
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2015年11月19日 18:36 |
![]() |
12 | 3 | 2015年8月23日 14:06 |
![]() ![]() |
66 | 18 | 2015年8月24日 00:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > CS-225CFR
ついてますよ!
書込番号:19316955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホルダーじゃなくてネジによる引っ掛けじゃないですかね?
書込番号:19317041
1点

そういえばオプション品でありましたよ。
HPから確認できる型番ではDAB5101みたいです。
只、使用ネジの太さと本数が違うだけで付属の木ネジを壁に打って引っ掛けておくだけでも
十分じゃないかと思いますよ。
書込番号:19317157
1点

みなさん返信有難う御座います。
リモコンを壁に掛けて置く為の入れ物なんですが...
ネジを壁に取り付けそれにリモコンを引っ掛けるタイプは付属
しているってことでしょうか?
入れ物タイプはオプション?
書込番号:19318145
0点

その認識で間違いありませんよ。
付属はネジだけです。
書込番号:19318923
0点

了解!
以前、日立の白くまくんの時は入れ物が付属していたモンで...
有難う御座いました。
書込番号:19319474
0点

今はスタンダード機だとコスト削減で壁にネジを打って引っ掛ける事で代用しているメーカーが
多いと思いますよ。
取説のPDFが確認できる現行品スタンダードでは東芝機GPシリーズはホルダー式になって
いますよ。
書込番号:19321053
0点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-225CFR

年式は違いますがパナスタンダード機を所有してます。
冷房か除湿での使用ですよね?
設定を最低温度にしてなおかつパワフルボタンを押しても駄目なら初期不良の可能性があると思います。
マイコンの誤動作かもしれないのでコンセントを10分程度抜いてから再度動作確認してみるのもいいかもしれませんよ。
書込番号:19073863
1点

情報、ありがとうございます。様子を見ておりましたらしばらくすると動作するようです。 こういう仕様なのでしょうかね? 風量をマニュアル設定するとすぐに冷却が始まるのですが、風量を自動に切り替えるとしばらく停止しています。
書込番号:19075932
1点

くらたろう〜 さん こんにちは。。
いえ、設定を変更すると、始動時に風量自動設定でも直ぐに風が出るように出来ますよ
その設定とは?「におい 切」を設定後、「におい 切 自動」にしてください。
取説:P5・P11を参照
ちなみに始動時に直ぐに風を吹き出さない「においカット 入」設定の目的とは
ユニット内に付着した生活臭を吹き出させない為です
(約1分間は風が出ません)
また、設定温度に到達すると冷風も吹き出さないサーモオフという動作になります
(何処のメーカであっても同じ)
その際、送風ファンを停止させる事により、湿気を帯びた吹き出しを止め
その結果、部屋の湿度上昇を回避させる為でもあります
尚、「においカット入り」に相当する機能を持たないメーカー(三菱電機・日立・東芝など)では
不快な湿度上昇を回避する事は出来ません
というか、それ以前に、適正湿度よりやや高い60%台までにしか保てないです
書込番号:19076335
4点



エアコン・クーラー > パナソニック > CS-225CFR
こんにちは。
今年のcs-225CFRを買ってみました。
224CFRの板に冷えない書き込みが何件かあり。読みましたが。
温度差が16度もあり、冷えないと書き込みを見ましたが。
家の225CFRは温度差が8〜9度しかありません。
風量自動で。温度設定25度で図りました。
運転から15分位に一回目計測で。
室温吸い込み温度30度が吐き出し21度で。
2時間冷やして。
室温吸い込み温度26度が吐き出し18度です。
何度計っても16度も温度差が出るほど冷えないです。
あと、室内機の縦に細くあるフィンかな?
あれが左はきれいですが。右のみ買ってすぐ見て一番上が寄れてまがってくっいてます少しですが。
関係無いかな?。
省エネはoffです。
書込番号:19022471 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんにちは
一昨年パナのこのクラスをキッチン6畳へつけましたが、よく冷えるとは言えません。
少し前からパナは新しいガスへ変更したとのこと、それが原因の気がします。
それ以前のパナには急速冷却機能がありましたが、、、、
余談ですが、実在した有名人と同じNNなら、問題ありませんか?
書込番号:19022493
6点

こんにちは。里芋さん、返信有り難う御座いました。
里芋の煮物は好きです。
フロンガスが変わり冷えないのですかね?。
たしかに、昔のエアコンと比較したら風が冷たく無いですね。
22年前の冷房専用機の方が冷たいです。まだ使用中です。
cs-224CFRは225と同じR32ガスなので、224が温度差16度も能力あるなら225でも冷えると思いましたが、
8度しか温度差が無いので、取り付け不良か本体不良か知りたいです。
あと、設定温度を旧型エアコンよりかなり低くしないと設定温度に成らないでした。
工事屋はR32は圧力が高いので旧型エアコンより冷えると言いますが?。ほんとかな?。
最後のNNと書き込みが解りませんでした。
学が無いので。横文字は苦手ですみません。
ハイカラなインターネットを使ってますが。
かな文字書きしか出来ない者で…。
書込番号:19022974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

赤木圭一郎 さん こんばんは。。
ご購入は、まだまだ先だと思っていましたが
急遽、ご購入されたのですね
で、今回、購入直後から冷えないとの事
その温度差は、通常、出力最小限に絞った時くらいで
最大の温度差ではなさ過ぎですね
吹き出される温度は、出力×風量で変化します
その事を踏まえ、もう一度、次のようにして測定してみてください
窓を開け、室内温度が上がって状態から
設定温度最低の16℃、パワフル運転の設定にて測定
また、高出力運転時に風量を下げて測定
双方の測定でも温度差が変わらなければ
初期不良や施工不良が考えられます
ちなみに、高出力運転時に風量を絞った状態で
吹き出される最低温度は、11〜13℃程になるのが正常かと
尚、窓を開けて、常に熱負荷を掛けた状態では
常に最大出力で運転されているのではなく
インバータ制御により高出力帯域を、ある一定の間隔で
上下動を繰り返します。
そのピーク時を最大の温度として計測します
ですから、少々疲れますが、20〜30分間くらい、温度計を当てて置かなければ
何処がピークなのか判らないです
ところで、測定器はどういったものを使用していますか
書込番号:19025652
4点

一部、訂正させて下さい
>そのピーク時を最大の温度として計測します
→そのピーク時を最大の温度差として計測します
追記
・室外ユニットの周囲は吸排気の妨げとなる状況になってはいませんか
・設定において、最大の電流値を制限させる「セーブ 入」となっていないでしょうか
「セーブ 切」に設定してください
・同じく設定において、室外音を標準の「 5d 」に設定してください
それと、ガス漏れも考えられなくもありませんので
室外ユニットと冷媒管の接続部を冷房運転させた状態で確認してみてください
細い冷媒管に真っ白い霜が付着していたら、ガス漏れの可能性は大きい
露が付いているのなら正常です
http://www.naito-denki.com/advice/acgas.htm
書込番号:19025897
6点

こんにちは。wenge-iro さん、返信有り難う御座いました。
毎度お世話に成ります。
スマウト電話でネット使用で、返信が見えず書き込みに成ります。
買う予定の富士通か三菱重工が、まだ高いので。毎日見てたらパナソニックがかなり値下げで、
テストを兼ねて買ってみました。買ってから直ぐに値上げされて。価格コム最安値より安く買えました。
あれから、224CFRの書き込みを思い出して、書き込みの人は566?かなかなり能力ある機種でした。
20畳用かな?、それで温度設定を16度の最低設定にして、
室温が高い33度で試してみましたら。温度差が13度に成りました。
まだ冷えないですね。
もう一度やり直してみます。
温度計はガラスの100度まで図れる棒のを使ってます。体温計に似たタイプです。これが家にある温度計で正確と思い。
室外機は壁から背中は8センチ位空けてます。左右と前は何も障害物は無いです3メートルは空いてます。
あとは、室外機に日除けも掛けてます。天板に日除けです。
返信が見えないのでもう一度みて書き込みします。
エアコンが無い部屋で書き込みしてたら電話機が不調にねりめした。
書込番号:19026111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

里芋さんこんにちは。日本語通訳有り難う御座いました。
ニクネームですね。初めて言われました。この名前知ってる人は少ないと思い。日本のジェームスディーン。天国生きましたが。たしか2000年位に登録してと思いますので。名前の事は初めてです。
鶴田浩二も好きで登録に使った事あります。
〉〉
高出力運転で風量を絞って計ると11度〜13度とは温度差では無く、この温度の冷風が出るて事ですか?。
もし出るなら良いですね。何度か計って17度以下の冷風は出なかった気がします。
書込番号:19026172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wenge-iro さん、書き込みが上下してすみません。
教えて 頂いた順番でもう一度してみます。
省エネは切りに成ってました。
暖房の動作音?は標準のまま当たってないです。確認してみます。
現在室温33度で少し暑いです。自分用エアコンはまだ買えないので 扇風機全開です。
冬までには安売りを見つける予定です。
書込番号:19026260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤木圭一郎 さん こんばんは。。
その後、どうですか
225CFRでの測定の結果なのか判りませが
13℃差なら、まずまずかなと思いますね
出来れば、15℃差あれば申し分ないのですが
書込番号:19043510
3点

初めまして。このほど購入しました。確かに昔のエアコンに比べれば、冷えるまで時間がかかるような気がしますが、しばらくすると設定温度になります。他のエアコンも殆どR32ガスを使っているので、変わらないと思いますが。
機能的にはシンプルですが、多機能機は故障が多いと聞いていましたので、あえてこの機種にしました。空気清浄機はすでに持っていますし、冬はFF式ストーブがメインの暖房機になりますので、細々とした機能は不要なのです。
書込番号:19058631
2点

TESTUDO さん こんばんは。。
>冷えるまで時間がかかるような気がしますが、しばらくすると設定温度になります。
おそらくご存知だと思い、敢えて控えていたのですが
一応、お伝えさせて戴きます
パナの場合、始動時にパワフル設定をしないと
一気に設定温度まで到達せず、1・2℃手前で減速し
そこから少し時間を掛けて緩やかに設定温度まで到達させる…実は、この方が省エネなんですよ
(この事について、検証レポートを出された方がいらっしゃいます)
つまり、パナの始動時のプログラミングは、省エネ目的の為なのでしょうね
通常の始動だと7〜8割くらいまで高出力運転ではあるが
残りは減速する
逆にいうと、パワフル設定で始動時は10割って感じではないでしょうか
それと部屋が冷えて安定するまで、通常、予冷や予熱時間は最低1時間位は要します
上記のレポですと、データロガーの計測結果を見ると、室温が安定するまで2時間半近くまで及びます
部屋の空気温度だけなら素早く冷やす事は簡単でも
温まった部屋からの始動では、家具や壁などまで当然暖かいので
しばらくの時間、熱交換が行われ室内温度の安定まで時間を要するという訳です
書込番号:19071712
8点

こんにちは。TESTUDOさん 返信有り難うございました。
古い冷房と比べると、たしかに風が冷たく無いですね。工事屋はR32はガス圧が高いので良く冷えると言われましたが。
R32の冷房の方が風が物凄く冷たいです。2台ともR32有りますが冷える時間も早いです。
次は富士通を買ってみます。R32の中古でも買うかな。
wenge-iroさん、返信有り難うございました。
めいかーに来てもらいましたが、224cfrの質問者さんと同じで、以上無しと言われました。
224cfrさんのは温度差16度も有るのに冷えないと書き込みですが。
自分のは温度差がめいかーが計って8度で異常無しと言われました。
室外機のみガス漏れチェックをガス警報機?の様な棒の機械で見てました。ガス漏れ無しの様です。
価格コムのパナソニックの提示版にガス圧を見てもらえと書いてるのを見て、ガス圧も調べてもらいました。
アナログ二個メーターの器具を、虫が着いた配管に繋いで見てました。異常無しと言われました。
★気になるのが、この時プシューーて音がしてガスが減って無いかを後で気に成りました。★
電源入れた運転中にガス圧を計ってましたが?良いのかな?。せっかく真空引きしたのにプシューされたら減らないかな?
あと、他の提示版にwenge-iroさんが、書いてくれてたのを見てめいかーの人に裏メニューを頼んだら。
そんなの無いよと言われました。高い機種のリモコンを買えば自分でも、出来るのですか?。
冷える裏メニュー設定かな?。
それから、>wenge-iroさんの最後の書き込みは大変参考に成りました。家の225cfrは設定温度に成るのが3時間位掛かります。
富士通か他の機種の説明サイトにパワー運転は頻繁に使うのは駄目と書いてるのを見た気がして、使わない様にしてましたが。
パナソニックのは 速く冷やしたい時は使っても良いですか?。
5年保証期間中に、取り付け不具合が出るのを願います。工事ミスの冷房は大抵5年過ぎて出るらしいので。
書込番号:19074717
3点

赤木圭一郎 さん こんばんは。。
>自分のは温度差がめいかーが計って8度で異常無しと言われました。
>室外機のみガス漏れチェックをガス警報機?の様な棒の機械で見てました。ガス漏れ無しの様です。
いやー 8℃差で異常なしというのも変ですよ
繰り返しになりますが、この温度差は、安定時に最小まで出力を絞った時の温度差です
初動のパワフル設定の高出力運転時で楽に10℃差以上は出ます
まあ、13〜15℃位は出せなきゃダメですよ
>家の225cfrは設定温度に成るのが3時間位掛かります。
これも8℃差が影響してなのか?掛かり過ぎですよ
前述、到達温度までの所要時間は、あくまでデータロガーでの観測データで
人の体感では、もっと早く涼感は感じられているはずです
何れにしても、もう一度、点検して頂いたほうがいいですよ
リーク試験については、私は詳しくはありませんので
すみません…ポンポさんさんからコメント戴けると思います。
宜しくお願いします。。
次に、裏メニューについて…
このFシリーズの随分前の機種を使用しておりますが
リモコンでの操作は出来ないです…多分、現行機も出来ないのではないかと
(出来るのは、上位機だけなのかも)
試しに、メニュー長押ししてみてください
リモコンAなど表示が変われば、変更は可能かも
>富士通か他の機種の説明サイトにパワー運転は頻繁に使うのは駄目と書いてるのを見た気がして
>使わない様にしてましたが。
>パナソニックのは 速く冷やしたい時は使っても良いですか?
パワフル運転は、躊躇なくご使用になられてもいいですよ
何も問題はありません…取説にも確か?素早く冷やしたり暖めたい方は
パワフル設定をして下さい、との記載は在ったはずですよ。
何れにしても、最大出力時に温度差8℃はおかしいですよ
書込番号:19074933
2点

>自分のは温度差がめいかーが計って8度で異常無しと言われました。
10度以上無ければ 冷えているとは言い難いですね、
>★気になるのが、この時プシューーて音がしてガスが減って無いかを後で気に成りました。★
微量なので 問題無し。
>電源入れた運転中にガス圧を計ってましたが?良いのかな?。
>せっかく真空引きしたのにプシューされたら減らないかな?
エアコンの冷媒配管のサイクル内部の方が 大気圧より高いので 空気の侵入はあり得ない
本体冷媒によるエアーパージとは違うので 運転に影響が出る事は有りません、
そもそも 室外機のバルブ解放後は マニホールドゲージによる圧力確認時には
ホースやメーターから空気の侵入を防ぐ為に ホース等をエアーパージします、
R32だから冷えると言うか 効率が上がったという事は言えるかも知れませんが
能力が同じであれば 冷媒が変わろうが大差有りません、
環境への負荷は低減されますが
元々のR410Aも R32とR125の混合冷媒ですから。
ゲージでの圧力測定も インバーターなので フル出力で 安定した状態でなければ余り当てにはなりません
最初の工事で 真空引きに失敗するなどで冷媒量が減少している可能性も無きにしも非ずかも・・・・
書込番号:19075013
3点

こんにちは。 wenge-iroさん、真空ポンプさん 返信有り難うございました。
>wenge-iroさん
パワー運転を使って速く冷えるか試してみます。 めいかーが異常無しと言われるともう見て貰えないですよね。
あと、R32は間違えでR22でした、めいかーもR22と比較したら冷えないと言ってました。
あと、昔の冷房は制御がバカで良く冷えるとも言ってました。225cfrは最新なので制御の影響で冷えないとかも言われ。
それから、裏メニューは225cfrは出来ないのですね。たしか224の提示版にwene-iroさんが書いてるのを見た気がします。
試しにメニューボタン押してみます。有り難うございました。
>真空ポンプさん
プシュで減ったガスは、大丈夫なんですね。安心しました。
上に書きましたが、古い冷房はR22の間違えでした。風が物凄く冷たいです。1.8kの窓用冷房でも225cfrより速く冷えます。
東芝の2.5kが故障したので225cfrが来るまでの繋ぎに窓コンを6畳に着けたら良く冷えました。
次買うのは富士通のR32か、中古のR22の冷房が欲しく成りました。R22の冷房は最終型はいつまで有るのか調べてみます。
窓用のインバーターが発売されると嬉しいですが、固定冷房しかもう無いですね。
窓コンなら工事不要なのでトラブル心配も無いですし。
固定式冷房の方が除湿が良いと見た気がします。インバーターは室温安定すると除湿が落ちますが、
固定冷房は、設定温度までガンガン冷やすので湿度凄く下がります。
工事の説明 有り難うございました。
書き終えて、思い出しましたが、めいかーがガスを全部入れ替えても 冷え具合は変わらないと言われました。
ほんとに入れ替えてくれるかは聞いて無いですが。
書込番号:19077826
0点

こんにちは。皆様書き込み返信有り難うございました。
新しいR32ガスに成って冷えない、書き込みしか見た事が有りませんが。
冷える情報が有りましたら、225cfrの書き込みが少ないので 書いて下さい。
忘れる前にグドアンサを押しました。富士通の書き込みも無いですので今年のモデルを買った人は冷え具合を知りたいです。
返信有り難うございました。
書込番号:19077889
0点

赤木圭一郎 さん こんばんは。。
確認ですが、温度差8℃っていうのは
パワフル設定でのことではなく
通常スタートなのですか
その通常設定でも8℃差はおかしいですから
メーカーが正常だと判断しても、この経緯を販売店にお伝えして
どうにかならないか、判断を仰ぎましょう
販売店の裁量で新品に変え、改めて据付工事するなり
また、全く別のメーカーに変更するなど過去の事例からも出来なくもありません
とにかく諦めてはダメですよ。
早急に販売店に事に成り行きをお話してください
最後に、裏メニューについてですが
リモコンの操作でできなければ
サービスマンなら操作方法は承知のはずなので
設定変更は可能です
書込番号:19078109
1点

あっ…忘れてました。
ポンポさん、フォローありがとうございます!
書込番号:19078127
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





