HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日
HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE のクチコミ掲示板
(252件)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 10 | 2023年5月12日 19:48 |
![]() |
10 | 0 | 2021年5月16日 11:26 |
![]() |
115 | 29 | 2015年7月23日 19:38 |
![]() |
60 | 14 | 2015年5月14日 08:35 |
![]() |
52 | 12 | 2015年4月22日 23:33 |
![]() |
28 | 9 | 2015年2月24日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
今日ほとんどの量販店から軒並み消えて、リコーイメージングストアでさえ完売。
5chでジョーシンで注文したら在庫なしになったって投稿あるけど、
私が朝5時頃楽天ジョーシンで注文した時はまだ次の在庫ありました。
ディスコンの話聞いて迷わず注文して良かった…
小型軽量安価、HD、SP、DC、防滴、クイックシフトフォーカスと全部入りキットレンズで
最短撮影距離以外は18-55全て凌駕しているのになぜかとてつもなく不人気。
価格や5chでは最上級レンズ以外は見向きもされない空気ですが、
私は逆に10万超えるレンズには手を出さないからこういうの好きです。
それにこの仕様はかなりのレアレンズじゃないの?と思います。
KFとの組み合わせで最強の軽量フィールド機材なのでは?
4点

>5g@さくら餅さん
このレンズ、ダブルズームキットで購入して、16-85を入手して手放したのですが、コンパクトさが良くてもう一度購入し、やっぱり手放しました。
手放した理由は壊れやすいことです。
沈胴機構が動かなったり、AFが動かなくなる事例が多いのを知って、手放しました。
あと、18-55でよく起きるクモリが改善されてないと思われることも理由でした。
同じ沈胴機構でも55-300PLMに比べて小さく作ったことで、無理が生じたのではと思います。
書込番号:25256399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>5g@さくら餅さん
あ、すみません。キットレンズはsmc版ですね。
ただ、機構自体は同じかと。
書込番号:25256400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>5g@さくら餅さん
こんにちは。
>いつの間にかディスコン
レフ機だとファインダーの明るさの
関係でF4ぐらいあってほしいなと
思う方も多いのかなと思います。
書込番号:25256436
2点

>pky318さん
まあ確かにこのサイズにこれだけ詰め込めば無理はあるでしょうね。
更に小さいパナ12-32も繰り出し収納に凄く気を使います。
それに18-50ユーザーはほとんどキットレンズとして付属していたsmc版でしょうね。
コーティングと付属品以外はおっしゃられる通り全く同じだと思います。
安価なレンズの曇り発生は覚悟はしておりますので私は問題ないです。
でも中古で買った防滴なしDA18-55ALはカビ曇り発生もなく今でも奇麗です。
使用頻度高くなく保管は食品用タッパーにセリアの衣類用シート状シリカゲルBを
切り取って入れてあるだけです。
私はカメラ機材全て安上がりなこの保管方法ですが、カビや曇りの発生は一度もないです。
ある程度は運かなーとも思います。
>とびしゃこさん
F4通しであってはほしいですが、それだとこのサイズでは無理かなーと思います。
書込番号:25256637
0点

本当にデスコンですかね。
メーカーのHPには何も記載されていないし、
もともと人気があるとも言えず、
もしかしたら、次のロット生産まで在庫無しってこともあるかも。
生産されずにそのままデスコンもありうるかもしれませんが…
書込番号:25256679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>okiomaさん
レンズラインナップの販売終了一覧にはまだ記載されてませんが、
ストアの18-50販売ページでは生産完了品となってますよ。
https://ricohimagingstore.com/pentax-hd-da18-50-s0021357.html
書込番号:25256700
0点

>5g@さくら餅さん
ストアーでの話しですよね。
確かに生産完了となっていますが、その下には在庫切れ。
この事が何を意味するかは分かりませんが、
中途半端な表記とも思えますし…
書込番号:25256885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、5g@さくら餅さん
メーカーの販売終了のページに載せられたので、本当にディスコンみたいです。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/index_list_others.html
私はキットバラシのsmc DA L を買いましたけど、全然出番ありません。
単焦点のDAリミ21、DA35安、DA50安の組み合わせに取って代わられています。
1本はカメラに付けて、残りの2本はペットボトルの保冷ケースに入れて運んでます。
3本とも軽いし、明るいってやっぱり魅力なんで。
DA L 18-50は18-55と入れ替えで、買い替えるほどではなかったという感想です。
良くなったのはAFが静かになったことで、写りは変わらず、AF速度も変わらず。
悪くなってしまったところもあって、MFが使いにくい。
電源入れないとMF出来ず、グニャグニャのタッチでピタッと合わない。
カメラがレンズモーター非対応機だとピント合わせ動きません。
smc DA Lだとフードがありません。
私は1,000円の市販品付けまして、フィルター付けると18oではケラレます。
純正フードを後から追加できるけど、キャップも変えないとならず、両方合わせて3,000円くらいとお高い。
しかもこの純正フード、付けたままではフィルターの付け外し出来ません。
PL回す穴もなく、PLはフィルターなしでしか使えません。
解放F3.5からF4と少し暗くなり、望遠単は55oから50oと少し短くなりました。
なのになぜかフィルター系が52oから58oにサイズアップってなんでだよ。
14,800円と安かったんでさほど損ではないけど、いろいろ不満が出る製品ではあります。
K-70が出た時に、最初から300WズームREキットを用意してれば、けっこう売れたかもしれなかった。
これが出たのはK-70発売開始から2年以上後で遅すぎだわ。
しかも12万とかめちゃ高。
望遠の方はとてもいいレンズなだけに、これを売るチャンスを逃したのはもったいなかったですね。
KFにも300Wズームないし、どうして同じこと繰り返すかな。
まあ私は標準ズームをあまり使わない人でして、DA18-135など1回使っただけで手放してしまった。
なので一般的な感想とは違うかもしれません。
書込番号:25257334
2点

>たいくつな午後さん
やっぱりディスコンなんですね。
お昼頃はまだ販売終了一覧に載ってなかったので夕方くらいに記載されたのかな?
今日夕方18-50届きましたが、KFとの組み合わせはホント軽い。
夜になってしまったので試し撮りもままならないですが、
プラマウント安レンズで唯一?AFはめっちゃ静か!
フード付けてるとバンデル星人みたいな奇妙な形がかわいかったり(笑)
週末にKFに付けて撮ってきます。
おっしゃられる通り18-55と変わらないだろうなーとは思ってます。
小型軽量と防滴と静音AFがこのレンズの利点と思ってますし、
変なレンズギリギリで買えて物欲満たしたわけで後悔はしないと思います(笑)
来月の旅行は梅雨真っただ中で活躍するんじゃないかな。
書込番号:25257390
1点

追記。
専用フードにはめる専用キャップが最初めっちゃ固くて壊れるかと思いました。
書込番号:25257397
0点



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
高価なレンズは買えないけど、標準ズームレンズで星景写真を撮影したい方の参考になればと思い投稿します。
自分のことですが…。
PENTAX K-5IIs 18o ISO-1600 f/4 120秒
スターリーナイト MC プロソフトン (A) アストロトレーサー使用
Lightroom 5.7.1で補正
フィルター使用でケラレが出ました。
10点



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
K-S1が修理から帰って来た&代替えレンズが届いたので K-S1にての作例(駄作)アップしていきます
初心者(カメラ歴半年)の為心苦しい作例になりますが お許しください。
14点

こんばんは(^_^)
休み前に戻ってきて良かったですね^_^
自分もこのレンズ欲しいです
できたら2万くらいになって欲しいw
今の値段だと中古のリミテッドを探してしまう…
書込番号:18740403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

枯葉マーク初心者さん
リミテッド我慢して是非お買い上げ下さいm(・ω・m)
静かなうえ ピントが合うのが早く 撮影してて 楽しいレンズです(^_^)b
書込番号:18740423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
は気になっているレンズのひとつですが
作例を見ると全て50o解放値のものですが解像度がいま
ひとつというか別の見方をすれば柔らかな表現で良いとな
るかもしれないですけど、(或いはピント調整が必要かも)
自分的には残念ながら沈胴式と防滴以外にあまり魅力を
感じられないのが正直な感想です。
決してスレ主さんの作例にケチを付けている訳ではないの
でそのところをご理解いただければと。
書込番号:18740456
2点

毎朝納豆さん
コメントありがとうございますm(・ω・m)
何分 初心者なのでピント調節など出来ないのが現状です(;^_^A
50mmでの撮影が確かに多いですね^_^; なるべく色々な焦点距離にての撮影を心がけようかと思います(;^_^A
書込番号:18740507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみませんm(・ω・m)
50mmでの撮影が多いでは無く 50mmでの解像度が悪いですね(*_*;
失礼しました(--#)
書込番号:18740652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ、黒猫Aさん
一度、室内でもよいので近くのものをMFで撮ったものと
AFで撮ったものを比べて見られたらと思います。
できれば三脚使用(無かったら固定できる物の上で)
その上でピント調整必要ならボディ内のメニュー項目で
調整し、その範囲で合わないならメーカー調整してもらった
方が良いかもしれません。
このレンズはDA18-50oWR同等の性能かと思うので
それ程、写りは悪くないのではと踏んでますが・・・・・・。
書込番号:18740823
2点

>毎朝納豆さん
DA-L18-50mmでの撮影ですが、ご指摘の50mm絞り開放近接撮影での現象が分かる画像を並べています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741903/SortID=18704986/ImageID=2199981/
具体的には、50mm絞り開放での近接撮影は、ピントの芯は来ているのですが、非常に柔らかな一見ソフトフォーカスのような描写になります。
同時に並べた画像で分かると思いますが、F8まで絞り込むことでこの甘さは改善され、良好な描写になります。
また、最短撮影距離付近以外での撮影距離ではこの現象は発生せず、絞り開放から良好な描写です。
望遠端以外での領域でも、この現象は発生しません。
また、併せてご指摘の通り、あえて柔らかな描写を楽しむという方向性も有りそうです。
>黒猫Aさん
というわけで、黒猫Aさんが投稿された画像を拝見する限り、どうやらDA版でも同じ傾向ではあるようですね。
今後、同じシチュエーション(望遠端で、最短撮影距離に近い近距離での撮影)での撮影でより解像感を求めたい場合には、F8程度まで絞り込むと良い結果を得られると思います。
もちろん、あえて柔らかい描写で残すという選択肢もありますので、あくまでご参考までに。
書込番号:18742080
9点

DA-L18-50mmでの最短撮影距離は30cmなのですが私の作例は30cmより短い距離にて撮影してました、本来のレンズ性能の作例では無い作例をアップして 失礼しましたm(・ω・m)
今度、改めて50mm絞り解放近接撮影をし作例をアップいたします。
書込番号:18744914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こんばんは!
◎黒猫Aさん
どれも素晴らしい作品ですね。
最長50、最短18とも大変クリアーなうえ、特に最短側は歪みもよく補正され、建物等の撮影にも使えそうです。
また最長側も換算75oの中望遠ですから、絞りこんでいるにも係らず、いいボケ具合です。
カメラ・レンズの相性、バッチリですね。
(この組み合わせでの販売を望みたいです)
これからも、いろいろ見せてください。
書込番号:18749267
2点


黒猫Aさん
こんにちは。作例をずっと見させていただいておりますが、テレ端開放の解像には、疑問ありでしたが、その後素敵な作例が多いですね♪
緑がとても清々しいです!作例投稿ありがとうございます。rhamさんのものも、黒猫Aさんのものもとても参考になります。
書込番号:18757358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tachitsutetoさん
コメントありがとうございます、他のスレにて おしかけカメラマンさんのアドバイスにより 少しは皆様にお見せ出来る 作例をアップ出来るようになったかと(;^_^A
前はレンズの特性など考えず 寄りすぎな作例や 適正な絞りでの作例では無いものばかりでした(;^_^A
これからも マイペースにて作例アップして行きますm(・ω・m)
書込番号:18757425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒猫Aさん
作例、参考になります(^o^)
WRの広角ズームレンズを物色中…18-135WRより綺麗に撮れそうですね〜。
F値が変動だし、ちと暗いのが残念ですが、DC-WRだし、安価なのは魅力的!
けど、微妙に格好悪いレンズだと思うのは私だけ?(特に広角側)
描写と機能性重視のレンズなので仕方ないとは言え、
花形フードでインナーフォーカスだったら最高だと思う。
書込番号:18760964
1点

あ。
沈胴式だから、スタンバイ状態だと
テレ端50mmでも微妙なフォルムなのですね…。
格好だけで撮るわけじゃないですが悩ましい。
でも、買っちゃいそうな自分が居ます(笑
単焦点好きなのですが、雨天での撮影も多いので
WRレンズが100と300しか無いのは痛いんです。
☆16-50は高価だし、今更感がね〜(T_T)
DFAの広角なんて、いつになるやらだし、
おそらく高価で重くてデカいのでしょうから(大笑
書込番号:18761045
3点

kantyan-yさん
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
確かに撮影状態にすると 不格好なレンズです(;^_^A
でもレンズキットのDAL18-55に比べると AFが早い&迷いが少ない そして 静かなので購入して良かったです(^_^)b
書込番号:18761931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
一昨日、銀座ショールームの方に
「キットレンズだとHDがついてないんだよねー」
と言われたたんですけど、どうなんでしょうか。
※それまで私も同じものだと思ってた。
メーカーHPでレンズの名称を見ると
キットレンズ
smc PENTAX-DA L 18-50mm F4-5.6 DC WR RE
この製品
HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
と、名称が異なりHDの文字がキットレンズにはありません。
もし否定できるソースがあったら教えてください。
ちなみにこの情報が正しいのなら、価格コムも間違えてるんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014717/
>※HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE付属
2点

http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0011601/
こちらの「5」を見ると、単体で発売のレンズはHDコーティングの別レンズのようですね。
書込番号:18523922
5点

>じじかめさん
情報、ありがとうございます。
ということは、価格コムも間違えてるってことなんですね。。。
自分のような違いがあまりわからない人間にはともかく、きちんとレンズの違いの分かる人には重要なポイントだと思うのでPENTAXにはきちんとわかりやすく周知してほしいですよね。
ちなみに銀座ショールームの方には
「単体で買ったほうが良いよ!」
と言われました(当然ですけど)。
書込番号:18523936
4点

ホントですね。
HP確認してみましたけど、smcの方は一切記述がありませんでした。
レンズラインナップにも入っていませんでした。
HDの無い、標準キット用のレンズなのかもしれませんね。
メーカーに確認してみるのが確実かと思います。
書込番号:18523960
1点

キット用はsmcコーティングで。
単品売りはHDコーティングですとCP+で言ってました。
キット用はフードも付属しない様です。
書込番号:18524334
2点


レンズキットの値段を低く抑えたいのでしょうが、トラブルを避けるためにも
一本化してほしいと思います。
書込番号:18526691
10点

逆光フレアを好む外国人の感性が有るので
半数(以上)が海外で売れるであろうK-S2のキットレンズは
smcコーティングが相応しいと考えたのでしょう。
単品売りはK-3、K-5等を旅行などで携行性UPを狙うユーザーでしょうから
割高で有ってもクッキリ傾向が好まれるでしょう。
書込番号:18526795
3点

>逆光フレアを好む外国人の感性が有るので
>半数(以上)が海外で売れるであろうK-S2のキットレンズは
>smcコーティングが相応しいと考えたのでしょう。
すげぇよ。あんた、すげぇよ。
書込番号:18527255
8点

ビデオとカメラの勉強中さん
書き込み情報有難うございます
GW前あたりにK-S2レンズキット買ってしまうだろう
自分に物欲ブレーキが掛かりました
知らずに買って悔しがる自分を見なくてすみました・・・
4/17あたり発売のこのHDレンズだけ買う事にします。
じじかめさんのおっしゃる通り
HDの1本化が望ましいですね
Cat food Dogさん
白や数色のカラーバリエーションあるといいですね
K-30やK-50の防塵防滴カメラ買った方の為に
書込番号:18536278
4点

価格コムの記述ですが、自分が書き込んだ日に連絡して修正していただけています。
一応ご報告。
書込番号:18538448
5点

カメラ本体の販売競争上、レンズキットで仕様が省略されるコストダウンのパターンですね。
キットレンズ:
smcコーティング/DCモーター/WR防滴/プラマウント(フードなし/QSFなし/マウントキャップなし(?))
(DALレンズで初めてのレンズ内DCモーター採用は、単体レンズと共通化の恩恵ですね)
単体レンズ:
HDコーティング/DCモーター/WR防滴/プラマウント/フード付き/QSFあり/マウントキャップ付き
(単体レンズで初めてのプラマウントは、カタログスペック上「軽くするため」ですね)
※操作上はQSFの有無の差が大きいですね。
※なお、SPコーティングの有無/円形絞りかどうかの違いは未確認です。
書込番号:18538487
3点

すみません、キットレンズも(DA L 初の)QSFあり、だそうです。
(ここは、コストダウンより共通化を優先したのかな?)
K-S2のスレでTubby spongesさんが確認されてましたね。
失礼しました。
書込番号:18538977
4点

新製品ニュース、リコー、沈胴式で世界最薄の18-50mm標準ズームレンズ
http://kakaku.com/item/K0000741903/spec/#newprd
>絞り羽根枚数が7枚(円形絞り)となってますね。
書込番号:18552550
5点

>自分が書き込んだ日に連絡して修正していただけています。
価格コムのスタッフに喝&拍手^^
書込番号:18774467
1点



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE

こんばんは(^_^)
このレンズ買ったんですね、気になってたんですよ(^o^)
この薄さでズームなんて、街中とかで大袈裟な雰囲気にならずスナップ用に便利だし
ボディとのバランスがカッコイイ(^_^)
こういうレンズは黒、白、シルバーくらいカラバリあったら売れそうなのに…
書込番号:18705846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

枯葉マーク初心者さん
このレンズ伸ばすと ある意味大げさになります^_^;
カラバリはキットレンズの白レンズだけらしいです、カラバリにするとコストの問題有り厳しいみたいですね(;^_^A
書込番号:18705963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒猫Aさん
ホントだ、意外に長いw
でも、使わない時はコンパクトだから良いと思います(^_^)
キット用の白があるなら、レンズ単体にも白あって良さそうですけどね、マウントの材質が違うだけなんだし
もう少し安くなってくれたら買いたいですw
書込番号:18706059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日量販店で触ってみたのですが、このレンズのAFすごく速いですね!
質問なのですが、プラスティック・マウントなのはキットのDALだけでしょうか?
それとも、単体販売されるDAもプラスティック・マウントなのでしょうか?
書込番号:18706891
2点

pat-7さん
DAもプラマウントです(^_^)b
書込番号:18706899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

黒猫Aさん、早速の回答をありがとうございます!
プラスティックですか、、、唯一残念なところです(´- `*)
でも最近のPentaxはレンズリリースが頻繁で、楽しみと期待が増えます(^^)
書込番号:18706921
3点

ちなみに 今回 フオームアップが有った機種では(私はK-S1)レンズを伸ばして無いとメニュー画面に レンズを伸ばして撮影して下さいとメッセージが出ます。
フオームアップが無い機種にはメッセージ出ません(K-50には出ませんでした
書込番号:18707217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

B
残念ですが 製造過程でレンズ内にゴミ?が入っていたました メーカー対応にて新品交換になりましたが 在庫が無かった為 入荷後 郵送になりしばらく作例アップ出来ません。
書込番号:18709046
3点

便乗の形で申し訳ないのですが、DA版18-50mmを購入された黒猫Aさん他の方々に確認していただきたいことがあって書込みしました。
当方DA-L版(K-S2キットに付属して来た物)の18-50mmを所持しているのですが、(私の個体だけかもしれませんが)私のDA-L版は望遠端の絞り開放で最短撮影距離に近い物を撮影すると、添付画像のように合焦部でもソフトフォーカスのような描写になります。F8まで絞れば鮮明な写りになるので、通常、望遠端で近接撮影をするときはF8程度まで絞るようにしています。
このような描写になるのはごく近い距離の時だけで、通常の撮影距離では問題ありません。
しかしながら、黒猫Aさんがアップされたツツジのお写真を見ると、望遠端開放でもそういう傾向が少ないような…気がします。
HDコーティングの効果で絞らずとも鮮明に写るのか、それとも私の思い違いで似たような傾向であるのか、
お時間のある時で構いませんので、確かめられたらご報告をお願いできませんでしょうか。
なお個人的には、望遠端開放で近接撮影して甘い描写になることは「よくあること」と思っていますので、特に残念とかは思ってませんので念のため。むしろ描写の特徴として生かせるかな、ぐらいに思っています。
書込番号:18709068
4点

rhamさん
タイミング悪く 今手元にはこのレンズが
無い状態なので レンズ届いたら実戦したいと思います。
ただ 初心者の為rhamさんの要望と違う作例になる可能性有りますので ご了承お願いしますm(・ω・m)
書込番号:18709243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
新レンズの発表と他のレンズを検討していたのを変更です。
皆様のいろいろな講評を参考と思ったのですが、初級には分かりませんので。
これでたのしみができました。
撮った写真を掲載したいと思っています。
9点

割りきりが出来るなら…最高のレンズだと思います!
書込番号:18472188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このレンズはK-S2キットレンズとするか、単体購入するかで結構悩んでます(笑)
DA18-135は便利なんだけど
常用するには、やはり大きく重いし100mm以上はほとんど使わないし^^;
最近は三倍程度の手軽な標準ズームが欲しいなぁと思ってたので
絶妙なタイミングでのリリース発表でした(笑)
書込番号:18473839
5点

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/hdpentax-da-18-50/
作例見るとK−3でもきれいに解像してますねええ♪
このような撮影条件だとHDとsmcで差もつきにくいわけで
K−S2のキットってのはいいでしょうね♪
書込番号:18474027
1点

何気なく、円形絞りを謳ってるんですよね。(1段絞り込みまで)
DALの方はどうなんでしょう。(わざわざ変えてはいないは思いますが)
まぁだからどうって程のレベルではないと思いますが、少しは描写に期待してもいいのかな?などと妄想してしまいます(笑)。
書込番号:18474367
2点

従来のキットレンズ18-55mmは
F8まで絞らないとパリッとしませんでした。
そして最短撮影付近が苦手、、、
これでは室内で使いにくいので
改善する事を願います。
届いたらレポートお願いしますね〜
書込番号:18476176
3点

misonikomi65さん
待ちゃなぁ。
書込番号:18477854
1点

今日は
新し物好きの私で失敗もたくさんあります。それが安物好きなんです (^^)
「これは外れ」と願っております。
・松永弾正様
・葵葛様
・あふろべなとーる様
・rham様
・ワインとチーズ様
・nightthear様
ご感想ありがとうございました。
書込番号:18479030
1点

misonikomi65さん
そうなんゃ。
書込番号:18479587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして、K-5UsとK-01持ちです。自分も作例を拝見して予約しました。
晴天時など通常はK-01に付けてみたいのと、簡易でいいから防塵防滴が欲しい時はK-5Usに付けてみたいです。
書込番号:18513389
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





