EOS 8000D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS 8000D ダブルズームキット

  • APS-Cサイズの約2420万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」で最高約5コマ/秒の高速連写が可能な入門向けデジタル一眼レフ。
  • ライブビュー撮影および動画撮影時のAFが、「EOS Kiss X7」と比べて最大約4.8倍高速化した「ハイブリッドCMOS AF III」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS 8000D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 8000D ダブルズームキット の後に発売された製品EOS 8000D ダブルズームキットとEOS 9000D ダブルズームキットを比較する

EOS 9000D ダブルズームキット

EOS 9000D ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 8000D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 8000D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 8000D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 8000D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 8000D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 8000D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 8000D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 8000D ダブルズームキットのオークション

EOS 8000D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS 8000D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 8000D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 8000D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 8000D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 8000D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 8000D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 8000D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 8000D ダブルズームキットのオークション

EOS 8000D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 8000D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 8000D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 写真が真っ暗になります

2016/01/29 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

スレ主 しそ。さん
クチコミ投稿数:1件

望遠レンズを使った際に、ズームするとファインダーには被写体が映るのですがシャッターを切ると真っ暗で何も映っていません
他のレンズでは普通に映ります
何が問題なのでしょうか

書込番号:19535069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/29 11:31(1年以上前)

真っ黒になった写真の時のカメラの設定はどうなっていますか?
シャッタースピード、絞り、ISOの値です。そこにヒントがあるかも知れません。

書込番号:19535095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/01/29 11:42(1年以上前)

望遠レンズが故障?

書込番号:19535125

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/01/29 11:48(1年以上前)

>他のレンズでは普通に映ります

他のレンズ正常ならレンズです。レンズの絞り機構だと推測します。

書込番号:19535134

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/29 11:55(1年以上前)

しそ。さん こんにちは

カメラの露出モード マニュアルになっていませんか?

一眼レフの場合 ファインダーは撮影前の状態をファインダーで見るもので 露出が合っていないと 真っ白や真っ黒の写真が出てきます。

マニュアルでしたら まずはPモードで撮影して見るのが良いとおもいます。

書込番号:19535151

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/29 12:06(1年以上前)

他のレンズでは正常に写るというのであれば、望遠レンズがおかしい可能性が高いと思いますが

「ズームすると」
ということは、望遠レンズを使用しても、ズームしなければまともに写っているということでしょうか?

もし、そうなのであれば、ズーム前の写真とズーム後の写真の両方をここにアップすれば
EXIF情報(シャッターや絞り等の数値)も表示されますので、何かわかるかもしれません。

ちなみに、ズームレンズはズームすると開放F値が暗くなりますので
シャッター速度優先とかで使用すると、絞りは開放以上に明るくなりませんし
シャッター速度はカメラ側では変更できないモードですので
そのまま撮影すると露出不足になり、場合によっては真っ暗な写真になってしまいます。

念のため、明るいところで、
絞り優先オートやプログラムオートにしても真っ暗になってしまうのか試してみるといいかもしれません。

書込番号:19535171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/29 13:18(1年以上前)

しそ。さん こんにちは。

その真っ黒になった写真をアップしていただけるか、その時の写真のデーターと別のレンズで撮られた時のデーターなどを比較すればハッキリとした原因がつかめると思います。

但しあなたの文面からなら想像でしか回答が得られないと思います。

間違いないのはレンズが悪いという事になりますが、どんな設定で撮られたかなどもわかれば例えばレンズの絞りが異常だったかなど細かなこともわかると思います。

書込番号:19535383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/01/29 13:50(1年以上前)

キヤノンの絞りは、故障すると、開放になります。
>真っ暗になります。
????
少しでも、写っていれば、シャッターの故障も考えられます。

絞り、シャッター速度、ISO感度で、被写体の明るさで、写真が写ります。(基本)
レンズ無しで、シャッターを切ると、真っ白になります。(真っ白にならない時は、カメラの故障を疑いましょう!)
>他のレンズは、正常。
レンズ交換の時に、知らずに、設定変更している可能性が有ります。
よく調べて下さい。
sh正常写真と異常写真をアップして下さい。

書込番号:19535460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2016/01/29 16:07(1年以上前)

>しそ。さん

ファインダー内が真っ暗になるってことですか?

もしそうなら、
絞り優先モードで、
ISOが固定か低い上限値に設定されてて、
望遠ズームはテレ端でF値が大きくなり暗くなるので光が足りず、
SSが極端に遅くなってる。
で、露光中だからミラーが上がってるだけでは?


違ってたらごめんなさい。

書込番号:19535787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

8000Dか6Dで迷ってます

2016/01/26 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:32件

初めて投稿させていただきます。
現在60DとX7を使っています。

60Dメインで使っているのですが、ピントが合わない写真が多く苦戦しているのと単純に新しいカメラが欲しく、買い替え機種を迷ってます。(腕が悪いのは重々承知です)

主な撮絵内容はポートレート8割、その他2割
所有レンズは以下です。

Canon
18-55 STM
55-250 STM
55-250 U
18-135 STM
50 F1.8 U
50 F1.8 STM
SIGMA
17-50 F2.8
TAMRON
24-70 F2.8

先に6Dを購入して、いづれ8000Dにするか
8000Dを購入して、その後フルサイズを追加するか迷っています。

トリミングをする機会が多いのと、引き伸ばしをすることも多いのですが、画素が1600万→2400万に増えるのと、aps-c→フルサイズになるのはどちらの方が体感として大きいでしょうか?

お店で試した感じはどちらも凄く良く更に迷っている次第です。

早く新しいカメラが欲しいのもあり、先輩方に後押しして戴きたいです。

それぞれおすすめや、デメリット等あればご教授お願いします。

書込番号:19526417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 22:52(1年以上前)

>にこにこkameraさん
返信ありがとうございます!
ポートレイトにはフルサイズがいいとはよく聞きます!
ピントに関しては6Dの方が有利なのでしょうか?
確かにお店で試した感じ、60DやX7よりファインダーが見やすいように感じました!

書込番号:19527849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 22:54(1年以上前)

>杜甫甫さん
返信ありがとうございます!
レンズによってもAF違いがあるのですね。
チャンスがあれば試してみようと思います。

書込番号:19527861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 22:55(1年以上前)

>☆ケン★さん
回答ありがとうございます!
明るいところでもですね。センサーサイズの違いは歴然との事で勉強になります!
ありがとうございます!

書込番号:19527867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 22:58(1年以上前)

>カメキューさん
返信ありがとうございます!
おすすめは24-70のキットですね!
24-105は古いから24-70なのでしょうか?
もし6Dにするとして105まであると便利そうに感じるのです(><)

書込番号:19527878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 23:07(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
返信ありがとうございます!
60D+SIGMA17-50F2.8
X7+18-135STMの組み合わせで使うことが多いのですが、狙って時間をかけて撮るときはピントが上手く狙ったところに合っていることが多いように感じます。ポートレイトの時などいろんな構図でAF任せでパシャパシャ撮るときはより駄目なことが多いように感じます。それと基本中央1点にしており、構図変更によるコサイン誤差?などというものもあるのかもしれません。顔認証で自動的にピントを合わせてくれるようなものや、8000Dや70Dのようにファインダーを覗いたままエリアで選択できたらなぁとか思っています。実際に使ってみないとわからなそうですが。

書込番号:19527912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 23:11(1年以上前)

>だらりんちょさん
返信ありがとうございます。
ピント調整はしたことが無いです。
毎回フォーカスは合わせるけど、基準がずれている場合ということでしょうか?
きちんとピントが合うこともあり、全体的にずれているという感じではなかったので、いままで深く考えたことがありませんでした。
ご指摘ありがとうございます。よく使うレンズだけでも一度調整に出してみようと思います。

書込番号:19527920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 23:14(1年以上前)

>たるたるまみーさん
返信ありがとうございます!
フルサイズがいいということですね!
お優しい言葉ありがとうございます!
毎週末一生懸命撮っていますが、ますます頑張ろうと思います。

書込番号:19527932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 23:19(1年以上前)

>写歴40年さん
返信ありがとうございます!
そうなんです。最初は写真にお金をかけるつもりはそんなになくて、ごらんの通りのレンズ構成なのですが、
タムロンだけは知人から譲られたというか押し付けられたというか。。。これはフルサイズのレンズだと思ってるので
今は使用していません。やはりフルサイズですよね。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:19527963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 23:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
フルサイズで望遠で撮る機会があるかどうかわかりませんが、6Dを購入する場合は望遠側の準備もしないといけないですね!
ご指摘ありがとうございます!ただ、望遠はAPS-Cという割り切りもしばらくはありかなと思っております。

書込番号:19527969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 23:28(1年以上前)

>茶金さん
返信ありがとうございます!
6DはAFが遅いのですね!
お店で試した感じでは60Dと70D、もしくは60Dと8000Dで凄く性能差があるように感じました。
そのあたりも買い替えもしくは買い増ししたい理由でもあります。腕を磨かなければいけないのは当然なのですが。

書込番号:19527991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 23:31(1年以上前)

>hotmanさん
返信ありがとうございます。
ポートレイトでEF85mm F1.8というのを拝見したことがあります。
フルサイズにした場合レンズも高額なものが多く、たくさんは購入できないですがいつか使ってみたいと思います!

書込番号:19528006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 23:36(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
返信ありがとうございます!
時間をかけて合わせようと思えば合う確率が高いのですが、もう少し精度を上げたいところです。
色んなスタイルを試して、練習あるのみですね!

書込番号:19528028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 23:40(1年以上前)

>さわら白桃さん
返信いただきありがとうございます!
ISOはAUTOまたは上限3200のAUTOまたは上限1600のAUTOで使用しています。
絞り開放で撮るときもありますが、だいたい1段絞って撮ることが多いです。意図して深度を深くするときもあります。
AF測距点に関してはあまり意識していませんでした。調べて勉強してみます!ご指摘ありがとうございます!

書込番号:19528045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 23:43(1年以上前)

>ドノーマル・カスタムさん
返信ありがとうございます!
EOS-M系が少し苦手です。
6Dがおすすめですね!ありがとうございます!

書込番号:19528056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 23:50(1年以上前)

>そうかもさん
返信ありがとうございます!
フルサイズもよさそうですが、APS-Cのコンパクトさやレンズの選択肢の豊富さもいいなと思っているので、APS-Cを手放す予定は今のところありません^^;

書込番号:19528077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 23:53(1年以上前)

>tametametameさん
返信ありがとうございます!
撮影スタイルの見直しはご指摘ごもっともです。
フルサイズはいけたとしても6Dが精いっぱいです。重量的にも金銭的にも^^;
ご指摘ありがとうございます!

書込番号:19528083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 23:56(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
返信ありがとうございます!
凄く人気のレンズの様ですね!ですが、すごく重そうだし高そうというのが正直なところです。
いつか使えたらいいなということで勘弁してください(><)

書込番号:19528090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/27 00:01(1年以上前)

>たんるんなんさん
返信ありがとうございます!
EF85F1.8はポートレイトの王道レンズなのですね!
6Dを使うと8000Dはいらないと感じるかもしれないのですか。
ご意見ありがとうございます!

書込番号:19528107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/01/27 00:13(1年以上前)

>皆さま
たくさんの返信ありがとうございます!
そしてすべての回答をGOODアンサーにできないことお許しください。
皆様の意見をいただいて、6D→レンズ→8000Dの優先度で進めようという思いが強くなりました。
最初は「お前なんかにフルサイズはもったいない」「出直して来い」と言われるものとばかり思っておりましたが、
皆様のご意見を参考にさせていただき、腕を磨くことを第一に考え写真生活を送りたいと思います。
貴重なスペースとお時間をありがとうございました。また、購入した際などに報告させていただければと思います。

書込番号:19528152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/06/28 23:43(1年以上前)

遅くなりましたが、6Dを購入いたしました。
皆様アドバイスありがとうございました。
これからたくさん写真を撮っていきたいとおもいます。また機会がありましたら、ご教授宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:19994841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

特典カメラバッグについて

2016/01/23 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:49件

こんにちは。先日念願の8000Dレンズキットを購入し、特典のカメラバッグを申込したのですが、レンズを装着したまま縦なり横なりに収納することは可能でしょうか?また他の望遠レンズ(70-300o)を入れる余裕はありますか?到着が待ち遠しいので、質問させてください。よろしくお願いします。

書込番号:19516766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/01/23 14:29(1年以上前)

ぼん座卓.comさん こんにちは。

>レンズを装着したまま縦なり横なりに収納することは可能でしょうか?また他の望遠レンズ(70-300o)を入れる余裕はありますか?

バッグの形、サイズ(内寸 約H22xW30xD8〜10cm)を見るかぎり、交換レンズも問題なく入ると思います。(中仕切でご自身の好きなように調整できます)他にも小物等も入れるスペースがあると思います。

書込番号:19516841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/01/23 14:34(1年以上前)

>紅葉山さん
早速のお返事ありがとうございます。寸法は記載がありましたね。安心して到着を待ちます。

他にも実際に使っておられる方の感想やご意見もお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:19516859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/23 14:38(1年以上前)

ぼん座卓.comさん こんにちは

http://cweb.canon.jp/eos/campaign/8000d/index.html

上の ホームページの画像の中に 収納例がありますので 大丈夫のように見えます。

書込番号:19516872

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/01/23 14:45(1年以上前)

多分、こちらが市販品だと思いますが評判良いようです。
デザインもいいですね!
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008THFJGQ/ref=s9_simh_gw_p309_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=desktop-1&pf_rd_r=1D7Q7HR9R6824RAA7YPR&pf_rd_t=36701&pf_rd_p=263612849&pf_rd_i=desktop

書込番号:19516890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/01/23 15:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ホームページにありましたね。具体的にイメージできました。ありがとうございます。

書込番号:19516932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/01/23 15:07(1年以上前)

>紅葉山さん
いろんな色があるんですね。あと9000円の価値があるなんて!こちらも参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:19516936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/23 15:27(1年以上前)

>レンズを装着したまま縦なり横なりに収納することは可能でしょうか?

レンズを上向きに収納できると思います。

カメラの厚さ(奥行き)は77.8mm
レンズの全長は96.0mmですので
96+77.8=173.8mm

このカメラバッグの内寸高さは22cmですので
4.6cmくらい高さに余裕があります。


>また他の望遠レンズ(70-300o)を入れる余裕はありますか?

こちらのレンズが、
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011451/

だとすれば、φ76.5mm×142.8mmですので
高さ22cmから考えると7.7cm程度は丈夫に余裕があると思います。

バッグの横幅も30cmありますので、カメラの横幅131.9mmでも半分以下ですから
レンズ付きカメラ1台と、交換レンズ2本入れることができると思います。

但し、レンズの最大径が2本あわせて15cm以下程度
レンズの全長はカメラバッグの内寸高さ22cm以内
である必要があります。

普通に考えると、70-300mm以外に広角ズームとかをいれても大丈夫そうです。

カメラバッグに中仕切り×2付いていることも、
最初からレンズ付きカメラ+交換レンズ2本を想定していると思います。

書込番号:19516992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2016/01/23 16:32(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
詳細な分析ありがとうございます。
ますます安心しました。さすがメーカーさんもそのあたりは計算に入れたカメラバッグをプレゼントしてくれるんですね。

書込番号:19517167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2016/01/23 17:18(1年以上前)

ごめんなさい。
実際には,だんだんと用品のほうも増えてきますし、
実際には財布、スマホ,その他小物もありますから
(まして十人十色ですから)
個人的には,オマケはあくまで+α、オマケと思っておいた方がいいです。

書込番号:19517277

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/01/23 19:14(1年以上前)

とどきましたっーー

って、聞かないすねぇ、そう言えば。

書込番号:19517625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/01/23 21:03(1年以上前)

>nao-taroさん
ありがとうございます。とりあえず楽しみに待ちます。

書込番号:19517944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/01/23 21:05(1年以上前)

>不比等さん
えっ、そうなんですか?申込順に随時発送されているものだと思ってましたが…

書込番号:19517951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/01/23 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

仕切り板は2枚ついています。EF-S18-135mmとタムロン70-300mm(A005)が入ってこんな感じ。

書込番号:19518159

Goodアンサーナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/01/23 22:01(1年以上前)

ふくしやさん、ぶらぼー。

どんくらいで届きましたか?

書込番号:19518218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/01/23 22:27(1年以上前)

たしか3〜4週間ぐらいで届いたと思いますよ。

書込番号:19518331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2016/01/23 22:31(1年以上前)

>ふくしやさん
ありがとうございます。完璧にイメージできました!使い心地とかいかがですか?

書込番号:19518346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/01/23 23:51(1年以上前)

あざあす。

スレ主さんも早く届くとよいですねぇ。
うちも早く来ねえかなぁ…

書込番号:19518652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/24 18:24(1年以上前)

私はタムロン16-300mmをカメラに付けて、横に50mmと入れています。高さはいっぱいでストロボは
入りません。もう少し高さと幅がほしかったかな。約1ヶ月で来ました。

書込番号:19521076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/01/30 07:55(1年以上前)

カメラバッグ、本日到着予定です。申請から約3週間でした。遅くなりましたが、回答いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:19537753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 外部ストロボについて

2016/01/22 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:14件

8000DにEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMをメインで、稀にEF50mm F1.8 STMで風景と屋外で人物をメインに撮っている初心者です。

この度、親族の結婚式があり、撮影しようと考えています。
そこでいろいろと調べていたら『外部ストロボは必須』というのを目にしました。

結婚式場(というよりは自宅以外の屋内)での撮影は経験が殆どなく想像がつかないのですが、外部ストロボは必須でしょうか?

必要に感じたら購入すれば良いとのクチコミも見ましたが、とても大事な式なので、そこで必要に感じてからでは遅いと思っています。

もし購入するのであれば、430EX III-RTを候補に考えています。

外部ストロボの必要性と、結婚式の撮影でのポイント等がありましたら教えていただきたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:19515042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2016/01/22 22:21(1年以上前)

予算に応じてガイドナンバーの大きい外付けストロボはあったほうがよろしいかと

レンズは交換で迷っていると一番大事なシーンを逃すこともありますので
予備として50oを持っていくのはいいですが、
撮影は18-135o1本で臨んだほうが良いと思います。

で、撮影はバウンス撮影を考えると良いかと、
会場の天井の高さや色で効果が発揮できないこともありますので
ディフューザーの使用も考えたほうがよろしかと思います。

全てにストロボを使用するのではなく、
周囲が暗く被写体にスポットライトが当たっている場合は、
あえて発光をさせないで撮ると良いかと。

あとは、周囲に配慮しつつ動き回ることですね。

メインカメラマンではないですよね?
大事な式とかとらわれず気楽に撮ったほうが良いと思いますが…
意気込んで失敗したら元も子もないかと。

ボディのバッテリーやストロボの電池の予備は持って行ったほうがよろしいかと。

書込番号:19515101

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2016/01/22 22:25(1年以上前)

> とても大事な式なので、そこで必要に感じてからでは遅いと思っています。

その結婚式でのカメラマン、プロの方はいますか?
プロがいるなら、スレ主さんは、サブという位置づけなので、フラッシュあったらいいでしょうという感じです。

でも、スレ主さんがメイン、もしくはスレ主さん自体、できるだけきれいに撮影されたいというのでしたら、買った方が良いです。

ただ、フラッシュ撮影は意外と難しく、初めてなら、まぁ失敗するでしょう。
バウンス使うか、デフューザーつかうか、調光補正使うか、などなど、ある程度経験を積まないと一発できれいに撮るのは難しいです。

でも、始めなければ、何も経験できないので、今回は失敗覚悟でフラッシュ撮影に挑んでみてはいかがでしょうか?

あと、フラッシュONとOFFの両方撮っておいた方がいいでしょう。

自分の経験談ですが、フラッシュ使って、カラフルな照明の色がすべて飛んでしまい、白っぽい背景の写真になってしまったときは、がっかりでした・・・

書込番号:19515114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/22 22:39(1年以上前)

>>okiomaさん
返信ありがとうございます。
レンズはアドバイス通りにしようと思います。

メインではなくプロのカメラマンが写真とビデオ各1名いますので、私はプロが撮れない(撮らない)視点で撮れればと思ってます。
あとはWi-Fi使って周りの人たちに送ってあげたいなと。

予備も忘れないように気をつけます。
ありがとうございます。

書込番号:19515172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/22 22:42(1年以上前)

ひれたんさん こんばんは

外部ストロボ 大きく重くなりますが いろいろな色の光が混ざった披露宴会場ですと 強い光の外付けストロボ役に立つと思いますよ。

後 ストロボ使うとき 背景が暗い場合 ストロボで撮りましたと言うような写真になりやすいので なるべくISO感度 高めにして置くと 背景が明るくなり良いと思いますし ストロボ無しで撮りたい時も 高感度にしてあれば 手ブレの心配減ると思います。

書込番号:19515189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/22 22:45(1年以上前)

>>Paris7000さん
返信ありがとうございます。

プロがいらっしゃるので、私はサブになります。

少しでも綺麗にと思って、ほぼ購入を決めていたのですが、失敗というのを考えていなかったので急に不安になってきました…

もう少し考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:19515200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/01/22 23:01(1年以上前)

>>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。

購入したらISO感度に注意しながら撮影したいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:19515258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/01/22 23:28(1年以上前)

昨年、私は親族の一員で結婚式に行きました。

誰かのスレにも書きましたが、式場手配のプロは
当然、ストロボは付けてました。

ちなみに、
私は持って行きませんでした。
でもそれなりに感度を上げれば撮れるもんですね。
当然、PCに落としてPC上でヒストグラムなどを修正して
まあ、それなりに仕上がりました。

白トビはどうにも修正出来ないけど、
アンダーの場合は結構色情報は持ってますんで、
暗部をヒストグラム等で持ち上げてやれば、
それなりに写ってます。

ちなみに、カメラはニコワンのV3を持って行きました。
一眼と迷ったけど、邪魔にならなくてかさばらない方が賢明かな?
っと思ったもので・・・

さらに、
ストロボより一脚の方が重要な事を勉強しました。
三脚のように邪魔にならないし、ブレを抑えるのは、ストロボ以上の
効果があるようです。
プロもストロボは付けたりはずしたりですが、
一脚は常に付けてました。

今、思うとやはり一脚は持ってゆけば良かったなぁと反省してます。

それと、余談ですが
主役はプロに任せて
主役を祝福している脇役をメインに撮るのも
面白いと思います。

逆にそちらの方が画面の整理と言うかフレーミングは
難しいと思いますが・・・。

それなりにおもしろいですよ。

書込番号:19515359

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/22 23:34(1年以上前)

>外部ストロボは必須でしょうか?

内蔵ストロボでも、撮影自体はできますので、必須とまではいかないように思いますが
外部ストロボがあれば、デフューザーをつけたりして、光を柔らかくすることができますので
購入したほうがよりいいとは思います。

ただ、やわらかい光にするために外部ストロボを購入するという面もありますので
ディフューザーも一緒に購入したほうがいいと思います。

Meking リングフラッシュ リング型ソフトボックス 45cm
http://www.amazon.co.jp/dp/B00URGS6LW

Meking ストロボ用ソフトボックス ディフューザー 23cm
http://www.amazon.co.jp/dp/B008A4KXSC

アマゾンオリジナル】 ETSUMI バルーンストロボディフューザー ETM-83718
http://www.amazon.co.jp/dp/B00L7YOQFS

ディフューザーは小さいほうが、撮影時は動きやすいですが
光の拡散効果は弱くなるので、光は硬めになります。

大きいほうが、拡散効果が強くなるので、光はやわらかめになりますが
動きずらくなります。

書込番号:19515377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/23 00:02(1年以上前)

プロ頼んでて、ご自身も機材どれにしようかという感じでしたら

「サブカメラマン」どころか一般出席者の立場で、撮りたいとこだけ撮るくらいの
心構えでいいんじゃないでしょうかね

いい場面撮ろうとするなら基本、席に座ってる余裕なんかあまりありませんし
ストロボつけて18-135使うとなれば、それなりにノウハウもいります
普段使い慣れてないのに、行き当たりばったりでうまく撮れるものでもないし
18-135と430つけたでかいカメラ取り回すのもそばに置いとくのも往生しますよ

50/1.8だけつけて傍らに置いて、いいなと思ったシーンだけ撮るくらいでいいのでは?
ボケ味生かしたカットとかプロの人はあまり撮りませんから、それでも十分
ひと味違う写真を渡すこと出来ると思いますよ

書込番号:19515450

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/01/23 00:14(1年以上前)

最初は試行錯誤だと思いますが無いよりあった方が今後も含めて良いですよ。
自分はもっと早く買えば良かったと思ったくらいです。
失敗したら失敗したで良いじゃないですか!難しく考えないで取り敢えず比較的簡単なバウンスで撮れば良いですよ。

書込番号:19515478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/01/23 01:39(1年以上前)

本番までに練習しましょう。
慣れればそんなに難しくないですよ。

書込番号:19515636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/23 10:48(1年以上前)

ひれたんさん 返信ありがとうございます

自分も撮影する事有りますが もちろん 飾れるようなきれいな写真も喜ばれますが それよりも プロには撮れない 親族にしか見せない 柔らかい笑顔の写真の方が 喜ばれると思いますよ。

書込番号:19516305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2016/01/23 12:37(1年以上前)

こんにちは。
ここの住人の方には「結婚式」というだけで、ものすごくレベルの高いものを想定されている方もおられますが、あくまで「一般の参列者がスマホやコンデジで撮るよりもちょっとだけいい写真」というものでいいんですよね?

であれば、そんなに気負わずデジイチのキットレンズで撮っただけでも大丈夫なんじゃないでしょうか。
あんまり力を入れると、料理や会話を楽しんだりもできなくなりますから、50mmF1.8でストロボなしもいいでしょうし、430を付けてPでもいいんじゃないかな〜というのが個人的な意見です。

一方、プロの方や一般の参列者と同じような写真を撮ってもあまり意味がありませんから、ちょっと視点を変えてみるとか、その方が喜ばれたりするかと。
ケーキカット等で、参列者やプロが一斉に新郎新婦を撮っている時に、その様子を反対側(新郎新婦の視点)から撮るとか(※もちろん他の方の写真に入らない位置からですが)、少し離れた位置から全体の様子を撮るとか、新婦の朗読のときに両親や祖父母の表情を狙うとか、そういうのが意外と喜ばれることもあります。
そういうのもいいんじゃないでしょうか。(^^;

書込番号:19516553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/23 14:10(1年以上前)

外部ストロボでバウンス使うならRaw+JPEGで撮影して、後で現像出来るようにした方がいいでしょう

書込番号:19516790

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/01/23 15:27(1年以上前)

ビデオの方が無難かも
明るいレンズが必要
予備のボディーも

書込番号:19516991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/01/23 19:38(1年以上前)

>ひれたんさん

僕は披露宴でストロボをほとんど使いません
(一応持って生きますが使わない方が多いです)

書込番号:19517685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2016/01/24 20:50(1年以上前)

頼まれたり、勝手に撮ったりしてます。
ストロボは持って行ったことないです。
明るいレンズは持って行きます。

撮れないシーンはプロに任せます。
長めのレンズで、撮られている意識のないだろうシーンを、主役も参加者も勝手に切っています。
割と好評ですが、どの程度上げ底されてるかはよくわかりません。

書込番号:19521608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS8000D or D5500?

2016/01/14 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:501件

EOS M3で普通の風景写真とステージ撮影とやっていますが、ピントが甘い(AFのせい?)あと、ついブランドで買ってM3が暗いところの撮影には弱いのはわかりませんでした。
とにかく8000Dぐらいの予算でいい写真をとりたいです。Nikonの店員によれば、一眼レフではやはりPentaxは良く無い、CanonかNikonだと言うのですが。予算があればD7700ですが、大きいので、その分レンズにお金をかけた方がいいような。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19490262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/01/14 09:13(1年以上前)

>とにかく8000Dぐらいの予算でいい写真をとりたいです。

これで良いです。ニコンの店員さんは自社製品を勧めるのは当然だし、ココの常連さんも贔屓のメーカーをお勧めするはずです。買い物なんて人の勧めで買うもんじゃありませんよ。ただデジタルカメラはフイルムカメラと違って使い勝手が他社になると一から覚えなければならないので使い難いです。私はEOSの初めの頃の630から使ってますが他社のデジカメは性能が優秀でも使い難いのでメインには使ってません。

書込番号:19490294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/01/14 09:42(1年以上前)

Katsutarishaさんこんにちは。

ピントが甘いのは比較的暗いステージ撮影の時が多いということはありませんか?光量が十分な風景ではM3でもピントを外す事は滅多に無いと思うのですがどうでしょう?

で、AFでピント合わせする時に必要な明るさの値が仕様表に載ってまして、

EOS M3 EV2〜
8000D  EV−0.5〜
D5500  EV−1〜
D7200  EV−3〜

でM3だけ極端に悪いですね。
8000DとD5500は大きな差はありませんので、お好きな方を選択で良いと思います。

ボディよりレンズ重視の考えは同意しますが、ボディと同時購入出来ないのであれば、まずはボディを上位のD7200にしてしまってAFの不安を払拭してしまうのもアリだと思います。

もし、風景で甘い写真が多いなら、セオリー通りにF8やF11に絞った為にシャッタースピードが遅くなって手ブレしている可能性がありますね。
三脚+セルフタイマー使っても駄目ならAFかレンズの性能の限界かも。

もしM3と共用するなら8000Dにした方がメニューの操作性などで共通点が多く使いやすいかもしれませんね。

背伸びすれば買えるのなら6D…

書込番号:19490341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/14 09:46(1年以上前)

>ピントが甘い(AFのせい?)

手ブレ・被写体ブレとは違いますか?
手ブレ・被写体ブレなら、ISOを上げてシャッタースピードを速くすれば抑えられます。
あと暗い所の撮影は、キットレンズだと、どのカメラ(エントリークラス)も似たり寄ったりです。

>Nikonの店員によれば・・・
特定のメーカーの店員さんには聞かない方が良いです。
恐らくその店員さんは後々のレンズなどを加味しての意見だと思いますが、普通に使う分にはペンタックスでも問題無いです。
エントリークラスなら、作りはペンタックスが一番しっかりしてるかも。

M3には専用レンズで明るいのは、EF-M22mm F2 STMしか無いので、8000Dにすれば明るいレンズの選択肢は増えますね。

書込番号:19490346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/14 11:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こういうのはM2でも追えます。

一眼レフ(X7)は、こういうシャッターチャンスに強いです。

こういう、コントラストがクッキリしないのはMFで撮りましょう。

キャノンに限らずミラーレスのAFは、ある程度コントラストがハッキリしないとピントが合いませんからね^^;
その代わり、一眼レフと違って、実際の暗さがどんなに暗くても、液晶上でコントラストがクッキリするまで明るくすればピントが合うと言うメリットもあります。
これは撮像センサー上にAFセンサーが有るか、撮像センサーの前段階のミラー上にAFセンサーが有るかの違いによるものです。
現在はミラー上のAFセンサーの方が速度も精度も上ですが、今後の技術革新が進めば逆転する日も来るかもですが、現在は測距点多くてもAF遅いミラーレス。
測距点少ないけど爆速の一眼レフと言う感じですね。
ミラーレス並みに測距点多いと、一眼レフではフラッグシップのお高い一眼レフしか無いです。
測距点多いと、構図の自由度上がったり、自動追尾でピン抜け減ったりします。
なのでミラーレスでもしっかりピント合わせてから自動追尾させれば、そんなに速く無い動き物であれば、むしろエントリー一眼レフよりもピン抜け少ないです。

M3と8000Dは上記AFの特性が違うだけで、撮像センサーも画像処理エンジンも同じなので、高感度が強くなるわけではありません。
不意のシャッターチャンスに強くなるだけです。
風景の方はAF効かないときはMFで合わせれば良いです。
センサー自体は優秀なので、心掛け次第で不満はだいぶ減ります。

書込番号:19490484

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/14 12:04(1年以上前)

>その分レンズにお金をかけた方がいいような。

そのほうがいいと思います。
どのくらいの焦点距離で撮られているのかわかりませんが

EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/

もカメラと一緒に購入されたほうがいいと思います。
このレンズだと高すぎる場合は、他社製の

タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000417329/

だと、純正の半額程度で純正に迫る性能を実現しています。(純正のT型と同等性能)

カメラはEOS8000Dでいいと思いますがレンズが他社製でも10万円位してしまいますので
トータルの価格を下げるために

EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484117/

にしてもいいとおもいます。
これならあわせても15万円程度になると思います。

まだ予算オーバーな場合は、カメラをペンタックスにするといいと思います。
ペンタックスの場合はボディ側に手振れ補正が付いていますので
レンズ側にてブレ補正のないものを購入できます。

そうするとレンズは
タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511842/

でよくなりますので、カメラは

PENTAX K-50 18-135WRキット
http://kakaku.com/item/J0000009260/

とかでもいいと思います。

価格を見ると不安になるかもしれませんが、ファインダーはきちんとペンタプリズムファインダーで
視野率も上位機種と同じ視野率100%です。
さらに防塵防滴ですので、雨が突然降ってきても安心です。

その為、このあたりのつくりは8000DやD5500より上で
D7200に迫るものがあります。

それでありながら、この組み合わせならF2.8望遠ズームもあわせて、10万円程度で収まると思います。


書込番号:19490560

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2016/01/14 12:20(1年以上前)

−3EV対応のPENTAX KーS2は、
暗いところでもピントが合わせやすいですよ。

書込番号:19490594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件

2016/01/14 12:22(1年以上前)

ありがとうございます。確かにカメラの液晶で拡大するとにじんでボヤけて、荒いという感じになるのは暗いところです。
余談ながらマイナス15度の世界で撮影したあと、ステージでM3のピントが全く合わない感じでRX100で撮りました。マニュアルフォーカスにしても合わなかったのは、もう動作可能温度をかなり下回って撮影していたかはでしょうか。何れにせよM3ではRX100とそんなに変わらないです。かと言って一眼レフにしても、明るいいいレンズが無いとダメだとは思いますが、その中でセンサー性能とレンズのバランスでいいのを探しています。レンズはMaxで3本しか考えていません。

書込番号:19490600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件

2016/01/14 12:34(1年以上前)

そうですね、PENTAXがかなり気になっていたのですが、昨日、某大手カメラ店で本を見て、PENTAXの画質は立体感がイマイチ、やはりNikonと書いてあったので。
それとNikonの店員さんがCanonかNikonだと言うので…
ルミクスも勧めてましたが、OLYMPUSやフジはどうでしょう?ただ、現状では一眼レフにオートフォーカスの速さでは分があるようですが。

書込番号:19490632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/14 15:42(1年以上前)

本に書いてあった、立体感の話は本当です。
同じ位の性能の場合、Canonが極端に高い(ネームバリュー?)です。
値段が同じなら細かく検討する余地もありますが、今の段階では、D5500か、むしろペンタックでしょう。

書込番号:19490970

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/14 16:43(1年以上前)

>マイナス15度の世界で撮影したあと、ステージでM3のピントが全く合わない感じで
それはレンズ曇っててピントが合わせられなかったのでは^^;

書込番号:19491067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/01/14 17:39(1年以上前)

>Katsutarishaさん

こんにちわ。

暗いステージでのAF性能を最重要視するなら、ニコンならD7200だし、キヤノンなら7D2が
いいんじゃないかと思うのですが。

しかしこれは、ろくな照明が無い場合か、目を凝らして見ないといけない様な暗い演出の場合で、
よくあるステージ撮影なら、D5500や8000Dで充分かと思います。

ステージまでの距離が遠いと高価なレンズが必要になってきますが、演者まで10メートル前後
まで寄れるなら、シグマの17−50F2.8があると安いですし、いいと思いますよ。

もし私ならキットレンズが18−135STMのある8000Dか70Dにして、シグマの17−50F2.8
を追加で買うと思います。

書込番号:19491154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/01/14 21:43(1年以上前)

別機種

ステージ撮影 58mm F1.4  MF

>Katsutarishaさん

ステージ撮影だと、F2.8以下の明るいレンズで、シャッター速度を上げて撮らないと
被写体ブレでピンボケみたいな写真になりがちです。

8000Dでも良いと思うのですが、18-135みたいな便利ズームではなく、85mm F1.8や
50mm F1.4かF1.8あたりをチョイスされた方が良いと思います(F1.2は高価なので除外)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_10501010009_10501010012

書込番号:19491746

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

スレ主 wataserianさん
クチコミ投稿数:2件

現在LUMIXのFZ200を使用して野球を撮影しておりますが、こちらの8000D購入を考えています。
主な撮影目的は野球で、旅行でも少し利用したいなという程度です。
暗い東京ドームでの撮影ばかりになるので、レンズをどうしたらいいか迷っています。
一応今のところ、18-135のレンズキットとEF70-300mm F4-5.6L IS USMが候補です。
ですがEF70-200mm F2.8L USMでもいいのかなとも思いはじめて…。
基本的には内野席からバッターボックスやマウンドの選手の全身が写ればいいかなという感じです。
どちらにせよある程度トリミングは必要になってくるのかなとは思うのですが…。
あくまでも初心者の見立てですので、その他にも良いレンズがありましたらご教示下さい。
予算としてはカメラ本体と合わせて25万程度で、30万を超えてしまうと厳しいです…。

書込番号:19476330

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/09 23:33(1年以上前)

wataserianさん こんばんは

やはり200mmだと足りないと思いますので EF70-300mm F4-5.6Lのほうが良いように思います。

書込番号:19476339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/01/09 23:42(1年以上前)

18-135oと70-300oLで良いと思いますが、可能なら100-400oLUですな。

70-300oLは良いですがエクステンダーが装着出来ないので。

書込番号:19476363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/01/09 23:48(1年以上前)

 70-200F2.8LはIS無しの方かな?F2.8でシャッタースピードは稼げるにしても、距離的には内野席でもよほど前の方でないとトリミング前提でも厳しいのではないかと思います。

 予算優先で70-300Lか頑張って100-400LU、あるいはタムロン、シグマの150-600も検討に入れるべきかも。

書込番号:19476378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/10 07:09(1年以上前)

>wataserianさん
こんにちは

予算的に可能であるならば
70-200F2.8Lにテレコンをプラスされると
いいんじゃないかな?

1.4倍テレコンであれば
テレ端280oF4になりますし
2倍テレコンであれば
テレ端400oF5.6になります

でも予算的に厳しいのであれば
普通に70-300で撮ってトリミングの方が
安くて手っ取り早いかと思います(。-_-。)

書込番号:19476837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2016/01/10 08:54(1年以上前)

おはようございます。

候補のレンズはお考えのもので良いかと思います。
8000Dの18-135キットに、EF70-300Lを追加されていかれるほうが一般的かと考えます。
普段は18-135のレンズで充分に事足りますすし、野球撮影のときに70-300Lというふうに使い分けて、それでもトリミングは免れないでしょうけど、FZ200より画質劣化は少ないと考えます。

ただ既にいくつかあがっていますが、できることならEF100-400L ISU USMを目指されたほうが、ここの場合はそのほうが良いとも考えます。

自分も100-400Lを導入したら、70-300Lは使わなくなってしまいました。
それでも予算的な面がありますので、70-300Lが妥当なとこでしょうか。

書込番号:19477013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/10 09:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF70-200mm F2.8L IS II と EF2XIII (その1)

EF70-200mm F2.8L IS II と EF2XIII (その2)

EF70-200mm F2.8L IS II と EF2XIII (その3)

EF70-200mm F2.8L IS II と EF2XIII (その4)


wataserianさん、おはようございます。

>ですがEF70-200mm F2.8L USMでもいいのかなとも思いはじめて…。
>基本的には内野席からバッターボックスやマウンドの選手の全身が写ればいいかなという感じです。

ドーム内であれば、明るいレンズが使いやすいですね。スポーツシーンになると尚更そう感じます。
内野席から投手と打者の距離でしたら、下の組み合わせが良いと思います。

●EF70-200mm F2.8L IS II USM と EXTENDER EF1.4X III(もしくはEXTENDER EF2X III)

EF70-200mm F2.8L IS II は、ずっと手元に残したくなる、素晴らしいレンズだと思います。スポーツシーンだけでなく、ポートレートの撮影にも良いかと。

書込番号:19477045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2016/01/10 09:24(1年以上前)

FZ1000にした方が良いかな

多分・・・

書込番号:19477093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/01/10 09:36(1年以上前)

 70-200の場合、wataserianさんの考えているのが70-200F2.8L USM か 70-200F2.8L IS U USM かが問題になりそうです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000079167_10501010047

 IS付ならいいと思いますが、IS無しの場合、エクステつけて手持ちだとファインダーの見え方とか少し厳しくないですか?

書込番号:19477124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/01/10 10:33(1年以上前)

別機種
別機種

TAMRON70ー300で撮影

ノートリーミング

昔、1塁側中段からの撮影です。

ご予算からすると
18ー135と70ー300Lが良いと思います。

明るいレンズもドームでは、有利なのですが
70ー200F2.8Lの ままですと距離が足りないですね。

テレコン付けるなら70ー300の方が良いと思います。

書込番号:19477267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/10 10:40(1年以上前)

どうせならシグマかタムロンの150-600でいいのでは?
野球ならそこまでAF速度は必要ありませんしね。
ちなみに保証無しでよろしければ、三星カメラの処分品ページでタムロン150-600がかなりお安く売ってますよ。

書込番号:19477284

ナイスクチコミ!1


スレ主 wataserianさん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/10 11:20(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
頑張って思い切ってEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMというのも考えたのですが、手持ちで撮りたいので重量的にキツくないのか、とか大きさ的にまわりに迷惑にならないか?と考えてしまいまして…。(いつも前方通路側の席を取ってはいますが、やはり観客が多いので…。)
EF70-300mm F4-5.6L IS USMにしたいと思います!

書込番号:19477397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2016/01/10 21:15(1年以上前)

wataserianさん こんにちは

EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキットとEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMでいいのではないでしょうか。
70-200と100-400とではほとんど重さの差はないので、手持ちで行けると思いますよ。

良い選択を

書込番号:19479049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2016/01/20 21:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ステージ写真で、へえ、と思うような写真が撮れましたのでご参考に。
カメラは70Dで、レンズは旅行用に1本持って行ったEF-S 18-135mm STMです。

jpg撮って出しです。カメラに撮ってもらった写真です。70Dは動きものに強いというのを再認識しました。
また、このレンズの相性はすこぶるいいようです。8000Dはさらにフットワークがよさそうですね。
ちなみに私もピントが合わなさすぎるのを理由にM3を放棄したクチです、あはは。

書込番号:19509441

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2016/01/20 21:37(1年以上前)

70-300で望遠側が足りるかですね。

100-400Uかな…
状況によってはタムロンやシグマの150-600あたりが必要になるかもしれませんね。

最初のレンズの投資を少なくしたいならタムロンの70-300A005で様子を見て
望遠が足りないと思ったなら買い増しを考えてもよいのでは?
70-200では明るくてもおそらく焦点距離で満足できないかと

ニコンのボディに純正の200-500ていう手もありかと

あとは
コンデジのFZ1000。

書込番号:19509477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/01/20 21:38(1年以上前)

おや、EOS8000D or D5500? のスレへの返信のほうがよかったですね、失礼しました。

書込番号:19509481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 8000D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 8000D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 8000D ダブルズームキット
CANON

EOS 8000D ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS 8000D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <645

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング