EOS 8000D ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS 8000D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 8000D ボディ の後に発売された製品EOS 8000D ボディとEOS 9000D ボディを比較する

EOS 9000D ボディ

EOS 9000D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

EOS 8000D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
106

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ

2017/04/29 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件
当機種

8000Dで専ら花撮りメインの撮影をしています。
APS-Cのズームレンズを色々試しましたが、画質を求めるなら単焦点かなと思っている今日この頃です。
タムロンF004(90mm F2.8)と、EF35mm F2.0 IS を使っているのですが、最近、画角的にこの間の物が欲しくなってきました。
EF-S 60mm macroや Tamron G005 60mm macro以外に、Planer T*50 F1.4 や EF50mm F1.4、或いは24-70mm F4L IS などフルサイズのレンズが気になります。
レンズ沼にハマっている感覚は無いのですが、フルサイズに行くか、レンズだけ充実させるべきか、諸先輩方のご意見をお聞かせ戴けないでしょうか?

書込番号:20854962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2017/04/29 21:07(1年以上前)

花撮りメインならレンズでしょう。

書込番号:20855001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/04/29 21:14(1年以上前)

こんにちは。

>>画質を求めるなら単焦点かなと思っている今日この頃です。

フルサイズ用のレンズであっても、画質を求めるならば単焦点レンズの方がいいです。

35ミリと90ミリとの間を求めるのでしたら、50ミリのMilvus 2/50M ZE は如何でしょうか。
撮影倍率が1:2 倍になります。

http://kakaku.com/item/K0000850532/spec/#tab

書込番号:20855019

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2017/04/29 21:22(1年以上前)

90mmマクロを所有していて、
さらにマクロレンズを追加をかんがえているのでしようか?

マクロレンズに関してですが
等倍撮影においては被写体は焦点距離に関係無く同じ大きさになります。
違ってくるのはワーキングディスタンス。
つまり被写体までの距離が違ってきます。
焦点距離が短いものは、より近くに寄れ、
長い物は離れて撮ることが出来ます。
近くに寄ることが出来ないものや、
虫など近くに寄ると逃げやすいものは焦点距離が長い方が使いやすいかと思います。

あとは背景に写り込む範囲が変わってきます。
短いものはより広く、長い物は狭くなります。
背景の映り込みを少なくする場合は、長い方がいいでしよう。

商手距離の短いものは、小物などテーブルフォトなどに向いているかと。



画角的に、今持っている中間的なものであればマクロではなく50mm前後の単焦点でよいかとも・・・


あとフルサイズに何を求めるているかですね。
で将来、フルサイズも考えているなら
24-70F4よりF2.8当たりを考えるのもよいのでは?

書込番号:20855035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/29 21:50(1年以上前)

>oscar1960さん
35mmと90mmの間なら
56mmが、中間になると思います。

35mmを1.6倍すると
56mm

56mmを1.6倍すると
89.6mmですからね。

真ん中は、タムロン60mmF2かな。

書込番号:20855111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/29 21:54(1年以上前)

単純な考えなのですが、フルサイズ機を追加すれば
現在お持ちのレンズが使えて2度楽しめるかな?なんて。

EOS 6D EF24-70L IS USM レンズキットに行ってみます?

同じレンズをAPS-Cとフル機で使ってみるのも結構面白いと思います。
特に単焦点なんかは。

書込番号:20855121

ナイスクチコミ!2


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/29 22:05(1年以上前)

>hotmanさん

返信有難うございます。

>花撮りメインならレンズでしょう。

センサーの性能はレンズの差ほど、画質に効かないのですね

書込番号:20855153

ナイスクチコミ!0


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/29 22:08(1年以上前)

>アルカンシェルさん

返信有難うございます。

>35ミリと90ミリとの間を求めるのでしたら、50ミリのMilvus 2/50M ZE は如何でしょうか。
撮影倍率が1:2 倍になります。

このようなレンズがあるのですね。

研究してみます。有難うございます。

書込番号:20855161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/29 22:14(1年以上前)

oscar1960さん こんばんは

>最近、画角的にこの間の物が欲しくなってきました。

フルサイズのボディに変えるだけでも 90oのレンズの画角が広角側にシフトしますので今のレンズの描写 気に入っているのでしたら フルサイズのボディに行くのも良いように思います。

書込番号:20855176

ナイスクチコミ!1


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/29 22:16(1年以上前)

>okiomaさん

返信有難うございます。

>90mmマクロを所有していて、
さらにマクロレンズを追加をかんがえているのでしようか?

画角に変化を付けたいと思いまして・・。

作例は35mmで撮っていますが、もう少し背景を狭くしたいな、
というときのために、50〜60mmを検討しております。

あと24-70mm F2.8Lを使う場合、APS-Cセンサーではスペックが
不足しないのか、気になります。

書込番号:20855181

ナイスクチコミ!0


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/29 22:24(1年以上前)

>M郡の橋さん

返信有難うございます。

>真ん中は、タムロン60mmF2かな。

Tamron G005 は描写が良いことで、評価の高いレンズと聞き
及んでいます。

但しAFが遅いのと、ピントリングの引っ掛かる感じがイマイチで
購入に踏み切れずにおります。

書込番号:20855206

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/04/29 22:39(1年以上前)

>フルサイズに行くか、レンズだけ充実させるべきか・・・

と、思ってしまったらフルサイズに行くしか無いと思います。

私は、ニコン機ですがAPS-CはD7200、フルサイズはD750使ってます。
CANONのAE-1(古いフィルム機です)の時から花は時折撮ってます。
正直なところ日中の屋外(ISOが低感度の時)はその差は解りません。
ほぼ同じです。(個人的感想)

なので本来ならばレンズの方を!って言えば良いと思いますが
>フルサイズに・・・
と言う事柄が頭をよぎってしまった以上、離れないんじゃないかと思います。
(私がそうでしたから・・・笑)

ここは、思い切ってフルサイズに行った方が良いのでは・・・と思います。

ファインダーを覗いて、シャッターに指が触れてる時の
安心感?安定感?信頼感?上手く表現出来ませんが・・・違います。

私の場合は孫のミニバスとかその下の孫娘の遊園地、動物園での
APS-Cの×1.5倍の焦点距離も有難いのでAPS-Cも使ってます。

書込番号:20855246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/29 22:41(1年以上前)

別機種

50マクロ+LSC

EF50mm F2.5 コンパクトマクロ だと、ライフサイズコンバーターを使うことで
70mm(等倍撮影)にもできたのですけどね・・・
もうすでにディスコン。

良いレンズなのにな・・・

フルだと同じレンズ使ってもかなり変わりますよ。
背景なんかのボケが違う、ピントには厳しくなりますけどね。

書込番号:20855252

ナイスクチコミ!2


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/29 22:47(1年以上前)

>hotmanさん

返信有難うございます。

>EOS 6D EF24-70L IS USM レンズキットに行ってみます?

EOS 6Dは画素数とセンサーサイズのバランスが良く、ズームレンズや、
並単レンズとの相性は良さげに思えます。

これにより現在のAPS-C機から、どこまで画質の向上が期待できるのか、
気になります。

6Dの購入費用で、並単×3本買えますので・・。

書込番号:20855269

ナイスクチコミ!0


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/29 23:08(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信有難うございます。

>今のレンズの描写 気に入っているのでしたら フルサイズのボディに
行くのも良いように思います。

画質に関し、APS-C機の限界を指摘された場合には、それしかないかな、
と思っています。

フルサイズ機は何かとコストが高く付きそうなので、まずは画角の隙間を
レンズの充実で解決できれば、と考えているのですが・・・(汗

書込番号:20855338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/29 23:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FE50compactmacro +LSC

EF50 F1.8II + EF25

EF180L + EF25

>6Dの購入費用で、並単×3本買えますので・・。

確かに・・・

安くあげるんなら、中間リングを追加するのも面白いかも?

自分は結構使います。

書込番号:20855369

ナイスクチコミ!1


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/29 23:22(1年以上前)

>DLO1202さん

返信有難うございます。

>正直なところ日中の屋外(ISOが低感度の時)はその差は解りません。
ほぼ同じです。(個人的感想)

であれば、APS-C機でも良い(晩に花の撮影しませんし)と思ってしまいます。
フルサイズは何かと不便(コストが高い・大きい・重い)なので。

でも画質の良さを狙って、フルサイズ用レンズを集めるのであれば、
ボディもフルサイズにすべき、というご指摘があれば、拝聴しなければ
と思いまして・・。

書込番号:20855370

ナイスクチコミ!0


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/29 23:38(1年以上前)

>hotmanさん

返信及び作例付きで中間リングのご説明を頂き、有難うございます。
感謝しております。

中間リングは、望遠レンズにハメて、最短撮影距離を縮めるものかと
勝手に思っておりました。

私の場合、macroレンズを中望遠レンズのように使用することも多く、
中間リングがどのようにマッチするのか、ピンと来ていません・・。

一度、よく研究して使い方を勉強してみます。
非常に興味深い情報を有難うございました。

書込番号:20855414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/29 23:44(1年以上前)

マクロ撮影限定なら
MF時代のマクロ使うのもありだよ

まあ個人的にはマクロは望遠の方が撮りやすい

300mmのハーフマクロ使ってる(笑)

書込番号:20855431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/29 23:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF70-200 + EF25

EF70-200 + EF25

EF300 + EF25

oscar1960さん、中間リングは非常にお得です(^^)

自分は中古でEF25を二つ購入しました。

書込番号:20855463

ナイスクチコミ!2


スレ主 oscar1960さん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/30 06:12(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

返信ありがとうございます。

>MF時代のマクロ使うのもありだよ

おすすめのレンズ有りますか?

Makro-Planar T* 2/100 を考えたこともありますが、値段が
高いことと、そもそもAPS-C機で Carl Zeiss の実力が発揮
できるのかという不安により、躊躇しています。

書込番号:20855769

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが いいでしょうか?(初心者)

2017/03/30 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

スレ主 @hoimi@さん
クチコミ投稿数:13件

全くの初心者で失礼します。
8000Dとx8iで悩んでいます。
中学のマーチングと、ミニバスを撮りたいと思っています。
本当にカメラはさっぱりなので、家電の店員さんに
相談した所、↑の2台が良いと言われました。
x8iの方が軽いし、簡単で女性向きとの事でした。
ただ、こちらで色々読んでいくと8000Dの方が
扱い易いのかなと感じました。

マーチングは、主に体育館の2階からの撮影となります。
イベントで屋外や着座での演奏もありますが
基本歩く姿を撮影となります。
私的には、レンズの種類もよく分からないので
8000Dのダブルズームキットでいいのかな?と
思っていますが アドバイスを頂けないでしょうか?

書込番号:20778163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/03/30 06:59(1年以上前)

>@hoimi@さん

操作性は、8000Dのが扱い易いですね。

後は、体育館の撮影ですと
別途、明るいレンズが必要になると思いますが

とりあえずは、
8000DWズームレンズキットか
8000D18-135レンズキットにして
望遠レンズを別途考えるかですね。

書込番号:20778394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/30 07:26(1年以上前)

>@hoimi@さん

重さは変わりません

8000Dで良いと思います

書込番号:20778419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/03/30 07:39(1年以上前)

まず、ご存知かもしれませんが、来月X9i/9000Dが出るので、X8i/8000Dは型落ちになります。
(なのでお求め易くなってるとも言えます)


X8iと8000Dですが、仰る通り8000Dの方が操作系が上位機種に近いので、設定変更などがし易くなってます。

レンズですが、体育館の撮影はシャッタースピードが上げにくい為、難易度が高めになります。
(キットレンズは暗いので、三脚などで手ブレは抑えられても、被写体ブレを起こし易い)
かと言って明るい望遠レンズは高額なので(10万くらい〜)取り敢えずダブルズームから始めてみられるのが良いと思います。
※ISOを上げればシャッタースピードは速く出来ます。
ただし上げ過ぎるとノイズが入って画質が悪くなります。

また、予算がもう少し上乗せ出来るなら、18-135mmレンズキットに望遠レンズを買い足すのがオススメです。
ダブルズームは安価で望遠レンズが付いていてお得ですが、標準ズームレンズが55mmまでしか無い為(約3倍ズーム)使い勝手が悪いです。
(レンズ交換を頻繁に行う可能性が有る)

書込番号:20778442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/30 07:39(1年以上前)

>@hoimi@さん

候補の二台なら設定変更する際などで8000Dのほうが使い易いと思います。

中身はほぼ同じものなのですが・・・

重要なのは体育館等の室内でカメラ任せのオート頼みで撮影を行うとブレブレだったり、
暗くなったり、ザラザラの汚い画像になるなど「それなりに」しか撮れないかも知れません。

写り具合が撮影時の明るさに大きく左右される事になります。

これを回避するには、適した設定にカメラを設定変更できる知識と経験が必要になります。

機材の面から言うと、通称「明るいレンズ」が必要になってきたりするのですが、これの中でも
遠くの人物をアップで撮れる「明るい望遠レンズ」は約10万円見当と高価になってしまいますね。

とりあえずのお薦めなら、屋外では問題無いので8000Dのダブルズームキットを。

体育館用に7、8メーター以内の近場で撮るか、集団の中のお子さんを撮るのに適する
EF50ミリF1.8STMを追加購入するなら、お手軽価格なので良いかも知れませんね。

誰しも慣れない撮影では最初から上手くは撮れないので、まずはこの辺りから始める事を
お薦めしておきます。

書込番号:20778443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/30 08:17(1年以上前)

どちらのボディを使っても、これハードル高いですよ、結構。
ご自分で納得出来る画が撮れるかどうか・・・
ミニバスも視野に入っているのならさらにハードルが上がります。

もしお知り合いや、同じ場所で撮影されている方がおられるなら
お聞きになって見るのが一番いいのですがね・・・

書込番号:20778492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/30 08:18(1年以上前)

>@hoimi@さん
どちらかの二択なら8000Dにすると思います。
肩液晶もありますしね。
はい、好みです(^^ゞ

書込番号:20778494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/03/30 09:04(1年以上前)

こんにちは。

体育館ならフリッカーレス機能があるX8i/8000Dはいいですね。
重さはほぼ一緒なので考えないでいいです。
皆さん仰るように8000Dのほうが操作系は良いです。
この二択なら8000Dですね。
私もとりあえず最初はWズームで撮るのがいいと思います。
F2.8の望遠ズームは高いですから。

書込番号:20778577

ナイスクチコミ!0


スレ主 @hoimi@さん
クチコミ投稿数:13件

2017/03/31 08:41(1年以上前)

皆さま、わかり易い説明をありがとうございました!
本当に助かりました。
皆さまのアドバイスを参考に、この機種を購入したいと
思います。

書込番号:20781142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値段の下方修正について

2017/02/16 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

スレ主 Telecasticさん
クチコミ投稿数:15件

eos8000Dの後継機となる9000Dの発売が発表されましたが、これを受けて8000Dの価格は下がるのでしょうか?
現在、Nikond5500と悩んでいて、価格が下がるのなら8000Dにしようかなと思っています。
みなさんの意見をお聞かせいただければと思いますm(__)m

書込番号:20663813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/16 17:47(1年以上前)

EOS8000Dは既に生産終了・店頭在庫のみになっていますので安いお店から在庫が無くなっていくと思います。今週末ぐらいまでに各お店のWebサイトで安い商品を買われることをお勧めします。時間が経つと高いお店の在庫しか残りません。

書込番号:20663854

ナイスクチコミ!3


スレ主 Telecasticさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/16 18:11(1年以上前)

なるほど!
ありがとうございます。
今日、店頭で確認してきたのですがあまり値段は変わっていなかったので、ネットで買った方が安く買えそうですね…

書込番号:20663911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/16 18:18(1年以上前)

残っていれば
年度末の決算時期には値下がりが期待できるかも?

書込番号:20663929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/16 19:03(1年以上前)

店頭だと、在庫処分にでもならない限り、目に見えては下がらないかもしれませんね。(既に底値に近いと思います)

ネットで買われる時は、ショップの評価を良く調べてからが良いです。
初期不良対応期間や、もし初期不良が有った時、新品交換してくれるか、など。

新品交換に応じてくれる場合でも「一度メーカーに送って、初期不良と認定して貰ってからでないと対応出来ません」と謳ってる所は避けた方が無難です。(←かなり手間と時間が掛かります)

書込番号:20664033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2017/02/16 21:18(1年以上前)

在庫が無くなってくると、逆に少し上がってしまうことがあります。

現在の価格でも十分に安いと思いますので、評価の高いお店で早めに購入したほうがいいと思います。

書込番号:20664450

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/17 12:04(1年以上前)

>これを受けて8000Dの価格は下がるのでしょうか?
時が経てばわかります。
それまで我慢できないのならポチりましょう。(笑)

書込番号:20665931

ナイスクチコミ!2


スレ主 Telecasticさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/17 17:43(1年以上前)

>titan2916さん
初期不良があったとき、すでに生産終了されている8000Dは交換してもらえないと思った方がいいですかね?
そうすると、少し迷いが出てしまいますね…笑

書込番号:20666556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Telecasticさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/17 17:46(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
やはり初期不良は怖いですね…
生産終了されている商品が初期不良だった場合は、一般的に交換してもらえるのでしょうか?
購入者のレビューも信用のおける通販サイトかどうかの目安になるでしょうか?

書込番号:20666561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/17 18:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>生産終了されている商品が初期不良だった場合は、一般的に交換してもらえるのでしょうか?

お店に在庫が有る内は大丈夫だと思いますが、在庫が無くなった場合は難しくなると思います。
そう言った面でも早めの購入をオススメします。

>購入者のレビューも信用のおける通販サイトかどうかの目安になるでしょうか?

あからさまに褒めすぎてるレビューは参考にしない方が良いかもしれません(サクラの可能性がある)
購入者のレビューだけではなく、お店の名前でググると評判が分かると思います。

書込番号:20666622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 8000D ダブルズームキットの満足度5

2017/02/20 01:09(1年以上前)

>JTB48さん
>EOS8000Dはすでに生産終了…

私もEOSのページに8000Dが掲載されてなかったので生産終了かと思ったのですが、今は掲載されてますね。
引き続き生産、販売するようです。9000Dの下位機種として。。。

書込番号:20674098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブ電子ダイヤルが効かない

2017/02/17 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:32件

2ヶ月ほど前からサブ電子ダイヤルを回しても
・マニュアルモード時の絞りが変わらない
・写真確認時に写真をおくれない(次のにできない)
などサブ電子ダイヤルが使えないことがたまに有ります。動くこともありますが、最近は減ってきています。
押すのは問題なくできています。

購入は去年8月なのでまだ一年も経っていませんが、経年劣化ですかね?写真をおくるときや絞り変えるとかなどよく使った自覚はありますが、。

書込番号:20666659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/02/17 18:39(1年以上前)

>りこたむさん

保証期間内のでメーカーに修理を
頼むことをお勧め致します。

書込番号:20666668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/17 18:39(1年以上前)

保証期間ならば、キヤノンのサービスセンターに出してみてはどうでしょうか?

書込番号:20666669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/17 19:09(1年以上前)

メーカー保証は1年ですので、保証期間内に修理して貰って下さい。(1年以内に症状が出たのが不幸中の幸い・・・)
キタムラなどの実店舗購入でしたら手続きは購入店がしてくれると思います。(もちろんご自分で直接メーカーに連絡しても良いです)

※恐らく無償で修理して貰えると思いますが、メーカーが「外的要因(ぶつけた等)の故障」と判断したら有償になる可能性が有ります。

書込番号:20666756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/17 19:09(1年以上前)

>りこたむさん

二か月も我慢したのですか、さぞ不便だった事でしょうね。

とりあえずメニュー画面の「設定解除」から「カメラ設定初期化」を実行してみても
駄目なら販売店に持ち込むなり、修理が必要だと思います。

ついでに「カスタム機能一括解除」も試してみればと思います。

書込番号:20666760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/17 19:12(1年以上前)

ウチの嫁は俺が撮った写真を液晶で見るとき、サブ電子ダイヤルを容赦ない勢いで回しまくって先送りします。

ぐりぐりグリグリぐりぐりグリグリぐーりぐり♪

俺が「やめんか人差し指んとこのやつ(メイン電子ダイヤル)で10枚ごと送れると何度言えば(略 ヾ( ̄□ ̄;)」と言っても聞く耳なっしんぐですw



でも壊れません☆



なのでいくら何でも1年未満での経年劣化なんてハズは無い。拝読する限り相当な不具合っぽいんで、保証期間内ならば胸張ってサービスセンターに殴り込み…もとい 修理申請に行きましょう♪

ぐっどらっく☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20666767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/02/17 22:15(1年以上前)

こんにちは。

この機種使っていませんが、サブダイヤルのロックが中途半端な
位置になってるとかはないですかね?

書込番号:20667243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/02/17 22:32(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。

なんと、設定解除をしてしばらくいじっていると
動くようになりました!
もう少し様子見ていきます。

設定解除でなおるとは..今まで動かなかったりたまに動いたりしたのはなんだったのか…?笑
実は購入ときのレシートを捨ててしまっており、保証書の店舗押印も無くだったので良かったです^ ^

書込番号:20667287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/02/18 01:09(1年以上前)

Masa氏んトコは、7DmkUか5DmkWだからグリグリ耐性は大丈夫かもしれんが…
スレ主様のは8000Dやで。

ちゃんと相談者目線で答えてあげたらぁ(=_=;)
自分の建てるスレにはみんなに優しくしてもらってるクセに、他人様には俺様目線が基準の塩対応だよなホント。


書込番号:20667660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/18 02:38(1年以上前)

>Masa氏んトコは、7DmkUか5DmkWだからグリグリ耐性は大丈夫かもしれんが…

これは自分も突っ込もうかと思ってました(笑)


>りこたむさん

普通に使っててサブ電子ダイヤルが効かなくなる事はないので、1年以内に修理はして貰った方が良いと思います。(1年を過ぎて症状が再発した場合は確実に有償修理になります)
但し、保証書の店舗印が無いと保証が効かないと思うので、購入店に相談してみて下さい。

書込番号:20667748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/18 09:03(1年以上前)

>ドラ萌えん
>ぱおーん2

60Dも使ってたんだが。
その頃から嫁はぐりぐりしまくってたんだが☆



|ω・´) それでもアカンのか!
|彡 サッ



つうか前段はネタとしてのエピソードであって、本筋では別にフツーのコメントしかしてないだろと小一時間ry

書込番号:20668102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2017/02/18 13:23(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
フルサイズお持ちなんですね〜羨ましいです(*´-`)
わたしもいつかは...と思っておりますがその前に筋トレが必要です(今の時点で1分も覗いていられないのでw)

>逃げろレオン2さん
了解です、取り敢えず行ってみます!
レシート、店舗印はやられました..ヤマダとかだと保証書にテープでレシート貼ってくれてるので…w分割払いの後日郵送の明細書持って行ってみます。

書込番号:20668731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びについて教えて下さい。

2017/02/11 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

一眼レフ初心者です。

本日 EOS8000Dを買いました。
同時にシグマ18-300mmを買いました。
シグマは年数回の子供の行事や、航空際でそこそこの望遠がいるので選びました。

そこで質問なのですが、普段使いにCanon18-135STMかUSMの購入を考えてます。

シグマと18-135mmではAF速度がびっくりするくらい違いますか?

書込番号:20649321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/02/11 17:35(1年以上前)

>みのきんさんさん
ダブルズームキットで書き込んでおられますが、本体のみを買ったということはないですよね?
というか、普段使いにこのレンズを検討しているなら、何でこのレンズキットを買わなかったのか疑問ですが。

書込番号:20649338

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2017/02/11 17:53(1年以上前)

何か買う順番が違うように感じますが・・・
最終的に所有するレンズが同じ2本であっても
後から純正の18-135を購入すると無駄な出費になりませんか?

それとレンズかボディか判断出来ないような不具合が生じた時を考えて、
純正レンズを1本はもっておきたいですね。

書込番号:20649373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2017/02/11 17:55(1年以上前)

みのきんさんさん こんにちは

AFスピードは 比較したことが無いので分かりませんが まだ購入したばかりのようですので まずは18‐300o使って見るのが良いように思いますし 使ってみて 問題が出たらその時次のレンズ考えても遅くない気がします。

書込番号:20649378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/02/11 17:55(1年以上前)

すいません。
ボディのみの購入です。

ミラーレスをwズームで購入したのですが、キットレンズはほとんど使用しなかったので、今回はキットレンズの購入しませんでした。

書込番号:20649381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/11 18:02(1年以上前)

9464649さんも仰ってますが、ちょっと整理して良いですか?

8000Dはボディのみで買われたんでしょうか?
それともダブルズームキットですか?

18-135mmのレンズはSTMにしてもUSMにしても単体で買うと割高です。
もし8000Dをネットで注文されてて、まだキャンセルが出来るならキットで再購入される事をオススメします。

既に8000Dボディもシグマ18-300も購入済みで手元に有るのでしたら、取り敢えず使われてみて、不満が有れば違うレンズを検討された方が良いと思います。

航空祭ではテレ端300mmだと足らない可能性が有ります。

書込番号:20649400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/02/11 18:07(1年以上前)

>みのきんさんさん
なるほど、本体とシグマレンズのみですか・・・。
純正レンズは持っておいた方がいいとは思いますが、キットレンズになっているレンズを後から購入するのは損のような気がします。
まずは、この便利ズームで暫くの間使うべきかなと思いますよ。
買い足すなら必要な焦点距離の単焦点からかなと。

書込番号:20649413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/02/11 18:08(1年以上前)

以前マイクロフォーサーズでwズーム(14-42 42-150)を買いましたが、ほとんど使わず、14-150と100-300買ったので今回はボディのみ購入しました。

書込番号:20649419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2017/02/11 18:09(1年以上前)

>みのきんさんさん

ボディを先に買ってしまってから、「EF-S18-135 IS USM」を買うのは大損かと思いますけど・・・

あと、ミラーレスをお持ちでしたら、「EF-S18-135 IS USM」は不要ではないかと思います。

航空祭のレンズとしては、シグマ18-300mmは短いかと思います。

書込番号:20649423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/11 18:26(1年以上前)

>みのきんさんさん
以前8000Dで18-135STM→Σ18-300を使っていました。
18-135STMのが合焦が早いですが、激早ではありません。レンズの明るさの差かな程度です。
そのためΣ18-300購入後、18-135STMは使うことはありませんでした。

現在は80D+Canon18-135USMの速さにショックを受けてカメラを買い替えました。
Σ18-300も80Dに付けると少し速くなります。

レンズはF値が明るければ合焦が早くなる傾向が有りますが、カメラの性能が大きいと思います。

書込番号:20649465

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/11 18:27(1年以上前)

オリンパスから買い替えられたのでしょうか?

シグマ18-300より純正18-135の方が画質・AFスピードは上だと思いますが、18-135を単体で買われると高いですし、焦点距離も被るので勿体無いと思います。

テレ端ですがμ4/3の時の換算600mmより短くなるので(換算480mm)予算はシグマやタムロンの150-600などの望遠レンズに回した方が良いと思います。

書込番号:20649469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/02/11 18:27(1年以上前)

 18-300を購入するのですから、18-135を購入する必要などないでしょう。
 どうせなら17-50F2.8のような明るいレンズでも考えたらいかがですか?

 300ミリまでというのは航空祭ではかなり短いですけど、ブルーインパルスの編隊飛行を撮るくらいなら十分だと思いますので、それはそれでいいと思います。

書込番号:20649471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/11 18:38(1年以上前)

スレ主さんが謝ることないと思うけど

価格comはダメ出しや厳しい意見が出るのでご自身でネットで調べて判断した方がいいかと思います

書込番号:20649499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/11 18:46(1年以上前)

賢い買い方じゃないとか言われても
買ってしまったものはしょうがないですよね

18-135はC18-300よりAFは早いです
USMの方は比較すればびっくりするほど早いと思います

しかしC18-300が実用上困るかというと全然そんなことはありません。

サイズ的にもさほど変わりませんし、今から追い金出してまで
18-135を買い足す必要はないと思いますよ

書込番号:20649524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/11 18:53(1年以上前)

>みのきんさんさん

シグマの18−300Cは普段使いに使用するレンズでもあるのですが・・・

これに付け加えるなら24、35、50ミリとかの単焦点レンズか、明るめの標準ズームでしょうか。

純正ならEF-S24ミリF2.8STMかEF50ミリF1.8STM、ズームならシグマ17−70F2.8-4Cですね。

高速AFの高倍率ズームが欲しいならEF-S18−135USMですが、シグマのレンズよりAFは速いし
純正ならではのレンズ補正が有効なのでこれかなぁと思います。(STMでも充分ですが)

私なら間違いなく単焦点レンズか17−70Cですね。(実際にそうなっています)

書込番号:20649542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/02/11 20:01(1年以上前)

激早ではないんですね。

とりあえずシグマを使ってみます。

有り難うございました。

書込番号:20649725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/02/11 20:04(1年以上前)

まずは18-300を使って、望遠に不満が出たり、極めたくなったらお勧めしていただいてるレンズを検討してみます。

書込番号:20649732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2017/02/11 20:04(1年以上前)

こんにちは。

はじめてのカメラではないのなら、キットレンズは必要ありません。
よく壊れたときにとか修理するとき純正が必要とか言いますが、有ってもなくても一緒です。
キヤノンでシグマは直してくれませんが、SCへ持ち込んで、純正のレンズで調べてくれますので、ボディの故障でしたらすぐわかります。
もしボディでなければ、シグマに持ち込んで、見てもらいましょう。
とにかく純正だろうと壊れているときは壊れています。
今は頻度も違わないと思います。
それに故障はまずボディですから。

それで質問ですが、倍率が高ければ高いほど、AFは遅くなり勝ちなのは確かですが、レンズを交換することを思えば微々たるものです。
2台を同時に使うなら気にした方が良いですが、普通はあり得ないので、18ー300だけで十分です。
前の方も仰ってましたが、買われるならマクロや単焦点、広角レンズあたりが無難でしょう。
まあそれにしても、18ー300を使い込んで、好きな画角を身に付けられてからで良いと思います。
自然と多く撮る焦点距離は出来てくるものですから。

それでは良い写真ライフを。


書込番号:20649734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/02/11 20:05(1年以上前)

有り難うございます。

もっといろんなサイトで勉強します。

書込番号:20649738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8000Dとx8i

2017/01/19 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

クチコミ投稿数:14件

先輩諸兄の皆さん、初めましてです。
娘のソフトボール撮影に初めての一眼レフ購入を考えています。Canonの8000DのボディとEF70-300mm F4-5.6 IS II USMの組み合わせに絞ったのですが、x8iの機種も気になり8000Dとx8iのスペックを調べてみましたか大差がなく…(素人で無知なのだと思います)どう違うのか教えて頂けないでしょうか

宜しくお願いします

書込番号:20583091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/01/19 15:19(1年以上前)

8000D:パパさんカメラ
X8i:ママさんカメラ

8000DはX8iに比べてダイヤルが多くて操作性で優れてるのと、各種設定状況を表示する小型液晶窓がボディ肩にあるので利便性も上。X8iだとひと手間かけて背面液晶に表示しないといけない。

ネーミングも「俺は骨太男子やねんで何やキスって女子か!」な硬派向けに派生した。クラス的にはどっちもエントリーだけどね。



良いご選択を☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:20583135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/01/19 15:22(1年以上前)

8000Dには電子水準器も付いていますね。

書込番号:20583140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/01/19 16:14(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>8000DのボディとEF70-300mm F4-5.6 IS II USMの組み合わせに絞った・・・

いいですね〜
娘さんのソフトボール撮影に70〜300Uはとても威力を発揮すると思われます。

X8iとの差を気にしておられるようですが、レンズが同じならさらに安価なX7でも
同じだと思いますよ〜
フォーカスランプが点灯した箇所が必ず(等倍鑑賞でも)ピントのピーク位置のはずです。
※・・カメラ保持がふらついていなければ(笑)

私が思うX8iとの差ですが最大の違いはストラップの取付位置です。

右手側は全EOS共通(M系を除く)のパネル上面が付け根に対して、左側はX8iだと
1D系同様のパネル上面なのに対して、8000Dですとダイヤルが有る関係で
残念?ながらの側面取付タイプです。

モードダイヤルが左肩に存在した方が見てくれが良いと判断されれば8000D。
首につり下げた際、ストラップによるダイヤルへのテンションが加わらない方が良い
のであればX8iになるのでは?

書込番号:20583246

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/01/19 17:23(1年以上前)

こんにちは。

大きな違いは操作系とフリッカーレス装備。
8000Dは中級機と同じような背面ダイヤルが装備され、露出補正などが
イッパツでできるようになっています。使い慣れてくるとこれは便利ですよ。

フリッカーレスは蛍光灯や水銀灯の明かりでのもとで高速シャッターを
切ると色むらが出るのを防ぎます。
これも現在は中級機以上の機種の機能です。
あれば助けられることもあると思いますよ。

書込番号:20583368

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/01/19 17:32(1年以上前)

追記

ボディと70-300Uだけでは普段の撮影に困りますよ。
標準ズームとのキットで選んでくださいね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741192_K0000741194_K0000741193_K0000866090

現状18-55mmキットと18-135STMキット、18-135USMキットがあります。
18-55mmはコンデジでいう3倍ズームくらいです。
可能であればズーム倍率が少し高い18-135mmがお勧めでしょうか。
18-135は以前STM仕様でしたが、現在はUSM仕様に移行中です。(キヤノンHPではSTM消えてます)
今なら18-135USMキットがいいと思います。
USMはSTMと比べてAFが静粛俊敏です。

書込番号:20583387

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/19 18:12(1年以上前)

8000Dの操作系は上位機種に近く、設定の変更がしやすくなってます。
外観では8000Dには右肩に液晶が有り、モードダイヤルが左側に有るのが大きな違いです。

ファインダーを覗けば設定の確認・変更は出来ますが
、右肩液晶が有ることによりファインダーを覗かなくても設定の確認・変更が出来ます。

BAJA人さんも仰ってますが、70-300のレンズだけだと近くが撮れないので、18-135のレンズキットで購入して70-300と組み合わせるのがオススメです。
(予算が厳しい様でしたら18-135STMの方でも良いと思います)


>BAJA人さん

フリッカーレスはX8iと8000D、両方に搭載されてます。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx8i/feature-afae.html
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/8000d/feature-touchaf.html

書込番号:20583493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/01/19 18:20(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

あ〜!!
勘違いしていました。
X8iもフリッカー搭載なんですね。
フォローありがとうございます。

スレ主さん失礼しました。

書込番号:20583525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/19 18:20(1年以上前)

>木公山奇さん

私もよく8000Dでソフトボールの撮影をしていますが、保護者席が両サイドのベース後方(外野寄り)に
設置される事がほとんどなので、300ミリあればなるべくホーム寄りに陣取れば大丈夫ですね。

グラウンドの隅にホームベースが設置されている学校が多いので、結構バックネット後方から一段高い
場所をぐるっと回り込める事も少なく無く、望遠端300ミリ(換算480ミリ)は必須かも知れません。

日差しの強い日には露出補正が必要になる場面も有り、ファインダー内の電子水準器表示も意外と便利
なので、8000Dのほうが操作しやすくお薦めですね。

もう品薄になりかけている18−135STMレンズキットが安くて良いのですが、大差無く買えるなら
18−135USMレンズキットが高速AFなのでより良いと思います。

これに70−300Uで満足できる撮影になると思います。(秒間7コマとレスポンスを望むなら80Dですが)

書込番号:20583527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/19 18:32(1年以上前)

書き忘れがあって・・・申し訳ありません。

予算面から80DとEF-S55−250STMという選択も捨てがたいのを書き忘れていました。

個人的には80Dのダブルズームキットのほうが魅力的に思えるので、こちらも一考される事を
お薦めしておきます。

ソフトボールだと娘さん一人を狙うならさほど速いAFは必要なくEF-S55−250STMでも
こなせる撮影になるからです。(望遠端の引き寄せは300ミリとは差が多少ありますが)

書込番号:20583567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2017/01/19 19:02(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
>ゆいのじょうさん
>ミホジェーンVさん


ご教授ありがとうございます
ネーミングも引っかかっていました…KISSって何か周りから買い物間違えた?と思われそうで(^◇^;

電子水準器は大事ですね、撮影する時にグランドのラインがズレてたりするとイラッとした時があります

X7も最初は候補でしたがあまりにも小さい…(・_・;
という事でX8…と思ったら8000Dと比較し合う毎日になってしまいました

先ほどもう一度カメラ店へ行き展示品を試して来ました。8000Dに気持ちがぐらついています、スゴく参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:20583667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/01/19 19:26(1年以上前)

>BAJA人さん
>逃げろレオン2さん

フリッカーレス、勉強させて頂きました!初めて聞く用語でトキメキました、ありがとうございます *´∀`*)ノ

やはり標準レンズは必須ですよね…のちのちEF50mm F1.8 STMを購入してF1.8のぼかしで遊ぼうかなと思ってました。18-135USMキットの方を調べてみようと思います!

書込番号:20583727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/19 19:32(1年以上前)

FZH1の方が向いているかもしれません


書込番号:20583748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/01/19 19:49(1年以上前)

同じ境遇でのカメラマン先輩からのクチコミありがとうございます!おっしゃる通り試合中は撮影できる場所が限られますが試合中は動画撮影にNIKONのL840を使っています。動画撮影となるとバッテリー食うので気軽に乾電池交換できるタイプであるのと、録画中に一時停止できるのでピッチャーへの返球やチェンジのシーンをカットするのに使えるので重宝しています。雨天の時は同じNIKONのAW130を使用しています。8000Dにも動画機能が秀でてるのでどう写り映えするのか楽しみです。(写真専用として使い分けになるかなと思います)

なのでカメラの使い道は練習の時にグランド内に入れる事があるのでそこで部員の頑張りを写真に残してあげたい一心で思い切っての購入です。しかし>BAJA人さんのおっしゃる通り標準レンズもないと三送会など撮影できないのは困るなぁと…(^◇^;

新たに80Dの候補が出るとは思いもしませんでした…けどこのカメラ、重かったような気が…また店へ行って握って確認してきます!

書込番号:20583792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/19 19:54(1年以上前)

8000Dで良いと思いますよ。
18-135oUSMキットが良いと思います。

70-300oUと合わせて。

最安値で比べた場合、STMキットより1万円高いですが、AFの速さはUSMの方が上です。
光学系は変わらないようですが。

個人的に予算があるなら80Dをオススメしますが。

書込番号:20583811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/01/19 19:55(1年以上前)

>さわら白桃さん

同じ境遇のカメラマン先輩〜
さわら白桃さん宛へのお返事です、抜けていてすみませんでした m(_ _)m

書込番号:20583813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2017/01/19 21:56(1年以上前)

>X8iだとひと手間かけて背面液晶に表示しないといけない。

ひと手間かけなくても同じデータが背面液晶にも表示されてますよ。

>大きな違いは操作系とフリッカーレス装備。

X8iもフリッカーレス機能ありますよ。

>ファインダーを覗けば設定の確認・変更は出来ますが 、右肩液晶が有ることによりファインダーを覗かなくても設定の確認・変更が出来ます。

ファインダーから目を離したら背面液晶がすぐに見えるので、右肩液晶なくても困らないかも。


X8iにはアイセンサーがないので、ファインダーを覗いても液晶画面が消えません(シャッター半押しで消えます)。

また、動画で大きな違いがあります。8000Dは、ライブビューの際にサーボ連写が利用でき、動画デジタルズームやHDR動画に対応しています。


http://camera.itmedia.co.jp/dc/spv/1505/27/news125.html

書込番号:20584330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/20 07:47(1年以上前)

>木公山奇さん

動画と静止画を奥様と二人で分担して撮影されているのでしょうか。

より軽量に拘るなら8000DとEF-S55−250STMが良いので8000Dのダブルズームキットでしょうね。

捕球の瞬間の目つぶりや白目を回避するには速い連写が有効だし、撮影していてより楽しいのは
80Dのほうですが、予算や重量との兼ね合いもありますよね。

8000Dにしても80Dにしても18−135のキットと250ミリか300ミリの望遠ズームの組み合わせが
理想ですが、無理をして買うほどではないような気もします。

キタムラなど中古品も扱う店舗では18−135STMや55−250STMの新品同様の中古品もあるので、
これらを各レンズキットと組み合わせるとより安価に購入できるので検討すると良いでしょう。

X7だとAFシステムが簡素になり使いにくいのでお薦めしませんが、安くあげるならX8iのダブルズームキット
でも充分に撮影できると思います。

書込番号:20585202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/01/20 19:48(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>fuku社長さん
>tametametameさん
>さわら白桃さん

色んなご指南、ありがとうございます。
Canonと決めているのでそこは揺るぎないです、すみません汗

8000DとUSMのキットが良さそう…と今夜80Dを握ってきました。何と!防塵防滴の機能がついていたとは!完全にとはいかないもの、グランドでの撮影にはあると助かる機能…

さわら白桃さんの仰る通り捕球の瞬間などを捉えて撮影したいので思い切って80Dに決めました!ソフトボールはまだ下の子もいるので先行投資のつもりで予算も15万ぐらいで練ってみたいです。(初心者が80Dは生意気かなと心配ですが(^◇^;)

@80Dと18-55STMキットとEF70-300U
A80DとEFS55-250STMとEF50F1.8 STM
B80Dと18-135USMキットとタムロンorシグマの70-300

動画撮影にも適したレンズで(バッテリー減りが心配なのでら主に写真専用になるかもしれません)、レンズは中古でものが良ければ中古で購入を考えています。自分的には標準レンズとして単焦点レンズで遊べるのがいいなあというのが希望です。

またまたですが宜しくお願いします!

書込番号:20586742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/20 20:17(1年以上前)

80DとEF-S55-250STMの組み合わせがオススメです。

因みにタムロン70-300(A005)はまだ良いにしても、シグマ70-300は古いのでやめといた方がいいです。

書込番号:20586807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/20 20:19(1年以上前)

すみません、80Dは18-135USMのレンズキットで!
(とEF-S55-250STMの組み合わせです)

書込番号:20586815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 8000D ボディ
CANON

EOS 8000D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS 8000D ボディをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング