EOS 8000D ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS 8000D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 8000D ボディ の後に発売された製品EOS 8000D ボディとEOS 9000D ボディを比較する

EOS 9000D ボディ

EOS 9000D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

EOS 8000D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

EF35mm F2 IS USM

2015/08/19 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件 EOS 8000D ボディの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

有備館主屋

有備館の竹林

C58とCB1100

EOS8000Dに付けて撮ってみました。
35o換算で56o相当ですが、良い感じで撮れます。
手ぶれ補正は効果大ですね。

書込番号:19066161

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/08/20 08:14(1年以上前)

光が当たる黒い物は難しい被写体ですが、陰影もバイクと機関車の質感の差も綺麗に撮れていて、良く写るレンズのようですね。
所で、有備館はずいぶん綺麗な建物だと思ったら、自身で被害に遭ったものが最近また修復されたみたいで、大切にされているんだなぁと思いました。
良い物を見させて頂きました。

書込番号:19066903

ナイスクチコミ!2


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件 EOS 8000D ボディの満足度4

2015/08/20 12:22(1年以上前)

>ネオパン400さん
ありがとうございます。
有備館は現在、無料で入園できます。
紅葉の時季は更によろしいかと思います。
18-135STMも重宝しましたが、並単でもやはり差がありました。

書込番号:19067388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X2からの買い替え

2015/08/19 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

スレ主 RiRi Alさん
クチコミ投稿数:4件

初めて購入してから7年、KissX2を使用しました。
お知恵をいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

もうだいぶ古くなったので買い替えを考えていますが、8000DとKissX8i、X7iで決めきれず、迷っています。

レンズは使用するのがほぼ単焦点(EF28mm F2.8 IS USM)なので、ボディのみの購入予定です。

バリアングルモニタと、
写真をスマホに送りたいので、WiFi機能のあるものをと考えて3つに絞りました。
送るだけならX7iにWiFiのSDでも可能だと思うのですが、遅いと聞いたので気になっています。

店頭でそれぞれ触ってみた感想としては、操作のしやすさではダイヤルのある8000D一択だなと思いましたが、恥ずかしながら予算ギリギリかなぁというところです。

Kissシリーズにはボタン配置の慣れと、値段的な魅力があります。
7iは、店頭で持ってみた時、うまく言えないのですが、ちょっと違和感がありました。

皆様からのご意見、おすすめポイントなど伺いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:19065961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/19 22:55(1年以上前)

やはり、次はすこ〜しステップアップする意味で、8000Dをお勧めします。

ダイヤル等を積極的に使いこなして、また右肩の液晶を見ながら、設定を意識した撮り方をすれば、上達すると思います〜(^^)

書込番号:19065976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/19 22:56(1年以上前)

8000D=予算ギリギリ

X7i=ちょっと違和感があった

ということでしたら、消去法でX8iになるように思います。

もっとも、8000Dの操作性にいい感じを抱いているようですので、予算ギリギリというのが、ぎりぎりなんとかなるという意味でしたら
頑張って8000Dにしたほうが後悔しなくていいように思います。

書込番号:19065981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/19 23:00(1年以上前)

間違いない選択です(^o^ゞ

書込番号:19065990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/19 23:05(1年以上前)

シャッター ミラー の挙動が、8000Dの方がX8iよりも安定してます(バタツキが少ない)。

書込番号:19066007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/19 23:28(1年以上前)

X2を7年間使ってきたスレ主さんですから、多少高いとしても、操作しやすいと感じた本命の8000Dで行きましょう!

書込番号:19066102

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/19 23:32(1年以上前)

8000Dが良いと思います。
2ダイヤルは素早く設定変更が出来るのがメリットだと思います。
シャッターチャンスを逃す事も少なくなると思います。

書込番号:19066130

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/08/20 00:57(1年以上前)

自分なら候補の中だと断トツ8000Dです。
やはりメイン機ならツーダイヤルはほしくなります。
高画素化による解像感や高感度に強くなったのも好印象ですね。

予算的に厳しいかも知れませんが、X7iと比べたら結果も所有感も満足出来るはず(^_^)

Wi-FiについてはWi-Fi付きSDでも可能ですがスマートさは雲泥だと思います。画像転送をより快適に使いたいならWi-Fi機能が初めからある方が良いですね。
8000Dはエントリー機ながら充実した内容で本当にオススメな機種だと思います。

書込番号:19066536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2015/08/20 02:09(1年以上前)

こんばんは。
自分も8000Dが良いと思います。

KissX7i に違和感があるとすると、ほとんど変わらないKissX8i も同等でしょう。X2からの配列はほとんど同じで慣れがあるとしても、X2に比べて十字ボタンが小さくなり、また他のボタンも配置も窮屈になってしまった感は否めません。

8000Dも上級機に比べるとこじんまりしていますが、電子ダイヤルになった分の操作性はKissより向上して、Kissよりテキパキと操作することは可能ではあります。

しかし予算的に厳しいなら、8000DよりはX8iあたりのほうが良いのかもしれませんね。
AF性能的には向上してきていますし、ボタン操作よりタッチパネルのほうが早かったりもします。

カメラだけではなく、付属品等も買い換える必要が出てくるものがあるようでしたらX8i あたりにしておき、他に何もなさそうでしたら8000Dが良いのではないでしょうか。

書込番号:19066643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/08/20 06:37(1年以上前)

RiRi Alさん こんにちは

>バリアングルモニタと、写真をスマホに送りたいので、WiFi機能のあるもの
8000DかXi8か難しい選択ですが、価格もそれほど変わらないので納得したものを購入した方が後悔しないと思いますよ。

楽しい フォトライフを

書込番号:19066772

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/08/20 06:47(1年以上前)

七年我慢したんです。
もう少し我慢して8000Dにしませう\(^o^)/

書込番号:19066777

ナイスクチコミ!1


スレ主 RiRi Alさん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/20 13:07(1年以上前)

皆様
色々とコメントをいただき、ありがとうございました。

頑張ってみて8000D、購入したいと思います。
次の子も大事に長く使っていきたいと思いますし、レベルアップできるように頑張ります!

ありがとうございました。

書込番号:19067508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RiRi Alさん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/20 13:12(1年以上前)

グッドアンサーはもっと多く選びたいところですが、数が足りず、申し訳なく思います。
決心するのに、本当に助けられました。
ありがとうございました。

書込番号:19067520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/20 14:29(1年以上前)

解決済みですが、ご参考まで。

http://news.mynavi.jp/articles/2015/02/06/eos_kiss_8000d/

書込番号:19067672

ナイスクチコミ!1


スレ主 RiRi Alさん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/20 20:20(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
とても分かりやすい比較ですね。

書込番号:19068410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8000Dか X8iか X7か???

2015/08/19 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 KAPOままさん
クチコミ投稿数:5件

EOS Kiss X2(ダブルズームキット)を所有しています。
今は娘も大きくなり、年に1度の運動会くらいしか撮りませんが
グランドが広く、望遠は必要です。
今後は娘の部活(陸上部)の写真も撮りたいと思っています。
他、レンズはタムロンのB008(18-270mm)とキヤノン(50mmF1.8)を所有してます。
運動会ではレンズ交換をしたくなくていつもタムロンのレンズを使っています。
室内で撮影する時に撮った写真が暗いことと(学校の体育館での撮影時)X2も古いので
来月の娘の運動会までにカメラを買い替えたいと思っています。

8000D、X8i、X7くらいが候補なのですが
どのような違いがあるかネットで調べてもよくわからず、質問してみました。

みなさんなら何を購入されますか?
必要なのはボディなのでボディだけ買い替えようかと思っていますが
3つのうち、どれが私に合うかわかりません。
どうか助言をお願いします。

書込番号:19065434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/08/19 20:16(1年以上前)

この中で、ママ向けカメラと謳われているのは、X8i ですね。

でも、それに捕らわれずに、手にとって、自分の手にフィットするものがよいと思います。

書込番号:19065447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/19 20:18(1年以上前)

せっかく買い換えるならちょっと古いX7以外が良いでしょう

書込番号:19065455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/19 20:37(1年以上前)

8000D、X8iどちらでも良いと思います。
カメラを構えた際のグリップのフォール度感やシャッターボタンの押しやすさ等で
決めて良いと思います。スペックも重要だと思いますが、ほぼ同等のクラスであれば、
持ちやすさは重要なポイントになると思います。

グランドが広く、望遠は必要です。
焦点距離が足ら無い場合はトリミングで対処すれば良いと思います。
その際に構図の調整も出来るので個人的にはよく使います。

今後の陸上競技ですが、種目にもよると思いますが、連写は必要ありませんか?
7D2が良いとは思いますが、高いので70Dも候補に入れた方が今後無駄にはならいと思います。

書込番号:19065515

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/19 20:39(1年以上前)

KAPOままさん

お言葉通り、運動会しか撮らないのなら、AFに若干不満を感じるかもしれませんが、X7で十分だと思います。

もし写真を楽しまれたいのなら、8000D(X8iは8000Dの下位機種なのに、価格的には殆ど変わらないと思います)、レンズの楽しさを味わいたいのなら、X7i・トリプルズームキットがいいと思います。

【それぞれの機種の一言紹介】
・X7: 小型軽量が最大の特徴。背面モニターは固定、LV(ライブビュー、背面モニターでの撮影)のAFは第2世代(*)。
・X7i: 背面モニターは可動式。基本性能はX7より若干上。LVのAFは第1世代。
・X8i: X7iから大幅モデルチェンジ。外観はX7iと類似。LVのAFは第3世代。
・8000D: X8iの上位機種で、右肩の表示パネル等、操作性がX8iより上で、機能もX8iより若干上。

(*)ここで言う世代は、コントラストAFと像面位相差AFを組み合わせたハイブリッドAFでの世代です。

書込番号:19065519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/19 20:39(1年以上前)

X4で大幅に高感度性能が良くなりました。

しかし、最新の8000D、X8iの高感度性能って、X7と比べて
そんなに変わっていないよね。

なら、ファインダーが小さくなった8000D、X8iよりもX2と同じ
大きさのファインダーのX7がいいと思うよ。

安いし。

書込番号:19065520

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/08/19 20:45(1年以上前)

年に一回のために投資するの勿体なくないですか?
ミラーレスとかにしたら、普段も持ち出して使う気しますか?

書込番号:19065527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2015/08/19 21:07(1年以上前)

D70のボディーのみ購入が、良いと思います。
運動会の為ですから、レスポンスが速い(中級機です)
今なら値段がこなれています。
ちょっと無理してレンズキット。
お店で試される(重さ、操作性、信頼性)
入門機は、安くて軽いです。しかし、写真にのめり込むと上級機が、欲しくなります。
いっその事、コンデジでも、チェックして見て下さい。

書込番号:19065605

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/19 21:18(1年以上前)

運動会の撮れ高をねらうなら、35mm換算600mm以上で、
かつ簡単に操作出来ることが必要な条件ですよね。

ネオ一眼タイプから選択されるのがベターと思われます。

思い出は、撮れてなんぼですから。

良いお買い物を。



書込番号:19065637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/19 21:28(1年以上前)

〉D70のボディーのみ購入が、良いと思います。
運動会の為ですから、レスポンスが速い(中級機です)

D70はニコン機。
古いから中古しか無いでしょうな。

70Dでしょう。

重さが問題無いなら8000Dが良いと思いますね。
操作性も良いと思いますし、新しい2400万画素センサーは高評価。

連写だと70Dが良いですが。

書込番号:19065674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/19 22:49(1年以上前)

8000D(X8i)はUHS-I SDカードを使えば、ほぼJPEG無限連写が可能です。
シャッターボタン押しっ放しでほぼ永久に連写し続けられるので、運動会ではこっちの方が使いやすいでしょう。
X7iは30枚の連写で息切れします。

あと8000D(X8i)はゾーンAFが追加されたので、動体撮影ではこれも利点です。
確かに70Dの方がより連写向きですけど。

>室内で撮影する時に撮った写真が暗いことと(学校の体育館での撮影時)

50mmF1.8で足ズームやトリミングするしかないですね。

書込番号:19065954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/19 22:50(1年以上前)

>室内で撮影する時に撮った写真が暗いことと(学校の体育館での撮影時)

ということであれば、体育館の照明のフリッカーの影響を受けている可能性もあります。
(単純に露出の可能性もありますが)

そういう場合は、EOS8000DやKissX8iに搭載されている、フリッカーレス撮影機能が役に立つかもしれません。
(カメラがフリッカーのタイミングを検知して、明るさがピークに近いときにシャッターを切る機能です。)

X7にはこの機能は搭載されていませんので
候補の中では8000DかX8iがいいと思いますが

また、カメラに慣れてくると、サブ電子ダイヤルがあるカメラの方が使いやすくなりますので
上位機種と同じ操作性になっている、EOS8000Dの方がいいかなと思います。

書込番号:19065956

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KAPOままさん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/21 21:48(1年以上前)

みなさん コメントをありがとうございました。
昨日、今日とお店でカメラを触ってきました。
機能的にはやっぱり8000Dが魅力なのですが、手が小さいのでX8iにしようか? まだ迷い中です。
でも、あとは金額かな?と思っています。
週末セールになるとお店で言われたので週末にお店で決断したいと思っています。

本当にありがとうございました。

書込番号:19071330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2015/08/21 22:48(1年以上前)

KAPOまま さん、はじめまして。  (*^_^*)

>レンズはタムロンのB008(18-270mm)…を所有してます

との事なんですが…
最近のキヤノンの新機種のカメラでは、(タムロンやシグマなど)他社のレンズとの不具合がよく報告されています。

なので、もし 8000D (もしくはX8i)を購入されるなら … タムロン B008 がそのカメラで問題なく使用できるか?
実際に使っている人の意見を訊かれたほうが無難だと思います。

老婆心でした…。  (;^ω^)

書込番号:19071540

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAPOままさん
クチコミ投稿数:5件

2015/08/21 23:03(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
質問してみます。

書込番号:19071590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ライブビュー

2015/08/14 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

スレ主 edosinさん
クチコミ投稿数:46件

70Dを持っていますが、ライブビューで撮影すると画面がブラックアウトします。
今日、店頭でいじって来ましたが、これは画面がブラックアウトしないんですね

書込番号:19052392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 EOS 8000D ボディの満足度5

2015/08/14 23:29(1年以上前)

おっしゃる通り8000D・X8iのライブビューでは快適な撮影ができるように改善されていますね。
【キャノン公式 Youtube】
 ⇒[0:29〜0:42]
https://youtu.be/f6TluLohfks

書込番号:19052494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/08/15 08:28(1年以上前)

8000Dではブラックアウトしないだけでなく、ミラー付きEOSで唯一LV撮影時のサーボAFも可能ですね。

書込番号:19053166

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

α6000、70d、OM-D E-M5 Mark II

2015/08/14 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:50件

上記3機種のうち1台買買いたいと思っています。
現在kissx4とnex5rを持っています。
レンズはEF-S17-85、18-55、55-250、50f1.8
60mmマクロ、10-22、シグマ30mmf1.4。Eマウントは16-50です。レンズもあるのでキャノンが無難なのかと思いますが、ミラーレスの進化及び軽さビデオ撮影能力も物欲をそそります。70dのファインダーも魅力ですが、この機種のセンサーや色検知も魅力です。他の機種と比較した感想など知りたいです。

書込番号:19050513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/14 09:43(1年以上前)

 動体撮影があるのなら、やはり70Dだろうとは思います。機種の比較と言うよりm4/3で今お持ちのレンズに匹敵するラインナップを揃えるにはそれなりの予算が必要になるので、予算的にはそれなりの連写能力もある70Dが妥当な気がします。

 動体撮影しなくて、レンズにも予算がさけるならm4/3の選択はありだと思います。

書込番号:19050541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2015/08/14 09:50(1年以上前)

70dですか。自分も8000dか70dかなと思ってきてます。70dはモデル末期ですがもう底値でしょうか
8000dとの価格差も悩ましいですが

書込番号:19050558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/14 09:52(1年以上前)

キヤノン用のレンズも多いので、キヤノンEFマウントのカメラを買ったほうがいいように思います。

また、今はX4ということなので、グレードアップして70Dにしてしまうのもいいように思います。

Kissや8000Dはペンタプリズムではありませんが、70Dはペンタプリズムです。
一度ペンタプリズムのカメラを使ってみて、その結果、ペンタミラーでも十分なのか
ペンタプリズムの方がよかったのか判断するというのもいいように思います。


>ミラーレスの進化及び軽さビデオ撮影能力も物欲をそそります。

ということであれば、OM-D E-M5 Mark IIよりも、
パナソニック DMC-GH4
http://kakaku.com/item/K0000634963/
とか
パナソニック DMC-G7
http://kakaku.com/item/K0000782625/
とかの方が
ビデオ撮影能力が高いので、いいようにも思います。

特に4K動画が撮れるカメラとしては比較的安いというのは魅力だと思います。

書込番号:19050567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/14 10:01(1年以上前)

ミラーレスの動体追尾能力は総じて低いと思われます。

書込番号:19050591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2015/08/14 10:22(1年以上前)

70dに気持ちが傾いてきました。今までエントリー機種を買い換えてきたので、ペンタブリズムの中級機種の方が長く使えそうな気もします。

書込番号:19050642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/08/14 10:33(1年以上前)

どのような被写体がメインで、どのような撮影スタイルなのか、何がX4の不満点なのかが不明なのでナンとも言えませんが、
今お持ちの機材を生かすならキヤノン機が良いと思います。

単にX4からのステップアップなら、感度設定間隔やAFアジャスト、1/8000SS、連写コマ数、大きさ等の面で、70Dの方がより
ステップアップを実感出来ると思います。
価格差や『写真を撮ること』よりも『撮った写真』が重要とお考えなら、8000Dでも十分な気もしますが……。

EVFが生理的に問題なければ、OMD−EM5Mk2でミラーレスに行ってみるのもイイと思いますが、今の機材を売っての移行は
あまりお薦めしません。

書込番号:19050659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/14 11:43(1年以上前)

80Dまで保留

19点を超えるAF
フリッカーレス
1080/60P動画
バリアングル液晶

書込番号:19050818

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/08/14 12:28(1年以上前)

私なら今もっているレンズの資産を生かしたいですね。
ですからOM-Dはないかな。

一番は、キャノンの70Dや8000Dを考えますね。

で、NEX-5Rを持っているのであれば、
そのまま動画等で将来的にはα6000かその後継機を考えますかね。

書込番号:19050916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/14 13:02(1年以上前)

やはり、Canon機の70Dですね(^-^)/
 
7D2も良いと思います\(^_^)/

書込番号:19050991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2015/08/14 13:10(1年以上前)

70dはDxOMarkのセンサー性能低いですね。
総じてcanonは低いけど。デュアルピクセルって
もう必要ないんじゃと思ったり。

書込番号:19051013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2015/08/14 18:29(1年以上前)

こんにちは。
他社の機種はよく分からないので、70Dと8000Dについてのみ一言。

X3と70Dを使っており、比べると色々と差があるのはもちろんですが、正直言って個人的にはファインダーの差はそれほど気になりません。並べて比べれば分かりますが…。
もっとも、6DとX3のファインダーの差ぐらいにならないと明確に感じない鈍感な素人なので、参考にはならないかも…。(^^;

80Dが出れば、8000Dと7D2の間を埋める機種なので、連射性能やAF点数が7D2以下8000D以上、その他は8000Dと同等以上の性能としてくるものと思いますが、当然価格も70Dより上がりますよね。
そこまで必要でなければ70Dも8000Dもバランスのよい機種だと思うので、(この2機種なら)まだ少し割高だがコンパクトで画素数や画像処理エンジンも上の8000Dなのか、値段もこなれて連射性能やバッテリの持ちが上で防滴防塵ボディの70Dなのかを選ぶことになると思います。
ホントこの2台は目的が明確でないと悩ましいかも…。

このあたりのサイトも参考になるかもしれませんね。
http://news.mynavi.jp/articles/2015/05/17/eos_8000d/

書込番号:19051688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2015/08/15 14:31(1年以上前)

8000dは微速度撮影出来るでしょうか?70dは単体では出来ないですよね?

書込番号:19054036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2015/08/15 18:49(1年以上前)

既に解決済になっていますが・・・。

微速度撮影って、1/2秒とか1/4秒とかのことでしょうか?
だったら、できないカメラはないと思います。

書込番号:19054565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2015/08/15 18:57(1年以上前)

インターバル撮影の事です。ライフコンボジット
とか。pc繋ぐか、リモートレリーズ繋げれば出来るのは知ってますが。最近は本体でできるのかと。

書込番号:19054587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/15 19:21(1年以上前)

7D2 5Ds 5DsR にはインターバルタイマー付いてますが、他はないです。

書込番号:19054641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/08/15 19:43(1年以上前)

ニコンだと D5500 D7200 D810(A) などにあるね。

書込番号:19054698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:16件

8月初旬、こちらで質問させてもらい、皆様ありがとうございました。その結果、D8000と18-135のレンズで10月あたりに購入しようと思っております。
しかし、心の奥でX8がでたら、心が揺らぐ可能性もあります。

@そこでお伺いしたいのですが、皆様にレンズとボディの重量バランスについてお伺いします。
今後X8が出た場合、今のX7と同等かそれよりも軽量化されることが予想されます。ボディが軽すぎると18-135やそれ以上の望遠レンズをつけた場合、バランス悪くて、使用しにくいですか?やはりボディはD8000ぐらいの重量があった方がいいですか?
この質問には決まった答えはなく、人それぞれの好みがあるとは思いますが、皆様の感覚を知りたいのです。

AD8000の買い時の価格についてお伺いします。これも人それぞれの考えがあると思いますが、まだ10万ちょっとは割高感があるように思います。皆様がD8000を購入するなら、どれくらいの価格まで下がるのを待ちますか?

どちらの質問も「そんなものは自分で決めるものでしょ」と思いますが、皆様のご意見も参考にさせてほしいと思い投稿しました。よろしくお願いします。

書込番号:19042680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/11 12:05(1年以上前)

ジーダ☆さん こんにちは。

よく重たいレンズを使用するのにはバッテリーグリップなどを付けた方がバランスが良いなどや、軽いカメラはバランスが悪いなどと言う方もいますが私的には一眼レフで328など重たいレンズを使用する場合でも何も関係ないと思います。

最近は年を取ったので軽ければ軽い方がありがたいですが、重たいレンズを取り付けた場合は基本レンズを持ちますのでバランスの取れるところを左手で持てばボディの重さなど軽ければ軽いほど楽だと私的には思います。

価格に関してはデジタルはモデル末期には初値の半額以下になるものもありますから、あなたがいいと思われた時に購入されればいいと思います。

書込番号:19042700

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/11 12:07(1年以上前)

@X7や更に軽量化されたボディでも問題ないと思いますが、8000Dぐらいの重量があった方が良いかもしれません!

A8000Dだけに、ずばり8万円!!!

書込番号:19042708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/08/11 12:12(1年以上前)

@全然問題ナイです(。・◇・。)b

A欲しくなっただけに、ずばり今がカイです!!!(。・◇・。)b

書込番号:19042713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/11 12:13(1年以上前)

>ボディが軽すぎると18-135やそれ以上の望遠レンズをつけた場合、バランス悪くて、使用しにくいですか?やはりボディはD8000ぐらいの重量があった方がいいですか?

撮影者の構えか方と好みしだいと思う

個人的には重量バランスなんて気にしたことありません

フィルム時代だと
340gのKissLiteに1330gの80−200L付けてましたが
極めて快適に撮影できましたよ

もちろんLVだと話は全く変わってきますけども(笑)

書込番号:19042718

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/08/11 12:38(1年以上前)

まず、X7クラスと重量バランスの取れているズームレンズ自体が、存在しないんでないすかね?
ってのが個人的な感覚です。最軽量の18-55だって頭でっかちな感じがしますよ…個人的には。


じゃあ、8000Dクラスまで重くしたって、バランスがよいレンズなんて、キットレンズ群他数本くらいしかないんでないかすかね?

でもだからといって、それがどーした?というのが、これまた個人的な感覚です。
そんなもん求めるレベルの撮影してませんので、バランスがよかろがわるかろが、支点変えればイイヨ…くらいです。

でも、常時MFする人は、そーはいかないのだと思いますよ。
左手をピントリングにそえるのが前提になっちゃいますからね。

その場合は、レンズの重さだけでなく、ピントリングどこ?によっても変わりますよねぇ。

なもんで、スレ主さんが何をどう撮るか?なんでしょーね。

まあしかし、10月になってから考えればいいんじゃないすかね?
10月にX8が店頭にあれば…なきゃ考える必要すらないですし。

買い時については、今、撮りたいものがあるなら買えばよいし、ないならどっちゃでもよい。
例えば、私、9月中旬に娘の運動会があるんですよ。
それように某レンズを予約してるんですけどね…間に合うかどうか微妙でして…
間に合えば買うし、間に合わないとキャンセルです…みたいな。

書込番号:19042761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/08/11 12:47(1年以上前)

@大きいレンズはレンズを持つ左手に重量が掛かるので、ボディが軽くても大丈夫かと思います。

A待てるのでしたら、次のキャッシュバックキャンペーンを待ってみても良いかもしれませんね。
ちなみに前回のスリースターキャンペーンは去年の8月7日スタートだったので、次のキャンペーンは今の7D2のキャンペーン(9月30日まで)が終わったら、かな?(あくまで個人的な予想です)

書込番号:19042778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/11 12:52(1年以上前)

ジーダ☆さん こんにちは

>ボディが軽すぎると18-135やそれ以上の望遠レンズをつけた場合、バランス悪くて、使用しにくいですか?

レンズが重くなれば レンズ中心のホールディングになるので 問題ないと思いますし グリップがしっかりしていれば大丈夫dと思います。
逆に レンズが軽い方が 安定せず使いにくい場合の方が多いです。

>皆様がD8000を購入するなら、どれくらいの価格まで下がるのを待ちますか?

自分の場合 発売当初の値段より 2〜3割落ちた時が 基準ですし それより落ちてきた時は 製品末期で 次の機種が気になるので 逆に手を出さない場合多いです。

書込番号:19042795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/11 12:55(1年以上前)

@バランスに関してはあまり気にならないです。
70-200/f2.8位からはレンズの下側に手をそえるので、ボデー自体の重さも気にならないです。

A大抵は発売に手元に来る様に予約するので、決めた金額まで下がる事はないです。
あえて言えば、発売日に購入するかモデル末期に購入するかのどちらかです。
購入後は値段を見ません。
当然値引き交渉はします。

ちなみにレンズに関しては買い時は無いと考えています。

書込番号:19042799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/11 13:23(1年以上前)

@について。

Lレンズなど高画質なレンズに憧れがあるなら、8000Dにしといたほうが良いと思います。
高画質なレンズって軒並み大きいですから、グリップがしっかりしている8000Dのほうが持ちやすいし、バランスも良いんじゃないでしょうか。
いざとなればバッテリーグリップという選択肢もありますし。

書込番号:19042847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/11 13:38(1年以上前)

>@ボディが軽すぎると18-135やそれ以上の望遠レンズをつけた場合、バランス悪くて、使用しにくいですか?

たまにボディとのバランスの話が出ることがありますが
あまりバランスを気にしたことはありません。

そもそもバランスの話になると、8000Dでも軽いので、
もっと重いカメラじゃないとバランスが悪いという話になってしまうと思います。

それに基本的には右手でボディを持って、左手でレンズを支えますので
カメラの重量に関係なくバランスはとれると思います。

その為、バランスのことはあまり考えなくてもいいように思います。


>A皆様がD8000を購入するなら、どれくらいの価格まで下がるのを待ちますか?

自分が納得する価格になれば買っていいと思います。
価格は後継機が出たあたりの方が安くなりますので、価格が下がるのを考えるのでしたら再来年まで待って
後継機がでてから買ったほうが安いと思います。

ただ、そうすると、今度は後継機の方が欲しくなったりすることもありますし
待っている間は写真が撮れませんので、例えば、自分で基準を決めて
95000円になったら買うとか決めて
その価格になったら買うといいと思います。

もっとも、欲しいと思った時に買うのが一番いいとは思います。

書込番号:19042864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2015/08/11 13:55(1年以上前)

こんにちは。
個人的には首から下げて、レンズの重みで下を向くカメラはすべてバランス悪いです(笑)。

私は1kg未満のレンズしか持ってませんが、基本レンズを持つのであまり気にしませんし、それを基準にカメラやレンズを選んだことはないですね。

ん?そんなことはないか。
「EOS M系にはEF-Mレンズがベター…」とか、「X7にはEF-S24が似合う…」と言ってるのも大差ないかな(汗)。

ともかく、性能の割に軽ければそれに越したことはないですし、せっかくのコンパクトボディを活かすならレンズもコンパクトなものが使い勝手はいいと思います。
ただ、拘って選択肢を減らしてしまうほどの要素ではないのではないかと。

価格については、まだまだ割高感がありますね。
70Dよりもう少し安かったらもっと売れるかも?

必要であれば出てすぐでも買いますし、なんとなくなら相当安くならないと手を出しません。
といいつつ、X8は気になります(笑)。

書込番号:19042886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/11 14:01(1年以上前)

ジーダ☆さん

店頭に出向く事があれば、ご自身でご確認されたら良いと思います。特に断らなくても、X7に他の機種に装着されている18-135を付ける事が出来るはずです。
18-135は使い勝手の良いレンズなので、X7やX8でも使えると思いますし、そうでなかったら、X7のキットレンズに55-250を含めないはずです。ただ、X7やX8の軽いと言う特長を活かすなら、レンズも小型軽量の方が合いますよね。

上記とも関係するのですが、X8のキットにはX7同様、18-135が設定されない可能性があります。前述の通り、18-135は使い勝手が良いレンズですので、もしキットレンズを18-135とされるなら、8000Dしか選択肢がない可能性があり得ます。

8000DとX8とは、かなり性格の異なる機種ですから、今から、ジーダ☆さんがお使いなるシーンを想定しながら、店頭では8000DとX7を色々弄ってみるといいと思います。

なお、買い時は欲しい時です。来年になれば、8000Dはかなり値下がりしていると思います。モデルチェンジの間隔は開く傾向ですが、8000D後継機の噂が出る事も十分あり得ます。先の事を考え出すと、いつまで経っても買えないと思います。どうしても安くご購入されたいのなら、X7i・18-135しかないと思います(将来的には8000D・18-135も同程度の価格になるはず)。

【蛇足】
私も、間違える事があるのですが、現在販売されている機種では、型番の最初にDが付くのがニコン、型番の最後にDが付くのがキヤノンです。つまり、D8000→8000Dですね。

因みに、海外型番との関係は、以下の通りです。

日本名称 / 北米名称 / 欧州名称
8000D / Rebel T6s / 760D
Kiss X8i / Rebel T6i / 750D
Kiss X7i / Rebel T5i / 700D
Kiss X7 / Rebel SL1 / 100D
Kiss X70 / Rebel T5 / 1200D

書込番号:19042894

ナイスクチコミ!1


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/11 14:13(1年以上前)

皆さんがおっしゃっている様に、私もレンズとボディの重量バランスについてはあまり問題にならないと思います。
この、「バランス」と言うのがデザイン的(大きさなど)となると話は変わりますけど・・。
「バランスが悪いからバッテリーグリップを・・」という方は、ボディの大きさが
手にしっくりこないので取り付ける方が多いと思います。
もし、重いボディであっても、小さすぎると持ちにくいですよ〜 ^ ^; 。
一般に皆さんが”ボディとレンズのバランス”という時は、”重量”ではなく”大きさ、デザイン的”
な事の方が多いと思います。

個人的な意見で、すいません。

書込番号:19042918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/11 14:32(1年以上前)

18-135ぐらいのレンズでは、バランヅの心配は無いと思います。

書込番号:19042957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/11 15:00(1年以上前)

それよりじじかめさんのミスタイプ連発が心配です。  /(゜ё゜)\

書込番号:19042998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/11 15:14(1年以上前)

質問@・・・主にカメラとレンズを支える左手は重心に近いレンズを持つ形になるので、ボディの重量が変わっても問題ありません。
一方、グリップを持つ右手にはあまり力を入れてませんが、自分はグリップに小指が届かないとしっくり来ません。
なので、重量では無くあくまで「大きさ」と言う意味で、X7は感覚的に合いませんし、ミラーレスはほぼ全滅です。

質問A・・・ぶっちゃけD5500に合わせるでしょうから、下がってもあと5千円くらいで、おそらく9万円台後半が定位置になると予想します。
あとはキャッシュバックを狙うくらいですが、10月までに行われる可能性は低そうです。

書込番号:19043024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/11 15:35(1年以上前)

>それよりじじかめさんのミスタイプ連発が心配です

生死の境をさまよって奇跡の復帰をとげたご老体になんてこと言うんだよ…

ここに書き込みできてるだけでアンビリーバブルなんだぞ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:19043062

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/08/11 19:12(1年以上前)

大きいレンズが重くなったら、
撮影者がバランスをとるだけです。

軽いにことたことはありませんが、
軽すぎて使いにくい場合もあるかと。
重さを気にしていたらほしいレンズが出てきたらどうします?

右手はボディのグリップを軽く握り
左手はレンズを下から支える。
カメラの保持は左手。


例えば機材をもって移動する場合、
軽ければ右手だけでボディをもって移動してても
重くなればレンズをもって移動します。
さらに重くなれば右手でボディ、左手でレンズって
状況によっていろいろと対応していけばよいかと。

もともと大きなボディであっても
大きく重いレンズをつけても同じかと。


買い時は、買いたい時で買える時です。
私は、安いければ安いほうがいいですが、
買うならできるだけ早く買ってその分幸せになりたいですね。


書込番号:19043464

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2015/08/11 19:34(1年以上前)

レンズって形、重さ、大きさ色々なので、レンズによってバランスの良い持ち方する方が幅が広がるかも(^-^)/

書込番号:19043514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/11 22:46(1年以上前)

X8が仮に出てもさらに軽量化は難しいような・・・
X7で十分軽いので、それ以上はEOS M系に行くしかないように感じます。

X7に18-135mm程度ならば問題ないと思いますが、
70-200mmF2.8以上の重さのレンズとか着けたら、バランス以前にマウントが壊れないかと、
そっちの方が気に成るかもしれません(笑)

X7は軽いのが売りですから、もし重たい望遠レンズを着けて手持ちで撮るなら、
8000D位の方がいいかな

やはりボディにもそれなりの大きさがあった方が、重たいレンズを着けても持ちやすいと思いますよ。

値段ですが、8000Dはボディで6万切れば検討します(笑)

書込番号:19044105

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 8000D ボディ
CANON

EOS 8000D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS 8000D ボディをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング