EOS 8000D ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS 8000D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 8000D ボディ の後に発売された製品EOS 8000D ボディとEOS 9000D ボディを比較する

EOS 9000D ボディ

EOS 9000D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

EOS 8000D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ229

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

写真趣味人はadobeRGB とsRGBのどちらを使うか

2015/10/21 07:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:114件

近頃、このカメラを買ったことで
一眼レフカメラで遊ぶ趣味ができ、次第に写真印刷の興味を持ち始めたので
初液晶モニターの購入を考えています。

そこで
色合わせの知識を少しかじっているうちに色域というものがあることがわかりました
主にsRGB と adobeRGBと二種類あるのですね。

色の範囲はadobe>>sRGBで
手軽さや世間への普及具合に関しては sRGB>>adobe

という印象を受けました。Blu-rayとDVDの関係に少し似ていますね

そこで質問なのですが、写真を趣味としている方はどちらの色域を愛用しているのでしょうか、やっぱりadobeにまでこだわる方は多いのでしょうか。それとも趣味用途ということでsRGBで満足、もしくは妥協されてる方の方が多いのでしょうか

書込番号:19245651

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/10/21 07:54(1年以上前)

基本adobeRGBかな…
Raw+JPEGで撮影してるので後からどうとでもなるしφ(..)

書込番号:19245686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/10/21 07:59(1年以上前)

私はアドビにしていますけどプリントアウトしてみて鑑賞して決めるのが良いと思いますよ。単にスペックだけならアドビですけど..、例えばマツダのロードスターとポルシェのボクスターでどっちが良いの?って簡単には決められないでしょう。趣味なんだからご自分が納得して使うのが吉です。

書込番号:19245696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/21 08:02(1年以上前)

きちんとキャリブレーションしないなら大差ないような。
自身ではなく、他人のことを第一に考えてどちらかに決めると
いいと思います。

書込番号:19245700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/21 08:13(1年以上前)

普通は大差ない

どちらでも良いです
数値上のスペックはAdobeが上です



書込番号:19245714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/21 08:48(1年以上前)

写真趣味人と言うより、ハードウェアマニアがこだわる気がする。

オーディオでも音楽好きは音楽全体を楽しむが、機材好きはディテールの再現にこだわるじゃん?
>例えばマツダのロードスターとポルシェのボクスターでどっちが良いの?って簡単には決められないでしょう。

いや、即決でボクスターでしょう。
フラット6の鼓動を背中で聞きながら、フルオープンで流したい。

書込番号:19245777

ナイスクチコミ!12


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2015/10/21 08:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

sRGB

adobe RGB

appleRGB

プロファイルなし

PhotoShopなどでプロファイル変換ができる人で
adobeRGB対応モニタを持っているならadobeRGB。
そうでないならsRGBで良いのではないですかね。

書込番号:19245779

ナイスクチコミ!23


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2015/10/21 08:53(1年以上前)

adobeRGB対応の外部モニターとキヤリブレーション・ツールを
購入するならadobeRGBがよい。

ただしスレ主の購入したカメラセットの1.5倍のコストがかかる。
安い外部モニターは sRGB対応。

パソコンのモニターならどちらでも差は無い。

書込番号:19245786

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/21 08:54(1年以上前)

わたしわアソビです。  v(°∇^*)

書込番号:19245788

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/21 09:10(1年以上前)

ていもふんさん こんにちは

購入するのでしたら adobeRGB対応モニターにしておけば 自分でプリントする場合 プリンターもする事により能力発揮できると思います。

でもお店でプリントする場合 adobeRGBのデーターですと お店が対応していない為 色のバランスが変りますし 自分の場合 最初はadobeRGB使っていましたが 最近は sRGBでの使用が多くなり プリントの方も問題ないことが分かりましたので 今は sRGBしか使用していないです。

書込番号:19245823

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:114件

2015/10/21 09:30(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
回答ありがとうございます。
えーと、adobeで撮影されているという解釈でよろしいでしょうか
それともadobe対応のモニタ等を使用しているという解釈でよろしいでしょうか

>春菊天さん
比較画像を載せていただきとても参考になります。
比べてみると、やっぱりよくわかりませんね・・・。色が濃いほうが好きな私からすれば
その中で一番好きなのはsRGBの写真ですし、sRGBでも編集次第でメリハリのあるいい写真に出来るのしょうね


>kandagawaさん
回答ありがとうございます
そうですね…。srgbの場合、coloredge cs230という機種の購入を考えています。なんとカラーマッチングもしてくれるみたいで、初めから挫折ということがなさそうなので。
http://kakaku.com/item/K0000402457/

adobe対応の場合。予算の都合上、DELL U2413というモニタ「のみ」の購入になりそうです。
目視でやることになるでしょうか

>もとラボマン 2さん
こんにちはです。
プリンターはCanon pixus8730を使用しています。PRO-100もほしいなーって感じですが…そこまで違いがあるのかなーって感じです
失礼になってしまうかもしれませんが、撮影対象がsRGBでの表現で事足りるからsRGBに移ったということでしょうか

書込番号:19245851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/21 09:54(1年以上前)

スペック上は、どちらが上位かはハッキリしていますよね

どこまでこだわるかはケースバイケースだと思います

sRGBで十分に表現出来ると思えばそれで十分だし
AdobeRGBじゃないと表現出来ないと思えばそれを使うし
クライアントや要求される質によって、どちらで追い込むか使い分ける人もいるのでは?

ただどちらを選ぶにしても前提にあるのは
『自分がその差をハッキリ認識できなければ、使い分ける意味がない』
じゃないでしょうか


私は
比較用にわかりやすいもの見せられれば判別つくという程度で
そうじゃないと全く見分けつきませんし、つくようなモニタも使っていないので
sRGBで十分だと思っています

書込番号:19245894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/10/21 10:07(1年以上前)

AdobeRGB対応モニター使って、AdobeRGBで撮影です(^-^)/
唯そうしてるアタシ自身が何処まで判別出来てるのかは疑問です(T0T)

書込番号:19245926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/10/21 10:19(1年以上前)

こんにちは♪

一般的には、「sRGB」で撮影すると思います。

何故なら・・・adobeRGB環境が整っている・・・つまり、adobeRGBの機能・性能を生かすためには、入り口から出口まで全てadobeRGB環境が整っていなければ意味が無いので。。。
そういう環境化で撮影から印刷まで管理するのは・・・素人では難しいからです(^^;;;

adobeRGBで撮影したDATAを・・・sRGB環境下で再生すると・・・「低彩度(低コントラスト)」の腑抜けた画になりますので・・・
何一つメリットはありません(^^;;;(^^;;;(^^;;;

つまり・・・自分が一所懸命adobeRGB環境化でDATAを作ったとしても・・・印刷(プリント)屋さんがadobeRGB環境に対応してなければ、苦労は水の泡ってことです(^^;;;

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037701/
ご参考まで♪

書込番号:19245955

ナイスクチコミ!21


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/21 11:53(1年以上前)

ていもふんさん 返信ありがとうございます

>撮影対象がsRGBでの表現で事足りるからsRGBに移ったということでしょうか

adobeRGB自分だけで楽しむのでしたら 良いかもしれませんが 周りの環境が sRGBの為 外にデーター持ち出すときは sRGBに変換して持ち出しました。

でも 自分でプリント色々していると sRGBで十分な事確認できましたので 今は sRGBにしています。

書込番号:19246149

Goodアンサーナイスクチコミ!8


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/10/21 12:27(1年以上前)

モニター、ディスプレイなどすべてをAdobeRGBにする必要ある上、実出力にそれほど違いを感じないので、sRGBを使ってます。

データ交換の際もコンバート必要だったり、めんどくさい…



(一番の理由はお金が無いからですけど…)

書込番号:19246237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/21 12:59(1年以上前)

私も以前はadobeRGBで撮影してましたが
RAW撮りで現像してモニターで見てるモノが
ネット(価格コムやアメブロなど)に画像をアップすると
彩度が変わってしまいます。
sRGBでは変化ないので今ではsRGBにしています。

書込番号:19246329

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/10/21 19:58(1年以上前)

趣味は、こだわりですので、adobeRGBのほうが良いですね
ただし、外部とのインターフェイスは、難しいかも

書込番号:19247290

ナイスクチコミ!3


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/21 20:43(1年以上前)

>色の範囲はadobe>>sRGBで

まあ、AdobeRGB>sRGBだけど、Blue−Green〜Greenで17%程度広いだけかな。
自然界にそこにあたる色はどのくらいあるんだろう?
気になるんだったらRAWで撮っておいて、現像のときどっちかにすればいいと思う。

書込番号:19247457

ナイスクチコミ!5


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/10/21 23:11(1年以上前)

 ディスプレイでの写真鑑賞と印刷も視野に入れるならAdobe RGBにした方がいいですし、Web中心ならsRGBだけでもいいと思います。

 ただ、AdobeRGBモニターを手に入れる予定でしたらAdobeRGBの色空間で作業した方がより楽しいと思います。
 Webに上げる写真やお店プリント時にだけsRGBに変換するみたいな感じです。

 間違えても普通のモニターでAdobeRGBの色空間を使ってもいい事なんてありませんので、AdobeRGB色空間はそれ専用のモニターを購入するという前提で考えられるといいと思います。



 私は印刷もやりますのでAdobeRGBの色空間で作業しています。

書込番号:19248186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2015/10/22 02:58(1年以上前)

>@yacchiさん

回答ありがとうございます。

>Blue−Green〜Greenで17%程度広いだけかな

そうなのですよね。表面積で4倍近くの差があるとかなら即adobeなのですが
赤や沈んだ青ではほとんど差がないのを見ると迷ってしまいます。
ほかの回答者様のおっしゃる通り、adobe対応モニタとキャリブレーターを揃えようとなると最安でも8万ほど…
sRGBだとハードキャリブレーション込のカラーエッジが60000円なので。

書込番号:19248618

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BG-E8の使用は不可ですか?

2015/10/18 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

クチコミ投稿数:766件

画質、機能の充実したこの機種の購入を考えています。

BODYが小柄なので、BGの利用を考えています。
でも、BG-E18はエネループフォルダーが無さそうなのと、E17を横向きに2本にて奥行が嵩張りすぎて格好悪いので、購入はしません。

そこで、X7iiで使えたBG-E8が可能なら嬉しいのですが、装着不可でしょうか?

ダメなら、8000Dの購入も80Dが出るまで見送ろうかなって思っています。

書込番号:19239070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/18 21:54(1年以上前)

各々にBGが設定されているのだから
多分ダメだと思いますよ

書込番号:19239168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/10/18 23:43(1年以上前)

8000Dは小柄ですけど、80Dは70Dくらい大きくなりますよ。
さらにBG付けたらもっと大きさに差が出ると思います。

書込番号:19239612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/19 00:35(1年以上前)

専用設計ですから無理でしょう。

形状や使い勝手を考えたらBG-E8は良かったと思いますが、BG-E18はコスト優先&Kissや8000Dユーザーが単三電池を使って撮影する人が少ないと判断した結果だと思います。

横からバッテリーを入れる場合、バッテリーマガジンが必要です。
単三電池を使うのもバッテリーマガジンが必要です。

つまりグリップに直接バッテリーを挿入して使えばマガジンは必要無し。
単三電池を使うユーザーも少ないと考えている結果、単三電池用マガジンも必要無し。
その結果がBG-E18。

昔の形状に戻ってしまったのは残念ですね。

書込番号:19239734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件

2015/10/19 07:45(1年以上前)

gda hisashiさん ありがとうございます。
やはり、そうなんですかね、残念です。


さすらいのMさん、ありがとうございます。
70D位の大きさなら無くても良いですが、かなり小型なのでBG付きの方が持ちやすくて良いかなって思っています。
大きくなるのは承知しているのですが、E18では躊躇してしまっています。
70Dも良いのですが2年経ったので単純に画質は8000Dの方が上でしょうし、そろそろ80Dも出るのかなって思っています。
じっくり待った方がよさげですね。


fuku社長さん ありがとうございます。
単3は遠出などのイザという時には、本当に助かります。
特にエネループは、他機種で本当に重宝していますし、山ほど持っているので活用したいのもあります。
CANONNはPANAの電池でなく、自社の専用電池を販促したいのもありますかね?

最も、それ以上にイケてない頃の旧タイプデザインに戻ったのが、非常に残念ですね。
BGは装着すると格好良くなる場合と、機種によっては逆にダサくなる場合があるので、この機種には悩みます。

書込番号:19240082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件

2015/10/25 11:07(1年以上前)

別機種
別機種

フィルム機とビデオ機のストラップを付けてます。

コンテジと思えない1回り大きいG3X

皆さん ありがとうございました。
BGくらいでと、思われるかもしれませんが、今回は見送りました。

趣味であるからこそ、私にとって好みのスタイルとホール感は、最重要項目の一つでした。
8000Dは、大きさ(重さ) 機能 画質 と、ファインダ^ー以外は、とても気に入っていたので残念ですが、

その代わり、同価格帯で気になっていた G3Xを購入しました。
これが、防塵防的機能など 期待以上の機能と画質で またコンテジと呼べないくらい大きく重いですが、ホールド感も絶妙にて、すっかりはまっています。
画質以外(これも好み)は劣勢のM3が、微妙な立ち位置になってしまいました。

但し、動き物へはレフ機と比較にならず、いずれは8000Dか80D?を購入する予定です。

書込番号:19257974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件

2015/10/25 17:53(1年以上前)

すみません。

✖ホール感 ⇒ ○ホールド感 でした。

書込番号:19258992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラについて質問です!

2015/10/18 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

スレ主 achamaruさん
クチコミ投稿数:2件

カメラ習いた手の初心者です。

一眼レフを購入したいのですが
どれを購入すればいいのかわからず迷っています。

おもな使用目的は…
モデルさんの撮影でスタジオでの撮影と
ロケーション撮影で外での撮影です。

あと、
ダブルズームキットとレンズキットでも
迷っています。

こちらのカメラよりも
こっちの方がいいよ!など教えていただきたいです。

サイズや重さは気にしないです!
プロになりたく勉強したいと思っています。

書込番号:19236687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/18 04:17(1年以上前)

プロの勉強をするのなら、弟子入り先や学校の指示をもらってから、買ったほうが、無駄に為らないと思います。自力だけでプロというのは、実績が無ければ仕事は来ません。だからアシスタント等で耐えながらルートを作るものです。あとは、名前が最近売れて来た女性戦場カメラマンの様に、新聞社カメラマンをやりながら、賞をとって有名になるとか。この場合も社用カメラですし。

書込番号:19236806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/18 05:32(1年以上前)

achamaruさん おはようございます。

習っているのならばその習っている先生に聞けば良いと思います。

どんなカメラでも素敵な写真を撮るプロはいますが、道具にお金をかけられるのであれば今ならば当然フルサイズ機が良いですし、レンズに関してもキットではなくそれなりのレンズが必要だと思います。

書込番号:19236844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/10/18 06:40(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000651897/SortID=19215437/
こちらのスレは返信もされて無い様ですし、どうなりました?
内容もほぼ同じですし、レンズキットに関しても前のスレで質問すれば教えてくれますよ。

書込番号:19236896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/10/18 08:04(1年以上前)

医師や弁護士みたいに厳格な資格無い\(^o^)/お金があれば明日から誰でもプロ

書込番号:19237020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/18 08:29(1年以上前)

プロになるまで何度も買い替えをすると思います

だから最初は
露出が自由に調整出来るカメラなら何でも大丈夫です
(大抵の一眼はOK)

安全パイとしては売れているカメラ!

後にご自身で決められるように成ります

本気なら最初はレンズキット(標準ズーム1本)でも良い
後に必要が出たら追加

最初に買ったカメラとレンズで後にプロとして使い続けている方は
少ないと思います

書込番号:19237074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/10/18 08:59(1年以上前)

>>http://s.kakaku.com/bbs/K0000651897/SortID=19215437/
>>こちらのスレは返信もされて無い様ですし、どうなりました?

ほんとですね・・。
そちらのスレも見ました。

こういうスレは、さもその世界をよく分かってるかの如く思い思いの想像で書かれたレスが付くのが面白いかも知れませんね。

書込番号:19237159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/18 09:15(1年以上前)

>こちらのカメラよりもこっちの方がいいよ!など教えていただきたいです。

モデルさんの撮影であれば、フルサイズの方が背景のボケ量もAPS-Cより大きくなりますので
どちらかというとフルサイズカメラの方が向いていると思います。
最初はAPS-Cではじめるのもいいと思いますが、(その場合は8000Dボディでもいいと思います)
ある程度将来のことまで考えるのでしたら、思い切ってフルサイズから始めてもいいように思います。

EOS 6D ボディ
http://kakaku.com/item/K0000418139/

とかの方がいいと思います。

レンズは、ズームよりも単焦点レンズの方が明るさの面や、描写能力の面
また、自分が動いて撮影するという基本も自然と身につくと思いますので
単焦点で頑張ってみたほうがいいと思います。

特にモデル撮影の場合は、ズームじゃないと撮影できないという事はありませんので、単焦点がお勧めです。
(撮影会の場合は70‐200mmF2.8か24-70mmF2.8の出番になると思いますが)

あるといいと思う単焦点は

EF85mm F1.2L II USM
http://kakaku.com/item/10501011534/

EF24mm F1.4L II USM
http://kakaku.com/item/10501012025/

EF50mm F1.2L USM
http://kakaku.com/item/10501011808/

あたりのレンズがあるといいように思います。
ただ、、いずれも高いので、少しコストを抑えて

シグマ 85mm F1.4 EX DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000150911/

シグマ 24mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748940/

シグマ 50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000643742/

にしてもいいかなと思います。
50mmと85mmが近いので50mmのかわりに35mmF1.4でもいいと思いますし
24mm、35mm50mm85mmの4本でもいいと思います。

あとは、屋外の撮影用に
EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/
もしくは
タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000417329/

があるといいかなと思います。


書込番号:19237188

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

動画機として残念な点

2015/10/15 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

スレ主 トト9999さん
クチコミ投稿数:3件

特に70Dと比較した場合に、劣る点を列挙します。

・isoを細かく調整できない。
・afが70Dより遅い
・All-Iによる圧縮ができない
・ホワイトバランスが色温度指定出来ない

そして個人的ではありますが本当にがっかりしたのは
・movからmp4に変わったため、dslr controllerによるビデオのプレイバックが出来ない

機械の性能は高いのにソフトウェアが簡便化されすぎな気がします。これらの欠点は今後のファームウェアのアップデートで改善したりしないのでしょうか。

書込番号:19230353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/10/15 22:48(1年以上前)

動画の件は別にして、

それが1万数千円の差では?

書込番号:19230381

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/15 23:03(1年以上前)

要約すると、「上位機より、下位機の方が、機能が劣る」、という事ですね・・・。

えーと・・・、それに、何か、不思議な点でも???



また、大体の場合、下位機の方が、CPUのクロックが遅かったり、メモリが少なかったりするので、ファームアップは、むずかしいのでは。

書込番号:19230440

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/16 00:25(1年以上前)

トト9999さん

> ・movからmp4に変わったため、dslr controllerによるビデオのプレイバックが出来ない

プレイバックが再生の意味なら、以下のアプリが使い易いと思います。

・MX Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja

プレイバックが端末側におけるライブ―ビュー、ピント調整、露出、シャッタースピード、絞り、ホワイトバランス、タイムラプス撮影の設定、バルブ撮影の設定等様々な設定を意味するのなら、動画形式とは関係ない話ですね。DSLR Controllerと同じ事は出来ないかもしれませんが、以下は試されましたか?

・Canon Camera Connect
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.ic.cameraconnect&hl=ja

書込番号:19230695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/16 12:25(1年以上前)

それが差別化…( ;´・ω・`)

書込番号:19231526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/16 12:49(1年以上前)

8000Dぇ可愛そう…( ;´・ω・`)

書込番号:19231582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/10/16 15:27(1年以上前)

【悪】ですか?
70Dの後継機なら【悪】でも仕方ないかもしれませんが・・・

【他】『70Dと比較して』の方が良かったと思います。

書込番号:19231869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信28

お気に入りに追加

標準

わんこを撮影したくて・・

2015/10/15 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

スレ主 machiz4さん
クチコミ投稿数:8件

カメラ超初心者です。

飛行犬の写真や わんこの躍動的な写真!
わんことお出掛けの風景写真等が、撮りたいのでカメラを検討中です。
EOS 8000D ダブルズームキットとEOS Kiss X8i ダブルズームキットと違いは?何でしょうか?
デジタル一眼カメラ自体初心者なので
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:19229682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/15 19:47(1年以上前)

操作性が違いますな。

8000Dはサブダイヤル搭載で上位機種並の操作性、X8iはこれまでの操作性を継続。

肩液晶(X8iだとモードダイヤル部分)が搭載され設定確認など利便性が向上しています。

他にも細かな違いはありますが、画像数や連写は同じ。

検索すれば色々ありますな。

予算的に問題無いなら8000Dをオススメします。

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150223_689127.html

書込番号:19229725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/10/15 19:47(1年以上前)

購入検討おめでとうございます。
主な違いは操作性です。
パンフレットやキヤノンのHPの画像を見て貰えば分かると思いますが、8000Dはボディ右上に液晶画面が有ります。
シャッタースピードや絞り、ISO感度などその他の情報を液晶モニターを見なくても把握する事が出来ます。
あとサブ電子ダイアルが有るので設定の変更も素早く出来ます。
8000Dはキヤノンのミドルクラス以上の操作性に近いので、将来ステップアップする時でも、迷わず使えると思います。

レンズですが、ダブズームキットのレンズは8000DとX8iは同じものです。
因みに8000Dには18〜135mm(広角から中望遠)をカバーする使い勝手の良いレンズキットが有ります。
当面望遠レンズの必要性が無ければ、こちらのレンズの方が使い易いです。

ご参考まで。

書込番号:19229726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/15 19:59(1年以上前)

machiz4さん こんばんは

>EOS 8000D ダブルズームキットとEOS Kiss X8i ダブルズームキットと違いは?何でしょうか?

8000Dは X8iと70Dの中間に位置する機種で X8iに操作性を70Dに近づけるために サブ電子ダイアルを付け カメラの状態しやすいようサブ液晶が付いていますが ファインダーはX8iペンタミラーとなっています。

書込番号:19229766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/15 20:06(1年以上前)

8000DはX8iの操作性を70Dに似せたモデルです

飛行犬が大きな目的の一つの場合FZ1000の方が
適しているかもしれない

書込番号:19229791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/15 20:31(1年以上前)

ボディ自体の機能・性能は殆どどちらも同じで、
二つの大きな違いはX8iの方はKissと言う素敵なブランドネームがついていることです!

※僕はEOS Kiss X6iユーザー。

書込番号:19229858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:137件

2015/10/15 20:35(1年以上前)

> 飛行犬の写真や わんこの躍動的な写真!

70D EF-S18-135mmSTM をお薦めしたい。検討中の1台に含めては如何でしょうか。
X8i、8000Dとはランクが一枚上!

書込番号:19229875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/15 20:43(1年以上前)

飛行犬は望遠の方が撮りやすいです
8000Dの場合250mmor300mmは欲しいです

書込番号:19229907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/15 21:13(1年以上前)

machiz4さん こんばんは。

さも違うカメラに見えますが操作性が違うだけで中身は同じ、商売上手なキヤノンの8000DとKiss だと思います。

書込番号:19230017

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/15 21:36(1年以上前)

>EOS 8000D ダブルズームキットとEOS Kiss X8i ダブルズームキットと違いは?何でしょうか?

操作性が違います。
EOS 8000Dの軍艦部右にはサブパネルが搭載されていて、上位機種と同じになっています。(X8iにはありません。)
背面にはサブ電子ダイヤルを装備して、こちらも上位機種と同じになっています。(X8iにはありません。)

機能面では
基本は同じなのですが、EOS8000Dにのみある機能としては、
水準器表示機能
ライブビュー撮影時にもワンショットAF、サーボAFが可能
があります。

以上、少し違いはありますが、カメラとしての基本性能は同じと思っていいと思います。
ただ、EOS8000Dの方は上位機種と同じ操作が可能というメリットがあります。
その為、カメラの設定を変えて撮りたいと思った時はEOS8000Dの方が使いやすいと思います。

あまり、操作はしないで、撮影するということでしたら、X8iでも困ることはないと思いますが
迷った時は上位機種を買っておいたほうが後悔は少ないと思います。

書込番号:19230120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/15 22:56(1年以上前)

大体、この手の質問が来ると上級機ユーザーが来て上級機とにた操作性だから、こちらの方が良いと力説するが、
上級機の操作性がパーフェクトという訳では無く欠点もある訳で、そういう面も8000Dは引き継いでいる。
例えば、肩液晶にしても、肩液晶が有るがために、kissでは完璧だった背面液晶のインフォメーションが一部削られている
例えばバルブ撮影の際にkissだと背面液晶に経過時間がずっと表示されたままなので、花火撮影等の際に臨機応変に露光時間を
調整出来るが、8000Dになると肩液晶に移動しているので、三脚をアイレベルにセットしていると背伸びして覗き込む以外に無く、
実質的にはあまり利用価値の無いものになってしまっている。
後、kissでは右側に有った電源スイッチが左側に移動している。
大抵のコンデジがそうであるように、電源スイッチは右側、シャッターボタンの側にあるのが一番使い易い。
実際に使うと判るが、シャッターチャンスに右手でカメラを掴んで、シャッターボタンを押す。「あ、電源が入ってない」
その時に、掴んだ右手の余った指で素早く電源オンできるのと、レンズを支えてた左手を持ち替えて電源オンにするのとでは
全然違う、当然後者の方がかなりストレスがたまる。

まずは店頭で試してみて下さい。

書込番号:19230417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/10/15 23:27(1年以上前)

機種不明

室内のドックランでボールを追いかけてます。

machiz4さん
こんばんは^o^
愛犬をドックランとかで飛行犬や躍動感ある表現を撮りたいなら70D以上のボディーがよろしいかと;^_^A
自分も愛犬の躍動感(飛行犬など)ある写真を撮りたくてX7iの18-135mmレンズキットを購入しましたがなかなか良い写真が撮れませんでした(汗)
自分もまったくの初心者でしたから最初は一眼レフならどんな物でも飛行犬などが撮れると思ってたのが間違いでした´д` ;
結果的にX7iから7D2に買い換えました(笑)

スレ主さんが本格的に愛犬を撮り続けるなら70D以上の一眼レフを検討された方が遠回りしなくていいと思いますよ!!
レンズも高価な物も欲しくなると思いますしね(笑)
参考までに写真を貼ります(≧∇≦)
では、良いカメラ選択を!!


書込番号:19230517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 machiz4さん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/16 12:47(1年以上前)

お返事いただいた、皆様へ 個々でなくてごめんなさい。

色々と教えていただきありがとうございます。

確かにお値段の高いカメラにすれば・・それなりに機能も沢山ついてよいのだと・・思います。

レンズも段々良いものが、欲しくなってくるのかもですが・・^^;

なにしろ、なんにも知らない状態です。

素人が、とって満足いくレベルで 普通に綺麗に撮れれば・・・^^; って多少思っています。

確かに余り、機能の低いのを購入して満足できず、すぐに買い換えるようなことは、したくないのですが^^;

今の1200万画素のデジカメより 、綺麗に撮れれば満足です。

色々教えていただきありがとうございました。

予算のこともありますから 現実問題10万円前後までかな〜?! と思っています。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:19231576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/10/17 07:50(1年以上前)

machiz4さん こんにちは

>飛行犬の写真や わんこの躍動的な写真

ちょっと予算オーバーにはなりますが、EOS 70D ダブルズームキットをお勧めします。
5コマ/秒と7コマ/秒は、ベストショットが撮れるか可能性が上がります。
7D2の方がよいのですが、予算がありますので。

参考までに
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=70d&p2=8000d

よい選択を

書込番号:19233725

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/17 10:22(1年以上前)

machiz4さん 返信ありがとうございます

>今の1200万画素のデジカメより 、綺麗に撮れれば満足です。

写真の場合 カメラもですが 撮影者の能力で代わってくると思いますし この2機種 基本的には AF能力などはあまり変わらないので 安いほうのカメラで良いと思います。

後は 写真沢山撮り カメラに慣れていけば 良い写真撮れるようになって来ると思いますよ。

書込番号:19234096

ナイスクチコミ!1


スレ主 machiz4さん
クチコミ投稿数:8件

2015/10/17 11:16(1年以上前)

実は、皆さんにも勧められて、他にも知人や知り合いにもキャノンかニコン買っておけば・・・
一眼なら間違いないよ!
なんて言われたもので・・もう頭に1眼しかなくて・・・質問していましたが^^;

カメラ専門店のに見に行って来ました。
そして、詳しい店長さんに勧められたのは、
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット  こちらを勧められました。
現実問題1眼購入して使いこなせなくて下取りに来る方結構いるとか?^^;
私は、女性だし、化粧とかもしてるから レンズのぞかなくても住むし レンズ交換もしなくて済むし、
ピンともタッチパネルであわせやすいとのこと、・・・
そして、飛行犬とるには、秒こまが10で 1眼より沢山細かく撮れること・・・

以上のことからもっと上のクラスの1眼なら違うますが、私が検討してるクラスにするなら・・・
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット のほうが良いと言われました。?!
ミラーレス? 考えていませんでしたが^^;
どちらがよいのかな〜?^^;

書込番号:19234224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/10/17 11:26(1年以上前)

>machiz4さん
オリンパスならE-M1のほうが 走っている犬の撮影にはいいのでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=16783075/

書込番号:19234248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/17 11:29(1年以上前)

機材場合キリが無いのでそこそこにして

まずは撮りかたの研究!

その後機材の追加や変更


書込番号:19234261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/17 11:57(1年以上前)

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II で10コマ/秒だとAF固定のようですが、
飛行犬って置きピンで撮れるものなのでしょうか?

書込番号:19234344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/10/17 18:13(1年以上前)

Wind of Hopeさん
置きピンで撮れるんであれば皆さん高い機材は買わないと思います;^_^A

書込番号:19235333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/17 20:50(1年以上前)

>カメキューさん
ですよねー、そうじゃあないかと思いましたよ。
僕は飛行犬を一度も撮ったことがない(飛行犬ってのもここで初めて見た)のでひょっとして?と思ったのですが。
僕が撮るのは犬より明らかに遅い幼児ですが、それでも置きピンじゃあお話になりませんね。

であればそんな勧め方をする店長は個人的には信用したくありませんね。

書込番号:19235805

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

モータースポーツ撮影について

2015/10/09 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:29件

今週末に富士スピードウェイで開催されるWECのチケットを譲ってもらったので、観戦に行くのですが
せっかくなので撮影もしてみたいと考えています。

ですが、カメラを始めたばかりなのでレンズはEF-S18-135 とEF-S24しかありません。

さまざまな書き込みを見ていると望遠レンズが無いと厳しいように感じていますが、
このレンズではやはり難しいでしょうか?

難しいようなら潔くピットウォークだけの撮影にしようと思っています。

撮影技術が無いのは重々承知で勉強・練習を重ねて行きたいと思っていますが、
やはり望遠レンズを手に入れるようでしょうか?

ちなみに年内は予算と時間の都合で望遠レンズには手が出ない状況です。

書込番号:19211854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/10/09 13:13(1年以上前)

とりあえず

EF-S 55-250mm IS STM

で凌ごう! ( ̄▽ ̄)b

コスパはピカイチやで!

書込番号:19211901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2015/10/09 13:16(1年以上前)

りっき〜SGさん、こんにちは。

> さまざまな書き込みを見ていると望遠レンズが無いと厳しいように感じていますが、
> このレンズではやはり難しいでしょうか?

難しいといいますか、18-135mmでは迫力のある写真を撮るのは難しいかもしれませんね。

ただある程度はトリミングで対応することもできますし、
レース写真といってもいろいろな撮り方があると思いますので、
今回は、18-135mmで撮れる範囲で、いろいろ工夫してみてはいかがでしょうか。

書込番号:19211904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/09 13:29(1年以上前)

りっき〜SGさん こんにちは。

キヤノンAPS-Cでは135oは立派な望遠レンズだと思います。

当然400oオーバーなどの超望遠レンズがあれば、大きく迫力のある写真は撮れるでしょうが取り敢えずお待ちのレンズで撮って見られれば良いと思います。

ご自身で撮ることによって何oのレンズこれからのがあれば良いかなど、これからのレンズ資産購入の目処になると思いますし、一眼レフカメラはコンデジと違いカメラ購入が資材購入の終りではなく始まりだと思います。

書込番号:19211923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/09 14:19(1年以上前)

レース写真は望遠が全て!というわけではありませんので、お手持ちのレンズで出来る限りの撮影をしたらいいと思います。
もし新しいレンズを追加するとしても、ハマりにハマってからでも遅くはありませんしね。
なんでもそうですが、広角には広角なり、望遠には望遠なりの表現がありますから、
短い時間かも知れませんが、135mmなりの表現を追求すれば、自ずと素的な写真が撮れると思いますよ。

書込番号:19211996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2015/10/09 14:32(1年以上前)

WEC観戦ですか?羨ましいです( ^ω^ )
うちからだと富士はなかなか遠くて
ここ1〜2年行ってないです;^_^A

富士は観覧する場所から
比較的コースまでの距離があるので
最低でも400mm〜600mm位は欲しいところですよねσ^_^;
でも、低速区間のプリウスコーナー辺りなら
パドックからも近いですし
観覧席?からコースまでの距離が近いので18-135mmでもそれなりに撮れるかと思います

楽しんで来てくださいね(=゚ω゚)ノ


書込番号:19212019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/10/09 14:47(1年以上前)

駄目です、すぐにこれを買いましょう( ̄ー ̄)σhttp://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2149630631777&_ga=1.161243902.212124262.1403861951

書込番号:19212043

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/09 14:57(1年以上前)

りっき〜SGさん こんにちは

やはり 望遠が無いと きついとは思いますが 135mmと言っても フルサイズ換算約200mm位の望遠にはなりますので 場所によっては 少し小さくても 写す事は出来ると思いますので 一番寄って撮影できる場所などを 事前にチェックしておくのも良いかもしれません。

書込番号:19212063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2015/10/09 16:51(1年以上前)

お持ちのレンズだと、コース全体を撮る情景記録で、いいのではと思います。

書込番号:19212306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/10/09 19:01(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます

たくさんの返信をいただいたので、個別での返信ができなくて申し訳ないてす


おすすめのレンズを教えていただいたかたもいますが、今回は予算の都合で厳しいので、手持ちレンズでできるところまでやってみようかと思います
まずは腕を少しても磨いてから新たなレンズに挑戦してみたいと思います

久しぶりのレース観戦なので今から楽しみです

書込番号:19212595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/09 20:04(1年以上前)

基本18-135ではレース中の車を大きく撮すのは難しいでしょう

ピットウォーク以外のレースでは車のアップを狙うのではなく
サーキットとレーシングカーと言う撮りかたが良いと思います
S時のコースとそこを通過した車とか
カーブのRとそこに来た車とか
メインスタンドと一コーナーに入る車とか
書くと難しいけど
Fujiのレース写真を検索して車が余り大きく写っていない
写真でイメージトレーニング!

最近Fujiに行っていませんがネッツコーナー(って今言うのかな)とか比較的車に近づけたと思います


書込番号:19212732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/10/11 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TOYOTA TS040 CarNo.2

LMP-1 audi porsche

LMGTE AstonMartin

LMP-1 REBELLION LMP-2 KCMG

いただいたアドバイスや、ネットでの記事を参考に撮影してきました。

天候も考慮して、今回はおとなしくグランドスタンドからの観戦です。

雨が強くてSCスタートとなりましたが、水しぶきを上げて走っていく姿が撮れたのでよかったです。

ガンガン撮影していたら、途中でバッテリーが力尽きてしまいました。
追加のレンズよりまずは予備バッテリーの購入のほうが優先ですね

初めての流し撮り撮影の割りには良く撮れたと自分では思っています。

書込番号:19218611

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 8000D ボディ
CANON

EOS 8000D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS 8000D ボディをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング