EOS 8000D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

EOS 8000D ダブルズームキット

  • APS-Cサイズの約2420万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」で最高約5コマ/秒の高速連写が可能な入門向けデジタル一眼レフ。
  • ライブビュー撮影および動画撮影時のAFが、「EOS Kiss X7」と比べて最大約4.8倍高速化した「ハイブリッドCMOS AF III」を搭載。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g EOS 8000D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 8000D ダブルズームキット の後に発売された製品EOS 8000D ダブルズームキットとEOS 9000D ダブルズームキットを比較する

EOS 9000D ダブルズームキット

EOS 9000D ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 4月 7日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 8000D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 8000D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 8000D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 8000D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 8000D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 8000D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 8000D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 8000D ダブルズームキットのオークション

EOS 8000D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • EOS 8000D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 8000D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 8000D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 8000D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 8000D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 8000D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 8000D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 8000D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 8000D ダブルズームキットのオークション

EOS 8000D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 8000D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 8000D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます、マクロレンズ。

2017/04/25 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ

クチコミ投稿数:79件
機種不明

50mmで撮りました

所有のレンズは、Canon FE50mm F1.8 STMとTAMRON 16-300mm F3.5-6.3です。マクロレンズの購入を考えていますが、Canon 60mm、新しく出ます35mm、タムロン60mmか90mm。花の写真を撮りたいと考えていますがどれにするか悩んでいます。皆さんアドレスをお願いします。

書込番号:20845506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/04/25 21:30(1年以上前)

こんにちは。

花のお写真は、これからどんな花を撮られるのでしょうか。

ハス、睡蓮、ショウブなど、水辺に咲いている花だと、花まで距離がある場合があるので、マクロレンズの最短撮影距離が長い方が使い易いです。そうなると、焦点距離の長い90ミリとかキャノン純正の100ミリなどがいいかと思います。

書込番号:20845569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/25 21:38(1年以上前)

機種不明

7D+EF100マクロL

>うのっちさん

自分もマクロで花の撮影をしています。

EF100oL、180oLを中心にタムロン90o272Eを使っています。
最近は50oコンパクトマクロも使っていますが。

ボディはフルサイズ、APS併用です。

35o換算で100o相当の純正60oも写りは良いと思います。
以前使っていました。
今はタムロン60oにしました。

個人的には90oが良いと思います。
144o相当になりますが、マクロだと寄れるので長すぎとは感じないと思います。

タムロンの新型が良いと思いますが、予算が厳しいなら前モデルで手振れ補正タイプが良いと思います。

新型が発売され価格も安くりましたし。

レンズ、ボディは違いますがAPS+100マクロでの写真を貼ります。
ボケ具合が参考になれば幸いです。

書込番号:20845583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/25 21:42(1年以上前)

>うのっちさん こんにちは

50oでの菜の花上手く撮れてますね、その時の接近距離を思い出してください、花へ昆虫が止まった時など撮ろうと
接近すると虫が逃げてしまいます、虫も撮るなら少し長い100o程度のもがいいかと思います。
ただ、長くて明るいレンズは重くなりますので、覚悟が必要ですが。

書込番号:20845595

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/25 21:46(1年以上前)

うのっちさん こんばんは

花の撮影と言う事ですが 部分的や背景のボケ大きくしたいのでしたら 90oや100oマクロが良いと思いますし 背景の状態を ある程度残したいのでしたら60oの方が良いように思います。

書込番号:20845603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/25 22:00(1年以上前)

マクロの画角っていうのは結構難しい・・・
自分はぐっと寄って撮影したいタイプなので180Lなんかは使い難かった。
中間リング噛ますともっと寄れるんですけどね・・・

うのっちさんは、どのような撮影を望まれているのでしょう?
それによって画角が決まってきそうに思います。
その辺りが明確でないのであれば、70〜100mm位が無難なような気がします。

70mm(50macro+LSC)位でもフードがつけられない程に対象に接近します。

書込番号:20845637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/04/25 22:13(1年以上前)

>うのっちさん

所有されている50ミリで0.21倍、16−300で0.34倍で撮影が可能で、挙げられた
お写真だと倍率的には充分なのですが、もっと細部をという事ですか?

勿論単焦点マクロレンズなら同じ大きさで撮っても更に高画質となる筈ですが。

正直どれで撮っても使い勝手に差があるものの綺麗にもっと大きく撮れるでしょうね。

でも私なら花に近づけなくてもある程度の大きさで撮れて、三脚が使用不可でも
手持ちで撮りやすい高度な手ぶれ補正搭載のタムロン90ミリ(F017)でしょうね。

携帯性重視ならワーキングディスタンスに難がある(ギリギリまで寄らないと
最大倍率で撮れない)と感じる新型EF-S35ミリマクロSTMも承知で使えば
LEDライトや高度な手ブレ補正搭載で良い場面があるかも知れません。

私はキヤノンの新型35ミリはまだ未体験なのですが、100ミリ前後のものと
両方欲しくなるような類のものならいいのになぁとちょっと期待しています。

この中で60ミリの二本は手ぶれ補正が無いわけで、接写はともかく一般撮影で
(ポートレート等)良質な中望遠レンズとしての使用時に注意が必要になってきます。

予算が許すならタムロン90マクロ(F017)が一番手ですね。

書込番号:20845685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/04/25 22:32(1年以上前)

機種不明

直径3センチほどの花の開きかけ、手持ち撮影です。

 皆さんご指摘のように同じ等倍マクロにしても、焦点距離の長い方が、最短撮影距離、ひいてはワーキングディスタンスが長くなります。

 これは、屋外であれば、より遠くの花(と言っても数十センチの差ですが)を大きく写せることにつながりますし、近寄りすぎると自分の影が花に落ちやすくなりますが、これも回避しやすくなります。また、焦点距離が長い方が画角が狭くなりますので、背景の整理も簡単になります。

 逆に屋内でのテーブルフォトなどであれば、影は照明でコントロールできるので、焦点距離の短い方が使いやすいかもしれません。

 私は屋外での手持ち撮影も多いので、100Lを何年も使ってますが、100Lまでは予算をつぎ込むつもりが無いのであれば、屋外で手持ち撮影も考えるなら、タムロンの90ミリの手振れ補正付きがいいと思います。

書込番号:20845756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/25 22:53(1年以上前)

CanonのAps-c機なら
換算96mmになる
タムロン60mmF2.0が
手頃の距離感で良いと思います。

F2.0と明るいし、
IFなので、銅鏡が繰り出さず
露出倍数がかかりません。

F2.0だから
ポートレートにも兼用できます。

書込番号:20845838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:294件

2017/04/25 23:01(1年以上前)

うのっちさん

この中ではタムロンの手ブレ補正がある90mmマクロです。
でも一番おすすめは100mmLマクロです。
一番一眼レフでしか撮れないような絵ができます。

新しい35mmマクロも簡単にマクロ撮影ができていいですね。

書込番号:20845861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/25 23:59(1年以上前)

別機種
別機種

虫の頭にピントを合わせようとしたのですが…

無駄に接写。もうちょっと絞るべきかも。

候補外ですが純正の100mmマクロはいいレンズです。
F2.8ですがマクロ域ではピントがとてもシビアです。

書込番号:20846019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/04/26 05:58(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

>うのっちさん
他のを使ったことが無いのですが
EF100mmLマクロがお薦め致します。
手持ちで撮影楽ですし。

入れない所だと距離が長い方が
便利です。

書込番号:20846287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/04/26 06:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おじゃま虫です。

スレ主さんの趣旨とは違うような感じがしたんで、書き込もうか悩んだんですが
書き込みます。

タムロンの16-300って望遠端で0.39mまで寄れるんですね?
以前ニコンのD5100使ってました。ダブルズームキットでした。
(今は違いますがニコン機です。)

そのダブルズームのレンズで撮った写真です。
アップしてみます。
解像感がとか言われたら返事のしようもないのですが
16-300をお持ちであればそのレンズで試してからで良いのでは?と。

そのうち、自分の領域が見えてくると思います。
それからじっくりと選択されては?と思います。

因みに
私が花の写真を撮りだしたのは数十年前(フィルムの頃)です
何となく本屋さんで写真雑誌を買って最初の見開き数ページ
写真家・秋山庄太郎氏の花の写真が掲載されておりました。

物言わぬ花が、語りかけてくるようなレイアウト、バランス!
その絶妙な技術に、俺もいつかは!って思って撮りはじめました。
未だに足元にも及びませんが・・・泣

とりあえず、お持ちのタムロン16-300。
そのレンズ性能を最大限に引き出されては?と思います。

全く見当違いの書き込みだったらゴメンナサイ。

書込番号:20846328

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/26 07:51(1年以上前)

>うのっちさん

8000D(APS-C)ですよね
今50mm使われてどうですか?
単にもう少し近づきたい(大きく撮りたい)と言う場合は
EF-S60が良いでしょう
(多分35mmだと広角過ぎます)

屋外だと少し望遠側の方が使い易いかもしれません
タムロンの90mmやEF100マクロもよさそうです


※APS-Cだと100mmがフルサイズ160mmの画角になる(フルサイズの場合屋外でEF180マクロはよく使われます)

僕はタムロンの古い90mmを使います




書込番号:20846422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/04/26 08:04(1年以上前)

>うのっちさん
最近思うことですが、マクロレンズは、画角に応じて数本持とうと感じています。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro.html

最初の1本となると悩ましいですよね。
良く言われる中望遠マクロ90mmとか100mmあたりとか。
さらに輪をかけて、APS-Cでの ×1.6(Canon)の換算が悩ましい。

自分は、タムロン60mm F2マクロ(Nikon用)を使ってますが、画角的には換算90mmは、撮りやすく感じます。

機種違いですが、オリ60mmマクロ(換算120mm)は、まあ身体の退がること、退がること。

フルサイズを考えなければ、EF-Sレンズの35mm、60mmは、画角的に撮りやすそう。

ボケの大きさでは、EF100mmか、タムキュー、シグマあたりでしょうか。

シグマは、やや古めなのでモデルチェンジが気になりますね。


書込番号:20846438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/26 08:44(1年以上前)

たぶん60mmは普段撮りには取り回しが良いと思います。

新型の35mmは最初はいいけど、広角に近いので歪みも出やすいし、LEDが付いてるとはいえ、影が映り込みやすいです。

最終的には90mmが欲しくなるとは思いますが。大きさをどう捉えるかですかね?

書込番号:20846497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/04/26 10:31(1年以上前)

>うのっちさん
先ずはクローズアップレンズで接写の練習をした方が良いと思います。
手軽に接写が出来ます。
特に、50mmSTMなら、最短撮影距離35cmで撮影出来ます。
ズームレンズにクローズアップレンズを付ければ、倍率の可変が、ズームリングで、出来ます。
レンズの見かけ焦点距離が短くなって接写が出来るのです。
自分の欲しい撮影スタンスが決まれば、最適なレンズが解ると思います。
投資は慎重に。

書込番号:20846642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2017/04/26 13:34(1年以上前)

こんにちは。
マクロはEF-M28mmしか持っていませんが、EF-S35mmも似たような性格のレンズだとすると、マクロとして撮るにはかなり寄らないといけず、被写体やシーンを選ぶと思います。

APS-C機用なので標準レンズ的な画角になりますが、そういう使い方も想定されるならアリかも。
普通の三脚に据えると寄せ切れず、専らマクロとしてなら使いにくいかもしれません。
気軽に手持ちでマクロを楽しむというようなコンセプトでしょうか。

もちろん、使い方にも依りますが、最初の一本としては、やはり60mmあたりが無難なような気がします。

書込番号:20846938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2017/04/26 18:07(1年以上前)

皆さん、たくさんのご意見とアドバイスありがとうございました。
Canon 100mmとTAMURON 90mmを優先候補にして考えます、まずは現物を手にとって見ます。
35mmは5月の発売後のレビュー、口コミを見たいと思います。

書込番号:20847405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/26 20:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ef70-200 f2.8l + ef25

ef300 2.8l + ef25 +ef25

ef180l macro

ef50 f1.8 ii + ef25

うのっちさん

>Canon 100mmとTAMURON 90mmを優先候補

それぐらいの画角が使いやすいように思います。

もし望遠レンズをお持ちであれば、中間リングを噛ませば
そこそこの画は出てくるのですが
やっぱり気合を入れるときは、マクロレンズになってきますね。

とか言ってもマクロの手持ちは、今はもうEF50 compact macro のみになってしまいましたが・・・

書込番号:20847758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/29 22:39(1年以上前)

横から失礼します。

>hotmanさん
最後の写真、良いですね。
中間リングが欲しくなりました。

書込番号:20855247

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF性能について

2017/04/04 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初心者ですが、よろしくお願いします。
キヤノン8000DかニコンD5500で迷っています。
主な目的は子供の写真です。
自分なりに調べた結果、子供メインならキヤノンかなと思っていたのですが、量販店の店員さんの説明を聞くと、8000Dは測距点が19点しかなくD5500は39点だからニコンの方がAF性能が優れていると言われ、値段的に多少安いこともあり、D5500を強く勧められてしまい迷っています。
実際のところはどうなのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20793050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/04 22:58(1年以上前)

>びっくりたろうさん
私はD5500も使っていますけど、子供の撮影では概ね満足できています。
キットレンズでの比較でしか無いですが、特にライブビューでのAFは8000Dの方が速い感じがしました。
でも、これもAF-Pレンズにすることによってかなり改善できますので、タッチパネルが不要であればD5300のAF-Pダブルズームキットがお勧めです。
タッチパネルや、スナップブリッジなどのスマホとの連携重視なら、D5600ダブルズームキットがいいと思います。

D5500と8000D・・・8000Dは肩液晶もあって格好いいですよね(^_^;)
画に感しては好みですので何とも言えませんが、私はニコンが好きですよ。

書込番号:20793078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/04 22:59(1年以上前)

>びっくりたろうさん
測距点だけの問題では無いです。
レンズとROMとのマッチングが、
かなりの度合いを支配します。
こればっかしは、
その組み合わせでの、実写しか無いです。

マッチングの良い
組み合わせでは、
動体でタマにピントを外しても
次のコマで復帰します。

書込番号:20793080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/04 23:26(1年以上前)

実際のところは大差ないです!

お好きな方を…(^_^)/
デザインでも、直感でも、握りやすさでも…、
なにかしら良いと感じる方を選んでください\(^o^)/


私はCanonを選びました\(^o^)/

書込番号:20793145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/04 23:32(1年以上前)

8000Dぇ!!!

肩に液晶あると萌えますよ♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20793166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/04/05 02:03(1年以上前)

恐らく子ども撮りで多様するのはAFフレーム中央1点(若しくはゾーン)とAIサーボ(キヤノンの場合)なので、測距点の数はそれ程気にされなくても良いと思います。
※カメラ任せの全点自動選択にしてると、自分がピントを合わせたい所では無い所にピントが合ったりします。
例えば複数の子どもがいる場合、自分の子ども以外の子どもにピントが合ってしまったり。
「AFフレーム選択」
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=83611-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000083611

因みに8000Dはフリッカーレス機能が有るので、光源が蛍光灯下の撮影での失敗が少なくなると思います。
「フリッカーレス撮影とは?」↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/1003299.html

書込番号:20793394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2017/04/05 02:51(1年以上前)

>びっくりたろうさん

> D5500は39点だからニコンの方がAF性能が優れていると言われ、値段的に多少安いこともあり、D5500を強く勧められてしまい迷っています。

点数が多いほうに越したことはありませんが、それが絶対条件じゃないです。
AF測距点数、AFエリアの広さ、AF感度(低照度)、AFの正確性などの総合評価です。

AFエリアは結構重要で、どれだけ広いエリアをカバーしているかということになり、被写体をわざと画面の端に置くような撮影の場合や、縦位置撮影で瞳にピントを持ってくるときなど、AFエリアの広いほうが良いです。
昔なら、中央でピントを合わせて、それから構図を変えるということも出来ましたが、高画素化で簡単に等倍に拡大できる現代では、このやり方ではコサイン誤差を生み、ピントが少しずれたりします。なので出来るだけ、構図を決めてからピントを合わせたい場所へAFエリアを動かしたほうが良いんです。
この点では、出来るだけカバーするエリアが広いほうが良いです。

8000DもD5500もAFエリアの広さでは横方向はほぼ一緒、縦方向が、少しD5500の方が広い感じですね。

次にAFの検出範囲ですが、8000DはEV−0.5〜18、D5500は-1〜+19EVなので、若干D5500の方が広いです。
特にマイナス数値が大きいほうが、より暗い場所でも測距できるということで、若干ですがD5500が上回っています。

最後にAFの正確性ですが、これはカタログ数値でも表せないので、実際に両方使ったユーザーの意見しかないでしょう。
私はニコン機を使っているので8000Dとの比較はできませんが、中上級機に使われているAFと比較すると、やはりD5500クラスのAFの正確性は落ちます。
自分は踊っているダンサーをよく撮るのですが、特に連写でバリバリ撮影しますが、ジャスピン率はD5500より中上級機に使われている51点AFの方がより正確です。
めちゃくちゃピントを外すというわけではないのですが、等倍表示に拡大してチェックすると、D5500では微妙にピンアマがそう、全体の3〜4割くらいあって、中上級機のAFではこれが2〜3割まで減少します。
通常鑑賞では問題ないレベルなんですが、がっつり拡大してみるとこんな感じです。

あとD5500はつい先日旧製品になってしまったので、販売店としては在庫処分でお安くしているのだと思います。
8000Dも9000Dが出たので、遅かれ早かれ旧製品になるとは思いますが、一足お先にって感じですね。

でも、D5500も最新のD5600も、一個前のD5300も写りやAFに関してはほとんど差がないので、安いのでしたらD5500はお買い得ですね。

8000Dとも性能差は大きくはないでしょうから、あとはスレ主さんの好みで決めちゃっていいと思います。

一つだけアドバイスすると、キヤノンのAPS-C用レンズは、キヤノンのフルサイズでは使えません。装着できないようにしています。
一方、ニコンはクロップという画面の中心をトリミングする形で、APS-C用レンズもフルサイズで使えるので、将来フルサイズへ移行するとき、少しハードルが低くなります。
でも、結局フルサイズのレンズに買い換えるので結果は変わらないんですが、一気にチェンジするよりは多少お財布にやさしいともいえますねー(^^;;
これは個人個人の考え方次第ですが。。。

書込番号:20793416

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/05 06:39(1年以上前)

8000Dより、80Dの135oキットがいいと思います。
後々に70-300oを買い足していくと満足しますよ。

AFは爆速です。子供撮りは中央1点で充分ですよー

書込番号:20793513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/04/05 08:25(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
測距点の数自体はそれほど気にする必要はなさそうですね。
後継の9000Dが今週発売になるからか、ここに来て8000Dが徐々に値下がりしてますね。
というわけで、8000Dに決めようと思います。
どうもありがとうございました

書込番号:20793666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/07 11:31(1年以上前)

タムロン90mm(F017)を購入しました。現品をヨドバシカメラで手に取りました、Canon100mmは予算的に厳しく断念しました。タムロン90mmは店員のお薦めで、77,600円+10%ポイントでした。タムロンオンラインOutletで箱潰れ品が58,800円でしたのでこちらで購入しました。マクロの世界を楽しみます。

書込番号:20873917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが いいでしょうか?(初心者)

2017/03/30 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

スレ主 @hoimi@さん
クチコミ投稿数:13件

全くの初心者で失礼します。
8000Dとx8iで悩んでいます。
中学のマーチングと、ミニバスを撮りたいと思っています。
本当にカメラはさっぱりなので、家電の店員さんに
相談した所、↑の2台が良いと言われました。
x8iの方が軽いし、簡単で女性向きとの事でした。
ただ、こちらで色々読んでいくと8000Dの方が
扱い易いのかなと感じました。

マーチングは、主に体育館の2階からの撮影となります。
イベントで屋外や着座での演奏もありますが
基本歩く姿を撮影となります。
私的には、レンズの種類もよく分からないので
8000Dのダブルズームキットでいいのかな?と
思っていますが アドバイスを頂けないでしょうか?

書込番号:20778163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/03/30 06:59(1年以上前)

>@hoimi@さん

操作性は、8000Dのが扱い易いですね。

後は、体育館の撮影ですと
別途、明るいレンズが必要になると思いますが

とりあえずは、
8000DWズームレンズキットか
8000D18-135レンズキットにして
望遠レンズを別途考えるかですね。

書込番号:20778394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/30 07:26(1年以上前)

>@hoimi@さん

重さは変わりません

8000Dで良いと思います

書込番号:20778419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/03/30 07:39(1年以上前)

まず、ご存知かもしれませんが、来月X9i/9000Dが出るので、X8i/8000Dは型落ちになります。
(なのでお求め易くなってるとも言えます)


X8iと8000Dですが、仰る通り8000Dの方が操作系が上位機種に近いので、設定変更などがし易くなってます。

レンズですが、体育館の撮影はシャッタースピードが上げにくい為、難易度が高めになります。
(キットレンズは暗いので、三脚などで手ブレは抑えられても、被写体ブレを起こし易い)
かと言って明るい望遠レンズは高額なので(10万くらい〜)取り敢えずダブルズームから始めてみられるのが良いと思います。
※ISOを上げればシャッタースピードは速く出来ます。
ただし上げ過ぎるとノイズが入って画質が悪くなります。

また、予算がもう少し上乗せ出来るなら、18-135mmレンズキットに望遠レンズを買い足すのがオススメです。
ダブルズームは安価で望遠レンズが付いていてお得ですが、標準ズームレンズが55mmまでしか無い為(約3倍ズーム)使い勝手が悪いです。
(レンズ交換を頻繁に行う可能性が有る)

書込番号:20778442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/30 07:39(1年以上前)

>@hoimi@さん

候補の二台なら設定変更する際などで8000Dのほうが使い易いと思います。

中身はほぼ同じものなのですが・・・

重要なのは体育館等の室内でカメラ任せのオート頼みで撮影を行うとブレブレだったり、
暗くなったり、ザラザラの汚い画像になるなど「それなりに」しか撮れないかも知れません。

写り具合が撮影時の明るさに大きく左右される事になります。

これを回避するには、適した設定にカメラを設定変更できる知識と経験が必要になります。

機材の面から言うと、通称「明るいレンズ」が必要になってきたりするのですが、これの中でも
遠くの人物をアップで撮れる「明るい望遠レンズ」は約10万円見当と高価になってしまいますね。

とりあえずのお薦めなら、屋外では問題無いので8000Dのダブルズームキットを。

体育館用に7、8メーター以内の近場で撮るか、集団の中のお子さんを撮るのに適する
EF50ミリF1.8STMを追加購入するなら、お手軽価格なので良いかも知れませんね。

誰しも慣れない撮影では最初から上手くは撮れないので、まずはこの辺りから始める事を
お薦めしておきます。

書込番号:20778443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/30 08:17(1年以上前)

どちらのボディを使っても、これハードル高いですよ、結構。
ご自分で納得出来る画が撮れるかどうか・・・
ミニバスも視野に入っているのならさらにハードルが上がります。

もしお知り合いや、同じ場所で撮影されている方がおられるなら
お聞きになって見るのが一番いいのですがね・・・

書込番号:20778492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/30 08:18(1年以上前)

>@hoimi@さん
どちらかの二択なら8000Dにすると思います。
肩液晶もありますしね。
はい、好みです(^^ゞ

書込番号:20778494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/03/30 09:04(1年以上前)

こんにちは。

体育館ならフリッカーレス機能があるX8i/8000Dはいいですね。
重さはほぼ一緒なので考えないでいいです。
皆さん仰るように8000Dのほうが操作系は良いです。
この二択なら8000Dですね。
私もとりあえず最初はWズームで撮るのがいいと思います。
F2.8の望遠ズームは高いですから。

書込番号:20778577

ナイスクチコミ!0


スレ主 @hoimi@さん
クチコミ投稿数:13件

2017/03/31 08:41(1年以上前)

皆さま、わかり易い説明をありがとうございました!
本当に助かりました。
皆さまのアドバイスを参考に、この機種を購入したいと
思います。

書込番号:20781142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブ電子ダイヤルが効かない

2017/02/17 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:32件

2ヶ月ほど前からサブ電子ダイヤルを回しても
・マニュアルモード時の絞りが変わらない
・写真確認時に写真をおくれない(次のにできない)
などサブ電子ダイヤルが使えないことがたまに有ります。動くこともありますが、最近は減ってきています。
押すのは問題なくできています。

購入は去年8月なのでまだ一年も経っていませんが、経年劣化ですかね?写真をおくるときや絞り変えるとかなどよく使った自覚はありますが、。

書込番号:20666659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/02/17 18:39(1年以上前)

>りこたむさん

保証期間内のでメーカーに修理を
頼むことをお勧め致します。

書込番号:20666668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/17 18:39(1年以上前)

保証期間ならば、キヤノンのサービスセンターに出してみてはどうでしょうか?

書込番号:20666669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/17 19:09(1年以上前)

メーカー保証は1年ですので、保証期間内に修理して貰って下さい。(1年以内に症状が出たのが不幸中の幸い・・・)
キタムラなどの実店舗購入でしたら手続きは購入店がしてくれると思います。(もちろんご自分で直接メーカーに連絡しても良いです)

※恐らく無償で修理して貰えると思いますが、メーカーが「外的要因(ぶつけた等)の故障」と判断したら有償になる可能性が有ります。

書込番号:20666756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/17 19:09(1年以上前)

>りこたむさん

二か月も我慢したのですか、さぞ不便だった事でしょうね。

とりあえずメニュー画面の「設定解除」から「カメラ設定初期化」を実行してみても
駄目なら販売店に持ち込むなり、修理が必要だと思います。

ついでに「カスタム機能一括解除」も試してみればと思います。

書込番号:20666760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/17 19:12(1年以上前)

ウチの嫁は俺が撮った写真を液晶で見るとき、サブ電子ダイヤルを容赦ない勢いで回しまくって先送りします。

ぐりぐりグリグリぐりぐりグリグリぐーりぐり♪

俺が「やめんか人差し指んとこのやつ(メイン電子ダイヤル)で10枚ごと送れると何度言えば(略 ヾ( ̄□ ̄;)」と言っても聞く耳なっしんぐですw



でも壊れません☆



なのでいくら何でも1年未満での経年劣化なんてハズは無い。拝読する限り相当な不具合っぽいんで、保証期間内ならば胸張ってサービスセンターに殴り込み…もとい 修理申請に行きましょう♪

ぐっどらっく☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20666767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/02/17 22:15(1年以上前)

こんにちは。

この機種使っていませんが、サブダイヤルのロックが中途半端な
位置になってるとかはないですかね?

書込番号:20667243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2017/02/17 22:32(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。

なんと、設定解除をしてしばらくいじっていると
動くようになりました!
もう少し様子見ていきます。

設定解除でなおるとは..今まで動かなかったりたまに動いたりしたのはなんだったのか…?笑
実は購入ときのレシートを捨ててしまっており、保証書の店舗押印も無くだったので良かったです^ ^

書込番号:20667287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/02/18 01:09(1年以上前)

Masa氏んトコは、7DmkUか5DmkWだからグリグリ耐性は大丈夫かもしれんが…
スレ主様のは8000Dやで。

ちゃんと相談者目線で答えてあげたらぁ(=_=;)
自分の建てるスレにはみんなに優しくしてもらってるクセに、他人様には俺様目線が基準の塩対応だよなホント。


書込番号:20667660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/18 02:38(1年以上前)

>Masa氏んトコは、7DmkUか5DmkWだからグリグリ耐性は大丈夫かもしれんが…

これは自分も突っ込もうかと思ってました(笑)


>りこたむさん

普通に使っててサブ電子ダイヤルが効かなくなる事はないので、1年以内に修理はして貰った方が良いと思います。(1年を過ぎて症状が再発した場合は確実に有償修理になります)
但し、保証書の店舗印が無いと保証が効かないと思うので、購入店に相談してみて下さい。

書込番号:20667748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/18 09:03(1年以上前)

>ドラ萌えん
>ぱおーん2

60Dも使ってたんだが。
その頃から嫁はぐりぐりしまくってたんだが☆



|ω・´) それでもアカンのか!
|彡 サッ



つうか前段はネタとしてのエピソードであって、本筋では別にフツーのコメントしかしてないだろと小一時間ry

書込番号:20668102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2017/02/18 13:23(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
フルサイズお持ちなんですね〜羨ましいです(*´-`)
わたしもいつかは...と思っておりますがその前に筋トレが必要です(今の時点で1分も覗いていられないのでw)

>逃げろレオン2さん
了解です、取り敢えず行ってみます!
レシート、店舗印はやられました..ヤマダとかだと保証書にテープでレシート貼ってくれてるので…w分割払いの後日郵送の明細書持って行ってみます。

書込番号:20668731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値段の下方修正について

2017/02/16 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

スレ主 Telecasticさん
クチコミ投稿数:15件

eos8000Dの後継機となる9000Dの発売が発表されましたが、これを受けて8000Dの価格は下がるのでしょうか?
現在、Nikond5500と悩んでいて、価格が下がるのなら8000Dにしようかなと思っています。
みなさんの意見をお聞かせいただければと思いますm(__)m

書込番号:20663813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/16 17:47(1年以上前)

EOS8000Dは既に生産終了・店頭在庫のみになっていますので安いお店から在庫が無くなっていくと思います。今週末ぐらいまでに各お店のWebサイトで安い商品を買われることをお勧めします。時間が経つと高いお店の在庫しか残りません。

書込番号:20663854

ナイスクチコミ!3


スレ主 Telecasticさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/16 18:11(1年以上前)

なるほど!
ありがとうございます。
今日、店頭で確認してきたのですがあまり値段は変わっていなかったので、ネットで買った方が安く買えそうですね…

書込番号:20663911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/16 18:18(1年以上前)

残っていれば
年度末の決算時期には値下がりが期待できるかも?

書込番号:20663929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/16 19:03(1年以上前)

店頭だと、在庫処分にでもならない限り、目に見えては下がらないかもしれませんね。(既に底値に近いと思います)

ネットで買われる時は、ショップの評価を良く調べてからが良いです。
初期不良対応期間や、もし初期不良が有った時、新品交換してくれるか、など。

新品交換に応じてくれる場合でも「一度メーカーに送って、初期不良と認定して貰ってからでないと対応出来ません」と謳ってる所は避けた方が無難です。(←かなり手間と時間が掛かります)

書込番号:20664033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2017/02/16 21:18(1年以上前)

在庫が無くなってくると、逆に少し上がってしまうことがあります。

現在の価格でも十分に安いと思いますので、評価の高いお店で早めに購入したほうがいいと思います。

書込番号:20664450

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/17 12:04(1年以上前)

>これを受けて8000Dの価格は下がるのでしょうか?
時が経てばわかります。
それまで我慢できないのならポチりましょう。(笑)

書込番号:20665931

ナイスクチコミ!2


スレ主 Telecasticさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/17 17:43(1年以上前)

>titan2916さん
初期不良があったとき、すでに生産終了されている8000Dは交換してもらえないと思った方がいいですかね?
そうすると、少し迷いが出てしまいますね…笑

書込番号:20666556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Telecasticさん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/17 17:46(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
やはり初期不良は怖いですね…
生産終了されている商品が初期不良だった場合は、一般的に交換してもらえるのでしょうか?
購入者のレビューも信用のおける通販サイトかどうかの目安になるでしょうか?

書込番号:20666561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/17 18:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>生産終了されている商品が初期不良だった場合は、一般的に交換してもらえるのでしょうか?

お店に在庫が有る内は大丈夫だと思いますが、在庫が無くなった場合は難しくなると思います。
そう言った面でも早めの購入をオススメします。

>購入者のレビューも信用のおける通販サイトかどうかの目安になるでしょうか?

あからさまに褒めすぎてるレビューは参考にしない方が良いかもしれません(サクラの可能性がある)
購入者のレビューだけではなく、お店の名前でググると評判が分かると思います。

書込番号:20666622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件 EOS 8000D ダブルズームキットの満足度5

2017/02/20 01:09(1年以上前)

>JTB48さん
>EOS8000Dはすでに生産終了…

私もEOSのページに8000Dが掲載されてなかったので生産終了かと思ったのですが、今は掲載されてますね。
引き続き生産、販売するようです。9000Dの下位機種として。。。

書込番号:20674098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びについて教えて下さい。

2017/02/11 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

一眼レフ初心者です。

本日 EOS8000Dを買いました。
同時にシグマ18-300mmを買いました。
シグマは年数回の子供の行事や、航空際でそこそこの望遠がいるので選びました。

そこで質問なのですが、普段使いにCanon18-135STMかUSMの購入を考えてます。

シグマと18-135mmではAF速度がびっくりするくらい違いますか?

書込番号:20649321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/02/11 17:35(1年以上前)

>みのきんさんさん
ダブルズームキットで書き込んでおられますが、本体のみを買ったということはないですよね?
というか、普段使いにこのレンズを検討しているなら、何でこのレンズキットを買わなかったのか疑問ですが。

書込番号:20649338

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2017/02/11 17:53(1年以上前)

何か買う順番が違うように感じますが・・・
最終的に所有するレンズが同じ2本であっても
後から純正の18-135を購入すると無駄な出費になりませんか?

それとレンズかボディか判断出来ないような不具合が生じた時を考えて、
純正レンズを1本はもっておきたいですね。

書込番号:20649373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2017/02/11 17:55(1年以上前)

みのきんさんさん こんにちは

AFスピードは 比較したことが無いので分かりませんが まだ購入したばかりのようですので まずは18‐300o使って見るのが良いように思いますし 使ってみて 問題が出たらその時次のレンズ考えても遅くない気がします。

書込番号:20649378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/02/11 17:55(1年以上前)

すいません。
ボディのみの購入です。

ミラーレスをwズームで購入したのですが、キットレンズはほとんど使用しなかったので、今回はキットレンズの購入しませんでした。

書込番号:20649381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/11 18:02(1年以上前)

9464649さんも仰ってますが、ちょっと整理して良いですか?

8000Dはボディのみで買われたんでしょうか?
それともダブルズームキットですか?

18-135mmのレンズはSTMにしてもUSMにしても単体で買うと割高です。
もし8000Dをネットで注文されてて、まだキャンセルが出来るならキットで再購入される事をオススメします。

既に8000Dボディもシグマ18-300も購入済みで手元に有るのでしたら、取り敢えず使われてみて、不満が有れば違うレンズを検討された方が良いと思います。

航空祭ではテレ端300mmだと足らない可能性が有ります。

書込番号:20649400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/02/11 18:07(1年以上前)

>みのきんさんさん
なるほど、本体とシグマレンズのみですか・・・。
純正レンズは持っておいた方がいいとは思いますが、キットレンズになっているレンズを後から購入するのは損のような気がします。
まずは、この便利ズームで暫くの間使うべきかなと思いますよ。
買い足すなら必要な焦点距離の単焦点からかなと。

書込番号:20649413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/02/11 18:08(1年以上前)

以前マイクロフォーサーズでwズーム(14-42 42-150)を買いましたが、ほとんど使わず、14-150と100-300買ったので今回はボディのみ購入しました。

書込番号:20649419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2017/02/11 18:09(1年以上前)

>みのきんさんさん

ボディを先に買ってしまってから、「EF-S18-135 IS USM」を買うのは大損かと思いますけど・・・

あと、ミラーレスをお持ちでしたら、「EF-S18-135 IS USM」は不要ではないかと思います。

航空祭のレンズとしては、シグマ18-300mmは短いかと思います。

書込番号:20649423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/11 18:26(1年以上前)

>みのきんさんさん
以前8000Dで18-135STM→Σ18-300を使っていました。
18-135STMのが合焦が早いですが、激早ではありません。レンズの明るさの差かな程度です。
そのためΣ18-300購入後、18-135STMは使うことはありませんでした。

現在は80D+Canon18-135USMの速さにショックを受けてカメラを買い替えました。
Σ18-300も80Dに付けると少し速くなります。

レンズはF値が明るければ合焦が早くなる傾向が有りますが、カメラの性能が大きいと思います。

書込番号:20649465

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/11 18:27(1年以上前)

オリンパスから買い替えられたのでしょうか?

シグマ18-300より純正18-135の方が画質・AFスピードは上だと思いますが、18-135を単体で買われると高いですし、焦点距離も被るので勿体無いと思います。

テレ端ですがμ4/3の時の換算600mmより短くなるので(換算480mm)予算はシグマやタムロンの150-600などの望遠レンズに回した方が良いと思います。

書込番号:20649469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/02/11 18:27(1年以上前)

 18-300を購入するのですから、18-135を購入する必要などないでしょう。
 どうせなら17-50F2.8のような明るいレンズでも考えたらいかがですか?

 300ミリまでというのは航空祭ではかなり短いですけど、ブルーインパルスの編隊飛行を撮るくらいなら十分だと思いますので、それはそれでいいと思います。

書込番号:20649471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/11 18:38(1年以上前)

スレ主さんが謝ることないと思うけど

価格comはダメ出しや厳しい意見が出るのでご自身でネットで調べて判断した方がいいかと思います

書込番号:20649499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/11 18:46(1年以上前)

賢い買い方じゃないとか言われても
買ってしまったものはしょうがないですよね

18-135はC18-300よりAFは早いです
USMの方は比較すればびっくりするほど早いと思います

しかしC18-300が実用上困るかというと全然そんなことはありません。

サイズ的にもさほど変わりませんし、今から追い金出してまで
18-135を買い足す必要はないと思いますよ

書込番号:20649524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/11 18:53(1年以上前)

>みのきんさんさん

シグマの18−300Cは普段使いに使用するレンズでもあるのですが・・・

これに付け加えるなら24、35、50ミリとかの単焦点レンズか、明るめの標準ズームでしょうか。

純正ならEF-S24ミリF2.8STMかEF50ミリF1.8STM、ズームならシグマ17−70F2.8-4Cですね。

高速AFの高倍率ズームが欲しいならEF-S18−135USMですが、シグマのレンズよりAFは速いし
純正ならではのレンズ補正が有効なのでこれかなぁと思います。(STMでも充分ですが)

私なら間違いなく単焦点レンズか17−70Cですね。(実際にそうなっています)

書込番号:20649542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/02/11 20:01(1年以上前)

激早ではないんですね。

とりあえずシグマを使ってみます。

有り難うございました。

書込番号:20649725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/02/11 20:04(1年以上前)

まずは18-300を使って、望遠に不満が出たり、極めたくなったらお勧めしていただいてるレンズを検討してみます。

書込番号:20649732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2017/02/11 20:04(1年以上前)

こんにちは。

はじめてのカメラではないのなら、キットレンズは必要ありません。
よく壊れたときにとか修理するとき純正が必要とか言いますが、有ってもなくても一緒です。
キヤノンでシグマは直してくれませんが、SCへ持ち込んで、純正のレンズで調べてくれますので、ボディの故障でしたらすぐわかります。
もしボディでなければ、シグマに持ち込んで、見てもらいましょう。
とにかく純正だろうと壊れているときは壊れています。
今は頻度も違わないと思います。
それに故障はまずボディですから。

それで質問ですが、倍率が高ければ高いほど、AFは遅くなり勝ちなのは確かですが、レンズを交換することを思えば微々たるものです。
2台を同時に使うなら気にした方が良いですが、普通はあり得ないので、18ー300だけで十分です。
前の方も仰ってましたが、買われるならマクロや単焦点、広角レンズあたりが無難でしょう。
まあそれにしても、18ー300を使い込んで、好きな画角を身に付けられてからで良いと思います。
自然と多く撮る焦点距離は出来てくるものですから。

それでは良い写真ライフを。


書込番号:20649734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/02/11 20:05(1年以上前)

有り難うございます。

もっといろんなサイトで勉強します。

書込番号:20649738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 8000D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 8000D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 8000D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 8000D ダブルズームキット
CANON

EOS 8000D ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

EOS 8000D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <645

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング