EOS 8000D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS 8000D ダブルズームキット

  • APS-Cサイズの約2420万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」で最高約5コマ/秒の高速連写が可能な入門向けデジタル一眼レフ。
  • ライブビュー撮影および動画撮影時のAFが、「EOS Kiss X7」と比べて最大約4.8倍高速化した「ハイブリッドCMOS AF III」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS 8000D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 8000D ダブルズームキット の後に発売された製品EOS 8000D ダブルズームキットとEOS 9000D ダブルズームキットを比較する

EOS 9000D ダブルズームキット

EOS 9000D ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 8000D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 8000D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 8000D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 8000D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 8000D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 8000D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 8000D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 8000D ダブルズームキットのオークション

EOS 8000D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS 8000D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 8000D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 8000D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 8000D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 8000D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 8000D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 8000D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 8000D ダブルズームキットのオークション

EOS 8000D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 8000D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 8000D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
106

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットかダブルズームキットか

2016/10/13 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 yanasさん
クチコミ投稿数:39件

購入を検討していますがレンズキットかダブルズームキットのどちらがいいかで悩んでいます。

ダブルキットの標準はあまり使えないとも言われているため迷ってます。
ただ、ズームはほしいのでレンズキット+ズームレンズを別買いとするか…

使い勝手などオススメの買い方があれば教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:20292230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/10/13 15:14(1年以上前)

こんにちわ。

まずは・・・・何を撮影したいのか?何の為に買うのか?

って事由が・・・

書込番号:20292238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/10/13 15:17(1年以上前)

普通、ほしいレンズがあって、それに適合するボディを買います。
発想が逆では?

書込番号:20292242

ナイスクチコミ!2


スレ主 yanasさん
クチコミ投稿数:39件

2016/10/13 15:31(1年以上前)

>サンディーピーチさん
はい、すみません!
なにぶん初一眼なもので。

直近は運動会ですが、ふだん使いするためにはレンズキットのレンズがいいと聞いたもので…

ふだんは子供を撮影するつもりです。

書込番号:20292262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yanasさん
クチコミ投稿数:39件

2016/10/13 15:32(1年以上前)

>ガラスの目さん
なるほど、そういうものなんですね。

書込番号:20292263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/10/13 15:56(1年以上前)

返信ありがとうございました。

>直近は運動会ですが、ふだん使いするためにはレンズキットのレンズがいいと聞いたもので…
>ふだんは子供を撮影するつもりです。

私と同じカテゴリーですね(^^♪

たしかに55-250MMの望遠レンズは運動会や発表会くらいしか使ってません、年に二回程度です。が、それでも子供撮りならマストアイテムです。

私は普段使い用はタムロンの高倍率レンズ18-270 B008を使用してますが18-135のレンズキットの方が良いと考えます。

望遠レンズはキタムラ中古で
http://search.net-chuko.com/?q=55-250+STM

http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=EF-S+55-250%2F4-5.6+IS+II

http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=SP+70-300%2F4-5.6+%EF%BD%B7%EF%BE%94%EF%BE%89%EF%BE%9D+Di+VC+USD+%28A005%29

をチョイスすれば良いと考えてる派です。

8000D 18-135 STM or USMで良いと私は思います。

良いお買い物を

書込番号:20292306

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/13 16:13(1年以上前)

運動会だと55-250oSTMがあると便利ですね。

ただ使用頻度が少ないなら普段使うレンズをバージョンアップした方が良いかなと思いますね。

レンズキットの18-55oSTMはキットレンズとしては悪くないと思います。

STM以前のは使い勝手を含めキットレンズだから仕方がないかなと思っていましたが、現行は使い勝手向上、写りもシャープになり良くなったと思います。

ただ購入するなら18-135oがオススメ。

STMキットからUSMキットに変わり、AF速度は上がったと思いますが、コスパがイマイチ。

個人的には新しいUSMが良いかなと思いますが、光学系は変わっていないので描写は同等だと思います。

18-135oSTMキットを購入、望遠はキタムラネット中古でキットばらし未使用を追加。

http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2149970335045

中古でも問題ない個体もありますが、初めての一眼なので新品が理想ですが、コスパで未使用品をオススメします。

書込番号:20292338 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/13 16:31(1年以上前)

焦点距離が自分で決められないうちは・・・・・両方買うか、全く買わずに修行 \(◎o◎)/!

書込番号:20292368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/10/13 16:41(1年以上前)

・18-135を後から買うのは高い
・実際使いやすいズーム幅

後から55-250でいいと思います。
キットばらしと思われる新同品が安かったりする。

書込番号:20292380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/13 17:38(1年以上前)

「レンズキット」は18-135mmの事を言われてますか?(通常はレンズキットと言うと18-55mmの事を言います)
あと「ズームレンズ」は望遠レンズの事ですね。

使い易い組み合わせは18-135mmのレンズキットに55-250mmの望遠レンズを買い足すパターンです。

8000Dはこの板の18-135【STM】(旧型)と18-135【USM】と有りますが、出費を抑えたいなら【STM】でも良いと思います。(【USM】のキットはまだ高いです)
旧型ですが、性能的には問題なく使えます。

あと望遠レンズは他の方も紹介されてるEF-S55-250mmSTMがオススメです。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

取り敢えずこの2本があれば大体の被写体は撮れますよ(暗い所は別として)

書込番号:20292473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/10/13 17:38(1年以上前)

ずばり、レンズキット+ズームレンズを別買いで。

その方が楽しめます。

書込番号:20292474

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2016/10/13 19:24(1年以上前)

こんにちは。

よくある質問なのですが、Wズームキットの18-55mm(標準ズームといいます)は
コンデジ風にいうと3倍ズームです。広角はよいのですが望遠側がややさびしいと
感じるんじゃないかと思います。なので18-135mmキットを勧める方が多いです。
ただし18-135mmは18-55mmよりひと回り大きく重くなりますので、そのあたりが
許容できるかはその人次第になってくると思います。

望遠ズームはWズームキットの「キットばらし品」というのが、「白箱新品」などの
名称で安く流通していますので、上記18-135mmキットに必要に応じて買い足すと
いうのが一番便利でリーズナブルな組み合わせかなといったところです。

Wズームの望遠ズームは55-250mmになりますが、リニューアルを繰り返し、
たぶん4種類くらいあると思います。性能価格で考えると皆さんがお書きの
EF-S55-250mmIS STMという機種がいいんじゃないかなと思います。

あと蛇足ですが「ズームレンズ」というのは望遠が効くレンズという意味では
ありません。「焦点距離が可変できるレンズ」はすべてズームレンズと言います。
例えば10-18mmは超広角ズームレンズ、18-55mmは標準ズームレンズ、
55-250mmは望遠ズームレンズというように、焦点距離レンジに応じて
呼び方が変わります。

ちなみにコンデジでよく使う○○倍ズームというのも一眼レフではあまり使いません。
例えば18-55mmは3倍ズームですが、70-200mmは2.85倍ズームとなります。
ズーム倍率は18-55mmのほうが上ですが、遠くのものを大きく写せるのは断然
70-200mmのほうが上です。
というわけで○○倍ということよりも「必要な焦点距離はいくらか」ということの
ほうが重要ということになります。

ただ交換レンズには18-250mmとか16-300mmといった「高倍率ズーム」
というのもあります。こういったレンズでは単純にどのくらい画角変化が
あるのかの目安に○○倍ズームとかいうことはありますね。

長文失礼、ご参考まで。

書込番号:20292721

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/13 21:11(1年以上前)

ズームさせたいだけなら、高級コンデジで十分です。
暗い場所でも綺麗にとか。
野鳥や戦闘機のような望遠が必要かつ動きが速い物とか。
高級コンデジにはないくらい広い画角で風景を撮りたいとか。
大きなセンサー独特の大きなボケで撮りたいとか。
そういう目的意識があった方が一眼レフ・ミラーレスは楽しめます。

書込番号:20293051

ナイスクチコミ!2


スレ主 yanasさん
クチコミ投稿数:39件

2016/10/13 21:32(1年以上前)

>サンディーピーチさん
いろいろありがとうございます。
お陰さまで、購入に至りました。
望遠は新古品を狙ってみます!
週末の運動会は友人から望遠レンズを借りれることになりました。

書込番号:20293131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yanasさん
クチコミ投稿数:39件

2016/10/13 21:41(1年以上前)

>fuku社長さん
ありがとうございます!
18-135mmのレンズキットにしました。
おっしゃる通り、望遠はまた別途買おうと思います。
まずは使いこなせるようにならなきゃですが。

書込番号:20293170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yanasさん
クチコミ投稿数:39件

2016/10/13 21:42(1年以上前)

>サンディーピーチさん
すみません!顔が悲しいままでした!

書込番号:20293175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yanasさん
クチコミ投稿数:39件

2016/10/13 21:45(1年以上前)

>BAJA人さん
大変参考になりました。ありがとうございます!
今後に活かしたいとおもいます。

書込番号:20293192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/13 21:49(1年以上前)

>週末の運動会は友人から望遠レンズを借りれることになりました。

ご友人からレンズを借りられたら取り扱いには十分気をつけて下さいね。
貸す前と貸した後で少しでも異変が有ると(スレ主さんに落ち度が無くても)あとでもめる原因になりかねません。

因みに自分は借りないですし、貸さないです(意地悪でじゃないですよ 笑)

書込番号:20293207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2016/10/13 22:27(1年以上前)

すいません。
EF-S55-250mmは3種類でした。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000271169_10501011869&pd_ctg=1050

ちなみに18-135mmも3種類あります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856832_K0000388424_K0000055484&pd_ctg=V070

どちらも右に行くほど古くなります。

書込番号:20293359

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/13 22:28(1年以上前)

135mmのキットに決められたようで、望遠も追加するのですね?
あとは24mmF2.8とか50mmF1.8を追加すれば楽しみも広がります^^
目的に合わせてレンズを交換できるのが一眼レフ・ミラーレスの醍醐味です\(^_^)/

書込番号:20293361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2016/10/13 22:31(1年以上前)

子供撮りだとダブルズームより、18-135がいいですよ。

子供と出掛けるときに、いちいち使うかどうかはわからない望遠ズームを持って行くのはじゃまだし、付け替えてる隙はないです。
そのため、望遠ズームは運動会以外、ほとんど出番がなくなります。


それに、18-55はいわゆる3倍ズーム。コンデジでも10倍ズームが当たり前の昨今、18-55だと望遠が足らずに不満が出ると思いますよ。

その点、18-135はこれ一本で普段撮りには十分だと思います。

ただ、少し重いんですよね。

なので、ダブルズームから始めた私は、18-55も持っていて、とにかく軽くしたいときや望遠は要らないだろうなって時は18-55、望遠域も使うかなって時は
望遠ズーム代わりにもなるシグマの18-300、普段は15-85を使ってます。

望遠が必要な時に望遠ズームではなくてシグマの高倍率ズームを使っているのは、運動会も含め子供撮りにはいろんな構図で撮りたいので広角も望遠も必要だからです。

書込番号:20293379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yanasさん
クチコミ投稿数:39件

2016/10/14 08:00(1年以上前)

みなさま、いろいろとアドバイスありがとうございました!非常に参考になりました!m(__)m

書込番号:20294169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/15 00:16(1年以上前)

購入、おめでとうございます。

運動会には望遠を借りて参戦と言うことで選択する時間が増えましたね。

55-250oSTMのキットばらし未使用は手堅い買い方だと思いますよ。
保証が1年近いのもありますから。

ただ予算もありますが、新しい70-300oも発売されるので時間があれば発売後に再検討したら良いかなと思いますよ。

書込番号:20296537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ハワイ旅行

2016/10/10 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

以前お世話になりまして無事購入に至りました!
その節はホントにありがとうございました!!!

そして来年早々にハワイへ旅行へ行きます。
EF-S18-135キットを購入しましたが、このレンズで十分なのでしょうか?
望遠レンズ、単焦点等購入した方が良いのでしょうか?
荷物も嵩張るし135で十分だよ!とかありました教えて頂ければ幸いです(-。-;
よろしくお願いします!

書込番号:20284078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/10 19:57(1年以上前)

どちらかと言えば望遠レンズより広角レンズの方が出番が多いかも。

【EF-S10-18mm STM】(http://s.kakaku.com/item/K0000651905/)辺りが有ると、広大な風景が撮れると思います。
(自分は広角レンズを持ってますが、最近は専らiPhoneのパノラマで撮る事が多いですけど)

あと予備バッテリーとSDカード(複数枚)と予備のカメラ(コンデジでも)は有った方が良いと思います。

書込番号:20284136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/10/10 20:12(1年以上前)

スレ主様こんばんは。
僕は今年の5月下旬にハワイに行ってきました。
その時に立てたスレッドがあるので、最後に読んでみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=19977101/#tab

まず、ハワイ旅行と言っても、何をメインにまわるかで決まってきますよ。
例えば
・ハワイ島でマウナケアに登り星空を撮る。
・オアフ島で美味しい食べ物を食べ、パンケーキなどの写真を撮る。
・カイルアタウンに行って町並みを撮る。
などなど。。。
僕の場合は星空がメインでしたので、35mm換算16mm〜35mmのレンズを持って行きました。
さらにレンズ交換をせずに標準ズーム領域を撮れるよう、コンデジを購入しました。
それが、パナソニックのコンデジLX100で、35mm換算24〜70mmに匹敵します。
これで、16mm〜70mmの焦点距離を撮れる訳です。

スレ主様が持っている18-135mmと言うレンズは、35mm換算27〜200mm位をカバーするので、これ一本で十分すぎると思います。
200mmもあれば、夕日とかも良く撮れそうですしね。
もし買い足すのであれば一択です。
・風景を雄大に撮る為の超広角レンズ。これがあれば、建物なども撮りやすいですね。
キヤノンなので、トキナーの11-20mmか、純正の10-24mmがいいと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:20284191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2016/10/10 20:28(1年以上前)

じっくり時間をかけて丁寧に撮るならよいですが、
移動中や時間をかけれない場所ではコンデジが役立ちます。

サッと撮ってサッとしまいます。

スマホでもよいのですが、強制的にシャッター音が鳴るのが気になるので
ここはやはりコンデジがよろしいかと。

一眼レフの予備も兼ねてコンデジです。

書込番号:20284242

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/10/10 21:00(1年以上前)

>EF-S18-135キットを購入しましたが、このレンズで十分なのでしょうか?

何を撮影するかとか、どういう撮影が好みかにもよりますが
一般的には、そのレンズで十分だと思います。

あとは、今のうちにいろいろ撮影してみて
このレンズに不満が出てこないかどうかをチェックするといいと思います。

不満が出てきたら、その不満を補うレンズを購入し
レンズ2本体制にしてもいいと思います。

書込番号:20284367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2016/10/10 21:18(1年以上前)

どうなんでしょうかね。

何を持って十分なのでしようか?
何をどのように撮るか、そのためにはどうするか、
それは誰が決めるのでしようか…
撮影者しか判断できないことではないでしようか?


ハワイとか関係なく今まで撮影してきて何か必要と感じましたか?
特になければわざわざ購入する必要はないかと。





書込番号:20284442

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/10 23:47(1年以上前)

十分でしょ

書込番号:20285060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2016/10/11 01:31(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
毎回丁寧な回答をして頂きありがとうございます!
了解しました♬広角レンズを視野に入れて探して行きたいと思います!!

書込番号:20285277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2016/10/11 01:32(1年以上前)

>弘之神さん
わお!素敵な写真ですね!!!
アドバイスを参考に弘之神さんみたいな写真を撮れるよう頑張りたいと思います!

書込番号:20285279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2016/10/11 02:47(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
参考にさせていただきます!
ありがとうございます!!

書込番号:20285331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2016/10/11 02:48(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
確かにドンドン練習して不満点を見つける事も大事ですね!
現状十分なのですね〜〜!
ありがとうございます!

書込番号:20285332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2016/10/11 02:50(1年以上前)

>okiomaさん
当方初心者でして。。(-。-;
あと数ヶ月たくさん撮って練習していきます!
ありがとうございます!!

書込番号:20285335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2016/10/11 02:51(1年以上前)

>AE84さん
十分了解です!
ありがとうございます!!

書込番号:20285336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2016/12/15 19:45(1年以上前)

今頃で 申し訳ありません。私が3年前にハワイに行ったときは、Eos kiss x7i に、OLYMPUSのタフを持っていきました。美しい写真の時は Eosでしたが、海の中で ジャブジャブ泳いだり、イルカと泳いだりの時に、水に じゃぽんと入れてもOKなタフが とても活躍しました。
もし、海に入ること前提でしたら…と思い、補足です。小さくて軽いので、ジャマになりません。では、ご旅行を楽しんでください。

書込番号:20486273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

上面の表示パネルについて

2016/10/06 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

クチコミ投稿数:582件

ほとんど同一のX8iと8000Dの少ない違いの一つに上面の表示パネルがありますが、
実際のところ、これってどの程度役に立つものなのでしょうか。
別の違いであるサブ電子ダイヤルについては確かにあったら便利だなぁと思うのですが、
表示パネルは情報量や見易さから言って、利点がわからなかったです。

実際に使用している皆様は、どんな印象でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20271204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/06 20:41(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
8000Dは使っていないですけど、肩液晶があるものと無いものを使っています。
あれば見ますけど、正直無くても困らないものかな・・・とは思います。
でもね、何となくですけどあったら格好いいじゃないですか。
しつこいですけど、あれば見ますよ。

書込番号:20271262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/06 20:47(1年以上前)

使ってません!……と、書きかけて……
案外使ってるな、と( ̄▽ ̄;)

移動中の、確認に、
ファインダーを覗きながらだと辛いレンズを持ってる時の操作に、と

書込番号:20271287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/06 20:50(1年以上前)

8000Dは所有してなくて恐縮ですが、使う使わないは撮影スタイルによると思います。
ライブビューを多用する場合や、シーンインテリジェントオートを主に使う場合はあまり使用しないと思いますが、ファインダー撮影派で撮影モード、AFや連射等細かく設定を変えながら撮影する方には不可欠と思います。カメラを構える前に肩液晶を見てシャッタースピード・絞りを設定する人は多いのではと思いますよ。

書込番号:20271296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2016/10/06 20:51(1年以上前)

Wind of Hopeさん こんばんは

このカメラではないのですが 肩の部分の液晶有りと 無し両方使っていますが 肩に液晶がある方が 背面液晶でカメラの状態見るより 判りやすく使いやすいですし 背面液晶の表示暗い場所では明るいので邪魔に感じます。

書込番号:20271300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/06 20:53(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

私の印象も同様ですね。

背面液晶画面のほうが余程大きいし表示件数も遥かに詳細だし、ここからクイック設定画面のタッチで事足りる
のであまり役に立っていないように感じます。

他機種でも言える事ですが、最近はファインダー内表示のほうが表示件数も多いですよね。

車内や居室内の時計のように何個かあるうちの見やすいものを見るように使う感覚でしょうか。

書込番号:20271306

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2016/10/06 20:56(1年以上前)

使い方次第ですね。

情報を得ながら撮るか、
何も考えないで撮るか、

更には、撮影する際、姿勢などによって瞬時にどこが見やすいか…

いろんな要素が絡みあってくるかと。


無ければないで、他のところから情報を得れば済むことですけどね。
でも、あったほうが便利です。

書込番号:20271313

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/10/06 21:01(1年以上前)

昔からカメラを使ってる人は、癖で上面の表示パネルを見て
今の絞り値、シャッター速度等を確認してしまうと思います。

ただ、ファインダー内でも確認できますし
背面液晶でも確認できたりしますので
このあたりは、慣れの問題かもしれません。

ただ、そうはいっても、上面液晶があると便利ですし
複数の電子ダイヤルがある方が便利だと思います。

将来上位機種を買う可能性がある場合も、上位機種はみんなそうなっているので
上面液晶のある機種にしておくと、買い替えても戸惑わないですむかもしれません。

書込番号:20271338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/10/06 21:11(1年以上前)

皆さんと同じで、サブ液晶で絞り・EV補正等を見て予め設定します。
同液晶のない機種では、Infoとかファインダを覗くとか別動作が面倒。
あと、各種設定もここで見えますので。

書込番号:20271375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/06 21:46(1年以上前)

慣れの問題が一番だと思いますね。

Kissも所有していますし、肩液晶付きも所有しています。

設定は肩液晶で確認、撮影後の画像は背面で確認って動作が見についています。

たまにKiss系を使うと一瞬操作に戸惑います。

慣れたらメイン、サブダイヤルと肩液晶、背面液晶を採用した機種の方が楽だと思いますね。

書込番号:20271498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/06 21:57(1年以上前)

今の肩液晶のないカメラは積極的に背面液晶に表示しようとするので
肩液晶がなくてもあまり困らないかと思う…

肩液晶が中級機の条件としてもてはやされたのは
背面液晶などないフィルム時代の話です

個人的には上級機でも肩液晶なんて廃止して
少しでもUIを進化させたほうが有意義だと思う

書込番号:20271548

ナイスクチコミ!4


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/06 22:53(1年以上前)

30D使ってた時は見ましたが、あれは見ないと他じゃわかりづらかったから仕方なく見てましたが、
その後のいろいろなカメラでは、まず見てませんです。

暗いと見えないし、それでも見たいなら電気付けないとだし、上からのぞき込まないとだし、めちゃめちゃ使いづらい(^-^;)

おまけにウチの今の主力はα99とかE-M1なので、ファインダーで全部できるし、それに慣れちゃったので、たまに40Dとか使っても肩液晶の存在自体忘れてたりして (^-^;;;)

せめてニコンの液晶みたいに四六時中つきっぱだったら、も少しは見るチャンスが有るかもしれないなぁ〜
スイッチOFFの時とか :-)

書込番号:20271791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2016/10/06 22:53(1年以上前)

X8iと7DmarkUを使ってるけど、7DmarkUの上面液晶は見たことない。
ファインダー内表示か背面液晶で十分事足りてる。

書込番号:20271793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/07 01:29(1年以上前)

10年間くらいに渡ってLUMIXのFZ5とFZ38を使った後に、初めての一眼レフとして8000Dを半年前から使っています。
一方、妻がX7を持っているので、そちらを使うこともあります。

上面パネルは、あったら便利ですが、なくても支障はあまりないかなっていうカンジです。
ポートレートなら、無くても全く不便は無いです。背面液晶の表示で事足ります。
モータースポーツやフットサルやサッカーなどを撮影する時は、Mモード、AFモード、TFモードで撮影しますが、瞬間的に絞りやSS変えたい時、ISOを確認したい時には、上面パネルがあるとカメラを90度傾けることなく(背面液晶見えるまで傾けることなく)、設定確認できるので、便利を感じます。

ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:20272263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2016/10/07 05:10(1年以上前)


Wind of Hopeさん

 「上面の表示パネル」はバッテリーの消耗状況や絞り値(絞り優先モード)、露出補正の+−等頻繁に見ています(超便利)。
逆に「背面液晶」では、「上面の表示パネル」で表示できない999枚以上の枚数確認と時計くらいしか見ることがありません。
ちなみに40Dを使っています。

なので「上面の表示パネル」を見ない意見が多いのに驚いています。

書込番号:20272379

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/07 07:22(1年以上前)

自分はマニュアルでしかカメラを使わないんで、肩液晶と2ダイヤルは必須です。

書込番号:20272512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/07 07:25(1年以上前)

肩液晶のあるカメラは当然肩液晶見ますよ

肩液晶があること前提の背面液晶の表示になっているわけで
背面液晶だけでは使いにくい

ただ背面液晶しかないカメラは背面液晶だけですむように表示されるので
それでも全く困らないというだけの話です

中級機でも肩液晶のないカメラはいくつか出ているわけで
個人的には肩液晶なんか廃止して
フィルム時代からの惰性でしかない化石のようなUIを進化させてほしい

書込番号:20272518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2016/10/07 07:34(1年以上前)

>瞬間的に絞りやSS変えたい時、ISOを確認したい時には、上面パネルがあるとカメラを90度傾けることなく(背面液晶見えるまで傾けることなく)、設定確認できるので、便利を感じます。

ファインダー撮影していて、瞬間的に設定を確認するのなら、上面液晶を確認する方がカメラを90度傾ける必要があるんじゃない?
背面液晶は目をファインダーから離すだけだけで見られるよね?

書込番号:20272533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/10/07 12:54(1年以上前)

通りすがりに・・・
あれば見てますよ。ファインダーをのぞかなくても確認できたりするので便利です。
ただ・・・最近老眼が進み・・・Qボタンで確認している今日この頃

書込番号:20273267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/10/07 13:11(1年以上前)

あれば見てました。
ある方がデザイン的にバランスがいいし、高級感もあるような気がして・・・ (古い人間なので・・・)
今は無いカメラですが、無くても全く困っていません。

書込番号:20273309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/07 13:12(1年以上前)

>tametametameさん
なるほど、確かにカメラを顔から離す時に、カメラを前に押し出すようにしたら背面液晶がすぐ見えますね!

私はカメラを下方向へ降ろすように顔から離していたので、参考になりました!

書込番号:20273312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/10/07 16:14(1年以上前)

バッテリー温存のため、撮影中に背面液晶を使うことはほとんどありません。
カメラの消費電力のうち、液晶が占める割合が一番高いため、プレビューがないだけでも数十%はバッテリーが持ちます。
ですので、長丁場の撮影が多い自分にとっては肩液晶がないと結構死活問題です。(バッテリーいっぱい持っていけばいいんですが・・・)

ただ、この辺のルーティンは個人差と慣れがありますし、背面液晶で全てを操作する人もいれば、ファインダー内の表示だけでやりくりしてる人もいるかと思います。
今まで肩液晶のないカメラを使ってきた人や、まったくゼロの状態から一眼レフを触る方なんかはどちらでも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:20273678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/07 17:11(1年以上前)

有ったら有ったで見るが、気にくわないのが同一メーカーでも肩液晶が付くと背面液晶の機能を一部削る事。
例えばバルブ撮影中の経過時間表示。
三脚使用時はなんといっても背面表示が便利だが肩液晶付きのモデルになると背面表示は無くなる。
最近上位機種にはタイマー内臓のモデルも有るがリアルタイムで調整出来るのが良いんだよな。
経過時間を見ながら「もう少しだけ延長して光跡を最後まで入れたい」みたいな。

書込番号:20273771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件

2016/10/07 20:02(1年以上前)

(昨日は質問だけして寝落ちしてしまいました。すみません)

回答いただいた皆様、ありがとうございます!
皆様のおかげでかなり雰囲気がわかりました。
まとめてのお礼で失礼いたしますが、御礼申し上げます。

ちょっと乱暴ですがまとめると…
・あったら見るけどなくても支障はないかな。
・でも格好いいでしょ?
・とはいえ愛用している人もいるよ!
って感じでしょうか。

なお、皆様の印象を訊いたトピでベストアンサーを選ぶのはそぐわないと
思いますので、ベストアンサーはなしとさせていただきました。

ありがとうございました!

書込番号:20274200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2016/10/07 20:21(1年以上前)

こんばんは。
これはホントに人によると思います。

Kissやミラーレスと併用してると背面液晶で確認するクセが抜けず、私の場合は殆ど見ません。

視認性が高いとは思えない、昔のデジタル腕時計みたいな表示(笑)は、個人的には見にくいですねぇ。
有機EL等の鮮やかなものになれば…、いやそれでも使わないかな。

私のような万年初心者にとっては、右利きならとっさに操作しやすい右側に電源レバーやダイヤルが付いている方が合理的なんじゃないかとすら思います。
もっとも、そうなるとAFやDriveボタンと併存できず、それはそれで困るかな。

個人的には、右肩液晶をなくしてFZ1000のようなレイアウト(左肩にDriveダイヤル、右親指内側にAFモード切り換えレバー)が好みです。
AFポイントの切り換えはEOSの方が断然いいですけど。

書込番号:20274265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/08 12:34(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

無いと困るかたも多いと思います。

書込番号:20276259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2016/10/10 17:12(1年以上前)

>えうえうのパパさん
僕も、あまり有用でない表示パネルなら無理に搭載せずにKissのようにダイヤルを配置した方が
操作しやすいんじゃあないだろうか、とちょっと思ったんですよね…。
慣れの問題は大きいと思いますが。

>太郎。 MARKUさん
表示パネルを見るのが習慣づいている人にとっては、当然なくなると困ると思います。
ただ、Kissを使っている僕でもサブ電子ダイヤルはあると便利だろうなぁと思ったものの
(表示パネルを見る習慣のない人間が改めて考えると)表示パネルはどうなんだろうと思ったのでした。

書込番号:20283615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

追加の望遠レンズの検討中

2016/10/05 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

スレ主 kanattyさん
クチコミ投稿数:5件

現在、8000Dのダブルズームレンズキットを購入し、半年が経過したところです。
日常の撮影に、さほど困ったことはありません。
今回、望遠レンズの購入を迷っています。買う←には変わりないのですが、2メーカーで迷っています。
1、Cannon EF100-400mm
2、シグマ 100-600
主に室内スポーツを撮るのがメインで、日常では旅行先での撮影に使う予定ではあります。
市場価格をみて、約10万円くらい純正のCannonの方がお高い感じです。
どちらでもいいので使っている方いましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。

書込番号:20267530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/05 14:57(1年以上前)

>kanattyさん
室内スポーツでノーフラッシュ撮影は厳しいかも。
70-200F2.8がいいと思います。
シグマは150-600ですよね?
何れにしても、こんな大きな重いレンズを旅行で持ち歩くのか(^_^;)
まあ、70-200F2.8も同じようなものだけど、よく考えた方がいいですよ。

書込番号:20267568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/05 15:10(1年以上前)

>kanattyさん

>> シグマ 100-600

秘密の新型のレンズでしょうか?
150-600だと現行で販売されていますけど。

>> 主に室内スポーツを撮るのがメインで、

F値が2.8の大口径レンズが必要になります。

>> 日常では旅行先での撮影に使う予定ではあります。

選択されているレンズだと、結構重たいので、
ミラーレスのLUMIX 100-300のレンズとオリかパナのカメラをおすすめします。

書込番号:20267587

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/10/05 15:21(1年以上前)

>主に室内スポーツを撮るのがメイン

候補のレンズは屋内での撮影には不向きだと思います。
特に屋内スポーツとなると、ある程度速いシャッター速度が必要になるはずです。
テレ端、400mmのレンズなら1/500のシャッター速度は最低と思いますし・・・
600mmのレンズなら、1/800、或いは1/1000のシャッター速度が欲しいと思います。

このとき、絞りは当然開放で撮ることになりますが、適正露出を得るために高いISO感度を使うはずです。
ISO=3200以上、12800あたりになる可能性もあります。
8000Dでは、かなり辛い環境なので、まともな写真にすることはかなりの困難だと思います。

>日常では旅行先での撮影に使う予定ではあります。

これらのレンズを旅先に持ち出されるのですか?
かなり大型で重量級のレンズのため、持ち歩くだけでかなりの荷物になりますけど・・・

屋内での使用が前提で、予算がこの程度あるのなら、70-200mmF2.8 IIが向いていると思います。
今お使いのキットレンズより、2段絞りを開けることができるので、4倍速いシャッター速度が使えます。
同じシャッター速度なら、ISO感度を2段下げることができるので、3200を使っていたのであれば800で使えます。
ただし、絞りは開けるほど被写界深度(ピントの合う幅)が薄くなるので、ピントはよりシビアになります。
撮影の難易度はいずれにしても上がると思います。

焦点距離の足りない部分は、トリミングで対処しましょう。
焦点距離が長くなるほどファインダーの中で被写体を追うことが難しく、ロストしやすいので200mmがいいと思います。

旅先で超ロングが使いたいのであれば、高倍率のコンパクトデジカメが向いていると思います。
旅先は機動力がキモですので、重量級の持ち歩きにくいレンズは使いにくいと思います。

書込番号:20267608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kanattyさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/05 16:23(1年以上前)

>myushellyさん
>おかめ@桓武平氏さん
>9464649さん
みなさん忙しい中、返事ありがとうございます。
実は重さの件でも結構悩んでいたので、皆さんに指摘していただき助かりました。
現在検討している分ですと、やはり重いですよね・・・((+_+))
シャッター速度まで考えてくださりありがとうございます。
ミラーレスも使っているので、小旅行の際はミラーレスで対応していくことにしますね☆
ありがとうございました!!!

書込番号:20267734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめての一眼レフ選び。8000DかD5500か70Dか

2016/10/03 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

はじめまして。
 先日、これまで使用していた、FUJIFILMのfinepix HS50EXRが故障してしまったため、新しくカメラを購入しようと考えています。

 故障したカメラは、高倍率のコンデジで連写機能も充分でしたので、修理に出したあとは、サブ機として使う予定です。
 これまであまり写真を撮る方ではありませんでしたが、TDRに通うようになり、このカメラを使うことで、写真を撮る楽しさを知りました。しかし、コンデジでしたので、夜間や屋内での撮影では残念なことも多々あり、一眼レフに替えることで撮れる範囲を増やせたらと思っています。

 色々調べて、候補に挙がっているのは、8000DとD5500と70Dです。購入後には、明るい単焦点レンズやTAMRONの16ー300を買い足すつもりですが、予算の都合で来年になりそうです。ですので、どのカメラもダブルズームキットを考えています。

 悩んでいるのは、暗い場所での撮影時に、8000Dで充分なのかという点です。
 実は先日、USJで夜のホグワーツ城を撮影した際、まったく撮ることが出来ず……。なかなか行ける場所ではないので、また機会があったら、必ず撮影出来るようにしたいとも考えています。

 購入後の後悔を減らすために、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20262617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/03 22:45(1年以上前)

候補だとら8000DかD5500。

70Dの重さに耐えれるなら80Dを買った方が良いと思いますね、高いけど。

ノイズはD5500の方が少し有利かなと思っていますが、差はないと考えて良いと思います。

どちらでも良いと思います。

実際に触って握った感触やなど手に馴染むかで判断しても良いと思います。
感触は大切だと思いますので。

色も違いますから、キヤノンとニコンで好みがどちらかってのも大切だと思います。

フォトヒトなどでカメラ毎の写真を見ることが出来るので、確かた方が良いと思いますね。

8000DかD5500、感触と色の好みが合う方を購入したら良いと思いますね。

書込番号:20262698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/03 22:51(1年以上前)

>だふゆりさん
夜間・屋内・暗い場所・・・D5500でも厳しいかも・・・。
D7200でもキットレンズではねぇ・・・。
D7200に70-200F2.8クラスかなぁ(^_^;)

書込番号:20262729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/03 22:53(1年以上前)

>だふゆりさん

70Dを購入する予算があれば8000Dと50ミリF1.8STMが購入できますよ。

キャッシュバック一万円が使えるので実質70Dとは約2万円差になるわけで・・・

RAW現像しない(JPEG)なら若干8000Dのほうが暗い場面でも画像が荒れにくいのでなお好都合じゃないでしょうか。

50ミリ(35ミリ換算80ミリ)で焦点距離が短すぎる場合はトリミング(画像の一部引き伸ばし)で対応するのが
安上がりで良いでしょうね。

しかしフルオートでは無くそれなりの撮り方を覚えて行かないと上手く撮れないかも知れませんので、予行演習は
必要かなと思います。

D5500でも同様な事が言えると思います。

書込番号:20262738

Goodアンサーナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/03 23:03(1年以上前)

ニコンは知らないのでD5500は分かりませんが、純粋な高感度(暗所での画質)なら8000Dのが70Dより僅かに良いです。
でも、70Dを推します。

ファインダーでピントの山を見やすいのと、1/8000秒が使えるのが主な理由です。
1/8000秒があるというのは、F1.8以下のレンズを日中屋外でもフィルター装着による画質劣化なしで解放で使えると言う事を意味します。
高感度が僅かに良いと言っても、比べても「うーん・・・良い気がする」程度なので、それなら昼間でもレンズの性能を出し切れる70Dが良いと思います。

書込番号:20262786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/03 23:12(1年以上前)

暗い場所での撮影を考えてるなら
高倍率より
F値の低いレンズを考えたいなぁ……

暗い場所でのAFなら
K3UやK70,KS2かD7200あたりが欲しいなぁ〜

書込番号:20262840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/04 03:12(1年以上前)

>だふゆりさん

70Dなんか、価格.comの価格比較に上がっている店舗にしか在庫ないと思います。

AF性能を考慮すると、80Dになります。
まあ、F2.8より小さい値の大口径レンズがあれば、暗部の撮影は出来るかと思います。

書込番号:20263306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/04 03:57(1年以上前)

70Dが価格.com最安で9万円ちょっとなので、予算上限もそれくらいですか?

8000Dダブルズームキットは\10,000のキャッシュバックキャンペーン中です。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/getstart/index.html

あと室内や夜間用の明るい単焦点レンズ[EF50mm F1.8 STM](http://s.kakaku.com/item/K0000775509/)と両方購入でも9万前後(キャッシュバックを含めた実質)に収まります。

カメラの性能的には8000DとD5500は同等と思って貰って良いですが、ダブルズームの望遠レンズは8000Dの方がオススメです(AFが速い)

書込番号:20263334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/04 06:00(1年以上前)

補足です。

自分が紹介したレンズの所で「室内や・・・」と書いてますが、ご自宅の室内だとこのレンズは画角が狭く使いにくいかもしれません。
ここで言う「室内」はテーマパークなどの建物内と考えて下さい。

書込番号:20263402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/04 06:30(1年以上前)

>だふゆりさん
>USJで夜のホグワーツ城を撮影した際、まったく撮ることが出来ず……。
ちょっと勘違いしていましたが、夜間屋外での撮影という意味ですかね(^_^;)
70-200F2.8なんて、重くて持ち歩く気しないですわ(^_^;)(^_^;)
全景でしたら70-200F2.8まで行かなくても、DX35F1.8やmicroDX40F2.8などの比較的安価な明るいAPS-C向け単焦点レンズがニコンには用意されておりますよ。
お持ちのデジカメが高倍率ズームですが、高倍率ズームを望むわけではないですよね?

書込番号:20263439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/10/04 08:02(1年以上前)

だふゆりさん おはようございます。

今お使いのHS50EXRは高倍率コンデジといえどそんなに暗所に弱いカメラではないのでUSJで撮れなかった原因が何かはわかりませんが、APS-Cの一眼レフに交換されればISO高感度での違いはあってもキットなど暗いレンズ使用では撮れるかどうかは設定次第と言うことになると思います。

カメラは道具なのでキヤノンかニコンは使用感やRAWなども違いますので、販売店で実際に撮ってみられてあなたの感覚のマッチした方で良いと思います。

最新のボディを購入したとしてもすぐに過去のものとなりますしお考えのレンズが高倍率の16-300oなどでは今お使いのカメラのレンズより暗くなりますので、ボディは安価なものでも良いレンズを購入された方が長い目で見ればお得だと思いますし、一眼レフ最大のメリットの撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択されればコンデジでは撮れない写真が撮れるようになると思います。

書込番号:20263574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 09:48(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。
 一晩、じっくり考えました。気持ちとしては、80dに50ミリ1.8Fのレンズを早めに買い足すという方向になりそうです。

>fuku社長さん
 80dも8000dのとなりにありまして、ちらりと見たのですが、完全に予算外でして……。
 D5500の最高感度25600が凄いと思い、当初は第一候補でした。ただ、ライブビュー撮影時の暗転の長さと動画撮影時の動作音が気になってしまい……。
 感度の差はレンズで補えるものなのか?と思い、質問させていただきました。(低予算なので、レンズ選びにも限界がありますが)
 fuku社長さんのおっしゃる通り、もう一度実機に触り、感触や色の好みで判断したいと思います。
 ありがとうございました!

書込番号:20263807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 09:56(1年以上前)

>9464649さん
 暗い場所での撮影に関して、説明が足りなくてすみません。
 夜のホグワーツ城は外観と城内(こちらは本当に真っ暗にしか映らない場所がありました)です。悩ましいのは、普段はTDRでショーやパレードの撮影に利用しますので、ある程度の望遠も欲しい点です。
 D5500が候補にあるのは、まさにDX35F1.8のレンズを見せていただいて、感激してしまって!
 明るいレンズの購入も視野に入れて、カメラを選ぼうと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:20263830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:01(1年以上前)

>さわら白桃さん
 70Dの予算で、8000Dと50ミリF1.8STMを購入する案。考えていませんでした。検討してみます。
 初心者ですので、RAW現像はしない予定です。
 高感度12800と25600の差がどれほどなのか、お店ではよく分からず……。でも、みなさんのアドバイスから、レンズでも補えるのでは、と思い直しました。
 低予算なので限界はありすが、レンズの組み合わせやトリミングで対応しようと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:20263842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:05(1年以上前)

>nshinchanさん
 やはり70Dの方が良いカメラなのですね。1/8000秒は、まさに気になる点です。
 改めて実機を触って(70Dは生産終了だったんですね……80Dを見てしまうかもです)、予算で判断したいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:20263849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:07(1年以上前)

>ほら男爵さん
 暗い場所での撮影は、F値の低いレンズなのですね。AFのこと、失念していました!
 予算の都合もありますが、D7200なども実機を触らせていただいて、考えようと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:20263852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 70Dはほとんど店舗在庫がないのではないか、とのこと。そうですよね……お恥ずかしいかぎりです。
 比較するなら、80Dですよね。しかし、予算の都合で難しいところです。
 F2.8より小さい値の大口径レンズを早めに購入できるよう、頑張ってみます!
 ありがとうございました。

書込番号:20263859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:14(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
 カメラの性能的には、8000DとD5500は同等とのこと。キャッシュバックキャンペーンがあるので、予算としては8000Dに分がありそうですね。
 やはり、EF50oF1.8STMを購入するのを第一候補で考えていきたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:20263866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/04 10:19(1年以上前)

>気持ちとしては、80dに50ミリ1.8Fのレンズを早めに買い足すという方向になりそうです。

予算・大きさ重さが大丈夫なら良い選択だと思います。

ただ、予算オーバーかもしれませんが、80Dのキットレンズは18-135USMがオススメでは有ります。

書込番号:20263870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:24(1年以上前)

>写歴40年さん
 おっしゃる通り、HS50EXRはコンデジにしては暗所での撮影もこなす方だと思っておりました。
 USJでの撮影は、雨で夜という悪条件のうえに、レンズが曇ったりして、私自身焦ってしまって……カメラの設定を高画質モードのままにしてしまった点も、失敗の一因です。TDRでも、ここまで撮れないということはなかったので(画面が真っ暗)、帰ってから一人反省会をしました。
 16-300のレンズは今より暗いものになるとのこと。
 そうですよね……上を見ればきりがありませんし、予算の範囲内で、無理せずにカメラとレンズを揃えたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:20263878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:27(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
 再度の返信ありがとうございます。
 その選択は素晴らしいですが……(いいなぁ)、まだまだ高いので難しそうです。
 無理せずにカメラとレンズを揃えたいと思います。

書込番号:20263887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/04 10:29(1年以上前)

レスが入れ違いになりましたm(_ _)m

8000Dダブルズームに50mm F1.8追加がコスパは高いと思います。
あと、8000Dのキットの望遠レンズは「AFが速い」と書きましたが、画質にも定評が有ります。

取り敢えずこのレンズ3本有れば、テーマパークは殆どこなせるかな?

書込番号:20263889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:32(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
 わぁ! 再度のアドバイスありがとうございます!

 レンズこと、悩ましい問題ですので、そう言っていただけると判断できそうです。
 本当にありがとうございました。

書込番号:20263899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/10/04 10:35(1年以上前)

こんにちは♪

もっと迷わせるレスかもしれませんけど??(^^;;;

>USJで夜のホグワーツ城を撮影した際、まったく撮ることが出来ず……。
↑これが「当たり前」で「普通」の事なんです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
「カメラ」って道具はそー言うモンで・・・「写真」は、そーなるのが当たり前なんです。
なので・・・8000DやD5500でも・・・70Dでも、80Dでも・・・カメラを変えただけでは結果に大差はありません(^^;;;

↑コレをきれいに撮影したければ・・・特別なこと??をしないと上手く撮影できないのです(^^;;;
昼間と同じ感覚では・・・何やっても上手く撮影できません。
少なくとも・・・カメラ任せのフルオート(絵文字モード)では、思ったような写真は撮れないと思います。。。
なので・・・カメラを変えても(道具をそろえても)・・・多少お勉強しなければなりません。

↑この撮影シーンを撮影するには・・・2つの道具が必要です。

1)F2.8よりも明るい=F2.8<F2.0<F1.8<F1.4・・・なんて数字が書いてあるレンズ。
2)ISO感度ノイズの少ないカメラ
↑ドッチが欠けても満足のできる写真が撮影できません(^^;;;(^^;;;(^^;;; 両方揃って初めて満足のできる写真が撮れると思います。

屋内でキャラグリ撮影するような目的であれば??・・・価格の安い50mmF1.8とか? 35mmF1.8(F2.0)なんてレンズがピッタリはまります♪
夜のパレードの撮影も・・・構図(撮影距離)によっては、このレンズで賄えると思います。

もう少し多目的にスナップしたければ・・・やはりズームレンズのほうが便利が良いのですけど。。。
16-300mmのような暗いレンズでは歯が立ちませんので(^^;;;(^^;;;(^^;;;

17-50mmF2.8とか?? 70-200mmF2.8・・・なんて言うチョットお高いズームレンズを手に入れるしか方法が無い(^^;;;

カメラボディ=ISO感度ノイズ・・・ってヤツは、カタログのスペックを見ても何処にも書いてありません(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ISO12800とか、ISO25600って数字は、「最高感度」であって・・・ノイズが少ない事を意味しているわけでは無いので。。。(^^;;;
この数字が高いからと言って・・・キレイな(ノイズの少ない)写真が撮れるとは限らないワケです。

なので・・・雑誌の比較記事や・・・この様な掲示板での「評判」「クチコミ」が頼りになります♪
まあ・・・ニコンもキヤノンも・・・同じ価格帯のカメラであれば、その性能は「大差が無い」と思って良いです(^^;;;
重箱の隅をつつくように比較すれば?? 候補の中では・・・D5500>8000D>70Dの順番になるでしょうか??
↑概ね「新型」の方が性能が良くなる傾向になります(^^;;;

>USJで夜のホグワーツ城を撮影した際、まったく撮ることが出来ず……。
↑この撮影をするためには・・・「明るいレンズ」を装着して。。。「ノイズ覚悟」で、ISO感度をガツン!!と上げて撮影しなければなりません(^^;;;
それで、やっとこ撮影できます(^^;;; ←まあ、こーいう感覚です。

ご参考まで♪

書込番号:20263903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:43(1年以上前)

皆さんのアドバイス、じっくり読ませていただきました。
 幾つかグッドアドバイスを選ばなければならないということで、押させていただきました。
 しかし、どのアドバイスも……ありがたかったです!
 やはりお店で聞くと、ニコンさんはニコンの、キャノンさんはキャノンの良いところを言われてしまいますので、なかなか客観的な判断が難しいですし、暗所での撮影もなかなか想像だけでは判断がつかず……。
 週末あたりに、改めて実機を触ってから購入しようと思います。
 3年前は予算の都合で高倍率のコンデジを選びましたので、一眼レフを購入するの、楽しみです!
 本当にありがとうございました!

書込番号:20263921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 10:54(1年以上前)

>#4001さん
 アドバイスありがとうございます。
 もう、超初心者なので、スペックに書かれている数字を見ても、実感としてそれがいかほどのものか分からないのが、判断に迷うところでして。
 最高感度25600と12800の差って? という疑問が、質問させていただいた動機でした。

 丁寧に説明していただき、ありがとうございます。16ー300は望遠だけでなく、広角側の写りが凄いなと思ってしまって……でも、やはりF値の問題があるのですね。
 まっさらな状態からのカメラ選びですので、ダブルズームキットを選ぶと思いますが、明るい単焦点レンズの購入も視野に入れて……あとはトライ&エラー&反省会でカメラを楽しもうと思います!

 USJでの失敗は、仕方なかったんだなぁ。。。励みにしますね。

 ありがとうございました!

書込番号:20263943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/04 11:03(1年以上前)

>だふゆりさん

>> USJで夜のホグワーツ城を撮影した際、まったく撮ることが出来ず……。

finepix HS50EXRでもそこそこのスペックの機種のようですが、カメラの設定の問題だったのではないでしょうか?

なんぼカメラを新しくされても、問題解決はしないかと思います。

書込番号:20263965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 11:22(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 再度の返信、ありがとうございます。

 そうなんですよね。普段はある程度撮れていましたので、逆にあれ?撮れないの? という衝撃の方が、現地では大きかったです。

 ホグワーツ城の撮影は、雨で夜という悪条件のうえ、私自身焦ってしまって……高画質モードから夜間の撮影モードにしたり、カメラの設定をもう少し変更できれば、マシだったかもしれません。
 城内は撮れた場所もありましたが、校長室やハリーたちが出てくる部屋が暗すぎて……たぶん一眼レフにしても、皆さんのアドバイス通り、明るいレンズで色々試さないと難しいかな、と考えています。

 以前、カメラを選んだ際は予算の都合で高倍率のコンデジにしてしまいましたが、今回は一眼レフを選べそうなので、これを機会にカメラの設定をいじりながら撮れるようになりたいと思っています。本当に素敵な写真を撮っているのを拝見するたびに、羨ましかったので。やっぱり、ミッキーの肌色やダッフィーのモフモフ感が違いますもの! 背景のボケも今のカメラには難しいことです。

 皆さんのアドバイスを参考に、週末あたり、選びたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:20264010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/04 12:12(1年以上前)

>だふゆりさん

何か、TDRやUSJの撮影がメインですと、
三脚禁止なので、ボディ側に手振れ補正があるミラーレス一眼の方がスレ主さまに合っているかに思えます。

あと、大きさで「大きい・小さい」を取るか、重さで「重い・軽い」を取るか、価格で「高い・安い」を取るかも再検討されては如何でしょうか?

・フルサイズ = 大きい・重い・高い
・APS-C = 少し小さい・少し軽い・少し安い
・MFT = 小さい・軽い・安い

まあ、APS-CとMFTの性能比較ですと、どっこいどっこいの性能かと思います。

書込番号:20264114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 17:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 再度のアドバイス、ありがとうございます。

 今回のカメラ選びは高倍率と暗所に(今より)強いものを、と思い、探し始めました。
 テーマパークでは三脚の使用ができないため、手振れは気になる問題ですが……致し方ないことです。
 ミラーレスも考えたのですが、圧倒的にAFの速さやレンズの種類の問題があって、一眼レフかなぁと。

 重さ、大きさ、値段、この3って大事ですね。エントリー機と中級機で悩む点はここなのかな、と思っています。
 改めて、その点も実機を触らせていただいたときに考えますね。
 ありがとうございました!

書込番号:20264768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/04 17:24(1年以上前)

>だふゆりさん

常用感度ISO12800だとか25600だとかは気にしないほうが賢明で、どこまでが許容範囲なのかは個人差や
観賞スタイルや用途によって大きく変動するもので各メーカーごとの基準も一定ではないと感じます。

個人的には候補の三機種でISO12800で撮影された画像をそのままでA4サイズで鑑賞して満足できる人は
ごく少数だと思います。(RAW現像ソフトで補正してプリントすると多少はマシになりますが)

そんな事よりもハイアングル撮影時のタッチシャッターの操作性とか、ファインダーからの見え方とか、望遠ズームの
画角の差とか設定画面の解り易さや設定変更のし易さなどを念入りに確認できれば、後悔も無いだろうと思います。

予算内で50ミリF1.8ぐらいの追加レンズが買えるといいですね。(これは中古でもいいかも)


書込番号:20264778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 18:39(1年以上前)

>さわら白桃さん
 再度のアドバイス、ありがとうございます。

 質問させていただいて、最高感度の数値はそこまで気にするところではないのかな、と思えたことは、とても大きかったです。

 むしろ、やはりといいますか……50o1.8Fのレンズを推していただいたのも、カメラ選びに役立ちそうです。
 私にとっては、バリアングルでの撮影もすでに便利さを知っているために外せないポイントですし、録画も出先で急に少し撮りたいときがありますので、気になる点です。
 数値よりも、カメラの機能や設定のしやすさなどの確認の方が大事とのこと。
 改めて実機を触る際には、よく見ようと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:20264976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/04 19:34(1年以上前)

>だふゆりさん

>> ミラーレスも考えたのですが、圧倒的にAFの速さやレンズの種類の問題があって、一眼レフかなぁと。

オリンパス、パナソニック、ソニー、ニコンのミラーレスだと、思った以上にAFは速いかと思います。
(オリンパス、パナソニックはMFTで、ソニーはAPS-Cとフルサイズで、ニコンは1型が揃っています。)
(ニコン1のレンズのラインアップが少ないので、おすすめしません。)

「レンズの種類」ってどういった点でしょうか?

============================================================================

一眼レフだと、OVFを見ながら撮影するのですが、夜間だと人が見た目には写らないことに注意して下さい。
撮影後に撮影者の意図になった露出になっているかを確認する感じになります。
場合よっては、露出補正してあげないとならない場合もあります。
なお、RAWで撮影後PCで露出補正は出来ますが、値に限度あるので注意が必要です。

ミラーレスだと、EVFを見ながら撮影するか背面液晶を見て撮影するので、
撮影イメージを確認してから撮影することが出来ます。

書込番号:20265126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 20:14(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
 再度の返信、ありがとうございます。

 ミラーレスはそこまで候補には考えていませんでしたので、具体的に名前を挙げていただいて、ありがとうございます。
 ただ、レンズの種類というのは……一眼レフならズームキットに250や300という望遠があるのに、ミラーレスになると200ぐらいが多い点。また、一眼レフを店頭で見せていただいた際に、16ー300のレンズを見てしまい、便利だなと実感したための発言です。

 ミラーレスなら、露出補整した際の画像を見ながら撮れる点、便利ですね!
 今までは補整した画像を見ながら撮ってきたので、ミラーレスでも大丈夫そうなら、候補を考え直してもいいかもしれません。
 超初心者なので、ついキャノンやニコンに目がいってしまい、なかなか幅広く自分にあったカメラを探すのは難しいことです。
 せっかくなので、店頭で見てみますね!

 ありがとうございました。

書込番号:20265246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/04 20:35(1年以上前)

今、一眼レフで
ボディ内手ブレ補正なら
ペンタックス一択ですね

高倍率ならミラーレスより一眼レフの方がありますね
でも、高倍率はHS50があれば(高倍率という意味では一眼レフは全く歯が立たないので)充分……とも思います( ̄▽ ̄;)
まぁ、このあたりは個人の好みです

レンズの見方(の触り)ですが
マイクロフォーサーズは×2で
APSCのニコン、ペンタックス、ソニー、富士フイルムは×1.4で
キヤノン(ヤは小文字では無いですよ)のAPSCは×1.6で
写る範囲が決まります
オリンパスやパナソニックで150mmのレンズを使うのと
ニコンやペンタックス(一眼レフ)のAPSC機で200mmを使うのが大体
望遠効果が一緒です(縦横の比が違うので、ちょっと難しいですけど)

HS50のユーザーです
ミラーレスも
一眼レフも使っています

書込番号:20265308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 21:01(1年以上前)

>ほら男爵さん
 再度のアドバイス、ありがとうございます。

 HS50は本当に便利なカメラですよね。正直、夜間撮影や故障のことがなければ、一眼レフを改めて購入することは考えなかったかもしれません。
 高倍率のコンデジの良さもありますし、一眼レフの良さもあると思いますので(本当に素敵な写真を見てしまうと憧れがつのります!)、よりカメラを楽しめたらと思っています。

 手振れ補整がボディについているのは、ペンタックスとのこと……選択肢が狭まるのは仕方がないので、キヤノンやニコンを選ぶなら、そこは脇をしめて、下手な鉄砲なんとやらで頑張るしかないと覚悟してます。

 レンズの見方、教えていただきありがとうございます。参考にさせていただきます!

 質問させていただいたおかげで、よりじっくり実機を見てこれそうです。
 ありがとうございました。

書込番号:20265395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/04 22:30(1年以上前)

望遠を使うなら一眼レフですよ〜^^;
何も知らない頃にミラーレスのEOS Mを値段だけで買って使ってましたが、300o(換算480o)まではそれ程不便は感じなかったものの、あろうことか野鳥に目覚めて600o(換算960o)を買って付けてからAF合わせるのに凄く苦労しました…。
X7を買ってからは望遠はそちらばかり使ってます。
長年培われた望遠付けてもファインダー覗きながらしっかりカメラを構えてAF合わせるというノウハウは、一眼レフならではです。
(そもそも高級機からして望遠レンズの重さとバランスが取れるように重くなっている部分もあります。もちろん、それだけが理由で重い訳ではないですが)

書込番号:20265807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/10/04 22:47(1年以上前)

>nshinchanさん
 再度のアドバイス、ありがとうございます。

 テーマパークでの撮影は、悩ましいことにある程度の望遠も欲しいし、夜間の撮影もあるし、キャラクターと対面した際は広角も必要で……本当にわがままになってしまいますよね。

 望遠なら一眼レフとのこと。EOS M3も一瞬考えたのですが、レンズを取り付けるための機具の値段を見たら、一眼レフと変わらないじゃないかと思いまして。やはり、一眼レフを第一候補として考えるつもりです。
 あと、ミーハーですが、一眼レフカッコいい!という気持ちもあります(笑)

 皆さんからいただいたアドバイスを参考に、店舗へ行ってみますね。
 ありがとうございました。

書込番号:20265890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/05 06:57(1年以上前)

>だふゆりさん

>> テーマパークでの撮影は、悩ましいことにある程度の望遠も欲しいし、夜間の撮影もあるし、キャラクターと対面した際は広角も必要で……
>> 本当にわがままになってしまいますよね。

>> 望遠なら一眼レフとのこと。
>> やはり、一眼レフを第一候補として考えるつもりです。

>> あと、ミーハーですが、一眼レフカッコいい!という気持ちもあります(笑)

「ミーハー」志願ですと、以下のご提案になります。

シロの望遠レンズ

ニーニー、サンニッパ、ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨン、ハチゴロー

のレンズが使えるのでおすすめします!!

まあ、汎用性を検討すると、サンニッパ(EF300mm F2.8L IS II USM)が妥当だと思います。
足りなかったら、エクステ1.4xと2xがあるのでそれを使います。

カメラも一層のこと、中途半端なAPS-Cでなく、
フルサイズの「EOS-1D X Mark II」や「EOS 5D Mark IV」がおすすめになりま〜す。

これらのシステムをお買い上げになられますと、本当のミーハーに慣れ最高だと思います。

どうそ、ご検討下さい。

書込番号:20266562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/05 08:04(1年以上前)

>だふゆりさん

あと、ミラーレスの
キヤノン、富士フィルムは、動体撮影される条件ですと、おすすめ出来ません。
また、一眼レフの
ペンタックスも、望遠レンズのラインアップに恵まれていませんので、おすすめできません。

まあ、富士フィルムは風景向け、ペンタックスは風景、ネイチャー、星空向けのカメラシステムかと思います。
キヤノンのミラーレスは、一眼レフがあるので、一眼レフ並に力を入れていないく、取りあえずミラーレスを用意しましたレベルだと思います。

書込番号:20266679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/10/17 10:02(1年以上前)

機種不明

皆さんからいただいたアドバイスを参考に、色々カメラを見てきました。
 質問直後の連休で、急にカメラの値段が高くなり、即購入出来なかった分、改めてミラーレスも含めて検討した結果……

 昨日、8000dのダブルズームキットを購入してきました! 予算の都合のため、50o1.8Fのレンズは断念しましたが……(キャッシュバック後の購入を検討しています)
 これからディズニーX'masイベントまでまだ時間がありますので、練習して臨みたいと思います。

 質問させていただいたおかげで、納得して購入することができました。
 皆さん、本当にありがとうございました!

書込番号:20303899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファームウェア

2016/09/27 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

初めて一眼カメラを購入致しました。

今まで、こういったプログラムが入っている物に対しては、最新のデータを探し入れて使うのが習慣でした。
ホームページを探しファームウェアのアップデートを行おうとしたのですが、本機8000Dの項目が見当たりません。
無ければ無いで構わないのですが、Ver1.00.00で皆様使っておられるのでしょうか?
気になります。
ご教授くださいませ。

書込番号:20243335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/09/27 20:26(1年以上前)

キヤノンが公開しているファームウェアが最新版ですから、8000Dの最新ファームウェアが更新されていないなら、
みなさん初期Ver.を使ってるんじゃないですか?

現行機種に重大なBugがあればアップするでしょうから、とりあえず大きな問題は無いのかな…。

ちなみに、キヤノンに他社のような機能アップの為のファームウェア Ver.アップは期待しないほうがイイですよ。

書込番号:20243587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/27 20:39(1年以上前)

キヤノンのHPは時々見てますけど、どの機種もスマホみたいに頻繁にファームアップはしてないみたいです。

時々キヤノンのHPを覗いて見て下さい。

書込番号:20243640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/09/27 20:51(1年以上前)

>つるピカードさん
ありがとうございます。企業体質ですね!!

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。上記で答えはほぼ出ていますが、たまーに見てみようかと思います。

書込番号:20243701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2016/09/28 20:22(1年以上前)

こんばんは。

会員及び製品登録しておけば、メールで知らせてくれますよ。(・∀・)
https://ptl.imagegateway.net/sp/top

書込番号:20246783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 8000D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 8000D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 8000D ダブルズームキット
CANON

EOS 8000D ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS 8000D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <645

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング