EOS 8000D ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS 8000D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 8000D ボディ の後に発売された製品EOS 8000D ボディとEOS 9000D ボディを比較する

EOS 9000D ボディ

EOS 9000D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

EOS 8000D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS 8000D ボディの価格比較
  • EOS 8000D ボディの中古価格比較
  • EOS 8000D ボディの買取価格
  • EOS 8000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 8000D ボディの純正オプション
  • EOS 8000D ボディのレビュー
  • EOS 8000D ボディのクチコミ
  • EOS 8000D ボディの画像・動画
  • EOS 8000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 8000D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

標準

迷っています!

2015/06/23 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

スレ主 tigerideyさん
クチコミ投稿数:1件

今までコンデジを使用し撮影を行っていました。写りに不満が出て来た為、この度EOS8000Dを購入予定ですが、
レンズキットをダブルズームにするか高倍率ズームにするかで迷っています。
用途は公園へ行って自然物の撮影、何かのイベントの撮影、旅行へ行っての風景の撮影等です。
レンズは多くても3つまでにしたく、あと追加しても単焦点の明るいレンズ1つあれば良いかなと思っています。
アドバイスをよろしくお願いします。
ちなみに、デジタル一眼レフの使用は初めてですが、フィルム一眼レフは使った事があります。

書込番号:18901664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/23 22:09(1年以上前)

高倍率は便利ですが、描写を考えたら18-135キットに単焦点50mmf1.8STMが個人的に良いと思いますな。

135mm以上の望遠が必要になったら追加、それまで資金を貯めてEF70-200mmf4ISなどを追加した方が良いと思いますな。

書込番号:18901699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/23 22:13(1年以上前)

写真を撮りに出かけるならダブルズーム
出かけた時に写真も撮るなら18-135キット

ダブルレンズの方が撮影範囲は広いが
レンズの付け替えや付けていないレンズを持ち歩かないといけない

あまり忌め出来ない場合は18-135キットの方がお勧めです

書込番号:18901715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/23 22:14(1年以上前)

tigerideyさん こんばんは

>レンズは多くても3つまでにしたく

でしたら 高倍率ズームにしておけば 単焦点など 別のレンズが2本買えるので良いと思いますよ

書込番号:18901717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/23 22:14(1年以上前)

予算に余裕があればとりあえず便利な高倍率にしておいて、後々必要なレンズを買うのがいいと思います。

限られた予算内で画質的にも出来る限り妥協せず、経済効率の良い買い物をしたい場合はWズームキットがいいと思います。

書込番号:18901722

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2015/06/23 22:21(1年以上前)

>レンズは多くても3つまでにしたく

レンズの交換をいとわない、ということであればダブルズームでもいいように思います。
135mmを超える撮影場面があるかどうかにもよりますが。

書込番号:18901749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/23 22:25(1年以上前)

最初はダブルズームの方がお得ですよね。

後から欲しいレンズを追加していけば良いと思います。

レンズを3つまでと決め付ける方が勿体無い気がします。

書込番号:18901767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/23 22:31(1年以上前)

オススメは18-135キットです!

望遠が不足したら、55-250STMを買い足しましょう!

単焦点は、EF50F1.8STM か EF-S24F2.8パンケーキ…等が良いのではないですか?

書込番号:18901786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/23 22:38(1年以上前)

野鳥撮ったり、サーキットで車撮ったりとかそんなんない限り高倍率ズームで大抵はカバー出来ると思う。
かと言って単焦点2本もあったら高倍率ズームも別に使わない気がするなぁ。
何か望遠が必要な被写体を撮る予定ならダブルズーム、そうじゃないなら高倍率ズームで良いかと。

書込番号:18901813

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/23 22:40(1年以上前)

お得感ではhttp://kakaku.com/item/K0000741194/
ですね。
ただ、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMだと被写体に寄ってはレンズ交換の頻度は多くなると思います。
それなら、http://kakaku.com/item/K0000741193/
の方が便利だと思います。

コストを考えるとwになると思います。
そしておいおい便利ズームの買い足しになると思います。

書込番号:18901821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/06/23 22:49(1年以上前)

フルサイズ換算29-216mmあれば日頃の撮影では困らないと思います。
18-135STMで撮ってみて、足らないと思うレンズを買い足すので良いでしょう。

http://digicame-info.com/2012/08/ef-s18-135mm-f35-56-is-stm-1.html

書込番号:18901861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:715件

2015/06/23 23:15(1年以上前)

こんばんは。
シグマ18-250も使っていますが、殆どは18-135で足りることが多いです。
子供を撮るときには18-55では少し足りないことも多いので、個人的には18-135キットはお得だと思います。

55-250STMもかなり評判が良いですが、キットバラシ品が比較的多く出回っているようなので、必要に応じて後で買い足されればよいのではないでしょうか。そのうち70-300Lとか欲しくなるかもしれませんし。

軽さを優先するのであれば18-55も捨てがたいですが、スレ主さんが55mm以上の焦点域を多用されるか否かによって決められるのが一番ですね。頻繁に55mmを境に広角望遠両方使うのであれば18-135、用途的に普段は18-55で足りるか予め55mm以上で固定できるならWZKでしょうか。

単焦点は、8000Dのコンパクトさを活かすのにEF-S24とかもよさそうですね。

書込番号:18901956

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/23 23:25(1年以上前)

>レンズキットをダブルズームにするか高倍率ズームにするかで迷っています。

レンズは多くても3つまでにしたいということであれば、高倍率ズームの方がいいと思います。

EOS8000Dボディのみに

ズーム倍率は少し低いですが、安心の純正レンズ
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000388424/

もしくは、他社製ですが、本当の高倍率の
タムロン16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000643470/

あたりを選ぶという感じかなと思います。


>あと追加しても単焦点の明るいレンズ1つあれば良いかなと思っています。

使いやすい画角のレンズの(35mm換算で45mm相当の画角)
キヤノンEF28mm F1.8 USM
http://kakaku.com/item/10501010005/

あたりでしょうか?

背景をぼかした写真を撮りたい場合は中望遠の画角の50mmF1.4がいいかなと思います。

キヤノンEF50mm F1.4 USM
シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (キヤノン用)
シグマ50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010009_10505011993_K0000643742

書込番号:18901992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/23 23:30(1年以上前)

高倍率ズームの方がはっきり言って楽です、付け換えが面倒なんです、荷物も減ります。
動画もソコソコとるなら問答無用で純正STMレンズになりますが、写真だけならシグマの18-300を薦めます。

F1.8 50mmの純正新型も出ましたし、広角側も10-18mm純正があるので10-300mmまでカバー出来て、全部でレンズ3本で済みますよ。

キャノンは純正高倍率ズームを出す気はなさそうですし、、、ニコンはあるのにな〜。

自分はX5に純正18-200で使い始めたら全然キットレンズ使いません。

画質はキットレンズより用途によっては良いかと個人的に思います。

書込番号:18902006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/23 23:59(1年以上前)

 イベントの種類がどのようなものかによるとは思いますが、基本は18-135のキットが使いやすいと個人的には思ってます。ダブルズームについてくる18-55っていう標準ズームは軽くて写りもいいんですが、如何せん3倍ズームなので、少し遠くを写そうとするとすぐにレンズ交換が必要になります。18-135なら35ミリ判換算で200ミリ強となりある程度は望遠までカバーしますし、STMなのでAF作動音も静かです。

 運動会のように望遠が必要なイベント以外は18-135一本で普段のお散歩から、ちょっとした旅行までレンズ交換なしでかなりの部分は対応できると思います。

書込番号:18902112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/24 00:19(1年以上前)

3本だけなら
吾輩なら
シグマ18−35F1.8
16−50F2.8
70−200F2.8
…とかにするかな〜(^-^;

書込番号:18902173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/06/24 01:17(1年以上前)

EF-S18-135mmSTMがオススメです。
自分も使ってるレンズですが(ボディは違います)普段の被写体では、ほぼ賄えると思います。AFも静かで速いです。

単焦点レンズは【EF-S60mmF2.8マクロ】をオススメしておきます。(やはりマクロレンズは違った世界が撮れて楽しい)

あと1本はスレ主さんの良く使われる焦点域次第ですが、EF-S10-18mmとかの広角レンズか、EF-S55-250mmやEF70-300mmLとかの望遠レンズを選ばれたら良いのではないでしょうか。

書込番号:18902285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/06/24 03:48(1年以上前)

オススメはWズームキットです!! ( ̄∀ ̄)b

望遠が不足したら、
これを(・_・)σhttp://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef200-400-f4l/index.htmlを買い足しましょう!

単焦点は、EF50F1.8STM か EF-S24F2.8パンケーキ…等が良いのではないですか?

書込番号:18902403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/24 07:48(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741192_K0000741193_K0000741194&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

一般的な撮影は135mmまでで問題ないと思いますが、それ以上の望遠が必要ならダブルズームでしょうね。

書込番号:18902660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/24 07:56(1年以上前)

tigerideyさん おはようございます。

まずはダブるズームキットで始められたら良いと思います。

一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところがコンデジと違い最大のメリットで、まずはコスパ最高のダブルズームキットから始められてあなたが広角から望遠のまでレンズ交換しないで撮りたいという欲求がでれば高倍率、撮りたい画角(焦点距離)が確率出来てもっと別の表現がしたいと思えば単焦点レンズ、最短撮影距離より近づいて大きく撮りたいと思えばマクロレンズ遠くの被写体をもっと大きく撮りたいと思えば超望遠レンズとどんどんと表現範囲が広がるものだと思います。

最初からあなたの撮りたいレンズ3本など長年一眼レフを使用されている方ならばここで聞かなくてもご自身で選択出来るでしょうが、わからなければメーカーが威信をかけて制作しているコスパ最高のダブルズームキットを選択しない選択はないと思います。

書込番号:18902675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/24 16:31(1年以上前)

あっ!
18-135押しです(*゜▽゜)_□

書込番号:18903670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

決断に迷っています…

2015/06/09 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

スレ主 DAN0123さん
クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者です。
今までは携帯カメラ以下の機能を備えたコンデジを使用していたのですが、子供の運動会や音楽発表会などを考慮してカメラの買い替えなどを考えております。
わかりにくいかも知れませんが、校庭の大きさは50m走が横直線で走れるくらいの感じです。
望遠の距離なども詳しくわかっておりませんので、適切な望遠もあればと思っております。

しかし、追加で購入する際のレンズが高額であることもあり初期装備のままで行きたいと思ってます。
よってWズームやレンズキットを購入しようかと…(色々不便なところはあると思っていますがそれは仕方がないかと)

今現在、キャノン8000D・x8i・70D ニコンD5500 ペンタックスK-S2を考えています。
基本的に野外撮影で子供を撮ることが多いと思い、防塵防滴があればよい?と考えてペンタックスなども候補にあります。

値段との兼ね合いで10万〜12万前後での購入を検討しています。
個人の調べた情報では、

・キャノンは人物の色彩が血色よさそうに映る
・ニコンは動く被写体に照準がよい
・ペンタックスはプリズムガラスでレンズからの差異がない

などといった簡単な情報などだけではなく、使用している皆さん・カメラ使用の先輩方の意見も参考にしたいと思い質問させていただきました。

少ない情報量ではありますが、よろしくお願いします。

書込番号:18855087

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/09 17:53(1年以上前)

選択した中では8000Dが良いかなと思いますが、D5500もEXPEED4になり発色が良くなったと言われていますな。

PENTAXのファインダーは見やすいですな。

個人的には機能充実、コスパの高いK-3の18-135キットがオススメですな。

書込番号:18855110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/09 18:01(1年以上前)

DAN0123さん こんにちは。

カメラは写真を撮る道具で購入は別としてもまずは実機展示のある販売店で、実際にファインダーを覗きシャッターを押して見られれば良いと思います。

どの機種を購入されても問題ないと思いますが、まずはコスパ最高のダブルズームキットで始められれば良いと思います。

但しコンデジと違って一眼レフ購入は機材購入が完結でなく、これから始まりとなりますのでまずは第1印象や持った感じでどのカメラでいくかを考えられたら良いと思います。

書込番号:18855131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/09 18:07(1年以上前)

DAN0123さん こんにちは

今回の選択肢の中で 70Dがランク的には上位機種ですし キヤノンにしておいた方が レンズの選択肢増えますので 良いと思いますよ。

書込番号:18855153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/06/09 18:30(1年以上前)

こんにちは

やはりこの8000Dの、ダブルズームキットが
間違いは無いと思います^ ^

おそらく1番パパママカメラマンさんに
売れているであろう機種ですしね(^ー^)ノ

書込番号:18855223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/09 18:46(1年以上前)

12万を超えますが
EOS 70D ダブルズームキットhttp://kakaku.com/item/K0000566870/
が良いと思います。防塵防滴と言っても過信は禁物です。
またボデーが防塵防滴でも、レンズが防塵防滴で無い事も頭に入れておいて下さい。
運動会当日はEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを着けたままで良いと思います。
もし、レンズを交換するならカメラがスッポリ入る暑ての透明ゴミ袋に入れ交換すると
砂埃の中でも出来ますよ。

書込番号:18855263

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/09 18:58(1年以上前)

>ペンタックスはプリズムガラスでレンズからの差異がない

キヤノンEOS70Dもペンタプリズムです。
キャノン8000D・x8i・ニコンD5500は違います。


>防塵防滴があればよい?と考えてペンタックスなども候補にあります。

キヤノンEOS70Dも防塵防滴です。

スペック的にも候補の中ではEOS70Dが上になっていることが多く

EOS70Dは
最高シャッター速度:1/8000(他は1/6000や1/4000)
連写能力:7コマ/秒(他は5.5コマ/秒か5コマ/秒)
ファインダー倍率:0.95倍(K-S2は同じ、他は0.82倍)
撮影枚数(ファインダー時):1300枚(D5500は820枚、他は480枚や440枚)
と中級機らしく高性能になっています。

価格もこなれてきているので、同じキヤノンのEOS8000Dとの差額は7000円程度しかなくお得です。

その為、EOS70Dダブルズームキットがいいかなと思います。

書込番号:18855300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/09 19:42(1年以上前)

12万円なら
K50の18ー135にタムロンA001(70ー200F2.8)にします

書込番号:18855400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/06/09 19:44(1年以上前)

DAN0123さん こんにちは

>基本的に野外撮影で子供を撮ることが多いと思い、防塵防滴があればよい
EOS 70D ダブルズームキットはどうでしょうか、防塵・防滴・ペンタプリズム・7.0コマ/秒・Wi-Fi・バリアングル液晶とDAN0123さんを満足させるとおもいますよ。
まずは、お店で店員さんに相談しながらいろいろな機材をいじってみて、一番手に馴染むのを選ぶことも良い方法ですよ。

書込番号:18855403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/06/09 20:03(1年以上前)

個人的にはEOS 70Dのダブルズームキット推しです。

この中ではワンランク上の機種になりますので、所有する満足感も高いかと思いますよ。

書込番号:18855475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2015/06/09 20:13(1年以上前)

〉>基本的に野外撮影で子供を撮ることが多いと思い、防塵防滴があればよい
〉EOS 70D ダブルズームキットはどうでしょうか、防塵・防滴・ペンタプリズム・7.0コマ/秒・Wi-Fi・バリアングル液晶とDAN0123さんを満足させるとおもいますよ。

レンズが防塵防滴じゃないので、意味がないよ。

でも、たとえ防塵防滴だったとしても、砂埃が舞っていたり雨が降ってたら、壊れるのがこわくて使えないと思う。

書込番号:18855509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2015/06/09 20:44(1年以上前)

こんばんは。

候補のなかで初心向きとなればキヤノンのKissX8i が最もベストで、Kissというネーミングがつくことに何となく抵抗があるといった向きに8000Dがあるといった次第です。
少し意向を変え、上の機種の感覚に近付けたとこはあります8000Dですが、通常はこの2機種のどちらかで充分かと考えます。

防塵防滴といっても神経質になることはなく、仮にそれでなくてはダメだとしたら、他の機種のラインナップは意味ないものになってくるでしょう。
PENTAXKー3のユーザーでもありますが、過信は禁物と考え、濡らさないように注意しています。

ただ、EOS70Dが候補にありますので、これは初心から使うこともでき、ステップアップしても対応が容易な機種でもありますので、こちらを第一候補として考えていかれるのも良いでしょう。
一応は防塵防滴でもありAFも動きものに強く、絵作りも懸念されることなく万人向きといえるので、当たり障りのない選択としてはありだと考えます。

この70Dも持っています。ニコンの動くものに照準が良いと書かれていますが、70Dも来たいとこに照準が来てくれるようになり、精度は良いと思います。
元々はニコンユーザーでもありますので、70DのAF精度向上は感心しています。

ニコンだと多点AFを敷き詰めて、そのなかに入ったものは逃さない的な性格はありますが、最小はどことなく取っつきにくく難しそうな印象は出てくると思います。
D5500クラスだとさほどではないにしても、ちょっとツレない面も見えたりはします。
ただ、そこでめげずに取り組んでいかれた暁に得られる達成感というのは、他のメーカーの機種では味わえない面もあったりします。
ひとつ前のD5300やD7100などを使っていますが、D5500は使いやすくなってきている部分はありますね。

初期の装備のままで、比較的幅広く対応となりますとレンズキットよりダブルズームキットが有利になってくると思いますので、この面からも考慮しますと、キヤノンのSTMといった機構を搭載しているレンズが良いと思います。
ピント合わせの駆動音がほとんど無音に近く、滑らかな点が評価できます。

ニコンはちょっとAFが遅く、PENTAXは騒々しさが残る面がありますが、実用上は差し支えありません。
ただ、キヤノンのSTM機構のほうが、一歩出ている面は否めないものがあったりします。

まぁ、候補の機種は店頭に実機が展示されていると思いますので、見て触ってみてから最終的な判断をされるほうが良いと思います。

書込番号:18855608 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2015/06/09 21:11(1年以上前)

上位機を薦める人が多いようですが、
カメラなんてもんは上を見ればキリがありません。

>>しかし、追加で購入する際のレンズが高額であることもあり初期装備のままで行きたいと思ってます。

という事で、

>>値段との兼ね合いで10万〜12万前後での購入を検討しています。

という事であれば、きっすで良いと思いますよ。

書込番号:18855697

ナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/06/09 21:54(1年以上前)

>上位機を薦める人が多いようですが、

 や、こと8000Dに関しては、闇雲に70Dを薦めているわけではなくて、価格差がほとんどないのにわざわざ性能の劣る下位機種を購入することはないんじゃないかな、ということだと思いますけれど。
 KissX7iと70Dくらいの価格差があれば、予算に合わせてお好きなほうを、と言えるんですけど。

書込番号:18855854

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/06/09 23:07(1年以上前)

EOS 8000D ダブルズームキット逝っちゃってください。

トリミングに耐えられるよう、サイズは最大のRAW+LJPEGで撮れば、
付属のDPPでなんとか成増!(^^)!

書込番号:18856138

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/06/10 00:02(1年以上前)

ボディの性能はどれも問題ないと思います。
画素数も、店頭でA4サイズにプリントするなら800万画素程度あれば充分ですから
これも問題ありません。
初心者で操作が不安という事でしたら
周囲にユーザが多く解説本も充実しているキヤノンをお勧めしておきます。
お考えの候補の中ですと 70D、8000D、x8i、D5500、K-S2 の順。

候補の枠を外して考えると、
旧型の一眼レフやm4/3やAPS-Cのミラーレス、
1インチセンサーのネオ1でも良さそうに思えます。
例えば、EOS Kiss X7i ダブルズームキット
 http://kakaku.com/item/K0000568708/
例えば、FUJIFILM X-A2 ダブルズームレンズキット
 http://kakaku.com/item/J0000014684/
例えば、パナソニックのFZ-1000
 http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:18856292

ナイスクチコミ!0


ahhoさん
クチコミ投稿数:4件

2015/06/10 00:04(1年以上前)

初心者!?
そんなあなたにオリンパス。

書込番号:18856300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/10 11:35(1年以上前)

防塵・防滴のボディは買えても、防塵・防滴の望遠ズームは高くて、手が出しにくいかも?

書込番号:18857202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/10 12:33(1年以上前)

基本的にはどれでも大丈夫で、ウデの差の方が大きいです

ただ運動会などで望遠ズーム使いたい時は、ペンタックスは選択肢が少なく
しかもあまり性能がよくないです(10万以上も出せるなら別ですが)

発色はAWBも含めての話になりますが、キャノンのDIGIC5+とニコンEXPEED4は
運動会のような屋外晴天なら大きい差は感じないかもしれません(赤系はちょっと違いますが)。
しかし室内ではかなりの差を感じますね。ペンタックスは唯我独尊(笑)
でも、それだけ使っていれば慣れちゃうと思いますよ。比べちゃうと気になりますが・・・

AFシステムは、ニコキャノが一歩リードでさほど差はないと思います。
39点も19点も、ちゃんと使えばとても信頼できるシステムですよ。

この点ペンタックスはレンズ含め総合力でハッキリ劣ります。(この価格帯で揃えれば)
もちろん、小学校の運動会程度なら撮れるのですけど、ニコキャノの多点AFのように
ラクはさせてくれないです。

私は役員で撮影係なのですが、運動会だけは所有してたK-3ではどうにも自信がなく
知人のD5300借りて撮りました(笑)前年の7Dと歩留まり変わらなかったですよ
シビアな操作はちょいと手間でしたけど。


と書くとなんだかペンタ機ディスってるようですが
普段使いから風景など、動体撮影以外であれば、候補の機種ではK-S2がピカイチの
コスパだと思います。レフ機の利点であるファインダーの差は大きいですし(メガネだと
D5300は周囲ケラれるほどアイレリーフ長短かいし、像も小さい)

ただ候補の機種、いずれもコスパで考えるとなかなか比べにくいですね
価格がこなれた70Dと登場直後の8000DやK-S2では、どうしても新型の方が割高感ありますし。
予算だけでいったら70Dがお買い得にも思えるんですよね

コスパ重視なら、旧モデルのD7100やD5300、K-3あたりを選ぶ方法もあるかと思いますし。
なかなか難しいですね

書込番号:18857339

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAN0123さん
クチコミ投稿数:4件

2015/06/10 17:22(1年以上前)

たった一日の間にたくさんのご意見などいただき驚いております
皆さんのお答えに納得させられる部分が多く非常に参考になりました


>fuku社長さん
 候補にK-3の18-135キットがなかったので…ただ135oで運動会での望遠撮影が満足するのかと思ってました
 望遠に関してどのくらい近づけるのか調べて参考にしたいと思います。


>写歴40年さん
 一度量販店に行き実機を触ったのですがいまいち感触が…ただ機材購入で完結しなく始まりになるのですね
 ただ昔に写真の勉強をしていたので、購入するからには趣味としてやりつくす意気込みでいます


>もとラボマン 2さん
 レンズの追加は考えてないのですが、今後どう心境の変化があるやも知れませんので候補として考えます


>t0201さん
 ボディーが防塵防滴でもレンズがそうではないとは盲点でした
 レンズ交換時のアドバイスは非常に参考になります


>ほら男爵さん
 ペンタックスK50に別購入でタムロンA001レンズ購入という概念がなかったので参考にさせていただきます
 その際はK50WRキットかボディーのみの購入となるのですね


>湘南ムーンさん
 70Dには防塵・防滴にペンタプリズムやその他の機能が豊富みたいでバリアングル液晶にはちょっと使い勝手が良いかもと思っています


>ゆいのじょうさん
 無知だったもので70Dはワンランク上の機種になるのですね
 各機種よりワンランク上だと各機能など納得出来る部分が多いのかも知れませんね


>tametametameさん
 本体とレンズがコンデジと違い別枠なのには気づかなかったですし、たとえ防塵防滴でもおっしゃる通り使用の際は慎重に扱うと思います

書込番号:18857889

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAN0123さん
クチコミ投稿数:4件

2015/06/10 17:23(1年以上前)


>Hinami4さん
 色々と触られ使用している中での感想なので参考になります
 ニコンに関しては自分だけの使用なら問題ないのでしょうが嫁も使用することを考えるとキャノンが良いのかとも思います


>sweet-dさん
 カメラを買うにあたり上を見ればキリがないのは実感しました…
 皆さんの意見を参考に後悔の無いように決断したいと思います


>月歌さん
 8000Dは出始めたばかりなので機能が向上していると思い候補に入れておりました
 が、皆さんのコメントからはそれでも70Dの方が良いと感じてらっしゃるみたいで価格差がないのであれば70Dになるのだと感じました


>R259☆GSーAさん
 トリミングやDPPといったものを自分も嫁も使いこなせる自信がありません
 でも写真をやっていく上でそういった作業が出来るようになれればと思いました


>koothさん
 操作や用語などわからないことがあっても解説本などがあるのは初心者としては心強いですね
 そういった意味でもキャノンやニコンが多く選ばれる理由となっているのかも知れませんね
 また候補以外の提案も参考にさせていただきます


>ahhoさん
 オリンパスが初心者に優しい機能や使い勝手となっているのでしたら候補として見直してみます


>じじかめさん
 ボディーが防塵防滴でもレンズがそうではなく防塵防滴対応のレンズは高くて手が出ないです
 そういう意味でも防塵防滴はそこまで重要視する意味合いが少ないのかもと思いました


>オミナリオさん
 運動会や子供の成長の記録として撮影を予定しているのでそうなるとペンタックスは一歩後退な感じですね
 確かに発売直後なので8000Dは70Dとさほど値段が変わらずお得感となると70Dなどに感じるものがありそうです


色々と参考となるご意見をいただき、ありがとうございました
使いやすさ・お得感・解説本など、キャノンの70Dが良いとの意見も多くありました
また、自分が提案していたのとは別でこれはどう?といった提案もあり非常に興味を惹かれましたし、その提案について検討してみたいと思います
そしてもう一度実機に触れ、自分が納得出来るよう吟味したいと思います

書込番号:18857891

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジからの脱却。

2015/06/08 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
こどもの習い事で使えるカメラを探しております。
現在、コンデジ(オリンパスのtough TG630←川のなかで遊んでいる写真が欲しくて3年前?に購入)とスマホでしかカメラはなく、いきなりのステップアップにこちらの機種かkiss x7i 、x8i、eos m3などを考えております。(量販店の方のオススメでした)
撮影はチアリーディングの大会(室内でやや遠いところからの撮影)やイベント(室内や屋外。三脚や一脚使用)、サッカー、運動会などこどもメインで撮影したいと思っております。

なにもかも初めてなので、他の方の質問を読みつつ勉強していますが、他にもご教授いただければうれしく思います。
(何に重点をおけばいいか、など。)
そんなに買い替えをすることもないと思うので、10万円ぐらいで買えればと思っております。

書込番号:18851780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/08 17:38(1年以上前)

10万円前後で
室内で動きなら
吾輩ならペンタックスK50(キットレンズは予算次第で)に
タムロンA001(70ー200F2.8)

にします

書込番号:18851843

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/08 17:38(1年以上前)

候補の中ではEOS8000Dの方がいいと思いますが
価格を見ると上位機種のEOS70Dも同じような値段で買うことができます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566870_K0000741194_K0000568708_K0000741191

スポーツものも撮られるのでしたら連写性能やファインダー倍率、最高シャッター速度等の基本性能が上の
EOS70Dの方がいいように思います。

また、EOS70Dは雨滴やホコリに強い防塵・防滴構造になっているのも心強いです。

書込番号:18851844

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/08 18:10(1年以上前)

D8000、8iのWレンズキットは予算オーバーですね。

EOS Kiss X7i ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000568708/CANON(キヤノン)

X7wレンズキットが
http://kakaku.com/item/K0000484121/が候補になると思います。

決めてはバリアングルが必要か否かで選択してもしても良いと思います。
後は、X7iの重量が525グラム大してX7が370と大きく異なる点も考慮する必要もあります。
小物類も考量すると1万円は必要かなと思います。

書込番号:18851934

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2015/06/08 18:10(1年以上前)

こんにちは。

>室内でやや遠いところからの撮影

実はこれが一番難易度が高くて、ちゃんと撮ろうとするとお金がかかる分野です(^^;)
でも最近の機種は高感度が優れていますので、ダブルズームでもなんとか納得の
いく写真が撮れる可能性もありますので、まずは800DのWズームで始めてみるのが
いいのではないですかね。
Wズームでどうしても不満が出れば、そのときに大口径の望遠ズームなどを検討
すればよいと思います。

あと補足ですが、防塵防滴はレンズも防塵防滴でないと効果は半減かも。
またEOS中級機の防塵防滴はあまろ過信しないほうがいいかもしれません。

書込番号:18851935

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2015/06/08 18:16(1年以上前)

すいません。
800Dと書きましたが8000Dの誤りでした。
訂正します。

それとt0201さんがお書きのように8000DとX8iは予算オーバーでしたね。
でも今から買うなら無理できるのでしたら8000Dが良いように思います。
AFや操作系がX7iより大きく進化していますので。

書込番号:18851957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/08 18:49(1年以上前)

ひまわり小僧さん こんにちは。

一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法で最適なレンズを選択できるところが最大のメリットで、コンデジと違いカメラ購入が終わりでなく機材購入の始まりだと思います。

ダブルズームキットはコスパ最高ですが室内のイベントとなると、70-200oF2.8など純正ならば約20万円のレンズを使用すると撮れないものが撮れる世界だと思います。

ボディに関しては8000Dは発売直後なのでご祝儀価格ですが、あなたの予算に合わせてダブルズームキットを購入されてまずは撮ってみられればいいと思います。

室内のイベントでもお考えの被写体ならば三脚や一脚を使用しなければ手ブレするようなシャツター速度では、被写体ブレして撮れないのでそういうものは最初はカメラが重くて持ってられないならば別ですが、そうでないならば不要ですし三脚一つにしても望遠を取り付けて手ブレしない三脚ならばそれなりの大きさや価格のものでないと役に立たないと思います。

書込番号:18852050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/08 18:51(1年以上前)

室内でやや遠い場合はもっと高性能を唱うカメラやレンズでも難しく

出来る範囲でと言う感じになります
予算からするとX7iのダブルズームとなるでしょう

視点を変えFZ1000とかも候補にして見てはどうですか?

カメラの潜在性能は多少X7iに劣る部分は有りますが
少なくとも屋外出の望遠撮影では扱い易いと思います


書込番号:18852060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/08 19:18(1年以上前)

今回の用途には、
動画のほうが向いているような気がするのですが。
このカメラで静止画撮影を前提とされているのですか?

書込番号:18852133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/08 19:30(1年以上前)

ひまわり小僧さん こんばんは

撮影目的の中の チアリーディングの大会(室内)の撮影は 難易度高いですし 高感度が必要だと思いますので 少しでも 最新型の方が良いと思いますので 8000Dにしておいた方が良いと思います。

でも これを買えば 上手く撮影できるかは解りませんし 明るい高額なレンズが必要になる可能性も有ります。 

書込番号:18852162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/08 19:53(1年以上前)

予算10万円をオーバーしても大丈夫なら8000Dですが、オーバーできないなら、
前機種のX7iでいいと思います。

書込番号:18852243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/08 20:13(1年以上前)

予算オーバーでも長く使うなら8000Dがベターだと思いますな。

センサーも高評価ですし、1800万画素末期のセンサーより新しい方が良いと思いますな。

確かに予算オーバーかも知れませんが、選択した中での最上位機種の8000Dを選んだ方が後悔は少ないと思いますな。

X7iを選択した場合、ステップアップとなるのは8000Dクラスでしょう。
迷わず8000Dをオススメしますよ。

書込番号:18852315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/08 20:47(1年以上前)

購入前にカメラの用語知っていれば、良い勉強になると思います。
こちらを参考にして下さい。http://ataru-m.sakura.ne.jp/index.html

書込番号:18852474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/06/08 21:27(1年以上前)

短時間にたくさんのお返事ありがとうございました。
個々に返信をしたいのですが、まとめてさせていただくことをご了承ください。

>実はこれが一番難易度が高くて、
>ちゃんと撮ろうとするとお金がかかる分野

>撮影目的の中の チアリーディングの大会
>(室内)の撮影は 難易度高いですし 
>高感度が必要だと思います
そうなんですか。まったく思ってもみませんでした。どうりで手持ちのものではどうしても無理なはずですね。

>一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法で
>最適なレンズを選択できるところが最大の
>メリットで、コンデジと違いカメラ購入が
>終わりでなく機材購入の始まり
レンズは工芸品とおっしゃっていた量販店の店員さんの言葉を聞いて、購入すると沼が待っているんだ、と思いました。
でも、楽しそうです。

>動画のほうが向いているような気がする
確かにそうなんですが、動画はハードないと見ることができないので、残しておきにくいのかなと思いまして。ビデオカメラでは動画も撮っております(カメラを購入したらこちらのほうが動画が綺麗そうですね)。


正直、チアのイベントなどでカメラを構えてる方にどんなカメラ、レンズがいいのか聞きたいぐらいだったのですが、みなさまに教えていただいた機種をメイン(8000Dや、ほかのものも)に量販店で実際に触らせてもらってきます。
あと、教えていただいた情報も勉強してきます。
ありがとうございました。

書込番号:18852633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/06/08 21:51(1年以上前)

つい最近まで、
娘のチアーリーディングの撮影をしていました。
野外あり室内会場は様々です。

一番問題なのが、室内。
カメラにとっては暗い場所です。
更に動きものですから…

スタンツなど決めポーズなど一瞬止まる場合は、
それほど、シャッタースピードを上げる必要はないかと思いますが、
そこに回転とがが入って被写体をある程度止める場合は、
シャッタースピードは1/500を確保したいですね。
そのためには許容範囲でISOを上げることかと。
でそれでも、シャッタースピードが上げられないと
明るいレンズが必要となります。

被写体まで近ければ
EF-S17-55mm F2.8、
少し離れて70-200F2.8のレンズが必要かと
この17-55だけで10万、
シグマの17-50mm F2.8で3万以上
70-200F2.8だと純正で20万、サードパーティのレンズで10万

代々木体育館などの比較的明るいのですが、
二階席だと被写体までの距離がありますので…
70-200F2.8や300F2.8等に1.4×のテレコンが必要かも…

正直なところ、室内の撮影は非常に難易度が高く、
どうしてもそれなりの機材が必要となります。

屋外であれば、候補のレンズでも問題はないかと思います。


一眼レフではなく、
コンデジになりますが、
パナソニックのFZ1000当たりが良いかもしれませんね。

書込番号:18852733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/08 22:13(1年以上前)

ん〜
一眼レフで動画は…吾輩ぐらいの人間(だと)にはなかなか難しいです(;^_^A

一眼動画だと
ソニーα(吾輩はA)
パナソニック
…がやりやすい♪と吾輩は思います


動画も…だと
α58(まだ手に入れ易いかな?)にタムロンA001かな〜
…α58は30fpsなのが残念ですが(;^_^A
α57が手に入る用ならα57で(^皿^)
妥協でα65…高感度耐性に不安がありますが

写真優先だと
やっぱりK50(吾輩なら18ー135キット)にA001

ソニーAマウント
ペンタックスKマウントだと
A001(レンズに手ブレ補正無し)がボディ内手ブレ補正で補えるのが良いです♪
…ボディ内モーターでAFするので少々煩いですけどね〜(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18852820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/06/08 22:27(1年以上前)

okioma様

具体的にありがとうございます!
代々木だと確かに遠いかもしれませんね。
こちらは地方なので、JAPANCUPやこども大会などで出場できたときに参考にさせていただきます。

教えていただいたレンズがどのようなものか、まだ勉強不足でわかりかねますが、理解できるよう勉強してきます。

gda hisashiさんも挙げていただいた、パナソニックのFZ1000もみてまいります。

ありがとうございました。

書込番号:18852879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2015/06/09 02:50(1年以上前)

写真を撮るなら、コンデジより一眼レフの方が
撮りやすい気がします。
チアの場合、タイミング勝負だと思いますので。

私は、学生時代にフィルムで撮ってましたので、
ISO400〜1600、80-200/2.8で体育館だと、
1/80〜1/160とかで撮ってたと思います。

動きは捨てて、キメのタイミング狙いですかね。

競技チアなら、ダンスもビートのタイミングで
止まる振りが多いので、競技ダンスとか
ヒップホップ・フラメンコよりは撮りやすいかと思います。
チアダンスと競技チアだと、競技チアのが
撮りやすいかも。

タンブリングとかは流すか、ブレるの覚悟でとか。

野外は特に気にした事無かったですが。。
中庭で逆光とかはちょっと辛いかも。

代々木は父兄は望遠OKなんでしたっけ?
アンモナイトみたいな方ですよね?

事前にフォーメーションとか振り付け分かるなら
暗記してしまえば、シャッターチャンスは
狙いやすいと思います。

過去の大会とかイベントのビデオがあれば、
それをテレビで流して写真を撮ると、
練習になるかも。。

書込番号:18853505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/09 04:51(1年以上前)

EOS M3とEOS M2を所有してます。EOS Kiss X7も一ヶ月使ったことがあります。

EOS M3のセンサーと画像エンジンは8000D, Kiss X8iと同じく2015年から搭載された新しいもので、EOS M2、Kiss X7i、Kiss X7に搭載された古いのと較べると初心者が使うと画質面でかなり違ってきます。

Kiss X7やKiss X7iでは光が被写体に十分あたっている時はすごくいい写りをしますが、初心者が写すと室内や光が不十分な時はコンデジ並みの写真になってしまいます。

新しいセンサーと画像エンジンの搭載されたカメラでは露出が自動的にうまく調整され、また高感度性能も良くなり、初心者がいろんな条件化で使うにとても適したカメラになっています。

初心者のユーザーにとってEOS M2、Kiss X7i、Kiss X7などに搭載された古いセンサーと画像エンジンはキャノンだけでなく他社の一眼、ミラーレスと較べても時代遅れのセンサーで、10万近く出す価値があるか疑問に思います。少し高くなりますが8000D, Kiss X8iがいいと思います。 

ちなみにEOS M3は動体を写すのにむいていません。

もちろん、カメラを使う技術のある方には古いセンサーと画像エンジンの搭載されたカメラでも全く問題がありませんが。

書込番号:18853555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/06/09 05:38(1年以上前)

欧米よりアジアさんのいうとおりですね。

キヤノンのセンサーの技術革新は、他社より遅れていて、高感度耐性でも、数字ではそこそこ設定できるが、他社の同じISOで比較した場合、数段落ちるという記事を見たことがあります。

キヤノンでも今年出たセンサーは少し違うらしいのですが。。。

キヤノンにする場合の注意点として、キットレンズ、〜250の望遠がついたのがありますが、STMと表記されてるほうはかなり評判の高いレンズです。キヤノンの高級レンズのLレンズ並みかそれ以上と言ってる人もいます。
STMではなくUと書いてあるのがありますが、評価は落ちます。

同じ買うならSTMと表記されてるほうがキットとしてついてくるカメラにされることをお勧めします。

書込番号:18853583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/06/09 05:59(1年以上前)

>代々木は父兄は望遠OKなんでしたっけ?

地方大会や全国大会でしか行ったことがありませんが、
主催者側のチアリーディング協会から、
所属している団体向けに、
事前登録の申し込みがあり許可証が発行されます。
入場の際に身分証明書とともに中身のチェックがされます。
ボディは1台かぎり、328等の望遠レンズでもOKとなります。
それ以外の人は、何ミリまでと規定があります。

書込番号:18853602

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ200

返信68

お気に入りに追加

標準

1レフの初心者です

2015/06/03 07:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

はじめましてm(_ _)m

最近は猫を撮影する事が多いのですが、デジカメのペットモードにしてもピンボケしたり、顔にピントを合わせたつもりでも首下にピント・・・って事が多々です(汗)

最近ではカメラの知識が無でも使える1レフが出てきてるそうですね。

ある人からは「EOS Kiss」シリーズを薦められて「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」と考えていましたが・・・
COMの口コミの中で「8000D」を薦めている方が多いように感じました。
「EOS 8000D ダブルズームキット」を視野に入れみました。
「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」と「EOS 8000D ダブルズームキット」とでは、どちらが初心者にはも使いこなせますか?
殆ど90%近い確率で、動く猫の撮影となると思います。

また、外出した時に植物などや遠くの風景もピント合わせが簡単に出来れば良いなと思っています。

本当にデジカメのオート機能すら、まともに使いこなせないカメラ音痴です(泣)
カメラ音痴には、1レフカメラは無理でしょうか?

アドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:18834703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2015/06/03 07:34(1年以上前)

AF点をカメラ任せでなく、任意で選び、そこに、撮りたい物を合わせて下さい。

書込番号:18834712

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/03 07:52(1年以上前)

どちらでも良いと思いますな。

Kissシリーズと8000Dの大きな違いは肩液晶搭載かなと思います。

個人的にKissや5D2など使っていますが、操作する上では肩液晶がある方が設定確認とかしやすく扱いやすいと思います。

予算的に問題無いなら8000Dをオススメします。
展示機を触った程度ですが良い印象でした。

中古で価格が安くなったら欲しいなと思いましたな。

書込番号:18834746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/03 08:04(1年以上前)

ponponママさん

> カメラ音痴には、1レフカメラは無理でしょうか?

この道具を使ってやる気の問題ですよ!!
何か撮影する目的を作ることで、向上心があれば、どうにかなるかと思います。

書込番号:18834769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2015/06/03 08:07(1年以上前)

初心者でも比較的簡単に撮れるデジタル一眼は結構ありますが、初心者がいきなり撮影して思い通りの写真が撮れるデジタル一眼はまだ無いのが現実です。
特に動く被写体の場合は、熟練者でもカメラに慣れる努力をして、それでも百発百中とは行きません。
でも練習する過程も楽しいものです。購入してチャレンジすることをオススメします。

あとx8iと8000dですが、違いは操作性のみで、カメラとしての基本性能はほぼ同じです。
理想は主殿がカメラ屋で触ってどちらが使いやすいか判断することです。
それでもどちらか選ぶというなら、初心者向けの操作性を意識して作られているx8iかなと思います

なかなか歯切れの良い回答ができずすみません。

書込番号:18834773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/03 08:13(1年以上前)

どちらでも問題ありません!

でも、オートではなく自分で色々と設定して撮影しようと思うと8000Dの方が良いです!
今はオートでも、使い慣れてくると色々と設定して撮影してみたいと思うかもしれないので、長い目で見ると8000Dがオススメだと思います! 多分…

8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット も候補に入れて検討してみてください!
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/
18-135は便利ですよ(^-^)/

書込番号:18834788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/06/03 08:21(1年以上前)

予算が大丈夫でしたら操作性の良い8000Dがオススメです。

>顔にピントを合わせたつもりでも首下にピント・・・って事が多々です(汗)
オートフォーカス(以下AF)をカメラ任せにすると、自分がピントを合わせたい所に合わない事が有るので、AFが合う場所を中央1点などに変更すれば大丈夫だと思います。

あとキットのレンズですが、ダブルズームキットだとレンズ交換する頻度が多くなるかもしれませんが、その辺りは大丈夫でしょうか?
もしそれほど遠くを撮らない様でしたら、EF-S18-135mmのキットがオススメです。(普段撮りでしたら、このレンズ1本で間に合うと思います)

書込番号:18834805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/03 08:24(1年以上前)

>カメラ音痴には、1レフカメラは無理でしょうか?

杞憂です・・・・頭は要りませんが体力は要ります\(◎o◎)/!

書込番号:18834811

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/06/03 08:25(1年以上前)

追記
今のところX8iには、EF‐S18-135mmのキットは有りません。

書込番号:18834816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/06/03 08:57(1年以上前)

カメラ音痴だから・・・

初心者だから・・・

そう言い訳しているうちは何を使っても結果は一緒です。

しかし、オートモードの結果に満足出来なくなってきたということは、オートモード卒業の時期に差し掛かっているということです。

ここらでいっちょ、頑張ってカメラの基礎を覚えてみませんか?

一眼レフはカメラの基礎を学ぶのにうってつけだと思いますよ。

候補の2機種であればどちらでも大丈夫ですが、ここは使いこなし甲斐のあるEOS 8000Dをオススメしておきます。

あとはponponママさんのやる気次第です。

書込番号:18834877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/06/03 08:58(1年以上前)

> 最近ではカメラの知識が無でも使える1レフが出てきてるそうですね。

コンデジでもそれなりに撮るなら知識は必要です。一眼は設定が細かく出来るので拘った撮影が出来ると言うだけですからオートで使うならコンデジと何ら操作上は変わりません。安心して一眼カメラをお使い下さい。
但し、オートで撮るならコンデジで失敗した事を繰り返してしまいますから、どちらにせよ基本的な知識は必要です。
長い目で見るなら8000Dは良いと思いますよ。

書込番号:18834879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/03 08:59(1年以上前)

今どきのデジタル一眼レフは、確かに電源入れてシャッターボタンを押せば
カメラまかせでそこそこ撮れるようになっています。

でもデジイチは「思い通りに設定できる部分が多い」のがコンデジとの違いですから
それを放棄してしまったら、コンデジやスマホと同じようにしか撮れないです。

スレ主さんは”ネコや風景をイメージ通りに撮れるようになりたい”のですよね?

だとすれば、探すべきは「初心者・機械オンチにも使えるカメラ」ではなく
初心者であり機械音痴の自分を変える方法じゃないでしょうか

カメラの操作など大して難しいものではありません。
実践してその都度わからない事覚えれば、いつの間にかできるようになってます
仕事だってそうですよね? 最初からできる人いません

カメラはなんでも大丈夫です
今どきの一眼レフなら、安いものでもサルからプロまで十分使えるものばかりです。
最新機種じゃなくても大丈夫ですし。なんなら中古でも。

でもX8iと8000Dは、不具合で一時撤収しましたから
まだ並んでいないかもしれません

書込番号:18834883

ナイスクチコミ!5


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/06/03 09:05(1年以上前)

初心者向けに分かり易いサイトが有りますから参考に見て下さい。
http://www.dejikame.net/aa-hajimetenokatahe.html

書込番号:18834892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/03 09:38(1年以上前)

ponponママさん こんにちは

>最近ではカメラの知識が無でも使える1レフが出てきてるそうですね

最近のカメラは 誰でも使えるよう オート機能が充実しています。
でも 人が扱うものですので 基本的な使い方は覚える必要はありますし 
使いながら 色々な機能覚えていく必要はあると思います。

後 カメラの選択ですが カメラ任せが多いのでしたら KISSでも大丈夫な気がします。

書込番号:18834952

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/03 09:38(1年以上前)

>「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」と「EOS 8000D ダブルズームキット」とでは、
>どちらが初心者にはも使いこなせますか?

どちらもオート機能は充実していますので、どちらを選んでもいいと思います。

将来カメラをいろいろ操作しようと思ったときには、
上面液晶があってそこにシャッター速度や絞り等が表示されている8000Dの方が使いやすくなるとは思いますので
将来に備えて8000Dを購入するのもいいと思います。

迷ったときは、高いほうを購入するというのもいいように思います。

書込番号:18834954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/03 09:42(1年以上前)

おはよーございます♪

かえって、わかりにくいアドバイスになってしまうかもしれませんが??(^^;;;

コンビニへ行って、冷凍食品を買ってきて。。。
メニューを見ながらダイヤルとボタンをソコとココに合わせ・・・スタートボタンをポン!と押せば、チン!と料理が出来上がる♪
↑こー言う機能は、コンデジやミラーレスカメラの方が優れています♪

逆に・・・市場へ行って新鮮な食材を買ってきて。。。
自分で包丁をふるって下ごしらえし・・・鍋やフライパンを使って調理する。。。
↑こんな時に・・・切れ味鋭い包丁、様々なサイズや形状の鍋やフライパン・・・火力の強いバーナー等々。。。
↑こー言う道具が揃っているのが一眼レフです。。。

コンデジやミラーレスは・・・高級な機種になるほど、ただ温めるだけでなく、蒸料理や焼き物が出来るようになり・・・チョットした本格的な料理も作れるようになる傾向ですが。。。

一眼レフは・・・候補のKissのような「入門機種」の方が「電子レンジでチン!」の便利な機能が充実し・・・
高級機種になるほど「電子レンジ」の機能は「温めるだけ」のシンプルな物になり。。。
職人さんが使うような、切れ味鋭い包丁・・・コックさんが使うような鍋やフライパン・・・中華料理が作れるくらい強力なガスバーナー・・・←こー言う機能が「高性能」になってきます。

だから・・・
>最近ではカメラの知識が無でも使える1レフが出てきてるそうですね。
↑コレは、間違いではありません♪・・・たしかにKissシリーズともなれば、コンデジと同じくらい「電子レンジ」の機能は充実しています♪

しかしながら、問題は。。。
>殆ど90%近い確率で、動く猫の撮影となると思います。
↑この撮影シーンは・・・電子レンジのメニューの中に無い(^^;;;(^^;;;(^^;;;
コンビニやスーパーの冷凍食品やチルド食品には無い食べ物でして。。。

自分で・・・包丁ふるって調理しないと・・・おいしく食べる事ができない「料理」って事なんです(^^;;;

なので・・・多少なりとも、レシピと調理法をお勉強していただかないと。。。
自分で、包丁使って肉や野菜を切ったり・・・フライパンで炒めるときの「火加減」とか??・・・調味料の入れかた(「さしすせそ」の順番で味付けする・・・と言う基本的なこと)。。。
↑こー言う基本的な事を覚えたり、実行する努力・・・つまり、何名かの方がアドバイスしている「やる気」さえあれば、それほど難しい事ではないです。
何も、本格的なフレンチや懐石料理を作れといってるわけでは無いのですから・・・(^^;;;

残念ながら・・・冷凍食品やチルドでは売ってない食べ物で・・・電子レンジのメニューにも無いので。。。
自分で作るしかない。。。
自分で作る気があるなら・・・一眼レフの方が作りやすいでしょ?・・・って事です♪

X8iと8000Dは・・・ほとんど性能は同じなんですけど(包丁の切れ味、鍋やフライパンの種類)。。。
X8iの方が・・・「電子レンジ」が使い易い位置に配置してるシステムキッチンで・・・
8000Dの方が・・・鍋やフライパンの種類が一目で分かるような配置のシステムキッチン。。。
・・・て言う感じかな??(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:18834965

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2015/06/03 09:59(1年以上前)

お早うございます。

70D が良いと思います。

最初はフルオートで良いと思います。

下手な「機械通」より上手く撮れる場合も多いです。

何か設定するなら、@ブログラムオート(のブログラムシフト)
A測光モード(中央重点測光がおすすめ)だけで良いと思います。

書込番号:18835005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/03 10:08(1年以上前)

無理っすね
諦めたほーがいいっすよ
動く猫って、被写体としてはかなり難しいから腕や知識、それなりの機材が必要っす
オートじゃ、室内でゆっくり歩いてるのをぶれずに撮れるかもあやしい
機材としては、両方とも撮れるポテンシャルはあるが、撮り手にもそれなりの知識も必要ってこと

書込番号:18835024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2015/06/03 10:11(1年以上前)

こんにちは。

動いている猫というのは室内でしょうか?
室内なら結構近距離でしょうし、室内近距離で動く小動物の撮影は、
はっきり言って難しいですよ。
kissや8000Dは初心者向けとされていますが、初心者が買いやすい値段というだけで、
実際に撮影が楽なのは上級機です。
なので初心者向け=簡単に綺麗に撮れる、とは考えないほうがいいかと思います。

個人的には、まず一番大事なのが動く猫を上手く撮るためのテクニックを勉強すること。
次はそのテクニックを実践できる機材を揃えること。
だと思います。

室内ならボディよりも明るいレンズや外付けストロボなんかのほうが重要じゃないかと
思います。もちろんボディも7D2とかなら撮りやすさは更に上がるかなと思いますね。
ちょっと高すぎますかね(^^;

書込番号:18835030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/03 10:13(1年以上前)

X8iと8000Dでフルオートで撮る場合の違いはほぼ有りませ

どちらでも大丈夫です
使うレンズで18-135を考えている場合は8000Dでないと
レンズキットが無いようです

今お使いのカメラと上手く撮れなかった写真を教えて頂ければ
更に有用なアドバイスが集まるでしょう

※上手く撮れない原因がカメラを替えても解決しない場合も有ります

書込番号:18835037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/03 10:14(1年以上前)

>カメラ音痴には、1レフカメラは無理でしょうか?

カメラに詳しくても撮ってる写真わさっぱりな方ばっかだよ、ここの掲示板。  (・-・*)
カメラなんかシャッター押すだけだよ。  (;-_-)σ

書込番号:18835042

ナイスクチコミ!20


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

シャッター音について

2015/05/21 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

クチコミ投稿数:152件

まだ実機を試せていないので購入された方に質問です。8000Dのシャッター音はKissに似た高音ですか、70Dに似たゴソッという音ですか。

書込番号:18797557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/21 21:33(1年以上前)

触った感じ、記憶で申し訳ないです。

キヤノンが不具合発表前に展示機を触りました。
記憶ではKissほど高いシャッター音では無かったと思います。
メディアが入っていないこともあり軽快なシャッター音だと感じました。
ゴソっとした音には感じませんでした。

曖昧な記憶ですいません。
早く展示機が並ぶと良いのですがね。

書込番号:18797668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2015/05/21 21:53(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Z-ITmWcnLEo

書込番号:18797725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/21 23:41(1年以上前)

自分の耳で聞くのが一番良いと思います!

書込番号:18798168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/05/22 00:04(1年以上前)

EF200mm F2.8L II USM を付けるとシャッター音変わるよん♪ ( ̄▽ ̄)ノ マジ

X7の安っぽい『ぱこんっ』が軽快かつメカニカルな『ぱシュこんっ』という音に変わるw

レンズ内での音の反響が原因かな?

以来このレンズは携帯性より画質より何より、シャッター音チューンナップという重要(?)な役割を担っているのであった☆

書込番号:18798239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2015/05/22 09:14(1年以上前)

ヨドバシで実機を触ってきた。

金属的な高音がすると思うが、音の感じ方は人それぞれだし、文字で表現するのは難しいので、Milkyway1211さんの挙げたサイトで聞くか、実際に確かめるのがいいと思う。

ちなみに、静音シャッターに期待していたけど、6Dや7D2は明らかに静になって耳障りな音は感じられないが、X8iや8000Dは高音が残っていて、何処が静音なんだよって感じた。

書込番号:18798902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/05/22 09:23(1年以上前)

音を言葉で表すのは、難しいよ。
同じ音でも、人によって表現は違うからね。
録音した音も参考にはなるものの状況によっては変わるからね。

気になるのであれば、実機で生音を確認するしかないかと。
シャッタースピードでも感じ方は変わるしね…



書込番号:18798922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/05/23 19:51(1年以上前)

オッス !!さん こんにちは

>8000Dのシャッター音はKissに似た高音ですか

シャッター音についてこだわるならば、着けるレンズによって若干音質が変わります。
ご自分で装着するレンズをお店に持ちこんで確認される方が良いと思いますよ。

書込番号:18803270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/24 00:12(1年以上前)

実機試しましたか?

書込番号:18902159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

キヤノンSタワー

2015/05/20 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

先日、品川のSタワーで8000Dを見学に行ったら、前日のセンサー問題の発表でデモ機8000DとkissX8iを下げてしまいましたとのことで空振りで帰ってきました。案の定ヨドバシなどにももう置いてない。
価格.COMの価格はなにやら値上げ。
今日、フラッとSタワー覗いたらまたあの2機種が展示してありました。
店頭に戻ってくるのも近いかな。価格.COMの値段も間もなく元にもどるでしょうか。

書込番号:18794250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/05/20 17:38(1年以上前)

ああ、それで先週末、ヨドバシに行っても無かったのですね・・。

書込番号:18794255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/20 19:37(1年以上前)

たぶん、元に戻ると思います。

書込番号:18794552

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/05/20 20:04(1年以上前)

キヤノンも運動会シーズンで待ったなしですねw

書込番号:18794616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/20 20:26(1年以上前)

週末(金曜日の夕方)に都会の大手量販店に戻るかな?
今日は無かった。

書込番号:18794694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/21 23:40(1年以上前)

近いうちに展示品も価格も戻るでしょう…

と遠くからお祈り申し上げます(^人^)

書込番号:18798165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/05/22 18:24(1年以上前)

別に個別の販売店が値上げしているわけでもないでしょう。

多様な販売形態を持つ流通組織の末端まで商品が到達すれば自然とある程度の価格差が生じます。
商品回収で流通末端に商品がなくなればその価格差は縮小するし、また商品が末端まで流通すれば価格差は以前の水準に戻るでしょう。

書込番号:18799997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2015/05/29 00:06(1年以上前)

早やー

書込番号:18819172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 8000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ボディを新規書き込みEOS 8000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 8000D ボディ
CANON

EOS 8000D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS 8000D ボディをお気に入り製品に追加する <412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング