
このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 11 | 2017年2月18日 13:23 |
![]() ![]() |
32 | 18 | 2017年2月11日 20:05 |
![]() ![]() |
26 | 16 | 2017年2月9日 23:49 |
![]() |
1 | 5 | 2017年2月7日 21:48 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2017年2月5日 11:09 |
![]() |
45 | 13 | 2017年2月4日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
2ヶ月ほど前からサブ電子ダイヤルを回しても
・マニュアルモード時の絞りが変わらない
・写真確認時に写真をおくれない(次のにできない)
などサブ電子ダイヤルが使えないことがたまに有ります。動くこともありますが、最近は減ってきています。
押すのは問題なくできています。
購入は去年8月なのでまだ一年も経っていませんが、経年劣化ですかね?写真をおくるときや絞り変えるとかなどよく使った自覚はありますが、。
書込番号:20666659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りこたむさん
保証期間内のでメーカーに修理を
頼むことをお勧め致します。
書込番号:20666668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証期間ならば、キヤノンのサービスセンターに出してみてはどうでしょうか?
書込番号:20666669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー保証は1年ですので、保証期間内に修理して貰って下さい。(1年以内に症状が出たのが不幸中の幸い・・・)
キタムラなどの実店舗購入でしたら手続きは購入店がしてくれると思います。(もちろんご自分で直接メーカーに連絡しても良いです)
※恐らく無償で修理して貰えると思いますが、メーカーが「外的要因(ぶつけた等)の故障」と判断したら有償になる可能性が有ります。
書込番号:20666756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りこたむさん
二か月も我慢したのですか、さぞ不便だった事でしょうね。
とりあえずメニュー画面の「設定解除」から「カメラ設定初期化」を実行してみても
駄目なら販売店に持ち込むなり、修理が必要だと思います。
ついでに「カスタム機能一括解除」も試してみればと思います。
書込番号:20666760
0点

ウチの嫁は俺が撮った写真を液晶で見るとき、サブ電子ダイヤルを容赦ない勢いで回しまくって先送りします。
ぐりぐりグリグリぐりぐりグリグリぐーりぐり♪
俺が「やめんか人差し指んとこのやつ(メイン電子ダイヤル)で10枚ごと送れると何度言えば(略 ヾ( ̄□ ̄;)」と言っても聞く耳なっしんぐですw
でも壊れません☆
なのでいくら何でも1年未満での経年劣化なんてハズは無い。拝読する限り相当な不具合っぽいんで、保証期間内ならば胸張ってサービスセンターに殴り込み…もとい 修理申請に行きましょう♪
ぐっどらっく☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20666767 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
この機種使っていませんが、サブダイヤルのロックが中途半端な
位置になってるとかはないですかね?
書込番号:20667243
0点

皆さま返信ありがとうございます。
なんと、設定解除をしてしばらくいじっていると
動くようになりました!
もう少し様子見ていきます。
設定解除でなおるとは..今まで動かなかったりたまに動いたりしたのはなんだったのか…?笑
実は購入ときのレシートを捨ててしまっており、保証書の店舗押印も無くだったので良かったです^ ^
書込番号:20667287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Masa氏んトコは、7DmkUか5DmkWだからグリグリ耐性は大丈夫かもしれんが…
スレ主様のは8000Dやで。
ちゃんと相談者目線で答えてあげたらぁ(=_=;)
自分の建てるスレにはみんなに優しくしてもらってるクセに、他人様には俺様目線が基準の塩対応だよなホント。
書込番号:20667660
4点

>Masa氏んトコは、7DmkUか5DmkWだからグリグリ耐性は大丈夫かもしれんが…
これは自分も突っ込もうかと思ってました(笑)
>りこたむさん
普通に使っててサブ電子ダイヤルが効かなくなる事はないので、1年以内に修理はして貰った方が良いと思います。(1年を過ぎて症状が再発した場合は確実に有償修理になります)
但し、保証書の店舗印が無いと保証が効かないと思うので、購入店に相談してみて下さい。
書込番号:20667748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ドラ萌えん
>ぱおーん2
60Dも使ってたんだが。
その頃から嫁はぐりぐりしまくってたんだが☆
|ω・´) それでもアカンのか!
|彡 サッ
つうか前段はネタとしてのエピソードであって、本筋では別にフツーのコメントしかしてないだろと小一時間ry
書込番号:20668102 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Masa@Kakakuさん
フルサイズお持ちなんですね〜羨ましいです(*´-`)
わたしもいつかは...と思っておりますがその前に筋トレが必要です(今の時点で1分も覗いていられないのでw)
>逃げろレオン2さん
了解です、取り敢えず行ってみます!
レシート、店舗印はやられました..ヤマダとかだと保証書にテープでレシート貼ってくれてるので…w分割払いの後日郵送の明細書持って行ってみます。
書込番号:20668731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
一眼レフ初心者です。
本日 EOS8000Dを買いました。
同時にシグマ18-300mmを買いました。
シグマは年数回の子供の行事や、航空際でそこそこの望遠がいるので選びました。
そこで質問なのですが、普段使いにCanon18-135STMかUSMの購入を考えてます。
シグマと18-135mmではAF速度がびっくりするくらい違いますか?
書込番号:20649321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みのきんさんさん
ダブルズームキットで書き込んでおられますが、本体のみを買ったということはないですよね?
というか、普段使いにこのレンズを検討しているなら、何でこのレンズキットを買わなかったのか疑問ですが。
書込番号:20649338
4点

何か買う順番が違うように感じますが・・・
最終的に所有するレンズが同じ2本であっても
後から純正の18-135を購入すると無駄な出費になりませんか?
それとレンズかボディか判断出来ないような不具合が生じた時を考えて、
純正レンズを1本はもっておきたいですね。
書込番号:20649373
0点

みのきんさんさん こんにちは
AFスピードは 比較したことが無いので分かりませんが まだ購入したばかりのようですので まずは18‐300o使って見るのが良いように思いますし 使ってみて 問題が出たらその時次のレンズ考えても遅くない気がします。
書込番号:20649378
2点

すいません。
ボディのみの購入です。
ミラーレスをwズームで購入したのですが、キットレンズはほとんど使用しなかったので、今回はキットレンズの購入しませんでした。
書込番号:20649381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9464649さんも仰ってますが、ちょっと整理して良いですか?
8000Dはボディのみで買われたんでしょうか?
それともダブルズームキットですか?
18-135mmのレンズはSTMにしてもUSMにしても単体で買うと割高です。
もし8000Dをネットで注文されてて、まだキャンセルが出来るならキットで再購入される事をオススメします。
既に8000Dボディもシグマ18-300も購入済みで手元に有るのでしたら、取り敢えず使われてみて、不満が有れば違うレンズを検討された方が良いと思います。
航空祭ではテレ端300mmだと足らない可能性が有ります。
書込番号:20649400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みのきんさんさん
なるほど、本体とシグマレンズのみですか・・・。
純正レンズは持っておいた方がいいとは思いますが、キットレンズになっているレンズを後から購入するのは損のような気がします。
まずは、この便利ズームで暫くの間使うべきかなと思いますよ。
買い足すなら必要な焦点距離の単焦点からかなと。
書込番号:20649413
0点

以前マイクロフォーサーズでwズーム(14-42 42-150)を買いましたが、ほとんど使わず、14-150と100-300買ったので今回はボディのみ購入しました。
書込番号:20649419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みのきんさんさん
ボディを先に買ってしまってから、「EF-S18-135 IS USM」を買うのは大損かと思いますけど・・・
あと、ミラーレスをお持ちでしたら、「EF-S18-135 IS USM」は不要ではないかと思います。
航空祭のレンズとしては、シグマ18-300mmは短いかと思います。
書込番号:20649423
2点

>みのきんさんさん
以前8000Dで18-135STM→Σ18-300を使っていました。
18-135STMのが合焦が早いですが、激早ではありません。レンズの明るさの差かな程度です。
そのためΣ18-300購入後、18-135STMは使うことはありませんでした。
現在は80D+Canon18-135USMの速さにショックを受けてカメラを買い替えました。
Σ18-300も80Dに付けると少し速くなります。
レンズはF値が明るければ合焦が早くなる傾向が有りますが、カメラの性能が大きいと思います。
書込番号:20649465
2点

オリンパスから買い替えられたのでしょうか?
シグマ18-300より純正18-135の方が画質・AFスピードは上だと思いますが、18-135を単体で買われると高いですし、焦点距離も被るので勿体無いと思います。
テレ端ですがμ4/3の時の換算600mmより短くなるので(換算480mm)予算はシグマやタムロンの150-600などの望遠レンズに回した方が良いと思います。
書込番号:20649469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18-300を購入するのですから、18-135を購入する必要などないでしょう。
どうせなら17-50F2.8のような明るいレンズでも考えたらいかがですか?
300ミリまでというのは航空祭ではかなり短いですけど、ブルーインパルスの編隊飛行を撮るくらいなら十分だと思いますので、それはそれでいいと思います。
書込番号:20649471
1点

スレ主さんが謝ることないと思うけど
価格comはダメ出しや厳しい意見が出るのでご自身でネットで調べて判断した方がいいかと思います
書込番号:20649499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

賢い買い方じゃないとか言われても
買ってしまったものはしょうがないですよね
18-135はC18-300よりAFは早いです
USMの方は比較すればびっくりするほど早いと思います
しかしC18-300が実用上困るかというと全然そんなことはありません。
サイズ的にもさほど変わりませんし、今から追い金出してまで
18-135を買い足す必要はないと思いますよ
書込番号:20649524
2点

>みのきんさんさん
シグマの18−300Cは普段使いに使用するレンズでもあるのですが・・・
これに付け加えるなら24、35、50ミリとかの単焦点レンズか、明るめの標準ズームでしょうか。
純正ならEF-S24ミリF2.8STMかEF50ミリF1.8STM、ズームならシグマ17−70F2.8-4Cですね。
高速AFの高倍率ズームが欲しいならEF-S18−135USMですが、シグマのレンズよりAFは速いし
純正ならではのレンズ補正が有効なのでこれかなぁと思います。(STMでも充分ですが)
私なら間違いなく単焦点レンズか17−70Cですね。(実際にそうなっています)
書込番号:20649542
1点

激早ではないんですね。
とりあえずシグマを使ってみます。
有り難うございました。
書込番号:20649725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずは18-300を使って、望遠に不満が出たり、極めたくなったらお勧めしていただいてるレンズを検討してみます。
書込番号:20649732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
はじめてのカメラではないのなら、キットレンズは必要ありません。
よく壊れたときにとか修理するとき純正が必要とか言いますが、有ってもなくても一緒です。
キヤノンでシグマは直してくれませんが、SCへ持ち込んで、純正のレンズで調べてくれますので、ボディの故障でしたらすぐわかります。
もしボディでなければ、シグマに持ち込んで、見てもらいましょう。
とにかく純正だろうと壊れているときは壊れています。
今は頻度も違わないと思います。
それに故障はまずボディですから。
それで質問ですが、倍率が高ければ高いほど、AFは遅くなり勝ちなのは確かですが、レンズを交換することを思えば微々たるものです。
2台を同時に使うなら気にした方が良いですが、普通はあり得ないので、18ー300だけで十分です。
前の方も仰ってましたが、買われるならマクロや単焦点、広角レンズあたりが無難でしょう。
まあそれにしても、18ー300を使い込んで、好きな画角を身に付けられてからで良いと思います。
自然と多く撮る焦点距離は出来てくるものですから。
それでは良い写真ライフを。
書込番号:20649734
1点

有り難うございます。
もっといろんなサイトで勉強します。
書込番号:20649738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
SDカードのオススメがありましたら教えてください。
昨日8000Dの18-135STMキットを購入したのですがSDカードについてはまだ未購入です。
購入時にメーカーの販促品のサンディスクのウルトラ40MB/S 8Gを貰ったので動作確認等は出来ているのですが、新たに購入するSDカードの選定に悩んでおります。
カメラの用途としては子供のスナップや運動会などの行事関連、あと旅行等での記念撮影的なものが多いのですが、年数回自転車のロードレースを観戦しに行き写真を撮るので連写機能も少し欲しいと言ったところで
10年前に子供が生まれた時に購入したキスデジXからの買い替えでした。
8000Dの選定に当たっては連写機能も考えて70Dの18-135キットとかなり悩んだのですが、この時期70Dの18-135は入手が難しく(大手量販にWズームはあったのですがレンズが被るし思った程安くなかった)、80Dまでは手が出せなかったので8000Dの18-135STMの購入に落ち着きました。
上記の様な経緯があるので書き込み速度が速く連写機能を最大限生かせるカードを購入したいと考えております。
8000Ⅾ購入前に候補に挙げたSDカードはトランセンドのSDHC 32G 最大転送速度90MB/S(Amazon限定とかのパッケージで売られている物です)だったのですが、該当カードは過去の書き込みでエラーが出たというものがありましたしキヤノンユーザーからはネガティブな情報は少ないのですが、ニコンユーザーからはネガティブな意見が多いので購入に二の足を踏んでいます。
私自身はキスデジXでトランセンドのCFを二枚使っていてトラブルらしいトラブルは殆ど無かったので、メーカー的にダメという事は無いのですが・・・・
ネット上で調べても8000Dと相性が良いオススメのSDカードの情報が殆ど無いので、皆様のオススメ、実際に仕様している体験談とかあれば教えて頂きたいと思います。
ちなみに80Dを断念した経緯(実はボディ単体で良い条件の見積もりは貰ったけどそれでも購入できなかった)、トランセンドを第一候補に上げているところで想像は付くとは思いますが、予算的には結構厳しいのでサンディスクのエクストリームプロとかは良さそうだな?と思ってもなかなか手を出せない状況にあります・・・
皆様よろしくお願いします。
0点

仰る通りニコンとトランセンドは余り相性が良くない様ですが、キヤノンとトランセンドは目立ったトラブルはない様なので大丈夫だと思います。(勿論100%大丈夫と言う訳では有りません)
自分もキヤノンユーザーでSDカードはトランセンドメインで使ってますが、今までトラブルは有りません。
容量は動画やRAWを使わなければ16GBでも間に合うと思います。
Transcend SDHCカード 16GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B006LFVKES/ref=cm_sw_r_cp_api_pAXLybMP8HBJF
16GBならJPEG最高画質でも約1800枚は撮れます。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_cd_pr=&i_cd_qasearch=Q000083268&i_cl_form=01&i_tx_search_pr_name=&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Feosd&i_tx_contents_file=83268-1.html&i_tx_keyword=&i_tx_qasearch_url=javascript%3Adocument.getElementById%28%27searchResult%27%29.submit%28%29%3B&i_cd_transition=1&i_fl_edit=1
書込番号:20633427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どこのどれを買っても完全な物は無いですよ
壊れる時は壊れるし
初期不良だって0には出来ません
ただ、転送速度より、書き込み速度の方を重視するのが良いかと思います
書込番号:20633433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンディスク、トランセンドを使っています。
サンディスクだとエクストリームプロがベストだと思いますが、エクストリームでも良いと思いますね。
予算の都合もありますから。
レキサーも良さげですし、東芝も良いと思いますね。
キタムラ週末セールだとエクストリーム国内正規品が32GBで5,121円。
書き込み60MB/s、読み込み90MB/sですね。
書込番号:20633448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンデジはキャノンも持っていますが、デジ一はペンタです。
どれもこれもトランセンドを使っていますが問題は皆無です。
但し、マイクロSD+アダプタでは50%以上の確立で問題を起こしましたので、
殆どを普通のSDサイズに買い直しました。
キャノンのコンデジで、トランセンドのマイクロSD+アダプタを使っていますが、
コイツだけが全く問題を起こしません。
書込番号:20633485
3点

>逃げろレオン2さん
コメントありがとうございます!
JPEGの撮影可能枚数だけなら販促品の8Gでも900枚超行けますし、今までキスデジXでは2GのCFで500枚程度の撮影可能数でやりくりしていますので「少ないなあ」と言う感じはしないのですが、
8000Dは動画性能も良いみたいですし手持ちのビデオカメラも液晶が死んでいたりするので今後は動画撮影にもちょくちょく出番が増えそうな感じがします。
ご指摘頂いたようにトランセンドのSDカードでのトラブル報告ではキヤノンユーザーからのトラブル報告が多い様では無いですし、トラブルの大半は初期不良&模造品が基因と思われる不良、あとはニコン機との相性の悪さだけなので候補に入れても問題ないのかな?と思います。
悩みどころなのは8000Dとの連写性(書き込み)との相性ですね、トランセンドは書き込み速度の公称値はありませんし結構遅いという情報もありますし・・・8000Dは連写性を求めるユーザーが購入する機種では無いのでその辺りの情報が少なくて色々悩んでいるところです。
容量に関しては動画の利用もソコソコありそうですし、またSDカード自体が壊れる頻度も結構多いようなので容量とリスク回避のバランスを考えて、とりあえずは32G一枚もしくは16G二枚持ちの購入で考えたいと思います。
>ほら男爵さん
SDカードはCFなんかに比べて初期不良と突然死の報告が多いような気がします。
自分は製造業従事者なので良く分かるのですが、どんなに品質管理をしても不良ゼロにはできませんから、ある程度は仕方が無いかとは思うのですが、相性を含め出来るだけトラブルが少なくスピードが出やすい物を選びたいかな?と・・・
書き込み速度なんかはベンチマークテストだけでなく、カメラとの相性もあるようなのでなかなか難しい所です・・・
>fuku社長さん
サンディスクとトランセンドをお使いとの事ですが、オススメがサンディスクならびにレキサー・東芝との事なので、
信頼性・スピード、コストパフォーマンスも含めサンディスク>トランセンドという事でしょうか?
余談ですが、キヤノンの公式サイト上での仕様/ドライブ関係で、「( )内の数値は、当社試験基準 UHS-I 対応、8GBカード使用時の枚数」というも一文があり、販促品のSDカードがサンディスクのウルトラ 40MB/Sの8Gだったりするので社内テストのカードがサンディスク=相性が良いのがサンディスクと勘ぐってしまいます。
信頼のサンディスク、価格のトランセンドと言ったところでしょうか?
>花とオジさん
用途の殆どが子供達の記録写真となるので、出来るだけデータ消滅などのトラブルは避けたいのでアダプターなどは介さずに通常のSDカードの使用を考えています。
トランセンドは量販店の店頭などでは殆ど見かけませんが、精密品では信頼のおける台湾のメーカーですし、価格の戦略(?)もあってユーザーは多いですね。
あとは8000Dの性能を生かすのに、書き込み速度がどの程度必要なのか?と言ったところのデータやユーザーさんの経験談があれば良いのですが・・・
書込番号:20633706
0点

こんにちは。
8000DはありませんがSDカードは私はトランセンドばかり使っています。
80Dではこれ
TS64GSDU3 [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000640156/
M4/3ではこれ
TS16GSDHC10U1 [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000340516/?lid=myp_favprd_itemview
他にも数枚トラのSDを使っていますが、いままで(5年くらい)トラブルは
一回もありません。EOSはまだ数ヶ月ですが。
8000Dの仕様の連続撮影可能枚数のところを見るとUHS-Tのものを選んで
おけばいいかなと思いますね。
このあたりでいいんじゃないですかね?
TS32GSDHC10U1 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000429219/
信頼性についてですがCFで絶大な人気と信頼性を誇るサンディスクで
2回ほど不良があり交換しました(CFですが)。
10年で10枚ほどのうちの2枚です。
私はブランドや相性ではなく個体の当たり外れだと思っています。
書込番号:20633772
2点

連続撮影枚数はバッファの容量にもよるので、取り敢えず販促品で貰ったSDカードを実践投入してみて判断されたら良いと思います。
※「当社試験基準 UHS-I 対応」以上のSDカードで、JPEGでの連写なら途切れる事は無いと思いますけど、RAWを使った時、書き込み速度が速い方がバッファフルからの復帰が速いです。(ご存知でしたらすみません)
書込番号:20633881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ベージョさん
こんばんわ♪私も8000Dを使っています(^o^)
東芝の16G 40MB/sのSDカードが連写後、書き込みにもたついたので並行輸入品のサンディスク エクストリームプロ16GBを2枚買いました。
サックサクに書き込み出来て、トラブルもなく快適に使ってます。
其の後、もう1枚買い足して16GB3枚で使ってます。本当におすすめです♪
↓
http://kakaku.com/item/K0000317461/
書込番号:20634034
3点

↑
因みに私は、『 風見鶏 』というメモリーカード専門店で購入しています。
カード決算出来て、送料無料!こちらもお勧めです♪
書込番号:20634059
2点

>ベージョさん
サンディスクのエクストリーム45MB/sの並行品をツクモで購入したことがあります。
保証は3ヶ月だったと思いますが、保証終了した直後に使用不能になりました。
カメラ、PCともに認識せず。
廃棄しました。
以降は国内正規品を購入しています。
SD、CF使っていますがエラーはありません。
トランセンドもSD、CFを使っています。
エラーは1度もありません。
自分はエラーがないですが、書き込みなど見ているとエラーは出ていて、全般的にサンディスクの方がエラーは少ないのかなと思います。
東芝は海外版の安いSDしか使っていませんが、エラーはありません。
レキサーは過去にEOS20Dでエラーがありました。
メーカーでファームアップして改善しました。
ファームアップ後は問題なく使えましたが、以降はサンディスクに切り替えました。
価格が下がったので数年前にレキサーCFを購入、エラーはありません。
自分の経験上、サンディスクだから大丈夫と言うわけではないです。
意外にトランセンドとの相性は良いようですし、サンディスクも国内正規品では問題なし。
相性なのか、運なのか、それとも個体差なのか。
使ってみないとわからない部分だと思います。
自分はキタムラのメール会員に登録しているのでキタムラのタイムセールや週末セールで購入しています。
風見鶏は海外並行品でも1年保証だったと思います。
サンディスクの海外並行品は風見鶏が保証を考えたらベターかなと思います。
書込番号:20634230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は今はアマゾンで買った
・サンディスクのExtremePRO
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B016B2OG7S/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
・東芝のEXCERIA(UHSU)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IQO0J58/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
の並行輸入品を使ってます(64Gでも5000−6000円と安い)
ExtremePROは古いもので3年程使ってますが今の所ノートラブル。
ただサンディスクは偽物が出回ってるようで注意が必要ですが
販売元が「jnhショップ」ならまず問題ないでしょう。
これまでこの販売元からサンディスクのSDカード10枚くらい購入していますが
今の所、ベンチマークが異常に悪いくて偽物っぽい物には当たったことはありません。
メーカー保証は壊れたデータを保証してくれる訳ではないのでメーカー保証の有無はあんまり関係ないと思っています(笑)
書込番号:20634273
2点

>書き込み速度が速く連写機能を最大限生かせるカードを購入したいと考えております。
書き込み速度でも検索できますので、書き込み速度の高速なSDカードを購入するといいように思います。
規格としては、UHS-Iカード対応で、UHS−Uまでは対応していないので
UHS-Iの中で高速な90MB/sあたりのカードを狙うのがいいかなと思います。
また、メーカーはサンディスクが一番有名ですので、サンディスクのSDカードにすると安心かなと思います。
そうすると
SDSDXPA-032G-X46 [32GB]
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s
http://kakaku.com/item/K0000317460/
あたりを選んでもいいかなと思います。
書込番号:20634443
1点

ふたたびです。
>社内テストのカードがサンディスク
これはけっこう昔からそうだと思いますよ。
なのでサンディスクが安心っていう人も多いと思いますし、
実際そう言えるというのはあると思います。
ただ上で書いた私の経験のようにサンでもダメなときはダメです。
ちなみに私はサンはすべて正規品を購入しています。
書込番号:20634480
2点

新型で高性能なメモリーカードはカメラが対応できない場合も少なくないので、安心安全を狙うなら使うカメラより1年以上前のものを使うほうが無難です。
また安全なものを安く買いたいと希望するなら秋葉原の路面店の価格表示板を定期的に観察することをお勧めします。値動きや評価の良いものは永く定番になっているのがわかります。
書込番号:20634940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様沢山のコメント及びアドバイスありがとうございます!
>BAJA人さん
やはりコストパフォーマンスではトランセンドが良いようですね、相性や初期不良の情報はたまにありますが偽物に当たるという話はあまりありませんね。
多分複数枚所有すると思うので購入の候補にしたいと思います。
>逃げろレオン2さん
連写機能がどんなものか販促のカードで部屋の中で適当に連写してみましたが、
JPEGで15〜18枚程度が高速で連写可能、その後途切れ気味になります。途切れ気味になったところで連写をやめアクセスランプが消えるまで10秒ちょっとくらいでしょうか・・・
多分自分が一番連写を多用するのが自転車レースの撮影ですが、十数秒の間に5連写×4〜5回くらいすると思うので今のカードだとちょっと役不足な感じがします。
まあ実際に複数のカードを使用してみてレースを撮ってみないとなんとも言えませんが・・・・
ただ特別連写が遅いという訳では無いのでサブと言うか保険用のカードとして持ち歩くと思います。
>E(X4)Rさん
8000Dユーザーの方の意見は心強い!
サンディスクのエクストリームプロの16G、実は昨晩大手量販の通販サイトで結構安くなっていたので購入しようと思っていたら・・・
今日の昼には無くなっていた・・・(泣
皆様のコメントの中でもオススメされているカードなので国内正規品や並行輸入品・・・価格とのバランスや店舗の評判など考えて購入の候補としたいと思います。
>fuku社長さん
自分もキタムラのメール会員だったりしますw
今までSDカードに関してはチェックしていなかったので早速チェックしてみます。
他の方のコメントの中でもトランセンドの90MB/S、サンディスクのエクストリームプロの95MB/Sの評価が高いのでこの二種類をメイン&サブで購入しようと思います。
あとは購入店選びですね。
>しぼりたてメロンさん
サンディスクのSDカード、以前はAmazon直販で取り扱いが有ったようなのですが、現在は販売元が別のところしかありませんね・・
Amazonはレビューの中に販売店が表示されない(書き込んだ人が本文中に販売店名を入れてくれていれば別なのですが・・・)のでちょっと躊躇してしまいますね。
教えて頂いた販売元、参考にさせて頂きます!
>フェニックスの一輝さん
やはりオススメはサンディスクのエクストリームプロの95MB/Sですね!
国内正規品は高価ですが、リスクを承知すれば並行輸入品は比較的安価なので、価格とのバランスを考えて購入候補にします!
>そうかもさん
コメントありがとうございます!
アドバイス頂いた内容・・・その部分も含め↓に総括としてコメントに替えさせて頂きます!
総括
皆様コメントありがとうございます!
皆様のアドバイスを参考にしまして以下の二機種を購入候補にしたいと思います。
メイン・・・サンディスク エクストリームプロ95MB/S 16G
サブ・・・トランセンド 90MB/S 16G
以上の二枚使いです。
カメラの性能や動画機能を考えると16Gは少ないと思われるでしょうが(自分もちょっと前までは32Gを買うつもりでした)
自分が過去に撮影した枚数で最大級が600枚/日、土日の二日で1000枚程度です。そしてほぼ全てがJPEG撮影で、RAWでも残しておきたいと思うような記念撮影で200枚に届かないレベルなので容量的には十分かと・・・動画に関してもあまり長いモノは撮っていないので実際に運用して不便があれば見直し&買い足しをしたいと思います。
あとカード内にあまり溜めすぎてからの「突然死」も怖いので・・・・
国内正規品や並行輸入品、購入店舗等は教えて頂いたところも含め色々と検討したいと思います!
書込番号:20636507
1点

自己レスにて報告です。
購入候補に挙げました二種類のうち、トランセンドのカードを別の消耗品を購入するついでにAmazonにて購入しました。
↓こちらのカードです
https://www.amazon.co.jp/Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A-Transcend-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%BB%A2%E9%80%81%E9%80%9F%E5%BA%A690MB-TS16GSDHC10U1E/dp/B006LFVKES/ref=sr_1_8?s=computers&ie=UTF8&qid=1486649545&sr=1-8
手元に届きましたので、購入時に販促品として頂いたサンディスクのカードと共に連写&書き込みのテストをしてみました。
ちなみにサンディスクは↓こちらと同じカード
https://www.amazon.co.jp/SanDisk-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-SDSDUN-016G-EPK-%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8/dp/B0123BQ200/ref=sr_1_7?s=computers&ie=UTF8&qid=1486649626&sr=1-7&keywords=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&th=1
テストの方法はJPEGラージファインのみとRAW+JPEGでの連写での撮影枚数とバッファフルからアクセスランプが消えるまでの時間測定です。室内で適当に連写してみました。
キヤノン発表の仕様では
JPEGファイン 標準カード180枚 高速(UHS-I)カード カードフル状態まで
RAW+JPEG 標準カード6枚 高速(UHS-I)カード7枚
となっています。
自分が行いました適当なテストですと・・・
JPEGファイン
サンディスク40MB/s 連写18〜20枚程度でバッファフル アクセスランプ消灯まで10秒程度
トランセンド90MB/s 連写し続けても止まりませんでした=カードフルまで連写可能だと思われます
RAW+JPEG
サンディスク40MB/s 連写6枚でバッファフル アクセスランプ消灯まで20秒程度
トランセンド90MB/s 連写6枚で一瞬間が空き7枚まで アクセスランプ消灯まで5秒程度
以上のような結果となりました。
あまり書き込み速度が出ないと言われるトランセンドのカードでも、メーカーの仕様通りの撮影枚数でバッファフルからの立ち上がりでもなかなか良好な結果ではないかと思いますが、
もう一枚の購入候補、サンディスクのエクストリームプロだと書き込み速度がさらに速く1.5倍〜2倍程度出ると思われるので、実用上不満はほぼ出ないのかな?と思います。
エクストリームプロのカードも出来るだけ早いうちに入手して、実際の撮影での速度差とか調べてみたいと思います。
書込番号:20644892
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
いつも参考にしています。このセットを昨年4月に購入。9月頃より接点不良の表示が出ます。レンズを取り、取り付けるとなおりますが、他にこのような症状が出るカメラをお持ちの方はいらっしゃいますか?(修理に出す前にどの部分が悪かったのか参考にしたいです)
書込番号:20564424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>水は命の源さん
おはようございます。
別メーカー別カメラですが接点不良はたまにあります。
その場合は接点を綿棒でふきふきしたりします。
とりあえず、ふきふきしてみてください。
カメラ側とレンズもね!
書込番号:20564432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディ側とレンズ側の接点を、虎819さんが仰る様に綿棒か、レンズクロス(メガネ拭きでも可)で拭いてみて下さい。(無水エタノールが有れば使って下さい)
酷くなるとレンズの挙動がおかしくなったり、認識しなくなります。
書込番号:20564459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはボディとレンズの接点を柔らかな布で拭いて見たら良いと思いますね。
見た目以上に汚れている可能性があります。
ナノカーボンなど接点改質剤もあります。
電動率が上がるようです。
自分は使っていますが、接点不良のエラーはないですね。
書込番号:20564495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。教えていただきありがとうございます。デジカメ一眼レフは3台目なのですが、過去の2台はこのようなことが無かったのでちょっと心配していました。よく掃除をし様子を見ます。
書込番号:20565725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラのキタムラさんに相談したところ、保証期間内なので修理に出した方が良いとのことで今日、戻ってきました。「レンズ通信不具合により、ご指摘の現象が発生していたため、関連する部品【レンズ通信部を含むメイン基板ユニット】を交換いたしました」と書かれていました。カメラ本体は異常なしとのことでした。キタムラさん、ありがとうございました。キャノンさんは修理していただき、ありがとうございました。壊れない製品の販売をお願いします。
書込番号:20638961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS USM レンズキット
レンズの選択について、ご教示をお願いします。
8000Dのレンズキットの購入を考えているのですが、素人のため「STM」と「USM」の違いがよくわかりません。
撮影対象は子供なのですが、これから購入する場合、価格が高くても新しく出た「USM」の方がよいのでしょうか。
それとも初心者には「STM」でよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20630514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新しい方が『楽』では?
書込番号:20630524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
STMよりもUSMの方がAFスピードが速くなっているらしいので、動くお子さんを撮るならUSMの方がいいでしょうね。
初心者と言われるならなおさらです。
キットなら別々に買うより安いですし、買い直すと無駄になるので、多少高くても初めからUSMをお勧めしておきます。
こちらを見ても、USMの方があきらかに速いですね。
https://www.youtube.com/watch?v=SPj5NxH7WWU
書込番号:20630622
2点

>775167さん
最安価格で¥17000差、キタムラでは¥42000差ですね。
STMとUSMで画質の比較はした事がないのですが、AF速度以外は大差ないとしたら
私ならもう一本別のレンズを購入してしまうでしょう。(STMで特に不便は感じないので)
EF50ミリF1.8STMとかEF-S24ミリF2.8STMとかEF-S55−250STMとか・・・
もう既にSTMからUSMに置き換えが始まっているようなので、暫く待てばUSMレンズキットも値下がり
するでしょうが、今の時点での価格差でUSMに手を出しづらいと感じます。
AFが速いレンズが欲しいならこの限りでは無いし見た目も良くなっていたので、
そこに価値を見い出せれば良い買い物かも知れないです。
書込番号:20630624
2点

STMはステッピングモーター(またはパルスモーター)でUSMは超音波モーター。
18-135oUSMはナノUSMで最新。
AFは速いです。
ただ画質に関しては光学系が変わらないため同等。
18-135oSTMの方がコスパは良いと思いますが、AFの速さに価値観が見出せるならUSMが良いと思いますね。
自分は中古ですがAFの速いUSMを購入しました。
書込番号:20630669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラに限った事では無いと思います。
デジタルモノは新しい製品ほど進化してます。
レンズの場合は同じ程度の画角であれば高額なものほどキレイに撮れる
要するに素人でも扱い易くなってると思います。
でも、扱い易くなって、簡単になって、きれいに撮れるようになって
傑作、名作(と自分で思う写真)が撮れるか?
って言われると、決してそうではないんですよね!これが!
その矛盾してる事に気が付いているのは私だけなんだろうか?
書込番号:20631378
3点

予算次第でしょうか。
自分はSTMの方を使ってますけど、AFスピードは特に問題ないです。
差額でストロボや単焦点レンズを買った方が幸せになれるかも?
【スピードライト430EXV-RT】
http://s.kakaku.com/item/K0000792966/
【EF50mm F1.8 STM】
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/
【EF-S24mm F2.8 STM】
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
※単焦点レンズは好みの画角が有るので色々調べてからが良いですが、大きめのスピードライトは一つ有ると何かと便利です。
書込番号:20631489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>775167さん
18-135STMではなくUSMの方を使ってます。
Canonの発表ではAFの移動速度は4倍位速いということですが、実際はセンサー系の反応速度があるので
そこまでではないでしょう。
別レンズナノUSMの移動速度を高速カメラで撮影したことがあるのですが、3.3倍ぐらいでした。
確かに突然出現した被写体捉えようとしたり、ピンが無限遠にもっていかれた場合に回復させる場合には、
このAFの差は大きいです。
スポーツや動物撮影にはusmはありがたいです。
一方ちょこまか動く子供の場合にはSTMでもいいかなというのが実感です。
親指AFという撮影手法がありますが、頻繁にピンを子供に近づけておいて撮影すれば、
AFの移動にかかる時間も短縮されていいと思いますよ。
書込番号:20631661
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
タイトルの通りすごく悩んでます。
ネットでたくさん調べてて
キャノンは人物
ニコンは風景などなどよく見かけます
実際のとこどうなんでしょうか?
普段あまり人物は撮らないくて風景がメインです
今のところ6:4ぐらいで8000dです
しかしd5500もバッテリーなどなどすごく魅力的だなと思います
みさなんの意見聞かせてください。
書込番号:20627287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコン好きはニコン、キャノン好きはキャノン
推すと思います。私はニコン好きですのでニコンを推します。
って正直どっちでも良いんですけどぉ〜!
百聞は一見にしかず
実際に手にとって触って、試写してみて、フィーリングが良い方を選択!
で、良いと思います。
見た目、質感、ホールド性、それからシャッター音
それに伴う手に伝わってくる微妙な刺激!
実際に触ってみれば判断は早いと思います。
ただ、予算もあるかとは思いますが、ニコンだともうちょっとガンバッテ
D7200の方が操作性、機能性は優れてます。
(LVでのバリアングルは無いけど。)
書込番号:20627454
2点

ニコンのD5600は?
レンズキットに付いているAF-Pレンズが爆速でかなり評判いいよ。
書込番号:20627464
3点

各会社で得意な色?とかあったりするので、概ねその通りです。
お好きな方でいいですよ。
強いて言えば、欲しいレンズがある方で。
書込番号:20627508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マイケルケル.25さん
>ネットでたくさん調べてて
>キャノンは人物
>ニコンは風景などなどよく
最近は、人物は富士フイルムなんですよ。
JPEG撮って出しで、そのまま印刷に出せます。
書込番号:20627580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マイケルケル.25さん
どっちでもいいなどと言ったら決まらないですよね。
なら8000Dだと人工光源下で悩まされるフリッカー現象対策のフリッカーレス撮影機能が付いている事と、
バリアングルモニターでのタッチシャッターが充分に使える速さを持って事などがアドバンテージになるかと。
私が友人に薦めるなら8000Dの18−135STMキットとEF−S10−18STMでしょうか。
書込番号:20627592
5点

風景メインなら広角レンズが有った方が良いと思うので、さわら白桃さんの案に1票です。
※8000D18-135STMレンズキットは、ダブルズームキットより1万円弱高いので、予算が厳しいならダブルズームキットでも良いと思います。
EF-S10-18STMは純正レンズなのに社外品レンズ並みの低価格でコスパが高いです↓
http://s.kakaku.com/item/K0000651905/
広角レンズは様子を見られて、後から検討されても良いと思います。
注)ご存知だと思いますが上で紹介したレンズはニコンのカメラには使えません。
書込番号:20627942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マイケルケル.25さん
カメラサイズ、AF、過去の雑誌での高感度性能の比較記事を見る限り
D5500の方が性能が良いみたいですよ。
色に関しては、それぞれの写真データを同じ画面で比較しないといけません。
カメラの背面モニターで比較するとモニターの色の違いの比較になるので注意です。
結婚式場やスタジオでもニコン機をよく見るので一部の方の決めつけだと思います。
オートホワイトバランンスの色合いは、10年くらい前の機種だと結構色付けに差があったので、
そう言われた時期はありましたが、今はどちらも評判良いので特に気にしなくて良いと思いますよ。
書込番号:20627947
1点

>マイケルケル.25さん
人物、風景、あまりメーカーは関係ないと思いますが、人それぞれですから。
8000Dがいいと思えば、そちらの方がいいかと思います。
ただ、最初のマウントが今後を左右しますからね(^_^;)
8000Dは肩液晶もあるし、ライブビュー撮影も快適な印象でした。
D5500もAF-Pレンズで改善されていますけどね。
AF-PレンズならD5600でしょうが、まだ高いですし(^_^;)
書込番号:20628080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に写真を撮るなら、どちらを買っても問題はありません。
スペックでは優れていても、使ってみるとイマイチな場合もあります。
自分の感覚にフィットするか、使いやすいと思うかは実際に触ってみて判断してはいかがですか?
実際に手にとって選べば、愛着も湧いてきますよ。
書込番号:20628085
6点

好きなのを買っていいのですよ。(複数でも可)
【あくまで私見です】
キヤノン:子供女性の肌の色が好みです、画に心地よい軽さを感じる、動きモノも良くレンズも多い(オールマイティ)
ニコン:寺院や神社、風景、動きモノなどに向いているように感じています、レンズ多く、高感度画質も良い(オールマイティ)
フジ:持っていませんが他の人の写真を見ると、少し作った色のように感じる事が有ります、万人向けではないのでは?
ペンタ:自然の風景に向いている、特に新緑がキレイに写せると感じています
パナ:少しハデめに写るけど好みです、軽いし安い機種が有ります、動画もイケます
オリ:操作も含めクセが有るように感じるのでパナの方を使ってしまいます
ソニー:全体的に価格が高く設定されてしまったのでもう購入しないかも、風景から人物までOKな画でしょう
ダブルズームはレンズ交換が面倒なので18-135・18-140・16-85などのズームレンズに
短・長ズームを追加購入した方が良いのではと思います。
書込番号:20628506
3点

どっちもどっち
触ってシャッター切ってみて「おお!これいい!」って思ったほうでいいとおもう。
わりとマジで。
書込番号:20628509
8点

私は散々迷った挙句8000Dにしました。いろいろな方が比較されてるのを見ましたが、どれも決め手に欠き、最後は店頭で何度も触って自分の“感覚”に合ってると信じて決めました。
私の場合は子供の野球や運動会などがメインになるので〜300mmのズームとAFが動きに強いといわれるD5500は魅力でしたが、実際はレンズの性能のせいかピント合わせが8000Dのほうが速く迷いなく決まったのでこちらにしました。
スレ主さんの撮るものはどちらかといえば対極に位置するのでそのまま参考になるとは思いませんが、そういった観点で実機っを触ってくることがいいと思います。
書込番号:20628977
3点

今の時期、、、この辺りの機種買うならCP+見てからの方がいい鴨、、、
書込番号:20630293
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





