期設定はオフです。
これをやらないと、どんな画質でも荒い画像がアップされてしまいます。

書込番号:19137480

ナイスクチコミ!2


スレ主 moo123さん
クチコミ投稿数:10件

2015/09/13 22:18(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、本当に本当にありがとうございました!!
全回答をゆっくり読ませていただきました。スクリーンショットしながらたくさん勉強し、綺麗な写真がアップできるように、頑張ります。
このような初心者に解りやすく細かに説明していただいて、感謝感謝です(;_;)

>shooting.starさん

たくさんの細やかな説明を、本当にありがとうございます!なにか、カメラの講師のようなことをされてるのでしょうか?すごく解りやすく、カメラ教室があれば是非参加させていただきたいくらいです(^-^)(笑)

>りっき〜SGさん

星空のお写真ありがとうございます!
設定まで細かく教えていただけて、ありがとうございます。このカメラとレンズだけでもこんなに綺麗な星空が撮影できるのですね(^-^)
たくさん勉強して、私も星空撮影に励みたいです!


またなにか質問がある際にはよろしくお願いいたしますm(__)m
ありがとうございました!

書込番号:19137755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


真珠湾さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/14 04:06(1年以上前)

どうしてもオリジナル品質の写真を閲覧してもらいたい場合は、
規定の縮小版をfbなり、snsに上げ、オリジナルは外部のcanon image gatewayなどにアップロードしてアルバム化し、アルバムのurlを生地に併記しておくと良いですよ。
オリジナルの写真をください!と言われる場合が多いので、私はそうしています。

書込番号:19138335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています

2015/09/05 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

スレ主 yummy0305さん
クチコミ投稿数:2件

今まで7年ほど前に購入したデジカメを使っていて、写りに満足できなくなっていました。
もうすぐ子供の運動会なので、思い切って買い替えることにしましたが、どの機種を購入したら良いか分からず書き込みさせていただきました。

カメラで写すのは、子供、景色、運動会などです。
初心者ですし予算的にも、Kiss X8iか8000Dかなと思っています。
どちらの機種がオススメですか?
また他の機種がいいでしょうか?

それから、ダブルズームキットを予定していましたが、運動会で使うのに向いていますでしょうか?
ダブルズームキットではなく、18-135と別のレンズを購入した方がいいですか?
教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

一眼レフの知識がなく、またこちらへの書き込みも初めてなので、分かりにくい部分がありましたらすみません。

書込番号:19114253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/05 23:27(1年以上前)

ダブルズームで良いと思いますが…理解と練習、習熟しないと良い結果は残せ無いかもしれません

書込番号:19114265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/05 23:44(1年以上前)

 慣れの問題はありますが、操作系は8000Dの方がやや使いやすいと思います。カメラから出てくる絵に差はないと思います。

 レンズはダブルズームでもいいとは思いますが、標準ズームがいわゆる3倍ズームで、普段使うには18-135の方が広角からある程度の望遠まで一本でカバーするので使いやすいと思います。

 ただ、18-135一本では運動会で望遠が不足するか可能性が大(小さな保育園の園庭くらいなら18-135でもOKかな?)ですので、別途望遠ズームが欲しいです。手軽なのは55-250STM(ダブルズームキットの片割れ)で場合によってはキットばらしの新古品が割安で手に入ることもあります。

書込番号:19114313

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2015/09/05 23:55(1年以上前)

安く上げるなら8000Dのダブルズームです。
これでほとんど撮れますから、他の機種は考えなくていいです。
もうひとつの候補は性能は良いけど名前がちょっと照れますね。

書込番号:19114346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/09/05 23:56(1年以上前)

予算が大丈夫でしたら操作面で使い易い8000Dが良いと思います。

キットレンズですが、ダブルズームは18-55mmと55-250mmのズームレンズ2本のセットです。
一見18〜250mmまでカバーしてるので便利そうですが、55mmを境に頻繁にレンズ交換する可能性が有ります。
ですので使い勝手で考えると、18-135mmのキットを買われて後から望遠レンズを買い足すのが良い選択とも言えます。ただ初期投資は少し高くなりますが。

望遠レンズを後から買い足す場合は、EF-S55-250mmSTM(ダブルズームキットになってるレンズ)が良いと思います。

書込番号:19114348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/09/06 00:03(1年以上前)

EF-S55-250mmSTMを単品で買う場合はこれくらいの価格です。↓
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

あと購入先については書かれてませんが、ちょっと高くてもキタムラなどの実店舗がお勧めです。
(初期不良が有った場合の対応が楽なのと、メンテナンスなどでメーカーに出す場合も、手続きしてくれるので楽だし安心です)

書込番号:19114371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2015/09/06 00:41(1年以上前)

☆M6☆さんのコメントを勝手に引用して…

とりあえず、18-135のレンズキットを買いましょう!

それで望遠が不足と感じたら EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM を買い足しましょう!
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

これがお財布に優しい賢い買い方です!

書込番号:19114466

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2015/09/06 01:45(1年以上前)

>yummy0305さん

予算が許すなら、やはり操作性が良い8000Dがお勧めです。
これから一眼レフを初めて行こうという方でも、だんだん上達して来ても、十分応えられるだけの性能を持っています。

さてレンズですが、ダブルズームにするのか、高倍率ズームの18-135にするのか悩みどころですね。
運動会だと、135mmでは不足するとおもうので、200mmまで行けるダブルズームが良いと思います。

レンズ交換を屋外で行うのは、少し躊躇しますが、一眼レフはレンズ交換出来るのが大きなメリット。
お子さんが、さあ、これから走るぞという時、プログラムを見ればタイミングが分かるわけですので、その前にレンズ交換するタイミングを持つことは十分出来ると思います。
慣れてくれば、ささっと交換できるようになりますし。

逆にショーイベントのように、いろいろな焦点距離で撮影するときは高倍率ズームが威力を発揮します。
シグマやタムロンから18-300をカバーするレンズが出てますので、これも候補にされてはいかがでしょうか?

書込番号:19114560

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/06 03:04(1年以上前)

どちらでも良いと思います。
あえて言うなら18-135のある『EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット』
http://kakaku.com/item/K0000741193/が良いと思います。
こちらのレンズだと焦点距離の幅が大きいので、旅行など荷物を減らしたい時には
このレンズ1本で十分だと思います。

割高にはなりますが、望遠レンズは別途購入するのが良いと思います。
お勧めは『 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM』http://kakaku.com/item/K0000566027/
が理想的だと思います。

ついでにSDカードはサンディスクの物が良いと思います。
僕も5年以上使用していますが、トラブルは一切ありません。
『SDSDUN-032G-J01 [32GB]』
http://kakaku.com/item/K0000758655/
あたりが良いと思います。

書込番号:19114621

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/06 06:03(1年以上前)

yummy0305さん

> カメラで写すのは、子供、景色、運動会などです。

> それから、ダブルズームキットを予定していましたが、運動会で使うのに向いていますでしょうか?
> ダブルズームキットではなく、18-135と別のレンズを購入した方がいいですか?

運動会の撮影ですと、今は300mmが標準です。 一昔前は、200mmが標準でした。(昔は、300mmクラスも高価であった。)
500mmや600mmも破格の値段になって来ているので、シグマやタムロンのズームレンズも持ち込んでいる連中も多いかと思います。

なので、「ダブルズームキット」で十分かと思います。

書込番号:19114724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/06 07:44(1年以上前)

一眼レフへの期待や憧れも有るかも知れませんが

一台で色々写したく望遠も必要と思えば
パナソニックのFZ1000はどうでしょう

ダブルズームの広角より広角から
ダブルズームの望遠より望遠まで一台で撮影出来

昼間の撮影では画質も良いかと思います

駅のポスターや雑誌のグラビアを飾るのでなければ
多分8000Dで撮影した写真に遜色ないと思います

書込番号:19114872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/06 08:37(1年以上前)

yummy0305さん おはようございます。

一眼レフはファインダーをのぞいて撮る機種なのでお考えの機種で何も問題ないとは思いますが、カメラは道具なので購入は別としても実機展示のある販売店で特に望遠レンズを取り付けてファインダーをのぞきシャッターを押してみられればいいと思います。

レンズ交換方法や設定がわからなければ店員の方に尋ねられてまずは感覚を確認されればいいと思いますし、他にもあなたの感性を刺激する機種があるかも知れませんので実機を見ることから始められたら良いと思います。

Kiss X8iか8000Dは操作性が違うだけで全く同じカメラなのでさすがキヤノンというラインナップなのであなたのお好みで良いと思いますが、私は現在ニコンユーザーなので対抗機種のD5500も持ってみられればと思います。

レンズに関しては一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところで、特に運動会などで使用する望遠レンズに関しては大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのをすぐに実感できる世界だと思いますが、コスパ最高なのは間違いなくダブルズームキットだと思いますのでまずはそこからスタートすればいいと思いますが、コンデジと違って一眼レフはキット購入が機材購入の終わりではなく始まりだと言うことだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741194_K0000741191_J0000014512

書込番号:19114957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/06 09:07(1年以上前)

旧機種でも多少の写りや連写やライブビュー性能に目をつむれば
小型でファインダーが大きいので楽しいよ。

いっそ旧機種の一眼レフは運動会と割り切って中古で入手して
防湿庫で保管。

残りの資金はパナやオリのミラーレスに投入した方が
レンズは軽くて小さいし、単焦点レンズは安いので
普段使いのバリエーション増えるよ。

8000D EF-S18-135 IS STM レンズキットは1000g超えるよ。

書込番号:19115031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/06 10:53(1年以上前)

運動会で135mmでは明らかに望遠不足でしょう、トラックの一番前に陣取れるなら別ですが。

はっきり言って子供撮影の場合、レンズ交換してる暇が無いと思いますし、あまり荷物を増やしたくないのが心情かと。
レンズ交換が出来る一眼ですら描写力を妥協すれば楽なほうが良いに決まってます。

予算は限られているでしょうが、利便性を重視して総支払いが高くても、楽で望遠側も対応するようにしないと結局レンズを買い足す事態になります。
実際、自分は画角を広角にしたいとか、ボケがもっと欲しいという場面ではレンズ交換をしますが、純正18-200を使い始めたら普段使いならよほどの事が無いと変えません、楽なんで(笑)

動画も撮りたいとなれば問答無用の純正STM搭載レンズになりますが、写真だけでしたらレンズ1本でそれなりにカバー出来るほうが楽で簡単。
大は小を兼ねる作戦になるので、写りと操作性を考えると8000Dにシグマの18-300が一番楽でしょうね。
重量は1.1kg位にはなるでしょうが、、、

映りもLレンズの描写も必要とされないかと思われますので、レンズはキットレンズではなく高倍率ズームをお勧めします。

暗所での撮影はフラッシュを買い足す事でカバー出来るので、レンズを買い足さなくても有る程度は何とかなりますが、フラッシュ禁止の場面では大口径レンズ(F値が開放できるタイプ、表記的にはf1.4とか)でないとシャッタースピードが稼げないので、一番安価なEF50mmf1.8U(AFが五月蝿いですが、、、五月蝿くないのはEF50mmf1.8STM)を購入してください。
ズームも欲しいとなればお高いレンズに足を突っ込む事になりますがね(笑)

軽さを選ぶならマイクロフォーサーズかミラーレス機になります。

ただ、個人的に写りを比較するとAPS-C機(8000D)の方が上です。

GH4(マイクロフォーサーズ)とX5(APS-C)を比べた場合、広角側は五分、望遠側はAPS-C機(X5)の方が解像度が高いと感じます(15年近く前のネガ時代のEF75-300とPZ45-175を比較)。

画質面ではマイクローフォーサーズはAPS-C機に若干劣りますが、ミラーレスの利点を生かした場面もあります。
シャッター機構が無いので電子シャッターを使うと無音で撮れます(一部機種)、寝顔や動物を取る時は有利ですね(盗撮も可能といえば可能ですが、、、)。


書込番号:19115322

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2015/09/06 15:43(1年以上前)

>yummy0305さん

レンズに関しては、運動会での使用を考えると、望遠側が250mm(35mm換算400mm相当)ある55-250mmが欲しいところです。

ダブルズームキットの標準ズームはコンパクトで軽いのが特徴ですが、望遠端が55mm(88mm相当)なので、一般的なコンデジよりも望遠側が短いことになり、やや物足りなさを感じるかもしれないのが弱点でしょうか。
8000Dの18-135mmは、望遠端が216mm相当になるので、普段使いにはこれ1本で対応できる魅力はありますが、レンズ自体が大柄で重くなります。(18-55mmの205gに対して、18-135mmは480gと倍以上あります。)
その上、運動会では焦点距離が足りず、別途望遠レンズを追加する必要があり、EF-S 55-250mm IS STMのキットバラシ未使用品(ヤフオクやアマゾン、キタムラの中古扱いにもあり)でもプロテクター+フードを揃えると2〜3万円程度必要になります。

8000DとX8iとの価格差は約1万円ですが、X8iには1万円キャッシュバックがあるので、合わせると約2万円の差になります。
別途必要な、プロテクター、レンズフード、SDカード、液晶保護フィルムなどを含めたトータル金額は、

1.X8i ダブルズームキットで12万円前後(後日1万円のキャッシュバックで実質約11万円)
2.8000Dダブルズームキットで13万円前後
3.8000D18-135mmレンズキット+EF-S55-250mm IS STMで15万円前後

程度でしょうか・・・

8000DとX8iの差異は、HDR動画対応の有無、サブ電子ダイヤルの有無で、重量差は10g。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=8000d&p2=kissx8i

多くの方が言っているサブ電子ダイヤルの有無による操作性の違いについては、EOS上位機を使われている方々にとっては8000Dの方が違和感が少なく優れていると言えますが、今までコンデジを使っていただけであれば、X8iでも不満は感じないと思われます。(私は7月に70Dに変えましたが、それまでKiss X5で特に不満なく使っておりました。)

よって、コスパの高さからX8iダブルズームキットがベターだと思います。

予算に余裕があって、18-135mmの大きさ・重さが許容できるのであれば、8000D+18-135mm+55-250mmです。

因みに、現在実施中のキャンペーンでは、ビアンキカメラバッグがもらえる8000Dに対して、運動会おまかせBOX(運動会おまかせブック+スマイルフォトバッグVI+フォトブック無料体験クーポン)のX8iとなります。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/8000d/index.html
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/undokai-campaign/index.html

書込番号:19116094

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/09/06 16:07(1年以上前)

>それから、ダブルズームキットを予定していましたが、運動会で使うのに向いていますでしょうか?
>ダブルズームキットではなく、18-135と別のレンズを購入した方がいいですか?

 ということで、ダブルズームと18-135mmではなくて、18-135mmなら別途望遠ズームを購入、ということかと思われますので、この二択なら18-135mm+望遠ズームのほうがお薦めです。
 理由は既に何人かの方がおっしゃっておられますが、18-55mmと55-250mmだと、重なっている焦点距離がないため、55mmを境に頻繁にレンズ交換をする必要性が出てきます。が、実際には、撮影をしている場でレンズ交換なんてしていられませんので、18-55mmを付けて望遠を諦めるか、55-250mmを使って、広角を切り捨てるかのどちらかの選択に。18-135mmと望遠ズームの組み合わせなら、そういうケースが少なくなりますし、普段の撮影なら1本で済ますことができる、はず。18-55mmだと、普通に使っていても、望遠があ、ということが多々あります。使い方かも知れませんけれど。
 欠点は、それなりに重いことかなぁ。

 で、18-135mmのレンズキットを選択すると、自動的にX8iは候補から外れます……。

書込番号:19116168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2015/09/06 16:37(1年以上前)

X8iと8000Dは基本的な性能は同じなので、設定にこだわったりしないのなら、ダブルダイヤルや上面液晶なんてなくてもなんとかなるので、X8iでもいいと思う。
でも、値段があまり変わらないので、EF-S18-135ISSTMにするかどうかですね。

ただ、幼稚園や小学校の我が子の運動会を撮ってきた経験からというと、18-135では望遠が足らないし、ダブルズームだと広角か望遠のどちらかが足らないためレンズ交換しなければならなくなるけど、はっきり言って、運動会の場でいちいちレンズを交換するのは面倒です。

18-55のレンズキットに、TAMRONの16-300やシグマの18-300といった高倍率ズームを追加する方が子供撮りには便利だと思いますよ。

書込番号:19116242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yummy0305さん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/06 17:00(1年以上前)

皆さま、書き込みありがとうございました。
分かりやすく説明してくださり、初心者の私でも理解することができました。
感謝してます。

8000Dのレンズキットを購入して、運動会用に望遠レンズを購入しようと思ってます。
今日、電気屋さんでデモ機を試してみました。
今までよりは随分重いですし、使いこなせるか不安もありますが、綺麗な写真をいっぱい撮りたいので頑張って練習しようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:19116312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


99440さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/07 16:40(1年以上前)

別機種

締め切ったあとですみません。
私もこちらで相談してyummy0305さんと同じ物を買いました。
電気屋やネットを使い底値を探し本体レンズキットと望遠、SDカードで\115,600で買いました。(あとからさらに\720安く買えることが判明して悔しかったのですが…。)
値段の参考までに…。

書込番号:19119167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 EOS 8000D ダブルズームキットの満足度5

2015/09/08 01:48(1年以上前)

>99440さん

えっつ? 今、気付きました(^^)

http://pochilog.jp/2015/06/post-2793/

そうだったんですね。

最下部の[Comment]欄に99440さんがリンクして頂いてるのを見て嬉しく思いました。

私自身も、こちらのブログが最も参考になりましたので 8000D 18-135 を購入しています。

ライブ撮影なら、8000D 18-135 と 55-250 の組合わせは理想的ですね。
現役プロカメラマンの方に直接貴重なアドバイスを頂くことが出来て本当に良かったですね。

書込番号:19120773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2015/09/08 09:08(1年以上前)

既にベテランの方が指摘されているように、運動会では砂埃が舞ってレンズ交換は避けたいですし、シャッターチャンスを逃す可能性もありますので、55-250のような望遠ズームを付けて挑む場合、会場全体や近寄ってきた子供を写すために広角用のカメラが必要になります。

そこで、16-300のような社外製高倍率ズームやFZ1000のように焦点域の広いレンズやカメラを使うか、二台持ちすることになります。

ご本人がよければ問題ありませんが、後で見た時に、我が子のアップばかりというのもありがちですので。

書込番号:19121153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

言葉でなんと説明して良いかわからない

2015/08/31 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:59件

つい先日、8000Dを購入し、撮影を楽しんでおります。
初めての一眼レフですので、とんちかんな質問かもしれませんが、アドバイスをいただきたいと思い、書き込ませていただきました。

ファインダーにゴミがついているようなので、なんとかしたいと思い、WEBで調べたところ、一口にファインダーゴミと言ってもミラーにつくゴミ、ファインダー内部につくゴミなどいろいろとあることを知りました。

ですが、私の場合、、、言葉がめちゃくちゃかもしれませんが下記の場所についています。
液晶モニターの上、ゴム製のアイカップがあります。
アイカップの中心の、のぞき穴にむき出しのレンズのようなものがあります。
そのむき出しレンズの内側とその奥のレンズ?の間に白い糸くずのようなものや、白い点のように見えるゴミがあります。

アイカップ付近に懐中電灯などを当てると目視できるので、サービスセンターで見てもらったのですが、私の説明が悪いのか、なかなかそのゴミのことが伝わらず、目視できたのかできないのか、「ここでは解決できない。」「修理に2週間」と言われました。
来月早々に海外旅行に持ってでかける予定で、修理に2週間だと困るのと撮影された写真にゴミが写るわけではないので、今回は何もせずに帰って参りました。

ですが、サービスセンター窓口の方の歯切れが悪い感じだったので、本当にゴミの場所が伝わっていたのかどうか分からず、悶々としております。

こちらは、サービスセンターの方の言うとおり、工場送りで(簡単に分解できるような場所ではなく)清掃が必要な場所なのでしょうか、それともその一番手前のレンズのようなものを自分で外してブロアなどで吹き飛ばすことができるのでしょうか?

ちなみに、8000Dは2週間ほど前に購入し、気になっているゴミは最初からついておりました。

ここをご覧の方にも私の説明で伝わるかどうか分からないのですが、
私の訴えているゴミの場所を正しい言葉で説明するにはなんと説明したらよろしいでしょうか?
また、「そこは清掃してもよくゴミが入る場所だから気にしない方がいいよ」とか、「滅多にゴミが入る場所じゃない!初期不良だから交換してもらえ」等、アドバイスをいただけると幸いです。



書込番号:19098977

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/31 16:13(1年以上前)

>こちらは、サービスセンターの方の言うとおり、工場送りで(簡単に分解できるような場所ではなく)清掃が必要な場所なのでしょうか、

その場所だとSCでの清掃でなく、工場送りになるとおもいます。  ( ̄- ̄)ゞ

書込番号:19098988

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/31 16:22(1年以上前)

スピコンさん こんにちは 

ファインダーのレンズの中にあるゴミの場合 ファインダー部分ばらさないとクリーニングできないと思いますので やはり時間はかかると思いますよ。

書込番号:19099015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/31 16:27(1年以上前)

店舗での購入ですよね?
つい先日購入ということなら、購入時の箱や付属品全てとレシートを添えて購入店に相談することをお勧めします。事情を話せば、初期不良で交換してくれる可能性があります。

ゴミがある場所がちょっとわかりづらいのですが、要はファインダー内部のレンズとレンズの間にゴミが見えるとのことですよね?  この部分は分解する必要があり、サービスセンターでは対応できない場所です。なので、サービスセンターとしては工場送りにするしかないのでしょう。

分解清掃は慣れた方は自分でやってしまうようですが、経験がない方はマネをしてはいけません。センサー清掃とはわけが違います。

この部分はけっこうゴミが入りますし、私は全然気にしないほうなのですが、購入されたばかりのスレ主さまとしてはやっぱり気になりますよね。購入店での初期不良品としての新品交換ができればベスト、次善の策としてはやはり工場送りでしょうね。でも、清掃後しばらく使っているとまたゴミが入ることがあります。あまり気にされないほうが精神衛生上よろしいかとも思います。

書込番号:19099030

Goodアンサーナイスクチコミ!3


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/31 16:47(1年以上前)

おそらく分解清掃が必要なのでしょう、私のファインダーにもゴミがついておりサービスセンターに持って行ったところやはり修理には時間がかかると言われました。
写りには関係ないので気になるでしょうが気にしないのが一番かと思います。

書込番号:19099072

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/31 17:00(1年以上前)

こんにちは

SCの方の説明が不足していたかも知れませんが、担当者は症状を確認していて可能性高いです。
それでSCでの対応が出来ず、工場送りになり2週間見てほしいと言われたと思います。
旅行から帰ってから再度依頼されるのがいいでしょう。

書込番号:19099107

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2015/08/31 17:22(1年以上前)

こんにちは。

SCだと時間がかかりますので、購入したお店に初期不良交換を申し出たほうが早いと思います。
お店の規約によりますが、例えば購入後2週間くらいなら交換に応じてくれるのではないでしょうか。

書込番号:19099150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/31 17:24(1年以上前)

購入早々それだと気分が悪いですね。
ファインダーのゴミは清掃してもまたすぐに入るので、SCも歯切れの悪い対応だったのかも・・・

私の場合は別機ですが、1ヶ月ほどで糸クズのようなゴミが目立つようになりました。
ファインダー内部ではなく、スクリーンについてるようだったので放置しておき、
センサークリーニング依頼の時に、ついでに取って貰おうと思っていましたが、知らぬ間に無くなっていました。

書込番号:19099155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2015/08/31 17:53(1年以上前)

皆様、私のような、超初心者にも丁寧にアドバイスを下さり、ありがとうございます!
お一人ずつ返信ができずに申し訳ございません。

まず、ゴミの場所が伝わったこと、そして、そこはゴミの入る可能性のある場所ということで安心?しました。
私の場合ですと、製造工程で入ったのだと思いますが、ここは使用していればいずれゴミが入る可能性のある場所なんですね。

皆様からのレスを読んで、このようにしようと思います。

その1
購入店に交換等の相談をする。
購入先は、大手家電量販店のオンラインショップですので、明細等は完備ですが、、、
箱は奥さんの反対で処分してしまいました。。。女性からすると邪魔なんでしょうね。。。
ダメ元ではありますが、購入店にお話をしてみたいと思います。

その2
旅行から戻り次第、再度SCにて工場送りにして清掃をする。

その3
すぐには送らず、保証期間がきれる間際か、センサーにゴミがついた等、別のことでCSに行くついでに、工場送りで清掃する。

その4
そういうものだと割り切る。
ですが、
>購入されたばかりのスレ主さまとしてはやっぱり気になりますよね。
と、私の気持ちをくんでいただいてありがとうございます。


ありがとうございました!

書込番号:19099229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/08/31 18:32(1年以上前)

機種不明

ファインダー構造の模式図です ヘタクソなのはご愛敬

ゴミは場所により見え方が違います
スレ主さんの場合は、接眼しない時にファインダー側から見えるという事ですから
模式図でいうと「接眼光学系」付近に入っているかと思われます。

この付近は、外部からは入りにくくなっているものの、内部的には密閉されませんので
内部のチリゴミが入り込む可能性は十分に考えられます。
これを取り除くにはボディ上部を外す必要がある、つまりボディ分解を伴いますから
工賃がかなりかかってしまいます。

ただ、ここにあるゴミは接眼してしまえば見えませんから(目のピントが合わず見えない)
あまり気にしない、というのが通例になっているかと思います


ちなみに、ゴミの見え方でおおよその位置がわかります

ファインダーを覗いた時に輪郭がわかる程度に見える場合は、ほとんど
スクリーンの下面側についているゴミになります
少しボケて見える場合は上面側、ぼんやりクモリ状に見える場合はSIプレート(液晶パネル)や
コンデンサレンズ付近になりますね
プリズム下面に付着している場合は、接眼状態だとまず見えません
プリズムの接眼光学側や接眼光学系にある場合は前述の通り、接眼すると見えません

8000Dの場合はプリズムではなくミラーですけどね

書込番号:19099334

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2015/08/31 18:53(1年以上前)

機種不明

オミナリオさん

ご丁寧に図解までしてくださり、ありがとうございます。
勉強になります。

>接眼しない時にファインダー側から見えるという事ですから
模式図でいうと「接眼光学系」付近に入っているかと思われます。

はい、その通りです。CSでもこのように説明できれば一発で通じそうです(笑)
一応誤解があってはいけませんので、掲載いただいた図に問題のゴミの位置をいれさせていただきました。

>ただ、ここにあるゴミは接眼してしまえば見えませんから(目のピントが合わず見えない)
あまり気にしない、というのが通例になっているかと思います

はい、確かに接眼したときに気づいたのではなく、ブロアーとレンズペンで接眼レンズ?をお掃除していて、「あれ?内側にゴミ???」となりました。


書込番号:19099377

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/08/31 19:19(1年以上前)

キヤノンはなんでも工場送りですよ。

当日返却なんてありません。

ちなみにペンタはその程度(ファインダゴミ)なら当日返却してくれます。

書込番号:19099448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/31 19:52(1年以上前)

サービスセンターを信じましょう!

書込番号:19099532

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/08/31 20:04(1年以上前)

ごみについて簡単にまとめてみました。

まず、ごみの付く場所として
レンズ内、およびレンズのフロントおよびリアのそれぞれの外側の表面

レンズ内に関しては、使っていくうちに入ってくることが多いです。
多くのものは入っていても撮影には支障がありません。
支障が出た場合は、メーカー等に出して清掃をしてもらう必要があります。

外側の表面であれば、ブロアーで飛ばし、またはそのあとでクリーニングキットで清掃すれば
大抵もののは取れると思います。


今回のものに関しては、ファインダーの外側であればブロアーやクリーニングキットで清掃。
ファインダー内は、メーカー等に頼んで清掃。
撮ったものには写りこみません。


ミラーやセンサーに付いたものは、ブロアーで飛ばす。
ミラーに付いたものは、撮ったものには写りこみません。

センサーに関しては、ペッタン棒などで自分で取り除く人もいます。
但し、ペッタン棒などはカメラによってはセンサーの被膜が取れたり、取る際に傷をつける場合もあります。
ブロアーで取れない場合は、メーカー等で取ってもらったほうがよろしいかと。

ブロアーに関しては、あまり安いものを使うと
中から異物が出てくることもありますので、
ある程度知られたメーカーで1000円以上のものを使うと安心かと思います。
また、古いものを長く使っていると材質が劣化して、
これも異物として付くこともありますので注意が必要です。

エアースプレーは、使い方によっては気化しないで液体が出る場合もありますし、
エアーの力でセンサー等にダメージを及ぼすこともありますのでお勧めはしません。

ファインダーで見てもごみの存在はわかりません。
また、絞りが開放であっても撮った時にごみが小さければわからない場合も多いです。
絞りを絞っていくと次第にごみがわかるようになります。
この場合、多くはセンサーに付いているものとして判断できます。


そのほか、ごみではなく液晶やセンサーで画素に欠陥によるのホットピクセルなどがあります。

書込番号:19099557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/31 20:50(1年以上前)

キヤノンの修理は大抵は2週間後の仕上がりになっていますね。
過去に数度、修理に出しましたが予定より早めに仕上がりの連絡がきました。

書込番号:19099675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/31 21:39(1年以上前)

気になるなら修理(清掃)するしかないですが

写りに関係ないので多少は気にしないのが良いかな

書込番号:19099852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/08/31 22:17(1年以上前)

外箱が無くともボディのみ交換なんてことも考えられないことは無いので、
一度購入店に相談してみるのがよいかもしれませんね。

書込番号:19100019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/08/31 22:46(1年以上前)

>ちなみにペンタはその程度(ファインダゴミ)なら当日返却してくれます。

すごい。

いつかはペンタックス(645)と思ってます。

書込番号:19100136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2015/09/01 19:24(1年以上前)

皆様、引き続きのレスを有り難う御座います!

結果報告ですが、、、

交換していただけることになりました。数日内には到着する予定です。
購入店様に事情をお話しましたところ、交換ということになりました。
こういうことがあると、少し高いとは思いましたが、顔の見える?大手量販店で買っといてよかったなぁと改めて感じた次第です。

私にとってはベストな解決をすることができました。
(交換品が一切問題ないと良いのですが、、、)

アドバイスをいただいた皆様、有り難う御座います。

細かいことを言うと、液晶保護フィルムを貼っていたので、それは無駄になってしまうかな?というだけです。
数百円の話しですし、再利用しようと思えばできますし、そこまで気になるというわけではありませんが。

書込番号:19102198

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 8000D ボディ
CANON

EOS 8000D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS 8000D ボディをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング