
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 25 | 2015年12月2日 13:24 |
![]() ![]() |
50 | 41 | 2015年11月27日 01:12 |
![]() |
16 | 4 | 2016年1月10日 19:18 |
![]() |
29 | 13 | 2015年11月25日 12:41 |
![]() |
5 | 0 | 2015年11月6日 22:22 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2015年11月5日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
kissx5からこちらの8000Dへの買い替えを検討しております。
カメラは主にディズニーでのショー・パレード・グリーティングの撮影で使っております。
x5は自分がお昼に使う分にはまだまだ使える見込みはありますが
グリーティング時に他の方にカメラを託すと高確率でピントが合っておらず、
また私の機械の内蔵フラッシュが壊れているようで夜の撮影で全く機能しません。
ピントの面に関しては19点のAFでカバーできるとして、問題は夜の撮影。
調べているうちに画素数が上がるほど夜には不向きだということを仰っている方がおられました。それは本当でしょうか?
価格、重さ的にこちらのカメラで申し分ないのですが夜のショー撮影で機能しないのであれば買い換える意味がありません。それなら70Dなどの中級機を検討すべきでしょうか?
書込番号:19360711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>画素数が上がるほど夜には不向きだということを仰っている方がおられました。
半分正解です。ただしその人は正しい使い方をしていなかったんでしょう。使い方を知らない或いは間違った使い方ならどんな機種でも綺麗に撮れません。個人的には夜の撮影はあまり設定を変更するような事はせずシャッターを常に押せるような設定でいくべきでしょう。設定をいじっているうちにベストショットを逃してしまったら身も蓋もありません。TDRではそんなに場所の変更も容易じゃないのでシャッターチャンス優先です(シャッター優先AEではなく)。
書込番号:19360760
1点

>画素数が上がるほど夜には不向きだということを…
夜にはと言うより暗所撮影ではだと思いますが、程度問題ですね。
全く間違えとはいえないと思いますが、どこまで高感度を使うか、どこまでノイズを気にするかは人によってちがいますから…。
X5と比べれば、8000Dの方が有利だと思います。
>70Dなどの中級機を…
70Dと8000Dなら大差ないと思います。
6Dや5D3でなければ、8000Dとの明確な差は出ないでしょうね。
あと、8000DにしてもAFが19点自動選択だと思ったところにピントは合いません。
と言うか、他の人に撮って貰うときには、中央一点であわせてもらった方がイイと思います。
書込番号:19360766
2点

>画素数が上がるほど夜には不向きだということを仰っている方がおられました。それは本当でしょうか?
真相がどうかはともかく、個人的にはその意見を支持します。同じセンサーサイズで画素数が増えるということは、画素一つ当たりの光の受光量が減るということです。高感度と言うのは、画素が受けた光を電気的に増幅しているわけで、そこにはノイズがついて回ります。例えば、小さなコップ一杯の水とバケツ一杯の水にインクを一滴たらしたとき、影響の大きいのはコップの水の方です。コップとバケツを画素一つの大きさに違いと考えれば、画素数が増えたほうが高感度時の電気的ノイズの影響が大きいことになると思います。
現状は画像エンジンの改良ノイズ発生のおさえるようにしてると思いますので、X5と8000Dで画素数が増えた部分は、画像エンジンの処理の違いでクリアしてると思いますが、同じ技術で、1200〜1500万画素程度のセンサーを作ればもっと高感度に強くなるのではと思います。
結局X5からでは高感度特性に向上は見られると思いますし、やや古い70Dより新しい8000Dの方がやや高感度に有利だと思いますが、歴然とした差を感じたければ、6Dのようなフルサイズを検討すべきだろうと思います。
書込番号:19360767
1点

ぱーふぇくとくりすますさん:
> また私の機械の内蔵フラッシュが壊れているようで夜の撮影で全く機能しません。
カメラも年季が経つと、内蔵フラッシュをポップアップさせるヒンジやバネが劣化して、うまくポップアップできなくなることがあります。もしそれで機能しないのであれば、内蔵フラッシュのポップアップ部分(蓋のあたり)を引っ張り上げればOKです。私のkiss X4はそういう状態になっています。
> 画素数が上がるほど夜には不向きだということを仰っている方がおられました。それは本当でしょうか?
はい。一般論的に言えば、撮像素子であるCMOSの材質と品質が同じであれば(そういう前提で言えば)、画素数が上がり必然的にCMOSの画素の面積が小さくなるほど、SN比は落ちてノイズが増えます。
夜の撮影でISO感度を高くすればするほどノイズは目立ちますからね。でも、技術開発が進んでCMOSにも改良が加えられていれば、少しくらいは画素数が増えてもノイズは増えていないかも知れません。
X5の常用ISO感度上限は6400、8000Dはその倍の12800になっており、同じメーカーのキヤノンが同じ判断基準で常用ISO感度上限を設定しているものと仮定すれば、8000Dのほうがより暗い場面まで撮影できる(同じISO感度ならよりノイズが少ない)と考えられます。
実際、私はX4(常用ISO感度上限は6400)とX7(同12800)を使っていますが、X7のほうがより暗い場面まで撮影できます(同じISO感度ならよりノイズが少ない状態です)。
書込番号:19360815
1点

とりあえず、今のカメラでAFを中央一点で夜撮影してみてください!たぶん、精度は上がるとおもいます!
高感度に関しては6Dの方がやはり断然上です。70にしても、期待以上かと言われると???です。
ちなみに予算はいくらですか?あとお持ちのレンズも教えて頂けると他の方もアドバイスしやすいと思います!
書込番号:19360845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サブにミラーレス一眼でもどうですか。富士とかキャノンM10とか。
内蔵フラッシュはおもちゃですから外付で。
********************
一眼レフが絶対に超えられない、ミラーレス一眼の究極のメリット。
「顔認識機能は、ミラーレスのためにあるような機能。」
ミラーレス一眼の唯一のデメリット。
「動きものに対しては、オートフォーカスが追いつかない。」
「連写時に画面がブラックアウトする。」
【結論】
「動きの少なめな人物撮り(ポートレート)においては、
完全に一眼レフよりもミラーレスが優位」
書込番号:19360896
1点

言葉足らずですいません。
訂正
(壊れたX5の)内蔵フラッシュはおもちゃですから外付で。
スピードライト270EX II 1万5千円。
書込番号:19360953
1点

ぱーふぇくとくりすますさん
> グリーティング時に他の方にカメラを託すと高確率でピントが合っておらず
他の方にカメラを託すならば、
Powershot/IXYのコンデジでお願いするのもいいかと思います。
書込番号:19361017
2点

〉画素数が上がるほど夜には不向きだということを仰っている方がおられました。
単純に画素だけで考えたら間違ってはいないかなと思います。
ただ8000Dは画素数が増えましたが、新しいセンサーと新型DIGIC採用でX5より高感度が良くなっているようですよ。
書込番号:19361111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます!
なるほどです…。私もシャッタースピード優先の設定でいつも挑んで数打ちゃ当たる精神でずっとシャッターを押し続けています。
使用レンズEF70-300mm F4-5.6 IS USM
ISO6400 SS200でこの写りです。自分的にはこれで満足していて、これより写りが悪くなるとちょっと点という感じです(/ _ ; )
書込番号:19361189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>x5は自分がお昼に使う分にはまだまだ使える見込みはありますが
>グリーティング時に他の方にカメラを託すと高確率でピントが合っておらず、
カメラを託した方が不慣れでブレているとかないですか。
書込番号:19361345
0点

>x5は自分がお昼に使う分にはまだまだ使える見込みはありますが
グリーティング時に他の方にカメラを託すと高確率でピントが合っておらず、
ご自身で撮るので問題なければ、撮影者のスキルの問題では?
>調べているうちに画素数が上がるほど夜には不向きだということを仰っている方がおられました。それは本当でしょうか?
本当であって、そうでもない。
発売年度と処理エンジンの違い、さらにはセンサーの大きななどで変わってきます。
ですから画素数だけで判断はできません。
高感度での許容範囲は人それぞれです。
どこまで許容できるかですので何ともです。
一般的には、
センサーが大きいほうが高感度は有利。
画素数が上がっても最新機種の方が高感度耐性が良い場合が多い。
ISOを上げたくない場合は明るいレンズを使うなど
いくつかの対応があるかと。
書込番号:19361465
1点

自分が撮る分にはピンズレはあまり無いということですかね?
知識が無い人間に一眼で撮ってもらうのは酷です、夜間撮影自体オートモードですらシャッタースピードは落ちますしAFもあてになりません。
AFに頼るなら開放レンズに換えてみるしかないですね、Lレンズはデカくて高いですが(笑)
無知な人にはコンデジを渡したほうが確立は高いですが、撮り方をしっかり教えてくださいね、固定が一番重要ですから。
ディズニーは一脚もダメなんでしたっけ?行った事ないんで分らないですけど。
要は撮り方次第です、固定と光の強さと被写体速度で打率は決まるので、シャッタースピードも遅くブレ易く、光が弱い部分でAFは絶対迷いますしMFのほうが打率は上がるかと。
後は8000DならライブビューでタッチAF&シャッターが出来たような?X5は出来ないんですよね〜(笑)GH4は出来るので大分便利です。
ファインダーでピンズレが分りにくい場合はライブビューでクロップMFピン合わせしたほうが良いかもしれませんね、パレードなら速度も徒歩くらいですので時間的には可能かと思いますが、夜間での動きが早い場合は開放レンズでF値&ISO感度でシャッタースピードを稼ぐしかないです。
X5のISOノイズに我慢できるならそのままで、少しでもISO感度ノイズを軽減してボディ単体で打率を上げたいなら8000Dを購入されるのがいいかと思いますよ。
書込番号:19361501
0点

こんにちは。
一眼に慣れていない方に撮ってもらうのでしたら、ライブビューにしてタッチシャッターの設定でお願いする方がいいかもしれませんね。
スマホやコンデジしか使ったことのない方にはそちらの方がずっと分かりやすいです。
8000Dだとそれが使える分、X5より有利だと思います。
高感度性能については他の方が仰るとおり、「センサーサイズが同じで同世代であれば」画素数が少ない方が有利ですが、8000Dは画像処理エンジンやセンサーの進歩によってX5より多少改善していると思われます。
70Dは8000Dよりもセンサーも画像処理エンジンも古いので、高感度性能を求めるのであればむしろ逆です。
とは言え、おそらくそれほど差はないでしょうけど。
もちろん、ご予算に余裕があるのでしたら、6Dや5D3のようなフルサイズ機の方が古くても高感度性能は数段上です。
センサーの世代的にはM3でも同じなので、動きものを撮られないのであれば、人に撮ってもらうことを考えるとM3のようなミラーレスの方が向いているかもしれません。装備も比較的軽くて済みますし。
書込番号:19361646
0点

>画素数が上がるほど夜には不向きだということを仰っている方がおられました。それは本当でしょうか?
撮像素子のサイズが同じで、撮像素子を作る技術が同じという条件であれば、本当です。
撮像素子のサイズが同じで画素数が増えると1画素の大きさは小さくなります。
1200万画素と2400万画素では1画素の大きさは半分になりますので、
単純に考えるとISO感度で2段分感度が低下します。
ただ、過去のカメラと比較する場合は、撮像素子の投入される技術が違いますので
単位面積当たりの感度も違います。(新しいほうが感度は上がっています。)
その為、昔の1200万画素と今の2400万画素の感度は同じということも多くあります。
また、画像処理技術の進歩もありますので、撮像素子の感度が下がっていても
ノイズ処理技術の進歩でノイズが目立たないということもあります。
そういういろいろな要因がありますので、過去のカメラの画素数と今のカメラの画素数を比較して
画素数が増えているから感度が下がっているとは一概にはいえません。
ちなみに、画像比較サイトをみると
KissX5と8000DのISO6400の画像を比べると、同じ画像ではないので間違っているかもしれませんが
8000Dの方がノイズが少なく感じます。
その為あまり画素数のことは気にしなくていいように思います。
>それなら70Dなどの中級機を検討すべきでしょうか?
それなら、フルサイズを検討したほうがいいと思います。
8000Dを70Dにしたり7D2にしたりしても暗所能力はあまり変わりませんが
6Dとかにすると、ISO感度を上げてもノイズ等はAPS-Cに比べて大幅に少なくなります。
キヤノン EOS 6D
http://kakaku.com/item/K0000418139/
書込番号:19361747
0点

自分の所有機材では内臓フラッシュではパンケーキ以外は使えないので、、、
>70Dなどの中級機を検討すべきでしょうか
6D+明るいレンズが後悔しない組合せ、、、
書込番号:19362476
0点

>ぱーふぇくとくりすますさん
画素数が多いほど夜の撮影に不向き・・・
手持ちで感度を上げて撮影するときに不利になるかな。
三脚使用ならあまり関係ないかも。
夜撮影をメインにするならセンサーサイズも大きいほうがいいです。
清水の舞台から飛び降りる決意で、フルサイズの中でも廉価版の
EOS6Dに行くという手もありかと。
書込番号:19362643
0点

デジカメWatch等の専門的なサイトで、各世代のKissのレビュー記事を検索して読んでみると分かりますが、どの世代も等倍だとISO800辺りまでノイズは目立たず、ISO1600からノイズが目立ち始めます。
どうもキャノンはその辺を基準に作りこんでる様なので、等倍でのノイズは変わってないと考えてください。
ただ、画素数が多い分、印刷レベルでのノイズは目立たなくなってます。
なので、1800万画素に最新のDigic6が載ってるM10が密かに気になる。。。
けど、私は野鳥も撮るからX8がどうなるか。。。
あと、70DはX8iや8000DよりISO感度を細かく設定出来るらしいので、ISO1000とかまでノイズが目立たないとかなら、70Dの方が等倍でも満足できる写真が撮りやすいかも?
高感度耐性があまり変わらなくても、ギリギリの露出を攻められるのが上位機のアイデンティティなのでしょうね^^;
そこも含め、スペックに価格なりの価値を見出せるか?だと思います。
書込番号:19363397
2点

70Dにした方がいいですよ。
8000Dを一度レンタルしましたが、レリーズボタンの感触は悪いわ、動作がモタモタしてるわでストレスが溜まりました。
私なら70Dにしますね。
書込番号:19364373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
はじめて質問させていただきます。
8000Dと70Dで迷っていましたが、
最近8000Dが下がって値段の開きが出てきたので8000Dにしようかなと思っております。
価格.comさんで見ていると値段が下がっていますが、
このまま年末商戦でもっと値段が下がっていかれると思いますか?
それとも底値近いですかね。
アバウトな質問でスミマセン。
ご意見お待ちしております。
書込番号:19353185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やす9696さん
未来の事は分かりませんが。
私が販売店だったら・・・。
クリスマス・正月休みの写真を撮るためにボーナスをもらった人がお金を握って来店するのを見越して、クリスマスに向けて値段を上げるかも?
必要な人はそれで買ったしまうため、年明けに商品が売れずに値下げ、前回の底値を切ってさらに値下がり・・・。
じゃないでしょうか?
書込番号:19353220
3点

>それとも底値近いですかね。
後継機が出た後のほうが安くなることもあるので、底値は再来年の春頃とかかもしれません。
また、底値というのは、その時はわからず、後になってから底値がわかるものですので
底値で買うのは難しいと思います。
その為、自分が欲しいと思ったときに、購入するのが一番いいと思います。
あと、クリスマスが近くなると一時的に価格が上がることもありますので
そういう意味からも、今欲しいのであれば、今購入してしまうのがいいように思います。
書込番号:19353221
3点

>ピラカンサさん
なるほどー。年末に上げてくる可能性もある
かあ(´Д` )。むむむ。
ありがとうございます。
>フェニックスの一輝さん
底値は過ぎてからでないとわからない、、、
確かにそうですよねー( ̄ー ̄)
もちろん欲しい時が買い時なんですが、
めっちゃ急いでいる訳でもなく、
毎日価格.comさんで値段チェックしたり、
ネットで色んな情報みたり、
電気屋さんとかまわったりしている今を楽しんでおります。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:19353232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電気屋さんとかまわったりしている今を楽しんでおります。
それなら実店舗の話を。
クリスマスと新年の大規模セールは言うまでも無く実店舗の恒例行事になってますから、通常よりも売ろうという活気があって、在庫のある家電量販店は安くしてくれると思いますよ。
以前は年末年始にショップポイントの大判振る舞いが行われたりして、とんでもなく安く買えたりしましたが、最近は渋くなってきたのも事実ですけど。
それでも、当日に購入する意思表示をして交渉すれば、他の時期よりも好結果が出ますね。
書込番号:19353271
2点

やす9696さん こんにちは
>このまま年末商戦でもっと値段が下がっていかれると思いますか?
年末商戦 今まで見ていると 値段の下がる機種やバーゲンする機種 有る程度決まっているようで 機種により下がり方が 違う気がします。
その為 8000Dが 下がるかは分からないと思いますが チラシの中で価格表示する機種は安くなると思いますし 在庫も沢山持つと思いますので チラシを見て判断するのも良いかもしれません。
また お店に他店対抗商品とあるものは お店の人と話をすると 安くしてくれる場合もあるので 他店の価格調べながら相談するのも良いかもしれません。
書込番号:19353293
2点

>ギミー・シェルターさん
なるほどー。
ネットより安くならなくてもポイント換算を差し引いて近ければその場で買おうと
先日家電量販店のいくつかでネットの事などを伝えつつ交渉しました。
でも少し開きがあったのでやっぱり実店舗は厳しいかなあと思っていましたが
また交渉してみようかなあ(°_°)
ありがとうございます
書込番号:19353295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「撮りたいモノがある時」
「撮りにいける時間がある時」
に買うのが一番だと思います。
妙なもので「資金は有るのだが、仕事が忙しく時間が無い」と言う時に限ってストレス解消も兼ねてボチっとしがちです。
そうすると、使わないままズルズルと値下がりするのを眺める事になります
で、やっと仕事が落ち着き使おうとすると、まさかの初期不良!みたいな…。
自身の欲しい気持ちと使える状況かどうかの冷静な見極めが必要です。
書込番号:19353298
10点

>もとラボマン 2さん
やっぱり情報がカギですね^ ^。
ありがとうございます。
書込番号:19353299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
なんかそれわかりますわ。
つい先日、無性に欲しくなり
このサイトから70Dをポチりましたが(°_°)
やりとりの不手際で買えてなかったみたいで、キャンセル扱いになっていて冷静さを取り戻しました^^;。
皆さん似たようなこと思われてるんですねー。
ありがとうございます^ ^
書込番号:19353313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

70Dは来年に後継機が出ると噂されていますが、8000Dの後継機は先だと思います。
センサー性能では8000D、連写など細かな部分では上位機種の70Dが良いかなと思いますが8000Dと決めたようですし、今なら8000Dが良いと思います。
ただ縦位置グリップは単三が使えないのとグリップ形状が退化した感がありグリップ無しでの使用が良いと思います。
価格はどちらとも言えないです。
Amazonなど年末に合わせて価格が下がる機種があるのではと思いますが、8000Dは新しい機種なので大幅な値下げは無いと思いますし、 ボーナス以降は価格が多少高くても購入すると計算して値上げも考えられます。
購入する気があるなら購入して撮影することをオススメします。
欲しいとき、買えるときに購入するのが良いと個人的には思います。
良い買い物を。
書込番号:19353318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fuku社長さん
比較サイトとか沢山みながらまだ迷いはあるのですが
今回のカメラ購入は絵を描くためのモデルとかモチーフを撮影するのが一番なので連写とかはあまり重要視しないとは思っていますが、これから先カメラにハマるとどうかわかりませんが^^;。
メカ的なしっかりした魅力は70Dはいいですよねー。
中級機なら相手にも自信を持って接すれるのかもと、初心者は思う訳で(笑)。
でも、他にもお金使ったりしたんで、
機能に大きな差がない8000Dが下がって来るとこれもいいなあ。
並べると似てるしとか(笑)
初心者でスミマセン^^;
ありがとうございます。
書込番号:19353345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

切羽詰まってから買うと、使い方が分からなくて失敗したり…初期不良に当たって撮れなかったりする事があるかもしれません(;^_^A
…カメラ本体の初期不良パターンは2度程ありますが…
そんな時でも冷静に別のカメラをバックから取り出す余裕があるので吾輩自身は…実はあまり気にして無かったりしますけどw
……何台持ってきてるのヘ(´Д`)ヘ
…と、言われるのはいつもの事(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:19353360
1点

在庫がなくなればまた上がるかもしれないし、年末年始は何もしなくても売れるから、どちらかといえば価格は上がるような気がします。
急いでないなら来年2月ごろまで待ってから8000Dを買う感じが良いと思います。
1月は売り上げがあるけど2月は売り上げが落ちるので、安くなる可能性があると思います。
来年あたり80Dが出そうだから70Dなら在庫処分したくて下がるかも?KissX7、Kiss7X i も安くなりそうな気がします。
まぁ、買いたくなったら買ってください。
書込番号:19353408
1点

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
なんかまた趣味が増えそうでワクワクしております。
切羽詰まらず気楽にいきます^ ^
書込番号:19353427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロロノアダロさん
なるほどねぇ、、、2月かあ。
必要と言うよりこの毎日カメラの事が気になって価格.comさんや家電量販店さんとか気になりすぎて
仕事に支障が(*_*)(笑)
まあ自由業のような一人自営なんで融通は利くほうですが、
そうも言えなくなって来そうなんで、
はやくこのモヤモヤを取りたいかも(´Д` )
ありがとうございます。
書込番号:19353440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待てるなら出来るだけ待った方が、安くはなるのは確実です。
でも、1/12までの購入でしたら一応プレゼントが貰えます。↓
http://cweb.canon.jp/platinum/eos_8000d/sp/index.html
キャッシュバックでは無いのが残念。
書込番号:19353473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

底値は まだまだ先だと思います…( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19353495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やす9696さん
買うまでの期間も楽しいけど、仕事に支障があるといけないので、もう買っても良いと思いますよ。
買っちゃえばモヤモヤも取れてスッキリしますよ。
数ヶ月待っても数千円しか安くならないと思うし、早く買って撮影したほうが楽しいですよ。
買ったあとは、カメラが触りたくて仕事に支障がでるかもね。(^^)
書込番号:19353499
2点

>逃げろレオン2さん
そうなんですけどねぇ。
この悩む時間も楽しい反面勿体無いのも事実(´Д` )。
安くなる言うても極端には下がらないのもわかってるんですがねぇ。
バッグって知ってる人には「あ、あいつキャンペーンでもらったバッグ使ってる(失笑)」なダサさはいなめません(笑)。
しかもなぜビアンキ(笑)
バッグいらないから5000円でもキャッシュバッグして欲しかった、、、
ありがとうございます^ ^
書込番号:19353506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MEさん
ですよねぇ(´Д` )
ちょっと言葉間違えました。
とりあえずの下げ止まりというか、
また値上がり反転する価格帯に入ったのかなあと言う意味でした。
ややこしくてスミマセン。
ありがとうございます^ ^
書込番号:19353516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
仙台空港で撮影してきました。
EOS 7D Mark IIにEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの鉄板組み合わせが多く見られましたが、敢えてEOS8000Dです(笑)
レンズの性能が良く、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとはやはり差がありました。
2420万画素のCMOSセンサーとの相性も良いのではないでしょうか。
9点

piro2007さん
初めまして^o^
パリッ!!と綺麗に撮れてますね(≧∇≦)
ピーチの色合いもいいっすV(^_^)V
EF100-400mmも8000Dも持ってませんが、自分も7D2とシグマ150-600Cで民間機や戦闘機を撮ってます。
書込番号:19350406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カメキューさん
こんばんは
テレ端600o(35o換算960o)は、やはり迫力が違いますね!
書込番号:19351635
0点

初めまして
昨年7月末に、8000D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMでデジイチデビューしました。
散歩がてらの撮影なので、総重量と写りには満足しています。
飛んでいる小鳥については、納得できる写真が撮れていませんが、良い組み合わせだと思っています。
書込番号:19478478
1点

>YMEさん
こんばんは
同じ組み合わせ、ウレシいです!!
ボディは小さめですが、写りは遜色無いと思います。
AFも高速で、100ー400の良さを楽しめますね!!
書込番号:19478630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
一月前に購入しました。今日気付いたのですがファインダー内のAFエリアの右上に1mm大のグレーの点があります。これは何でしょうか??レンズを換えてもあります、写真には写りません。
0点

ミラーにゴミかホコリが付いてませんか?
もし付いてたら、レンズを外してとミラーを見ると見えると思います。
書込番号:19296985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、もし付いてても手で取ろうとしたり、息を吹きかけては駄目ですよ。
書込番号:19296998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしかしたら、ファインダースクリーン付近にゴミが入ってしまったのかもしれません。
エアダスター等で、マウント側から隙間に向けてエアーを吹きかければ
もしかしたらゴミが移動して見えなくなるかもしれませんが、
基本的にはメーカーで修理してもらう必要があると思います。
そのまま使用しても写真には影響しないと思いますので、
そのまま我慢して使うか修理に出すかは悩みどころかもしれませんね。
書込番号:19297035
1点

>レンズを換えてもあります、写真には写りません
フェニックスの一輝さんと同意見です。
写真には写らないということは、おそらくファインダー内に入り込んだゴミかと思います。
8000Dであれば購入後1年以内の初期不良はメーカー無償修理の対象になりますが、このケースはたぶん有償修理になるんじゃないかと思います。一度、メーカーのサポートに問い合わせてみられては。
実店舗で購入されて1週間程度であれば、運が良ければ初期不良として新品交換に応じてくれる・・・かもしれません。相談されてみてはいかがでしょうか。
手持ちの一眼レフは10台以上ありますが、4台のファインダーにゴミが入り込んでいますが、写りには関係ないので全然気にしていません。
書込番号:19297072
2点


>うのっちさん
ファインダースクリーンに付いたゴミであれば、写りに問題ないと思いますが、はっきりしないので、まずは購入店に相談してみては?
書込番号:19297116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラーにゴミが付いてた場合はブロワー(シュポシュポ)などで優しく吹いて取ってやるのが良いんですが(強く吹くとゴミがセンサー側に移動するかもしれないので)それでも取れなければオイルダストかもしれないので、販売店に相談してみて下さい。
ブロワーは100均でPCのキーボード用などが売ってますが、出来ればカメラ用を購入して下さい。
ネットや量販店で1,000円前後で購入出来ます。(ハクバ製がお勧めです)
書込番号:19297129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写らないのであれば
ファインダースクリーン内に付いたごみの可能性が高いですね。
外側であれば、ブロアーで軽くふいてみるのもよいかと、
使っているとファインダースクリーン内に入り込む場合もあります。
この機種ではありませんが、目障りですけど、私はそのまま使用しています。
書込番号:19297149
1点

うのっちさん こんばんは
ファインダースクリーンに付いたゴミだと思いますので レンズ外しミラーの上の部分にごみが付いた状態だと思います。
このゴミは 撮影には影響しないので そのままでも問題ないのですが 気になるのでしたら ミラーの上の部分ブロアーで吹いてみて ゴミが飛べばいいのですが 飛ばないのでしたら
この部分とてもデリケートな部分で すぐに傷が付いてしまいますので メーカーで清掃してもらうのが良いと思います。
この部分は 絶対触らず 自分で擦って取ろうとしないようにしてください。
書込番号:19297162
2点

レフミラーかファインダー内に入り込んだゴミでしょう。7Dで同じようなことがありました。ファインダー内部だと手が出ないので、他の理由でメンテしてもらったときにクリーニングしてもらったことがあります。
写りには関係ないので、無視できるなら放置しても構わないと思いますが、気になるよう様なら、販売店かサービスセンターに相談でしょう。
書込番号:19297180
1点

ファインダースクリーンについたゴミ
写りには影響なので気にしないのが一番良いです
書込番号:19297462
1点

梅田のキヤノンサービスセンターに持っていきましょう。
書込番号:19350116
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
11月4日に8000Dを カメラのキタムラ・西大寺店様にて店頭注文いたしました。当時の価格は108,000円だったのですが、最新のネット価格106,800円にして下さいました。
がー、そのわずか2日後の本日、ネット価格はさらに 6,300円も下げられていると知り…衝撃を受けましたしだいです。
カメラのキタムラさんが、グングン安くしてくれそうな予感がします。乞う御期待。
カメラのキタムラ・ネットショップ
http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%20EOS%208000D%20EF-S18-135mm%20IS%20STM%20%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/4549292023756/
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
今スマホはGalaxy s4を使っているのですがこれはNFC対応なのでしょうか?対応機種はどこか調べられるとことかありますでしょうか?
書込番号:19289194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンのサイトを見て来ました。『NFC接続 スマートフォンと通信、およびコネクトステーションとの接続に使用』 となってました。
対応機種は分かりませんが、使えるんじゃないですか?やってみてください。
書込番号:19289213
2点

かさのすけさん
> 今スマホはGalaxy s4を使っているのですがこれはNFC対応なのでしょうか?
Galaxy S4がNFC対応か?と言う意味なら、そうです。
8000DがNFC対応か?と言う意味なら、そうです。
以下の説明書のp.25以降に、NFCを使った簡単な接続方法と使用方法が記載されていますので、ご参考になさって下さい。勿論、説明書に記載されているアプリ(無料)が必要です。
・Wi-Fi/NFC機能 使用説明書
http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300018273/02/eos8000d-wfn-im2-ja.pdf
書込番号:19289327
2点

かさのすけさん おはようございます。
対応していると思います。
このサイトのスペック詳細をクリックするとNFC対応のところに○がついていると思います。
http://kakaku.com/item/K0000741193/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
書込番号:19289396
1点

皆さんありがとうございました!助かりました!
書込番号:19290347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





