EOS 8000D ダブルズームキット
- APS-Cサイズの約2420万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」で最高約5コマ/秒の高速連写が可能な入門向けデジタル一眼レフ。
- ライブビュー撮影および動画撮影時のAFが、「EOS Kiss X7」と比べて最大約4.8倍高速化した「ハイブリッドCMOS AF III」を搭載。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属している。

このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年9月28日 20:22 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2016年9月27日 11:30 |
![]() ![]() |
33 | 16 | 2016年9月23日 08:26 |
![]() ![]() |
31 | 28 | 2016年9月11日 19:55 |
![]() |
22 | 13 | 2016年9月9日 20:05 |
![]() ![]() |
37 | 19 | 2016年9月8日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
初めて一眼カメラを購入致しました。
今まで、こういったプログラムが入っている物に対しては、最新のデータを探し入れて使うのが習慣でした。
ホームページを探しファームウェアのアップデートを行おうとしたのですが、本機8000Dの項目が見当たりません。
無ければ無いで構わないのですが、Ver1.00.00で皆様使っておられるのでしょうか?
気になります。
ご教授くださいませ。
1点

キヤノンが公開しているファームウェアが最新版ですから、8000Dの最新ファームウェアが更新されていないなら、
みなさん初期Ver.を使ってるんじゃないですか?
現行機種に重大なBugがあればアップするでしょうから、とりあえず大きな問題は無いのかな…。
ちなみに、キヤノンに他社のような機能アップの為のファームウェア Ver.アップは期待しないほうがイイですよ。
書込番号:20243587
2点

キヤノンのHPは時々見てますけど、どの機種もスマホみたいに頻繁にファームアップはしてないみたいです。
時々キヤノンのHPを覗いて見て下さい。
書込番号:20243640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つるピカードさん
ありがとうございます。企業体質ですね!!
>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。上記で答えはほぼ出ていますが、たまーに見てみようかと思います。
書込番号:20243701
1点

こんばんは。
会員及び製品登録しておけば、メールで知らせてくれますよ。(・∀・)
https://ptl.imagegateway.net/sp/top
書込番号:20246783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
kiss x8i 8000D 80D の中だと
動画撮影機能 が最も優れている機種は
どれなのでしょうか?
やはりこの中で1番新しい80D?
8000Dだと音が汚いと言う口コミを
見たことがあるのですが、
皆様のご意見お聞きしたいです。
メリット デメリットございましたら
教えていただけたら幸いです。
書込番号:20237538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直キヤノン機は静止画にはいいですが、動画撮影機能にはあまり強くありません(´・ω・`)
動画関連にはソニーやパナのほうが定評があります。
書込番号:20237670
2点

この3機種なら、80Dが撮りやすいと思います。
8000DにはHDR動画とデジタルズーム機能が有りますが、80DのDP CMOS AF、Full HD 60p(MP4のみ)は
かなり魅力だと思います。
動画/静止画両方を考えても、順番を付けると、80D >> 8000D >X8i かな〜。
また、キット購入なら、どの機種でもレンズ動作音が静かなEF-S18-135 IS USM レンズキットをお薦めします。
ただ、キヤノンのこの価格帯だと、まだ発売されていませんが、ボディ内手ブレ補正を搭載したM5が最強かもしれません。
音に関しては、まともに録音するならどの機種でも外部マイクは必須だと思います。
あと、『動画専用』なら、他社の方が良いかもしれませんが…。
書込番号:20237702
0点

キャノンの中では80Dが一番AFが優れてるかと思いますよ。
ついさっき80Dと8000Dをヤマダで触ってきた感じでは、同じ18−135STMでも8000DはなんかちょっとAFが遅い&合わない時が多いようです、AFの処理回路が違うみたい?
ただ、キャノンの動画時のAFは余り期待できませんので、キャノン機で動画をとるなら80D+STMレンズが必須かと思います。
書込番号:20237735
0点

キャノンはビデオカメラでも1,2を争うメーカーなので、そっちの売り上げに影響する動画機能には熱心ではありません。
カメラで言う800万画素相当の動画である4k動画も、1DXUとかの高級フルサイズ機にしか搭載されていません。
(ビデオカメラでキャノンと肩を並べているソニーも最近まで同様でした)
しいて上げるならソニーの最近の機種とかパナでしょうか。
FullHDで十分なら、キャノンもSTMレンズ使えばマイクがレンズの音を拾いにくいので、悪い選択肢ではないです。
>8000Dだと音が汚いと言う口コミを
どこのメーカーでも、カメラ本体に入る程度の小さいマイクには限界があります。
外付けのマイクをお勧めします。
80D発売直後に純正の外付けマイクを出してますので、キャノンの場合はそちらで良いかも知れません。
書込番号:20238289
0点

デュアルピクセルAFの80Dがいいのでは?
新18-135もAFが爆速でしたよ。
音に関してはどのメーカーでも外部マイクは必須だと思いますが…
書込番号:20242273
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
一眼レフの購入を考えているカメラど素人です。
機種はCanonのx7i、x8i、8000dのうちどれか。正直素人にはあまり違いがわかりません(^^;
ですのでフィーリングできめようかなともおもっているのですが、問題はレンズです。
私には4歳と1歳の子供がいるので、普段使い(公園や室内)もできて運動会など少し離れた距離(50〜60m)も撮影できるレンズをと思い、始めはWズームキットをと思っていたのですが、パンフなどを見たら高倍率ズームレンズ(題名の型番)というものがあるのを知りました。
そこで質問なのですが、この高倍率レンズ(18-135mm)では室内での子供、運動会で50m先の子供を顔のアップ、もしくは全身のアップを写すことは可能なのでしょうか?
質問が分かりにくくて申し訳ないですが、どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:20210921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Milkyway1211さん
イケますか!購入に向けて一歩前進です!
返信ありがとうございますm(__)m
書込番号:20210943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンズが同じなら写る範囲はX7i,X8i,8000Dどれでも同じです。
室内なら問題ないと思いますが、50m離れたところから135mmで撮影する場合、約8m×5.5mの範囲が写ります。
これで『全身のアップ』と言えるかどうか……。(正直、豆粒程度??)
ちなみに、250mのレンズだと約4.5m×3mの範囲が写ります。(これなら、マアマアかな?)
もちろん、トリミングで必要な部分だけを切り出す方法もありますが、18-135なら、できればう少し近くで撮影したほうが良いのでは?
またはWズームレンズキットを検討するか…。
書込番号:20211025
3点

お早うございます。
ボクも4歳の子供撮りに18-135mmを使用してます。
室内やちょっとした体育館なら十分ですが
ちょっと広い公園や運動会だと135oでアップは
ちょいと物足りない感じですね、
なので僕はEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
こちらを一緒に持っていき必要に応じて付け替えています。
こちらのレンズ、Amazonで探せば白箱になりますが
19000円辺りで購入できますのでオススメです。
添付画像は55-250mmで撮ったものです。
書込番号:20211298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このレンズを使ってますが、50m先の人物はつるピカードさんが仰る様に小さくしか写りません。
運動会である程度の大きさで撮りたいなら、せめてダブルズームキットの望遠レンズの250mmは必要だと思います。
かと言って18-135は普段使いで使い易い焦点距離なので、運動会だけの為にダブルズームキットにするのもどうかな?と思います。(ダブルズームキットだと頻繁にレンズ交換をしないといけない)
なので、予算が大丈夫なら18-135のキットに望遠レンズを買い足す案がお奨めです。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
ボディですが、フィーリングで決められても良いですが、候補の3機種なら操作性の良い8000Dがお奨めです。
※8000DとX8iの機能・性能は同等ですが、X7iは旧型なので前者に比べで劣ります。
書込番号:20211308 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

補足です。
18-135STMはX8iには設定が有りません。
X8iは18-135USM(新型)になります。
8000Dは18-135STMとUSM両方有りますが、USMはまだ発売されて間もないので価格が高いです。
書込番号:20211331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すみません。
先ほど時間が無かったので、比較表が貼れませんでした。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484118_K0000741193_K0000866090_K0000866091&pd_ctg=V072&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
18-135mmのレンズキットは表の4種類有ります。
USMのキットは新しいので高いですね。
価格的にはX7iが安いですが、画像処理エンジンが8000D/X8iに比べると2世代前なので、高感度域は8000D/X8iの方が優れています。(暗い所で有利)
あとX7iにはWi-Fiも有りません。
その辺りが妥協出来るならX7iでも良いと思いますが、出来れば今買うなら8000D/X8iがお奨めです。
書込番号:20211384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6歳娘のパパです。
前提について少し。
60m先の動いている子供(のような小さな被写体)を、アップでとること自体が難しいですよ。
手ぶれによってファインダー越しの像を安定させることが難しいので、三脚や一脚に頼りたい距離です。
サッカーや野球なんて何度もトライできる撮影ならまだしも、一発勝負の運動会の我が子となるとなおさらです。
試しにスマホで同距離の撮影をしてみるとイメージがわくはずです。
私は、子供撮り専門で機材も一通り揃えていますが、まあ運動会でいい写真を撮るのは簡単ではないですよ。
我が子への写線を確保して、射程距離内に位置取り、他の子に邪魔されずに、よいカットを、限られた短い時間で撮りきるわけですから。
運と周りに協力させることが必要だと考えています。
さて、本題(笑)
機材選びは、目的と予算と『ヤル気』に合ったものが良いです。
候補の三者では、積極的に設定をコントロールして撮れるようになりたいなら、8000Dを…つまりヤル気の問題。
そんな努力をするわけないと思えば、X8iを。
予算がなければX7iを、ですね。
あと最後にお節介ですが、良い写真を残したければ、イベント頼みにしないで、良い写真を撮れるシーンを演出してあげる方が効率的です。
これから彼岸花が咲き、コスモスが咲き、紅葉が進み、イルミネーションが夜を彩ります。
そこに機嫌の良い我が子を連れ出せば、運動会より素敵な写真がたくさん残るハズですよ。
これもヤル気の問題です(笑)
書込番号:20211488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボディは後出しのほうが優れているのでX8iか8000D、上面に液晶が必要か否かで決めてください、それ以外変わらないです。
運動会では望遠レンズが必須、写真だけで見るならば機動性と荷物を減らすならボディだけ購入、シグマの18−300もしくはキャノン純正18−200(費用対効果的に望遠はシグマの方が良いです)を別で購入されたほうが一個で済みますが、総額で10万オーバーになります。
手間、機動性、快適性、どれだけの大きさで映したいのか&成功率を金額と天秤にかけてください。
ホコリだらけのグランドでレンズ交換はしたくないですし面倒ですから。
キレイに快適に撮りたいなら、投資はある程度必要です、コレに動画も撮りたいとなると純正STMレンズの方がAFがスムーズなので(ビデオほどではないので期待しないように)、どっちもというならばSTM搭載レンズの18−135妥協したほうがいいですね、望遠は期待できませんが。
STM非搭載レンズでも動画は取れますがAFがカク付くきます、MFでしか撮らないなら話は別、撮り方次第ですね。
書込番号:20211765
0点

こんにちは。
X8iと8000Dは中身がほぼ同じで、操作性等を上位機に近づけたものが8000Dという理解で概ね差し支えないと思います。
対して、X7iは撮像素子が古くAFポイント数も少なく、Wi-Fiも非搭載…と上記2機種とは結構な差があります。
約3万円の価格差について、それらが十分納得できるのでなければ、X8i/8000Dのいずれかにされた方がよいのではないでしょうか。
なお、逃げろレオン2さんもご指摘のとおり、18-135にはSTMとUSMの2種類のキットレンズがあり、後者の方が高いですが、AFスピードには結構な差があるようです。
キットの組み合わせの価格を見ても、USMの方が結構高くつきますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741193_K0000866091_K0000484118_K0000856835_K0000534203&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
18-135STMモデルなら、8000Dと少し古い上級機の70Dの価格があまり変わらないようです。
この2機種で悩んでここに質問される方も多いようですね。
で、本題ですが、子供の運動会を機会にエントリー一眼レフのダブルズームキットを購入される親御さんは多いようですが、一般的に運動会だと望遠ズーム(これらのキットだと55-250)でないと短いです。
もちろん、幼稚園や保育園でグラウンドが狭ければある程度の大きさで写すことは可能でしょうけど、おそらくは結局望遠ズームが欲しくなるような気がします。
しかし、普段公園等で子供を少し離れたところから撮るような使い方だと、18-55じゃ短いんですよね。
なので、逃げろレオン2さんがお勧めされている18-135キットに55-250を追加する方が私も使い勝手がいいと思います。
18-55の軽さも捨てがたいんですが、うちは結局使ってません。
なお、シグマやタムロンから18-300や16-300といった高倍率ズームが出ており、これらならダブルズームキット2本分以上をカバーできるので便利ですが、一般的に大きく重く、画質やAFスピード/精度の点で不利です。
また、純正とは違ってエラーが発生する可能性もあります。
私の場合ですが、タムロンのレンズを運動会で使っていてエラーが頻発し、シャッターチャンスを逃した経験があります。
(シグマ18-250も使っていますが、こちらでは発生したことがありません。)
なので、サードパーティの高倍率ズームを否定する訳では決してありませんが、運動会のように撮り直しが効かないシーンでは、純正の方が安心だと思います。
コスパを考えると、キットバラシの55-250STMを追加されるのがベターですね。
それから、皆さんが仰るとおり運動会は場所取りとプログラムの把握が命です。
どんな高級な望遠レンズを用意するよりも、キットの望遠ズームで、プログラムに応じていい場所を把握しておき、障害物のない近い位置から撮った方がいい写真が残せます。
それでも、実際には思わぬ邪魔やアクシデントがあったりして難しいんですけどね。(^^;
ともかく、逃げろレオン2さん案に一票です。
書込番号:20212193
1点

屋内での距離は足りますが、明るさが足りず、シャッター速度が十分確保できないかもしれないので、F1.8やF2.8の単焦点も追加を考えてください。
(そういうの抜きでも単焦点のボケの大きさはキットレンズとは別物なので買って損は無い)
55-250mmはキットバラシ品がそんなに高くないらしいので、18-135oを買っておいて、足りなかったら追加で良いのでは?
X7とX8i/8000Dでは暗い場所でのノイズが全然違うので、操作性も考えると8000Dがお勧めですね。
書込番号:20212327
1点

一番確実なのは、普段使いに8000Dの135oキットを買って、もう少しで発売される70-300USMU(6-7万円の予定)、EF-S24mmF2.8、50mmF1.8を追加。
(予算により250o望遠でも可)
50-60mは思ったより遠いと思いますよ。
ただ、幼稚園の園庭って50mも離れますかね…。
縦方向ならそうでしょうけど、横方向はせいぜい30−40mだと思うので、それなら135mmで十分と思うのですが…。
屋内では暗くてシャッタースピード稼ぐと画質が落ちるので、F2.8以下のレンズが欲しいです。
高倍率ズームは普通のズームより解像度が落ちるのでシャッターチャンス重視限定です。
(でも、運動会ってシャッターチャンス重視と言えばそうではある)
書込番号:20227554
0点

>つるピカードさん
>nshinchanさん
>kibunya123さん
>不比等さん
>逃げろレオン2さん
>Milkyway1211さん
>SC-Zさん
返信が遅くなりすいません。
親戚に不幸がありバタバタとしておりました。
皆さま、丁寧な返答ありがとうございます。
8000Dの18-135stmのレンズキットを購入したいと思います。既に運動会は終わっているので来年に望遠レンズを買うことにし、先に単焦点のレンズを購入したいと思います。
と、私は考えていたのですが
先日妻が電気屋に行きカメラに触れて来たようで
NikonのD5500もいいんじゃないか?
(Canonのkissは触り済み)
高倍率ズームの高級コンデジ(powershot、coolpixなど)もよかった!と言っております。
たしかに妻も使用するので。。
せっかく皆さまにアドバイスをもらっていて申し訳ないですが、どのカメラを購入することになるかわかりません(笑)
また違うところで質問などすることもあると思いますが、その時はよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
書込番号:20228335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、除外されちゃった…(笑)。
他社も含めエントリー一眼レフもいいのですが、運動会等を目的とする場合、そこまで画質等を追求されないのでしたら、FZ1000やRX10Vのような高倍率ズームコンデジ(1インチセンサー機)は便利だと思います。
レンズ交換や2台持ちせずに広角から望遠までカバーし、4K動画からの切り出しまでイケちゃいます。
お弁当やプログラム、レジャーシートや座布団等、何かと荷物が多いですから、機材はコンパクトで少ない方が助かりますよね。
撮っていないときはレンズも縮むので、狭い観客席でも取り回しは楽ですし。
特に奥さんも使われるのでしたら、そのあたりも含めて来年に向けて再検討されるといいかもしれませんね。
書込番号:20228418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えうえうのパパさん
すいません!!!確認不足です、お許しをm(__)m
そうなんですよね
一眼レフよりはコンパクトになりますし、嵩張らない。レンズ交換も不要。
素人の私からすると画質もめちゃくちゃキレイ(笑)
ズームしてるのにこんなにキレイなの!?と思うくらい。ネットでいろいろと調べてビックリしています。
んー、、迷います(^-^;
が、すごく楽しいです。
書込番号:20228543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい、もちろん冗談です。
失礼しました。(^^;
さすがにセンサーサイズの差は大きく、一周遅れていると言われているキヤノンのAPS-C機よりも高感度性能は劣りますが、晴天屋外での運動会なら1インチのコンデジでも十分な画質は得られると思います。
一方で、X7等にパンケーキレンズを付けるとFZ1000よりもコンパクトになりますし、レンズ交換によって色々と対応できるのがデジイチの醍醐味ですね。
楽しんで選んでください。(^-^)
書込番号:20229095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
カメラ初心者です。今もっているのはEOS kiss X2です。
使用用途は星空などの風景の撮影、卒業式や体育祭などの行事で子供の撮影です。カメラを2台もつことは考えていません。
レンズは]
・tokina at x pro 28-80mm f 2.8
・canon zoom lens ef 75-300mm 1.4-5.6 iii
・canon zoom lens ef 28-80mm 3.5-5.6
・canon lens ef 50mm 1 1.8 ii
・canon lens ef 28mm f/2.8
です。
6Dのフルサイズにはすごく惹かれるのですが、AFが中央以外良くないというレビューが多くみられたので迷っています。
1点

80Dの方が何かと使いやすいと思います。
失礼ですが、X2→80Dでも高感度ノイズの改善や機能面の進化には十分感激できると思います。
6Dだと、『フルサイズにした』満足感以外の機能面での恩恵は80Dに比べてかなり薄いかも…。
書込番号:20190845
4点

僕なら…それでも6Dですo(^o^)o
書込番号:20190849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

80Dはまだ考えていませんでした^^;
考えてみようと思います!ありがとうございます!
書込番号:20190881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だったら、フルサイズに…と言いたいところですが、その二択だと、8000Dかな?
というのも6DってAF中央が云々ってよりもAF点数が少なすぎます。視野率100%じゃないし、モデル末期だし…
逆に言うと6DmkU(そろそろ発表?)への進化が凄く期待出来る状況です。
レンズも揃ってるようですし、待てるなら6DmkUと言いたいところです。
ただ、kiss X2からだとX8iでも十分に進化は感じられるとは思います。8000Dなら尚更です。
書込番号:20190882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

理由を教えていただきたいです!よければお聞かせください!
書込番号:20190883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>y_belldandyさん
なるほど!新しいものが出る可能性が高いんですね!ありがとうございました!検討します!
書込番号:20190895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私的には、つるピカードさんが仰るように、フルサイズよりも80Dの方がお勧めではありますが、
どうしてもフルサイズでしたら、中古で5D3が良いと思います。
只今中古市場は5D3が絶賛増殖中のようです。
書込番号:20190910
1点

>sweet-dさん
カメラ中古品は抵抗があるので慎重に見てみようと思います。80Dがなかなかいい感じに見えたので検討中です!
書込番号:20190939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もX2を使っていましたが、X2で体育祭を撮って何か不都合がありましたか?X2から6Dへ買い換えましたが、確かに6Dは現在のAFシステムと比較した場合、中央一点以外では見劣りするというか、AFポイントの少なさはネックになるかもしれませんが、X2で問題なければ6Dでも十分だと思います。
8000DでもX2より十分高感度に強いとは思いますが、星空を考えるなら、6Dのほうがさらに有利だと思います。
モデル末期で6DUの噂がありますが、気にならなければ6Dでいいと思いますし、X2の下取りは価格がしれているので、X2を残して、体育祭のみX2でもいいと思います。
書込番号:20190949
2点

6D…星空に体育館…で考えると…
1つは高感度。
もう1つは広角レンズ。
銀塩の頃からのレンズですよね?
お手持ちの機材から考えたら…星空…特に28ミリまでしか広角がないので。
まぁ、80Dのレンズキットに同等画角の新しい広角はありますけど。
書込番号:20190971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます!
書込番号:20190998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
まだまだ勉強して買おうと思います。ありがとうございます!
書込番号:20191003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

THAAKSIIさん
星空メインなら高感度に強い6D、子供の撮影メインなら80D。
どちらをメインに考えているかですね。
書込番号:20191105
2点

>多摩川うろうろさん
ありがとうございます!子供がまだメインなので80dで検討していきます。
書込番号:20191158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>星空などの風景の撮影
風景となると欲しくなるのが超広角ズーム
APS-Cなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651905_10501011326&pd_ctg=1050
フルサイズなら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651904_K0000741228_10501011835_10501010030&pd_ctg=1050
★フルサイズの高感度は魅力的ですがレンズ資金廻せますか?
それと2台体制が嫌なら高倍率ズームも欲しいところです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693429_K0000643470&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
ということで8000Dかな?と思います。
(18-135のレンズキットがいい、18-300と被りますがレンズが重くもうちょっと軽いのが欲しいといった意見も散見されます。18-135は後に単体で買うと高くつきます。)
さて・tokina at x pro 28-80mm f 2.8ですが、新しいキヤノンのボディで動作せずの可能性もあるので 下取と いう手段ではなく
後に売却・処分がいいと思います。
>卒業式や体育祭などの行事 最前列確保なら活躍しそうなレンズだからです。
また写真撮影の幅を拡げるために、外部ストロボ(フラッシュ)は強くお勧めしたいです。
使い方はいろいろで学校のイベント そのものでなくても廊下などちょっと光量不足の場所でも、ためらうこともなく撮影できます。
買えば納得のアイテムなのですが、初心者ほどためらうようです。
★是非、「ストロボバウンス撮影」でググって見てください。
極端なことを言わせて頂ければ、ボディを新調するよりコチラが大事でしょ!と云いたいのですが・・・(苦笑)
書込番号:20191194
4点

>にこにこkameraさん
詳しく書いていただきありがとうございます。
kiss x2がピントがうまく合わないなど不調が多くなってきたため買い換えようとしています。また、ストロボはもう所持しています。
レンズが使えなくなるのはすごく痛いのでもっときちんと考えようと思います。
URLまで貼っていただきありがとうございました。
書込番号:20191320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さようですか、これは失礼しました。
レンズを持っていき中古屋さんで探すのも悪くない。
ほとんど使われてないブツが見つかったらいいですね。
タムロンの28-75F2.8ならやや安心かも(時間を無駄にするくらいなら)
星空はクオリティ求めると高い出費(^^ゞ
ではでは。
書込番号:20191374
1点

ごめんね
しつこくて(笑)
学校行事
中古入門機に
レンズメーカーでも良いので
70-200F2.8を手に入れた方が・・・
中古はマップカメラなら保証が長いみたいですよ。
たぶんこれが最後(笑)
書込番号:20191409
1点

>にこにこkameraさん
そうなんですね!すごくためになりました!
詳しく教えて下さり本当にありがとうございました。
書込番号:20191420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ダブルズームキット
こんにちは。
現在kiss x4を使用しており、新しく買い替えようと思っています。
それでD80とD8000で迷っています。
予算は置いておいて、
普段ですと空や景色などを撮影し、主は航空機撮影などをします。
D80のほうがやはり動体に強いそうなのですが、D8000でも大丈夫ではないのかと、、
また夕空を撮るときに解像度ができるだけ高い方が良いなと思っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20182947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D80ってニコンかと思いました。
まあ、それは置いておいて、航空機の撮影なら、連写性能などに優れた80Dでしょうね。
書込番号:20182973
0点

>mystarhornさん
80Dですよね?
D80だとニコンのかなり古い機種になりますよ(^_^;)
8000DもややこしいですけどD8000とか書かない方が・・・(^^ゞ
どちらかと言われれば80Dでしょうけど、8000Dでも行けると思いますよ。
価格や重さも考えると、8000Dでしょうかね。
書込番号:20182979
0点

>9464649さん
>つるピカードさん
申し訳ありません(´Д` )
80Dと8000Dでした汗
書込番号:20182988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

80Dと8000Dですね。
AFはX4で不満が無いなら8000Dでも大丈夫だと思います。
因みに8000DとX8iはキャッシュバックキャンペーン中です。↓
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/getstart/index.html
AFの他に8000Dと比べて80Dのメリットは
■ファインダーがペンタプリズム
■秒間7コマ(8000Dは5コマ)
■シャッターユニットを含めたボディの堅牢性
■バッテリーがタフ
などです。
予算は置いといて、との事なので、大きさ重さが大丈夫なら、80Dを選ばれた方が後悔はしないと思います。
書込番号:20182994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8000Dが良さげ…(^_^)/
書込番号:20183044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mystarhornさん
>> それでD80とD8000で迷っています。
とても、紛らわしいです。
ニコンのD80は結構古いし、D7200の後継、D8000の新機種でも出る??
「どっから、情報リークした」となるけど。
>> 主は航空機撮影などをします。
じゃ、80Dでいいと思います。
レンズは、150-600でもいいかと思います。
書込番号:20183062
1点

>おかめ@桓武平氏さん
>☆Mろっく☆さん
>逃げろレオン2さん
>9464649さん
>つるピカードさん
>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます。
皆さんの指摘の通り、80Dと8000Dですね。
紛らわしくなってしまい申し訳ありません。
やはり80Dのほうが航空機撮影には優れてるいるようですね。
書込番号:20183080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>D80のほうがやはり動体に強いそうなのですが、D8000でも大丈夫ではないのかと、、
D8000より80Dの方が連写能力やAF能力は上ですので
動く被写体を撮る場合は80Dの方が有利です。
ただ、8000Dだと撮れないかというと、そんなこともないと思いますが
迷っているのでしたら、上位機種の方を買っておいた方がいいと思います。
そうしないと、8000Dを買った後に、80Dを欲しくなってしまう可能性があります。
書込番号:20183132
3点

80Dと8000Dはキヤノン。
D80はニコン。
D8000は将来的にニコンで出そう。
紛らわしですよね。
発売時期は異なるけど、キヤノンもニコンもD60を出していたのは事実だし。
本題ですが80Dでしょう、買うなら。
画素数は同じですが、センサー設計が新しいですし、AFも良いです。
80Dの18-135oSTMキット。
予算に応じてタムロン70-300oVC、150-600oVC、シグマC150-600oなどを追加。
噂ではキヤノンも200-600oを出すとも言われていますし、70-300oISも更新されるらしいですから、望遠は今月開催のフォトキナ以降で良いと思いますね。
書込番号:20183170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

航空機撮影であればEOS80Dの方が良いですね。
望遠で見やすいガラスプリズムファインダーと
将来的に超望遠で更にテレコンとかでF8とかまで
暗くなるレンズもありますのでそちらの方が良いと思います。
後は余裕あれば連写性とかで値下がりしてきたEOS7DMarkUもありかなと思います。
書込番号:20183352
3点

8000Dでも撮れなくはないけど・・・80Dに比べるとストレスはあると思います。
例えば8000DはKissベースなので、シャッタータイムラグが80Dより大きく、動体ではやはり不利だと思います。
御値段関係なしなら、80Dだと思います。
>夕空を撮るときに解像度ができるだけ高い方が良いなと思っております。
これは、両者で差はほとんど出ないかもしれません。
装着するレンズとか、現像時調整とかもっと影響を与えるファクタがありそうです。
夕空のハイライト粘りなら、ダイナミックレンジが広くなったと評判の80Dが有利かも。
書込番号:20185450
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 8000D ボディ
こんにちは!皆さんのご意見を頂戴したいです!
現在kiss x4を持っているのですが、出産を機に子供の写真をもっと綺麗に撮りたい!と思い、
35mm F2 IS USMを買いたいなーと思ってお店に行ったところ、kiss x8iと8000Dを発見してしまいました。
もともとバリアングルモニターの機種が欲しいとは思っていたのですが我慢していました。
2015年4月に発売された二つの機種ですが、ボディの買い換えをする場合どちらがおすすめですか?
ボディとセットで買えば値引きしてあげるよーという口車に乗せられて少し買い換えに心が揺らいでいます。
・kissのほうが操作性がそのままなのでkissが良い?
・今までマニュアルで撮ったことはないですが、8000Dであれば操作性が使いやすそうなので、8000Dにしてマニュアル撮影にチャレンジしてみる?
・もうそろそろ新製品がでるのでは??ちょっと待ったほうが良い?
(新製品が出れば現行機種が安くなる?)
大人しくレンズだけ買っておきなさい!というご意見もあればお願いいたします。
どうぞよろしくおねがいします。
<所持レンズなど>
canon 35mm 2F
canon 50mm 1.8F
TAMRON 28-75 2.8F
kiss x4 ダブルズームキットのレンズ
ビデオカメラはSONY FDR-AX100を持っています
書込番号:20151347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まりぽん11さん
こんにちは。
使い慣れてるKissシリーズに1票!
進化を体感しつつ慣れてる安心感は大きいと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:20151414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この度はおめでとうございます。
6歳娘のパパです。
二者択一でキレイに撮りたいなら、8000Dだと“私は”思いますよ。
ここでいう“キレイ”ってのは、たんに画質ってことではなくて、“自分の意図通りに”って意味です。
逆に、カメラ君の意図に任せて撮るなら、その二者択一で8000Dにする必要性は全くないとも思いますよ。高いだけ。
なもんで、カメラ君と意志疎通する気があるかどうかで決めれば良いと思います。
“デジカメ”“子供”“教科書”って検索かけるとDVD付の本が売ってるので、決める前にそのDVD見てみると判断しやすいかもしれません。
書込番号:20151444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

露出をいろいろ変えたりとか、操作をしながら撮るのであれば
8000Dの方がいいと思いますが
今と同じ操作性でも問題ないと感じているのであればX8iの方が安い分いいと思います。
レンズはお金に余裕があるのでしたら
35mm F2 IS USM
を購入してもいいと思いますが
すでに35mmF2.0を持っていることを考えれば
今回はカメラを購入してもいいと思います。
もちろん両方買うのが一番いいとおも0いますが
どちらかならという話です。
書込番号:20151451
3点

>まりぽん11さん
どちらでもいいと言えなくもないんですが。
8000Dのほうがマニュアル撮影は置いといても慣れると操作がし易いと思うし、ファインダー内に水準器を
表示できたりするので良いと思います。
それよりもX8iのキットには無い18−135STM(USMは高値なので)レンズキットがお買い得に感じますね。
既に室内等で役立つ明るめのレンズは揃っているようなので、屋外で重宝する高倍率ズームの18−135
があると良いように思います。
要らないなら関係無い話ですが。
どちらのボディでも撮って出しなら大幅な室内等の高感度画質の向上が期待できるし、今の価格は
買って損なしだと思いますよ。
書込番号:20151461
6点

早速皆様アドバイスありがとうございます!
>虎819さん
kissに一票!ありがとうございます!
実際持った触ってみた感じ、安心感はありました!
ただ、上位機種と同じような操作性ができる8000Dに憧れもある自分がいます。
使いこなせるかは別ですが(汗)
私よりも素人の夫と共用なので、今までと同じであれば安心ですよね。
>不比等さん
アドバイスありがとうございます!
カメラ君と意思疎通できるかどうか…実際、子どもをとってみて一瞬一瞬が勝負なので、
どちらかというとカメラ君の意図にまかせて取ることが多いかもしれません。
まだまだ未熟者なので、AVモード・TVモードで撮ることがほとんどです。
そうなるとkissのほうが良いのかもしれませんね…
>フェニックスの一輝さん
アドバイスありがとうございます!スレ違いになってしまいますが、
35mm F2.0を持っているのに35mm F2.0 IS USM を買うのはあまり意味がないですかね?
室内で撮ることが多いのですが、ブレてる写真が多いので、
手ぶれ補正があれば!と思ったのです…
ボディだけみればkiss x4からはだいぶ性能が上がってますものね…悩みます…
>さわら白桃さん
アドバイスありがとうございます!
>ファインダー内に水準器を表示できたりするので良いと思います。
そうなのですね!初耳でした!
>18−135STM(USMは高値なので)レンズキットがお買い得
なるほど!レンズキットの違いもノーチェックでした。
公園とかに出掛けるようになったら良いかもしれませんね!
やはりボディを新調するのが良いのかな…悩みます
書込番号:20151558
1点

より自分好みのものを撮りたいのであれば
設定などの操作性のおいて8000Dが良いかと思います。
レンズに関しては、
何か不満が無ければボディのみの購入でよいかと。
将来を考えてお子さんとの外出もあろうかと思います。
18-55では望遠側が短いと感じることも多くなるかと
かといって望遠レンズも持ち歩くのもと思えるなら
標準ズームとして18-135は便利な1本となるかとも思います。
書込番号:20151585
2点

そりゃ新しいカメラの方が性能が良いですよ
でもX4じゃ駄目と言う程でも無いような気がします
レンズだけでも良いかもしれません
※予算に余裕が有れば買っても良いとは思いますけど・・・
書込番号:20151602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

頑張って70Dに18-135キットが良いかな。
8000Dでも良いんですけどね〜
書込番号:20151712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ・もうそろそろ新製品がでるのでは??ちょっと待ったほうが良い?
僕はX6iを使っているのですが、その次に出たX7iは性能がX6iとほとんど一緒でした。
今回のX8i(8000D)はX7iから大幅に性能アップしていますので、
次のX9i(?)はX8iと性能がほとんど変わらないかもしれません…。
その場合は旧製品でもあまり値下がりに期待できないかも。
まぁ何とも言えないのですが、新製品はとりあえず考慮しなくてもよいのではと思いました。
それよりは、1ランク上の80Dをちょっと見るだけ見てみても面白いかもしれませんよ。
AF45点、検出-3EV対応、視野率100%、SS上限1/8000、連写7コマ秒。いえ僕もちょっと80Dが欲しくって。
書込番号:20151725
1点

赤ちゃん抱えて一眼レフはナカナカ難しいので
サブにRX100m3(`・ω・´)キリッ
書込番号:20151740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

KissX8iと8000D・・・同じような感じで迷いますよね。
肩液晶や機能面では若干8000Dが上でしょうが、大きな差は無いと思います。
私なら8000Dにしますけどね。
まあ、マニュアル撮影というかまずはプログラムオート・シャッタスピード優先・絞り優先を試しましょう。
書込番号:20151822
2点

8000Dがオススメです。
kissからならそれ程違和感も無く操作性が良くなると思います。
>ボディとセットで買えば値引きしてあげるよーという口車に乗せられて少し買い換えに心が揺らいでいます。
セットと言うのはレンズキットと言う意味ですね?
レンズは18-135mmのレンズキットがオススメです。
(2種類有りますが、新型はまだ高いので旧型の方)
こっちです↓
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/
価格ですが、キタムラがなんでも下取り利用で9万弱なので、最低でもそれに合わせて貰って下さい。(お話されたお店で購入されるなら。このサイトの価格を見て貰えば良いです)
最初の提示額がキタムラ価格より安ければ問題有りません。(まだ値切れる様ならスレ主さんにお任せ)
他の機種を買われる場合でも、下調べしてからお店の方とお話して下さい。
書込番号:20151851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okiomaさん
アドバイスありがとうございます!
やはり8000Dの18-135キットがオススメですか!
外に出たら活躍しそうな一本ですよね。
>gda_hisashiさん
アドバイスありがとうございます!
x4で物足りないのはバリアングルモニターではないところくらいなので、
たしかに我慢すればそのまま使えるとは思うのですが、
気になるボディが出てきてしまったので、買い替えをしようかと心が揺らいでいます。
>とよさん。さん
アドバイスありがとうございます!
70D 18-135のキット。新たなボディの提案が私をまた悩ませますね…
80Dの前の機種なのですね。80Dは値段が少し高いのでちょっと二の足を踏みますが、
70Dであれば手の届く範囲です。
スペックもやはり8000Dより上ですね〜 1万円でこの違い!うーむ!!!悩む!
ただ重いのがネックです。今のkissは軽いので…
>Wind of Hopeさん
アドバイスありがとうございます!
新しい機種が出ることについて気にしなくて良いということ、納得です。
あまりスペックが変わらなければ値下がりしないですものね。安心して現行機種を検討します!笑
80Dについて検索してみましたが、少し予算オーバーです><
とよさん。さんの提案にあった前の機種の70Dであれば手が届きそうです。
>ほら男爵さん
アドバイスありがとうございます!RX10とはSONYのデジカメでしょうか?違っていたらすみません。
サブとしてオリンパスのコンデジがあるので、いざとなったらそちらを使うことができるのです。
>9464649さん
アドバイスありがとうございます!
8000Dのほうが良いということですね!
シャッタスピード優先・絞り優先は今までメインで使ってきました。
それでも中々撮りたい写真が撮れず…腕がないのだと思うのですが…。
>逃げろレオン2さん
アドバイスありがとうございます!
8000Dのほうをオススメということですね!
店員さんのセットで買えば〜はボディ単品と35mm F2.0 IS USMです。
もともとこのレンズ目当てでお店に行きましたので。
そして、今あらためてみてみたのですが18-135には二種類あるのですね!!!
今気が付きました。皆さんがオススメしていた18-135はどちらなのでしょうか。
高いほうが良いに決まってるのでしょうが、違いが正直わかりません。
勉強しないと…
あと、値段についてもアドバイスありがとうございます。
キタムラ値段を基準に交渉したいと思います!
今日お店で即買せず、ここで質問して良かったです。
皆さんありがとうございます。
書込番号:20151923
1点

RX100m3はソニーのコンデジですね
RX10は今回は勧めません
他、G5X,G7X,G9X,LX100あたりなら勧めます
オリンパスのコンデジで今回勧めそうなのは、現在過去合わせても見当たらないので、別物と考えて頂ければ嬉しいです
書込番号:20151995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まりぽん11さん
18−135の二本はUSMが新しくAF速度が速いのですが、犬が全力ダッシュで自分に向かって走って
来る等のシーンでは大きな差がSTMとついてしまうでしょうね。(それ以外ならSTMで充分かと)
8000Dと70Dでは正直70Dのほうが良いもの(造り、性能)ですが激しい動体撮影(スポーツ等)
でないと差がつきにくいと思います。
撮って出しで撮れる写真は8000Dのほうが派手目でこれはキッスシリーズと同様です。
バリアングルモニターでのタッチシャッターは新しい分8000Dのほうが快適ですね。
私も8000Dを使いますが使い易いし、絞り優先AE等使うならX8iより良いと思われます。
店頭で70Dと8000Dで同一のレンズ18−135STMで撮り比べるてみるのをお薦めします。
書込番号:20152234
3点

>ほら男爵さん
ありがとうございます!RX100m3でしたか、m3を顔文字の一部と勘違いしました汗
こちらのコンデジを買うならば、ボディを買い換えたいです…
>さわら白桃さん
ありがとうございます!
みなさんのアドバイスをうけて、8000Dの18-135のキットを第一に考えつつ
70Dも視野に入れて実機を触ってみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20152469
1点

たぶん70Dだと重くて候補から外れるかと、、、
X8i、8000D、比較してみると大して変わりはないですが、違いは上部にディスプレイが付いただけみたいですので、ディスプレイが要らないならX8iで十分です。
X4にはないディスプレイタッチシャッター(コレがなければ買い換える必要なし)一番使える機能なので(X5より格段に進化)、子供を撮るなら非常に便利です。
ただ、子供が小さいと出先で撮りたい場合、交換レンズは持っていくには億劫ですので、高倍率ズームが必須かと。
その先に待ってるものは重量がネック、ナンダカンダで1Kgは越えます、そうなると軽量コンパクトなミラーレス機になってくるので、使用頻度と場所で選んだほうが良いですよ。
G7やGX7mark2、OMD2あたりなら多少軽量コンパクトで映りもまぁまぁといった感じですが、APS−Cよりは若干劣ります。
新生児だと出先の場合、着替え、オムツ、ベビーカーその他モロモロ、一眼持ってる場合ではないです、かなりタフな人で無いとコンデジですらジャマですから。
キャノンは純正高倍率ズームは18−200しかないので、キャノンのAPS−C機だとシグマの18−300が一番綺麗に映るかと。
ニコンは純正で18−300あるんですよね〜、、、キャノンは出す気はなさそうです。
自分はX2からバリアングル液晶が欲しいが為にX5に入れ替えましたが、ライブビュー撮影時のAFがX5は使い物にならないので今のX8iがうらやましいです。
動画はAX−100があるので動画機能はビデオにお任せ、写真はタッチシャッターでローアングルでもハイアングルでも楽に取れますが、画質こだわるなら6Dでフルサイズに移行したほうが良いかもしれませんね。
APS−Cよりキレイに映りますがそれなり費用はかかりますけど(笑)
書込番号:20154771
0点


質問を解決済みにしたつもりができておりませんでした。
>kibunya123さん
>キューティーグラワンさん
アドバイスいただきありがとうございました。
検討の結果、お店で見たところ70Dはもう売ってなかったため8000Dの18-135のセットを購入しました!
残念ながら8月末に購入したためキャッシュバックキャンペーン対象外ですが、満足しています。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:20183084
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





