PowerShot SX610 HS [ホワイト]CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 6 | 2019年8月13日 19:16 |
![]() |
4 | 2 | 2018年1月29日 08:36 |
![]() |
1 | 2 | 2017年8月31日 22:06 |
![]() |
25 | 18 | 2017年7月18日 21:41 |
![]() |
9 | 4 | 2017年1月23日 06:02 |
![]() |
9 | 3 | 2017年1月20日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX610 HS
カメラを持つときに鏡胴を持たないようにしましょう。
鏡胴を持っていて、何処かに当てたわけでもないのにレンズエラーになってしまいました。
戻る方向に力を加えながらスイッチを何度か入り切りして回復しました。
鏡胴は、レンズ側から見て繰り出し時は右回り、収納時は左回りです。
6点

コンデジのビヨ〜ンと伸びた鏡筒を持つ人なんてスレ主さんだけだと思う。
書込番号:22852640 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

大丈夫、普通の人は持たないから!
普通分かるでしょ?
鏡胴持ったら壊れる事位、分かるよ!
お大事に。
書込番号:22852669 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ご参考まで。(キヤノンのQ&Aより)
『【コンパクトデジタルカメラ】カメラの持ち方、構え方』
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/50737/p/1238/kw/%E6%8C%81%E3%81%A1%E6%96%B9
上記ページを見た感想。
1.掲載されている画像が多少古いように思える。
2.モデルさんの衣装が、今見るには暑苦しい。
どちらも苦情ではありません。
書込番号:22852708
3点

まあ、コンデジでは当たり前のことですね。
>鏡胴を持っていて、何処かに当てたわけでもないのにレンズエラーになってしまいました
例え壊れても、取り扱いの問題です。
メーカーは、間違いなく外部異常圧力故障の有償扱いになるでしょうね?
メーカーも大変ですねー
もう少し、コンデジ取り扱いの勉強しましょう。
書込番号:22853923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのうち、マニュアルに
『カメラを持つときは鏡胴を持たないようにしましょう』
と書かれるようになるかも知れませんね。
むかし、電子レンジのマニュアルに、『猫を暖めるのに、電子レンジでチンしてはいけません』 とは書かれていなかった、ということで訴えられた電機メーカーがあったそうです。
メーカーも大変です。
書込番号:22854467
2点

>Chubouさん
それアメリカでは?
本当に、猫の乾燥でレンジしたそうです。
書込番号:22855487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX610 HS
カメラのキタムラで、「B級品(子擦り傷多数あり)を、9,980円」で購入しました!
「光学18倍」で、1万切ったので概ね満足です(#^.^#)
これ以上は、望めませんね(笑)
これが、某家電量販店で、新品「24,800円」ですが頂けません(汗)
私は、SX720HSの修理返送待ちなのですが・・・
SX720HS「光学40倍」が、カメラのキタムラで、「27,000」で出ているので、この機種は割高に感じます・・・
中古で買って「なんぼ」の商品の気がします・・・
具体的に書きますと、操作ボタンがSX720HSに比べ微妙に小さく、操作性もかなり劣ります・・・・
シャッター音の消音が可能なので、そこは大いに評価したいです(#^.^#)
上手く買えば、「プラス3,000円」で上位機種が買えるので、慎重に検討してください
1/28時点で、デジカメの値段が高騰してますね(汗)
そんなに、需要がありましたかね?
ちょっと、不思議です・・・
参考までに・・・
2点

>お買い物大好き@買い夫さん
「光学18倍」で、1万切ったので概ね満足です(#^.^#)
⇒小学校の運動会で
25年ぶりに再開した、昔の同級生が
大きなカメラを持っていた。
それ 何て言うカメラなの?
⇒Nikon D4
+シグマ 120-300mm F2.8 HSM
君の何倍?
⇒2.5倍だけど…?
僕のは18倍だと、胸を張って言えます。
書込番号:21550862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX610 HS

スレーブ式といってカメラ本体のストロボ光を感知して、このストロボも発光する仕組みです。
なのでケーブルなどで繋ぐ必要はなく、カメラの近くで手で持っていても光ります。(カメラの上でも下でも右でも左でもOKです)
外付けストロボに付属の部品をカメラの三脚穴に固定すれば、カメラの左右どちらかに外付けストロボを固定できるはずです。
書込番号:21157684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>豆ロケット2さん
ありがとうございます!仕組みが分かりました!
書込番号:21159838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX610 HS
撮影中にアスファルトの地面に落としてしまい、破損しました。具体的には本体の角っこが凹み傷、レンズが出たまま引っ込まない、レンズ歪み等で重症です。とりあえず外観の凹みや傷は我慢するとしてレンズだけでも修理しようかと考えましたが、
@修理は高くつくか?修理にいくら位掛かるか
A修理したとしても、後遺症がでる可能性が高いか?知見のある方アドバイス下さいませ
書込番号:21048721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@ですが、
いま、最安値が1万8000円台ですね。それに近い修理費がかかりそうです。
先日ソニーのWX500(ケースに入れたままでしたが)を落下させてしまい、その修理費が16,600円でした。私の場合は3,000円の免責で携行品損害保険が効きましたので、修理しましたが。
Aはユニット交換になるので、あまり考えなくてもいいと思いますが、もし同一箇所が故障すれば、半年ぐらいは無償修理の対象になると思われます。
書込番号:21048758
4点

こんばんは。
キヤノンに直で出せば一律の値段だと思いますよ。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=PSSX610HS
ただし、これは「故障箇所のみの修理」になっています。
外装は別途のようです(自分がPowerShotS90を修理した時もそうでした)
書込番号:21048760
1点

落下衝撃品ですよね?
その個体に対して、大切な贈り物…などの深い思い入れがあれば直します。
無ければ買いかえます。
書込番号:21048825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分だと
PowerShot SX610 HSの後継機SX620 HSが
2万円前後
修理費用が・・・
見積もり取ってみて1万円を境に判断します。
ただ、修理後に後遺症が残る事も考えられるので買い換えかな?
キタムラとかに持ち込んで
おおまかな金額を提示してもらって、
高そうであればそのまま下取り(たぶん4000円程度)で新品購入って事で・・・
書込番号:21049228
2点

災難でしたね。
落下などの過失での故障の場合は一律料金ではなく、実物をチェックした上での金額になるはずです。
おそらく一律料金よりは高額になると思います。
思い入れとかなければ、私なら修理はしないかなぁ・・・
修理した場合、レンズユニット交換履歴があって外装に凹みや傷がある中古のSX610HSを買うのと似たような事ですが、そのカメラにいくら出せるか?
と考えると判断の材料になるかも?
書込番号:21049299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=PSSX610HS
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/cyber-shot.html
他社だったら、自然故障のみの対応、落下水没は除くという注意書きがありますが、こちらはありません。
SONY>落下、破損、水濡れの場合は、上記定額修理対象外です。 注)メーカー保証期間中でも有料修理となります。
SONY>修理料金(8,500円の定額修理機種の場合)8,500円〜+税
最低定額修理代金以上ということです。
10,260円+1,620円(らくらく修理便)以上は間違いなくかかります。 この金額が既にすれ主さんの条件を超えているのであれば、次のデジカメを購入となります。
maskedriderキンタロスさん外装は別途のようです>(自分がPowerShotS90を修理した時もそうでした)
これだと、キャノンの説明が足らないということです。 メーカーのサポートポリシーも変化しますので、念のために最新の情報をメーカーに確認してください。
一般的な注意点ですが、修理しても新品にはなりません、バッテリの消耗等ありますので、PCやデジカメ等では大破したら買い替えしたほうが良いばあいが多いです。場合によっては同じ製品の中古をかったほうがよかったりします。
書込番号:21049674
3点

キヤノンの、落下などは一律料金対象外の旨が記載されているのはコチラ。
下方の『一律料金について』の5項。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/price.html?id=json
書込番号:21049718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

豆ロケット2さん ご指摘ありがとうございました。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=PSSX610HS
こちらには、
修理料金目安※1 修理料金とは機器の点検、故障箇所の修理に伴う技術料及び使用した部品代の合計です。製品によっては、一律修理料金(故障個所の修理に必要な部品代[消耗品・アクセサリー代金を除く]および技術料金)を採用しております。
だけしか書かれていませんが、先に進むと説明が追加されますね。
最初から書くべき事項なんですが。
自然故障は、一律料金、その他は見積もりと一行だけでいいのでは?
これだと、現在の最安値以上の修理代金となりそうですね。
書込番号:21049930
2点

こんにちは。
ごめんなさい。ちょっと勘違いした内容を上げていたようですね。。。
申し訳ありません。
書込番号:21050357
1点

>niagara72さん
現在価格が1万8千円ですから、買い替えたほうが良さそうですね。
落とした場合は、一時的に治っても後で不具合が出る可能性もあります。
中身を全部取り替えるわけではないですから。
昨年末に、娘が LUMIX TZ40 (当時価格2万5千円位)を三脚に付けたまま
レンズから倒してしまい、レンズ出たままで再起不能状態となりました。
修理代は2万円ほど掛かるので、娘は新しいデジカメに買い替えましたが、
壊れたTZ40は捨てないでヤクオクにジャンクとして出品してみました。
なんと、7千円で落札されましたよ。
新しいデジカメ購入の足しにしました。
書込番号:21050804
1点

>holorinさん
丁寧なご解答有り難うございました。
非常に参考になりました。
書込番号:21053332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maskedriderキンタロスさん
有り難うございました。サイトに金額が出ていたのですね。知りませんでした。ちょっと微妙な金額ですね…。
この半値位なら修理も検討するかもしれませんが。
書込番号:21053346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
有り難うございました。やはりそうなりますかね…
書込番号:21053348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DLO1202さん
有り難うございました。
私も同意で買い換えたいのですが、家内が簡単に買い換えを許さないので…
書込番号:21053361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豆ロケット2さん
回答有り難うございます。私も同じ意見なのですが、家内が「一年足らずで壊して買い換えるとは何事」と家内がなかなか買い換えを許さず、修理して長く使いなさいと。もっとも家内は家電品やカメラなどには全く興味がない人ですので、根拠を示さないと納得しないもので…
書込番号:21053388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あんぱらさん
詳しいご解答有り難うございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:21053392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるるうさん
有り難うございました。ジャンクでそんな高値が着くこともあるのですね。ちょっとびっくりしました。いずれにせよ、買い換えがよさそうですね…
書込番号:21053403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買い換えを考えます。有り難うございました。
書込番号:21053414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX610 HS

>動画のキレイなコンデジ
撮影対象と許容価格がわからないと推奨は困難です。
豆粒サイズの撮像素子で、高画素数の極小画素面積のカメラは、画質を期待しにくいです。
今、推奨できるカメラは、
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
HIGH SPEED EXILIM EX-100F
高額でも良ければ、1インチ撮像素子のコンデジを推奨します。
書込番号:20594412
3点

https://www.youtube.com/watch?v=H4n9TDmwgyY
https://www.youtube.com/watch?v=QqigV1i3WvA
https://www.youtube.com/watch?v=q0LruqTl3yA
https://www.youtube.com/watch?v=bSQNrgOLbXY
書込番号:20594480
2点

Youtubeあたりで検索すればいくつも出てきます。
普通にきれいですよ。
センサーが大きいカメラはピントが行ったり来たりが起こりやすく(1/2.3型でもいくらかあるけど)、見苦し時があるので、要注意。
書込番号:20594481
1点

お早うございます。
コンデジ動画の場合には注目すべき点がいくつかありましてスペック面からいくと1920×1080のFHDで撮れるのか、フレームレートは60fpsなのかといった所です。SX610 HSは前者は満たしているものの後者は満たしていず30fpsです。この場合に速い動きのものでパラパラする、コンニャクと呼ばれる画像の歪みが目立つ等の弱みがあります。
次に注目すべきはフォーカスの安定性です。ズームインやズームアウトの最中にピントがボケてしまわないか、距離の違うものに移動した時にフォーカスが迷わないかですが残念ながらSX610 HSはその両方とも良くないです。そしてにガンマと呼ばれる暗部から明部への明るさの設定具合で動画の場合は明暗混じった場面で暗部をある程度明るい方向に持ち上げないとコントラストが強すぎてベタっとした映像になります。SX610 HSはその点ではOKかと思います。
今回どういった価格帯や大きさの物をターゲットにしているかわかりませんが、コンパクトな物で1920×1080のFHDかつ60fps、フォーカスの安定性も高いしガンマの設定も適切と言う事になると一推しはソニーのWX500です。超高速なズームを備えていることからも特にフォーカスの安定性に自信がある事を伺わせますが実際にいじっても他の機種と比べても頭一つ抜け出ています。
書込番号:20594616
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX610 HS

部品替えて、人件費かけて修理する経費よりも新品の方が安かったのでしょうね。
さすが、キヤノン
書込番号:20583279
4点

>何か申し訳なくて…。
気にすることはありませんよ。
キャノンが気がつかなかった欠陥を見つけてあげたのかも。
ところで、故障の原因を聞きましたか?
書込番号:20583662
2点

先月だったか たまたま観ていた
テレビ番組で 国内のパソコン工場を
取材していのですが
(メーカー名忘れました)
不具合により持ち込まれた
パソコンは 修理することなく
すぐさま 新品を返送してました。
で後日分解し不具合の原因を
特定し 今後の製品の製造や
開発に生かし 且つ顧客への
即応に繋げるといった
内容でした。
不具合はあくまでも
初期不良のケースだったかと
記憶してますが
(曖昧ですみませーん)
ある意味非常に合理的で
顧客へもメーカー自身に
とっても 有意義な
対応方法だと感心しました。
おそらくキヤノンも
同じ様な観点からの
対応と推察しますが
果たして 神対応と言えるのかは
神対応と言う言葉の 乱発 安売り
のように感じました。
書込番号:20585287
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





