HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE のクチコミ掲示板

2015年 4月17日 発売

HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE

沈胴機構を採用した18-50mm標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜50mm 最大径x長さ:71x41mm 重量:158g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REの価格比較
  • HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REの中古価格比較
  • HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REの買取価格
  • HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REのスペック・仕様
  • HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REのレビュー
  • HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REのクチコミ
  • HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REの画像・動画
  • HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REのピックアップリスト
  • HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REのオークション

HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

  • HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REの価格比較
  • HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REの中古価格比較
  • HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REの買取価格
  • HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REのスペック・仕様
  • HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REのレビュー
  • HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REのクチコミ
  • HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REの画像・動画
  • HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REのピックアップリスト
  • HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REのオークション

HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE のクチコミ掲示板

(252件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REを新規書き込みHD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

アンダー?

2015/03/26 08:21(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE

クチコミ投稿数:69件

このレンズをお持ちの方に質問をさせてください。

このレンズに興味があり、先日、お店で K-S2 &18-50 のセットを触ってきたのですが、どうも露出アンダーに写ります。EV値+2くらいで普通な感じでした。

他社カメラも触りましたが、特に露出アンダーにはならず。

お店のものがおかしいのか。もしくは、おかしくないとしたら K-S2側が原因なのかレンズ側が原因なのか、気になりまして質問をさせていただいている次第です。

よろしくお願いします。

書込番号:18616826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/03/26 09:06(1年以上前)

測光はどのモードになってました?

書込番号:18616932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2015/03/26 09:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
評価測光で、Av優先で店内を写しました。店内、白い部分が多いので多少は分かるのですが・・・。
普段はk-5Usを使っておりますが、+2というのは、あまり使ったことがなかったもので気になりまして。

書込番号:18616956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/03/26 10:09(1年以上前)

中央重点にすると平気だと思いますよ。

書込番号:18617069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/03/26 10:20(1年以上前)

中央重点ですか。
色々考えてみたんですが、液晶の明るさ?等々・・・
購入を考えているのは現状、レンズですので、時間があったら自分のカメラを持っていって、レンズ付けさせてもらいにいくことにします。

それでも評価測光でアウトなら、中央重点でやってみますね。
ありがとうございます m(__)m

書込番号:18617092

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/03/26 10:23(1年以上前)

レンズを持っていないので回答できませんが、一言
ペンタはどちらかというと白飛びしないようにアンダーめになるかと思いますが、スポット測光の場合は白い色だとプラス2以上の補正しますね。
評価測光だと稀なのでしょうか。
好みの問題だと思いますので、ペンタの場合はキーの調整で明るめに調整することも可能です。

書込番号:18617098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2015/03/26 10:37(1年以上前)

tachitsutetoさん こんにちは

>評価測光で、Av優先で店内を写しました

スポットになっていたということはないですよね?

後は 明るさの確認何で確認されましたでしょうか? 

背面液晶でしたら もしかしたら 画像モニターの明るさが暗くなっていたと言う事は無いですよね。

書込番号:18617122

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2015/03/26 10:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
通常は、概ね評価測光で撮っておりまして、補正範囲は+1.7くらいが限度だったと記憶しています。
撮って出しの場合、仰る通りキーで変化は付けられますね♪

ただ、RAW+で撮ってRAWをいじることが多いので、RAW現像時+1〜−1くらいでおさえておきたいという事情がありまして
店頭で、「あれ?」っと思った次第です。ただ、店頭ではあまり細かく設定を変更しませんでしたから、自分のいつもの撮影とちょっと違いがあったのかもしれません。

AF時のAE関連づけ等々。

重点測光を使っての撮影をした際、EV値の補正をどの程度するか、ちょっと修行を積んでみます。
急ぎでの購入予定ではありませんので、いろいろ自分のカメラで修行してから、また足を運んでみます。

K-S2の口コミで、

フォトヨドバシの実写サイトがリンクされていたのですが
http://photo.yodobashi.com/gear/pentax/cameras/k-s2/index.html?_ga=1.185824617.1733992908.1385027198
こちらもアンダーでしたので、どうも引っかかってしまって、質問をさせていただきました。

上記の通り、自分のカメラで違うレンズですが、検証して、またお店に挑みますー。

開放F値はやや暗いものの、沈胴式で軽い、かつ防塵防滴というところに惹かれておりますから、18−55 wr より良いのであれば、たぶん購入してしまいますが(笑)




書込番号:18617165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/03/26 11:04(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんにちは。返信ありがとうございます。
測光方式は私がいじったのではなく、評価測光の緑のマークが出ていたので、評価測光だと認識してから撮影しました。
なので、そこはたぶん大丈夫だろうと。スポット測光のマークって白ですよね?(汗)


ただ、液晶設定は・・・見てないですね。店頭では全く頭にありませんでした。
確認は液晶でしかしておりませんから、私より前の人がいじっていれば、可能性はあります。

うーん、ちょっと詰めていない状態での質問でしたね。

皆さんありがとうございます。

書込番号:18617176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2015/03/26 12:25(1年以上前)

評価測光だと、少しでも、明るさがあると、引っ張られます。
部分測光を、勧めます。
撮影時、液晶の画像で、あまり、明るさは確認しないで、ヒストグラムで見た方がいいです。
腕があれば、補正でなく、Mモードで、SS・絞り・ISOを、合わせましょう。

書込番号:18617382

Goodアンサーナイスクチコミ!3


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/03/26 12:36(1年以上前)

tachitsutetoさん、こんにちは。
まず念のため、K-S2に付属の18-50はレンズキット用のDA-Lレンズなので、あなたが書き込まれた「このレンズ」とは微妙に仕様が異なります。
つまり厳密に言うなら、「このレンズ」は、まだ一般には持っている人が居ないということになります。

それを前提とした上で、私はK-S2とDA-L18-50をキットで購入し使っていますが、特に露出アンダー等は感じておりません。
K-S2の板にDA-L18-50で撮影した画像も投稿していますので、よろしければ参考にされてください。

評価測光であることを確認して試写されたとのことですが、他の方もおっしゃられているように液晶の輝度設定が変更されていたという可能性はないでしょうか。
また、K-S2では液晶が変更されたという情報も公式サイト等にありますが、それで見え味等が変わって見えたということはないでしょうか。(個人的には、所持するK-5と比べて特に明るさの違和感等は感じなかったのですが)

なお、フォトヨドバシの作例投稿者はどうもアンダー調の写真が好きなようで、時にアンダー調の作例ばかり投稿する時があります。(多くの場合、文章内でそれと断っていますが)

以上、ご参考までに。

書込番号:18617418

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2015/03/26 12:45(1年以上前)

tachitsutetoさん 返信ありがとうございます

店頭品の場合 時間的にも完璧なテストは難しいので 判断難しいですよね。

今度 また確認に行くということですが 1店ではなく 複数のお店で確認すると 違いが出る場合も有りますので 判断しやすいですよ。

書込番号:18617463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2015/03/26 13:55(1年以上前)

皆さん、回答にアドバイスありがとうございます。
Rhamさんの作例拝見させていただきました。
心配はなさそうですね。おそらく、光学設計的にはdalもdaも同じでしょうし。hdコーティングの差はあるかもしれませんが。

スポット測光の勧めもいただき、実践してみたいと思います。マニュアルでの撮影は今の私には壁が厚いですが、撮影後のexifでも眺めるところから勉強してみます。どうなるか、全く自信有りませんがそれも楽しみということで♪

液晶設定で輝度が変わっていた可能性はありますから、また別店舗でも行ってきます。

フォトヨドバシの作例はとりあえず忘れて、自分で試写してまいります。

店舗での確認は設定を入念に確認すべしと、いい勉強になりました〜。

皆さん、初心者質問に丁寧な御回答感謝致します。

書込番号:18617654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2015/03/26 14:00(1年以上前)

あ、あとヒストグラムですね。
あまり、気にしてこなかったので、大変なためになります。早速実践に入れようと思います〜

書込番号:18617664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2015/03/26 14:16(1年以上前)

自分は、スポーツ撮影が、ほとんどです。
評価測光は、広く光を測ります。
この広くが、厄介です。
端の方でも、強い光、反射物、写っている物に、蛍光色があると、アンダーになり易いです。
逆にスポット測光だと、狭過ぎる場合もあります。
自分は、スポット測光より大きい部分測光を、常用しています。
被写体が人物なら、顔に合わせ、ヒストグラムや、ファインダー内の露出計で、確認します。
当たり前ですが、目盛が真ん中なら、AUTOと同じで、マニュアルで合わせる意味がありません。
自分は、スポーツなので、-1〜-2の間で、好みで合わせます。
もし、プリント依頼するなら、「補正無し」にしないと、明るめに焼かれます。

書込番号:18617687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2015/03/26 15:36(1年以上前)

何だか、撮影講座のように皆さんに教えて頂く結果となりました。
露出についても、ある程度は知っていたつもり?なのですが、もうちょっと鍛錬しようかと。
MiEVさん、具体的な方法まで教えてくださりありがとうございました。ちょっと、また撮影が楽しくなりそうです。

ベストアンサーは始めの3名の方にしようか悩んだのですが、話が具体化されていくうちにいろいろと勉強させて
もらう形となってしまいましたので、具体的なお話をくださった3名の方を選ばせていただきました。

ronjinさん、写真は光さん、お二方のご意見もとても参考になりました。すみません。

それでは、解決ということで締めくくらせていただきます。
ありがとうございました♪

書込番号:18617855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2015/05/02 22:39(1年以上前)

解決済みですが、他店チェックしてまいりましたので、ご報告です。
他店でK-S2のままですが、チェックしたところ全くアンダーではありませんでした。
測光は、以前と同様評価測光。露出をいじっていないのに、何度試しても今度はアンダーにならない・・・(笑)店内の明るさは、両店舗さほど変わりません。

今、思うに液晶設定だった可能性が高いように思います。
お騒がせ致しました。ご回答くださった方、再度お礼申し上げます。

私の書き込みで誤解が世に生じると困るので、一応のご報告です。
それでは、失礼致します。

書込番号:18740702

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REを新規書き込みHD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
ペンタックス

HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日

HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング