<お知らせ>
本製品の一部において、不具合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧ください
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
こんにちわ、
本機を中古での購入を検討しています。
キャノンの部品保持期間は、おおよそどれくらいでしょうか。
今買って3年使えれば良いかな、と思っています。
修理対応終了商品一覧というページを見てみましたが、60Dなどが対象で、X7などは入っていませんでした。
出荷終了から何年程度で終了発表になりやすい、というルールがあれば、教えて頂きたいのですが。
(本製品が何年何月で出荷終了したかは、ちょっと調べる方法が検討がつきませんけど^^;)
よろしくお願いいたします。
書込番号:24681511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です、2022年4月1日の更新で、
60Dは終了で70Dは大丈夫、
X6iは終了でX7はまだ大丈夫 でした。
仮定として毎年5月1日にお告げの順番が来ると考えると、
最短で1年1ヶ月後に80Dや8000d にお告げが来るような気もしています…
書込番号:24681536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS 8000Dは修理対応期間 終了年月 2024年02月です。
他の機種は以下のページからチェックしてみてください。
https://canon.jp/support?ca=105
書込番号:24681552
3点

確かキヤノンは、
製造完了後の補修部品保有期間を7年としていたかと思います。
書込番号:24681559
2点

細かいことはよくわからないのですが、修理対応が終わっても部品を保有するのでしょうか。
また、昔は部品保有期間内でも、部品がなくなれば修理不能と言うこともありましたが、今でもそのあたりは変わらないように思います。つまり普通に考えれば修理用部品を再生産することはないということです。
書込番号:24681593
3点

>holorinさん
おお、どんぴしゃの情報をありがとうございます、
とても助かりました。
>うさらネットさん
参考値は7年くらいということですね、
ありがとうございます。とても助かります。
書込番号:24681631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>holorinさん
確かに部品がなくなり次第、というのは
仕方ないですよね。
部品さえあれば、2024年2月までは修理受付可能ですよっていう意味くらいに考えておきます。
さてあと2年しかないと考えると、他の機種も少し検討してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:24681638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CSKAよいさんさん
部品保有期間は7年程度だと思います。
メーカーによっては5年と短いメーカーもあるようですが平均として7年程度のようです。
もちろん部品によっては早くなくなれば修理不能になることはありますが、メーカーサポート終了後も内容によっては修理してくれる業者もあります。
ヒガサカメラはキヤノン認定修理店でメーカーサポート終了してても対応可能な場合もあるようです。
8000Dは2024年2月、80Dは2027年10月とキヤノンは発表してます。
部品によっては修理できない箇所もあるかも知れませんが。
部品があれば修理してくれるメーカーもあるようですが、キヤノンはわかりません。
ただ、キヤノンの場合だとヒガサカメラのような認定修理店でのサポートもあるのは有り難いなと思いますね。
今購入して3年目安ならばX9i、9000Dか80Dであれば4から5年がサポート対応期間なので良いのではと思います。
キヤノン発表のサポート期間は下記リンクを参照してください。
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html#c
書込番号:24681652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補修用部品保有期間後の件では、
キヤノンは部品があっても修理対応はしない方針のようです。
書込番号:24681991
6点

CSKAよいさんさん こんにちは
解決済みですが Canonの場合 保証期間内に部品が無くなり修理不能になった場合 修理代と同じ値段で 代替品と交換してくれることがおおく 保証期間内であれば 何がしら対応してくれると思います。
書込番号:24682071
3点

他社だと例えばソニーのα900は修理対応期間にも関わらず販売終わって5年経たずにミラーボックスの補修用部品が切れて、10万くらい?で買取といったよくな事例は聞いたことあります
ソニーは基本的に販売終了7年だけどサイトに修理期間終了日の案内はなく、終わってから後出しでいつ終わったかだけが出る後出しジャンケン
ニコンに至ってはいつ修理対応が終わるかバラバラで、MFレンズでは販売翌年に修理不可、かたやもう販売終了10年を超えたD3Xが未だ対応可能とかなりグチャグチャです
その点キヤノンはまあわかりやすいというところはいいですね
書込番号:24682324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

と思ったらD3Xがついに修理不可になっていました...とはいえ先月くらいまではできたみたいですが
書込番号:24682330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジタルカメラの場合は、法令により、部品の保持期間(法に依る義務)は「製造打ち切り後7年」です。
キヤノンの場合は、修理対応終了となったあとは、部品があっても基本的に修理は受け付けません。
ニコンは受け付けるようなので、ここが対応が違うようです。
ヒガサカメラサービスさんはキヤノンの認定修理業者ですが、自社で部品のストックを持っており
部品があれば修理してくれます。
もし同型機があれば、ヒガサカメラサービスさんにそれを部品取りとして出すことも不可能ではありません。
が、解体の分まで料金が発生することは発生します。
書込番号:24683348
1点

法令ではなくガイドラインでは?義務じゃないので拘束力もないかと
シグマなんか基本的に5年が目安でしたかね
ニコンも酷いもんだとAI Nikkor 35mm f/1.4Sなんか販売が終わった翌年に修理不可になってます
(電気的な仕組みがないので家電と言っていいのかわからんけど)
対応ぐちゃぐちゃで、2011年に販売が終わったD3Xは今年の2月ないし先月3月までは修理可能でした
2014年にD4Sと入れ替わりで販売が終わったD4の方がD3Xよりも1年早く修理受付終了になってます
ニコンの場合は個々の製品ごとに打ち切り期間が設定、それ以外のメーカーは一律、といった感じなんでしょうかね
書込番号:24683635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seaflankerさん
「製造打ち切り後」なので、在庫を売っていたのかもしれません。
書込番号:24684361
0点

>with Photoさん
なるほどどのメーカーでも7年が目安とのこと、大変参考になります。覚えておこうと思います。
認定修理店が個別に対応する可能性もあるのですね。
ヒガサカメラさんという名前ぜひ覚えておこうと思います!
どうも詳しくありがとうございました。
書込番号:24686314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
ありがとうございます、
キャノンの方針では原則だめなんですね。
書込番号:24686317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
キャノンさん、そんな柔軟な対応手段も持っているんですね、
すごいです。日本メーカーらしい気がします。
万が一の対応として知っていることができて嬉しいです。
書込番号:24686320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seaflankerさん
すごい…ソニーさん太っぱらですね。
あと出しとは言え金を握らせて黙らせる、正しいのか正しくないのか、
貰ったお金でまたソニーのカメラ買うと考えると、悪くない対応のように感じます。
昔、家電系でよくあった気がするのが、「うちの新しい製品を買うなら大幅ディスカウントするよ」みたいな、限定クーポン対応です。
今でもauやソフトバンクは普通にやりそうな…
ソニーは現金握らせて選択肢を与えるという意味で良心的な気がします。
とても珍しい情報ありがとうございます(笑)
書込番号:24686334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALTO WAXさん
ニコンは多少柔軟な対応が可能なのですね、
ありがとうございます。
書込番号:24686344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





