HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR REペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月17日
HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE のクチコミ掲示板
(252件)このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 29 | 2017年7月29日 08:43 | |
| 16 | 11 | 2016年10月11日 13:53 | |
| 5 | 2 | 2016年3月14日 14:39 | |
| 6 | 1 | 2015年11月22日 22:26 | |
| 18 | 9 | 2015年11月2日 16:54 | |
| 61 | 24 | 2015年11月22日 14:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
ときどきお世話になっています
優柔不断なレンズ選びの質問ですみませんが
ご意見いただけると助かります
KS-2 で、シグマ17-70mmを常用しています
毎年夏の沖縄良好へ旅行に持っていくのは重いなあ・・と思い始め、
軽いズームか単焦点レンズを買い足そうと思っています
候補は
・HD ペンタックス 18-50mm
・HD ペンタックス DA21mmです
撮るのは、小学生と中学生の子供を中心とした家族写真です
18-50mmを買うつもりでいたのですが(安くて軽い!)
もう少し頑張ればDA21mmが買えると気づいて悩んでます
家族写真なのですが、背景を大きく入れて撮るのが好きで
去年の撮った写真を見返すと ほとんど17mmで撮ってます (たまに30-40、まれに70mm)
※意識して17mmで撮っているのではなく、
キャップ外してスグに「とりあえずパシャ」という状況も多いですが・・・
21mmを選んだのは、35mmは広角が好きな私には少し難しいかなと思ったのと
(以前ペンタックスの50mmを買いましたが、最近全然使っていません)
15mmだといくらなんでも、これだけで旅行は辛いかな・・と思ったからです
それで、
18-50mmか21mmか ということなのですが
単焦点の方がずっと画質は良いとは思うのですが
21mm一本だけで旅行は大丈夫でしょうか?
広角が足りないし、ズームもできないイライラに陥ることを
心配してます
18-50mmは、焦点距離は全然問題ないですし
そんなにすごい写真を撮っているわけではないので
私には画質的にも問題ないのだと思ってますが・・・
21mm にちょっと惹かれている という気持ちです
あいまいな長い質問ですみません
来週から旅行に行くので今週中に決めたいと思ってます
ご意見くださると大変助かります
よろしくお願いします
1点
こんばんは、karin_harukaさん
今お持ちのレンズを21oに固定して、何日か使ってみてはいかがですか。
感じ方は人によるので、正解は本人が試すしかないんですよ。
それと過去ログで、
>k-s2のキットになっている PENTAX 18-50mmは、
>小さくて良いのですが沈胴のロック操作がどうにも面倒なのと、あまり画質は期待でさなそうなので、やめました
と書かれている件は問題ないのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014716/SortID=19865438/#tab
>21mm一本だけで旅行は大丈夫でしょうか?
私は大丈夫でした。
DAリミ21oではなく、フィルムカメラにFAリミ31oでしたが、画角はほぼ同じです。
案外なんとかなるもんですわ。
撮るのは集合写真とスナップって割り切っていたし。
どこでズームを止めるか考えなくていいから楽でしたよ。
この割り切りが出来るかどうかだよね。
これは無理と思ったものはあきらめる。
ズームだって全部は撮れないわけですし。
書込番号:21068412
1点
>遮光器土偶さん
ありがとうございます
2〜3年前までは、良いレンズは重いのよ
むしろ重くて大きいのが
嬉しかったのですが・・・
最近はカメラバックから取り出すのも
面倒くさくなって、ついスマホで済ませてしまう始末です
軽いレンズっていいなあと思い始めたもので・・・
書込番号:21068622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hotmanさん
ありがとうございます
旅行が良好になってましたね、
すみません
シグマと被る!!!
気づきませんでした /恥
確かに!おっしゃる通り
旅行用だけに買うのはいかがなものでしょう
書込番号:21068645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミッコムさん
ありがとうございます
あ、もう、その一言で
21mmを買う気になってしまいました
書込番号:21068661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ロケット小僧さん
ありがとうございます
目が広角
・・・そうかもしれません
例えばビーチでの写真も
砂浜や青空をひろーく入れて
真ん中に、遊ぶ子どもたち全身、という構図に自然となってしまいます
バストアップの写真なんて
ほぼゼロです
ハイポーズ、なんて写真も撮りません
変でしょうか?
いずれにしても21mmに傾きました
書込番号:21068696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆松下 ルミ子☆さん
ありがとうございます
選択肢が増えるとますます決められなく
なってしまうのですが・・・
15mmは、
実は少し気になっていました
でも、一応家族写真で15mmはどうなの?
と思い外しました
どうなのでしょう?
書込番号:21068727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たいくつな午後さん
ありがとうございます
過去ログ、見れるんですね
そうなんです
去年は外しました
でも、軽さの魅力で改めて候補にしました
海では防塵防滴もいいですよね
しかし、シグマと被るので
21mmと、全然使ってなかった
PENTAXの50mmで行こうかと
考え始めてます
書込番号:21068788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ズームレンズの21mm付近で固定して撮影してみてください!
多分、狭い狭い狭い…!!!ってなるでしょう!?
単焦点なら 15mm が良さげ…!!!
多分、大丈夫です!?
チョッピリ広角過ぎる気もしますが、多分すぐに使いこなせます(o^-')b !
大は小を兼ねる!!! (画角)
格言です!
顔は真ん中に置きましょう!!!
手足はチョッピリ歪んでも気にしない!!!
背景が大きく大きく取り込めます(o^-')b !
書込番号:21068794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>☆松下 ルミ子☆さん
そ、そうですか・・・
確かに、狭いのはイヤですね
いやです
明日、ズームで試してみます
ありがとうございます
書込番号:21068808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HD DA18-50mm 興味本位で中古で買ってみたのですが
・撮影するときのレンズ繰り出し動作が慣れるまで意外に面倒
・レンズ内モーターでAF動作自体はそこそこ静か
・画質はいまいち。SIGMA 17-70mmより劣りますね。暗い所ではよりつらい。晴天下で使うのであればそんなに気にならないと思いますが・・・
あんまりおすすめはしないですかね。買ったはいいのですが、そんなわけでお蔵入りしています。
使い方からするとDA21mmより、DA15mmの方がよさそうな気がしますが。アップも撮らないということであれば。
DA21mmでもそこそこ広角ではありますが、17mmで慣れているとのことで、それであれば狭く感じるでしょうね。
書込番号:21068953
1点
個人的に実感してるのは、ズームレンズのワイド端って意外と使ってないんですよね(笑)
DA15mmははっきり言って風景専用と割り切って使うようなレンズ、
DA21mmはお散歩スナップには丁度いい画角でまた結構寄れるのでスマホやコンデジ感覚で使えます。
実はまた料理等のテーブルフォトにも丁度いい画角なんですよね(笑)
まぁ、スレ主さんが想定してる使い方とは違ってますが(笑)
書込番号:21068960
1点
karin_harukaさん
ズームレンズ
書込番号:21069575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はマイクロフォーサーズの7-14mm(換算14-28mm)の広角ズームとかで今年3歳になる娘を撮ったりしてますが広角端を多用してます!
また、8mm(換算16mm)魚眼も所有してますが、これでも娘を撮ってます!
超広角や魚眼での人物撮影は一般的では無いようですが、グッと被写体に寄って 被写体を大きく撮りつつも背景も大きく広く取り込める 良いレンズだと思ってます!
最近 超広角コンデジ
カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
http://s.kakaku.com/item/J0000019976/
こんなのも買った超広角大好き人間なので私の意見は参考にはならないかも…f(^_^;
書込番号:21069775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
広角レンズわ人間がビヨ〜ン((┗┓( ̄ω ̄)┏┛))ってなります!!!
書込番号:21069804
0点
ご返事遅れました。すみません
>22bitさん
ありがとうございます
これで18-50mmはキレイに消えました
>しぼりたてメロンさん
ありがとうございます
21mm推しだと受け取りました
>nightbearさん
ありがとうございます
18-50mmのスレで申し訳ありませんが、今回は見送らせていただきます
>☆松下 ルミ子☆さん
ありがとうございます
超広角は未経験ですが、やはり背景大事ですよね
いくら自分の子たちでも、表情だけでは物足りないです
>☆M3☆さん
ありがとうございます
シグマ17-70mmの17mmだと、そんなにぴょーんってなりませんよ
。。。というか、そんなに近づいて撮ってないです
なんか、家族写真っていうか、家族の写っている風景写真なんでしょうか 私のは
決して愛がないわけじゃあないのですが
書込番号:21070969
0点
みなさま ありがとうございます
ズームレンズで21mm試してみました
確かに、17mmに比べると狭いですが・・・、大丈夫そうです
(というか、後悔しない覚悟を決めました)
なので、
HD DA21mm 買いにいきます!
ありがとうございました
書込番号:21070983
1点
>去年の撮った写真を見返すと ほとんど17mmで撮ってます
????????
書込番号:21071696
2点
karin_harukaさん
自然な広角の21mmと明るい中望遠の50mmの2本があれば、旅行での撮影も楽しいと思いますよ。
単焦点で撮った写真は、何故か思い入れがありますよね。
いずれは、15や35などもどうぞ!
書込番号:21071744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
karin_harukaさん
そうなんゃ、、、
書込番号:21071960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>karin_harukaさん
家族旅行での写真はとても大切ですよね!
僕は軽くはないですが、純正の16-85をおすすめします。
僕も広角が好きですが、18と16の世界は全然違いますよ!
このレンズを購入してから、家族旅行はこの1本で行くことが多いです。
画質もとてもきれいでお薦めです!!
書込番号:21078444
0点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
PLフィルターは回転させて効果の出る位置を選ばないといけないので、
付属の専用フードは使えませんね。
しかし・・・
PLフィルターが必要な又はPLフィルターが効果を発揮できるようなシチュエーションでは、フードは不要なシチュエーションだと思います。
逆に、フードが必要なシチュエーションでは、PLフィルターの効果は出せないと・・・
書込番号:20272950
2点
大抵のレンズはフードを付けるとフイルターが回せなかったり廻しずらくなるかと思います
書込番号:20272967
2点
早々の回答アドバイスありがとうございます。
ペンタックスの特に望遠系レンズのフードには
PLフィルター用の窓があって
よく考えているなあと感心していました。
でもこのレンズではダメなのですね。
諦めました。
とりあえず解決済みということにします。
書込番号:20273043
0点
付属の専用フードはダメですが、どうしてもフードとPLの両方を使いたい場合は、
社外品で、
ネジ込み式の花形フード。
(PLを回転するとフードも回転してしまうので、PLを回転させた後、フードを丁度いい位置に戻す。 ちょっと面倒くさい)
ネジ込み式円形フード。
(円形なので回転させてもフードの位置戻しの必要は無いが、望遠側ではフードとしての効果は殆ど期待できない)
普段はフードを付けておいて、PLが必要な時はフードを外してPLを付けるのが現実的だと思います。
書込番号:20273166
0点
うさらネットさん:
これこれです。
便利なのですが、失いかけることが多いのが玉にキズ。
幸いまだ失ったことはありませんが。
ペンタックスだけなのでしょうか。羨ましがられます。
少なくともキャノン、オリンパス、SONY、パナにはないフードですね。
書込番号:20273525
1点
他メーカーだと穴開けちゃうってのが有りますよね
横位置撮影の時下側になる部分に穴を開け
横位置撮影では問題なし(フードが有効に作用)
縦位置撮影の時は穴が太陽(光)と反対になる構えで撮影
ですね
僕は穴無し(ノーマル)フードフードの前から指を突っ込んで回しています
(PLがスムーズに回転する物であれば指先で軽く廻ります)
書込番号:20273546
2点
gda hisashiさん:
フィルターに指紋が付きませんか。
特にPLフィルターはクリーニングしにくいので
それに高価なので気を遣います。
書込番号:20273610
1点
こんにちは、ネズおばさん
これのsmc版を持っています。
フードは八仙堂の広角レンズ用を付けています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-a-58.html
フィルターとフードの両方を付けたら、18oではケラレが発生してしまいました。
21oならケラレません。
PLフィルターは厚みがあるので、21oよりズームしないとダメかもしれません。
フードをPLフィルターに付けることは出来ますし、回す際はフードを回すのでフィルターに指紋は付きません。
別の対処方法としてはハレキリがあります。
フードは外して、レンズの上を本や新聞、傘等で覆って日差しを遮る。
これなら全焦点域で効果がありますが、三脚が必要になります。
書込番号:20276475
1点
>フィルターに指紋が付きませんか。
確かに触ってしまう場合もあうけど
フードにそって指を入れるから1日撮影したも0からせいぜい数回くらいかな
フイルターの回転が固いと強く押す必要があるので触ってしまう可能性が高くなりますが
軽く回るフイルターなら問題ありません
むしろフードが無い方がミスタッチで触ってしうまうかも
※このレンズとこのレンズ用のフードではないのでこのレンズの場合どうかは解かりませんが?
書込番号:20276507
2点
たいくつな午後 様
現実的な対処方法としては
このフードを使うしかないようですね。
発注しました。
それに58ミリのレンズキャップも。
本当の意味での問題解決になりました。
ありがとうございます。
書込番号:20286285
0点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
購入を検討しています。
K-30やK-5系で18-50REのディストーション補正と倍率色収差補正は効くのでしょうか。
K-30やK-5IIsの最新ファームは2014/03/06付けとなっており、
2015年に発売された18-50REのレンズ情報は入っていないように思えます。
もしレンズ補正が使用出来ない場合にはメニュー画面で機能がグレーアウトしたりするのでしょうか。
1点
>えぞぺんさん
キットレンズのDALではありますが、検証してみました。
使用機材はK−7とK−01です。
画像処理エンジンについては、K−7はK−5と同じPRIME U、K−01はK−30と同じPRIME Mですので、参考になるかと思います。
動画を見ていただくとわかりますが、一応は補正ができるようです。
しかしながら、カメラ側で正確なデータを保持していないので、「とりあえずできる」レベルだと思います。
書込番号:19682219
4点
>すかいほ〜くさん
検証いただきありがとうございます。レンズ情報が無いのに出来るとは怪しいですね。
18-50は18-55と光学系が一緒という噂がありますが、
18-55の補正情報を流用するような気の効いた設定になっていたりして。
もし手に入れたら方眼紙を撮って検証してみたいと思います。
書込番号:19691866
0点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
一枚目がHD16-85、二枚目がHD18-50REです。
ともにISO100、F11,High-Resoで撮りました。
撮影条件は時間差があるので若干違いますが、
HD16-85の方が価格が高いだけあって、
分解能が高いことが分かりました。
3点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
みなさん、こんばんは。
タイトルどおり安かったので買ってみました。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000015472315/forwardKey%5B1%5D=wishList/forwardKey%5B3%5D=compareCatalog/forwardName%5B3%5D=FREE_COMMODITY_LIST/forwardKey%5B0%5D=cart/forwardName%5B1%5D=FREE_COMMODITY_LIST/forwardKey%5B2%5D=compareMyPage/forwardName%5B0%5D=FREE_COMMODITY_LIST/forwardName%5B2%5D=FREE_COMMODITY_LIST/
フードは付属しません。
一緒に買おうと思いましたが、キャップも合わせて買わねばならず、両方で2,991円します。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000015005700/
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000015005701/forwardKey%5B1%5D=wishList/forwardKey%5B3%5D=compareCatalog/forwardName%5B3%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B0%5D=cart/forwardName%5B1%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B2%5D=compareMyPage/forwardName%5B0%5D=COMMODITY_LIST/forwardName%5B2%5D=COMMODITY_LIST/
なのでしらいしじゅんさんのレビューを参考に、1,000円の八仙堂フードにしました。
しらいしじゅんさん、情報提供ありがとうございました。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%82%b5%82%e7%82%a2%82%b5%82%b6%82%e3%82%f1&CategoryCD=1050
この八仙堂フードですが、付属の58mmキャップをフードを付けたまま使えます。
なので別にキャップを買ったり、キャップをつけるためにフードを外す必要はありません。
あるいはフード先端に62mmキャップを付けることも出来ます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-a-58.html
ところでメーカーサイトには、
※本レンズが対応するカメラは以下の機種及びK-S2発売以後のKaf2マウントカメラとなります。
K-S1/K-3/K-50/K-5II/K-5IIs/K-30/K-01/K-5/K-r/K-7/k-x/K-m/K20D/K200D/K10D FW Ver.1.30/K100D Super
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/hdpentax-da-18-50/
と書かれています。
説明書では
・レンズマウントについて
電源ピンとレンズ情報接点を設け、自動露出とレンズ内DC(直流)モーターに対応した「KAF3」マウントです。
レンズ内モーターに対応していないボディとの組み合わせでは、AF/MFいずれによってもピント合わせができません。
となっています。
えっ、そうなの?
古い機種でAFは出来ないの知ってたけど、MFも出来ないとは。
これはwebサイトも説明書と同じ表記にして欲しかった。
実際に*istDsに付けてみました。
電源オン、MFに切り替えたが、ピントリング回してもレンズは動きません。
前回ピントを合わせた位置で止まったままです。
露出調整は出来ますし、シャッターも切れるのですが。
今後こういうレンズが増えると、古い機種愛用者は困りますね。
デザインはとてもいいです。
もちろんプラですが、安っぽく見えない。
小さいからバッグの空いたスペースに単焦点を入れられます。
K-3Uにもキットで設定すればいいのに。
DCモーターは静かですが、AF速度は速くありません。
18-135が速いと評判なので期待したのだが。
これで動き物は撮らないから問題ないけど。
以上、参考になれば。
12点
あやうく購入しそうになりましたが、
これはHDでなくsmcなのでキットのバラし商品ですね。
紛らわしい・・・。
書込番号:19236498
2点
gohst_in_the_catさん、レスありがとうございます。
そう、これはキットバラシです。
だからタイトルにsmc DA-Lと書いたのですが、わかりづらかったですかね。
K-S2ボディのレンズ抜きアウトレットもあり、58,980円と価格コム最安値の64,133円より安い。
色はベージュと白と黒があり、価格は同じです。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000015526691/forwardKey%5B1%5D=wishList/forwardKey%5B3%5D=compareCatalog/forwardName%5B3%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B0%5D=cart/forwardName%5B1%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B2%5D=compareMyPage/forwardName%5B0%5D=COMMODITY_LIST/forwardName%5B2%5D=COMMODITY_LIST/
HDだとこちらの24,800円の情報が今でも最安ではないだろうか。
このときも今回の商品は紹介されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741903/SortID=18956935/#tab
smcとHDを35mmマクロで比較された方がいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566945/SortID=16647392/#tab
HDの方がよいのは確かだが、価格差1万円は大きい。
smcもコーティングとしてはよいものなので、お手軽用途ならこれでもいいかと買いました。
純正フードとキャップも買って7,000円差となると、ちょっと考えちゃうかな。
書込番号:19237409
1点
わざわざ、どうも。
経験上同じ光学系でsmcとHDだとHDの方が抜けが良い気がするので、
単体だと全部付いているので、smcと差額7000円だと微妙です。
HD 18-50mmが1.5万円なら即決しちゃいますけど。
書込番号:19237620
0点
八仙堂フードのフードかっこいいですね
保護フィルターつけるとけられますでしょうか?
書込番号:19238981
1点
ふにゃふにゃちん坊さん、こんばんは。
ご質問の保護フィルターの件ですが、私は保護フィルター否定派でして持っておりません。
そのため検証できないのです。
お役に立てず申し訳ない。
八仙堂のサイトでは
フィルター(PLフィルター除く)装着時の場合:
単焦点レンズの場合は、広角28〜50mmのレンズに対応可能です。(35mm判換算値)
ズームレンズの場合は、広角30〜50mmのレンズに対応可能です。(35mm判換算値)
となっておりますので、けられてしまう可能性はあります。
では保護フィルター以外のものならと思うでしょうが、これらは77mm径か100mm角型を1枚だけ買いまして、ステップアップリングで色々なサイズに対応させています。
その際はフードは外しております。
どうしても光が差し込む場合は、三脚立ててハレキリをして対応します。
このフィルター先端に62-77のステップアップリングをつけて大丈夫か試してみようと考えていますので、結果が出たらまた書き込みしますね。
ただペンタックスは多くのレンズにSPコートが施されておりまして、汚れたら布でゴシゴシしても傷つかない優れものです。
なので保護フィルターは必要ないでしょう。
ぶつけたり落としたりしたときのためなら、キャップをすれば済むことですし。
キャップだとPLやNDを付けるのに、いちいち保護フィルターをねじって外さなくて済むので楽ですよ。
メーカーとしても保護フィルターは付けて欲しくないと、SPコートの説明で言っております。
https://www.youtube.com/watch?v=RyK6Onol_2M&feature=youtu.be
ちなみに八仙堂のフードは、delphianさんの書き込みで知りました。
彼はフィルターはおろか、キャップすらしていないそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9347276/#tab
書込番号:19239699
1点
なるほど。
SPコーティング知りませんでした
これなら保護フィルターいらなそうですね
書込番号:19240646
0点
>ふにゃふにゃちん坊さん
おまたせしました。
フィルター付けてみました。
大丈夫、けられません。
フード先端に62-77のステップアップリング取り付けはもちろん、レンズに58mmフィルターでフードつけても大丈夫でした。
買ったのはハクバのPLとクロスフィルターで、どちらも薄枠タイプです。
以上、参考になれば。
書込番号:19276872
0点
たいくつな午後さんマジですか
自分は少しけられましたよ笑
マルミの一応薄枠タイプで試しました。
薄さが足りないのかもしれません
書込番号:19280559
0点
>ふにゃふにゃちん坊さん
あれ、おかしいな?
再テストしてみました。
やはりけられない。
と思ってデータ見たら21mmになってました。
ごめんなさい、気付かずにズームしたらしい。
大変失礼しました。
今までとピントとズームの位置が違うから気をつけねば。
書込番号:19281529
1点
レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
おっさんが持ち歩くのには、少し引けてしまいますが。
散歩となると、わっしのばやい、スカイブルーのパンツを買ってこないと合わないな。
yuzusudachiも、青パンでしょうね、きっと。 楽しそ。
書込番号:19206577
5点
>nightbearさん
どうでしょうかね?
マッチしてるような
していないような(^^;)
書込番号:19207102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うさらネットさん
スカイブルーパンツではなく
ショッキングピンクでございます<(_ _)>
または
幸福の黄色いパンツ?w
書込番号:19207115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
少しだけレビュー
お手軽な軽さです。
DA21と比べて大きいです。
単焦点と比べるのもアレですが。
レンズの迫力あるのがいいところなので、
純正フードにするか悩みどころです。
レンズを繰り出さないといけないので
ワンタッチ撮影とゆう訳ではありません。
珍ショットを逃すかもしれませんw
押しにくいスイッチいらないんじゃないですか?
それか
繰り出し>開閉式蓋でも良かったんじゃないですか?
電源入れないと使えないフォーカスリングですが、
ミラーレスなK01では問題ありません。
DALなのにQSFの恩恵もます。あまり使わないけどw
書込番号:19207604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yuzusudachiさん
マンダムって、、、チャールズブロンソンじゃないですか.
私とほとんど同世代でしょうか?
当時はMG5の草刈正雄や団時朗も人気でした.
あの時のカメラはオリンパスOM1に憧れていました.
書込番号:19213001
2点
>yuzusudachiさん
白 いいですね
超ほしいですね〜
おらのK-50 ホワイトに合いそう。(≧▽≦)
うさらネットさん
には、、毒気与えそうでちょこっと心配。
カメラには罪はありませんが。(´・ω・`)
でどこで手にはいりますかぁ
黒しかないみたいですが?
キットレンズのDA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
ともろかぶりですが
実用的には(見た目以外)どうですか?┐(-ωー;)┌
書込番号:19227093
2点
>歯欠く.comさん
スレ主さんお忙しいようなので代わりにレスします。
白はムラウチにあります。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000015167604/
実用的には、私も黒を買ったのでこちらを参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000741903/SortID=19233315/#tab
書込番号:19236486
2点
>たいくつな午後さん
情報有難うございます。
待ちきれずに
smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
の白ポチチャイ増した。
書込番号:19242591
1点
>歯欠く.comさん
ご購入おめでとうございます。
今見たら販売終了になっていたので、駆け込みセーフだったみたいですね。
K-50に付けた写真見てみたいです。
書込番号:19245205
1点
>歯欠く.comさん
お返事遅れましてすみません。
購入は、mラウチの楽天店でした。
自分が購入したらHPにも在庫が出てきました。
忘れられた存在だったのかも。
実用はあまり期待するほどでもないです。
絵を重視するならHDにした方がいいです。
でもなんかちょっとのズームが便利で好きです(^^)
とゆうか、すでに、
DA35F2.4ALを購入してしまったのですね。
おめでとうございます!
単焦点、いいですよ♪
書込番号:19245382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たいくつな午後さん
代弁ありがとうございました(^^)ノ
DA35販売終了なんて聞くと
自分も欲しくなってきました(笑)
もちろん白です!!
書込番号:19245384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yuzusudachiさん
>たいくつな午後さん
有難うございます。
既に
シグマ30mm1.4あるので、
(yuzusudachiさんのレビューと口コミ参照していまして
お世話になりました)m(_ _)m
画角
30mmと35mm 微妙なんですが。
またしてもyuzusudachiさんの
白の憧憬に負けてしまいました。\(*^▽^*)/
書込番号:19246005
1点
ごめんなさい、書き間違い。
歯欠く.comさん買われたの35mmでしたね。
18−50mm買われたのかと思いました。
そういうわけで販売終了は35mmではなく18−50mmの方です。
失礼しました。
K-S2のキットをばらしたら、レンズばかりが売れちゃったんだろうね。
ボディはだぶついてるから販売終了。
こんなに売れるなら、HD版も白出せばいいのに。
もちろんフードやキャップも白で。
書込番号:19246795
2点
>歯欠く.comさん
またまた刺激しちゃいましたか?
ごめんなさいねー(´^ω^`)
ペンタホワイトレンズ布教しましょうw
書込番号:19259202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たいくつな午後さん
35mmじゃなかったんですね、
思わずポチってしまうところでしたw
HD版ホワイト…誘惑されそうですー(*´д`*)
書込番号:19259254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yuzusudachiさん
>HD版ホワイト…誘惑されそうですー(*´д`*)
リコーに要望出しましょう。
私はシルバーが欲しいなって、リミテッドレンズのパロディ版みたいになっちゃうかな。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/product_web.html
書込番号:19260313
2点
yuzusudachiさん
エンジョイ。
書込番号:19260534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シルバーっすか.アルミ削り出しならば賛成します.
なぜかってQの02レンズ(シルバー)使っているうちに銀塗装が剥げて下地のエンプラ黒が出てきましたな.
エンプラ地に銀塗装はこすって剥げないように気を遣います.MZ-3を使っていた頃もそうでした..
書込番号:19340078
1点
>こまわり犬さん
>シルバーっすか.アルミ削り出しならば賛成します.
値段が怖いですよ。
5万以上しそう。
>なぜかってQの02レンズ(シルバー)使っているうちに銀塗装が剥げて下地のエンプラ黒が出てきましたな.
それはありますね。
私のFA望遠も同じ。
それでもシルバーのほうが似合うと思ってしまう。
書込番号:19340984
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと17時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





















