EOS 8000D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS 8000D ダブルズームキット

  • APS-Cサイズの約2420万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」で最高約5コマ/秒の高速連写が可能な入門向けデジタル一眼レフ。
  • ライブビュー撮影および動画撮影時のAFが、「EOS Kiss X7」と比べて最大約4.8倍高速化した「ハイブリッドCMOS AF III」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS 8000D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 8000D ダブルズームキット の後に発売された製品EOS 8000D ダブルズームキットとEOS 9000D ダブルズームキットを比較する

EOS 9000D ダブルズームキット

EOS 9000D ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 8000D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 8000D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 8000D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 8000D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 8000D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 8000D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 8000D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 8000D ダブルズームキットのオークション

EOS 8000D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS 8000D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 8000D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 8000D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 8000D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 8000D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 8000D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 8000D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 8000D ダブルズームキットのオークション

EOS 8000D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 8000D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 8000D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

標準

迷っています!

2015/06/23 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

スレ主 tigerideyさん
クチコミ投稿数:1件

今までコンデジを使用し撮影を行っていました。写りに不満が出て来た為、この度EOS8000Dを購入予定ですが、
レンズキットをダブルズームにするか高倍率ズームにするかで迷っています。
用途は公園へ行って自然物の撮影、何かのイベントの撮影、旅行へ行っての風景の撮影等です。
レンズは多くても3つまでにしたく、あと追加しても単焦点の明るいレンズ1つあれば良いかなと思っています。
アドバイスをよろしくお願いします。
ちなみに、デジタル一眼レフの使用は初めてですが、フィルム一眼レフは使った事があります。

書込番号:18901664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/23 22:09(1年以上前)

高倍率は便利ですが、描写を考えたら18-135キットに単焦点50mmf1.8STMが個人的に良いと思いますな。

135mm以上の望遠が必要になったら追加、それまで資金を貯めてEF70-200mmf4ISなどを追加した方が良いと思いますな。

書込番号:18901699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/23 22:13(1年以上前)

写真を撮りに出かけるならダブルズーム
出かけた時に写真も撮るなら18-135キット

ダブルレンズの方が撮影範囲は広いが
レンズの付け替えや付けていないレンズを持ち歩かないといけない

あまり忌め出来ない場合は18-135キットの方がお勧めです

書込番号:18901715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/23 22:14(1年以上前)

tigerideyさん こんばんは

>レンズは多くても3つまでにしたく

でしたら 高倍率ズームにしておけば 単焦点など 別のレンズが2本買えるので良いと思いますよ

書込番号:18901717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/23 22:14(1年以上前)

予算に余裕があればとりあえず便利な高倍率にしておいて、後々必要なレンズを買うのがいいと思います。

限られた予算内で画質的にも出来る限り妥協せず、経済効率の良い買い物をしたい場合はWズームキットがいいと思います。

書込番号:18901722

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2015/06/23 22:21(1年以上前)

>レンズは多くても3つまでにしたく

レンズの交換をいとわない、ということであればダブルズームでもいいように思います。
135mmを超える撮影場面があるかどうかにもよりますが。

書込番号:18901749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/23 22:25(1年以上前)

最初はダブルズームの方がお得ですよね。

後から欲しいレンズを追加していけば良いと思います。

レンズを3つまでと決め付ける方が勿体無い気がします。

書込番号:18901767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/23 22:31(1年以上前)

オススメは18-135キットです!

望遠が不足したら、55-250STMを買い足しましょう!

単焦点は、EF50F1.8STM か EF-S24F2.8パンケーキ…等が良いのではないですか?

書込番号:18901786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/23 22:38(1年以上前)

野鳥撮ったり、サーキットで車撮ったりとかそんなんない限り高倍率ズームで大抵はカバー出来ると思う。
かと言って単焦点2本もあったら高倍率ズームも別に使わない気がするなぁ。
何か望遠が必要な被写体を撮る予定ならダブルズーム、そうじゃないなら高倍率ズームで良いかと。

書込番号:18901813

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/23 22:40(1年以上前)

お得感ではhttp://kakaku.com/item/K0000741194/
ですね。
ただ、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMだと被写体に寄ってはレンズ交換の頻度は多くなると思います。
それなら、http://kakaku.com/item/K0000741193/
の方が便利だと思います。

コストを考えるとwになると思います。
そしておいおい便利ズームの買い足しになると思います。

書込番号:18901821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/06/23 22:49(1年以上前)

フルサイズ換算29-216mmあれば日頃の撮影では困らないと思います。
18-135STMで撮ってみて、足らないと思うレンズを買い足すので良いでしょう。

http://digicame-info.com/2012/08/ef-s18-135mm-f35-56-is-stm-1.html

書込番号:18901861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:715件

2015/06/23 23:15(1年以上前)

こんばんは。
シグマ18-250も使っていますが、殆どは18-135で足りることが多いです。
子供を撮るときには18-55では少し足りないことも多いので、個人的には18-135キットはお得だと思います。

55-250STMもかなり評判が良いですが、キットバラシ品が比較的多く出回っているようなので、必要に応じて後で買い足されればよいのではないでしょうか。そのうち70-300Lとか欲しくなるかもしれませんし。

軽さを優先するのであれば18-55も捨てがたいですが、スレ主さんが55mm以上の焦点域を多用されるか否かによって決められるのが一番ですね。頻繁に55mmを境に広角望遠両方使うのであれば18-135、用途的に普段は18-55で足りるか予め55mm以上で固定できるならWZKでしょうか。

単焦点は、8000Dのコンパクトさを活かすのにEF-S24とかもよさそうですね。

書込番号:18901956

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/23 23:25(1年以上前)

>レンズキットをダブルズームにするか高倍率ズームにするかで迷っています。

レンズは多くても3つまでにしたいということであれば、高倍率ズームの方がいいと思います。

EOS8000Dボディのみに

ズーム倍率は少し低いですが、安心の純正レンズ
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000388424/

もしくは、他社製ですが、本当の高倍率の
タムロン16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000643470/

あたりを選ぶという感じかなと思います。


>あと追加しても単焦点の明るいレンズ1つあれば良いかなと思っています。

使いやすい画角のレンズの(35mm換算で45mm相当の画角)
キヤノンEF28mm F1.8 USM
http://kakaku.com/item/10501010005/

あたりでしょうか?

背景をぼかした写真を撮りたい場合は中望遠の画角の50mmF1.4がいいかなと思います。

キヤノンEF50mm F1.4 USM
シグマ50mm F1.4 EX DG HSM (キヤノン用)
シグマ50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010009_10505011993_K0000643742

書込番号:18901992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/23 23:30(1年以上前)

高倍率ズームの方がはっきり言って楽です、付け換えが面倒なんです、荷物も減ります。
動画もソコソコとるなら問答無用で純正STMレンズになりますが、写真だけならシグマの18-300を薦めます。

F1.8 50mmの純正新型も出ましたし、広角側も10-18mm純正があるので10-300mmまでカバー出来て、全部でレンズ3本で済みますよ。

キャノンは純正高倍率ズームを出す気はなさそうですし、、、ニコンはあるのにな〜。

自分はX5に純正18-200で使い始めたら全然キットレンズ使いません。

画質はキットレンズより用途によっては良いかと個人的に思います。

書込番号:18902006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/23 23:59(1年以上前)

 イベントの種類がどのようなものかによるとは思いますが、基本は18-135のキットが使いやすいと個人的には思ってます。ダブルズームについてくる18-55っていう標準ズームは軽くて写りもいいんですが、如何せん3倍ズームなので、少し遠くを写そうとするとすぐにレンズ交換が必要になります。18-135なら35ミリ判換算で200ミリ強となりある程度は望遠までカバーしますし、STMなのでAF作動音も静かです。

 運動会のように望遠が必要なイベント以外は18-135一本で普段のお散歩から、ちょっとした旅行までレンズ交換なしでかなりの部分は対応できると思います。

書込番号:18902112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/24 00:19(1年以上前)

3本だけなら
吾輩なら
シグマ18−35F1.8
16−50F2.8
70−200F2.8
…とかにするかな〜(^-^;

書込番号:18902173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/06/24 01:17(1年以上前)

EF-S18-135mmSTMがオススメです。
自分も使ってるレンズですが(ボディは違います)普段の被写体では、ほぼ賄えると思います。AFも静かで速いです。

単焦点レンズは【EF-S60mmF2.8マクロ】をオススメしておきます。(やはりマクロレンズは違った世界が撮れて楽しい)

あと1本はスレ主さんの良く使われる焦点域次第ですが、EF-S10-18mmとかの広角レンズか、EF-S55-250mmやEF70-300mmLとかの望遠レンズを選ばれたら良いのではないでしょうか。

書込番号:18902285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/06/24 03:48(1年以上前)

オススメはWズームキットです!! ( ̄∀ ̄)b

望遠が不足したら、
これを(・_・)σhttp://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef200-400-f4l/index.htmlを買い足しましょう!

単焦点は、EF50F1.8STM か EF-S24F2.8パンケーキ…等が良いのではないですか?

書込番号:18902403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/24 07:48(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741192_K0000741193_K0000741194&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

一般的な撮影は135mmまでで問題ないと思いますが、それ以上の望遠が必要ならダブルズームでしょうね。

書込番号:18902660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/24 07:56(1年以上前)

tigerideyさん おはようございます。

まずはダブるズームキットで始められたら良いと思います。

一眼レフは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところがコンデジと違い最大のメリットで、まずはコスパ最高のダブルズームキットから始められてあなたが広角から望遠のまでレンズ交換しないで撮りたいという欲求がでれば高倍率、撮りたい画角(焦点距離)が確率出来てもっと別の表現がしたいと思えば単焦点レンズ、最短撮影距離より近づいて大きく撮りたいと思えばマクロレンズ遠くの被写体をもっと大きく撮りたいと思えば超望遠レンズとどんどんと表現範囲が広がるものだと思います。

最初からあなたの撮りたいレンズ3本など長年一眼レフを使用されている方ならばここで聞かなくてもご自身で選択出来るでしょうが、わからなければメーカーが威信をかけて制作しているコスパ最高のダブルズームキットを選択しない選択はないと思います。

書込番号:18902675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/24 16:31(1年以上前)

あっ!
18-135押しです(*゜▽゜)_□

書込番号:18903670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ200

返信68

お気に入りに追加

標準

1レフの初心者です

2015/06/03 07:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

はじめましてm(_ _)m

最近は猫を撮影する事が多いのですが、デジカメのペットモードにしてもピンボケしたり、顔にピントを合わせたつもりでも首下にピント・・・って事が多々です(汗)

最近ではカメラの知識が無でも使える1レフが出てきてるそうですね。

ある人からは「EOS Kiss」シリーズを薦められて「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」と考えていましたが・・・
COMの口コミの中で「8000D」を薦めている方が多いように感じました。
「EOS 8000D ダブルズームキット」を視野に入れみました。
「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」と「EOS 8000D ダブルズームキット」とでは、どちらが初心者にはも使いこなせますか?
殆ど90%近い確率で、動く猫の撮影となると思います。

また、外出した時に植物などや遠くの風景もピント合わせが簡単に出来れば良いなと思っています。

本当にデジカメのオート機能すら、まともに使いこなせないカメラ音痴です(泣)
カメラ音痴には、1レフカメラは無理でしょうか?

アドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:18834703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2015/06/03 07:34(1年以上前)

AF点をカメラ任せでなく、任意で選び、そこに、撮りたい物を合わせて下さい。

書込番号:18834712

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/03 07:52(1年以上前)

どちらでも良いと思いますな。

Kissシリーズと8000Dの大きな違いは肩液晶搭載かなと思います。

個人的にKissや5D2など使っていますが、操作する上では肩液晶がある方が設定確認とかしやすく扱いやすいと思います。

予算的に問題無いなら8000Dをオススメします。
展示機を触った程度ですが良い印象でした。

中古で価格が安くなったら欲しいなと思いましたな。

書込番号:18834746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/03 08:04(1年以上前)

ponponママさん

> カメラ音痴には、1レフカメラは無理でしょうか?

この道具を使ってやる気の問題ですよ!!
何か撮影する目的を作ることで、向上心があれば、どうにかなるかと思います。

書込番号:18834769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2015/06/03 08:07(1年以上前)

初心者でも比較的簡単に撮れるデジタル一眼は結構ありますが、初心者がいきなり撮影して思い通りの写真が撮れるデジタル一眼はまだ無いのが現実です。
特に動く被写体の場合は、熟練者でもカメラに慣れる努力をして、それでも百発百中とは行きません。
でも練習する過程も楽しいものです。購入してチャレンジすることをオススメします。

あとx8iと8000dですが、違いは操作性のみで、カメラとしての基本性能はほぼ同じです。
理想は主殿がカメラ屋で触ってどちらが使いやすいか判断することです。
それでもどちらか選ぶというなら、初心者向けの操作性を意識して作られているx8iかなと思います

なかなか歯切れの良い回答ができずすみません。

書込番号:18834773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/03 08:13(1年以上前)

どちらでも問題ありません!

でも、オートではなく自分で色々と設定して撮影しようと思うと8000Dの方が良いです!
今はオートでも、使い慣れてくると色々と設定して撮影してみたいと思うかもしれないので、長い目で見ると8000Dがオススメだと思います! 多分…

8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット も候補に入れて検討してみてください!
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/
18-135は便利ですよ(^-^)/

書込番号:18834788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/06/03 08:21(1年以上前)

予算が大丈夫でしたら操作性の良い8000Dがオススメです。

>顔にピントを合わせたつもりでも首下にピント・・・って事が多々です(汗)
オートフォーカス(以下AF)をカメラ任せにすると、自分がピントを合わせたい所に合わない事が有るので、AFが合う場所を中央1点などに変更すれば大丈夫だと思います。

あとキットのレンズですが、ダブルズームキットだとレンズ交換する頻度が多くなるかもしれませんが、その辺りは大丈夫でしょうか?
もしそれほど遠くを撮らない様でしたら、EF-S18-135mmのキットがオススメです。(普段撮りでしたら、このレンズ1本で間に合うと思います)

書込番号:18834805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/03 08:24(1年以上前)

>カメラ音痴には、1レフカメラは無理でしょうか?

杞憂です・・・・頭は要りませんが体力は要ります\(◎o◎)/!

書込番号:18834811

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/06/03 08:25(1年以上前)

追記
今のところX8iには、EF‐S18-135mmのキットは有りません。

書込番号:18834816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/06/03 08:57(1年以上前)

カメラ音痴だから・・・

初心者だから・・・

そう言い訳しているうちは何を使っても結果は一緒です。

しかし、オートモードの結果に満足出来なくなってきたということは、オートモード卒業の時期に差し掛かっているということです。

ここらでいっちょ、頑張ってカメラの基礎を覚えてみませんか?

一眼レフはカメラの基礎を学ぶのにうってつけだと思いますよ。

候補の2機種であればどちらでも大丈夫ですが、ここは使いこなし甲斐のあるEOS 8000Dをオススメしておきます。

あとはponponママさんのやる気次第です。

書込番号:18834877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/06/03 08:58(1年以上前)

> 最近ではカメラの知識が無でも使える1レフが出てきてるそうですね。

コンデジでもそれなりに撮るなら知識は必要です。一眼は設定が細かく出来るので拘った撮影が出来ると言うだけですからオートで使うならコンデジと何ら操作上は変わりません。安心して一眼カメラをお使い下さい。
但し、オートで撮るならコンデジで失敗した事を繰り返してしまいますから、どちらにせよ基本的な知識は必要です。
長い目で見るなら8000Dは良いと思いますよ。

書込番号:18834879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/03 08:59(1年以上前)

今どきのデジタル一眼レフは、確かに電源入れてシャッターボタンを押せば
カメラまかせでそこそこ撮れるようになっています。

でもデジイチは「思い通りに設定できる部分が多い」のがコンデジとの違いですから
それを放棄してしまったら、コンデジやスマホと同じようにしか撮れないです。

スレ主さんは”ネコや風景をイメージ通りに撮れるようになりたい”のですよね?

だとすれば、探すべきは「初心者・機械オンチにも使えるカメラ」ではなく
初心者であり機械音痴の自分を変える方法じゃないでしょうか

カメラの操作など大して難しいものではありません。
実践してその都度わからない事覚えれば、いつの間にかできるようになってます
仕事だってそうですよね? 最初からできる人いません

カメラはなんでも大丈夫です
今どきの一眼レフなら、安いものでもサルからプロまで十分使えるものばかりです。
最新機種じゃなくても大丈夫ですし。なんなら中古でも。

でもX8iと8000Dは、不具合で一時撤収しましたから
まだ並んでいないかもしれません

書込番号:18834883

ナイスクチコミ!5


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/06/03 09:05(1年以上前)

初心者向けに分かり易いサイトが有りますから参考に見て下さい。
http://www.dejikame.net/aa-hajimetenokatahe.html

書込番号:18834892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/03 09:38(1年以上前)

ponponママさん こんにちは

>最近ではカメラの知識が無でも使える1レフが出てきてるそうですね

最近のカメラは 誰でも使えるよう オート機能が充実しています。
でも 人が扱うものですので 基本的な使い方は覚える必要はありますし 
使いながら 色々な機能覚えていく必要はあると思います。

後 カメラの選択ですが カメラ任せが多いのでしたら KISSでも大丈夫な気がします。

書込番号:18834952

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/03 09:38(1年以上前)

>「EOS Kiss X8i ダブルズームキット」と「EOS 8000D ダブルズームキット」とでは、
>どちらが初心者にはも使いこなせますか?

どちらもオート機能は充実していますので、どちらを選んでもいいと思います。

将来カメラをいろいろ操作しようと思ったときには、
上面液晶があってそこにシャッター速度や絞り等が表示されている8000Dの方が使いやすくなるとは思いますので
将来に備えて8000Dを購入するのもいいと思います。

迷ったときは、高いほうを購入するというのもいいように思います。

書込番号:18834954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/06/03 09:42(1年以上前)

おはよーございます♪

かえって、わかりにくいアドバイスになってしまうかもしれませんが??(^^;;;

コンビニへ行って、冷凍食品を買ってきて。。。
メニューを見ながらダイヤルとボタンをソコとココに合わせ・・・スタートボタンをポン!と押せば、チン!と料理が出来上がる♪
↑こー言う機能は、コンデジやミラーレスカメラの方が優れています♪

逆に・・・市場へ行って新鮮な食材を買ってきて。。。
自分で包丁をふるって下ごしらえし・・・鍋やフライパンを使って調理する。。。
↑こんな時に・・・切れ味鋭い包丁、様々なサイズや形状の鍋やフライパン・・・火力の強いバーナー等々。。。
↑こー言う道具が揃っているのが一眼レフです。。。

コンデジやミラーレスは・・・高級な機種になるほど、ただ温めるだけでなく、蒸料理や焼き物が出来るようになり・・・チョットした本格的な料理も作れるようになる傾向ですが。。。

一眼レフは・・・候補のKissのような「入門機種」の方が「電子レンジでチン!」の便利な機能が充実し・・・
高級機種になるほど「電子レンジ」の機能は「温めるだけ」のシンプルな物になり。。。
職人さんが使うような、切れ味鋭い包丁・・・コックさんが使うような鍋やフライパン・・・中華料理が作れるくらい強力なガスバーナー・・・←こー言う機能が「高性能」になってきます。

だから・・・
>最近ではカメラの知識が無でも使える1レフが出てきてるそうですね。
↑コレは、間違いではありません♪・・・たしかにKissシリーズともなれば、コンデジと同じくらい「電子レンジ」の機能は充実しています♪

しかしながら、問題は。。。
>殆ど90%近い確率で、動く猫の撮影となると思います。
↑この撮影シーンは・・・電子レンジのメニューの中に無い(^^;;;(^^;;;(^^;;;
コンビニやスーパーの冷凍食品やチルド食品には無い食べ物でして。。。

自分で・・・包丁ふるって調理しないと・・・おいしく食べる事ができない「料理」って事なんです(^^;;;

なので・・・多少なりとも、レシピと調理法をお勉強していただかないと。。。
自分で、包丁使って肉や野菜を切ったり・・・フライパンで炒めるときの「火加減」とか??・・・調味料の入れかた(「さしすせそ」の順番で味付けする・・・と言う基本的なこと)。。。
↑こー言う基本的な事を覚えたり、実行する努力・・・つまり、何名かの方がアドバイスしている「やる気」さえあれば、それほど難しい事ではないです。
何も、本格的なフレンチや懐石料理を作れといってるわけでは無いのですから・・・(^^;;;

残念ながら・・・冷凍食品やチルドでは売ってない食べ物で・・・電子レンジのメニューにも無いので。。。
自分で作るしかない。。。
自分で作る気があるなら・・・一眼レフの方が作りやすいでしょ?・・・って事です♪

X8iと8000Dは・・・ほとんど性能は同じなんですけど(包丁の切れ味、鍋やフライパンの種類)。。。
X8iの方が・・・「電子レンジ」が使い易い位置に配置してるシステムキッチンで・・・
8000Dの方が・・・鍋やフライパンの種類が一目で分かるような配置のシステムキッチン。。。
・・・て言う感じかな??(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:18834965

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2015/06/03 09:59(1年以上前)

お早うございます。

70D が良いと思います。

最初はフルオートで良いと思います。

下手な「機械通」より上手く撮れる場合も多いです。

何か設定するなら、@ブログラムオート(のブログラムシフト)
A測光モード(中央重点測光がおすすめ)だけで良いと思います。

書込番号:18835005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/06/03 10:08(1年以上前)

無理っすね
諦めたほーがいいっすよ
動く猫って、被写体としてはかなり難しいから腕や知識、それなりの機材が必要っす
オートじゃ、室内でゆっくり歩いてるのをぶれずに撮れるかもあやしい
機材としては、両方とも撮れるポテンシャルはあるが、撮り手にもそれなりの知識も必要ってこと

書込番号:18835024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2015/06/03 10:11(1年以上前)

こんにちは。

動いている猫というのは室内でしょうか?
室内なら結構近距離でしょうし、室内近距離で動く小動物の撮影は、
はっきり言って難しいですよ。
kissや8000Dは初心者向けとされていますが、初心者が買いやすい値段というだけで、
実際に撮影が楽なのは上級機です。
なので初心者向け=簡単に綺麗に撮れる、とは考えないほうがいいかと思います。

個人的には、まず一番大事なのが動く猫を上手く撮るためのテクニックを勉強すること。
次はそのテクニックを実践できる機材を揃えること。
だと思います。

室内ならボディよりも明るいレンズや外付けストロボなんかのほうが重要じゃないかと
思います。もちろんボディも7D2とかなら撮りやすさは更に上がるかなと思いますね。
ちょっと高すぎますかね(^^;

書込番号:18835030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/03 10:13(1年以上前)

X8iと8000Dでフルオートで撮る場合の違いはほぼ有りませ

どちらでも大丈夫です
使うレンズで18-135を考えている場合は8000Dでないと
レンズキットが無いようです

今お使いのカメラと上手く撮れなかった写真を教えて頂ければ
更に有用なアドバイスが集まるでしょう

※上手く撮れない原因がカメラを替えても解決しない場合も有ります

書込番号:18835037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/03 10:14(1年以上前)

>カメラ音痴には、1レフカメラは無理でしょうか?

カメラに詳しくても撮ってる写真わさっぱりな方ばっかだよ、ここの掲示板。  (・-・*)
カメラなんかシャッター押すだけだよ。  (;-_-)σ

書込番号:18835042

ナイスクチコミ!20


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

シャッター音について

2015/05/21 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

クチコミ投稿数:152件

まだ実機を試せていないので購入された方に質問です。8000Dのシャッター音はKissに似た高音ですか、70Dに似たゴソッという音ですか。

書込番号:18797557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/21 21:33(1年以上前)

触った感じ、記憶で申し訳ないです。

キヤノンが不具合発表前に展示機を触りました。
記憶ではKissほど高いシャッター音では無かったと思います。
メディアが入っていないこともあり軽快なシャッター音だと感じました。
ゴソっとした音には感じませんでした。

曖昧な記憶ですいません。
早く展示機が並ぶと良いのですがね。

書込番号:18797668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2015/05/21 21:53(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Z-ITmWcnLEo

書込番号:18797725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/21 23:41(1年以上前)

自分の耳で聞くのが一番良いと思います!

書込番号:18798168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/05/22 00:04(1年以上前)

EF200mm F2.8L II USM を付けるとシャッター音変わるよん♪ ( ̄▽ ̄)ノ マジ

X7の安っぽい『ぱこんっ』が軽快かつメカニカルな『ぱシュこんっ』という音に変わるw

レンズ内での音の反響が原因かな?

以来このレンズは携帯性より画質より何より、シャッター音チューンナップという重要(?)な役割を担っているのであった☆

書込番号:18798239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2015/05/22 09:14(1年以上前)

ヨドバシで実機を触ってきた。

金属的な高音がすると思うが、音の感じ方は人それぞれだし、文字で表現するのは難しいので、Milkyway1211さんの挙げたサイトで聞くか、実際に確かめるのがいいと思う。

ちなみに、静音シャッターに期待していたけど、6Dや7D2は明らかに静になって耳障りな音は感じられないが、X8iや8000Dは高音が残っていて、何処が静音なんだよって感じた。

書込番号:18798902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/05/22 09:23(1年以上前)

音を言葉で表すのは、難しいよ。
同じ音でも、人によって表現は違うからね。
録音した音も参考にはなるものの状況によっては変わるからね。

気になるのであれば、実機で生音を確認するしかないかと。
シャッタースピードでも感じ方は変わるしね…



書込番号:18798922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/05/23 19:51(1年以上前)

オッス !!さん こんにちは

>8000Dのシャッター音はKissに似た高音ですか

シャッター音についてこだわるならば、着けるレンズによって若干音質が変わります。
ご自分で装着するレンズをお店に持ちこんで確認される方が良いと思いますよ。

書込番号:18803270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/24 00:12(1年以上前)

実機試しましたか?

書込番号:18902159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ128

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

クチコミ投稿数:46件

世間的には、どうやらあまり期待されていないようなのですが
私としては、重さを据え置きながら、画素数や点afの向上、電子水準器やサブダイヤルにサブ液晶などを付けてくれていて
今まで、上位機に乗り換えるのに躊躇していたところや、他社機の羨ましいところが追加されていて気になっています
他社機…というか特にニコンなんですが
エントリー一眼のスペックだけを見比べれば劣っていたので、漠然と羨ましい印象がありました
それが、今回、近いものになりましたけど、結局、画素数や点afが増えるとどう変わるんでしょうか?
Canonのコンデジを使っていて良かったので、なんとなく一眼もCanonにしたのですが、まわりで一眼レフを持ってるようなカメラをしてる人はニコン党ばかりで、なんとなーくCanonって負けてる印象があるんですよね…

書込番号:18643120

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2015/04/03 03:49(1年以上前)

Canonユーザーですが、いつも撮っている所では、CanonもNikonもいます。
最新機種は、少ないのは、間違いありません。
自分は、メーカーの割合より、どの露出で撮っているかが、気になります。

書込番号:18643124

ナイスクチコミ!10


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/03 04:51(1年以上前)

うまい人は何を取らせてもうまい。それだけだと思う。好きなものを使えばいい。
キャノンはキスデジでシェアを伸ばしたので年齢が増えるほどニコンユーザーは多い。

人の顔色や持ち物を気にしてたら楽しくないですぞ


まぁ若いやつに限ってニコンは通好みだとかスペックが良いとかくだらん優劣つけてるけど。

書込番号:18643156

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/04/03 05:06(1年以上前)

たまたまスレ主さんの知り合いにニコンユーザーが多いだけで、運動会などの学校行事や観光地ではキヤノンユーザーの方が多いと感じますよ。(数えてる訳では有りませんが)

ご自分がキヤノンを気に入っていれば、気にする必要はないと思いますが…
隣の芝はナントカ…です(^_^;)

スレ主さんはX4ユーザーですか?
個人的に8000Dはエントリー機としてはとても良さそうですけど、ステップアップをされたいんでしたら、70D以上の方が良いと思います(^_^)/

書込番号:18643172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/04/03 06:41(1年以上前)

一眼レフ機をはじめて購入する層は、スペックや形状/ネーミングを重視する人も多いでしょうから、8000Dは魅力的に
見えるかもしれませんね。

センサー性能の向上に因る高感度時の画質向上はあるとは思いますが、A4程度のプリントなら画素数の増加によるX4との
大きな差は実感できないと思います。
測距点の増加は9点よりは追従性などで優れていると思いますが、風景撮りが主ならLV撮影時のAF性能向上の方が大きいかも
しれませんね。

>まわりで一眼レフを持ってるようなカメラをしている人は…
『カメラをしている人』はそんなことが気になるんですかね〜〜?
『写真と撮る』なら、周りの人も持ち物よりも被写体を見たほうがイイと思いますよ。

書込番号:18643241

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/03 07:16(1年以上前)

男性はKissのネーミングに躊躇し購入対照からはずれる傾向があるとキヤノンのマーケティングが判断し、投入した機種ですよね。
海外モデルではKissのネーミングでは無いですよ。
特にエントリー機種ほメーカーにとって今後に繋がる大切な機種です。
スレ主さんの回りはニコンが多いのですか?、子供と自転車で良く昭和記念公園はカメラマンが多いのですがキヤノンの方が多い(たまたま?)し、
良く行く森林公園もキヤノンとペンタでニコンは少ないです。
幼稚園、保育園でのママさんカメラマンは圧倒的にKiss。
山で何回か合ってますが皇太子もキヤノン・・・

コレクターのオイラは何か珍しい機種ないか? ついつい目がいくけど日本人はだいたい皆同じ。

書込番号:18643301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:234件

2015/04/03 07:30(1年以上前)

電気やさんにいくと、

エアコン、洗濯機、テレビ、パソコン、デジカメ等

いろんなジャンルの家電品があります。

また電気屋以外にも、自動車や、住宅や等あります。

電気屋のデジカメと言うジャンルどれも同じ。一台あれば良いと思います。

趣味のものなので購入から五年経過すれば故障リスクを

考えてお金を用意しましょぅ。

書込番号:18643327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/04/03 07:37(1年以上前)

私は8000Dに期待してません!
期待するなら7D2です!!!

CanonとかNikonとか気にせず撮影楽しみましょうp(^-^)q

カメラ好き!?写真好き!?の同じ趣味を持った同志として仲良くしましょう\(^_^)/

書込番号:18643349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/03 07:39(1年以上前)

kissと言う名前が嫌いな人用かもしれませんね。
丈夫液晶もつけて、中級機風になってますし・・・

書込番号:18643355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/04/03 08:11(1年以上前)

買えば解るさ、迷わず買えよ!

書込番号:18643417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/03 08:12(1年以上前)

結局、キヤノンユーザーであるスレ主さんが、今のカメラを気に入っているかどうかがポイントですね。

今は思うような写真が撮れていないのか?
それはキヤノンのせいなのか?
それともスペックのせいなのか?

文面をみる限りでは、8000Dを買ってキヤノンを使い続けても楽めないでしようから、早めにマウント換えするのがベストでしょう。

書込番号:18643420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/03 08:25(1年以上前)

このカメラのネガではありません

メーカーはカタログや宣伝のスペック(特にいろいろな数字)を騒ぎ過ぎで反応もし過ぎ

カメラで言えば画素数や連写性能、高iso
車のカタログ燃費

こんなことばかり追いかけているから
必要値以上の無意味なスペックアップが続く

昔のPCや携帯電話のような事にはならないか・・・

キヤノで言えばX7やこの8000Dあたりはちょっとチャレンジ企画っぽいが
他にドンドン出るモデルは・・・


日本の企業は数字でしか競争できないのか・・・



書込番号:18643453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2015/04/03 08:52(1年以上前)

おはようございます。ニコンとCanonの両方を使っています。

8000Dは「Kiss」のネーミングが冠されていることになんとなく抵抗がある人にはいいかもです。
操作系に中級クラスの思考が取り入れられて配慮されているように見えますが、実際に出回ってから実機を見て判断されるほうが良いかと思います。

AFの点数が増えたようですが、動きものに対しての追従が良くなったのかな…といえるでしょうし、従来の9点だと自動選択で動きものをねらっているときなんか、どこの「点」が捕捉しているのかどうかといったことがあったかと。

画素数は、ようやく他所並みになったというだけで、これは増えたから一概に良くなったとは言い難いこともあるでしょう。
むしろ、データー量が増えてくるでしょうから、PC等に若干ながらも負担増大が懸念されてきます。
まぁ、トリミングなどの加工時に、少々減っても気にしなくて良いこともあるでしょうけど……ん?

またキヤノンが負けているといったことはないと思います。
むしろニコンのほうが迷っているというか、早めに新機種が出るものの従来機のマイナーチェンジ程度のものしか……といったことが否めません。

また、ニコンはどことなく取っつきにくく難しそうに見えることもあるかと。
エントリー機でも「おおっ、Nikonか。難しそう」と言われたことはあります。
逆にCanonのほうが親しみやすく使いやすいと思っても良いかもです。

どちらが買った負けたではなく、それぞれのバックユーザーのニーズに応えていると考えるほうが良いでしょう。

書込番号:18643499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/04/03 09:10(1年以上前)

つうか、メーカーの本気度を問う前に、撮影者の本気度は如何に?
いくら良いカメラやレンズでも「スレの流れの中で買っちゃいましたw次は○○狙ってます」
って売った買ったを繰り返すだけじゃね。
此処にいる30〜50代の高額機材持ちより、市井の60代〜のカメラマンの方がよっぽど元気な写真撮ってるよ。
本当、此処アンダーラインひいといて。

書込番号:18643531

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/04/03 09:16(1年以上前)

>まわりで一眼レフを持ってるようなカメラをしてる人はニコン党ばかりで、なんとなーくCanonって負けてる印象があるんですよね…

自分の印象ではキヤノンユーザーが多いです。近くの観光地に来る方(外人さん含めて)のカメラを見ての感想です。

Kiss所有してますが、この年になるとネーミングは気になりません(^^)

8000Dも魅力あります、今持ってる10Dに面構えが、どことなく似てます。

書込番号:18643541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/03 09:51(1年以上前)

個人的にはフィルム時代も1NのサブにNewKISSそしてKissLiteと大好きで使ってた人間なので
名前には全く抵抗ないけど

しいて言えば海外名の760Dにしたほうがややこしくなかったかな

メカニズム的には上面液晶なんていらんからX7ベースでめちゃ軽いのがよいなぁ♪
ペンタミラーの2ダイアル機は昔から熱望してたけどね

書込番号:18643617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/04/03 10:38(1年以上前)

大都市近郊の家電量販店に行くと、
ニコンは Df D610 とかも展示してるのだが、
キヤノンは 7DMk2 6D さえ置いてなかったりするのだよ。
近くのキタムラに置いてあってもね。
ニコンの方が展示機を置く傾向がある気がする。
店頭で売るのがニコン。
CMで売るのがキヤノン。
と、言えなくもないかな。

書込番号:18643721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/03 12:01(1年以上前)

本気も何も、冗談で製品づくりはしないでしょう
きちんとマーケティングした上で、必要な機種だと思ってるから
投入したんじゃないですかね
スペックも、競合他社や自社ラインアップ(これからの方向性含めて)との
整合性みて慎重に決めてるんじゃないでしょうか

そのあたりの判断は
キチンとしたデータを集め持ってるメーカーと、適当なデータと個人の嗜好で
好き放題言ってるユーザとは天と地ほどの隔たりがあります
日本じゃ注目集めなくて散々叩かれても、海外では地味にシェア確保してて
それこそが本来のメーカーの思惑だったり。

ユーザなんてお釈迦様の手の上で好き放題言ってるサルみたいなものかもしれません


それはさておき8000Dですけど
「これちょうどいい!」って人は少なからずいるでしょうけど
同様に「D5500の方が全然いいや」って人もずいぶんいるはずです

つまるところ人それぞれどこにどう魅力を感じるか次第ですから
「他社機と比べてどうか」は人の数だけ答えがあると思いますよ

書込番号:18643926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/04/03 13:14(1年以上前)

Kiss Xをずっと使い続けていますが、今回やっと職種が動きました。
スレ主さん、他人のことは気にせず自分の好きなもの・使いたいものをお持ちになるのが一番です

書込番号:18644135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2015/04/03 13:18(1年以上前)

職種→触手です

書込番号:18644141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/03 16:00(1年以上前)

キヤノンは12年連続でレンズ交換式世界シェアNo.1ですな。

書込番号:18644473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ75

返信29

お気に入りに追加

標準

識者の方

2015/02/07 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

このカメラはEOS70D

に取って代わるものですか?

なんか型番的によくわからないので教えてください。

書込番号:18449419

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/02/07 18:28(1年以上前)

識者ではありませんが、8000DはKissの派生機で70Dに変るモノでは無いと思います。

詳しいことは、次の人が説明してくれますよ、キット。

書込番号:18449442

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/02/07 18:36(1年以上前)

キヤノンのHPのニースリリースでは

8000D

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2015-02/pr-eoskissx8i.html
エントリークラスのデジタル一眼レフカメラにおいて最高画素の高画質を実現
更には
上位機種「EOS 70D」と同等のAFセンサーを搭載し…


70Dの時は

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2013-07/pr-70d.html
入門機からのステップアップや、
本格的な写真表現を求めるハイアマチュアユーザーに向けて開発されました。



これから見るとクラスは違いますね。

8000Dはエントリークラスの上位機種かな
70Dはミドルクラスとみるのが良いかと。

KISSより上と言うことで
KISSのネーミングを外したいとの意図もあるかもね。

書込番号:18449474

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2015/02/07 18:38(1年以上前)

こんばんは。

Kissの操作性を中級機と同じようにしたカメラです。

70D後継機は別に出ると思います。

書込番号:18449488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2015/02/07 19:21(1年以上前)

70D→ペンタプリズム
8000D→ペンタダハミラー

まあこの辺からキヤノンの思惑が透けて見えますな。

書込番号:18449641

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/07 19:30(1年以上前)

kissも機種が増えて、操作性以外は中級機との差が小さくなってましたから、中級機そのものに仕立て直したと見ることもできると思います。
要するに、中級機の皮を被ったkissですが、中級機そのものと思っても良いかと思います。
っと、質問の答えにはなってなかったかな(笑)
とにかく70Dは今となってはスペックが微妙ですから遠からず、後継機を出すと思いますね。

書込番号:18449666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/07 19:42(1年以上前)

僕は個人的に派生機種には反対です。
ニコン対策でしょうか?
派生機種は開発費、開発時間にそれ程負担がかからないとは思いますが(推測です)
派生機種をだすなら後継機の資金にあてて、より良い後継機に力を入れて欲しいです。
やみくもにラインナップを増やす必要がないので!

書込番号:18449699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/07 20:00(1年以上前)

ニコン対策とのことですが、D5500は39点AFなので8000Dも
測距点を増やして欲しかったと思います。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/features03.html

書込番号:18449776

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/02/07 20:03(1年以上前)

70DとKISSとの間に入る機種のようですね。

書込番号:18449790

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/07 20:04(1年以上前)

十分代用になると思います。

プロでもサブカメラに普及機が欲しいんよ。
5D MarkVとかで2台体制にしたのですがね、経済的にキツいです。

書込番号:18449791

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/07 20:12(1年以上前)

識者じゃないけどね。

書込番号:18449825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/07 21:09(1年以上前)

たぶんジだと思います。私、辛い物。お酒が好きで翌朝しょっちゅう後悔します。赤い鉢巻出たら間違いないです。 70Dより高画素、小さい、軽い、バリアングルあり。ISO1600の絵は多分同じです。今のCanonの、Noise-Reductionはかなり良いです。しかも、DPP4に対応。7DはOKで60DはNGなので、Canonに文句を言ったら追い追い対応するのでちょっと待ってと言われました。70Dは対応していますが。外付けストロボを特に必要としないなら、買だと思います。多分D7100対抗品なので、高感度は遜色なく、望遠はちびっと有利。 私のようなロートル、ローアマチュアには最適の選択カモ。(小さく、軽いのは重要なFactorです)しかもいい年こいてKissを振り回す気恥ずかしさからも解放されます(あのLOGOはやめてほしい。。好きなカメラですが、この年でKissを迫ったらパクられそう)  

書込番号:18450069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/07 22:42(1年以上前)

痔なのかも・・・さん こんにちは。

D70は中級機なのでこのモデルは「本格志向の強いユーザーに向けたプレミアムエントリーモデル」と銘打っていますので入門機の操作性を上級機と合わせた別モデルだと思います。

但し今回の新機種は下克上のモデルなので、70Dもそのうち高性能な80Dがたぶん発売になるのではと思います。

書込番号:18450543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2015/02/07 22:46(1年以上前)

真面目にレスすると、撮影者や用途の多様化による、ニーズの細分化で、機種またはクラスを増やして対応したという事ですね。
70Dの最大の特徴はDPですし、ペンタプリズムファインダー・AFセンサー・サブダイヤル・肩液晶・親指AF等々エントリー機にはというかいままでのKISSにはない特徴がありました。
それを今度のX8iと8000Dでは少しずつ段階的に取り払っている感じだと思います。
それとこれから本格的にカメラを始められる方にちょうど良いカメラを、KISSの名前を付けずに作ったのが最大の特徴でしょう。
70Dとは別物です。
これからは4桁機というカテゴリーを作るんでしょうね。
でも個人的にはDfの様なお洒落な名前にしてほしいな。

書込番号:18450567

ナイスクチコミ!1


AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/07 22:54(1年以上前)

8000Dが発売されると70Dのクラスがよく分からなくなります。
もちろん70Dがミドルクラスとの認識はあります
しかし8000Dの方が優れている性能もありデジものは新しいほうが・・・
このクラスを考えている者にとって8000Dは魅力ある商品の一つになると思います。

ニュース番組でキヤノンの方が生産地の方向性について語っていて
一眼レフミドルクラス以上は日本製になるそうです。では70Dはどうなのか知りません。
(800Dは海外生産?)
普段はあまり気になりませんがこだわりある商品購入の場合つい生産地見てしまいます。

予算のあまりないものにとって8000Dが発売になるのはうれしいですね。
きっと70Dの価格も下がるはずです。

書込番号:18450610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/07 23:42(1年以上前)

きすぅ?そんなのメルヘンみたいな名前恥ずかしくて持てるかよ!

って少数派の方用に用意した型番じゃないかと推測します\(^o^)/

書込番号:18450808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/02/07 23:45(1年以上前)

取って代わらないです!

書込番号:18450829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/08 00:26(1年以上前)

70DとKissの間に位置する新クラスで、70Dに取って代わるモデルではありません。
70Dの下のクラスで、Kissから、より本格的にやってみたい方用です。
70Dよりは軽いですし、価格が熟れたら、ベテランにも案外ウケそう。

書込番号:18450996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/08 01:47(1年以上前)

ニコンのD5000番台に対するキヤノンからの回答でしょう
従来kissの派生機種と言えば、代々機能簡略型ばかりで、誰が見ても
判る「手抜きの安易な追加機種」という感じで販売もパッとしなかった。
そこでニコンの様な、機能強化型の派生機種を出す事にしたんじゃないの?
で、kissのボディを使いまわすと、D5000シリーズのパクリとバレバレなので
簡易型のサブ液晶を付けたと言う感じでしょう。

>70Dもそのうち高性能な80Dがたぶん発売になるのではと思います。

そこで微妙なのが70Dには目の上のたんこぶ7D2が居ると言う事。
7Dを上回れない、下からはD8000から突き上げられると言う微妙なポジション。
まるで、GT-Rが復活した後、元気がなくなってしまったノーマルスカイラインの様に・・・
早々と目の上のたんこぶが居なくなったD7000系は随分と伸び伸びと開発してると思う。

書込番号:18451160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/08 06:44(1年以上前)

日本のネーミングではわかりにくいですよね…

欧州の名前を見れば位置づけは明白です

X8i   → 750D
8000D → 760D

エントリー機のバリエーションのひとつ
X8iの上位機種であり70Dの下位機種です

書込番号:18451406

ナイスクチコミ!4


JUN133さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/08 14:41(1年以上前)

60Dとx6iの時と同じ感じですね。
あの時は値段も逆転してました…

書込番号:18453018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 8000D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 8000D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 8000D ダブルズームキット
CANON

EOS 8000D ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS 8000D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <645

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング