EOS 8000D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS 8000D ダブルズームキット

  • APS-Cサイズの約2420万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」で最高約5コマ/秒の高速連写が可能な入門向けデジタル一眼レフ。
  • ライブビュー撮影および動画撮影時のAFが、「EOS Kiss X7」と比べて最大約4.8倍高速化した「ハイブリッドCMOS AF III」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS 8000D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 8000D ダブルズームキット の後に発売された製品EOS 8000D ダブルズームキットとEOS 9000D ダブルズームキットを比較する

EOS 9000D ダブルズームキット

EOS 9000D ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 8000D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 8000D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 8000D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 8000D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 8000D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 8000D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 8000D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 8000D ダブルズームキットのオークション

EOS 8000D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS 8000D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 8000D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 8000D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 8000D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 8000D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 8000D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 8000D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 8000D ダブルズームキットのオークション

EOS 8000D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 8000D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 8000D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
106

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの買い増し?について

2016/04/21 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:85件

こんばんは!
以前もこちらで相談させて頂き、とても良い買い物ができました😊

次は、レンズの買い増しについて質問です(u_u)
いま使っているカメラは8000dで

キャノンの、EF-S24mm F2.8 STM
シグマの、30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
のレンズで迷っています。

人、風景、花なんでも撮ります!星空も撮りたいな。なんて思ったしまして、こちらの2つのレンズで迷っています。
今使っているレンズは、標準キットの18-135です

気になる点としまして、
やはり純正レンズのほうがよいのか
シグマのレンズの、ピントずれ?は初心者でもわかるものなのか
です。
やっぱりF値が小さいものが良いのかなあ。なんて思ったりします。
予算はシグマのレンズの最安値くらいと考えております

回答、宜しくお願い致します(^O^)

書込番号:19808082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/21 22:34(1年以上前)

シグマの、30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]

の方が明るいレンズですのでいいと思います。

キヤノンの方はF値が2.8ですので、シグマより2段分暗くなっています。
また、今使っている18-135mmの広角端はF3.5ですので
そのズームの広角端と比べても、0.5段分しか明るさが違いません。


>シグマのレンズの、ピントずれ?は初心者でもわかるものなのか

もしずれていれば、わかると思いますが
必ずずれているというわけではありません。
ずれているレンズもあるというだけですので、ずれていないレンズにあたれば
ずれはないですし、ずれているレンズであっても、シグマに送れば無料で調整してくれます。

書込番号:19808135

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/21 22:46(1年以上前)

こんばんは

EF-S24mm F2.8 STM とでしたら
シグマの、30mm F1.4 DC HSM の方が
良いですよん

ぶっちゃけEF-S24mm F2.8 STM って
パンケーキスタイルって以外は
大したことの無い普通のレンズです
そのうちにF2.8通しのズームレンズを買ったりすると
同じF2.8でズーミング出来ますから
大きさ以外特徴の無い無意味なレンズになる
可能性がありますので
でも私は、好きですけどね(笑)

でも星も撮りたいのでしたら
シグマの、30mm F1.4 DC HSM の方が
きっと満足されるかと思いまっす(=゚ω゚)ノ

書込番号:19808178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2016/04/21 22:56(1年以上前)

こんばんは。

manamama☆さんの用途に星空というのがありますし、
人物を撮る場合でもボケ味がほしいという意図が感じられます。
そうなると、30mmF1.4DC HSMですね。

気軽にスナップ写真を撮りたいというなら、パンケーキのEF-S24mm F2.8 STMですが…。

書込番号:19808208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/21 22:57(1年以上前)

シグマ30/1.4に1票入れさせて頂きます


書込番号:19808217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2016/04/21 23:12(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
うちの4姉妹さん
kurolabnekoさん
gda_hisashiさん
回答ありがとうございます!
ナイス押させて頂きます!

やはりシグマのレンズですかねー(^O^)
ちなみに、パンケーキレンズくらいの大きさのレンズは他には無いでしょうか?
また、パンケーキレンズと、シグマのレンズの両方買いはさすがにもったい無いでしょうか?

書込番号:19808273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2016/04/21 23:19(1年以上前)

>manamama☆さん
用途が明確に違うのなら、両方買いはありだと思いますよ。
EF18-135mmは結構重量があるので…。
街歩きにはパンケーキはいいですよ。

書込番号:19808298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/21 23:38(1年以上前)

EF-S24mm F2.8 STMはお散歩レンズです。写りはキットズームと大差ありません。一眼レフにミラーレス並の携帯性を持たせるためのレンズ。
特にkissx7に装着すると、立ち止まって片手撮りするようなテキトーな撮り方ができます。
クセがなくって結構好きです。
18-135 IS STMがかさばっていやなとき、パンケーキなら持ち出す気になるかもしれない。そんなレンズ。軽さと薄さに価値があります。

シグマの、30mm F1.4 DC HSMはやや寒色系のようではあります。シグマの傾向が好きでボケ味狙いならこっちがいいと思います。重量はぐっと重くなります。

レンズメーカーによって方向性のようのものがあって、好みの問題でしょうね。
価格ドットコムやフォトヒトで作例をたくさん見てピンときたものがいいと思います。

書込番号:19808351

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/22 02:25(1年以上前)

>manamama☆さん

両方買うってのは、アリだと思います。
そもそも使用目的が違いますので。

シグマは描写重視で、明るいレンズです。
f1.4という現代のレンズではとても明るいレンズなので、色々幅の広い作品撮れると思います。

一方パンケーキは、カメラ全体を小型軽量にして、いつでも持ち歩き、すぐに取り出し、サクッと撮れるという軽快感を狙ったレンズです。
描写は普通ですが、シャッターチャンスに強くなり、その分思わぬいい作例が撮れたりするものです。

じっくり撮るならシグマ、パシャパシャたくさん気軽に撮るならパンケーキ

スレ主さんがどういうスタイルで撮りたいのかで選択が決まってくると思いますよー(^^)

書込番号:19808627

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/22 03:28(1年以上前)

どちらもそれぞれ良いレンズなので、どっちも買いませう\(^o^)/
ついでに花専用にマクロレンズのタムキュー。
星や風景に多少暗くても超広角がおすすめです。
(星(特に天の川)は明るさより画角の広さが重要)

書込番号:19808670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/22 04:55(1年以上前)

ポチありがとうございます(≧∇≦)

そですね両方買うのも有りです(^ν^)

またこちらもそのうちにどですか?


EF40mm F2.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000388425/

EF50mm F1.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/


書込番号:19808714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/22 07:00(1年以上前)

manamama☆さん おはようございます。

単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんので、まずはその画角(焦点距離)があなたにとって使いやすいかどうかをお持ちのズームのズームリングを固定するなどして確認されることから始められれば良いと思います。

画角が良いのであればF1.4開放の写りはF2.8開放のレンズではどんなに頑張っても撮れませんので、社外品のデメリットや写りの味の違いが合ったとしてもキットレンズとの違いや写真の幅が広がるのはシグマだと思います。

キャノンマウントならばどちらもデモレンズのある販売店はあるでしょうから、あなたのボディ持参で撮ってみられてその絵作り間違いなどをご自身のパソコンで確認したりAFの操作感などを確認してみられれば良いと思います。

シグマのピンズレなどが気にかかるのであればシグマを購入する際に問題なければ購入すると言われて、新品をご自身のカメラに取り付けさせてもらい何枚か撮ってみて確認されれば良いと思います。

社外品のレンズはマウントに合うように勝手に作っているものなのでキヤノンでは動作保証はしていませんし全ての機能が使えるかどうかは自己責任と言うレンズですが、シグマではキヤノンマウントで販売しているので当然最悪はなんとかしてくれますのでそんなに心配しなくても良いと思います。

書込番号:19808811

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/22 08:53(1年以上前)

manamama☆さん こんにちは

シグマのピンズレ 最近は少なくなっているように見えますが 有ったとしても すぐに対応してくれるので 大丈夫だと思います。

それに F1.4でしたら F2.8にして撮影できますが 逆にF2.8のレンズがF1.4では撮影できませんので シグマのほうが良いと思います。

でも1つだけ F1.4と明るいレンズですが 開放ではピントの合う範囲が少なくなるので しっかりピント合わせないと 思うようにピント合わせる事ができない場合もあります。

書込番号:19809018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2016/04/22 16:13(1年以上前)


kurolabnekoさん
hiroyanisさん
Paris7000さん
nshinchanさん
うちの4姉妹さん
写歴40年 さん
もとラボマン 2さん
こんにちは、回答ありがとうございます!
ナイス押させて頂きます(^O^)

>パンケーキレンズ
やっぱり街歩き用にパンケーキレンズは便利ですよね〜!
私自身店頭でカメラにつけた時、びっくり致しました(°_°)

>ピントずれ
シグマのレンズのピントズレは交換できるのでそこまで気にしなくていいんですね!
ちなみに、撮った時にピントずれというのは明確にわかるものですか?

>広角レンズ
広角レンズですか!考えてもいなかったです
お手頃な価格の広角レンズもあるのでしょうか?(u_u)

書込番号:19809941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/22 17:15(1年以上前)

広角レンズ( ̄^ ̄)ゞ

EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM

http://s.kakaku.com/item/K0000651905/

書込番号:19810045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/04/22 17:57(1年以上前)

>manamama☆さん

似たような単焦点レンズを二本買うぐらいなら、一本は少々お高いですがマクロレンズが楽しいですよ。

私もシグマの30ミリF1.4Aがお薦めですが、これもマクロもキットレンズの18−135STMのようにAF任せで簡単に
ピントバッチリで撮れるレンズでは無い事を承知の上で買ったほうがいいレンズだと思います。

シグマの30ミリを店頭で絞り解放のF1.4で手持ちで撮影してみても、なかなかピンズレなど判らないだろうし、
背面液晶で拡大確認してズレている場合には撮影ミスをピンズレと勘違いするのでは、と思います。

今までお使いのキットレンズだとピントの合う範囲が広いので、自分やカメラ自体もしくは被写体が少し動いても
問題無かった場合でも、今度のF1.4のレンズで絞り解放付近で撮るとピンボケになるかも知れないです。

それだけ通称明るいレンズで絞り解放付近で撮るのは被写界深度が浅い=ピントの合う範囲が狭いです。

じゃあどうするか、ですがF2.8以下で撮るときには可能ならAFだけじゃ無くMFでも何枚か多めに撮っておくか、
失敗や撮り直しがきかない場合にはF4程度まで絞って撮るのが無難です。

マクロレンズなど撮り方やピント位置に拘るともっとシビアな撮影になる事もあります。

今までよりも難易度が上がるわけですが、その分大きなボケが得られたり、少し絞るだけで高精細な画像
が得られるので、上手く撮れると満足度はとても高いと思いますよ。

そういう意味でもこの手のレンズであまりAFのピンズレなど気にするよりは、腕を磨くつもりで沢山撮った
ほうが楽しいうちに上達すると思います。





書込番号:19810136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/04/22 19:11(1年以上前)

別機種
別機種

6D47ミリ(8000D+シグマ30ミリとほぼ同じ画角)

山桜と天の川(APS−C約8ミリ相当)

>人、風景、花なんでも撮ります!星空も撮りたいな。なんて思ったしまして、こちらの2つのレンズで迷っています。

 シチュエーションや撮り方にもよりますが、単焦点一本で何でも撮れるとは思わない方がいいです。もちろんシグマ30ミリF1.4(我が家にあります)はシャープでボケも楽しめますが、風景には少し画角が狭いと感じるケースも多いと思いますし、お花のマクロ写真にも物足りないものがあります。

 添付写真は1枚目は遊びでオリオン座を撮ったもので、フルサイズの6Dを使ってますが、写る範囲は8000Dにシグマ30ミリを使ったものとほぼ等しくなります。みてのとおりオリオン座だけでほぼ画面一杯です。2枚目は天の川が夏の大三角から射手座あたりまで入ってますが、8000Dで同じ画角にするには約8ミリのレンズが必要になります。

 単焦点はズームできない以上、まずは使用目的に優先順位をつけて、何ミリが使いやすいのかのを考えて、それから、F値や予算などの条件を考慮して決めるべきだろうと思います。24ミリと30ミリではかなり印象が異なると思いますが、画角だけであれば18-135で、24ミリと30ミリで撮り比べれば判断できますから、その判断が先だと思います。

 ちなみにシグマは30ミリ以外にも何本か使ってますが、ピンズレで困ったことはないです。

書込番号:19810329

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/22 19:52(1年以上前)

子供基準で焦点距離を表現すると、隣で一緒に遊びながら撮るのに良い画角が24mm。
1-2歩下がった所から撮るのに良い画角が30mmです^^b
(上半身が写る画角)

このように、撮りたい位置や距離と被写体の大きさ、その距離感でのボケを考えながら買うと失敗少ないです。

例としては50mmはポートレート画角なので子供だと5-6歩引いた場所からの撮影になりますが、猫だと顔の近くまで寄れますので、猫の方が大きくボケる写真を撮りやすいです。
逆に猫に24mmは鼻先まで寄ってもあんまりボケ無いですし、猫が嫌がります。

書込番号:19810437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2016/04/23 23:55(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
>さわら白桃さん
>遮光器土偶さん
>nshinchanさん
回答ありがとうございます!

友だちと旅行の際に使うのに、パンケーキレンズ
写真撮るのを目的に出かけたときに使うのにシグマ
と、使い分けるのもありかなあ。と考えていたのですが
やっぱり同じような単焦点はもったいないですかね(u_u)

MFで撮る練習を日々していますので、その点はがんばります!

広角レンズ貼って頂きありがとうございます(^O^)
参考にさせていただきます!!

画角の具体的な説明ありがとうございます!
とてもわかりやすいです(*´ω`*)

書込番号:19814261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2016/04/24 16:04(1年以上前)

みなさん、こんにちは!
今調べてみるとヨドバシのポイントが思ってた以上にありましたので、買うタイミングは異なるかもしれませんが画角も違うので2つ買おうかと思っています(^O^)

そこで、質問です。
延長保証などには入ったほうがいいのでしょうか??

書込番号:19815996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2016/04/24 16:08(1年以上前)

また、レンズ購入時に、レンズフィルター?以外に一緒に買ったほうがいいものはありますか?

書込番号:19816005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャッシュバックキャンペーンの領収書

2016/04/08 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:5件

PCボンバーでSTMレンズセットを購入しましたが、商品到着時に領収書が入っていませんでした。PCボンバーのHPで確認すると振り込みでは領収書が発行しないとの事。けれどもキャンペーンの申し込みには領収書が必要です。領収書なしで該当商品を購入しキャンペーンの申し込みをされたという方がいましたら、方法をお教えいただけないでしょうか?以上、宜しくお願いします。

書込番号:19770359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:282件

2016/04/08 21:20(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/olympics/campaign/sp/eos8000d/qanda.html

Q.レシートを発行してもらえなかったのですが、レシートの代わりにどんな書類があれば申し込みできますか?

A.クレジット利用明細書やご購入明細書・銀行振込明細書・納品書などでも受け付けいたします。
なお、その際はご購入日・ご購入店名・商品名または製品名、型番、金額などが記載されており、キャンペーン期間中にご購入されたと事務局側で判断・確認できる書類であることが条件となります。

書込番号:19770433 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/04/08 21:29(1年以上前)

振込の用紙か、通帳記入のコピーとPCボンバーから伝票が有れば可能だとは思いますが、そもそも事務局へ聞いた方が正確ですね。

自分はお店と事務局へ聞いて大丈夫だったキャンペーンも有りました。
パナソニックは領収書だけだったので。

書込番号:19770455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/08 21:47(1年以上前)

tametametameさんが既に書かれていますが

キヤノンのよくある質問のところに、いろいろ困りそうなことが書かれています。

その中に
レシートを発行してもらえなかったのですが、レシートの代わりにどんな書類があれば申し込みできますか?

クレジット利用明細書やご購入明細書・銀行振込明細書・納品書などでも受け付けいたします。
なお、その際はご購入日・ご購入店名・商品名または製品名、型番、金額などが記載されており、
キャンペーン期間中にご購入されたと事務局側で判断・確認できる書類であることが条件となります。

と書かれていますので、普通に考えると
振り込み明細書で購入日と購入店名がわかり
納品書(もしくは類するもの)で、購入店と購入商品名がわかりますので

納品書と振り込み明細書を一緒に添付すればいいように思います。

オンラインで振り込んだ場合は、そこから印刷できれば印刷で
印刷画面がない場合は、その画面のコピーを印刷してもいいように思います。

念のため、事務局に問い合わせると間違いないと思います。



リオ2016オリンピック日本代表選手団応援キャンペーン
EOS 8000D 事務局
お申し込みについてのご質問・お申し込み状況のご確認は下記に連絡するといいようです。

TEL:03-6280-6905

事務局問合せメールアドレス:
8000d@ouen2016-cp.jp

書込番号:19770515

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/04/08 21:53(1年以上前)

みなさんこんばんは
早速のお返事ありがとうございます。

領収書がない事態は考えていなかったので、
あたふたしてしまいました。

領収書以外でも受け付けてくれる可能性がありそうで、
少し希望が持てるようになりました。

月曜日に事務局に問い合わせして、その結果は
改めてお知らせさせていただきます。
いろいろおさわがせしました。

書込番号:19770540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/04/09 09:32(1年以上前)

そもそも領収書を提出するという条件が無理があるんですね。
領収書は取引相手と金額と簡単な摘要だけしか記載がなく、なにを買ったか分からないものも多々あります。
よってビジネスの世界では納品書という文書の方が購入したモノの証明になります。
また領収書を出さない理由として、現金受領の場合、5万円以上で収入印紙をある必要があり、それを店が嫌がることがあります。
さらに振り込みの場合、ATMや窓口で発行される書面は領収書の類として有効ですが、ネットバンキングで操作した後に出る取引記録の様なものは領収書として認められません。
よって、販売購入が分かる取引書面(なるべく購入相手方と購入物の記載)であれば代用可とする場合も多いです。

書込番号:19771700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/09 10:05(1年以上前)

要するに
一定期間内(キャンペーン期期間)
に新品を買った(売り主や在庫でない)
品物で
シリアル(製造番号)が解れば良い
って感じのようです

書込番号:19771793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/04/10 00:02(1年以上前)

こんばんは、ぷーんひるです。

PCボンバーさんからの荷物には商品以外何もなかったので、証明する手段に使えそうなものは、@PCボンバーさんからの各種メール、A製品の入っていた箱に貼ってあった送り状(製品の型番が書いてあります)、B振り込んだ際の銀行の受付表くらいです。提示できるものは少ないですが、キヤノンの事務局に月曜日問い合わせしてみます。
PCボンバーさん、せめて納品書は同封して欲しかった。(愚痴です)

書込番号:19774281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/04/11 19:04(1年以上前)

こんばんは、ぷーんひるです。

今日キヤノンさんの事務局に問い合わせをしました。

事情を話したところ、販売店に領収書の発行を依頼し、発行してもらえなかった場合に
再度相談して欲しいとの回答でした。

そこで、PCボンバーさんにメールで領収書の発行を依頼したところ、郵送して頂ける
との回答があり、今は領収書の到着待ちの状態です。

あっさりと解決しそうでうれしいです。
情報をお教えいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:19779350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/04/22 19:37(1年以上前)

みなさんこんにちは。
早速ですが、無事領収書が届きなんとか手続きが出来そうです。
送付書類作成時に保証書に販売店の印もないことに気付き、改めて
キヤノンさんに問い合わせたところ、保証書は製造番号が確認できれば、
販売店印などなくても構わないとのことでした。

一時はあきらめかけていたので、アドバイス頂いた方々に改めてお礼申し上げます。
まだまだわからないことがあり、お教えいただくことも多いかと思いますが、
これからもよろしくお願いします。

追伸:これから使っていこうと思った矢先なのに、8000Dは故障でレンズ共々入院しました。
いつ帰ってくるやら心配です。

書込番号:19810394

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

防滴・防塵機能はどの程度?

2016/04/02 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

防塵・防滴機能の有無で使い勝手もかなり変わってくるのでしょうか?
また、スマホの防水・防塵ほどではないのでしょうが、やはり対応ボディのほうが安心でしょうか?
キタムラでこちらのセットのセールを明日・明後日までやっておりまして、キャッシュバックと合わせてかなり魅力的な金額になっているので、80Dとかなり迷っています。

ロケーションとしては、雪や雨、海辺を想定しているので、多少無理をしても80Dが無難なのでしょうか。

30年以上前に高校の部活動で使っていたAE-1以来の一眼レフ購入となります。

書込番号:19752727

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:295件

2016/04/02 22:24(1年以上前)

ラヴィからゲートウェイさん

>ロケーションとしては、雪や雨

基本的に80Dをおすすめします。
といっても8000Dもすぐ壊れるわけではないです。
壊れても修理や「安かったからいいや」で済ますなら8000DでもOKです。
80Dも完ぺきではありませんから。
レンズも防滴ではありません。

書込番号:19752752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/02 22:25(1年以上前)

このクラスでは、過度の期待はしない方が...
カメラは80Dが少しは良いけど、それとてレンズには要注意。
キヤノンでは、Lレンズしか出来ていない(一部のLは非対応)。

書込番号:19752756

ナイスクチコミ!4


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/04/02 22:28(1年以上前)

想定されていない水しぶきや砂埃でもある程度は保護が期待できる程度と考えたほうがいいよ。

最初から想定しているなら、ちゃんと保護すべき。

書込番号:19752763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/02 22:38(1年以上前)

>ロケーションとしては、雪や雨、海辺を想定しているので

他の方もご指摘の通り、レンズも防滴でないと意味が有りません。

水辺での撮影は防水コンデジの方が小回りが利くし、気兼ね無く使えると思います。

80Dと8000Dの差額で防水コンデジを買って、8000D+防水コンデジで、使い分けしたらいかがですか?

書込番号:19752797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2016/04/02 22:40(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
>さすらいの「M」さん
>@yacchiさん
 
早速のご返信、ありがとうございます。

レンズは盲点でした。
そこを気にしなければ防滴・防塵の意味がありませんね。
有用な情報ありがとうございます。

「8000Dをお得に購入、余った?予算をレンズにまわして大切に使う」
というのを基本に、明日また店舗で交渉してまいります。



書込番号:19752808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/04/02 23:01(1年以上前)

>ラヴィからゲートウェイさん

AE-1からですか。

80D買うつもりだったなら、7DUもいいですよ。

バリアングルモニターを楽しみたいなら8000Dとかですが、折角ならより高性能を楽しんで欲しいですね。

お店で試してみてください。

この値段でこれが買えるのか、って欲しくなるかも知れませんよ。

書込番号:19752878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2016/04/02 23:32(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

実は釣りもやるので、防水コンデジにも興味がありましたが、今までスマホのカメラでお茶を濁していました。

本格的な水回り(船釣りなど)の撮影にはスマホ(エクスぺリア)を使っていますが、もうちょっと凝った写真にはコンデジ以上が欲しいところですね。

>さわら白桃さん

ここ2、3日は仕事終わりにヤマダ、ケーズのカメラコーナー、キタムラと何時間も入りびたり状態で触りまくり、すっかり店員さんとカメラ談義に花が咲いてしまいました。
お店にあった機種しか触ることができませんでしたが、7DUもありました。
APS−Cサイズの最高峰ってコピーがありましたから、いじるのはちょっと躊躇してしまいますね。
でも、ハンパない良いモノ感と同時に、これ購入したら間違いなくEF−Sのレンズじゃ物足りなくなるだろうなぁという感じがしました。
現在の実売価格はホントに魅力的なんですけどね。

私のカメラの師匠が6Dと7DUを使っておりまして、今回の購入も先に師匠に色々相談に乗ってもらっています。
カメラ初心者と言ってもいい私ごときが、同じ機種を使うのはちょっと気が引けます。

書込番号:19752998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/02 23:40(1年以上前)

ラヴィからゲートウェイさん こんばんは

防滴処理 過度な期待は出来ないかもしれませんが それでも 水がしみ込み易い所に シリングされているだけでも安心感あると思いますので この2択でしたら 80Dの方が安心だと思います。

でも80D発売されたばかりで 割高感も有りますので 70Dも選択肢に入れても良いような気がします。

書込番号:19753019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/03 00:04(1年以上前)

ちなみに、7Dでも、(雪の)湿気には弱く、Lレンズも関係ないです。
その程度のもの。
わたしの手持ちでは、銀塩のEOS-3 と EF17-40mmF4L USM の組み合わせが、一番防滴性が高い(笑)

書込番号:19753082

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2016/04/03 00:17(1年以上前)

こんにちは。

>防塵・防滴機能の有無で使い勝手もかなり変わってくるのでしょうか?

基本的にキヤノンの防塵防滴は1D系以外は気休め程度と考えたほうが
無難かと思います。またレンズは高級なLレンズ以外に防塵防滴対応した
レンズはありません。

一眼レフではなくミラーレスになりますが、OLYMPUS OM-D E-M5 MarkU
14-150mmUキットはいかがですか?
コンパクトなボディに28-300mm相当の高倍率ズームが付いたキットです。
ボディもレンズも防塵防滴です。
http://review.kakaku.com/review/J0000014686/#tab

書込番号:19753106

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/03 09:19(1年以上前)

>防塵・防滴機能の有無で使い勝手もかなり変わってくるのでしょうか?

それは無いですね。
逆に防塵・防滴機能が付いていない方が、
過度な期待をしないので良いかも知れません。
自分は、5D2や7Dで撮影しているときに雨が降ってくれば、
その時点で撮影を諦めて機材を仕舞って帰ります。

それ以外の点ではどうなのでしょう?
80Dと8000Dを比較したとき、
ラヴィからゲートウェイさんにとって防塵・防滴以外には80Dに魅力が無いのであれば、
8000Dでも十分なような、そんな気がします。

書込番号:19753755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/03 09:38(1年以上前)

ラヴィからゲートウェイさん こんにちは。

フィルム時代のカメラならば多少の雨降りなど無理をしてでも撮れましたが、電子機器のデジタルは防滴とはいえたった1滴の水滴でもレンズ共々防水ではないのであなたがカメラが動かなくなったら修理や買えば良いと思える太っ腹な方でない限りそれなりの防護が必要だと思います。

キャッシュバックに関しては期間限定でしょうが、販売店の今日まで明日までのセールは時が経てば価格が大暴落するデジタルの世界では、その後はもっと安くなると考えられて一度出た価格ならばいつでも買えると思われた方が良いと思います。

当然あなたがそういう環境での使用を考えられているのであれば入門機よりは中級機の方が多少マシ程度で考えられて方が良いと思いますし、デジタルボディはフィルム時代と違ってすぐに過去のものとなってしまうことを考えられての購入が良いと思います。

書込番号:19753812

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/03 10:35(1年以上前)

>ロケーションとしては、雪や雨、海辺を想定しているので、多少無理をしても80Dが無難なのでしょうか。

防水ではないので、過度な期待はしないほうがいいと思いますが
それでも、防塵防滴構造の方がいざというとき安心だと思います。

ただ、防塵防滴レンズではないほうが多いので、レンズの方が心配というのもあるように思います。

Lレンズで比較的最近のもの(EF24-70mm F2.8L USM等)は防塵防滴になっているようです。
http://cweb.canon.jp/ef/l-lens-j/technology/weatherproof.html


>多少無理をしても80Dが無難なのでしょうか。

そう思います。
80Dであれば、助かったけど、8000Dだったから助からなかったという事はあるとおもいます。

ただ、80Dは高いので、

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000534203/

の方が価格的にはいいように思います。

また80Dの価格でも大丈夫なのであれば、あまり価格の違わない

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000693650/
にしてしまった方が、より基本能力は高くなるのでいい面もあるとおもいます。


>私のカメラの師匠が6Dと7DUを使っておりまして、

AE-1を使っていたのでしたら、ファインダーの大きさ等が近いのは
フイルムと同じ大きさの撮像素子を使用しているフルサイズの方です。
予算的に大丈夫なのでしたら

EOS 6D ボディ
http://kakaku.com/item/K0000418139/

を検討してもいいと思います。


>カメラ初心者と言ってもいい私ごときが、同じ機種を使うのはちょっと気が引けます。

相手に聞けばすぐわかるとおもいますが、たぶん、そんなことは微塵も思っていないと思います。

むしろ同じカメラの方が教えやすいこともあったりします。
(機能が同じなので、設定も同じにできるので)


書込番号:19753984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2016/04/03 10:44(1年以上前)

防水と違って防塵防滴は、業界での統一規格もないですから、
メーカーが勝手にうたっているだけです。
ですからメーカーによっても、
同じメーカーでも機材によっても差が出てきます。

あくまでも水滴を防ぐもので、水までは防げないかと。
さらにはシーリングは経時的に劣化していきますので、
定期的なメンテナンスも必要になっています。

あればいいくらいに思っていたほうが良いかと。
頼りにしないほうがいいですよ。

書込番号:19754012

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/03 16:32(1年以上前)

カメラ用のレインコートでよろしいのでは?

書込番号:19755030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2016/04/03 23:12(1年以上前)

別機種

コンデジでの撮影です

みなさんから頂いたアドバイスを参考に、本日、清水の舞台から助走付けて飛び降りてきました。
80Dです。

本体・レンズキットは在庫があり持ち帰ることができましたので、早速開梱して取り出してみました。

はっきり言って初心者にはもったいないくらいの高級機(私には)ですが、こちらで頂いたアドバイス通り、防塵・防滴機能は過信せず、大切に使っていきたいと思います。

レスをいただいた皆様、本当にありがとうございました。
同時に購入したタムロン70-300とキヤノン10-18がまだ未納なので、そちらが来てからいろいろ使い倒し、今度は80Dの板でご教示いただきたいと思います。

その時はまたよろしくお願いいたします。

ベストアンサーは返信いただいた皆様につけたいくらい色々な情報をいただきましたので悩みましたが、フェニックスの一輝さまにさせていただきます。

では、これにて。

書込番号:19756475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/04 00:06(1年以上前)

10−300mm(35mm換算16−480mm)を一気に埋めましたね。

タムロンの70−300mm(A005)は、お安いけどよく写るレンズです。
EF−S10−18mmIS も同様です。

レンズの明るさ以外は、まったく無問題。絞って撮るには十分な機材ですよん。

書込番号:19756678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件

2016/04/04 01:08(1年以上前)

さすらいの「M」さん、ご返信ありがとうございます。

今はセットレンズの18-135をいじくり回してニヤニヤしております。
こちらの書き込みとショップの定員さんの意見を参考に、コストパフォーマンスの高いレンズを購入出来ました。
あとは単焦点50mmのお買い得なレンズがあるので、そちらをポチッとすれば一応はラインナップ完成の予定です。

いろんな物が魅力的に見える季節ですから、これから楽しみです。

書込番号:19756826

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

クチコミ投稿数:149件 EOS 8000D ボディの満足度5

現在、EOS8000Dに標準ズームとして SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM をほぼ着けっぱなし、
たまに望遠ズームに純正のEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM を着けています。

当然、望遠ズームを着けた時は、撮影データもメニュー項目にも「補正データあり EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」 各「補正する」と表示されます。
後、サードパーティー製である SIGMA のレンズ着けた時にもメニュー項目に「補正データあり 17‐50mm」 各「補正する」と表示されます。

しかし、DPP4でRAWのレンズ補正の調整はSIGMA は出来ません・・・。
SIGMA本社にはアップデートでレンズだけ送った事があり、其の後、調整でカメラとレンズをセットで本社経由で工場に送った事がありますが・・・

これは、どういう事でしょうか?

書込番号:19730507

ナイスクチコミ!2


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2016/03/26 16:15(1年以上前)

レンズ補正機能は純正レンズのみに限定されてるから。
※レンズ補正の社外のレンズでも適用可能にする方法があるらしい。

書込番号:19730532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/26 16:22(1年以上前)

基本的にはレンズ補正データは純正レンズしか用意されていません。

カメラで補正データありとでるのは、カメラが純正のほかのレンズと誤認識して
そのレンズのデータを適用しているように思います。

それならDPPでも同様にしてくれればいいと思うのですが
こちらは、レンズの識別法方が違うか何かで、純正レンズではないと認識されてしまっているので
できないのではないかなとおもいます。

なんとなく補正されたほうがいいようにも思ってしまいますが
オリジナルの画像のままでも、それはそれでいいように思います。

書込番号:19730548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/03/26 17:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

補正する_JPG撮影

補正する_RAW撮影

補正しない_JPG撮影

補正しない_RAW撮影

比較的新しいボディではサードパーティー製のレンズを付けてもボディ側ではレンズ光学補正がデータありになることがあります。
ただし、当然補正データなしと表示されるレンズもあります。
また同じレンズでも古いボディーでは補正データなしとなる場合もあります。

手持ちのレンズで、タムロンの272Eが5D2では補正データなし、6Dでは補正データありになっていましたので、
6Dと272Eを使って実験をしてみました。

結果は添付画像の通りです。
JPG出力では適切な処理かどうかは不明ですが、少なくとも周辺光量補正に関しては明確な違いが見られます。
またRAW撮影では違いは認められないようです。(JPGはリサイズ、RAWはリサイズ/現像のみ)

DPPはデータ内のレンズIDを認識して補正を行うようですから、IDが異なれば非対応レンズとなりますが、JPG撮影時は
レンズのIDでは無い『なにか』でDIGIC内で補正をかけているではのかもしれません。

もちろん、取り説にもあるように、『他社製レンズを使う場合は補正データありと表示されても補正しないを選ぶ』ほうが無難だとは
思いますが…。

書込番号:19730717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2016/03/26 18:49(1年以上前)

多分、ボディもDPPもレンズIDで判別しています。

違いは、ボディはプログラムを軽くするために、IDをそのまま使用。
DPPはある程度プログラムのサイズもデータサイズも確保できるので、
ID以外のチェックを仕掛けてると思われます。
DPPのVerUPでレンズデータを最新にするのもボディより簡単ですし。

プログラムでサードパーティをはじくロジックでよくあるのは、
・レンズID取得
・純正の情報を取得
・レンズ焦点距離情報、F値の情報の比較

EXIF系のフリーソフトだとこんな処理を入れてると思います。

この判定には、レンズIDと純正レンズのスペックデータ一覧が必要になります。
DPPにはできてもボディには維持しにくい仕組みになります。

書込番号:19730884

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件 EOS 8000D ボディの満足度5

2016/03/26 22:14(1年以上前)

>MA★RSさん
>つるピカードさん
>フェニックスの一輝さん
>G4 800MHzさん

まとめて返信で申し訳ありませんが皆さん、ありがとうございました。
今まで、気づかずに使ってきたのでそのままでやってみます。
ほぼRAW撮りですが、たまにRAW+JPEGも使うので・・・
また問題が出てきたら「しない」を選択したい思います。

書込番号:19731562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピント合わせの設定

2016/03/05 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 ashley0702さん
クチコミ投稿数:43件

初歩的な質問ですが、ピント合わせの設定について質問です。
主な被写体はペット(犬と鳥)です。
今までは、ワンショット+中央1点で撮っていました。
しかし顔にピントを合わせフレーミングして撮ると中央にピントがあってしまい顔がピンボケしている時が多くあります。(カメラを前後に動かしてしまっている、距離が近すぎるだけかもしれませんが...)
ネットでピントについて調べていると、AIサーボ+中央1点で撮るといいと書いてあったのですが、AIサーボは追尾ですよね?それで中央1点にしてもワンショットと変わらないんじゃないのかな...と思ったのですがどうなんでしょうか?
因みに、AIサーボの時は自動選択かゾーンAFで撮っていましたが、こちらも顔にピントが合わないことが多いです。(なのでワンショット+中央1点で撮っていました)

書込番号:19661094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/03/05 20:48(1年以上前)

>ashley0702さん

AIサーボで中央一点にすると画像中央にピントがくるので、日の丸構図なら問題無いです。

構図に変化をもたせるにはAIサーボ時には一点なりゾーンなり予め測距点を移動させる
必要があるでしょうね。

被写体が動かない場合はワンショットにして、シャッター半押しでAFした後カメラを
スウィングして構図を決めて全押しが普通だと思います。

全点自動選択は被写界深度を深くとらないとなかなか使えないと思います。

シャッター半押しの使い方に問題があるのかも知れないですね。

書込番号:19661167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/05 20:53(1年以上前)

そりゃ中央一点にしたら
中央の一点にしかAF合焦しないでしょうに(。-_-。)

先ずは、中央でなく
自分の好きな位置に合わせればいいのでは?
それかオートにしておけば
一番手前のものに合焦しますよ

書込番号:19661186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:282件

2016/03/05 21:03(1年以上前)

>しかし顔にピントを合わせフレーミングして撮ると中央にピントがあってしまい顔がピンボケしている時が多くあります。

ワンショット中央1点でのフォーカスロックだと、ピントは顔にくると思うけど、被写体が動物だから動いてしまってるのかも。

ところで、シャッターボタンを半押しにしたままフレーミングしてますよね?

>AIサーボ+中央1点で撮るといいと書いてあったのですが、AIサーボは追尾ですよね?それで中央1点にしてもワンショットと変わらないんじゃないのかな...と思ったのですがどうなんでしょうか?

AIサーボAFの中央1点だと中央のものにピントを合わせ続けます。そのため、ワンショットのように、フォーカスロックは使えません。


何か根本的な勘違いをしているような気もします。

書込番号:19661218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/05 21:05(1年以上前)

ashley0702さん こんばんは

>中央1点

フォーカスポイント1点でも その1点 中央だけでは無く表示できるフォーカスポイントの中で移動出来ますので 

撮りたい物の位置の近くのフォーカスポイント選択して 撮影すれば 日の丸構図にはならないと思いますよ。

書込番号:19661231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/03/05 21:20(1年以上前)

>ashley0702さん

わんちゃんが外で
走っているのであれば
AIサーボで撮影です。
AIサーボの半押しは、フォーカスロックでは無く
被写体追尾です。

室内などで撮るなら中央1点無く
他のAFポイントから任意で選べばよろしいかと

書込番号:19661293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/05 21:22(1年以上前)

ワンショットでシャッター半押しにするとフォーカスロックするので、被写体が動いたら(又は構図を変える)ピントがズレてしまいます。(フォーカスロックした時の距離から、被写体が動いて距離が変わってしまうとピントがズレる)

例えばカメラからワンちゃんの距離が3mの位置でピントを合わせてフォーカスロックしたとします。
そこからシャッターを切るまでにワンちゃんがスレ主さんに近付いて2m90cmになった時にシャッターを切ってしまうとピントがズレる、と言う事です。

AIサーボの時はシャッター半押しにするとフォーカスロックせず、被写体を追ってピントが合い続けるので、ピントはズレません。
その時AFエリアは中央1点の方が、ピントを合わせやすいです。(日の丸構図になり易いですが)

書込番号:19661299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2016/03/05 21:30(1年以上前)

中央にしていればAIサーボであれワンショットであれ
その中央にあるものにピントを合わせます。

動いているものにピントを合わせたいのであれば
さらに中央に測距点を設定しているので
カメラを振って中央に被写体を入れ続けます。
そうすればその部分に合います。
つまり動いているものに追従したいのであれば
カメラを被写体の動きに合わせて撮影者がカメラを振ることです。
測距点が勝手に追従して動くわけではありません。


余談ですが
ほかの機種には測距点のすべてを使って
カメラを振らなくても狙ったターゲットを追いかけてくれる機能もありますが
被写体によっては使えないこともあります

書込番号:19661339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/03/05 22:13(1年以上前)

>今までは、ワンショット+中央1点で撮っていました。
 しかし顔にピントを合わせフレーミングして撮ると中央にピントがあってしまい…

この場合、AFロック(シャッターボタン半押し)をしていますか?
シャッターボタン半押しを離してしまうと再度AFしますから、中央にピントが合います。
また、この場合カメラや被写体が(前後に)動けば、当然ピントは外れます。

で、被写体が動くならワンショットでは厳しいのでAIサーボを使うわけですが、この場合の
@測距エリアを一旦任意選択にして、好きなAFポイントを選択する。
Aその後、測距エリア19点自動選択にする。
これで撮影すると、@で選択したAFポイントでAFを開始し、被写体が動けば全19点で追尾します。
なお、この場合当然ですがシャッターボタンは半押ししたままにします。

なお、ピンボケではなく被写体ブレの可能性もありますから、Tvモードでシャッタースピードは出来るだけ早くしたほうが
無難ですね。

書込番号:19661541

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/06 00:30(1年以上前)

>しかし顔にピントを合わせフレーミングして撮ると中央にピントがあってしまい顔がピンボケしている時が多くあります。

顔にピントを合わせるときに、シャッターを半押しにすると思いますが
フレーミングした後に、半押しを解除してしまって、もう一度シャッターを押し込んでしまうと
その時の中央にピントを合わせなおしてしまいます。

もしかしたら、その為に顔がピンボケになっているときもあるかもしれません。

他には、レンズには最短撮影距離というのがあるので
顔が近すぎるとピントが合わないということもありますし
(こちらはそもそもピントが合わないので気がつくように思います。)

電子式手動フォーカス機能を備えたレンズ使用時は、ピントを合わせたあと、
シャッターボタンを半押ししたままフォーカスリングを回すと、手動でピント合わせができますので
うっかりフォーカスリングをまわすと、ピントがずれてしまいます。

ちなみに、AIサーボはピントを合わせ続けるモードですので
AIサーボ+中央1点にした場合は、常に中央1点にピントを合わせ続けます。

その為、顔が中央にあるときは顔にピントが合いますが
フレーミングして顔が中央からはずれた瞬間に、顔以外にピントがあうようになると思います。
(画面の中央にピントが合います。)

フォーカスロック撮影の方法
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/83574-1.html


書込番号:19662078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashley0702さん
クチコミ投稿数:43件

2016/03/06 00:46(1年以上前)

まとめての返信で申し訳ありません。たくさんの回答ありがとうございます。
まず、シャッター半押しはしています。が、押しが甘いのかもしれません...。
他のスレッドからの引用なのですが、「動いているものに対してAF中央1点でAFをロックして構図変えるわけにはいかないでしょう。構図変えるとピント位置はずれるし、その間も動き回っていると思うので...」
この、「AF中央1点でAFをロックして構図変えるわけにはいかないでしょう。」と言うのは、ワンショット+中央1点ですよね?
だとしたら「構図変えるとピント位置はずれるし...」と言うのは、中央でピントを合わせてフレーミングは無意味と言うことですか?それとも”被写体が止まっていれば”問題ないことですか?
私は今まで正解と思っていたことが間違いで、tametametameさんがおっしゃっているように根本的な間違いをしてるような...。

書込番号:19662125

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/03/06 01:01(1年以上前)

AIサーボは指定の測距点の位置にある被写体とレンズの距離に合わせてピントを合わせてくれる機能です。
なので、AIサーボと中央一点の設定では中央のみ、距離が前後に動いてもピント合わせてくれます。
ワンショットだと一度ピント合ったら固定されますので、その後前後に動くとピントがずれていきます。

ついでに言うと自動追尾は全点自動選択とAIサーボの組み合わせの時、中央がスタートになるので、AF合わせた時点で中央の測距点に重なってた部分を全点使って追尾し続けます。
使い方が分かるととても便利ですよ^^b

書込番号:19662155

ナイスクチコミ!0


ririseniさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/06 01:12(1年以上前)

カメラの説明書を読むと解答はあると思いますよ♪

初めての人に対して、親切に解説してると思います♪
色んな機能があるから、たくさん試してみたほうがいいと思います♪
それでも分からなければ、ここで質問したらいいと思います♪

書込番号:19662175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2016/03/06 06:20(1年以上前)

自動追尾8000Dにあったのですね。すいません。

書込番号:19662443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/03/06 06:21(1年以上前)

>ashley0702さん
ワンショットでしたら
中央AF→半押しのまま→フレーミング→シャッター押し込みで
間違ってません。

中央1点で撮影した画像を
再生画面でAFフレームを確認しても赤枠は、
中央1点に表示されます。

失敗したデータのシャッタースピード
ご確認して下さい。
被写体ブレ、手ブレは、ありませんか?

親指AF-ONボタンがあると楽なのですが…。
8000Dは、無いのですね…。

書込番号:19662444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:282件

2016/03/06 07:07(1年以上前)

ワンショットで、シャッター半押しによるAFロックはしているようですね。
そうすると、被写体かスレ主さんが少し動いたことによってピント位置から被写体が外れたか、被写体ブレかもしれませんね。

コサイン誤差かもしれませんが…。

http://aska-sg.net/dc123/dc123-004.html



>他のスレッドからの引用なのですが、「動いているものに対してAF中央1点でAFをロックして構図変えるわけにはいかないでしょう。構図変えるとピント位置はずれるし、その間も動き回っていると思うので...」
この、「AF中央1点でAFをロックして構図変えるわけにはいかないでしょう。」と言うのは、ワンショット+中央1点ですよね?

“AIサーボAFではワンショットAFのように…”ですね。


>だとしたら「構図変えるとピント位置はずれるし...」と言うのは、中央でピントを合わせてフレーミングは無意味と言うことですか?それとも”被写体が止まっていれば”問題ないことですか?

AIサーボAFでは1点選択のときは、半押ししている間、その位置にある被写体にピント合わせ続けます。そのため、カメラを振って構図を変えると、中央に来たものにピントを合わせてしまうので、ワンショットAFでのフォーカスロックにように最初にピントを合わせたところにピントを合わせたまま構図を変えるということはできないのです。

なお、AIサーボAF全点自動選択の場合は、半押しで最初に中央でピントを合わせると、半押ししている間は被写体が動いても他のAFポイントで追従してくれるので、フォーカスロックのようにカメラを振って構図を変えることができます。ただし、追従性は被写体によって苦手だったり、あまり速く振ると追従しなかったりするので、ちょっと難しいかもしれません。

書込番号:19662511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/06 07:59(1年以上前)

>ashley0702さん

一般的には、
動体撮影の場合は、AIサーボ(AF-C/C-AF)、
静体撮影の場合は、ワンショット(AF-S/S-AF)で撮影します。

動体撮影だと、AIサーボかつ測距点を1点にし、
構図内で任意の場所にフォーカスエリアを移動させ撮影すると、
被写体にピントは合焦するかと思います。

これらに設定して撮影出来ないのでしたら、
タッチシャッターが出来る機種に交換されることをおすすめします!!

書込番号:19662615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/03/06 08:01(1年以上前)

引用されている部分は、本来は適切では無い、ワンショットAFで中央一点、を動体撮影に使用
した場合の失敗例ですね。

皆さん仰ってますが、静物にはワンショットAFで動体にはAIサーボAFです。

ワンショットAFだと、被写体が動かないから、AF後に構図を変える事もできます。

動く被写体だと、自分でカメラで追いかけて、AIサーボが連続してAFを続行してくれるので
ピントが合うのですが、事前に測距点の位置を好みに変更しておく必要があります。

全点自動選択を試したいなら、失敗が増えると思いますがスポーツモードで動体撮影を
試すといいかも知れません。

おそらく実機を手にする前に要らぬ情報を取り込んでしまった為と思いますが、取説通りに
もう一度やってみたほうが良さそうですね。

書込番号:19662620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2016/03/06 09:26(1年以上前)

ashley0702さん こんにちは

>ワンショット+中央1点で撮っていました。
>しかし顔にピントを合わせフレーミングして撮ると中央にピントがあってしまい顔がピンボケしている時が多くあります。
>AIサーボの時は自動選択かゾーンAFで撮っていましたが、こちらも顔にピントが合わないことが多いです。

AIサーボ+中央1点で撮られてみたらどうでしょうか。
中央で顔にピントを合わせシャッター半押しでフレーミングすれば、顔からピントはずれないはずですが。

楽しいフォトライフを


書込番号:19662861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:282件

2016/03/06 17:35(1年以上前)

>AIサーボ+中央1点で撮られてみたらどうでしょうか。
中央で顔にピントを合わせシャッター半押しでフレーミングすれば、顔からピントはずれないはずですが。

この方法だと、フレーミングした時点で、中央にきている部分が顔以外、例えば胴体だったら、その動物にピントを合わせてしまい、顔はピント面から外れてしまうのでは?

書込番号:19664519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:282件

2016/03/06 17:37(1年以上前)

誤:その動物
正:その胴体

書込番号:19664524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズから買い替え

2016/02/29 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:35件

現在5DMarkUを使用してます。
レンズは28-135とサードパーティの70-300、20単焦点を使ってます。

買替えでAPS-Cを考えてます、
風景と星景がメインです。
8000dにするかD80にするか悩んでます。
8000Dでレンズをコストを掛けるか、80Dや7Dmarkにしてボディにコストを掛けるか悩んでます。

買替えでおすすめは、8000Dと上位機種のどちらでしょうか?

書込番号:19644703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/02/29 22:28(1年以上前)

5DU使ってます。

風景と星景なら、レンズに投資した方がいいです。

書込番号:19644725

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/29 22:42(1年以上前)

撮影内容から追加はレンズでしょう。

まずは標準ズーム更新かな。

24-70of4IS。予算があるならf2.8ですが。

書込番号:19644774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/29 22:52(1年以上前)

風景と星景でなぜAPS-Cに?

書込番号:19644809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:35件

2016/02/29 23:03(1年以上前)

やはりレンズですよね。

書込番号:19644848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/02/29 23:07(1年以上前)

やはりレンズが14日なんですね。

書込番号:19644868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/29 23:07(1年以上前)

 一世代古い5DUとはいえ、風景や星景ならあえてAPS−Cに替えるより、レンズに投資したいと思いますが、5DUに何か不満でもありますか?

 5DUボディに不満があるとしても、私なら、5DWか1年以内に発表があると個人的に思ってる6DUを考えますけど・・・・

書込番号:19644869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2016/02/29 23:12(1年以上前)

サイズ的な理由からです。
大三元も使用しましたが、価格程の画質の差がわかりませんでした。

APS-Cの方が持ち運びに便利かなと思い買い替えようと思いました。

書込番号:19644891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2016/02/29 23:15(1年以上前)

サイズ的な問題です。
持ち運びに便利なデジイチに変えたいと思いました。

書込番号:19644902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/29 23:18(1年以上前)

持ち運びと言う事でしたら、8000Dか、X8が発売されるまで(確定では無いですけど)待つのが良いと思います。

因みに8000Dなら現在キャッシュバックキャンペーン中です。↓
http://cweb.canon.jp/olympics/campaign/sp/eos8000d/index.html

書込番号:19644921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/02/29 23:25(1年以上前)

rawで撮ってるでしょうか?

DPPでもかなり、へ〜んしん、しますヨ(^^)d

書込番号:19644947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/29 23:33(1年以上前)

>サイズ的な理由からです。

 サイズが問題であれば、7DUはあり得ません。6Dと7DUを使用していますが、6Dの方が小さく軽いです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693648_K0000418139_K0000856833_K0000741192&pd_ctg=0049

 8000Dが小型軽量なのは間違いないですが、星景が絡む以上は高感度性能を考えるべきで、もし、近日中の買い替えを考えているなら、モデル末期とはいえ6Dを考慮すべきだと思います。

 6Dにサムヤンの14ミリなんて組合せが星景には合いそうです。

http://kakaku.com/item/K0000161427/

 

書込番号:19644976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/29 23:49(1年以上前)

> APS-Cの方が持ち運びに便利かなと思い買い替えようと思いました。
いうほどの変わりはないと思います。

わたしも最後に使っていたのは5D2ですが、その後、マイクロフォーサーズに移行して現在に至っています。これだと、機材の嵩が1/3くらいになります。とくにパナソニックのGM1などを使っているとボディーはコンデジそのもの。しかし、昼間いい条件で撮っていると、フルフレイムとの違いは事実上ありません。レンズもボディーも豊富にありますよ。しかも比較安価。一度マイクロフォーサイズも検討してみたらどうでしょうか。

書込番号:19645034

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/01 07:40(1年以上前)

6Dレンズキット
予算に問題が無いのであれば・・・


小さいのがいいのであれば、Kiss X8i ダブルズームキットかな?

書込番号:19645550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/01 12:06(1年以上前)

理由はサイズだけですか

α7系言う選択は有りませんか


書込番号:19646075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:715件

2016/03/01 15:37(1年以上前)

風景メインでAPS-Cでもよく、携帯性優先でしたら、ミラーレスという選択肢も…。
ソニーならフルサイズも選べますし…。

書込番号:19646595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/03 08:31(1年以上前)

買い替えより買い増しの方が良いのでは…。

沖縄に雪が降ったさんの様にマイクロフォーサーズは良いですよ。


書込番号:19652073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/03 14:27(1年以上前)

別機種

参考にはなりませんが、マイクロフォーサイズ「パナGX7」で撮影したものです。

低感度では撮影出来ません。






書込番号:19652887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/07 08:21(1年以上前)

5D2に80D追加しても、あまり感動はなく、寧ろ無駄な機材が増えるだけのような

気が致します。 とりあえず 40D辺りの中古を追加して様子を見てみれば如何でしょう。

書込番号:19666737

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/03/09 07:27(1年以上前)

6Dでは駄目ですか?
フルサイズながら70Dとほぼ同じ大きさまで小型化してますが。。。

書込番号:19673591

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 8000D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 8000D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 8000D ダブルズームキット
CANON

EOS 8000D ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS 8000D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <645

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング