EOS 8000D ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS 8000D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 8000D ボディ の後に発売された製品EOS 8000D ボディとEOS 9000D ボディを比較する

EOS 9000D ボディ

EOS 9000D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

EOS 8000D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
106

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

8000Dか70Dか

2016/01/31 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:26件

予算10万円前後で一眼レフの購入を検討していますが、

画素数が多く最新モデルの8000Dを購入するか、ファインダー形式がペンタプリズムの70Dを購入するかで迷っています。
一眼レフが初めてのためアドバイスを頂ければ幸いです。


・ペンタプリズムの方がピントを合わせ易いとありますが、どの程度の違いがあるのでしょうか?
それほど変わらないようなものでしたら8000Dを購入しようと思います。

・コンデジのオートフォーカス機能には無限大∞機能がありますが、一眼レフ(8000D、70D)も∞はあるのでしょうか?


※一眼レフを購入する動機は、高級コンデジ(G7X)のマニュアルモード撮影やRAWファイル編集で星空がきれいに撮影できる事にはまり、G7Xより更に高画質なものを撮りたいと思ったためです。
http://hollyshit.web.fc2.com/temp46.html

書込番号:19542081

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/31 12:59(1年以上前)

ペンタミラーとペンタプリズムのファインダーの差は覗いて比べると明らかに「ペンタプリズムの方が良いなあ」って思いますが、いざ、マニュアルピント合わせで格段に差があるといえば微妙かなあと思います。ましてキヤノンはピントの山がわかりにくいですし、ご自身の視力や被写体にもよりますが初めて一眼レフを使用される方がマニュアルでびったしピントを合わせられるかといえば難しいと思います。70Dは後継機種に登場も噂されてますし、ここは8000Dでも良いのではと思います。

書込番号:19542132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2016/01/31 13:16(1年以上前)

早速ご返信いただきありがとうございます。

8000Dをと思っていましたが、肩を押していただいた格好で参考にさせていただいただけでなく、うれしく思います。

書込番号:19542179

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/31 13:27(1年以上前)

セルジオ.さん こんにちは

本格的に 写真するのでしたら ファインダー以外でもボディ自体の強度が高い 70Dが良いと思いますが 普通に使うのでしたら8000Dでも良いと思います。

>コンデジのオートフォーカス機能には無限大∞機能がありますが、一眼レフ(8000D、70D)も∞はあるのでしょうか?

一眼レフでも ∞自体はありますが デジカメのように カメラ側で無限をセットすると∞になるような機能は無く ∞にしたい場合 MFに切り替え 手動でファインダー覗きながら ∞のピント合わせるのが普通で 後は被写界深度利用しながら∞を決める事もあります。

書込番号:19542204

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/01/31 13:51(1年以上前)

確かに70D後継機は噂されていますな。

ファインダーの見易さ、連写など8000D以上のスペックは魅力ですが。

後継機が出た場合、センサーが8000Dと同等なのか、画素数は同程度でデュアルピクセルCMOSなのか?

二桁Dと8000Dクラスの差としてデュアルピクセルCMOSの搭載で差をつけるのか?

噂が出ていますがスペックに関して未知数ですな。

8000Dに関しては2400万画素センサーを搭載しながら旧センサーより低ノイズで評価も上々。

ただファインダー像が小さく見易さは70Dですね。

メインの被写体が書き込みしてあれば良かったと思いますな。

多くの撮影は8000Dで十分だと思います。

それなら価格差で50oSTMなどを追加した方が楽しめるのではと思います。

ただ8000Dの縦位置グリップは形状がイマイチ、オススメ出来ません。

書込番号:19542264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/31 14:01(1年以上前)

その他の70Dのメリット(8000D対比)
■ボディの堅牢性(シャッターユニットも)
■秒間7コマ(8000Dは5コマ)
■撮影枚数(バッテリーの容量大)
大きな所ではこんな感じでしょうか。

自分的にはボディの堅牢性とシャッターユニットの耐久性が一番重要と思います。
8000Dは多分kiss系と同じシャッターユニットだと思うので、寿命は約5万回で、70Dは10万回だったと思います。(寿命はメーカーが公表してる訳では有りません。また寿命は目安です)

なので、使用頻度が多くなりそうなら70Dがお勧めですが、そうでも無さそうなら8000Dでも大丈夫だと思います。(普通の使い方で年に10000レリーズは多い方だと思います)

書込番号:19542285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2016/01/31 14:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

ボディーの強度については全く考えにありませんでした。
年に1万も撮らないため、寿命を迎える前に次の機種へステップアップしたくなる可能性もありますが参考にさせて頂きます。

∞に関してもご説明ありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:19542312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/31 14:19(1年以上前)

セルジオ.さん こんにちは。

オートフォーカスの一眼レフならばファインダーの違いは、どちらもマニュアルフォーカス向きには作られていないので大差ないと思います。

一眼レフはコンデジと違いレンズで焦点距離を合わせますので、オートフォーカスレンズには無限遠で止めるとレンズに負荷がかかりますので、一般的には表示は合ってもピッタリ止める事は出来ないと思います。

但し正確なピント合わせがしたいのであれば、ライブビュー拡大でマニュアルフォーカスされれば確実なピント合わせは簡単に出来ると思います。

書込番号:19542325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/01/31 14:21(1年以上前)

>fuku社長さん

勉強になりました。ありがとうございます。

メインの被写体は山の遠景写真や星空です。

70Dの後継機は予算10万ちょいとした場合は対象外になってしまいますが、私にとっては逆にこれから更に買い得になるかもという事で情報を頂きます。

書込番号:19542329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/01/31 14:26(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ご回答ありがとうございます。

ボディの堅牢性について年に1万も撮らないため、寿命を迎える前に次の機種へステップアップしたくなる可能性もありますが参考にさせて頂きます。

しかしバッテリー容量は気になります。重さの違いはこの辺りにもあるのですね。参考になりました。




書込番号:19542342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/01/31 14:40(1年以上前)

>写歴40年さん

ご回答ありがとうございます。

ファインダーの違いは大差はないという事でやはり8000Dの方にしようかと思います。

まだよくわかっておりませんが、無限大にしたいのは天体撮影の時で、コンデジ(G7X)ですと無限大にするとピントがあい、オートだとピントが合わなくなるため、一眼レフに関しても同じかと思った次第ですが、購入後に色々試しみたいと思います。

書込番号:19542372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/01/31 14:49(1年以上前)

キヤノンで検討しているようですが、星空ならPENTAXのK-S2にO-GPS1も良いのではと思いますな。

PENTAXのファインダーは良いですよ。

書込番号:19542394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/01/31 15:11(1年以上前)

皆さま 

先ほど8000Dを注文しました。

ご説明等頂きありがとうございました。

書込番号:19542466

ナイスクチコミ!2


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/31 15:51(1年以上前)

星景でしたらフルサイズがベストでしょうけど、こればっかりは予算がないとですね。
70Dと8000Dでしたら後者の方が少しばかり高感度性能は良いと思います。
あとはトキナーの11-20やサムヤンの単焦点でよろしいのでは。

書込番号:19542570

ナイスクチコミ!3


EJ207kaiさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件 photohito 

2016/01/31 15:55(1年以上前)

>セルジオ.さんこんにちは。

もし星空メインと言うことであれば、事前にマニュアルで無限大にピントを合わせておき、テープ等で固定したほうが良いと思います。
で、ライブビューで確認し、撮影となるので、ファインダーの優先度はあまり高くないと思います。
そんな自分は70D(の他に5D3.、50D)を使ってますが、いいカメラですよ!

書込番号:19542576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/01/31 16:36(1年以上前)

購入おめでとうございます。

届くのが楽しみですな。

書込番号:19542678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2016/01/31 21:11(1年以上前)

ご購入おめでとうごじます。

私も購入したいと思っていますが、まだ 他社の機種との比較から結論が出せず、決めかねています。
CANONでしたら、この8000Dにします。

70Dや7DUも機能は圧倒的に上ですが、肝心の画そのものに関しては間違いなく8000Dが上の様ですね。
この辺は、画素数とエンジンが新しいだけに、普通に考えれば当然でしょうね。

また、不足の部分で最も懸念のファインダーはPENTAXの拡大アイカップを使用したいと思います。(1.2倍)
これは、以前からEOSにも使用していますので、おそらく装着可能と思います。
安価ながらも中々の優れもので良いですよ〜。

届いたら、使用レポートお願いします。

書込番号:19543480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

特典カメラバッグについて

2016/01/23 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:49件

こんにちは。先日念願の8000Dレンズキットを購入し、特典のカメラバッグを申込したのですが、レンズを装着したまま縦なり横なりに収納することは可能でしょうか?また他の望遠レンズ(70-300o)を入れる余裕はありますか?到着が待ち遠しいので、質問させてください。よろしくお願いします。

書込番号:19516766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/01/23 14:29(1年以上前)

ぼん座卓.comさん こんにちは。

>レンズを装着したまま縦なり横なりに収納することは可能でしょうか?また他の望遠レンズ(70-300o)を入れる余裕はありますか?

バッグの形、サイズ(内寸 約H22xW30xD8〜10cm)を見るかぎり、交換レンズも問題なく入ると思います。(中仕切でご自身の好きなように調整できます)他にも小物等も入れるスペースがあると思います。

書込番号:19516841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/01/23 14:34(1年以上前)

>紅葉山さん
早速のお返事ありがとうございます。寸法は記載がありましたね。安心して到着を待ちます。

他にも実際に使っておられる方の感想やご意見もお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:19516859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/23 14:38(1年以上前)

ぼん座卓.comさん こんにちは

http://cweb.canon.jp/eos/campaign/8000d/index.html

上の ホームページの画像の中に 収納例がありますので 大丈夫のように見えます。

書込番号:19516872

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/01/23 14:45(1年以上前)

多分、こちらが市販品だと思いますが評判良いようです。
デザインもいいですね!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008THFJGQ/ref=s9_simh_gw_p309_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=desktop-1&pf_rd_r=1D7Q7HR9R6824RAA7YPR&pf_rd_t=36701&pf_rd_p=263612849&pf_rd_i=desktop

書込番号:19516890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/01/23 15:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ホームページにありましたね。具体的にイメージできました。ありがとうございます。

書込番号:19516932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/01/23 15:07(1年以上前)

>紅葉山さん
いろんな色があるんですね。あと9000円の価値があるなんて!こちらも参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:19516936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/23 15:27(1年以上前)

>レンズを装着したまま縦なり横なりに収納することは可能でしょうか?

レンズを上向きに収納できると思います。

カメラの厚さ(奥行き)は77.8mm
レンズの全長は96.0mmですので
96+77.8=173.8mm

このカメラバッグの内寸高さは22cmですので
4.6cmくらい高さに余裕があります。


>また他の望遠レンズ(70-300o)を入れる余裕はありますか?

こちらのレンズが、
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011451/

だとすれば、φ76.5mm×142.8mmですので
高さ22cmから考えると7.7cm程度は丈夫に余裕があると思います。

バッグの横幅も30cmありますので、カメラの横幅131.9mmでも半分以下ですから
レンズ付きカメラ1台と、交換レンズ2本入れることができると思います。

但し、レンズの最大径が2本あわせて15cm以下程度
レンズの全長はカメラバッグの内寸高さ22cm以内
である必要があります。

普通に考えると、70-300mm以外に広角ズームとかをいれても大丈夫そうです。

カメラバッグに中仕切り×2付いていることも、
最初からレンズ付きカメラ+交換レンズ2本を想定していると思います。

書込番号:19516992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2016/01/23 16:32(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
詳細な分析ありがとうございます。
ますます安心しました。さすがメーカーさんもそのあたりは計算に入れたカメラバッグをプレゼントしてくれるんですね。

書込番号:19517167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2016/01/23 17:18(1年以上前)

ごめんなさい。
実際には,だんだんと用品のほうも増えてきますし、
実際には財布、スマホ,その他小物もありますから
(まして十人十色ですから)
個人的には,オマケはあくまで+α、オマケと思っておいた方がいいです。

書込番号:19517277

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/01/23 19:14(1年以上前)

とどきましたっーー

って、聞かないすねぇ、そう言えば。

書込番号:19517625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/01/23 21:03(1年以上前)

>nao-taroさん
ありがとうございます。とりあえず楽しみに待ちます。

書込番号:19517944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/01/23 21:05(1年以上前)

>不比等さん
えっ、そうなんですか?申込順に随時発送されているものだと思ってましたが…

書込番号:19517951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/01/23 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

仕切り板は2枚ついています。EF-S18-135mmとタムロン70-300mm(A005)が入ってこんな感じ。

書込番号:19518159

Goodアンサーナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/01/23 22:01(1年以上前)

ふくしやさん、ぶらぼー。

どんくらいで届きましたか?

書込番号:19518218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/01/23 22:27(1年以上前)

たしか3〜4週間ぐらいで届いたと思いますよ。

書込番号:19518331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2016/01/23 22:31(1年以上前)

>ふくしやさん
ありがとうございます。完璧にイメージできました!使い心地とかいかがですか?

書込番号:19518346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/01/23 23:51(1年以上前)

あざあす。

スレ主さんも早く届くとよいですねぇ。
うちも早く来ねえかなぁ…

書込番号:19518652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/24 18:24(1年以上前)

私はタムロン16-300mmをカメラに付けて、横に50mmと入れています。高さはいっぱいでストロボは
入りません。もう少し高さと幅がほしかったかな。約1ヶ月で来ました。

書込番号:19521076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/01/30 07:55(1年以上前)

カメラバッグ、本日到着予定です。申請から約3週間でした。遅くなりましたが、回答いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:19537753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

m4/3から8000Dのカメラの乗り換えを検討しています。

 1:動画と静止画の画角の違い
 2:動画サーボAFの性能

はどうでしょうか?


現在、オリンパス使い(35mm換算28-42(F3.5-5.6))ですが、

 ・室内だと、十分にライトアップしないとすぐブレる。
 ・室内で、動画も撮るが画角が狭くなり全部入らない
 ・動画のAFがよく迷走する。

が弱点と感じていて、買い増しを検討していて、

 ・今度は重さは気にしない(限度はありますが)
 ・室内明るく
 ・動画でも広角

なカメラを探してて、「8000Dダブルズームキット」で、
動画の画角と明るさが気に入らなければ「シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 」
も考えています。(STM レンズキットの方がいい?)

また、他に検討オススメな機種をご存じでしたら教えて下さい。

実は、最初は、「オリンパス 12-40mm F2.8」レンズ買い増しを検討していたのですが、
「本体と同じぐらいの重さ」と「8万近い値段」で、だったら買い増す方がいい?
となって今に至ります。。

書込番号:19437597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/12/27 08:01(1年以上前)

>動画と静止画の画角の違い

動画の場合、アスペクト比が通常の静止画(3:2)とは異なりますから、HD画質の場合は垂直画角が、SD画質の場合は水平画角が
変化します。
従って、18-135でも17-50でも現状とあまり変らないと思いますが……。

あと、動画時の8000DのAFは『一眼レフ』としてはかなり良いレベルだと思いますが、ミラーレスの早い機種には及ばないかも??。

今お使いのボディを書かれていませんので詳細は不明ですが、動画だけを考えた場合レンズを買い増すほうがイイような
気もします。

書込番号:19437640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/27 08:35(1年以上前)

動画目当てでも、広角めあてでも、なぜわざわざキヤノンを候補に!!?

とゆー疑問が湧きますが、動画以外でなにか気に入った機能とかあるのでしょうか!

1.6倍機ですから、静止画でも他社よりせまいですよ!??

書込番号:19437685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/27 09:32(1年以上前)

EF-S18-135mmIS STM の利点は ダイナミックIS と STM で、これは動画向け。
STMレンズ以外は、動画撮影中にAFすると違和感あります。

書込番号:19437806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2015/12/27 11:53(1年以上前)

動画のことを考えてカメラ選びをするならα6000あたりが良いのでは?
センサー&エンジンが優秀なので(?)低照度にも比較的強く、ライブビュー撮影も快適です。
Eマウントなので純正レンズは限られますが、それでも選ばれるだけの価値はあると思いますよ。

書込番号:19438142

ナイスクチコミ!2


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

2015/12/27 12:12(1年以上前)

>つるピカードさん

>今お使いのボディを書かれていませんので詳細は不明ですが

ご存知の方が少ないと思ったので略したのですが
epl5でダブルズームキットです。

>HD画質の場合は垂直画角が、SD画質の場合は水平画角が

なるほどですね。
垂直画角、水平画角、アスペクト比が違うので2つありますね。
感覚的に静止画と動画で画角が大きく変わる印象を持つのですが、
多分水平が大きく影響しているのかな。。

数字で言うと、動画にすると水平/垂直何%拡大状態になるのか解りますか?

書込番号:19438192

ナイスクチコミ!0


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

2015/12/27 12:26(1年以上前)

>jwagさん

>動画目当てでも、広角めあてでも、なぜわざわざキヤノンを候補に!!?

あまり良く解っていないのですがキャノンの8000Dの商品紹介で、

 >映画やCM制作の現場でも使われるEOSムービー。
 >高画質なフルハイビジョン動画はもちろん、大型CMOSセンサーならではのボケ味も 楽しめます。
 >70種を超えるEFレンズ※が使えるのもEOSならでは。広角から望遠、
 >マクロなど特殊レンズによる独特な表現も思いのままです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/8000d/feature-movie.html

とか書いてあるのでそそられて・・・・。
実はあまり動画得意ではない??


>とゆー疑問が湧きますが、動画以外でなにか気に入った機能とかあるのでしょうか!

動画サーボAFとか、HDR動画とか、この辺が他社にないのかな?
と思いまして。どうでしょう。大したことない??


>1.6倍機ですから、静止画でも他社よりせまいですよ!??

で気にしているのは静止画と動画の画角の違いなんです。
絶対的な画角としては、自分の感覚では、「歪みなく広角」は35mm換算で24mmで、
室内撮りはこの辺でしたいのですが、今のは35mm換算で28mmで、さらに、
動画となると、そこからクリッピングした動画でさらに狭くなって、
大抵、家族全員抑えられない動画になるのがマイナス点。


これでm4/3レンズ買い増し路線だと、一気にレンズの幅が限られて
 ・オリンパスの「単焦点12mmF2.0」
 ・オリンパスの「12-40mmF2.8」
なんですが、
値段も高いし、大きい撮影素子の方が室内&子供撮りでもブレないかなぁ。
とか思って今キャノンを調査中。

あとデジカメ買い増しは、イベント時に夫婦2台体制で挑めると言うメリットもあって、
レンズ買いよりりお金かかってもいいかな?とも思っています。

書込番号:19438224

ナイスクチコミ!1


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

2015/12/27 12:28(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

>EF-S18-135mmIS STM の利点は ダイナミックIS と STM で、これは動画向け。
>STMレンズ以外は、動画撮影中にAFすると違和感あります。

なるほど。
となると、「EF-S18-135mmIS STM」のキットレンズの方を選ぶ方がいいということですね。

ありがとうございます。

書込番号:19438226

ナイスクチコミ!1


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

2015/12/27 12:32(1年以上前)

>ふくしやさん

>動画のことを考えてカメラ選びをするならα6000あたりが良いのでは?

ソニーのは動画にも強いのですね。
α6000は静止画と動画の切り替えで画角がどれぐらい変わるかご存知ですか?
って、ここの掲示版から外れますね。。

もう少しキャノンを調べてから調べるなり解らなかったら聞いてみるなりします。

ありがとうございます。

書込番号:19438230

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/12/27 12:38(1年以上前)

一眼レフに動画のAFを求めないほうがよろしいかと
最近のものは以前に比べAF性能は上がっていますが、
ミラーレスに比べられると、まだまだ満足はできないかと。

どうしてもならパナソニックやソニーの機種を検討したほうがよろしいかと思います。

書込番号:19438242

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/12/27 15:09(1年以上前)

ソニーが無難
α7いっとく

書込番号:19438512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2015/12/27 16:30(1年以上前)

 >映画やCM制作の現場でも使われるEOSムービー。
 >高画質なフルハイビジョン動画はもちろん、大型CMOSセンサーならではのボケ味も 楽しめます。
 >70種を超えるEFレンズ※が使えるのもEOSならでは。広角から望遠、
 >マクロなど特殊レンズによる独特な表現も思いのままです。

このキャッチコピーを実践するなら、EOS 5DMkIIIを買うの1択です! :-)
プロは、5Dで製作します。無論、役に立たないAFは最初から捨ててMF。短いカットをコンテに合わせて、事前の設計どおりの動画を取り集めて、編集します。

およそ、一般ユーザーがご家庭ムービーのイメージで撮影するのとは別の製作体制と思ってよいかと(^^;

EFレンズも、動画に向かないので、高画質 のみ を目当てに、5Dで使うのが正しいです。

8000Dで、ご家庭ムービーののりなら、使い物になるのはSTMレンズだけです。

今のまま、オリンパス+パナソニック環境のほうが、レンズ選択肢多いですよ (^^;;


>絶対的な画角としては、自分の感覚では、「歪みなく広角」は35mm換算で24mmで、
>室内撮りはこの辺でしたいのですが、今のは35mm換算で28mmで

キヤノンAPS-Cで24mm相当のレンズは超限られます。
換算前15mmが必要です。(動画で狭くならなかったとして、で)

28mm相当というのも難しい。キヤノンのAPS-Cは他社と違って、だいたいのレンズが29mm相当から・・・・ (^^;;;

書込番号:19438703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/27 19:42(1年以上前)

>映画やCM制作の現場でも使われるEOSムービー。
素人には、使いこなせない一眼ムービー
プロはAFが使い物にならないのでMF

EF-S18-135mmIS STM
→ステップモーターでコストダウン
 静かと言っているが動作音が録画されている
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
→キヤノンのサーボモータと同じで、ピント合わせは早いですが、音がします

キヤノンに限らず、素人が動画を撮影されるなら、ビデオカメラの方が良いです

書込番号:19439200

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/12/27 21:58(1年以上前)

一眼レフの動画に何を求めるかで変わってきます。

主にMFで1シーンを映画やドラマのように短く撮り、
後で編集して作品として仕上げるのであれば問題はないかと。

一方、AFを主体として記録として動画を撮るのであれば、
ビデオカメラの方が操作を含めて使いやすいかと。

ミラーレスは、AFはまあまあであるものの、
パワーズムを使わないとスムーズなズーミングができない、
また操作性もビデオカメラに比べると劣るかと。
どちらかと言うと一眼レフ寄りと考えたほうが良いかと。

動画を記録として撮るのであれば、
まだまだビデオカメラの方が何かと便利と思います。

書込番号:19439599

ナイスクチコミ!1


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

2015/12/27 23:59(1年以上前)

>okiomaさん
>ミラーレスに比べられると、まだまだ満足はできないかと。

ミラーレスの方が動画は優秀なんですね。
情報ありがとうございます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー7
>infomaxさん
>ソニーが無難
>α7いっとく

ソニーがいいんですね。
あとα7、8000Dを購入するぐらいだったら、
もう少しで一番下のだったら届く・・・と思いきやレンズが高価過ぎ。。
とても届きません(>_<)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>jwagさん
>このキャッチコピーを実践するなら、EOS 5DMkIIIを買うの1択です! :-)

キャッチコピーが自分(=素人)を向いているように理解してしまっていました。
怖いキャッチコピーです(^^;;

あと今回気付いたのが
>キヤノンAPS-Cで24mm相当のレンズは超限られます。
>換算前15mmが必要です。(動画で狭くならなかったとして、で)

>28mm相当というのも難しい。キヤノンのAPS-Cは他社と違って、
>だいたいのレンズが29mm相当から・・・・ (^^;;;

35mm換算のx1.5ではなくx1.6なんですね。
16mmであれば24mm相当の広角が得られるのかと思っていました(^^;;;

m4/3使ってて、隣の芝生がやたら青くて、検討してみたら、
意外とm4/3って自分に合っているのかな・・・と今回、
皆さんのコメントを頂いた感想です。

ソニーも検討しますが、ソニーの一眼って、レンズが充実する前に
マウントがコロコロ変わってしまうイメージが(^^;;;


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>okiomaさん
>dai1234567さん

ビデオカメラもですね。
実は広角が29〜30mm相当からなんですね。

でワイコンが必要なんだったら、レンズが豊富な一眼・・・と思いきや、
一眼も24mm相当で動画を撮ろうと思うと意外と選択肢がないことを知った感じです。

書込番号:19439920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2015/12/28 02:02(1年以上前)

こんばんは。
もう既にベテランの方々が回答されたように、キヤノンのレフ機、特にフルサイズ機での動画は、映画を撮るようなMFで三脚をしっかり据えて、ボケの大きな印象的な動画を撮ったりする用途でないと難しいと思います。

私も、6Dで動画を撮るときはほぼAFには期待できない(動く子供なんかはすぐピントが外れる)ので、動画と静止画を撮ろうと思うときは、70DかFZ1000を持ち出します。

FZ1000の場合、アスペクト比の問題もありますが、静止画は25mm相当なのが動画だと37mm相当になってしまったように思います。
70Dで18-135STMだと換算約29mmの上下を落とした画角になるので、大差ないのかもしれません。

キヤノンの一眼レフで、手持ちでもある程度動画を撮るのに向いているのは、DPCMOSを積んだ70D/7D2か、それと遜色ない?と言われるX8i/8000Dあたりだという認識ですが、レンズもSTMレンズでないと動作がスムーズでなかったり、作動音が大きくて向かないようです。

STMレンズのうち、一番広角で撮れるのはEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMでしょうか。
これなら上下を落としても結構画角が広いと思いますが、スレ主さんが思っておられるような水準を満たしているかは分かりません。

5D4が出たら、また状況が変わるかもしれませんが、価格的にはX8iに10-18STMとは比べられないでしょうね。
動画専用機や他社ミラーレスなんかと比べるのは酷なのかな。

書込番号:19440089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/12/28 07:21(1年以上前)

十分やすくなったパナソニックのGX7はいかがです?

ボディ手ぶれ補正があるのでオリンパスのレンズも使えますし。

動画ならソニーとパナソニックが評判良いです。

書込番号:19440249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

2015/12/28 18:21(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>FZ1000の場合、アスペクト比の問題もありますが、静止画は25mm相当なのが
>動画だと37mm相当になってしまったように思います。

動画に強そうなFZ1000でもそれぐらいクリッピングされるのですね。
昔使っていたコンデジがLX3で動画も広角あって多分マルチアスペクトだったんじゃないかな。
UIも良くコンパクトで非常に良かったです。これで画質が良ければ・・なんですが見つかりません。。
(主に解像度と色合い)

>動画専用機や他社ミラーレスなんかと比べるのは酷なのかな。

まぁ、キャノンからは離れる方が吉だとは良く解りました。。
ありがとうございます。



書込番号:19441422

ナイスクチコミ!0


スレ主 XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件

2015/12/28 18:44(1年以上前)

>gngnさん
>十分やすくなったパナソニックのGX7はいかがです?

GX7の情報収集してて解ったのですが、
静止画のサイズから何倍にトリミングされるか推定ができるみたいです。

例えば、8000Dは、
>L(ラージ) :2400万(6000×4000)画素
>M(ミドル) :約1060万(3984×2656)画素
>S1(スモール1) :約590万(2976×1984)画素
>S2(スモール2) :約250万(1920×1280)画素
>S3(スモール3) :約35万(720×480)画素
>RAW(ロウ) :2400万(6000×4000)画素
なので、横6000画素あります。

動画はFullHDなので横1920ですから、
静止画6000ドットですから、
 ・約3倍に拡大されるか(中央1920ドットをFullHDにした場合)
 ・約1.5倍に拡大されるか(2x2を1ドットにしてFullHDにした場合)
 ・約1倍・・すなわち動画と静止画で画角が同じ(3x3を1ドットにした場合)
のいずれかの確率が高い。

で、約1倍だったら、8000Dって結構スゴいと思うのですが。。

で動画に強いらしいパナは、
・GX7は4K動画なんですが静止画で横4592なんで4592/3840≒1.2倍
・GX8も4K動画なんで、静止画で横5184なんで5184/3840≒1.35倍
とかなり画角が変わるのですね。

ちなみに私が今使っているepl5は
静止画で横4608で動画はFullHDなんで2x2を1ドットとし4608/(1920x2)≒1.22倍

この静止画ど動画の画角の違いは感覚に近いので多分コレ。

という感じで動画と静止画の画角の違い的にはGX7より8000Dの方が優秀かなぁ。。
なんて思いました。
AFの点ではマイナスっぽいですが。

悩ましいですね。

書込番号:19441476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ウユニ塩湖での星空

2015/12/25 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

スレ主 ユウ55さん
クチコミ投稿数:188件

先日いろいろご教授していただき星空撮影第一弾は何とかできました。
今回ウユニ塩湖へ行く機会がありそうなのでより良い写真を撮りたいと思っています。

前回は不満は残るところですが
不満点等考えると
@もっとISOを挙げて撮るべき?
Aフルサイズへの移行(キャノンは重いのでソニーα7U、でもα7SUにしなければ意味がないかもわかりません)

今回17-55F2.8を使用しましたが ISO3200で撮影しました。
A.もっと上げてトライすべきだったとは思いますが 6400とかで撮影して満足の行く写真が取れるのでしょうか?
(まあ満足とは個人で判断すべきことで難しいですが)

または

SAMYANGの14mm F2.8をキャノン用で購入。


B.今1つ検討しているのはソニーのα7 II ボディを検討しています。
 FULLサイズかつ軽量ということでよさそうな感じがしているのですが
  無理をしてを買うか キャノンのままで十分か非常に悩むところです。
 ご意見をいただければ幸いです。
 標準域を割り切ってFE 28-70mm F3.5-5.6 OSS SEL2870 標準ズーム付を購入しようと思っています。
 
 そして星空用にSAMYANGの14mm F2.8を購入しようかとも思っています。


だいたいキャノンの場合は24mm(35mm換算)位を常用としています。風景はそれ以下18mm(35mm換算)位も使います
(11−22使用時)

こんなことをしても8000Dとさほど変わらなかなとも思いつつ ここ数日は迷ってソニーのほうに書きこんだのですが
こちらで相談したほうがよりわかりやすいかと思い こちらに移動して書き込みしました
(早急に決めるため正月明けには決断をしなければいけないので)


前回の写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741192/SortID=19283888/#tab



C. 3脚は塩水につかることになるかと思いいますがどのように使用後対応したらよいのでしょうか
  内部にないらないのでしょうか?


ご教授いただければ幸いです。
予定は来年2月

書込番号:19434075

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/12/26 00:21(1年以上前)

こんばんは。過去スレも含めて拝見しました。とても失礼ですが、読んでいてとてもイライラします。
なぜ、ISO3200で撮影した時についでにISO6400でも撮って見なかったのですか?撮影条件を問い合わせてみたら、普通はその条件の周辺も試して見るものでは無いでしょうか?
そして、14mm/2.8を買うかどうかは広く撮れるかどうかなので、あなた自身で決断すべきです。
8000Dといえば、まだ購入されて間もないと思いますから、私ならは、使いこなす努力の方を考えます。
そして、APS-Cならば、SAMYANGの12mm/2.0を検討しますね。ISOを1段上げるよりも良いと思います。超広角を使うかどうかは、構図をどう思うかだけの問題なので、場合によっては、汎用性の高い24mm/1.8でも良いと思います。(キャノンに有ったかな?)
私はソニー派ですが、あなたの書き込みを読む限り、α7IIは良いですよ。と安易に勧めたくなくなります。
キツイ言い方をして失礼しましたm(__)m

書込番号:19434442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2015/12/26 09:23(1年以上前)

 
 ユウ55さんがどこまで力を入れて「ウユニ塩湖での星空」の撮影をされようとしているのか、いまひとつハッキリしないので、コメントするのにも迷いがあります。
 ホンキ度が高いのなら、でぶねこ☆さんのご指摘のようにいろいろなISO感度で試し撮りをしていてもいいはずですし、このためのカメラ選びにフルサイズを検討するのはいいとしても軽量云々ではやる気があるの?と思いたくなりますから。

 私個人の見立てでは「顛末です」と書かれた先の写真はF4でも割とよく撮れていると思えます。さらに改善したいのならまずはレンズをもう1段明かるいのに替え、許せるISO感度を見つけて目いっぱい現状のカメラを使いこなすのがいいかと。上を見ればキリがなく、かと言って2倍高価な機材を使えば満足度が2倍高い写真が撮れるかというと、そうでもありませんから。

 SAMYANGの14mm F2.8はフルサイズカメラで星景写真を撮るのには、もっとも格安で向いています。このレンズのたったひとつの利点は、星を点像として撮る場合にいちばん気になるコマ収差がほとんどない(広角レンズの中では珍しい)ことです。キヤノンの広角Lレンズ(たとえば14mm、16-35mm)でもダメ(コマ収差が目立つ)なのを、このレンズではクリヤしています。
 ですが周辺減光が大きいとか、水平線が歪むとかでクセの多いレンンズであり、絞りもフォーカスも手動でしか使えません。APS-CカメラでSAMYANGの14mm F2.8が画角的に満足しえるかどうかは、好みによります。

 もうひとつSAMYANGの12mm/2.0も検討候補に上がっていますが、このレンズは使ったことがないので、コマ収差がどんなものか分かりません。
 いずれにしても広角でコマ収差が問題にならないレンズはほとんどない中で、ベストはニコンの14-24mm(かなり高価)ですが、タムロンの15-30mmを薦める声もあります。

 APS-C向きの10mmクラスでコマ収差が少なくて明るいレンズは…見当たりませんねぇ。私も探しています。シグマが出し始めた「アート」シリーズのレンズで、いずれこういうのが出てくるのを期待しているのですが。

書込番号:19434954

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/26 12:49(1年以上前)

>A.もっと上げてトライすべきだったとは思いますが 6400とかで撮影して満足の行く写真が取れるのでしょうか?
>(まあ満足とは個人で判断すべきことで難しいですが)

ご自分で結論も出てしまっているようですが
満足できるかどうかは、自分で撮影して確かめるしかないと思います。
他の人が満足できると思っても、自分が満足できるかどうかは、人によって基準が違うのでわかりません。


>B.今1つ検討しているのはソニーのα7 II ボディを検討しています。

これもAの質問と同じで、どちらのほうが満足できるかは難しいところだと思います。
ただ、検討しているということであれば、購入したほうが比較できるのでいいように思います。
8000Dで十分といわれたから、そのままいってみたけど、満足した写真は撮れなかった
となっても困るように思います。


>C. 3脚は塩水につかることになるかと思いいますがどのように使用後対応したらよいのでしょうか

撮影後にホテル等で塩水に使った部分だけ水洗いして、よく拭いておけばいいように思います。
アルミでも錆びるとはいいますが、今まで錆て朽ちてしまったことはありません。
(塩水につけたことはなく、三脚が雨に濡れた事がある程度ですが)

また、塗装もされていますので、傷とかで塗装のなくなった部分がなければ
基本的には錆びないように思います。
(もっとも使っているうちに傷はついていくと思いますが・・・)

もし、どうしても心配ということであればカーボン三脚にするといいように思います。
(マグネシウムの三脚もアルミ同様、錆びる可能性はあります。)


書込番号:19435415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/26 19:45(1年以上前)

ユウ55さん こんばんは

>.もっと上げてトライすべきだったとは思いますが 6400とかで撮影して満足の行く写真が取れるのでしょうか?

F4から F2.8になれば 同じISO3200でも 1段分明るくなりますので ISO6400と同等の明るさ得られるので Samyangにすると 不安少し経るかもしれませんし 空が綺麗であれば 星も明るく見えるので 綺麗に取れる可能性もありますが その場でしか確認できないと思いますので データー色々変えて写すのが良いと思います。

後 三脚ですが 使用後すぐに拭き ホテルで ぬるま湯で軽く洗うなど対応すると良いとは思いますが 気になるのでしたら 足の部分に水が付かないよう 細めのビニール袋被せて 海水に入らないように対応するのが良いかもしれません。

> SAMYANGの14mm F2.8をキャノン用で購入。

このレンズのキヤノン用は ROM無しで絞りがレンズに付いている特殊な構造のため マウントアダプター経由での キヤノン用使ったことがないので 使い勝手は 分かりません。

書込番号:19436439

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユウ55さん
クチコミ投稿数:188件

2015/12/26 22:24(1年以上前)

機種不明

>もとラボマン 2さん
>フェニックスの一輝さん
>isoworldさん
>でぶねこ☆さん

回答ありがとうございます。
まず なぜ6400にトライしなかったのかという点ですが3200で状況により20秒露出でも良かったことと
方角により多少明るさが変わりましたが
添付写真を撮影時モニターで明るすぎに感じたためそれ以上とらなかったことにあります。
30秒ISO3200 F4 11mm
暗い所で見たためかなり明るく感じたのは事実です。
実際はいろいろ見ているともっと明るく写されているいる写真も多くなぜしなかったのか実際悔やまれる状況です。

現状スキー場にて再トライを試みたのですが天候不順でできませんでした。

確かにこれで使いこなしていくのも大事なのですが
行く場所が再び訪れることができない可能性が高いことを思うとベストな状態をと考えるのが普通で自分の中で何がいいのか
普段あまりとらず旅行の時ぐらいしかとらない状況で 失敗をしたくないという気持ちが先んじているので
絞り切れていない状況での質問となってしまいました。


以前からソニーのα7をショールームで暗闇撮影のデモを見ますと非常にきれいに撮れることから気持ちの上で(今思えばあれはα7SUだったかもわかりません)
もっときれいに?という欲が出ているのも事実なのですが
迷いつつ8000Dを購入しました。

なのでもしFULLサイズに行く場合は重さの関係で
キャノンではなくソニーのα7シリーズに移行していこうと決めていました。

そのためFULLサイズならばもう少し感度を上げてもよりノイズが入りにくいのでは?ということと より広い範囲を写せることの2点で
迷っている自分の背中を押すためのお言葉を求めているのかもわかりません。

ただここで問題なのは 機材などの重量を考えると制約があるのも事実です。
スーツケースでトータル20kg位に抑えようとする中 三脚カメラレンズで今の2本レンズ+三脚で3.5Kg越となる中 フルサイズでそろえようと思うと結構重さが気になります。 一度7Dを購入したところ重さが気になって合わず売却しました。現状800Dくらいの重さがベストと考えるようになりました。

カメラ2台体制は難しいと思われますのでこのままでいいようにも思いますが
もう少しこの正月休み中に再度撮影再トライできればそのうえで決断しようと思います。
レンズも12mmもお話がありますので一度ソニーのショールームに8000Dも持ち込んで同条件で使用させていただき決めようと思います。

なので質問をしておいて結論が出る前ですが 一旦自分自身に踏ん切りをつけなければいけませんので
勝手言いますが終了とさせていただこうと思います。

ありがとうございました。
(上手く撮れたらアップしたいと思います)

書込番号:19436896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/26 22:31(1年以上前)

>ユウ55さん

他の方も書かれている様に、ちょっと何を求めていらっしゃるのか分からないです。

街明かりを受けずに空が充分暗いなら、なおかつ赤道儀にも載せずに三脚のみで撮るのなら、出来るだけ露光をかけるのが基本です。
レンズは当然開放で、ISOも6400どころか12800も試してみてしかるべきかと。
(撮影時に少しノイズが目についても、PCでトーンカーブをS字にすると目立たなくなったりします。)
その上で、ご自身が許せる範囲のノイズや周辺画質に応じて、感度や絞り・露光時間(星の流れ)を調整していくのが星撮りでの基本的な考え方だと認識しています。

カメラやレンズに悩む前にまずは色々な設定をトライしてみるべきと思います。

自分の場合、今年のペルセウス座流星群の時に雲間から見えた空が今までで一番暗い空でしたが、12mm F2 ISO6400 20秒でも露光が足りないと思いました。

書込番号:19436916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2015/12/26 23:00(1年以上前)

長時間露光時のノイズについては一眼レフ有利ですからね。
さらにキヤノンのノイズ処理は、多くの天体屋に使われてきたノウハウの積み重ねですので他とはちょっと違います。
フルサイズにするならそれらも加味して、現状では最も長時間露光時のノイズが少なく高ISO時のダイナミックレンジも広い6Dがベストだと思います。

書込番号:19437000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/26 23:29(1年以上前)

サムヤンは値段なりだと思いますよ。何度か使いましたが、今は防湿庫に入ったままです。

明るさを求めているのか、広角を求めているのかも良くわからないです。広角の14mmが欲しいならわからないくもないですが、それなら換算20mmオーバーなのでフルサイズのほうがいいですし。

6dに標準レンズと、シグマの新型20mmあたりを私なら持っていきますね。
重さは個人差はあると思いますが、後悔はしないと思います。

書込番号:19437105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者ですが迷ってます。

2015/12/22 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:6件

風景や花、星などを撮りたいと思っています。
こちらのカメラはそういったことに適しているのでしょうか。
もし、適していない場合、他におすすめのカメラ等あれば教えていただきたいです。メーカーは違くても構いません。
予算はレンズキットで10万程度です。
PENTAXのkシリーズも一応候補にありますが、ちょっと重いですね、、、

書込番号:19424586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/22 00:29(1年以上前)

こんばんは。

星は撮ったことないからどんなレンズが向いてるかわかりませんが
三脚は必要だと思いますよ(^^)

花や風景は手持ちでも問題無いと思いますし
18−135レンズでも使えると思います(^^)

花なんかはマクロレンズがあると
撮影の幅が広がりますよ(^^)

書込番号:19424617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/12/22 00:33(1年以上前)

コンデジを卒業されるのでしょうか?
一眼は、レンズをそろえて楽しむカメラです。将来、買い足されるのでしょうか?
星撮影は、レンズの明るさ、カメラの低ノイズなど大切ですが、
アストロスターという、星撮影に強力な機能を搭載したカメラがあります。

夜空に流れる星を捕まえる
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/363/363450/

書込番号:19424624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2015/12/22 01:45(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

8000D OLYMPUS ZUIKO MACRO

OLYMPUS ZUIKO MACRO 50mm F2

INDUSTAR61 ダビデの星

OLYMPUS ZUIKO 24mm F2

>ありさん♪さん

こんばんは

8000Dの映像エンジンとセンサーは風景や花なども綺麗に描写すると思います。
8000D 18-135 の望遠側にすると花などの接写ができます。

また、描写はレンズによっても変わりますが、一眼レフはレンズを交換することで色々なレンズの描写を楽しむことができます。

Canonの一眼レフの場合は、フランジバックが短い設計で他社のレンズも使うことができるのはメリットだと思います。(詳しくは下記の関連記事をご参照下さい。)

(他社レンズの使用)
フランジバックが Canon EF(44.0mm)よりも長い設計のOLYMPUS OM(46.0mm)、PENTAX M42(45.5mm)、Nikon(F 46.5mm)などの他社レンズをマウントを介在させることで使用できます。

添付写真は、8000Dに電子マウントアダプターを使用して他社レンズで撮影した写真です。

(関連記事)
ヨドバシ.com - マウントアダプター
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20100802-001/21/

インダスター61も描写が綺麗です。ヤフオク中古で13,000円程度です。

(INDUSTAR 61L/Z-MC 50mm/F2.8 (M42)インダスター61L/Z-MC 関連記事)
http://spiral-m42.blogspot.jp/2009/11/lzos-industar-61lz-mc-50mmf28.html?m=1

このレンズを8000Dで使用するにはマウントアダプターM42が必要です。

8000Dに問題なく使用できたマウントです。
M42 - EOS 電子マウント(楽天)
http://r10.to/h1cLyF

8000D 18-135 レンズキットは、花などの接写から風景の広角までオールラウンドで使用できるキットです。
過去に傑作レンズと言わる銘玉なども色々使用できますので今後の参考にして下さい。

書込番号:19424732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/22 05:56(1年以上前)

ありさん♪さん おはようございます。

一眼レフカメラの最大の特徴は撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところなので、あなたの撮りたい被写体により色んなレンズが選択できるこのキットは当然適していると思います。

但しコンデジならばカメラ購入が機材購入の終わりですが、一眼レフキット購入は前記同様撮りたい方法などが確立してくれば、キットレンズでは撮れないものが撮れるようになるレンズがあり、その追加などでもっとお金がかかるようになると思います。

星の撮影などを考えるとペンタックスには簡易赤道儀の変わりになる機能の付いた機種もありますので、マイナーなところもありますが便利なところもあると思いますし、どのメーカーのカメラを購入されてもあなたの目的はレンズ次第で達成されると思いますので、購入は別としても道具なので実機展示のある販売店でまずは実機を触られることから始めたら良いと思います。

書込番号:19424827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/22 06:17(1年以上前)

ありさん♪さん、おはようございます。

他の方が8000Dをお勧めされると思いますので、私はペンタックスのK-S2をお勧めします。

PENTAX K-S2 18-135WRキット
http://kakaku.com/item/J0000014719/

おすすめのポイントは、防塵防滴ですね。さすがにずぶ濡れはだめですけど、急に小雨が降って来ても安心です。キットレンズの18-135WRも防塵防滴仕様です。

次は光学ファインダーです。中級機クラス以上の構造になっています。ペンタプリズムが採用されていて、視野率も100%(ファインダーから覗いた景色の広さがそのまま写真になる)、倍率も0.95倍(大きく表示されるので見やすい)です。お店で覗いてみて下さい。

他にボディ内手ぶれ補正ですのでどんなレンズでも手ぶれ補正が可能、光学ローパスレスなのでシャープな写り、連写コマ数も5.5コマ(8000Dよりちょびっと上)です。

そして、別売のGPSユニットを買えば、星の追尾ができるので、長い時間シャッターを開けていても、星が流れにくいです。天の川とかを撮るときに役に立ちます。

確かに8000Dより重量はありますが、この価格で上述の機能を盛り込んでいるのですから、嬉しい重さとお考え下さい。
ということで、K-S2に一票です!

書込番号:19424841

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/22 07:01(1年以上前)

PENTAX K-3U(GPS/ASTROTRACER)
SIGMA 18-35mmF1.8 DC HSM /Art
SLIK PROFESSIONALUN

書込番号:19424887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/22 07:04(1年以上前)

重いのは三脚!
カメラなんてそれに比べたら、300gも違わない。

書込番号:19424892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/22 07:07(1年以上前)

>ガラスの目さん

アストロスター使うとき、やっぱ絞ったほーがいいですか?  (´・з・`)

書込番号:19424898

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/22 07:13(1年以上前)

>アストロスター

て、何じゃらほい? と思ったら

アストロトレーサー(ASTROTRACER)のことだったのか...

書込番号:19424906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/12/22 09:32(1年以上前)

>ありが〜とさん
それは、レンズしだいでは?開放から優れた画質なら開放で問題ありません。
(周辺光量が激減したり、流れたりするレンズは、絞った方が良い。)
ただし、空が明るいと、幾ら星の光を捕らえても、空に埋もれて写らないでしょう。
空が、できるだけ暗い場所と時刻および(霧、風がない天気を選び、絞りを変えてチャレンジしましょう。

書込番号:19425196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/12/22 09:47(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
星のことを考えていたら間違えてしまいました。汗;
アストロスター(天空の星、天空の秘宝の意か)の方が、かっこいい気がしますが意味不明か…

書込番号:19425220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/22 09:59(1年以上前)

アストロスターだけに絞れーかとおもいました。  (ヘ_ヘ)

書込番号:19425240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/22 10:03(1年以上前)

間違えるときは、アストロレーサー だよ。
わたしは 間違える時 レーサー になってしまう。

書込番号:19425250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/22 10:43(1年以上前)

>こちらのカメラはそういったことに適しているのでしょうか。

たいていのカメラは、それらの被写体を撮影するのに適していると思います。

8000Dが候補にあがっているのでしたら、そのまま購入しても大丈夫だと思います。

ただ、レンズ交換式カメラの場合は、カメラだけではなくレンズも重要ですので
どのようなレンズを使うかまで考えて、そういうレンズが使えるカメラを選んだほうがいいように思います。

例えば花を撮るのにマクロレンズがあったほうがいいと思ったときはマクロレンズも必要になりますので
カメラのほかにマクロレンズの費用も用意したほうがいいですし


タムロン SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000041224/

風景を撮るのに広角レンズで広い範囲を写したいと思ったときは
広角ズームの購入費用も用意しておいたほうがいいと思います。


EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000651905/

ただ、上記レンズを両方購入すると6万円+位しますので
EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキットだとあわせて15万円以上になってしまいます。

そうすると、レンズのことまで考えた場合は、カメラを4万円程度のものにしたほうがいいということになるかもしれません。

例えば
EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/
なら4万円程度ですので、上記2本のレンズを購入しても10万円+程度で収まります。

書込番号:19425325

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/12/22 17:11(1年以上前)

最近のカメラは高性能なので、どれを使っても綺麗に撮れます。
等倍に拡大するとフルサイズが一番綺麗ですが。。。
なので、お好みで良いです。
突き放すわけで無く、本当に何でも良いw
キットレンズ的にはM2トリプルレンズキットがお得です。

書込番号:19425978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/22 17:24(1年以上前)

ありさん♪さん こんにちは

予算10万円クラスのデジカメでしたら 基本性能は ほとんど変わりませんので 自分好きなメーカーで良いと思います。

その為  EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキットでも良いと思います。

でも 星などの場合 もっと明るいレンズが欲しくなる場合もありますし 風景の場合 広角レンズ 花の場合マクロレンズなど 追加でレンズが必要になる場合もあります。

書込番号:19425999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2015/12/22 18:38(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

夢のある写真写してね

パンダは最近来ません

妖怪

一斉放列

 量販店に行き店員さんの勧めるもので、
触ってみてお気に入りで予算合えば
それがベストでしょう。
 日本製はどれも素晴らしいですよ

軽いほうがいいでしょうね。

星はちょっといい三脚がいるので、先輩か誰かに、教えてもらってください。
 楽しく写してください

書込番号:19426136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/23 00:38(1年以上前)

動体追従の連写はキャノンやニコンの一眼レフが一番だけど、
景色とかの静態はミラーレスで十分では。

高感度に強い富士のミラーレスでX-A2レンズセット。 6万円
景色に便利な24mm始まりのズームレンズ付き。

星景写真用にサムヤンの単焦点レンズ。
赤道儀なしなら、8mm F2.8 UMC フィッシュアイ 4万円
赤道儀ありなら、12mm F2.0 NCS 4万円

でも、ペンタックスの一眼レフが星景には捨てがたい。

書込番号:19427034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/12/23 09:04(1年以上前)

>風景や花、星などを撮りたいと思っています。

 8000D+18-135のキットで対応できると思います。ただ、これだけで満足さる方もいるでしょうが、このカメラのようにレンズ交換式のものは、必要に応じてレンズ交換して楽しむ部分はあるので、ここがスタートラインですね。

 風景に関して言えば、実の所18ミリではもう少し広角が欲しくなる可能性があるので、、手ごろな広角レンズであれば純正の10-18がありますし、シグマの8-16は思い切り広い範囲が写ります。天体を意識するなら、明るいトキナーの11-20F2.8等もあります。

 お花とかを大きく写すならマクロレンズで、純正なら60マクロや少し高価ですが手ブレ補正の付いた100Lマクロやタムロンの90マクロあたりが候補になるでしょう。

 問題は星でしょうね。星を点として写したいのか、グルグル(日周運動)と円を描くように写したいのかで、難易度が変わってきます。
 簡単に点に写したいならアストロトレーサーの使えるペンタ機が簡単です。ただし、アストロトレーサーはカメラのセンサーを星の動きに合わせて動かしているので、時間制限があります。本格的に点に写す(追尾撮影)なら赤道儀と言う道具が必要になります。
 円を描くように撮るのであれば、丈夫な三脚に固定してればいいので、特に問題はないですが、たくさんの星を写そうと思えば、キットレンズよりF値の小さいレンズと、撮影場所の選定が問題になってきます。
 

書込番号:19427505

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/12/23 19:13(1年以上前)

過去に私が書いたM2トリプルレンズキットのレビューです。
参考になれば。。。
http://review.kakaku.com/review/K0000602301/ReviewCD=820179/#tab
風景用の超広角と、花の撮影用の広角寄りの単焦点が付いてくるので、あとは三脚とマクロを追加すればまんま行けます。

書込番号:19428923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ストラップについて

2015/12/21 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

スレ主 山5954さん
クチコミ投稿数:30件

8000Dのストラップについて一つ疑問を抱いているのですが、表記は「EOS 8000D」それとも「EOS DIGITAL」ですか?

書込番号:19423604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/21 19:19(1年以上前)

こちらが付属しているストラップですね↓
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/0508c001.html

書込番号:19423626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 山5954さん
クチコミ投稿数:30件

2015/12/21 19:22(1年以上前)

ありがとうございます。以前より気になっていましたが、これでスッキリしました。

書込番号:19423632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/12/21 23:18(1年以上前)

てか、普通に買うと2000円もするんだ!!!

書込番号:19424394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/12/22 11:40(1年以上前)

スレ主がどちら表記を望んでたのか気にな…




…らなかった、特にw

書込番号:19425424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/22 12:17(1年以上前)

Masaさんが、本心は「どっちだ?」と気にな…



…ったからレスした、のでは?w

書込番号:19425500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 山5954さん
クチコミ投稿数:30件

2015/12/22 12:59(1年以上前)

ただ気になっただけです(汗)
すみません(^o^;)

書込番号:19425606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/22 19:58(1年以上前)

私も気になってました(>_<)

書込番号:19426300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/12/23 00:38(1年以上前)

♪このぉ〜木なんの木気になる気にな…



|ω・´) …らない!
|彡 サッ

書込番号:19427036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/12/23 01:09(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=q8SQNMclNGY

るん♪

書込番号:19427091

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 8000D ボディ
CANON

EOS 8000D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS 8000D ボディをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング