EOS 8000D ダブルズームキット
- APS-Cサイズの約2420万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」で最高約5コマ/秒の高速連写が可能な入門向けデジタル一眼レフ。
- ライブビュー撮影および動画撮影時のAFが、「EOS Kiss X7」と比べて最大約4.8倍高速化した「ハイブリッドCMOS AF III」を搭載。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属している。

このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2016年10月5日 16:23 |
![]() |
44 | 19 | 2016年10月5日 16:07 |
![]() ![]() |
69 | 40 | 2016年10月17日 10:02 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年9月28日 20:22 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2016年9月27日 11:30 |
![]() |
33 | 14 | 2016年10月3日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
現在、8000Dのダブルズームレンズキットを購入し、半年が経過したところです。
日常の撮影に、さほど困ったことはありません。
今回、望遠レンズの購入を迷っています。買う←には変わりないのですが、2メーカーで迷っています。
1、Cannon EF100-400mm
2、シグマ 100-600
主に室内スポーツを撮るのがメインで、日常では旅行先での撮影に使う予定ではあります。
市場価格をみて、約10万円くらい純正のCannonの方がお高い感じです。
どちらでもいいので使っている方いましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。
0点

>kanattyさん
室内スポーツでノーフラッシュ撮影は厳しいかも。
70-200F2.8がいいと思います。
シグマは150-600ですよね?
何れにしても、こんな大きな重いレンズを旅行で持ち歩くのか(^_^;)
まあ、70-200F2.8も同じようなものだけど、よく考えた方がいいですよ。
書込番号:20267568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kanattyさん
>> シグマ 100-600
秘密の新型のレンズでしょうか?
150-600だと現行で販売されていますけど。
>> 主に室内スポーツを撮るのがメインで、
F値が2.8の大口径レンズが必要になります。
>> 日常では旅行先での撮影に使う予定ではあります。
選択されているレンズだと、結構重たいので、
ミラーレスのLUMIX 100-300のレンズとオリかパナのカメラをおすすめします。
書込番号:20267587
1点

>主に室内スポーツを撮るのがメイン
候補のレンズは屋内での撮影には不向きだと思います。
特に屋内スポーツとなると、ある程度速いシャッター速度が必要になるはずです。
テレ端、400mmのレンズなら1/500のシャッター速度は最低と思いますし・・・
600mmのレンズなら、1/800、或いは1/1000のシャッター速度が欲しいと思います。
このとき、絞りは当然開放で撮ることになりますが、適正露出を得るために高いISO感度を使うはずです。
ISO=3200以上、12800あたりになる可能性もあります。
8000Dでは、かなり辛い環境なので、まともな写真にすることはかなりの困難だと思います。
>日常では旅行先での撮影に使う予定ではあります。
これらのレンズを旅先に持ち出されるのですか?
かなり大型で重量級のレンズのため、持ち歩くだけでかなりの荷物になりますけど・・・
屋内での使用が前提で、予算がこの程度あるのなら、70-200mmF2.8 IIが向いていると思います。
今お使いのキットレンズより、2段絞りを開けることができるので、4倍速いシャッター速度が使えます。
同じシャッター速度なら、ISO感度を2段下げることができるので、3200を使っていたのであれば800で使えます。
ただし、絞りは開けるほど被写界深度(ピントの合う幅)が薄くなるので、ピントはよりシビアになります。
撮影の難易度はいずれにしても上がると思います。
焦点距離の足りない部分は、トリミングで対処しましょう。
焦点距離が長くなるほどファインダーの中で被写体を追うことが難しく、ロストしやすいので200mmがいいと思います。
旅先で超ロングが使いたいのであれば、高倍率のコンパクトデジカメが向いていると思います。
旅先は機動力がキモですので、重量級の持ち歩きにくいレンズは使いにくいと思います。
書込番号:20267608
0点

>myushellyさん
>おかめ@桓武平氏さん
>9464649さん
みなさん忙しい中、返事ありがとうございます。
実は重さの件でも結構悩んでいたので、皆さんに指摘していただき助かりました。
現在検討している分ですと、やはり重いですよね・・・((+_+))
シャッター速度まで考えてくださりありがとうございます。
ミラーレスも使っているので、小旅行の際はミラーレスで対応していくことにしますね☆
ありがとうございました!!!
書込番号:20267734
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS USM レンズキット
Amazonで【8000D18-135USM】と【タムロン90mm F2.8 マクロ F004】のセットが\150,000で期間限定で販売されてます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M0EFMC1/ref=cm_sw_r_cp_api_EZb9xb0ZZQDBF
(価格.com最安で単品買いしたら合計\163,600)
確かに安いと言えば安いけど、需要は有るのかな?
書込番号:20266535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

物についての評価はしませんがアマゾンで電気製品を買うのはちょっと..。
書込番号:20266585
1点

>JTB48さん
梱包の問題ですかね?
好き嫌いは有るかも知れませんが、Amazonでカメラや電化製品を買うのは普通になって来てますよ。
下手なネットショップより対応は良いですし。
書込番号:20266611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>逃げろレオン2さん
そぅなんゃ。
書込番号:20266612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>J79-GEさん
それ、こっちじゃ無いですσ(^_^;)
書込番号:20266615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
このキットがお得かどうかは別にして、私もAmazonで普通にカメラを購入していますよ。価格com最安店といっても初期不良時の新品交換が面倒だったり、代引き手数料がかかったりしますから。Amazonならほぼ無条件で新品交換に応じてくれますし。
もっとも、マーケットプレイスは避けて、なるべくAmazon本体が販売している商品を購入するようにしていますけど。
書込番号:20266676
3点

>みなとまちのおじさんさん
せゃな。
書込番号:20266691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アマゾーン23で買うのはブルーレイのみ☆
♪背中ごしにセンチメートル〜…
ええいネタが古いと何度言えば!
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:20266761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アマゾンの販売出荷なので初期不良の対応も安心できますね、メーカー保証だけで良いなら購入は問題ないと思う。
アマゾンに出店してる「カメラのナニハ」からペンタックスを買ったことがある、5万円台だったと記憶。
予約販売で安かったし購入後ナニハの長期保証にも加入できた。メーカー保証だけなら買っていない。
アマゾンの仕組みを知らない頃、在庫有で買ったらチャイナ直送で10日ほどかかったこともある。
アマゾンが販売しなくても出荷がアマゾンなら買っちゃいますが、高額なのは長期保証がないので避けます。
現在スクーターの専用キャリアーとリアトランクを物色中です。
書込番号:20266782
1点

私もamazon利用します。
変な商品来たら即日交換処理か返品処理です。
amazon着払いで取りに来てくれますし、交換は即日発送されてきますよ。
書込番号:20266787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazon.jpでミシュランガイドを数回買いましたが
この価格でここまで丁寧に梱包してくれるのかと思いました
書込番号:20266865
3点

ラーメン、チャーハン、餃子セット780円で(。・_・。)ノ
む(=`ェ´=)
書込番号:20266992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなとまちのおじさんさん
マーケットプレイス販売でもAmazon発送だと大丈夫ですね。
>Massaん
今回のは知らんかった!
>神戸みなとさん
Amazonは在庫が無い場合、発送の日にちは注意が必要ですね。
>9464649さん
自分も一度交換して貰った事が有りますが、対応は速かったです。
>VallVillさん
良いも悪いもあの梱包なんですよね。
ダンボールが無駄にデカイと思う事が多々有ります(笑)
書込番号:20267019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>R259☆GSーAさん
そのセットもお得やね^_^
書込番号:20267037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>良いも悪いもあの梱包なんですよね
まさにそこです(笑)
これくらいならメール便でいいのにぃ、と何度思ったことか。段ボールを廃棄するのもけっこう面倒ですよね。
書込番号:20267055
2点

>みなとまちのおじさんさん
故障の心配が無い小物はもっと簡素な梱包にして良いので、配送料が無料になる金額を\1,000にして欲しいです。
一番困るのがタイムセールで\2,000に満たない場合。(実際はタイムセールの場合は\2,000ジャストでは無いみたいですけど)
送料が加算されたら通常価格より高くなっちゃうよ!って事がしばしば。
有っても困らないものを追加注文して金額を合わせるのが大変ですσ(^_^;)
書込番号:20267087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つうか、このマクロ旧型だからなあ。
最近レンズメーカーは頻繁にMCやるんで、型落ち品が嫌いな人は要注意。
書込番号:20267171
1点

>メーカー保証だけで良いなら購入は問題ないと思う。
長期保証もあるよ
内容はよく知らんけど
https://www.amazon.co.jp/b/ref=s9_acss_bw_fb_warranty_b1?_encoding=UTF8&ie=UTF8&node=3573425051&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=merchandised-search-2&pf_rd_r=W0XDHF8TJWRSFVS3F2ZM&pf_rd_t=101&pf_rd_p=13d7d9d7-d605-4d6b-86ea-a58ec0e47b68&pf_rd_i=4047745051
書込番号:20267496
1点

>つうか、このマクロ旧型だからなあ。
最近レンズメーカーは頻繁にMCやるんで、型落ち品が嫌いな人は要注意。
型落ちだとしても272Eよりは使いやすいと思う
書込番号:20267502
3点

アマゾンで カメラを買ったことが 数回ありますが
アマゾンの長期保証に入ってます。物損も保証がきくタイプです。
クロネコヤマトの長期保証になるので電話1本でクロネコが取りにきてくれますよ。
アマゾンの梱包はすごく丁寧なので安心ですよ。
書込番号:20267701
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
はじめまして。
先日、これまで使用していた、FUJIFILMのfinepix HS50EXRが故障してしまったため、新しくカメラを購入しようと考えています。
故障したカメラは、高倍率のコンデジで連写機能も充分でしたので、修理に出したあとは、サブ機として使う予定です。
これまであまり写真を撮る方ではありませんでしたが、TDRに通うようになり、このカメラを使うことで、写真を撮る楽しさを知りました。しかし、コンデジでしたので、夜間や屋内での撮影では残念なことも多々あり、一眼レフに替えることで撮れる範囲を増やせたらと思っています。
色々調べて、候補に挙がっているのは、8000DとD5500と70Dです。購入後には、明るい単焦点レンズやTAMRONの16ー300を買い足すつもりですが、予算の都合で来年になりそうです。ですので、どのカメラもダブルズームキットを考えています。
悩んでいるのは、暗い場所での撮影時に、8000Dで充分なのかという点です。
実は先日、USJで夜のホグワーツ城を撮影した際、まったく撮ることが出来ず……。なかなか行ける場所ではないので、また機会があったら、必ず撮影出来るようにしたいとも考えています。
購入後の後悔を減らすために、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:20262617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

候補だとら8000DかD5500。
70Dの重さに耐えれるなら80Dを買った方が良いと思いますね、高いけど。
ノイズはD5500の方が少し有利かなと思っていますが、差はないと考えて良いと思います。
どちらでも良いと思います。
実際に触って握った感触やなど手に馴染むかで判断しても良いと思います。
感触は大切だと思いますので。
色も違いますから、キヤノンとニコンで好みがどちらかってのも大切だと思います。
フォトヒトなどでカメラ毎の写真を見ることが出来るので、確かた方が良いと思いますね。
8000DかD5500、感触と色の好みが合う方を購入したら良いと思いますね。
書込番号:20262698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だふゆりさん
夜間・屋内・暗い場所・・・D5500でも厳しいかも・・・。
D7200でもキットレンズではねぇ・・・。
D7200に70-200F2.8クラスかなぁ(^_^;)
書込番号:20262729
5点

>だふゆりさん
70Dを購入する予算があれば8000Dと50ミリF1.8STMが購入できますよ。
キャッシュバック一万円が使えるので実質70Dとは約2万円差になるわけで・・・
RAW現像しない(JPEG)なら若干8000Dのほうが暗い場面でも画像が荒れにくいのでなお好都合じゃないでしょうか。
50ミリ(35ミリ換算80ミリ)で焦点距離が短すぎる場合はトリミング(画像の一部引き伸ばし)で対応するのが
安上がりで良いでしょうね。
しかしフルオートでは無くそれなりの撮り方を覚えて行かないと上手く撮れないかも知れませんので、予行演習は
必要かなと思います。
D5500でも同様な事が言えると思います。
書込番号:20262738
4点

ニコンは知らないのでD5500は分かりませんが、純粋な高感度(暗所での画質)なら8000Dのが70Dより僅かに良いです。
でも、70Dを推します。
ファインダーでピントの山を見やすいのと、1/8000秒が使えるのが主な理由です。
1/8000秒があるというのは、F1.8以下のレンズを日中屋外でもフィルター装着による画質劣化なしで解放で使えると言う事を意味します。
高感度が僅かに良いと言っても、比べても「うーん・・・良い気がする」程度なので、それなら昼間でもレンズの性能を出し切れる70Dが良いと思います。
書込番号:20262786
3点

暗い場所での撮影を考えてるなら
高倍率より
F値の低いレンズを考えたいなぁ……
暗い場所でのAFなら
K3UやK70,KS2かD7200あたりが欲しいなぁ〜
書込番号:20262840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だふゆりさん
70Dなんか、価格.comの価格比較に上がっている店舗にしか在庫ないと思います。
AF性能を考慮すると、80Dになります。
まあ、F2.8より小さい値の大口径レンズがあれば、暗部の撮影は出来るかと思います。
書込番号:20263306
4点

70Dが価格.com最安で9万円ちょっとなので、予算上限もそれくらいですか?
8000Dダブルズームキットは\10,000のキャッシュバックキャンペーン中です。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/getstart/index.html
あと室内や夜間用の明るい単焦点レンズ[EF50mm F1.8 STM](http://s.kakaku.com/item/K0000775509/)と両方購入でも9万前後(キャッシュバックを含めた実質)に収まります。
カメラの性能的には8000DとD5500は同等と思って貰って良いですが、ダブルズームの望遠レンズは8000Dの方がオススメです(AFが速い)
書込番号:20263334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足です。
自分が紹介したレンズの所で「室内や・・・」と書いてますが、ご自宅の室内だとこのレンズは画角が狭く使いにくいかもしれません。
ここで言う「室内」はテーマパークなどの建物内と考えて下さい。
書込番号:20263402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だふゆりさん
>USJで夜のホグワーツ城を撮影した際、まったく撮ることが出来ず……。
ちょっと勘違いしていましたが、夜間屋外での撮影という意味ですかね(^_^;)
70-200F2.8なんて、重くて持ち歩く気しないですわ(^_^;)(^_^;)
全景でしたら70-200F2.8まで行かなくても、DX35F1.8やmicroDX40F2.8などの比較的安価な明るいAPS-C向け単焦点レンズがニコンには用意されておりますよ。
お持ちのデジカメが高倍率ズームですが、高倍率ズームを望むわけではないですよね?
書込番号:20263439
3点

だふゆりさん おはようございます。
今お使いのHS50EXRは高倍率コンデジといえどそんなに暗所に弱いカメラではないのでUSJで撮れなかった原因が何かはわかりませんが、APS-Cの一眼レフに交換されればISO高感度での違いはあってもキットなど暗いレンズ使用では撮れるかどうかは設定次第と言うことになると思います。
カメラは道具なのでキヤノンかニコンは使用感やRAWなども違いますので、販売店で実際に撮ってみられてあなたの感覚のマッチした方で良いと思います。
最新のボディを購入したとしてもすぐに過去のものとなりますしお考えのレンズが高倍率の16-300oなどでは今お使いのカメラのレンズより暗くなりますので、ボディは安価なものでも良いレンズを購入された方が長い目で見ればお得だと思いますし、一眼レフ最大のメリットの撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択されればコンデジでは撮れない写真が撮れるようになると思います。
書込番号:20263574
1点

アドバイス、ありがとうございました。
一晩、じっくり考えました。気持ちとしては、80dに50ミリ1.8Fのレンズを早めに買い足すという方向になりそうです。
>fuku社長さん
80dも8000dのとなりにありまして、ちらりと見たのですが、完全に予算外でして……。
D5500の最高感度25600が凄いと思い、当初は第一候補でした。ただ、ライブビュー撮影時の暗転の長さと動画撮影時の動作音が気になってしまい……。
感度の差はレンズで補えるものなのか?と思い、質問させていただきました。(低予算なので、レンズ選びにも限界がありますが)
fuku社長さんのおっしゃる通り、もう一度実機に触り、感触や色の好みで判断したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20263807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
暗い場所での撮影に関して、説明が足りなくてすみません。
夜のホグワーツ城は外観と城内(こちらは本当に真っ暗にしか映らない場所がありました)です。悩ましいのは、普段はTDRでショーやパレードの撮影に利用しますので、ある程度の望遠も欲しい点です。
D5500が候補にあるのは、まさにDX35F1.8のレンズを見せていただいて、感激してしまって!
明るいレンズの購入も視野に入れて、カメラを選ぼうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20263830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さわら白桃さん
70Dの予算で、8000Dと50ミリF1.8STMを購入する案。考えていませんでした。検討してみます。
初心者ですので、RAW現像はしない予定です。
高感度12800と25600の差がどれほどなのか、お店ではよく分からず……。でも、みなさんのアドバイスから、レンズでも補えるのでは、と思い直しました。
低予算なので限界はありすが、レンズの組み合わせやトリミングで対応しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20263842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nshinchanさん
やはり70Dの方が良いカメラなのですね。1/8000秒は、まさに気になる点です。
改めて実機を触って(70Dは生産終了だったんですね……80Dを見てしまうかもです)、予算で判断したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20263849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほら男爵さん
暗い場所での撮影は、F値の低いレンズなのですね。AFのこと、失念していました!
予算の都合もありますが、D7200なども実機を触らせていただいて、考えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20263852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
70Dはほとんど店舗在庫がないのではないか、とのこと。そうですよね……お恥ずかしいかぎりです。
比較するなら、80Dですよね。しかし、予算の都合で難しいところです。
F2.8より小さい値の大口径レンズを早めに購入できるよう、頑張ってみます!
ありがとうございました。
書込番号:20263859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
カメラの性能的には、8000DとD5500は同等とのこと。キャッシュバックキャンペーンがあるので、予算としては8000Dに分がありそうですね。
やはり、EF50oF1.8STMを購入するのを第一候補で考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20263866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>気持ちとしては、80dに50ミリ1.8Fのレンズを早めに買い足すという方向になりそうです。
予算・大きさ重さが大丈夫なら良い選択だと思います。
ただ、予算オーバーかもしれませんが、80Dのキットレンズは18-135USMがオススメでは有ります。
書込番号:20263870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>写歴40年さん
おっしゃる通り、HS50EXRはコンデジにしては暗所での撮影もこなす方だと思っておりました。
USJでの撮影は、雨で夜という悪条件のうえに、レンズが曇ったりして、私自身焦ってしまって……カメラの設定を高画質モードのままにしてしまった点も、失敗の一因です。TDRでも、ここまで撮れないということはなかったので(画面が真っ暗)、帰ってから一人反省会をしました。
16-300のレンズは今より暗いものになるとのこと。
そうですよね……上を見ればきりがありませんし、予算の範囲内で、無理せずにカメラとレンズを揃えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20263878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
再度の返信ありがとうございます。
その選択は素晴らしいですが……(いいなぁ)、まだまだ高いので難しそうです。
無理せずにカメラとレンズを揃えたいと思います。
書込番号:20263887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
初めて一眼カメラを購入致しました。
今まで、こういったプログラムが入っている物に対しては、最新のデータを探し入れて使うのが習慣でした。
ホームページを探しファームウェアのアップデートを行おうとしたのですが、本機8000Dの項目が見当たりません。
無ければ無いで構わないのですが、Ver1.00.00で皆様使っておられるのでしょうか?
気になります。
ご教授くださいませ。
1点

キヤノンが公開しているファームウェアが最新版ですから、8000Dの最新ファームウェアが更新されていないなら、
みなさん初期Ver.を使ってるんじゃないですか?
現行機種に重大なBugがあればアップするでしょうから、とりあえず大きな問題は無いのかな…。
ちなみに、キヤノンに他社のような機能アップの為のファームウェア Ver.アップは期待しないほうがイイですよ。
書込番号:20243587
2点

キヤノンのHPは時々見てますけど、どの機種もスマホみたいに頻繁にファームアップはしてないみたいです。
時々キヤノンのHPを覗いて見て下さい。
書込番号:20243640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つるピカードさん
ありがとうございます。企業体質ですね!!
>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。上記で答えはほぼ出ていますが、たまーに見てみようかと思います。
書込番号:20243701
1点

こんばんは。
会員及び製品登録しておけば、メールで知らせてくれますよ。(・∀・)
https://ptl.imagegateway.net/sp/top
書込番号:20246783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
kiss x8i 8000D 80D の中だと
動画撮影機能 が最も優れている機種は
どれなのでしょうか?
やはりこの中で1番新しい80D?
8000Dだと音が汚いと言う口コミを
見たことがあるのですが、
皆様のご意見お聞きしたいです。
メリット デメリットございましたら
教えていただけたら幸いです。
書込番号:20237538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直キヤノン機は静止画にはいいですが、動画撮影機能にはあまり強くありません(´・ω・`)
動画関連にはソニーやパナのほうが定評があります。
書込番号:20237670
2点

この3機種なら、80Dが撮りやすいと思います。
8000DにはHDR動画とデジタルズーム機能が有りますが、80DのDP CMOS AF、Full HD 60p(MP4のみ)は
かなり魅力だと思います。
動画/静止画両方を考えても、順番を付けると、80D >> 8000D >X8i かな〜。
また、キット購入なら、どの機種でもレンズ動作音が静かなEF-S18-135 IS USM レンズキットをお薦めします。
ただ、キヤノンのこの価格帯だと、まだ発売されていませんが、ボディ内手ブレ補正を搭載したM5が最強かもしれません。
音に関しては、まともに録音するならどの機種でも外部マイクは必須だと思います。
あと、『動画専用』なら、他社の方が良いかもしれませんが…。
書込番号:20237702
0点

キャノンの中では80Dが一番AFが優れてるかと思いますよ。
ついさっき80Dと8000Dをヤマダで触ってきた感じでは、同じ18−135STMでも8000DはなんかちょっとAFが遅い&合わない時が多いようです、AFの処理回路が違うみたい?
ただ、キャノンの動画時のAFは余り期待できませんので、キャノン機で動画をとるなら80D+STMレンズが必須かと思います。
書込番号:20237735
0点

キャノンはビデオカメラでも1,2を争うメーカーなので、そっちの売り上げに影響する動画機能には熱心ではありません。
カメラで言う800万画素相当の動画である4k動画も、1DXUとかの高級フルサイズ機にしか搭載されていません。
(ビデオカメラでキャノンと肩を並べているソニーも最近まで同様でした)
しいて上げるならソニーの最近の機種とかパナでしょうか。
FullHDで十分なら、キャノンもSTMレンズ使えばマイクがレンズの音を拾いにくいので、悪い選択肢ではないです。
>8000Dだと音が汚いと言う口コミを
どこのメーカーでも、カメラ本体に入る程度の小さいマイクには限界があります。
外付けのマイクをお勧めします。
80D発売直後に純正の外付けマイクを出してますので、キャノンの場合はそちらで良いかも知れません。
書込番号:20238289
0点

デュアルピクセルAFの80Dがいいのでは?
新18-135もAFが爆速でしたよ。
音に関してはどのメーカーでも外部マイクは必須だと思いますが…
書込番号:20242273
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
往年の銀塩爺爺です!
EOS 8000D ダブルズームキットを買ってみました。
キッツトレンズなんで大した期待もせず撮影へGO!
いい意味で期待の遥か上の結果にがくせん^^;
しかし最近のエントリー一眼て凄い進歩ですね。
16点

>しかし最近のエントリー一眼て凄い進歩ですね。
全く同感です。
書込番号:20237477
5点

>Radeonが好き!さん
よく使い物にならないなどと言われる一眼レフのタッチシャッターですが、もう使ってみましたか?
ライブヴュー設定で「タッチシャッターする」にして「コンティニュアスAFしない」にして純正レンズで撮ると
ローアングル撮影とかとても快適で驚きますよ。
8000DとX8i以前の機種だと多少無理があるタッチシャッターだったのですが、これなら充分使えると感じています。
私は各部の操作感や質感、シャッター音などはエントリークラスかなぁと感じていますが、価格以上の性能ですよね。
書込番号:20237691
2点

>Radeonが好き!さん
フィルム代、現像代が浮いたと思って、レンズを買い足してください。
カラーチャートもお勧めです。
http://www.denjuku.org/old/review/201004/
ColorChecker Passport カメラマン必携の一枚
書込番号:20237712
1点

>最近のエントリー一眼て凄い進歩
エントリー一眼かな???
書込番号:20237740
0点

デジカメはフィルムに比べると、すぐに結果が見られるのが最大のメリットであり、最大のつまらなさだと感じますが…
最後の写真、
『鉢ですすが何か?』
ハイ、蜂です。
書込番号:20237770
2点

>スレ主さん、さわら白桃さん
横から失礼します。
>ライブヴュー設定で「タッチシャッターする」にして「コンティニュアスAFしない」にして
コンティニュアスAFしない方が良いものですか!?
僕が使っているのはX6iなので無理ありまくりかもしれませんが、
なんとなくコンティニュアスAFありの方が素早くAFを合わせられるように思っていたのですが…。
※なのでコンティニュアスAFしないにして試したことすらないのです。
書込番号:20237782
0点

>Radeonが好き!さん
ご購入おめでとうございます!
今時の一眼レフは性能いいですよ。
レンズ沼へようこそ・・・(^_^;)(^_^;)
書込番号:20237814
1点

>Wind of Hopeさん
私の8000Dでは(特に個体差などのせいでは無いと思いますが)コンティニュアスAFするにするとよく迷います。
これがシグマのレンズだったりすると手に負えない物もあったりしますね。(しないにすると何とか使えるレベルです)
一発でピントが決まると快適なのですが、常に探し続けていると純正レンズでもそのまま迷ってから後に合焦する感じですね。
EF-S24ミリF2.8STMなどは非常に撮り易いです。
やはりこのあたりの相性は純正で新しめのレンズが良いように感じています。
最新の上級機80Dだとこの常に探している状態のピント合わせが速いので問題無いかも知れませんね。
X6iは試せませんが、8000Dや80Dで店頭で試してみてはいかがでしょうか。
>Radeonが好き!さん
返答の為この場をお借りしてしまいすいませんでした。
書込番号:20237937
2点

>蛾ですが何か?
いえ、私は蝶なんですけど、ガチョーン!(^^
書込番号:20238104
3点

>さわら白桃さん
ご回答、ありがとうございます。
X6iでのライブビューでのコンティニュアスAFの使用感ですが、
あまり迷うという事はない代わりにただすぐに目標を外れてしまう印象です。
でも、迷っているにせよ目標から外れているにせよ、そんな状態の
コンティニュアスAF状態から改めてAFし直すよりは最初からAFするほうが
素直で速いかもしれませんね。
そういえばまだ80Dは触ったことがないので、今度店頭で試してみます。
書込番号:20238410
1点

真ん中以外のAFポイントも生かした画面構成も考えてお試しください(^∇^ゞ
銀塩時代と同じ3:2ですから1:1前提みたいなのは何枚並べられても飽きやすいと思います♪
書込番号:20238607
0点

RAW撮影からの現像も試してみてくださいね。
フィルム時代にはラボでお願いしていたことが、PC上で自分でできます。
フィルムの頃より楽しいことも多いかも。
ただ・・・撮影後の楽しみ感は現像が上がるまでの楽しみ時間が減ると思います。
書込番号:20240070
0点

皆さん返信ありがとうございます。
とりあえず現像代と、プリント代、フイルム代が浮くので、シンデレラレンズを買ってみようとおもいます。
2枚目の写真ですがご指摘の通り蛾ではなく、蝶でした。失礼しました。
書込番号:20241695
0点

8000Dではなくて80Dで試したんですがタッチシャッターめちゃめちゃ早いじゃあないですか!
ってことで、僕のX6iでも試してみたら、うーん、こちらは子供撮りには使い物にならないですなぁ。
体感的に80Dより撮影まで5倍時間がかかる上に撮影後のブラックアウトが長すぎです。
書込番号:20262089
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





