EOS 8000D ダブルズームキット
- APS-Cサイズの約2420万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」で最高約5コマ/秒の高速連写が可能な入門向けデジタル一眼レフ。
- ライブビュー撮影および動画撮影時のAFが、「EOS Kiss X7」と比べて最大約4.8倍高速化した「ハイブリッドCMOS AF III」を搭載。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属している。

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
219 | 120 | 2018年8月17日 22:09 |
![]() |
38 | 19 | 2017年2月23日 13:50 |
![]() |
9 | 14 | 2016年10月16日 15:18 |
![]() |
260 | 93 | 2017年10月17日 17:08 |
![]() |
28 | 10 | 2016年3月30日 22:28 |
![]() |
16 | 4 | 2016年1月10日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
PartTから久しぶりなので、新たに立ててみました。
ディスコンになって半年以上になるので、余りレスもつかないと思いますが・・・。
機能は9000Dに負けますが、8000Dも画像はまだまだイケるでしょう!
今回は画像なしのレスでも構いません♪お気軽にいきませう。m(^o^)m
久々に水族館に行ったので、その時の画像です。
10点


>>今回は画像なしのレスでも構いません♪
|ω・´) ほほーぅ☆
|彡 サッ
書込番号:21358709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>大胸筋さん
早速のご投稿ありがとうございます。
試し撮りで富士山が近いということは、○梨のお方ですか?
8000Dは、レビューでプロの方も「EOSの中でも一番シャープな画像だ。」
と褒めていたので、これから沢山撮って色々試して楽しんで下さい♪
>Masa@Kakakuさん
いらっしゃいませぇ〜♪
( ^^) _旦~~
画像は、水族館の続きですぅ。。。
書込番号:21359099
7点

なぜ山を伏せるのだろう?
静岡県民と戦争になるから??
書込番号:21359445
0点

静岡側からじゃないの?
書込番号:21359483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


名古屋港水族館ですね^^
わたし、地元なんですが、最近はもっぱら年パス作り知多ビーチランドばっかり行ってます。
距離感0という水族館テーマ、なかなか面白いので是非一度カメラにビニール被せて行ってみてください^^
水族館駐車場は高いので、手前で呼び込みのおじさんおばさん居ますから、そちらが安いです(笑)
すぐ手前まで止められますのでお得です^^
書込番号:21360532
1点

>E(X4)Rさん
スレ立てお疲れ様です
先日の台風一過で快晴だった東京の夜空と、祇園で撮ったありきたりな写真を上げてみました〜
両方ダブルズームキットのレンズです
まだまだ8000Dは現役で使っていける性能ですね
書込番号:21361178
3点

たまに買ってよかったな。
なんて思う時もありますね。
9000D出た時に安くなった時に買ったんで。
特に不満は無いです。
シャッター音も慣れたかなあ。
書込番号:21361600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Wind of Hopeさん
伏せ字には特に意味はないのですが、見る方によっては
おかしく思われるかもしれませんね・・・(汗)
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
私もどっちかな?右側の中腹が膨らんでいるので北側かと・・・。
まさか埼玉だとは思いませんでした。。。( ̄ー ̄;)
>大胸筋さん
再度、投稿ありがとうございます!綺麗な夜景ですねぇ〜♪
埼玉から135mmで富士山があんなに近くに見えるとは思ってもみませんでした・・・。
>esuqu1さん
地元ならすぐに分かりますね!
【 距離感0という水族館テーマ、なかなか面白いので是非一度カメラにビニール被せて行ってみてください^^ 】
ええっと・・・どういう意味ですか?鈍い頭なので、分かりません・・・(汗)
駐車場の情報、ありがとうございます!次回利用してみます。
>nBhmAruさん
投稿ありがとうございます!個性的で良い写真ですねぇ〜♪
8000Dもキットレンズも侮れませんね!!私もダブルズームキットを購入しました。
18-55mmSTMは手放してしまいましたが、55-250mmSTMは使っています♪
>エリズム^^さん
投稿ありがとうございます!マクロの華の写真、綺麗な描写ですねぇ。。。
私もマクロレンズが欲しいのですが金欠の為、マルミのクローズアップレンズ+4を最近入手しました(^^;
本日、毎年恒例の香嵐渓撮影に行って来ました。
平日ということもあり地獄の渋滞はなく良かったのですが、天気と色付きは今一つでした・・・。
書込番号:21363700
4点

栃木県栃木市平井町の大平山神社に行ってきました。
紅葉は来週がピークかと思います。
中腹にある謙信平からは、東京スカイツリーも見えました。
謙信平の名前の由来は、「戦国時代、上杉謙信が太平山から関東平野をみわたして、その平野の広さに驚いた」という言い伝えによるそうです。
書込番号:21369791
1点


謙信平に車を置き、中腹の山門から神社に登りました。
大平山はこれまで数回来たことがありますが、いつも霞がかかって遠くまで見えたことがありませんでした。
でも今日は、快晴で筑波山までクッキリでした。
書込番号:21369831
2点

たまたま恵比寿大国をやっていたので、ご利益にあやかろうと一合の福マスを授かってきました。
今日は、ユズ湯にでも入ります。
書込番号:21369842
1点

お散歩用カメラで大活躍の8000Dです。
本業の山岳撮影では立派なサブカメラとして1DX2のお伴もこなします。
鮮やかでシャープな画が好きなので、あさっりとしたデフォルトの買ってそのままだと出て来る画がつまらないかな、という感じ。
ピクチャースタイルや設定をかなりいじって撮っています。設定をいじると別のカメラじゃないかと思うくらい変わります。
書込番号:21370664
4点

>大胸筋さん
5つも連続投稿ありがとうございます!
1つ目の写真ISO6400とは思いませんでした。意外と使えそうですね!
私はISO3200を上限として使っています。まぁ、大伸ばし作品の時はISO800以下で使いたいですが。。。
栃木県の景色も綺麗で良い写真ですねぇ〜♪ 因みに香嵐渓は京都に次いで全国第二位の人気みたいです♪
>nao☆なおさん
投稿ありがとうございます!
1DX2使いの方が投稿してくださいまして恐れ多いです。。。
【 鮮やかでシャープな画が好きなので、あさっりとしたデフォルトの買ってそのままだと出て来る画がつまらないかな、という感じ。
ピクチャースタイルや設定をかなりいじって撮っています。設定をいじると別のカメラじゃないかと思うくらい変わります。】
確かに私も、RAWで撮ってDDP4で結構調整しています。JPEGで撮ってそのままはほぼないです。
懲りもせず日曜に子供を連れて香嵐渓撮影に行きました。
カメラと三脚担いで、子供を連れていたのは私だけだったかも。。。(アホ)
書込番号:21372578
3点


紅葉が終わったら、イルミネーションでしょうか
それが終わると
氷柱→ロウバイ→水仙→梅→ラン展→カタクリ→桃→桜→つつじ→フジ→バラ→ショウブ→アジサイ→ニッコウキスゲ→ハス→ユリ→花火→彼岸花→紅葉→イルミ
の繰り返し
でも、毎年、違う顔を見せてくれるので、懲りずに出かけます
書込番号:21375565
2点

>大胸筋さん
いつも投稿ありがとうございます!
綺麗な夕焼け?朝焼け?富士の山ですね♪
私はメインの風景、花の写真の他苦手分野のスナップに挑戦しています。
とても難しく人に声を掛けるのも苦手なので、まだまだな写真ですが最近のものを載せておきます…。
書込番号:21382040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>E(X4)Rさん
コンニチワ
埼玉県児玉郡神川町にある城峯公園と藤岡市三波川にある桜山公園に「冬桜」を撮影に行ってきました。
ちょうど、桜は6〜7分咲き、紅葉も来週あたりがピークだと思います。
8000Dは、軽く小ぶりなのでスナップに向いていますね。
また、18-135mmSTMは、焦点距離も使いやすいです。
欲を言えば、広角が16mm辺りからだと、なおいいんですが・・・・
書込番号:21386307
2点


スナップもそうですが、とっさにシャッターを切るにはデジイチに限りますね
これまで、ミラーレスでさんざんシャッターチャンスを逃したことが何度もありました
特に、ツアー旅行などで、バスからの車窓、行く先での撮影等、時間が限られている場合は、一眼の恩恵を感じます。
書込番号:21387249
1点

>大胸筋さん
毎度投稿ありがとうございます!桜と紅葉綺麗ですねぇ〜♪
私の住んでいる県でも桜と紅葉が一緒に見れる所があるのですが、まだ行った事がないです。
ミラーレスを使ったことがないので分からないのですが、そんなに反応が悪いのですか?
最近のミラーレスは一眼レフを喰う勢いで進化していますが、どうなんでしょう。。。
私は、EVFに違和感があるのでまだ使おうと思いませんが・・・。
近所の公園の紅葉とおまけです♪
書込番号:21388054
2点

以前、α6000を使っていました。
合焦は早いですが、電源消費が激しいため、スイッチオフの状態で保持していることが多く、スイッチオンからの起動に時間がかかることから、スナップなど間に合わないことが多かったです。
画質が良いので、出てくる写真も気に入っていましたが、デジイチみたいにスイッチオンで助手席に転がしておくわけにもいかず、撮ろうと思ってスイッチを入れてから電源が入るまでのまどろっこしさに嫌気がさし、手放してしまいました。
書込番号:21389949
2点

>大胸筋さん
毎度、投稿ありがとうございます!
α6000 は使いづらかったですか?最新のミラーレスはどうなんでしょうね!?
私は写真に興味を持ってから、富士F200EXR→EOS KISS X4→EOS8000Dしか使った事がないので分かりませんが。。。
ミラーレスはEVFに違和感があり、どうも興味が湧きません・・・。
・・・というか、お金あれば色々試してみたいですが超金欠なので・・・( ̄ー ̄;)
書込番号:21394905
1点






>大胸筋さん
こんばんは、投稿ありがとうございます。
イルミネーション綺麗ですね♪キットレンズも侮れませんね!
話は変わりますが、PCの代わりにiPhone でRAW現像出来る事を知りまして
無料の現像アプリをダウンロードして、ライトニングSDカードリーダーをAmazonで入手しました♪
8000Dは中級機の様にカメラ内現像が出来ないので、この発見は私にとって大きなものでした。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
写真は、久しぶりに撮った野鳥です。
(トリミングありです)
書込番号:21422256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

因みに無料の編集現像アプリは「snapseed」というものです。
ライトニングSDカードリーダーは、Amazon で千円程で出ていたリード専用のものです。
snapseedは無料の割には結構な編集を行うことができます。
外出時に現像したい時がたまにあるので助かります(^_^)
書込番号:21423813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホでRAW現像できるんですね
便利ですね〜
それから55-250mmSTMの写りも良いですね〜
ヤフオクでもキットをバラシて安売りしているので購入してみようと思います。
書込番号:21424458
0点

>大胸筋さん
そうなんです!普段はPCでDPP4を使ってRAW編集&現像をしているのですが、外出先でノートパソコンがあればいいのに…。
と思っていた所でしたのでこの発見は嬉しかったです♪♪
レンズは普段はシグマの17-50F2.8をほぼ付けっ放しにしてるのですが、野鳥撮影と望遠圧縮効果狙いの時だけ55-250STMを使います。
テレ端がもう少し欲しいと思う時もありますが、軽くてそこそこ画質が良いので身軽で最小限優先の私にはこのレンズは合っていると思っています。
勿論フードと各種フィルターを揃えました♪
写真は、snapseedでフィルム風に現像したものです。
書込番号:21424947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大胸筋さん
数日ぶりにPCを開いたのですが、私がiPhoneから投稿した画像にExitデータがあったので驚きました。
てっきり画像のみが載っていると思ったので。。。
やはりRAW現像しての投稿だからでしょうか?
最近、PCの調子が悪いのでiPhoneからsnapseedで現像しての投稿が増えるかもです。(^^;)
SIGMA 17‐50mm F2.8 EX DC OS HSM イイですよぉ〜♪
激安の割にはしっかりした造りで、明るく便利なので超気に入っています!カッコイイですし♪^o^♪
書込番号:21427643
1点


>大胸筋さん
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM があるじゃないですか?( ̄∀ ̄)b
私は、EF-S 15-45mm F2.8 IS USM (500g位) みたいなレンズがあれば嬉しいです(笑)
でも、金欠なので今のシステムで工夫して良い写真が撮れれば良いです。。。
書込番号:21430014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



野鳥撮影の続きとオマケです。
野鳥撮影していると大砲レンズが羨ましくなりますが・・・
年末ジャンボ宝くじを買う金も無い。。。( ̄ー ̄;)
書込番号:21437882
2点

今日は、風が強く寒かった分、富士山も綺麗に見えました。
宝くじは、毎年300円しか当たりませんが、今年は数年ぶりで3000円が当たりました。
でも、買わないと当たらないので・・・・・
書込番号:21439935
2点



スナップに大活躍の8000D。年末はUSJへ連れて行きました。
コンパクトで持ち運びやすいのが○。パンケーキレンズを使いましたが、色も良く出ているし、十分な描写です。
書込番号:21466914
3点

>nao☆なおさん
投稿ありがとうございます!
8000Dは軽量でシャープに撮れて本当に良い機種ですよね♪
USJ 私も行ってみたい所です。楽しそうな雰囲気が伝わります♪
書込番号:21469763
1点

>E(X4)Rさん
みなさん
新年あけましておめでとうございます。
>nao☆なおさん
パンケーキレンズもいい色出しますね〜
UFJは撮りたい被写体が一杯あるでしょう
私は、らき☆すたで有名な鷲宮神社に初詣に出かけてきました。
正月恒例の猿回しもしていました。
今年も8000Dでバシバシ撮りまくります。
書込番号:21475682
2点

>大胸筋さん
皆さん、明けましておめでとうございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
私は今、海の側にある実家に帰省しています。
今年も8000Dで撮りまくります♪( ̄∀ ̄)
書込番号:21476256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一枚目は、コーヒーを入れた後の湯気が美しかったので 思わずシャッターを切ってしまいました
二枚目は、わざと焦点をずらし、18-135mmSTMのボケを表現してみました
キャノンのレンズはマルボケと絞ったときの光条が綺麗ですね
そのあとは、水仙を撮影してみました
書込番号:21491611
1点



そうなんです
風が強いときなど、花をタッチすれば、常時花にピントを合わせ続けてくれているので、風が弱くなり、花が真ん中に来る時を狙ってシャッターを切ることも出来ます。(一枚目)
また、下から見上げるように空を入れて撮影したり(二枚目)
帰りに峠の茶屋でうまそうなヨウカンを買って帰りました。
書込番号:21500076
1点

古代蓮の里のわらアートです。
かわしいいヤマタノオロチでした。
今日は天候に恵まれ、展望タワーから四方八方が見渡せました。
書込番号:21511043
1点


>E(X4)Rさん
いえいえ、すべて近所です。
クルマで30分〜1時間程度のところばかりです。
かかるのは軽自動車のガソリン代くらいなのでたかがしれてます。
埼玉県なんですが、ちょいと行くと群馬県、栃木県、茨城県に入れるので・・・・・
でも、毎年、行く場所は同じです。
一昨年から昨年にかけ、ニコンD5500にハマり、あちこち撮り歩きましたが、昨年暮れから、
eos8000Dにはまっています。
書込番号:21513694
1点


価格コムでの満足度評価が4.78と高い、シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を買いました。
キャノンの18-135mmのシャープな写りにはかなり満足していましたが、もう少し望遠側が欲しかったので、試し買いです。
実は、ニコンD5500を所持していたとき、シグマ18-200mmを使用していたので、写りの良さは知っていました。
広角18mmは、純正18-135mmの方が若干広いです。
しかも広角側の写りはキャノンの方がシャープですし、画面四隅の解像もキャノンの方がしっかりしています。
また、シグマは周辺光量落ちも見られます。
ただ中央周辺は結構シャープで200mmまでの望遠と手振れ補正、軽く小さい本体と取り回しがし易いです。
書込番号:21556148
0点

>大胸筋さん
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM ですかぁ〜。。。
価格コム評価 4.78点も あるんですねぇ!!全くノーマークでした・・・
高倍率ズームはどうも画質に難があるイメージで。。。
私は不便でもレンズ交換しますね
・・・って、SIGMA 17‐50F2.8と55-250mm 4-5.6 STMしか無いので仕方ないですが・・・(^^;
書込番号:21558386
1点

広角側が同じ18mmでも、キャノンの方が画角が広く、解像度も若干高いです。
風景を撮るなら18-135mmの方がいいですね。
スナップや花などは200mmまであるシグマの方が使い勝手がいいです。
それとシグマはUSBドックで細かくピント調整できる点も便利です。
18-200mmは広角端のピントが前ピンだったので、調整したところ、写りが格段に良くなりました。
書込番号:21559000
0点

>大胸筋さん
シグマはUSBドックで調整できる所がイイですよね!
私はレンズを購入して調子が悪かったのでボディとレンズを送料着払いで二回シグマに送りましたがその後はバッチリですね♪
め メ 目 partU
書込番号:21578588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、やはり200mm周辺を結構使うので、シグマを重宝してます。
ただ、広角を重要視したい場合は、純正18-135mmですね・・・・
それにしても、やはりキャノンは色合いと光が好みです。
書込番号:21585386
1点

行田市にある古代蓮の里です。
蓮の花は夏ですが、冬は、藁アートの展示や、ロウバイの花、展望タワーからの景色が見どころです。
書込番号:21586187
1点

来週末と6月に親戚の結婚式があり、頼まれてはいないのですが
無謀にもブライダル撮影に挑戦してみたくスピードライトを購入・・・
お金がないので純正ではなくAmazonで評価がよさげな中華製( ̄ー ̄;
土曜にカメラ仲間と長野の木曽町の氷瀑を撮りに行きました。
後半、ダメもとでスピードライトを使ってみたら思わぬ結果が!
書込番号:21591980
2点

スローシンクロで撮ると雪が幻想的に写るんですね〜
大変参考になりました。
書込番号:21593741
2点



先週、梅の花を撮りに行きました。
私のストロボはハイスピードシンクロが無いのでND8+C−PLフィルターを着けて、レンズ絞り開放でシャッタースピード1/200になるように何とか調整して撮りました。
話は変わりますが、EOS KISSがミラーレスになりましたね!
ということはEOS 9000Dの後続機種は無いという事ですかね?
1眼レフ機はミドル機以上しか残らなくなるのしょうか・・・時代の流れとはいえ寂しいですね・・・。
書込番号:21641211
1点

>、EOS KISSがミラーレスになりましたね!
>ということはEOS 9000Dの後続機種は無いという事ですかね?
そうかもしれませんね。
ただ、ミラーレスは、マウントサイズが違いますよね
茨城県の筑波山の梅林祭りに行ってきました。
凄く混んでいて、駐車場に入るまで1時間30分かかりました。
書込番号:21649717
1点


>大胸筋さん
いつも投稿ありがとうございます!
先日土曜にカメラ仲間に誘われて 『鈴鹿サーキット ファン感謝祭』 で初めて流し撮りに挑戦してきました!
練習もせずネットで撮り方だけ頭に入れて・・・。何とか数百枚の内数枚はソコソコ撮れましたが・・・。
何が辛いって鈴鹿山脈からの吹きおろしの冷たい風・・・芯から冷えました(>w<;)
書込番号:21671086
3点

鈴鹿サーキットの後、四日市市に移動して、これまた初めての工場夜景撮影に挑戦してきました♪
これまた練習もなく、本屋で見た『工場夜景の撮り方』って本を頭に入れて・・・( ̄ー ̄;
鼻水垂らしながら。。。
書込番号:21671112
2点

近所で咲き始めた(たぶん)河津桜を撮りに行きました。
いいですね〜春♪
ウチの近所でソメイヨシノが咲きはじめるのは、あと2,3日です。
書込番号:21682422
3点

>nao☆なおさん
おひさしぶりです。ご投稿ありがとうございます♪
そちらでは河津桜満開なのですね!私も撮りに行かなくてはっ。
最近の作例ではないですが、キタムラのフォトコンで何とか1次審査通過したものを。。。
書込番号:21683552
3点

はじめまして♪
普段メインに使っているのはソニーのα6000なのですが、去年の7月に8000Dを中古で買ったので、お邪魔させていただきます♪
α6000を使う中で、シグマの18−300を使いたくて(ソニー純正で18-200があるが、どうしても300まで欲しかった)MC−11を介して使っていたのですが、その後キヤノン純正の85mmF1.8を買い(当時はソニー純正の85mmは高いレンズしかなかった)、これもMC−11を介して使っていましたが、やはりキヤノン機の助けがあった方が良いかと思い、安くてそこそこしっかりしている8000Dを中古で購入に至りました。
αで足りないところを8000Dに助けてもらっているという、見様によっては変な状態なのですが、うまいこと使い分けながらやっています。元々αメインで始めたという事もあり、今のところ8000Dで使えるのはシグマの18−300と85mmF1.8の単焦点だけです(笑)
8000Dは思いのほかしっかりとした絵を写してくれているので満足しています。
どうぞよろしくお願いします♪
書込番号:21701301
3点

>準特急Tr.さん
初めまして♪いらっしゃいませ!桜、綺麗ですねぇ〜♪
α6000がメインなんですね!私は使い分けができない
・・・というか8000Dしかないので毎日持ち歩いてます(^^;
私も岡崎奥山田の枝垂れ桜を撮りに行きました♪
書込番号:21704374
3点

前々から行きたかった姫路城に昨日家族で行ってきました♪
桜の満開期、天気も凄く良く正にジャスト!
青春18切符家族分も金券ショップで運良く手に入れ超低価格で行けました(笑)
流石世界遺産、風格が違いました♪
書込番号:21721677
1点


E(X4)Rさん、こんばんは☆彡
桜をまた撮ったりしましたが、相変わらず花粉が多いですねえ〜。結構な花粉症なもんで・・・(^_^;)
αをかなり使い慣れている状態での8000Dだったので、最初は勝手がわかりませんでしたが、最近はだいぶ慣れてきました。
ライブビュー撮影もそれなりに使えますね。αにはタッチパネルがないのですが、タッチパネルがついていると便利だと実感しました。AFポイントをすっと変えられるところがいいです。ただ慣れないと、画面に触れてAFポイントが変なところに行ってしまったりしますが。
ISOを手動だと1段ステップでしか変更できないのはちょっと不便ですね。せっかくダイヤル2つ、液晶パネルも付けてとやっているぐらいだから、この辺りはもう少し融通を効かせてほしかったところでした。
今年は気温が高くてずっと晴れていますから、あっという間に桜の季節が過ぎ去っていく感じがします。
書込番号:21721834
2点

>準特急Tr.さん、ご投稿ありがとうございます!
花粉症ですかぁ〜大変ですね・・・うちの嫁もかなりの花粉症で苦しんでおります。
他のメーカーの機種からだと慣れるまで時間掛かりますね。。。
タッチパネルは便利ですねぇ〜♪私もよく使います。設定とかメニューから入らずQボタンで変更できますし!
I SOの設定の件はしょうがないですねぇ・・・EOS KISS の兄弟機ですので・・・
キヤノンはそれ以上の機能が欲しかったら上位機を買って!というスタンスですので。。。
近くの公園の桜です。もう終わり際ですが下の小川に花弁が流れて綺麗でした♪
今年は色々な所で桜を撮ったので今シーズンは満足です(^o^)/
書込番号:21723454
1点

>E(X4)Rさん
実はキヤノン機は初めてではなくて、G16をずっと使ってきていて、8000Dを買うちょっと前にG7XUを買っているので(フジのXQ2が昇天した後釜として)キヤノン機は初めてではないのですが、一眼とコンデジだとやはり勝手が違ってきますね。
カメラでタッチパネルは初めてですが、あると便利ですね。ライブビューも結構快適なので、何気タッチパネルの出番は多いです。
花粉は今年は結構多いですね〜。杉はピークを過ぎていますが、ちょうどヒノキがピークのようです。さっさと飛んで収束してくれるとうれしいのですが。
書込番号:21723881
2点

>準特急Tr.さん
投稿ありがとうございます!キヤノン機は使った事があるのですね!
でもコンデジと1眼レフ機は確かに違いますね。。。
今日は、木曾三川公園センターに行ってチューリップを撮ってきました♪
天気は曇りでしたが逆に綺麗に撮れたかもです。
チューリップも何気にあっという間に終わってしまうので行って良かったです(笑)
書込番号:21730644
1点

東京周辺では、あっという間に桜も終わってしまいましたね。
今年の桜の間、週末は良く晴れましたので、8000Dを持ち出して近所へ何度か撮りに行きました。例年より撮りに行く回数は多かったと思います。軽くて機動性の高い8000DはAPS-C機ゆえ望遠レンズでの桜撮影にも良くフィットします。
書込番号:21753768
1点

>nao☆なおさん
投稿ありがとうございます!東海地方も桜、あっという間に終わってしまいました。。。
でも今年は天気良かったので結構撮れて満足しています。
今日は暇&撮る物がなかったので近くのテーマパークに華を撮りに行きました。
書込番号:21754680
1点

今日はカメラ仲間に誘われて、ダイアモンド富士を狙って撮影の旅に出ました。
早朝4時過ぎに現地(田貫湖)に着いたのですが・・・「なんですかっ!?この人の多さは!!」
車を停めるにも苦労して、撮影場所も良い場所は既に三脚だらけ・・・なんとか撮影できましたが。。
その後、近くの白糸の滝に撮影しに行きましたが、しぶきでレンズが濡れる濡れる・・・(汗
その後、大井川鉄道に移動して機関車を撮って撮影の目的は終わりました♪
書込番号:21771421
4点




>L-seriesさん
初めまして!投稿ありがとうございます♪
初めてのドリフト撮影で凄く上手く撮れてますねぇ〜。センスがイイんですね!
>nao☆なおさん
そうですねぇ〜。今年の春は晴天が多くて撮影には持って来いですね!
夕暮れの富士で長秒露光、イイ感じが出てますね♪
私は金曜日の朝4時前から翌日の深夜1時過ぎまでボロ軽570km走らせて紀州方面まで撮影旅に出かけました♪
丸山千枚田目当て行ったのですが、欲が出て世界遺産を3つも撮ってきました。。。( ̄ー ̄;
書込番号:21803086
2点

今日は、9年ぶりに茶臼山の芝桜を観に行きました。
8時過ぎに現地まで後2kmというところで渋滞・・・(汗
まぁ、なんとか停めれて天気も良かったので、程々綺麗に撮れたので良かったです♪
しかしまぁ〜人の多い事・・・昼過ぎに帰ったのですが、反対車線の車の列といったら・・・( ̄O ̄;;
全てC−PL使用です。
書込番号:21839168
4点

>E(X4)Rさん こんばんは
すいぶんご無沙汰となりますが覚えていますでしょうか?
自分は久しぶりに8000Dを使いスレッドを覗いてみたら。。。
スレ。がんばって続けていらっしゃいますね。
自分もきょうハナショウブやアジサイなどを撮りました。
せっかくなので?貼り付けていこうと思います。
(オールド(MF)レンズなのでレンズ情報はありません)
今後もがんばってください。
書込番号:21860568
3点

>ミックスハマーさん
お久しぶりです。勿論覚えていますよ!投稿ありがとうございます♪
オールドレンズ、ふんわりした感じでとても綺麗ですねぇ〜♪
スレはぼちぼちゆっくりとやっていきます(笑)
芝桜の帰りに撮った自生している藤の花がきれいだったので貼っておきます。
書込番号:21864823
2点



>nao☆なおさん
8000Dイイ描写ですよねぇ〜♪
最近知ったんですが、コントラストを下げると諧調が広がると聞いて。。。
オートピクチャースタイルでコントラストを最低まで下げて、彩度+2に設定して
現像の時にディティールを上げてます♪
書込番号:21887102
4点

いやぁ〜・・・2度目のブライダル撮影(決してメインではない)してきましたが・・・カメラ撮影の中で1番難しい・・・(- -;)
1度目よりダメでした・・・会場が広くて動き回れる状況じゃなかった&神前式で結婚式撮影NG・・・( ̄O ̄;
話は変わって日曜日に大井川鉄道の機関車トーマスの撮影に行ってきました♪
書込番号:21914760
2点


豪雨災害の後の灼熱地獄・・・ホントどうなっちゃうんでしょうか!?(怖)
最近の作例、載せておきます。。。
あっ!後、最近の悩みはPCでRAW現像してプリンターで印刷するんですが・・・
あまり上手く(思いどうりに)印刷出来ません・・・。
PCもプリンターもあまり良いものではないので仕方ないですが・・・
しかも超金欠なので・・・どうしようもない(−−;)
書込番号:21974066
3点




>nao☆なおさん
投稿ありがとうございます!
私は登山はしませんが、憧れます。。。山の景色いいですねぇ〜♪
何やら投稿が反対になってしまいました(汗)
↑の投稿は 『 東海市花火大会 』 です。
今回の投稿は 『 安城七夕まつり 』 です。(^^;;
書込番号:22038886
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
どんな名称になるのかな?8100D とか?楽しみですね。(^^)
http://digicame-info.com/2017/02/eos-77drebel-t7ikiss-x9i.html#more
4点

そろそろ発売から2年ですね…(*`・ω・)ゞ
書込番号:20631322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンのレフ機の場合、二桁機(90Dの次)と8000Dの後継機の名称がどうなるのか気になりますよね。
kissはX9i→X10i→X11i・・・?
書込番号:20631368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

80D→90D→90DmkU→90DmkV→90DmkW
8000D→9000D→9000DmkU→9000DmkV→9000DmkW
KissシリーズはニコンのD3000番台がある限り女子ウケするネーミングで存続
と妄想。
6DはEFマウントのままα7シリーズの対抗馬としてミラーレスになってもいいような気がする。
書込番号:20631562
5点

8000Dは噂されている77Dに
その後 77D mark2 → 77D mark3
80Dは 55D → 55D mark2 → 55D mark3
kissもx9iではなく、まったく違った型番に変わる?
MシリーズがM4を飛ばしてM5にしたので、縁起の悪い数字である4と9を採用しないことにしたと、勝手に妄想してしまいました(^^;)
書込番号:20631797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆松下 ルミ子☆さん
このランクは2年くらいでのリニューアルがちょうどいい感じですよね。
>逃げろレオン2さん
二桁機とKiss系はそろそろ数字がなくなっちゃいますよね。
>ヤッチマッタマンさん
やはり、MarkU、Vと続けるというのが無難なのかもしれませんね。
>ニ ッ ク ネ ー ムさん
8000Dの後継機は、海外と同じで 77Dかもしれませんね。8000Dとか4桁より、77Dや55Dのほうがキヤノンらしい感じがしますね。
書込番号:20633163
2点

77Dのスペック出ましたね。
http://digicame-info.com/2017/02/eos-77d-1.html
これだけスペック上げてくると、M5が高く思えますね。
もっとも、77Dも高くなるのかもしれませんが…。
書込番号:20646079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

45点AFにデュアルピクセルCMOSも搭載のようで、どんどんスペックを上げてきますね。
書込番号:20646203
2点

>えうえうのパパさん
>k@meさん
このスペックなら初値は高そうだけど、価格が安定してくればかなり売れそうですね。
書込番号:20647358
1点

背面AFボタンも追加されてるし、スペック的な80Dとの差は、連写速度7枚/秒→6枚/秒と、SS最高1/8000秒→1/4000秒程度とほとんど無いですね。
書込番号:20649446
1点

>neo373さん
耐久性能や頑強性能等の基本的な作りの違いだけかもしれませんね。日本ではどんな名称になるのか?楽しみですね。
書込番号:20652843
2点

日本での名称は、軒下デジカメ情報局の記事によると9000Dになるみたいですね。
http://www.nokishita-camera.com/2017/02/blog-post.html
次機種はどうするんだろ?
10000D?(笑)
書込番号:20658256
3点

>kyo-mさん
ありがとうございます。9000D でしたかぁ。ほんと次はどうするんでしょうね。
書込番号:20658995
2点

Kiss X9i と 9000D どちらもエントリークラスとは思えないようなスペックですね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/index.html
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/9000d/index.html
書込番号:20660777
1点

当方、8000D使いですが…。
次機種がこんなにも進化するとは……:(;゙゚'ω゚'):
しかも軽量化してるし。。。
買い換えたいが、金欠なので我慢我慢(泣
書込番号:20661977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Wind of Hopeさん
色々と細かい部分で良い機能が増えたみたいですね。
>混浴温泉大好きさん
無事に発表されましたね。
>E(X4)Rさん
今回はかなり進化した印象ですね。1年後とか?安くなった頃に買い替えする感じで、今は8000Dで良い写真を沢山撮ってください。
書込番号:20662254
1点

でもなんか機能や性能は進化していくけど、質感はどんどん退化していきますね。
実物触って、x6iの液晶よりかなり小さいことに今更気が付きました。正直ちゃっちい・・
昔のkissが今の80Dくらいの感じですね。あくまで質感の話ですが・・
書込番号:20681233
1点

>ざいじさん
実物を触って来たんですね。
販売台数が以前より見込めないから?質感とか素材の部分でコストを抑えて利益を出すという感じなのかもしれませんね。
書込番号:20683255
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
他のキヤノン製品カテでも結構やっているので珍しくないですが・・・。
私もやってみました!
ニコンのシューカバーを200円ちょっとで買ってきて
カッターややすり等を使い形を整えて内蔵ストロボも使えるようにしました。
完全に見た目と自己満足ですが・・・(苦笑)
0点

>E(X4)Rさん
何回読んでも意味が理解できません。
わかりやすくお願いします。
書込番号:20287601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>虎819さん
普通にニコン仕様のシューカバーを付けるとスイッチに触れて内蔵フラッシュが使えなくなる仕様なんですよ
……たぶんキヤノン共通……( ̄▽ ̄;)
書込番号:20287646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、カメラのスレなんだから、物がなんだかわかるような構図で撮ってくださいよ。
ピンボケだし。
書込番号:20287725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

<虎819さん
解説が悪くてすみませんでした。
キヤノンのアクセサリーシューは上から見て右側にアクセサリー判別の小さなスイッチがあります。
ニコンのシューカバーをそのまま着けるとスイッチが入ってしまって内蔵ストロボが使えません。
そこで、シューカバーの右側の差し込み部分を切りとる必要があります。内蔵ストロボを使いたい人だけですが…。
ただ切りとって嵌めると取れ易くなるので、裏側に滑り止めを着けました。
これで分かるでしょうか?
>ほら男爵さん
フォローありがとうございます。
説明はきちんとしなければいけませんね(汗
>ぽぽぽいさん
分かりにくい画像ですみません。
なるべく接写しようとしてボケてしまいました(汗
これからは気をつけます…。
書込番号:20287861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンは一眼レフ用のホットシューカバー出していませんが、UNがキヤノン用出していますね。
UN製も同じように右側が削られています。
Kissは形状が違い別に出していたと思います。
キタムラで試しにM3用を7D2に装着しようとしたら駄目でした。
書込番号:20288041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かえって両面テープが接点端子に悪影響を残しそう…(~_~;)
書込番号:20288229
1点

BS-1N
10個まとめ買いします。パナ機なんかにはそのまま使えますので。
書込番号:20288418
0点

確かに、うさらネットさんがお書きの様にまとめ買いする方が良いでしょうね。
ストロボをしょっちゅう付け外しする人だとすぐなくす恐れあり・・・
逆にストロボを持ち歩かない人にはホットシューは不要なので、
取り外せるほうが良いかもしれませんね、昔のOMの様に。
書込番号:20288518
0点

お願いですから
誰か一人位誉めて上げて下さい。
書込番号:20288536
5点

>fuku社長さん
UNの製品は知っていましたが、ニコン製を加工している人のをネットでみて真似した次第です。
>萌えドラさん
そうですねぇ・・・確かに接点端子が少し粘着気味です・・・(汗
プラ板か何かを接着剤でカバーに固定した方が良かったかもしれません。。。
>うさらネットさん
そうでした!製品名 BS−1N でしたね。
私は使用してるカメラは8000Dだけなので1個しか購入しませんでした。
>hotmanさん
私は今の所、アクセサリーシューを使用する製品がないのでカバー着けっぱなしなんです。
>横道坊主さん
心配してくださって、ありがとうございます。
私の配慮が足りなかったので仕方ないです・・・(^^;
書込番号:20290214
0点

内蔵フラッシュを使わない人には加工無しでも良いと思います!
因みに自分はUN製を使ってましたけど、直ぐに無くなるので、今は使わなくなりましたσ(^_^;)
書込番号:20290383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
私は、内蔵ストロボも使う機会がたまにありますので、加工しました。
もし、ストロボを購入する事があれば、端子接続部に影響ないよう加工し直すつもりです。
書込番号:20295439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も早速E(X4)Rさんの情報を元にローワで買った320円のシューカバーをニッパーで
カットし、手前だけ両面テープでとめました。バッチリデス。ありがとうございます。
書込番号:20301052
0点

>makunoutibentouさん
拙い私の情報で少しでも参考にしていただき、ありがとうございます。
私もアクセサリーシューがむき出ししているのが余り好きではないので、シューカバーを着けたのです。
内蔵ストロボはたまに使いたく、加工しました。
返信、ありがとうございました。(^_^)
書込番号:20301510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
他機種ではよくあるけど、8000Dはなかったので、立ててみました。
写真の出来栄えは気にしないで、ドンドン投稿して下さい。
なお、スレ主は無精な為こまめな返信は出来ませんので、あしからず・・・m(U_U;m
21点

【8000D作例NG集】です(^^;
失敗作[1]
絵画風フリージア(浅黄水仙)
後方2本の同じ形のフリージアのボケを利用して絵画風に描写しようと思いましたが、ピントを中央の蕾に合わせた後でカメラが数ミリ前に動いてしまって、左側の蕾にピントが合っています。絞りも開放ではなく2/3段程度絞るべきでした。
失敗作[2]
フリージア(浅黄水仙)とアリ
[1]より少し絞りこんでアリさんの中心にピントを合わせましたが、カメラが1ミリ前に動いてしまっているのと、左側方向にレンズの先端が動いてしまっています。
結果、1ミリ後ピンになり、アリさんの足にピントが合ってしまいました。
カメラの先端が左側に動いたことで、意図した構図は茎を写真右下のコーナーに合わせてシャッターを切っていますが、茎の立ち上りが写真右下の角に合っていません。
失敗作[3]
クローバーとミツバチ
飛んで来たミツバチに合わせましたが寄りきれず本来の解像度ではありません。
クローバーを考えると、絞りも、あと1/2段程度絞るべきでした。
レンズは、ヤフオクで購入した数十年前の OLYMPUS OM ZUIKO ですので全てマニュアルフォーカスです。
シャッターチャンスを逃しまくったり、ピントも微妙に意図しない所に行ったりしています(^^;
書込番号:19878004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【8000D作例NG集】
失敗作[4]です(^^;
シラン(紫蘭)
左上の蕾と左下の花弁は同一距離でピントが出ていますが、右下の花弁が同じ距離に置かれていないためピントが甘くなっています。(アングルの失敗で3点が同じ距離になっていません。)
そのため、右下の花弁のシルエットが強調されていませんし、写真上部の背景もブルー系の部分に境目を感じ、背景のカラーコントロールにも失敗しています。
レンズは同じ OLYMPUS OM ZUIKO マニュアルフォーカスです。
シランの名前 知らん かった(爆)
書込番号:19879819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shooting.starさん
>tamukin22000さん
画像アップありがとうございます!!
最初は反応がなかったので、8000Dは作例アップスレはダメなのかっ!?
と思ったので、画像アップして頂いて嬉しく思います。
8000Dはエントリーモデルですが、結構いい画を吐き出してくれるので気に入ってます♪
私は万年初級者なので、MFは遠景しかほぼ使いません・・・・(汗)
書込番号:19881332
3点

【8000D作例NG集】です(^^;
失敗作[5]
四つ葉のクローバーとかすみ草
被写界深度が浅過ぎです。
かすみ草が全体的にぼやけてギャップを感じます。
失敗作[6]
カーネーションとかすみ草の花束
被写界深度が深過ぎて、スマホ写真のようになりました。採光も悪く下側の花に影ができています。
構図的にも、右端中央に赤い花がもう1つほしかったです。バランスよく花が点在せず、ピントの中抜けならず、構図の中抜け(^^;
失敗作[7]
カーネーションとかすみ草
採光ミスです。採光が、半逆光に近い横からのため右下の花が影になってしまっています。コントラストの高い色調の右上の花だけ目立っています。やはり室内の蛍光灯だけですとこうなってしまいがちです。
バウンズ発光で採光を多角的にすればと言われそうですが、ストロボすら持っていません(^^;
ピントも、3点の花の中心に同じ距離でピントを置いたつもりでも合ってるかさえビミョ〜な開放。絞り環1/2〜2/3段程度絞った方が良好になります。
レンズは、OLYMPUS OM ZUIKO
MACRO 50mm F2
MACRO 90mm F2
マニュアルフォーカスです。
マウントの設定変更せずそのまま付け替えてますのでExif情報はめっちゃめちゃです(^^;
書込番号:19894365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shooting.starさん
投稿ありがとうございます!
失敗例とはいいますが、どうして中々♪
私なんぞ、EFマウント系レンズ以外を使うという発想すら出ません・・・(汗
昨日は、小二の娘の運動会でした。5コマ/秒+AIサーボVでも
向かって走ってくる娘にしっかり追随して8000D中々良い仕事をしてくれました♪
書込番号:19897058
4点

>E(X4)Rさん こんばんは。
8000Dを使われている方が少ないのか?それとも控えめな方が多いのか??
作例(画像)を貼っていただける方は少ないようですね。。。
>写真の出来栄えは気にしないで、ドンドン投稿して下さい。
のお言葉に甘え、貼り付けにきました。
投稿されている方のNG集よりも出来は悪いですが、出来の良し悪しよりも楽しんで撮りたいですね!
せっかくのカメラ。楽しみたいと思います。
書込番号:19897588
4点


>ミックスハマーさん
こんばんは!投稿ありがとうございます♪
いえいえ、どうしてとてもきれいな画像だと思いますよ。特に1枚目なんか凄いきれい♪
そうですねぇ・・・8000D使いの方は控えめ方が多いのかと私も思います。
プレミアムエントリーモデルだからか?初めての一眼レフ機の方も多いのではないでしょうか?
しかし数年前から比べたら凄い機能で、結構いいカメラだと思うんですが(^o^;
書込番号:19897706
5点




【8000D作例NG集】です(^^;
NGにキリがないのでとりあえずこれだけにしておきます。
失敗作[8]カーネーション
被写界深度が浅過ぎです。
絞り環2/3〜1段程度絞ったほうがよかったです。
失敗作[9][10]ばら
これも被写界深度が浅過ぎで、中間の花と後方の花のボケ方がほとんど同じで奥行き感が表現できていません。
失敗作[11]ばら (EF-S18-135)
左上の花だけ輪郭が甘くなってしまっています。あと2段程度絞りが足りていません。構図にも失敗していまして本来の解像度ではありません。
レンズは、
[8〜10]OLYMPUS OM ZUIKO
MACRO 50mm F2
[11]Canon EOS 8000D キットレンズ
Canon EF-S 18-135
マニュアルフォーカスです。
[1〜10]全てOLYMPUSのオールドレンズですが、最後の[11]のみCanonになります。
いつもオールドレンズばかり使っていて、たまに現代レンズ使うと綺麗だなぁって思います(> <;)
現代レンズといってもキットレンズしか持ってません(^^;
書込番号:19914281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tamukin22000さん
>shooting.starさん
またまた投稿ありがとうございます!
写真は難しく奥が深いですよね。。。でも上手くいった時は嬉しいですよね♪
77mmのND8フィルターを最近やっと手に入れたので、今日は渓谷に撮りに行きました。
もちろん、三脚も担いで。。
書込番号:19914767
2点

>E(X4)Rさん こんばんは。
やはり?このスレ伸びませんね。。。
今回も駄作ながら貼り付けていきます。
もう少し参加される方々が増えると良いですね!
書込番号:19915382
3点

>ミックスハマーさん
投稿ありがとうございます♪
そうですねぇ。。。中々伸びませんねぇ・・・。
マニアック&高級機のスレは写真の投稿ガンガンで羨ましいです。。。( ̄▽ ̄;
最近のお気に入り現像はDPP4でディティール重視&ガンマ自動補正です!
書込番号:19922577
4点


数時間掛けて撮影&編集した初ホタル比較明合成・・・三脚のズレで失敗・・・(汗
子供沢山だったからその対策をしていなかった・・・(泣)
書込番号:19950385
3点

>E(X4)Rさん
ホタル難しいですね。私も近いうちにチャレンジしてきます。
書込番号:19951205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>tamukin22000さん
>ミックスハマーさん
返信ありがとうございます!
ホタル撮影で失敗したので翌日、花菖蒲園に撮影に行きましたが・・・。
今年は咲きが今一・・・。なんだがモヤモヤの週末でした・・・。( ̄x ̄;
投稿人数は少なくて少し寂しいですが、頑張って続けます!(・_・)!
書込番号:19954489
4点

本格的な雨で中々撮影できませんが・・・
最近のものを少し。。。
話は変わって、レビューのページに上級者さんが投稿されていますが
8000Dは、やっぱり良い機種なんだなぁ〜。。。と
個人的にはX4が下剋上して名機と呼ばれたのを思い出して
8000Dも名機だと思います。
書込番号:19969725
3点


しまった・・・また間違えた・・・。好きな芸人なのに(^^;;
バイク川崎バイク 略してBKB!
カメラ キヤノン カメラ 略してCCC!(自爆)
書込番号:19985504
0点



>uran0830さん
投稿ありがとうございます!
しかも、女性初の参加♪いらっしゃいませ。m(^◇^)m
キツネ、珍しいですね!しかもあんな近距離でっっ!!
桜も前ボケもあってイイ感じですねぇ。。。
書込番号:20008881
2点

こんばんは。
自分も貼り付けにきました(少し前のものですが…)。
8000Dを使われている方は、やはり控えめな方が多いですね?
もっと投稿される方が多いと良いのですがね。。。
>E(X4)Rさん
これからも、投稿して頂ける方が増えるようがんばってください。
応援しています!
>uran0830さん
北海道在住でしょうか?キタキツネはなかなか撮らせてくれませんよね?
良いショットだと思います。これからも8000Dスレを盛り上げてください。
書込番号:20008953
2点

>ミックスハマーさん
投稿ありがとうございます!>uran0830さんのキツネはキタキツネでしたか!?
はっきりしなかったのでキツネとしか・・・(汗
それにしても、あの至近距離の撮影はすごいですね!
機関車かっこよく撮れてますね♪とくに石炭を入れる所なんかイイ感じです(^^♪
中々投稿が少ないですが少数でも楽しめればOKです。
私もネタがなくなってきたので数か月前のものを・・・^^;;
書込番号:20011094
3点

>E(X4)Rさん
ありがとうございます。
キタキツネは餌を貰いたくて近寄ってきました。
3メートルくらいの距離で何枚か撮らせてもらいました。
野生動物に餌を与える訳にいかないので最後は大きな声で脅かして山の中に追いやりました。
>ミックスハマーさん
はい、北海道民です。
ありがとうございます。
少しづつ投稿させてもらいます。
皆さんの作品が素晴らしいので気後れしますが初心者の写真があれば他の方も投稿しやすいかなと思っています(笑)
書込番号:20011452
3点

>uran0830さん
返信ありがとうございます♪
キタキツネも人に慣れているんですね!
花に留まっている蜂も東海地方では、見かけない種類かな?
ボチボチでよいので投稿して下さいね。
夕方に猫の家族が家の外でたわむれていたのでパチリ☆
撮影後にISOを確認したら設定上限の3200になっていたのに
ノイズは多少あるものの結構きれいに撮れていたので少し驚きました。
80Dとあまり変わらないという人もいるので物によっては高感度も使ってみようという気になりました。
書込番号:20014312
4点


今日は、季節柄「蓮の華」を近場で有名な所に娘を連れて撮りに行きました。
予想通り沢山の見物人の約半数が1眼レフやミラーレスを持ったカメラマン達でした。
華の咲き具合は今一でしたが、天気に恵まれたのでまあまあきれいに撮れました♪
因みに、全てC−PLフィルター使用です。
書込番号:20026724
4点

>E(X4)Rさん
蓮の花綺麗ですね。
いろんな種類があるみたいでこちらでは茎が短くて水面に浮いているような華しか見たことがありません。
一枚目
先週撮った芍薬です。
大輪で見事でした。
二枚目
家族(夫と犬二匹)でドライブして撮ってきました。
岩尾内湖(いわおないこ)というダム湖です。
今日は20℃ほどで小雨だったので寒そうでした。
三枚目
そのドライブの途中、助手席から。
ただの田舎道ですが、正面に立ち上るガスをアクセントにしてみました。
こんな写真でも大丈夫かなぁと心配しながらの投稿です。
書込番号:20027026
3点

こんばんは。
自分も1枚だけですが投稿させて頂きます。
8000Dを持って出掛けたのが日暮れ近くの遅い時間でしたので、
どうしようか?と思いましたが、コスモスをシルエットにすることにしました。
8000Dの懐の深さ(写りの良さ)を再確認できました。
みなさんに負けないよう、がんばらなくては。。。
>uran0830さん
気にしなくても大丈夫ではないでしょうか?
少なくとも、自分よりもお上手だと思いますよ!
E(X4)Rさんは良く撮られている?ようですから…お上手ですよね。
自分が気にいったものが撮れたら、また投稿しにきます。
書込番号:20027836
3点

>uran0830さん
蓮の華でも北海道と中部では違うのですね!
芍薬の花とても見事です。水上バイクもかっこよく撮られてますよ。
三枚目のガス・・・あれは何のガスなのでしょうか??無知ですみません。。
>ミックスハマーさん
コスモスのシルエット、イイですねぇ〜(^^♪
8000Dは黒つぶれに強いので助かりますねぇ。
私は、大体−2/3位マイナス補正にして白飛びを防いで後で暗部を持ち上げています♪
写真の技術はありません。下手な鉄砲数打ちゃ当たるで万年初級者です。
8000Dと撮影が大好きで毎日持ち歩いているだけです(^^;
私も1枚だけ・・・ピンずれですが・・・。
蓮の華の撮影から帰ってきて家に入ろうと思ったら・・・数十年ぶりにみるタマムシではありませんかっ!?
この辺りでは珍しいのでパシャリ!
書込番号:20030620
3点

8000Dの作例を間違えて新規でスレッド立ててあげてしまったので改めてこのスレッドにあげます。
写真のチョイスかえてますが・・・・デジイチも価格comへの投稿も素人なので・・・
やっぱり夜の撮影は難しいですね。三脚ないと無理っぽいですね・・・
書込番号:20038763
5点

>ミックスハマーさん
薄暮時のコスモスのシルエット写真良いですね。
私も去年ミラーレスで撮りましたが思うように撮れませんでした。
>E(X4)Rさん
あのガスは水蒸気だと思います。
急激な気温変化があった時などによく見られるような気がします。
玉虫って初めて見たかもです(^^)
>にじゅさん
はじめまして。
二枚目の客船は手持ちですか?
私ならこんなに綺麗に撮れないです(´・ω・`)
今日、スーパーに行く途中の公園で撮った3枚です。
一枚目と二枚目はハチとラベンダーですがハチにピンが来ていません( ;∀;)
MFで撮っているので動き回る被写体は難しいです。
三枚目は白いお花の上にいろんな虫たちがいて面白かったので。
今週は全然撮っていないので三連休に頑張ろうと思います。
書込番号:20040845
2点

にじゅさん>
初めまして♪このスレにようこそ〜(^^♪
レビューにも投稿ありがとうございます!
なんと、初のカメラがDP3 Merillとはっ!!マニアック過ぎっ!
私なんぞ、怖くて手が出ません・・・(笑)
やはり、夜景は三脚必須ですねぇ。
でも2枚目なんてF11まで絞って5秒って、手持ちは無理ですよね!?
+補正で船を炎上させるなんてアイデアものですね!(^^)
私のディズニーシーの夜景の写真は安定した壁の上にカメラを置いて
2秒タイマーで4秒露光したものですが…(爆
>uran0830さん
あれは水蒸気ですか、こちらでは温泉地位しか見ませんので。。。
私もラベンダーと蜂を撮った事があるのですが、撃沈しました・・・難しすぎです(苦笑)
後、北海道だけはタマムシは生息していないそうです。(^^;
田んぼアートを撮影するときになるべく高い位置から撮りたい為、バリアングル活躍しまくり
その次の花もローアングルで活躍♪ 普段はファインダーしか使いませんがあると便利です。
書込番号:20042230
3点

昨日、山の方の温泉に家族で出かけました。
そこにラベンダー畑があり、まだ咲いていたので撮影してきました♪
昨年のkissX4の時は惨敗でしたが、8000DになってAFとレンズが良くなり
何とか撮れました(^^♪
書込番号:20048344
3点

上の写真の4枚目・・・ピントが合っていませんでした(汗)
代わりの写真と今日撮った写真を投稿します。
本格的に夏になってきましたね。
夏らしい写真をテーマに練習したいと思います。
書込番号:20050553
3点

>E(X4)Rさん
ありがとうございます!今はまだ本とか読みながら勉強しているのでなかなか・・・ちなみに船の写真は埠頭の海沿いの石壁の上にクッションを挟ませてカメラが傷つかないように保護しつつ、組み石の凹凸でうまいこと水平をとって固定、ビューファインダー撮影、2秒タイマーで極力ブレをなくしてとったものです。
>uran0830さん
夜景はやっぱり手持ちは不可能ですね。なんとかあるものを利用して固定したりして撮るようにしています。キレイに見えるのはたぶんホワイトバランスの調整で暖色をモリモリにしているからだと思います・・・最初にホワイトバランスオートで撮ったら電球の光が白くなって間の抜けた写真になってしまったのでビューファインダーをフル活用して仕上がりを確認しつつ撮りました。現像はものぐさなんであんまりしないもんで・・・・
最初の2枚は助手席から運転しながら撮ったものなのであんまりよくできてません。特に1枚目は写真下部にエアインテークが入ってしまったのでトリミングしています。3枚目は昼間ですが暗所なので水を止めきれませんでした。スマホのライトとか使えばよかったかなぁ。内蔵ストロボだとシャッタースピードが1/200までしか下げられないのでこれもあんまりうまく撮れませんでした。連休旅行は楽しかったですが撮影は大失敗でした。最後は常磐道通った時に福島第一原発付近の立ち入り禁止区域内の道を走行したときの放射線量表示の写真です。
書込番号:20051315
3点

こんばんは。
◆E(X4)Rさん
少しづつですが、作例を投稿してくださる方がでてきましたね。
なぜか?自分がチョットうれしくなってきてしまいました。(←すいません。勘違い言動で。)
これからも続くと良いですね。
◆uran0830さん
>薄暮時のコスモスのシルエット写真良いですね。
ありがとうございます。調子にのって更に貼り付けていきたくなってしまいます。
◆にじゅさん
初めまして。こんばんは。
>8000Dの作例を間違えて新規でスレッド立ててあげてしまったので改めてこのスレッドにあげます。
にじゅさんのスレ、削除されてしまったんですね。削除しなくても良かったのでは?とも思いますが…
でも、せっかくE(X4)Rさんが立ち上げた8000Dスレ。みんなで協力して盛り上げていけたら良いですね!
>連休旅行は楽しかったですが撮影は大失敗でした。
なんて寂しいことは言わず、これからも撮って、投稿していきませんか?
自分がコメントすること(レベル)ではないですが。。。
今回も1枚だけですが貼り付けさせて頂きます。
モクズカニが『川を汚さないで!』って見守っているように感じました。
実際は、きれいな用水路です。誤解のないように。。。
書込番号:20051500
4点

>にじゅさん
投稿ありがとうございます!やはり客船の写真は手持ちではなかったのですね!
三脚はお持ちではないのですか?1〜2万位の中型三脚でもあれば結構使えますよ♪
私はにじゅさんと逆のものぐさでほとんどRAWで撮って、後からイイ写真だけ現像します。
細かい事は後回しで、一発勝負の腕がないものですから・・・(^^;
>ミックスハマーさん
投稿ありがとうございます!自分のスレの様に喜んで頂いて私も嬉しいです。
少しずつ8000D仲間が増えていくとイイと思います。
それにしても、ミックスハマーさんは影を上手く撮られますねぇ。。。
感性が素晴らしいですわ〜♪私にはマネ出来ません・・・(^^;
書込番号:20055831
3点


伊豆半島、富士周辺に行ったのでその時の写真を。梅雨明けもまだですしなかなか天気には恵まれないですね。といっても梅雨明けしたら暑いから外出少なくなりそうですが・・・
書込番号:20069552
3点

>にじゅさん
投稿ありがとうございます!雰囲気がある写真ですねぇ〜♪
あれっ??梅雨ってもう明けたんじゃなかったですかねぇ・・・確か。。。
ネタがないのでまたまた数か月前のものを・・・(^^;
書込番号:20071832
3点


こんばんは。
みなさん、良い写真撮られますね。負けていられない!と思いました。
ですが、梅雨が明けて暑さが。。。屋外に出ることを躊躇しますね。。。
◆E(X4)Rさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741192/SortID=19864538/ImageID=2547579/
これ、さすがですね。ナイスコラボレーション!ワクワクしました。
◆にじゅさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741192/SortID=19864538/ImageID=2552282/
鳴沢風穴。神秘的ですね。富士山のモノクロも雰囲気があります。
◆uran0830さん
花に集まる昆虫。いまがベストシーズンですね。良くとらえられていると思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741192/SortID=19864538/ImageID=2554473/
トンボはノシメトンボでしょうか?
みなさんに刺激され、自分も撮ってきたので貼り付けさせて頂きます。
昼間は暑かったので、夕方涼しくなってきてからですが。。。
これからもよろしくお願いします!
書込番号:20081742
2点

>uran0830さん
投稿ありがとうございます!
花と昆虫の写真イイですねぇ〜♪北海道は自然が美しいので羨ましいです。。。^^;
でも、こちらの梅雨のようなジメジメの季節もあるのですね!?
夏でも爽やかなイメージしかないので・・・・。
>ミックスハマーさん
投稿ありがとうございます!
いつもながら主役と背景の関係が絶妙!物語性が写し出されて上手いですねぇ〜。
私もがんばらねば・・・(^^;
書込番号:20083811
2点

>ミックスハマーさん
恥ずかしいくらい昆虫の名前も花の名前も鳥の名前も知らなくて( ;∀;)
見つけたものを撮っている感じです(汗)
>E(X4)Rさん
身近にあると、美しいと言われる自然にも鈍感になっています(;´Д`)
いつも反省しています。
皆さんのお写真が「おぉ〜」とか「なるほど〜」とか感心させられる作品ばかりで少しでも追い付きたいと思います。
今年、初めて三脚とレリーズを使って花火を撮りました。
会場から少し離れた場所で撮影したので迫力はありませんが。
トリミングしています。
書込番号:20091475
2点

>uran0830さん
投稿ありがとうございます!
私も一昨日土曜に中部でもかなり大きな花火大会に撮影に行きました♪
花火撮影は場所取りでかなり影響してくるので難しいですね。。。^^;;
帰りに途中で電車がなくなる時間になってしまい駅から10km以上カメラバックと三脚背負って歩き
家に着いたのが夜中の3時でした・・・(自爆)
書込番号:20101064
2点

◆E(X4)Rさん
◆uran0830さん
こんばんは。
自分も週末花火を撮りに行きました。
uran0830さん投稿の花火写真を見て、ウズウズしたから?ということもあって。
ところで、E(X4)Rさんの花火は3万発規模の花火競技大会ですよね?すごい!
自分のは地方の小さな花火大会です。規模は小さいですが、間近で見られることが特徴です。
打ち上げ直前に行っても観覧する場所は選び放題でした。田舎なので。。。
夏の風物詩、花火。やっぱり良いでね!改めて感じられました。
書込番号:20103156
1点

>ミックスハマーさん
投稿ありがとうございます!お盆で実家に帰っていたりでバタバタしてました(^^;
花火大会は静岡県袋井市の2万5千発級の「全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2016」です。
40万人位の人出でかなり混雑するので電車で行ったのですが、時間が遅くなって良い場所を確保できませんでした。。。
写真を撮影するなら小規模の花火大会の方がイイかもしれません・・・(^^;
翌日に日本三大?七夕の一つ愛知県安城市の「安城七夕まつり」に行ってきました。
この祭りも3日間で100万人以上くるのでかなり混雑するのですが、近所なので毎年行っています♪
書込番号:20119646
1点

こんばんは。
>E(X4)Rさん
色んな所へ撮りに行かれるのですね?パワフルですね。
と、言いつつ自分も出掛けることが好きなのでよく出掛けます。
今年の夏も少し遠出したので、その時撮ったものを。。。
今回は空(雲)をテーマに。
標高が高くなると空の青さが増し、印象的なものになりました。
雲もよい演出をしてくれます。「上を向いて歩こう」と思ってしまいます。
また気にいった写真が撮れたらおじゃましにきます。
書込番号:20133765
2点

>ミックスハマーさん
投稿ありがとうございます!
今回はたまたま花火大会と七夕まつりが重なっただけです。
もっと、色々な所に撮影に行きたいのですが・・・先立つものが。。。(ToT;)
空(雲)も夏が一番色々な形、表情を見せてくれますねぇ〜♪
今回は、お盆で実家に娘と帰った時の写真です。
いとこの兄さん姉さんと一緒に遊んでとても楽しそうでした(^^♪
書込番号:20135856
2点

久しぶりに投稿します。
被写体が中々・・・
たいした写真もないですが・・・。
書込番号:20191115
3点

>E(X4)Rさん こんばんは。
自分も久しぶりに?(駄作ですが)投稿させて頂きます。
最近は投稿してくださる方が。。。残念ですね。
駄作ばかりですが、今後も撮った時(時々は)投稿しにきますね。
それでは。
書込番号:20195735
2点

>ミックスハマーさん
投稿ありがとうございます!星景とてもよいですね♪
私は苦手な部類なので羨ましです。。。
中々投稿が少ないので寂しいですが、頑張って続けてみようと思います。
季節外れですが、近くの地区に「ヒマワリ」を推している所があり
今頃、満開になってきましたので撮ってきました!
書込番号:20209129
3点



こんばんは。
懲りもせず、また貼り付けにきました。
◆E(X4)Rさん
「えっ!?今頃ひまわり?」って思いましたが、立派なひまわり畑ですね。
調べてみたら8月後半に種まきをしているところなんですね。
良い情報を得ました。自分も行ってみようと思います。ありがとうございます。
◆uran0830さん
雲。良いですね。さらに広大な土地が北海道を象徴しています(←合ってます?)。
空、雲は季節や天候、時間によって変化するので、眺めていても飽きません。よね?
ところで、2枚目の段々畑?も北海道ですか?こんなところもあるんですね。知りませんでした。
見せて頂くことで知ることができました。
◆りこたむさん
初めまして。
8000D。楽しんでいますか?被写体のメインはディズニーでしょうか?
自分はあまり行かないところ(多分最後が5年ぐらい前)なので、
詳しくないですが、ミニー、ドナルド(←間違っていたらゴメンなさい)が
かわいく、きれいに撮れてますね。4枚目は早朝の入場待ちでしょうか?
これからも楽しんでくださいね。
自分も、今の時期にひまわり?と雲、夏の終わりを。
またおじゃましにきます。
書込番号:20238351
1点

>uran0830さん
投稿ありがとうございます!
北海道の雄大さが表現されていてとても良い写真ですねぇ〜♪
羨ましいです。。。
>りこたむさん
投稿ありがとうございます!初めまして♪このスレにようこそ〜(^^♪
カメラは楽しむのが一番です!ってアドバイスする腕も知識もない
万年初級者です。でも8000dが大好きで毎日持って出掛けてます♪
>ミックスハマーさん
いつも投稿ありがとうございます!
相変わらずシャドーの雰囲気作りが絶妙ですねぇ。。。凄い♪
書込番号:20240430
2点

皆さん、こんばんわm(^^♪m
この前の日曜日に娘を連れて彼岸花が三百万本もある有名な所に撮影に行きました。
まだ満開ではなかったですが、沢山の見物人とカメラマン達の中で撮ってきました♪
娘は面白くなく暇そうでしたが・・・(当たり前)
1枚目と2枚目はC−PLフィルター使用です。
書込番号:20246481
2点


皆さんこんばんは。
>ミックスハマーさん
前回の段々畑は旭川空港の滑走路のすぐ横にあります。
飛行機撮らないで風景を撮ってきました(笑)
>E(X4)Rさん
田舎なので雄大な風景だけは豊富にあります(笑)
今日は秋の風景を載せてみます。
書込番号:20324863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、失敗でした。
カメラからスマホに転送してスマホからUPしたらデータがっくり載らないんですね。
ちなみに3枚目の画像に写る白い転々は雪です。
書込番号:20324890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>uran0830さん
投稿ありがとうございます!
投稿も無いし、そろそろ潮時かと思ってました・・・(^^;
北海道はもう雪の季節ですね。ボードの時以外は寒いのが苦手で私は住めません(汗)
でも、旅行なら行ってみたいです。パウダースノーで滑って、雄大な景色を撮ってみたい!
また気が向いたら投稿して下さいm(_ _)m
書込番号:20331051
3点

こんばんは。自分も貼り付けにきました。
◆E(X4)Rさん
以前投稿されていたひまわり畑、自分も行ってきました。
この時期にひまわりはチョット違和感がありますよね?
また良い撮影地を教えてくださいね。
◆uran0830さん
先週末、北海道に行っていました。月曜も雪でしたね。
その月曜に、美瑛⇒青い池⇒十勝岳と回ったんですが、
特に白金〜十勝岳間(十勝岳スカイライン)はかなりの降雪でした。
(24日11時〜冬季通行止めで今季はもう行けませんね)
最近は、あまり8000Dで撮ってないな?ってことで、
少し古いものと機種違いもありますがご了承を。。。
書込番号:20333924
3点

>ミックスハマーさん
投稿ありがとうございます!
どうしてヒマワリの場所が分かったのですか!?特に有名な所でもないですし・・・(^o^;
愛を知る県の方ですか??
しかし、北海道旅行・・・羨ましいです。。。
私も一度は行ってみたいのですが、先立つものが・・・(_ _;;
書込番号:20345376
2点

>E(X4)Rさん
こんばんは。
ひまわりの場所ですが、今は検索すればすぐに分かる時代になりました。
ですが、愛を知る県ではなく、静かなる県に住む民だからすぐに分かったのでしょうか??
山側は紅葉が始まりましたね。
カメラを持って出掛けたい日々が続きそうです。
せっかくの四季。思う存分感じたいですね!
また、おじゃましにきます。
ところで、これ良いですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741192/SortID=19864538/ImageID=2617609/
書込番号:20351908
3点

>ミックスハマーさん
投稿ありがとうございます!
静かなる岡の県の方だったのですね!
家の嫁の実家がそちらなので、私もたまに行きますよ♪
どこかで、バッタリ会ったりして・・・(☆o☆;
あの写真は1枚目の華の中を下から覗き込んで撮影したものです♪
普段はファインダー撮影ばかりですが、こういう時はバリアングル液晶がものをいいますね!
書込番号:20358494
2点

カメラ歴 10ヶ月初心者です(おっさんです)
8000Dで、主に動体物を撮影しています
たまには、静止画も撮影してますが
色合いもよく 良いカメラだと思います。
レンズは、シグマ150-600Cを使っています
(他に 18-135、55-250 共に純正)
私の腕では これが限界かな? (笑)
レス継続意味を含め 投稿させて頂きます
それでは失礼いたします
書込番号:20388646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>伊藤3さん
初めまして♪このスレにようこそ〜(^^♪
それにしても、カメラ始めて10カ月で・・・凄いですねぇ。。。やっぱり写真は機材ではなく、腕ですか!?
私なんぞ6、7年一眼レフ毎日のように弄ってますが、万年初級者です・・・( ̄ー ̄;)>
また、よい写真がありましたら投稿お願い致します。m(_ _)m
書込番号:20393253
2点

皆さん、こんにちは!
先週末ですが、紅葉観光地全国第2位の香嵐渓へ撮影に行きました♪
平日だったので早朝は大したことなかったですが、昼前には大混雑でした。
天気もまあまあで紅葉の色付きもいい具合で、満足な撮影お出かけでした(^^♪
書込番号:20432001
3点

香嵐渓お出かけ撮影第二弾です♪
2日後に娘を連れて懲りもせず2回目の訪香嵐渓の画像も・・・(苦笑)
前日は雨で当日は晴れの日曜だったので・・・もぉ〜〜半端ない超激込みっ!!・・・(>△<;;
書込番号:20451294
2点

またまたご無沙汰していました。
>E(X4)Rさん
真っ赤な紅葉のお写真羨ましく拝見していました。
今年は秋が速足で真っ赤な紅葉には出会えませんでした。
>ミックスハマーさん
私も10月16日青い池に行ってました。
十勝スカイラインは通りませんでしたが・・・
ということでその時の写真を貼っておきますね。
書込番号:20478141
1点

>uran0830さん
投稿ありがとうございます!
雄大で美しい写真、いつも羨ましく拝見させて頂てます。
私は、一足早く近くのテーマパークで綺麗なイルミネーションを堪能してきました。
イルミネーションと人物を一緒に綺麗に撮るのはやはり外部ストロボとデュフェーザーが必要ですねぇ。。。
書込番号:20510184
2点


◆E(X4)Rさん
こんばんは。スレッド、まだ続けていますね。
年末、年始は8000Dで撮ったので投稿しにきました。
今年もよろしくお願いします。
◆uran0830さん
やはり北海道良いですね。白髭の滝は本当に印象的です。
今年も北海道に行けるよう計画しなくては。。。
また時間は空くと思いますが、投稿しにきます。
書込番号:20545892
2点




>uran0830さん
投稿ありがとうございます!
雪と鳥、イイ感じに写っていていますね♪
こちらは滅多に雪が降らなく冬っぽい写真が撮れないので羨ましいです。。。
こちらは梅の花が見頃で最近撮ったものを載せておきます。
書込番号:20693161
2点


>E(X4)Rさん
こんばんは。がんばってスレ続けていますね。
9000Dが発売され、8000Dは。。。ですが、良いカメラだと思いますよ。
自分は、最近8000Dで撮ったものは少ないな。と反省しています。
もう少し使い込んでいかないと。と、感じました。
また撮って投稿しにきます。
書込番号:20810416
2点

>ミックスハマーさん
いつも投稿ありがとうございます!
カッコイイ写真ですねぇ〜♪またのご投稿お待ちしております。
実は、9000D・・・思った以上に進化していて羨ましいです。。。
ってか、新製品出るたびに買っていたら破産します・・・家は( ̄ー ̄;
書込番号:20819819
1点

皆さん、超お久しぶりです。m(^◇^;m
この間、初めて戦闘機を撮ったので載せます。
生憎の天気で少し残念でしたが・・・。
まぁ、何とか撮れたので良しとします。( ̄▽ ̄;b
書込番号:21285478
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
長年ペンタユーザー楽しんで来ました。3月から初めてキャノンユーザーの仲間入りをさせて頂いた、若爺ちゃんです。やんちゃな孫もいて、毎回来る度に孫の写真を撮ってます。
前々からキャノンのカメラを持ちたかったのですが、なかなか勇気が出せませんでした。
これから、徐々にレンズを増やし楽しもうと思います。ただレンズは、高いので悩むところです。
普段は、風景、旅客機、大型客船を撮影してます。
購入したカメラでは、まだデビューしてませんが、皆さんから色々と勉強して行きますので、これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:19742022 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デジイチ歴は浅いですが、一応キヤノンユーザーです。(多分、写歴は横浜オレンジさんの方が大先輩)
こちらこそ宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19742037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キャノンじゃないよ「キヤノン」だよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14890464/#tab
「キヤノン」だけはこのネタで人を馬鹿にする風潮が相変わらず根強いですね!
パナとかオリとか書いても怒られないけど、キャノとか書いたら狩られそう!!!!!!w
>普段は、風景、旅客機、大型客船を撮影してます。
横浜で帆船とるのは楽しかったです!
お孫さんを甲板に立たせて撮ると楽しいかも(謎)!!!
書込番号:19742225
5点

「キャノン」 は自分も長いこと気付かずに そう書いてました、スレ主さんもあまり気になさらないように
例えばの話として・・・・・
「広田」 という姓の人が居たとして、「ひろたさん」 と呼びかけられて 「ハイ♪ ひろだです」
と訂正したくなるようなものかと (´・ω・`)
気分を害したというよりも、気になるんで認識訂正してもらいたい みたいな・・・・・
ところで、スレ主さんのHN、「横浜オレンジさん」 ・・・・・ んっっ!?
なんか、似たようなHNの方が ソニー板に居らっしゃったよーな ( ̄〜 ̄;)??
強烈な個性を持った御仁で、見て連想した人も少なくないのでわ (笑)
書込番号:19742300
1点

ご購入おめでとうございます(*^^*)
キヤノンへの憧れ♪なんとなく分かります。
僕は長年MINOLTAαユーザーでしたが「超音波モーター」なるものを指をくわえて眺めている期間が長かったので10年ほど前にマウント変更で憧れのキヤノンユーザーになりました\(^o^)/
最近は体力の関係でm4/3も併用していますが根っこはキヤノンユーザーのつもりでいます。
キヤノンのカメラで可愛いお孫さんとの思い出をたくさん残してくださいね♪
素敵なカメラライフになりますように(*^^*)
書込番号:19742410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横浜オレンジさん
8000Dご購入おめでとうございます♪( ´θ`)ノ
大型客船は撮ったことが有りませんが、飛行機やワンコを撮ってます!!
スレ主さんの被写体ならもれなく、レンズ沼が待ち構えてますね(笑)
レンズも豊富に揃ってますからねε-(´∀`; )
書込番号:19742439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
私もCanon使ってます(^o^ゞ
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:19742751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます〜
カメラライフをお楽しみください!
書込番号:19742973
1点

おめでとうございます\(^_^)(^_^)/
大砲も色々取り揃えてます( ̄ー ̄)!
書込番号:19743235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕事で返信がおくれました。
ご指摘、ありがとうございます。
バスの移動中で、書き込みしてたので間違えました。
書込番号:19743940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
仙台空港で撮影してきました。
EOS 7D Mark IIにEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの鉄板組み合わせが多く見られましたが、敢えてEOS8000Dです(笑)
レンズの性能が良く、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとはやはり差がありました。
2420万画素のCMOSセンサーとの相性も良いのではないでしょうか。
9点

piro2007さん
初めまして^o^
パリッ!!と綺麗に撮れてますね(≧∇≦)
ピーチの色合いもいいっすV(^_^)V
EF100-400mmも8000Dも持ってませんが、自分も7D2とシグマ150-600Cで民間機や戦闘機を撮ってます。
書込番号:19350406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カメキューさん
こんばんは
テレ端600o(35o換算960o)は、やはり迫力が違いますね!
書込番号:19351635
0点

初めまして
昨年7月末に、8000D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMでデジイチデビューしました。
散歩がてらの撮影なので、総重量と写りには満足しています。
飛んでいる小鳥については、納得できる写真が撮れていませんが、良い組み合わせだと思っています。
書込番号:19478478
1点

>YMEさん
こんばんは
同じ組み合わせ、ウレシいです!!
ボディは小さめですが、写りは遜色無いと思います。
AFも高速で、100ー400の良さを楽しめますね!!
書込番号:19478630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





