PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト] のクチコミ掲示板

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト] 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:618g PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の中古価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の買取価格
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の純正オプション
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のレビュー
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のクチコミ
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の画像・動画
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のオークション

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の中古価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の買取価格
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の純正オプション
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のレビュー
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のクチコミ
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の画像・動画
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のオークション

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]を新規書き込みPENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

標準

カメラバッグについて教えてください。

2018/03/13 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット

スレ主 chibiyuriさん
クチコミ投稿数:1件

カメラ初心者で初めてこちらのカメラのレンズキットを購入しました。
カメラバッグを購入しようと思っていますが、いまいちサイズ感がわからず困っています。
こちらのカメラ用としてAmazon等で売っているものをみたら「小さめ、標準サイズのレンズ程度なら・・・」と記載はありましたが、これが標準サイズなのかもわかりません。
とても初歩的な質問でしたらすみません。

実際にこちらのカメラ用で持たれているカメラバッグのサイズなど教えていただければ嬉しいです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21673295

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/13 23:10(1年以上前)

カメラバックはクッション材の厚みや硬さが関係して、単に外寸や内法だけではしっかりわからないと思います。なので、現物にカメラを入れてみるのが確実です。

また、カメラバッグでなく、ふつうのショルダーバッグにクッション材(量販店にこれだけ売ってる)を入れて使う方法もあります。

書込番号:21673650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/03/13 23:36(1年以上前)

> chibiyuriさん、 こんばんわ♪ 

自分は 基本、車で移動が主な使い方なんで、とりたててカメラバッグにこだわりは持ってません、 
カメラバッグに収めて移動する場合もありますが、その場合は手持ちのバッグで間に合わせてます (笑) 
ハードタイプ、ソフトタイプ、あるいはショルダーバッグ式など、いろいろ持ってるんで、 
数だけはそれなりに持ってますが、有名メーカー品はひとつもなく (笑) オクなどで安く手に入れたものばかり、 

要はカメラの収め方、使い方だと考えてます d(-_^) 
カメラ・レンズよりだいぶ大きめの容積のものを使い、空いたスペースにクッションとなるスポンジやタオルを入れる、
空きスペースの状況によっては、予備バッテリー、フィルター類、フラッシュなどの関連機材の収納も 可 ♪ 
タオルなどにくるんで入れて、カメラボディの傷付きに配意すれば ベターですね ( ^ー゜)b 
百均で入手できるクッション性のあるポーチに入れた上で バッグに収めるという方法もとても有効♪ 

また、ご承知のように、デジイチはレンズを交換できるカメラです、 
レンズは大きさ、容積、重さ は多種多様であり、初めからきちきちのバッグを用意されるのはお勧めできません、 
当座はジャストサイズの大きさ、お気に入りのデザインなどで購入されれば 満足されることでしょう、 
しかし それは短期間のことであって、数ヶ月将来にはレンズの買い増しなどで、使いにくいものになります、 

デザインやブランドにこだわるよりかは、使い勝手重視、 そして 先々のことまで考えての少し大きめのバッグ購入
を考えられることをお勧めします ( ^ ^ ) 
                                       

書込番号:21673717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/03/14 01:58(1年以上前)

オイラはカメラバッグなど一度も持ったことはないが、カメラをそんなものに入れるとシャッターチャンスが逃げて行きますので、くびからぶら下げておけばいいと思うよ。

書込番号:21673936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/03/14 02:55(1年以上前)

> くびからぶら下げておけばいいと思うよ。

ハハハ♪ スレ主さまは女性のようだし(?) そういう訳にもいかないかと (⌒◯⌒) 
場合によっては、フォーマル用、カジュアル用、山歩きなどのときのアクティブ用とか、使い分けが必要かも? 

自分の経験上、これだけは言えるかな? ということがあります、
あつらえたようなピッタリサイズのバッグは、近い将来使い辛くなって 使わなくなるだろうということ、 

カメラ機材店に行けば、「いかにも!」 と思えるような立派なものが数多く並んでます、 
しかし ちょっと発想を変えて、たとえば女性専門のバッグ店などをのぞいてみたらいかがでしょ? 

そんなお店で 一見してカメラバッグとは思えないようなバッグを購入、 大きめのポシェットなんかでも良い、 
そして カメラ機材店や DIY店に行けば、カメラ・レンズを保護するに十分な緩衝材部材が手に入ります、 
それらを組み合わせて、自分だけの使いやすいバッグを創る、ってのも楽しいことですよ〜 ( ^ー゜)b 
                                       

書込番号:21673963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/14 03:07(1年以上前)

別機種
別機種

首からですか 歩いてると飛び跳ねてたいへんですね。

今はこれですね。
首からぶら下げて ぽんぽんの時代じゃないでしょ。

イルコ さんじゃないけど 
スパイダーですな。
腰にぶら下げて。。。。

書込番号:21673967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/03/14 04:38(1年以上前)

こんにちは。

>>「小さめ、標準サイズのレンズ程度なら・・・」と記載はありましたが、これが標準サイズなのかもわかりません。


大きく分けてですが、小さめがミラーレスなどの小型のカメラで、標準が、光学ファインダーが着いた一眼レフカメラとなります。
KーS2は、ボディで重量600グラム、キットレンズを着けるとザッと1キロ付近の重量になるので、りっぱな標準サイズクラスになります。
1キロのものを普通のバッグに入れてしまうと、重さの位置がバッグ内で偏って、重く感じて、バッグ自体が持ち難くなります。カメラ専用バッグで、カメラをクッション材で保護してくれて、バッグ内で動かないように固定ができ、そのカメラをバッグに入れた時に、担ぎ易いバッグがいいと思います。バッグは、1キロのものを入れた時と、入れていない時とでは、担いだ感じが可成り違ってきます。まずは、お店で、バッグにカメラを入れてみて、担いで見られることをオススメします。あと、実機でサイズもよく見られたらと思います。

これから重量1キロの機材を、気軽な感じで持ち運びができるかどうかは、これからのカメラライフにとって重要なことですので、いいバッグを選択してくださいね。
ヨドバシカメラやビッグカメラなどの店舗では、豊富にカメラバッグが揃っています。


書込番号:21673998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/03/14 05:37(1年以上前)

この質問いつもおもう
カメラ持って店に行って自分で試してくればいいのにと


書込番号:21674028

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2018/03/14 06:51(1年以上前)

カメラバックも持っていますが
多くの場合、既に所有しているディパックやショルダーバックなど
適当な大きさのバックに適度の大きさのフリースやキルティングの生地に機材を包んで
放り込んでいるだけです。
この方法で野山によく行きます。

心配なら、実際にお店に赴いて確認しましよう。
また将来を考えるなら、余裕が有る方がいいですよ。

書込番号:21674095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/14 08:13(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014719/SortID=21673295/ImageID=2958181/
カメラバックに液晶があると使いやすい。

書込番号:21674208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/14 08:23(1年以上前)

今はロープロのショルダーバッグなんか、普段7,000円位で売られてるのが、3,000円位で投げ売りされてるんでそれを買うのも良い。
投げ売りと言っても、品質は折り紙つきだし、代理店移行直後の一過性のもので、今後これだけ安くなる事は二度と無いと思う。
後、アマゾンだと偽物をつかまされると言うレスも有るが、それは不用心な人が販売元を確認せずに買ってるからで、「販売元アマゾン」と表記されてるのを買えば正規品が送られて来ます。

書込番号:21674224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/14 08:52(1年以上前)

「カメラ店に持って行って確認すればいい。」よくあるフレーズですが、都市部にお住まいなら普通の発想ですが、私のように田舎に住んでいると、そうもいきません。近所のキタムラに置いてあるバッグはほんの10〜20個、移動も自分で車の運転ですから、万一の急ブレーキを考えればカメラバッグは必須です。
 ですので選ぶときは、バッグの内寸とカメラやレンズのサイズを比べ、ここの書き込みやレビューを参考に選ぶしかないです。
 そうして選んだバッグインナーボックスまで含んで、現在大小7個、状況によって使いわけてます。
 既にある意見ですが、大きめのお気に入りのバッグがあれば、インナーボックスというものが、大小各種、廉価で販売されてますので、カメラやレンズのサイズを測って、余裕のある大きさのものを購入するのも手だと思います。
 空いたスペースは当面は小物入に使えばいいと思います。

書込番号:21674265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/03/14 09:06(1年以上前)

>chibiyuriさん
グッズ選びも楽しいですよね。
ヨドバシやビックカメラなど実際の店舗で確認するのをお勧めします。
ついでに、おしゃれなストラップなんかも探してみてはいかがでしょう?

とにかく自分の気に入ったバッグがいいですよ。
専用品で気に入ったのがあればいいですが、
なければお気に入りのバッグに保護用のパッドや
インナーバッグを入れるのがいいかもですね。
その場合予備のバッテリーやレンズペン、
レリーズケーブルなど小物を入れるポーチも必要です。

お気に入りのおしゃれでスタイリッシュなバッグだと
持ち出す機会が増え、シャッターチャンスも増えて
いい写真がたくさん撮れるので
もっとカメラが好きになること請け合いですw

書込番号:21674294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/03/14 09:23(1年以上前)

>chibiyuriさん

カメラをバッグに入れてどのように使うのか説明が無いのでちょっと判断が難しいのですが、一般にカメラバッグと言われるものはカメラ本体にレンズを1本から数本まで入れられる構造になっています。
小型のカメラならカメラに標準ズームを付けたままで他に交換レンズを入れるというのが一般的でしょうか。

スレ主様がkS-2とキットレンズのみを入れるだけだと所謂カメラバッグだと交換レンズのスペースが要らないですね。
旅行などでは他の荷物が入れにくいし、そもそもカメラバッグってデザインイがマイチの割りに高い…

交換レンズを持っての撮影メインに使うのでなければ、上で言われているようにふつうのバッグにインナーバッグを入れて使うのが良いかもしれません。

それとアマゾンで気に入ったものが見つかったのであれば、製造メーカーのHPを覗いてみたらサイズ等、詳しい情報が判るかも。

良いバッグが見つかると良いですね!

書込番号:21674322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/14 16:30(1年以上前)

通販でもいいのでしたら、ミーナってブランドが私は好きです。カメラバッグのサイズもこのカメラとレンズ何個という風な表示なので、分かり易いです。1度見ていては?

書込番号:21675106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-S2 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-S2 18-135WRキットの満足度5

2018/03/14 22:02(1年以上前)

>chibiyuriさん
はじめまして。K-S2ユーザーです。
元々はダブルズームキットで購入しましたが、現在は16-85や55-300PLMをよく使ってます。
16-85は18-135より若干太いですが、長さなどは大して変わりません。
K-S2に16-85を装着して、ハクバのこのカメラバッグに入れています。
http://s.kakaku.com/item/K0000816295/
他にDA35mmの単焦点レンズを入れて、外側のポケットに小銭入れを入れて子どもと遊びに行っています。
このバッグの外見だと、いかにも「カメラ持ってます」という雰囲気にならないので重宝しています。
単焦点レンズを入れなければ、スマホ(iPhone7)と小銭入れもカメラ収納に入れられます。

レビューも記載していますので、そちらも参考になれば幸いです。

書込番号:21675918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/15 00:07(1年以上前)

>chibiyuriさん
コスパが高いハクバをお薦めします。
デザインとか好みがあるでしょうから、ハクバのサイトに行って探してみては?

書込番号:21676276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/03/15 08:58(1年以上前)

>pky318さん
このカメラバッグ良さそうですね。
Lが欲しくなりました。
大枚はたいてPDのEverydayMessenger13"買いましたが重くてwww

カメラバッグにも深い沼がありましたw

書込番号:21676821

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-S2 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-S2 18-135WRキットの満足度5

2018/03/15 17:55(1年以上前)

>('jjj')さん
私も沼にハマりかけており、このハクバのバッグを含めて既に4個に増殖しております^^;
知人がLサイズ使ってますが、D5500に広角、標準、望遠ズームの三本が入ると言ってました。

書込番号:21677781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2018/03/15 22:17(1年以上前)

>('jjj')さん

>カメラバッグにも深い沼がありましたw

一眼カメラを始めると、レンズが増えていくのは、当然として、三脚とカメラバッグも、いつの間にか増えていくのですよね。

私は、カメラ一台、レンズ2本が入るバッグ、しかも、コンパクトなバッグを求め、5個目でやっと気に入るのが見つかりました。

買ったのは、すべて中古のバッグで、総計1万5千円前後くらいです。 意外なところで、ハードオフの中古が安かったです。

書込番号:21678405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/03/15 22:38(1年以上前)

>chibiyuriさん


ここのバッグが気に入るかどうかは別にして、サイズが分かりやすく説明されてますのでご覧ください。

個人的にお勧めはやや大きめを選ぶこと。ピッタリそうなのや小ぶりなものだと、出し入れに苦労することがあります。

余ったスペースにはお財布とか小物を入れておいてもいいですしね。


https://shop.mouth-jp.com/i/msb09112-gdcm

書込番号:21678463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの絞り制御機構の不具合?!

2018/02/05 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-S2 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-S2 ダブルズームキットの満足度1 カーマ 
機種不明

症例

初めまして。


2015年末に当製品を購入した者です。

先日写真撮影をした時に異変が起きました。

・ライブビューで撮るとふつうに映る
・ファインダーで撮るとほぼ真っ暗に映る

撮影は常にマニュアルで撮っています。
K-S2は本体の電源オン・オフの近くにある「緑●」がついたボタンを押すと、
周囲の状況に合わせて絞りや露出を調節してくれる機能があると思います。


ファインダー撮影時にそのボタンを押してから撮影をすると真っ暗に写ります。

試しにEVをマックス(+5)まで上げると、ようやく通常の認識になるらしく、
まぁまぁ見れる程度の写真になるのですが、それにしてもおかしいと思います。


写真を添付させていただきましたが、「緑●」ボタンを押した直後に撮影したものです。

赤枠の中ではバーが標準値(真ん中)にある状態ですが、写ったものはかなり暗いです。

因みにこれはEV±0で撮影したものですが、iPhoneで撮影したものと見比べても一目瞭然です。

屋内外問わずこういった症状が出ています。



また下記のサイトにこういったトラブル事例がありましたので記載させて頂きます。

不具合頻度
https://photo.cyclekikou.net/archives/6107

不具合症例
http://blog.collect-g.com/archives/3235
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=16627523/



只今PENTAX(RICOH)に問い合わせていますが、これで修理費を取られるのは何か納得が行かない気が…
購入してまだ2年弱で撮影も500枚くらいです。

衝撃や水濡れをさせたわけでもなく大事に扱っていました。ましてや防塵防滴がついてますしね。

なので何もせずにある日、突然不具合がでたということになります。
それも製品購入の32%がこういったトラブル報告があるにも関わらず、むしろリコール対象になってもおかしくない気がします。。

これ以上ここへ書いても愚痴になってしまうので、とりあえずこういったことが起こったという事例だけご報告致します。

長々と失礼致します。

書込番号:21573205

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2018/02/05 19:50(1年以上前)

光学ファインダー(アイピース)から目を外していたりしませんか?
ライブビュー時は撮像面で測光しますが、そうでない場合はファインダースクリーンを測光します。
ファインダーからの逆入光の影響でアンダーな出目を出しているとは考えられないでしょうか?
三脚固定で目をファインダーから離してAE撮影するなら、アイピースシャッターを使いましょう。

的外れであれば、ご容赦ください。

書込番号:21573475

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/05 20:40(1年以上前)

>ロップ1115さん

間違っていたら申し訳ありませんが、絞り機構の問題と言うよりも、測光機構の問題のような気がします。
因みに、私はミラーレス信者なので気が付かなかったですが、ネットを調べたら、一眼レフはLV撮影時とファインダー撮影時の測光機構が異なる為、両者の測光結果に差が出る事は良くある話のようです。
室内のLEDのランプの青色光は強烈なので、そのせいで何らかの影響を受けている可能性は否定できませんが、いろいろな状況でLV撮影とファインダー撮影を行って、どんな状況でも両者の露出が大きく異なるのであれば、兎も角故障しているのは間違いないと思いますので、その場合は、メーカに点検・修理を依頼するか、買い替えるしかないのではないでしょうか。

書込番号:21573637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2018/02/05 21:10(1年以上前)

>ロップ1115さん

>> ファインダー「緑●」押す→
>> f3.5 1/125 ISO800 EV±0

>> ライブビュー「緑●」押す→
>> f2.8 1/6 ISO800 EV±0

両者共にMモードになっています。
しかも、LVの垂直インジケーターの赤い部分がオーバー表示になっていますけど・・・

書込番号:21573761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-S2 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-S2 ダブルズームキットの満足度1 カーマ 

2018/02/05 23:13(1年以上前)

いろいろと詮索の余地はありますが、本体側の故障だと思います。


レンズに対する絞りの制御情報が伝わってないというのが一番しっくりきます。


そして何より今までできていたことが急にできなくなったというは故障以外考えられません。


一つ分かったことがあるのですが、前回撮影時に夜景を撮っています。


Yahoo知恵袋でも夜景を撮った直後にこういった症状がでたとの質問がありました。

もしかしたら夜景撮影時に露出時間を長めに設定したことがトリガーになった可能性はあります。

しかし、そんなことで壊れる一眼であればそれは不良品以外なにものでもない気がします。

漁れば漁るほど症例が出てきますので、もう諦めようかなと。。


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11182251021

http://1110sone.blog.fc2.com/blog-entry-968.html



修理代含めると17000円以上の出費は免れないみたいですし、結局交換しても設計上の不具合なので、

またいつ再発するか分かりません。そんなものを持ち歩いて出かけること自体億劫です。

今までPENTAXやRICOH製品一筋で来ましたが、もう信用ができなくなりました。

これだけ症例が出てるのにも関わらず、それらをリコール対象にせず、剰え修理代をせしめようなどとは
もはや論外の対応です。

皆様、いろいろご教授いただきありがとうございました。




書込番号:21574246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/05 23:25(1年以上前)

>ロップ1115さん

>これだけ症例が出てるのにも関わらず、

老爺心ながら申し上げますが、本機で本症状と完全に同じと認められる症状が、どれだけ出ているのかという事を客観的に示す事が出来るのですか。

書込番号:21574288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-S2 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-S2 ダブルズームキットの満足度1 カーマ 

2018/02/05 23:44(1年以上前)

>量子の風さん

先程も載せましたが、こちらに症例の割合と頻度が出ています。

https://photo.cyclekikou.net/archives/6107

私は以前、スマートフォンやタブレット端末の電子回路制御部門に勤めていたことがあるのですが、

設計段階からミスのある製品というのは、リリースした後も基本的に不具合が後を絶ちません。

そして、同じメーカーであれば違う端末でもほぼ同一の基盤を使用していますので、
一部に不具合が生じればその部品を使用した製品すべてに影響が及びます。

今回の例が正にそうです。

K-30やK-50がそうであるように、その規格で同じ部品を使っていればK-S2も同格です。

あとはネットを見て頂ければと思います。

他にもかなり事例があります。

書込番号:21574345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/05 23:57(1年以上前)

>ロップ1115さん

https://photo.cyclekikou.net/archives/6107
の情報の信憑性は私には分かりませんが、今回の故障が、こちらのサイトで主張されている「絞り制御機構不良」であるという証拠を示せますか?

書込番号:21574374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2018/02/05 23:58(1年以上前)

ライブビュー撮影時とファインダー撮影時の露出の出目が違う症状なのだから絞り制御機構の不具合とは全然関係ない話ですよね?
Mモードでグリーンボタン押す際にファインダーアイピース塞いでみたらどうなりますか?

書込番号:21574376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/06 00:02(1年以上前)

>kuma_san_A1さん

私も同感です。

書込番号:21574386

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-S2 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-S2 ダブルズームキットの満足度1 カーマ 

2018/02/06 00:23(1年以上前)

測光不良か絞り制御の不具合なのかはメーカーに出してみないと分かりませんので、
そのように対応させていただきますが有料修理は確定だと思います。

どちらにしても良くわからない要因で、買ったものがある日突然正常に使えなくなるということには変わりません。
もともと脆弱な部分があると分かっていて改善しないまま、新しい機種を出していることも相当問題だと思います。

書込番号:21574427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/06 00:33(1年以上前)

>ロップ1115さん

グッドアンサー有難うございました。

ロップ1115さんのお気持ちは分からない訳ではないですが、現代社会に於いては、気持ちをこらえて物事を冷静に分析し、冷静に判断する事が重要だと思いますよ。
そのように出来なかった人間が偉そうに言って申し訳ありませんが・・・

書込番号:21574447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2018/02/06 00:39(1年以上前)

お疲れ様です。
他の方の不具合例には、ファインダースクリーンで測光する際に必ず必要な測光時の絞り値を伝達できないレンズ使用時のものも含まれている(露出が暴れるのは当たり前)のでご自身のトラブルについてのみ観察するのが良いと思いました。

書込番号:21574455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-S2 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-S2 ダブルズームキットの満足度1 カーマ 

2018/02/06 01:21(1年以上前)

冷静な判断を欠いたのは申し訳ないと思いますが、
事例が同じ症状でなくとも、通常使用時にこういったトラブルになるのは大別して同じことだと思います。


ちょっとした仕事で使用する際も別のカメラで対応したから良かったものの、
趣味だけで使用しているわけではありません。

何となく「まぁまぁ」という風潮にする方々もいると思いますが、
グレーを同調圧力に負けて容認するのは日本人の悪しき文化ではないでしょうか。

それはグレーな製品を容認しているということになると思います。

これだけトラブルが多発しているのは事実なのですから。
火の無い所に煙は立たないです。

もし本当にPENTAXブランド、RICOHファンなのであれば、こういったトラブルは
オープンにしていくことが企業の為です。

黙って容認し続けていたから単一機種のみならず他の製品にも影響を及ぼしたのでしょう。

書込番号:21574521

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2018/02/06 10:48(1年以上前)

>ロップ1115さん

もう、解決されたようですが、

ペンタックス独自のハイパーマニュアルの機能のグリーンボタン押下時に不具合があると、スレ主様は思われていたかと思います。
http://www.all-digicam.jp/pentax-hyper-manual.html

結果的に、kuma_san_A1さんの指示により、「ファインダーアイピースを塞いだ」場合、
症状は改善されたという結果なのですね。

でも、いちいち「ファインダーアイピース」を付けるのは、面倒臭いですね。
それですと、アイピースシャッターをPentaxの全機に付けるべきかと思います。

書込番号:21575153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2018/02/06 11:18(1年以上前)

>ロップ1115さん

>> ライブビュー時は撮像面で測光しますが、そうでない場合はファインダースクリーンを測光します。
>> ファインダーからの逆入光の影響でアンダーな出目を出しているとは考えられないでしょうか?

kuma_san_A1さんの説明ですと、「ファインダー光路測光」を使っているから
露出が適正値からづれてしまうとおしゃっています。

もし、「サブミラー式測光」の構造ですと、
懐中電灯などの強い光をファインダーに当てるなど、
余程の光量出ない限り、大きく外した値にはなりません。

「TTL露出計」に関しては、
https://ja.wikipedia.org/wiki/TTL%E9%9C%B2%E5%87%BA%E8%A8%88
を参照願います。

書込番号:21575217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/02/07 14:07(1年以上前)

なんだかなぁ…
結局全く正常としか判断できない私は間違っている?

書込番号:21578497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2018/02/07 15:07(1年以上前)

機種不明

PENTAX K-S2使用説明書P52

>始まりはStart結局はエロ助…さん
>結局全く正常としか判断できない私は間違っている?

ロップ1115さんの画像を拝見しますと、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014718/SortID=21573205/ImageID=2934963/
測距点:オート、測光方式:分割となっており、
本機の使用説明書P52には
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-s2.pdf
測光方式:分割時には「逆光時には自動補正」と説明されており、多分撮影時には測距点が照明器具辺りに自動で設定され、照明器具の明るさを反映して自動補正された結果だと思われます。
照明器具がはっきり写っているので、自動補正の効き方の具合は兎も角、正常な作動と私も思っています。

書込番号:21578633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/07 15:49(1年以上前)

一般的に
ファインダー撮影・・・測光センサ
ライブビュー撮影・・・撮像センサ(というか画像評価)

露出決定方法が違うため差が出やすいのは
他の方が説明しているとおりですが

スレ主さんの上げたサンプルのようはシチュエーションだと
これが如実にでるケースなんです

陰影のないフラットな画面に高輝度一つ。
測光センサーがニガテとする場面(高輝度にひっぱられてどアンダー)の一つです

だから「撮影方法の違いによるもので、故障ではない」と判断されても
それは仕方ないんですよ

つまり
サンプルが悪かったと思いますよ

絞り故障による症状である事を証明したいのであれば
順光の風景とか高輝度をふくまないフラットなグレー(カベとか)とか
撮影方法による違いの出にくいシーンでのサンプルを上げた方がよかったですね

書込番号:21578729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2018/02/07 19:47(1年以上前)

過去のスレッドを紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001511/SortID=15135960/#tab
この例では本体の故障だったようです。

書込番号:21579292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/02/26 03:21(1年以上前)

>ロップ1115さん
購入されてたった2年での故障、お気持ち察します。
自分はK-30ユーザーですが、故障初期ではファインダー撮影では真っ黒、LVでは正常に撮影できていました。そのうちLVでも真っ黒になってしまいました。ご推察の通り、K-30/K-50で発症する絞り制御ブロックの故障が、K-S2でも発症したと思います。
K-30のクチコミ掲示板にある、光学プレビューをさせてから撮影すると正常に撮影できるとの情報あります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/#21079826
自分のK-30では、プレビュー1回では解消しなかったのですが、海外のページでも、類似の報告があり、こちらは20回プレビュー動作後正常となったと記載されており、自分で試した結果も有効でした。
https://www.dpreview.com/forums/thread/4221791
たった今、試したばかりなので今後再発しない保証はありません。しばらく放置したら、多分再発するでしょうが、使う前にプレビューで絞り制御ブロックの慣らし運転をしておけば、一時しのぎにはなりそうです。
ぜひ試して見て、結果をお知らせください。


書込番号:21631291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-50REキット

クチコミ投稿数:4件

どなたか同様の症状が出た方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
K-S2で写真をとると暗い写真しか撮れなくなりました、
設定は基本オートで室内だとほぼ真っ暗、外でも暗い写真しか撮れません、
露出+3ぐらいにするとまあまあ普通に撮れる感じです、
この症状はファインダーで撮影する時に必ずなりますがLVモードで撮影すると普通に使えます、
レンズは3種類試してみましたがすべて同じ症状です、
調べたところK-30などでよくある不具合とよくにていて、本体の絞り動作不良に近いとは思うのですが、
K-S2では不具合報告が見つからないのと、LVだと普通に使えるのが引っかかります、
ファームは最新のものにしましたが変わらずでした、
何か試したり、清掃などする場所があるのであればご教授願います。
(初心者なので細かい設定とかを使うこととかはありませんでした)

書込番号:21381566

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/24 14:10(1年以上前)

>jm1omhはん

・レンズは他にお持ちですか? レンズを交換して同じ現象になりますか?

よう読みまひょ

書込番号:21381592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/24 14:21(1年以上前)


後は、
・AVモードにしてそのレンズの絞り開放と最大絞り設定でシャッタした
場合の絞り羽の動きを観察してどうかすな。(感覚的に様子を把握する
ということで。)

・レンズ、リセット後でもう一度同現象か試してね。にすればよかったのかな?
>おまっと〜さん

書込番号:21381608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/11/24 14:27(1年以上前)

Sサイズで撮った無修正画像を出せますか?

書込番号:21381617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/24 14:29(1年以上前)

おいらも K-S2 ユーザーで、このクチコミ板もよく注意して見てますがこのような事象は初めて見ました、 
コメント文を拝見する限り、露出系の不具合のようですが、 LV撮影では普通に使えるというのが不可解? 
センサーではなく 露出制御回路に不具合が生じてるのか?? 

状況にかかわらず、OVF撮影では常に同じようになるんですよね? 
つまり 再現性としては 常に再現してるということですよね、 
不用意な設定をしてないのであれば明らかに何らかの故障があると思われ、メーカー修理に出すべきかと、、 
                                  

書込番号:21381618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/24 14:41(1年以上前)

絞り制御ブロック不良かも知れませんね。

K-30、K-50で多発していますが、K-S2でもあるようです。

メーカーに確認するのが良いと思います。

書込番号:21381642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2017/11/24 15:36(1年以上前)

みなさん素早い返信本当にありがとうございます。
一応リセット、接点清掃などはやってみました、
今夜設定を固定してためし撮りしてみます、
1点所有者の方にお伺いしたいのですが、
電源ON→絞り羽全開→LVモード(動画モード含)ON→絞り羽閉じる
という動きは正常でしょうか?
気にしたことがなかったのでこれでいいのか不安になってきました、
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:21381740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/25 05:35(1年以上前)

再現性がある不具合なら「メーカー点検」に出した方が良いと思います。

購入一年以内ならメーカー保証内で無償修理になる事案っぽい・・・(送料がかかりますが)。

書込番号:21383007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/25 07:39(1年以上前)

tetotetotetoさん
メーカーに、電話!


書込番号:21383133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-S2 18-50REキットのオーナーPENTAX K-S2 18-50REキットの満足度5

2017/11/25 07:53(1年以上前)

>tetotetotetoさん
K-S2所有者です。今、あらためて確認しましたが、私のも電源ONで絞り開放、LVモードで絞り閉じ、の動作をします。私のカメラは露出に問題はありませんので、不具合の原因はそこではなさそうですね。

書込番号:21383157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/11/25 10:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはりこの機種ではレアなケースなのですね、
K-30も2−3年して発症するケースが多いみたいなのでひょっとしたらこれから増えてくるかもしれないですね、
K-30は乾電池で使うと大丈夫な場合が多いようなのでバッテリーの方に原因があるのかもしれないですね、
いろいろやってみましたがやはり症状は改善されなかったのでメーカーの方にメールでの問い合わせをしてみました、
絞り制御修理で送料いれると2万オーバーは痛い、、、、

とりあえず結構時間がかかりそうなのでいったん解決ということにします、
結果がわかりましたらご報告できればと思います、
ありがとうございました!

書込番号:21383466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/11/26 23:19(1年以上前)

tetotetotetoさん初めまして
私もk-s2を2年前に購入しましたが似たような症状です。
私の場合はファインダー/LVとも電源入れて1〜2枚が真っ暗で2〜3枚目から正常に撮れます。
一旦電源落としたりオートパワーオフ後、しばらく経ってから再び撮影するとまた同じ症状になります。
おそらくK-30/50と同じ絞り制御不良みたいで修理費が約2万らしくどうするか悩んでいたところです。
(実はつい先日純正レンズの修理で1.3万ほどかかり、さらに2万はキツイと思っていました)

tetotetotetoさんの結果が気になりコメントさせていただきました。
無事に直るといいですね!

書込番号:21387936

ナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-S2 18-50REキットのオーナーPENTAX K-S2 18-50REキットの満足度5

2017/11/28 10:58(1年以上前)

>tetotetotetoさん
はじめまして。K-S2ユーザーです。
K-30と同様、絞り制御ブロックの不具合っぽいですね。
どうもK-30やK-50だけでなく、同様の不具合がK-S2やK-70でも発生する恐れがあるようですね。
https://photo.cyclekikou.net/archives/6107

今のところ、私の機材には当該症状は出ておりませんが、もし自分の機材が…と思うと気が気ではありません。
そうなったときに後悔しないように大切に使い倒していきたいと思います。

書込番号:21391036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/11/28 20:49(1年以上前)

コメント下さった方ありがとうございました、一応自分的には結論が出ましたのでご報告させていただきます。
サポートセンターの回答はあたりまえですが“見てみないとわからない”でしたみなさんの予想通りという感じでしょうか、
症状から一つの納得のいく結論としては“測光センサー異常”です、
絞りがおかしいというよりは、オートやAv、Tvなどで撮影すると、自動で設定される数値が異常に明るいところにいるような数値が設定されます、例えば暗い室内にいる時にAvモードでF値5.6でISO100、シャッター1/125などになります、オートのストロボも発光しません、これをそのままLVにするとISO3200、シャッター1/50などになります、ファインダー撮影でもMモードで適当な数値を設定すればきちんと撮れます、よって絞りはきちんと作動していると思われます、
調べたところファインダー撮影時の測光センサーはカメラ上部のセンサーで感知しており、LVモード時はCMOSセンサーの方で感知していると思われます(違ってたら詳しい方補足お願いいたします)。
なのでLV撮影時は普通に撮影できるという状態になるのだと思われます、
この考えで正しいでしょうか?知識のある方がいましたらご意見お待ちしております。

修理に出せばはっきりするのですが、これを期にマニュアルで撮影する知識を勉強したいと思い、しばらく使ってみることにします、
もともとLVばかり使っていたので不調に気がつかなかったせいもありますが、、、、

書込番号:21392188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/12/07 00:59(1年以上前)

リンク先等からいろいろ調べていくと、ペンタックスは2〜3年で故障する爆弾を抱えているようですね。
amazonで購入を検討してましたがやめました。やはりニコンやキャノンなどが安心ですかね。

書込番号:21412126

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/12 17:13(1年以上前)

別機種

水田地帯からの画像

皆様今晩は。

*ist DS2, K100D, K10Dx2台、K-5, K-5Usと、EOS 5Dをほゞ交代でMモードばかりで撮ってます。
一番調子よいのは *ist DS2、K100D, 等は丸々10年以上故障無しで働いでます。

K10Dは、使わないでしばらく置くとピントが合わないです、毎日一回そこらの要らないシャッターを
切ってやらないと不味くなってます。

K-5と K-5Usはそっくりさんで、どこが違うのか外観はそっくりです、Usの方はローパスフイルター
レスですが写りも似ています。

買った時はAVモードで、この二年ほどはMモードで撮ります。
超高密度ICの使用のせいでしょうか、どこデジイチも一度も故障無しです。

お金が少ないので最新式は変えてません。
古い機種ほど調子よいのでしょうね。
これも幸いしてるのでしょうね。

書込番号:21426501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/12 23:14(1年以上前)

>るしたんさん
ペンタックスだからダメというわけではないと思いますよ。キヤノンやニコンなら、絶対ダイジョウブというわけでもありませんしね。
故障が心配なら、延長保証が付けられるところで買った方が、少し高くても安心できると思います。

書込番号:21427469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/12 23:29(1年以上前)

>tetotetotetoさん
それぞれの測光の方法、言われてるので合ってます。
ただ、故障がセンサー自身なのか位置ズレか、はたまた他の原因なのかは今のままでは判りませんね。

ところでつかぬ事をお聞きしますが、晴れた日中のようなとても明るい時と、今回の例のような暗いところで、シャッター速などに違いが出ないでしょうか。

書込番号:21427521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/24 17:31(1年以上前)

tetotetotetoさん
おう。

書込番号:21456950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-S2 18-50REキットのオーナーPENTAX K-S2 18-50REキットの満足度1 カーマ 

2018/02/06 05:37(1年以上前)

先日まったく同じ症状がでました。
その後修理などはされたのでしょうか?

K-S2では事例が少ないですが、他の機種では大分あるようです。リコールになってもおかしくない割合で発生してます。

書込番号:21574671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/02/06 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

電源入れて1枚目(暗い)

暗いのでもう1枚撮ると…

修理代

>ロップ1115さん

はじめまして、先にも書き込みさせていただいている者ですが、スレ主さんの『測光センサー異常』とは異なりK-30/50で発生している『絞り制御ブロック不良』になった者です。

・症状:電源入れて1〜2枚目が暗く写り、そのまま撮影を繰り返すと直る。電源オフ(またはオートパワーオフ後)5〜10分後撮影すると、また暗く写る(これの繰り返し)

・条件:全てのモードでは確認できていませんが恐らくどのモードでも再現する(ファインダー/LV撮影とも)

・使用状況:約2年使用、月2回程度の撮影(1回あたり300ショットぐらい)で症状発生

→大阪のリコーイメージングスクエアに持ち込み確認してもらいました。
 結果はやはり絞り制御不良とのことで『絞制御ブロック』という部品を交換してもらいました。
 内訳は工賃11,500円+部品代1,600円*消費税で合計14,148円でした。

書込番号:21576966

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アストロトレーサーが流れる不具合

2018/01/15 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

スレ主 goorooさん
クチコミ投稿数:29件

K-S2でO-GPS1を使用しています。
今まで問題無く追尾撮影出来ていたのですが、流れるようになりました。
落としたりぶつけた訳でもなく、壊れるような心当たりがありません。
ファームウェアも更新済みです。
同じ様な方で、何かの方法で直った方はいませんか?

電池の電圧なども影響するかもと思いeneloopをフル充電しています。
本体もカメラも電源入れ直しを何度か試し、キャリブレーションも何度もやり直しました。

修理に出した方で、修理にかかった費用や期間が分かればありがたいです。
明後日からの地方出張に持って行きたかったので、出来れば何かの設定等で改善すれば嬉しいのですが···。

よろしくお願いします。

書込番号:21514147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/16 02:40(1年以上前)

goorooさん
メーカーに、電話!


書込番号:21514409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2018/01/16 07:08(1年以上前)

今までの外気温と差はありますか?
eneloopの低温度特性はそれなりだったような。

書込番号:21514565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 goorooさん
クチコミ投稿数:29件

2018/01/16 07:12(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
eneloopの前に通常の乾電池で流れたので、フル充電していたeneloopに換えたんですがダメでした。
素直に修理ですかね。

書込番号:21514570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 PENTAX K-S2とSONYα330の比較

2018/01/08 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット

クチコミ投稿数:1件

PENTAX K-S2とSONYα330のどちらを買おうか迷ってるんですが、どっちがいいですか?
初心者なのでメリットとデメリットを教えていただけると嬉しいです。
アイドルを撮影する為に使いたいのでよく動くものを遠くからキレイに撮影できる方を教えてください。
また他の種類でも7万程度まででおすすめがあれば教えてください。

書込番号:21495078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2018/01/08 22:45(1年以上前)

この2機種は安いからで選んでませんか

とりあえず参考で張っときますからもう一度検討されてはと思います

https://kakakumag.com/camera/?id=9868

書込番号:21495133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/01/08 22:47(1年以上前)

SONYα330 は10年近く前の機体ですが。中古で1万もしないでしょう。

動体には、あまり強くないようですがアイドルならOKか?
K-S2 コンパクトでいいじゃないですかとも思いましたが、望遠側が不足か。

他では、ニコンD5300 AF-P Wズームキット 7万切ってます。〜300mmで強力望遠、AF-Pで速い合焦。
http://kakaku.com/item/K0000942559/

書込番号:21495139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/01/08 22:53(1年以上前)

>じょんはんさん

>PENTAX K-S2とSONYα330のどちらを買おうか迷ってるんですが、どっちがいいですか?

 本当にα330ですか?ほぼ10年前の機種だったと思います。高感度性能などK−S2と比較ならないほど悪いですし、中古かどこかのお店の売れ残りくらいでしか入手できないはずです。万一故障した時の修理もすでに部品の保存期間を経過しているので、修理不能の可能性があります。
 個人的に、よほど気に入った部分があるとかでない限り、今更K−S2と比較するカメラではないと思います。

 ということで2択であれば、間違いなくK−S2です。

 ただ、K−S2のこのキットは18-135というズーム一本で、それほど望遠ではないです。
 K−S2ダブルズームキットに変更して、ニコン、キヤノンの入門機と呼ばれる価格帯のダブルズームキットを含めて検討されるか、望遠レンズ用に別途予算を準備なさってください。

書込番号:21495164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/08 23:07(1年以上前)

>じょんはんさん

α330はかなり古い機種で
バッテリーは現在カタログ落ちしてる
FH50型です。

新品のFH50が買えたとしても
永年 売れずに残ってたものですから
電池性能の低下の可能性あり
お勧めできません。

書込番号:21495204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/08 23:36(1年以上前)

K-S2の一択ね。

書込番号:21495272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/01/09 00:10(1年以上前)

α330…愛用してますが…夕日をたくさん撮ると発熱して止まるよ。

書込番号:21495357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/09 01:41(1年以上前)

D3400ダブルズームキットに一票\(◎o◎)/!

書込番号:21495492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/09 01:50(1年以上前)

じょんはんさん
さわってみたんかな?


書込番号:21495506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2018/01/09 02:49(1年以上前)

>じょんはんさん
>PENTAX K-S2とSONYα330のどちらを買おうか迷ってるんですが、どっちがいいですか?

SONYα330 は、9年前(2009年発売)のカメラですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035048/

比較対象がおかしくないですか。α330 は新品はもちろん無いし、中古を探すのも困難かと。
本当にこの2機種で迷っているなら、PENTAX K-S2 一択。

書込番号:21495550

ナイスクチコミ!1


goorooさん
クチコミ投稿数:29件

2018/01/09 07:39(1年以上前)

>じょんはんさん
両機所有していますが、皆さん書かれている通り今更α330との比較は間違いかと思います。
どこも壊れてませんが、箱の中にしまい込んでます。
フリマアプリで出品してますが、なかなか売れません(笑)
格安で一眼レフを所有したいという考えだとしても、他に選択肢は沢山あると思います。

書込番号:21495720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/09 12:45(1年以上前)

最新機種が無難
ミラーレスがお勧め

大漁の予感

書込番号:21496230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazon でK-S2 購入を考えております。

2017/12/07 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット

クチコミ投稿数:62件

デジタルカメラを色々考えております。

入門者としてCANON x9 NIKON B5600 B5500 等かんがえていましたが、
満足度ランキング上位の PENTAX K-S2 18-135WRキットのコメントを見て大変欲しくなり(金額的にも安い)ましたが、
防滴、防塵仕様のためか当たり前ですが、少し重く感じました。

皆様のコメントを読んでいると、135gの重さで写真の良さを実感できる。
シャッター音が良い、なんといっても写真がきれいと感じました。

しかしながら、嫁は防塵、防滴って意味あるん?重いだけやんと、ダブルズームキット違うからズームが少ないなど反論されました(笑)。

そこでみなさん防塵、防滴、PENTAX K-S2 18-135WRキット レンズの良さをおしえていただけますか?

ちなみに撮影対象は

【予算】 10万円以内
【撮影対象】 子供、陸上競技の息子(中2)
【撮影環境】 主に野外、ディズニーランドなどテーマパーク

                                        
                                        です。

もちろん他にも良いカメラがあればご教示ください。

書込番号:21413312

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に24件の返信があります。


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/12/09 11:07(1年以上前)

>たまご こっこさん
中級機の方がよく使う機能を割り当てたダイヤルやボタンが多く
メニューからその機能を探す手間が省けます。
しばらく使わないと、どこに何があるのかも忘れてしまうこともありますwww
手っ取り早くカメラの基礎を学べる教本の購入をおすすめします。
以下参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014719/SortID=21404874/

書込番号:21417453

ナイスクチコミ!2


goorooさん
クチコミ投稿数:29件

2017/12/09 13:28(1年以上前)

はじめまして。
私は他の方の様にいろいろなカメラの情報や知識はありませんが、単純に使って良かった点を。

SONYのα330を長年使い、K-50を5月に中古で入手しました。1番の目的はアストロトレーサーでの星景写真です。その後K-S2を同じく中古で購入しました。
K-50からK-S2にして良かったのは、バリアングル液晶とWi-Fiです。
星の撮影では星空に向けたファインダーを中腰で覗くのが大変でした。今はとても楽で、ペットの散歩で犬と走りながら撮ったり、これからはスキーの追い撮りも楽しみです。α330も液晶は上下に動きましたが、K-S2は更に使いやすいです。
Wi-Fiはあまり意識してなかったんですが、あるととても便利でした。キャンプなどでもPCを持って行く必要がなくなり、タイムリーにアップ出来るのが嬉しいです。

レンズはDA50-200を買いましたが、ちょっとうるさくてあまり使わず、ほぼ18-135で十分です。
星空ではTAMRONの10-24で楽しんでます。
カメラ内で合成する機能も豊富で、とても満足してます!

書込番号:21417797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2017/12/09 19:31(1年以上前)

Amazonのサイバーマンデーセールは常に品が入れ替わってますから明日か明後日に来ると思いますよ。目玉商品は最終日が多いとか。
人気商品は一瞬で在庫がカートに入れられて無くなりますがキャンセル待ちで買える事も多いので頑張ってください。

書込番号:21418536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/09 22:02(1年以上前)

別機種

有効径26.8ミリ

写真を長くやっていますと、焦点距離とかはどうでも良くなってきます。焦点距離の次に、有効径(焦点距離÷F値)が気になってきますが、それもどうでも良くなってきて、最後に、コントラストが気になってきます。解像力というやつです。レンズパワーを感じるんですね。レンズパワーが足りないと思えばそのレンズを使う気がしなくなってしまうんですね。まあ、ダメでもダメなりに工夫して使えるようにもなるのですけれど。どうにもならないレベルというのもあるわけです。

https://www.flickr.com/photos/tags/da18135mm

デジイチのキットレンズはほとんど使い続けることができませんが、このレンズは良いと思います。

書込番号:21418948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/12/10 06:49(1年以上前)

機種不明

サイバーマンデーセールで【セール価格:\57,500】と出てるけど、今、K-S2を覗いても通常価格しか出ないので、セールはもう終わっちゃったんでしょうか?

それともこれから出る?

書込番号:21419637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/10 10:34(1年以上前)

商品ページには「こちらの商品のサイバーマンデーセールはご好評の為終了いたしました。」との記載があります。
一体いつ始まっていたのでしょうかね?

書込番号:21420138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2017/12/10 11:17(1年以上前)

機種不明

>トトロなオヤジさん
>逃げろレオン2さん
>まさちゃん98さん
>なおたむさん
>goorooさん
>('jjj')さん
>あふろべなと〜るさん
>Yu_chanさん
>くりえいとmx5さん
>しぼりたてメロンさん



皆さまに感謝しますが、見事に購入出来ませんでした。

一瞬で終わってしまったのですかね?せっかく皆さまに色々教えて頂いたのに、、、


アマゾン以外でカメラを購入します。ありがとうございました。

書込番号:21420286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/10 11:35(1年以上前)

つうか今回のアマゾンはものすごくうさんくさかった

サイバーマンデーのカメラのページにK−S2なんてなかった
(´・ω・`)
普通は何時にスタートかわかるようになってるのに

ただの客寄せパンダで販売しなかったんじゃないかなあ?

書込番号:21420347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2017/12/10 11:52(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
どうなんでしょうね??何個ぐらい販売したのでしょうか???


書込番号:21420390

ナイスクチコミ!0


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/10 12:24(1年以上前)

購入できなかったのは残念でしたね〜。
K-70というのはどうですか?重さはK-S2と10グラムしか差がありません。

お子さんの陸上競技撮影ですが、私も中学・高校と陸上や駅伝をやっており、少々の雨でも大会は実施されて雨の中を走ってましたよ。
防滴、防塵は無いよりあったほうがなにかと心強いと思います。

ちなみにK-70ですが、MONOQLO・家電批評・LDKなどを刊行する晋遊舎が運営している商品テストサイト『360.life』でキヤノン機、ニコン機の入門機と比較して高い評価を得ました。


デジカメライフ 2017.11.28
ペンタックス K-70 360.lifeが初心者用一眼レフランキングで1位に選出
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/ricoh/2017/1128_01.html
ペンタックス K-70が唯一90点台


2017年11月28日(火)
【the360.life】 キヤノン、ニコンがまさかの結果…「初心者用一眼レフ」ランキング6選
http://the360.life/U1301.doit?id=1952
K-70:[1位]多機能で高画質、中級機並みの性能を誇ります 総合評価:91点


2017年08月21日(月)
【the360.life】 【一眼レフ】キヤノン、ニコンよりも 編集部がオススメしたいBESTがコレ
http://the360.life/U1301.doit?id=1054
K-70 18-135 WRキット
『スタンダード一眼レフのBESTはU10万円で防塵防滴のペンタックス!』
『それでいてボディ単体の価格は7万円を切るなどコスパはかなり優秀です。』
『風景の細かいところも緻密、描写暗所にも強いのが魅力です』
『ISO3200で撮影しても非常にシャープな写り。これなら屋外撮影時のぶれも抑えやすいです。』


ペンタックスであれば大阪の八百富写真機店はどうですかね。ネットでも買えますけど。私は中古レンズの購入等で利用してますが。
https://www.yaotomi.co.jp/

書込番号:21420465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/12/10 12:29(1年以上前)

かなり頻繁にチェックしてましたけど、K-S2が出たのは全く分かりませんでした。
あふろべなと〜るさんが仰る様に「もうすぐ開始」の所にも記載はなかったです。

書込番号:21420476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ViViNoelさん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/10 14:44(1年以上前)

私も頻繁にチェックしていたのですが、いつ始まるのか分からない状況で夜中にやられたら駄目だろうなと諦めかけていたのですが、今朝4時頃トイレにいったついでにチェックしたところ、開催中で残り19個で無事購入できました。

書込番号:21420779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/10 14:47(1年以上前)

>ViViNoelさん

まじで?
ほんとに?
アマゾンの人じゃない?

まあホントだとしても今回のアマゾンのやり方は最低であることに変わりはないけどね

書込番号:21420789

ナイスクチコミ!3


ViViNoelさん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/10 15:30(1年以上前)

機種不明

>あふろべなと〜るさん
確かに普通はこんな時間に起きていないし、アマゾンを一晩中チェックし続けるなんて現実的ではないですね。今回はタマタマでラッキーでした。

書込番号:21420899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/10 16:53(1年以上前)

>ViViNoelさん

お得にゲットできましたな!

書込番号:21421119

ナイスクチコミ!0


pokebuhiさん
クチコミ投稿数:1件

2017/12/10 17:27(1年以上前)

機種不明

PENTAX K-S2はもうすぐ開始ページには一切表示されず、10日0時からの24時間限定の特選タイムセールにて購入することができました。
もうすぐ開始ページに表示される数量限定タイムセールと違い、この特選タイムセールは数量無制限のはずだったのですが、朝5時頃にK-S2のamazon在庫は無くなりました。
事前にサイバーマンデーの目玉商品としてPENTAX K-S2が告知されていたにもかかわらず、セール開始日時が一切分からないうえに在庫も早朝には無くなっているこの仕様は非常に残念でした。(サイバーマンデー開始直後にPENTAX K-S2のセール開始をamazonに問い合わせましたが、サイバーマンデー期間中には掲載されるとしか回答がありませんでした)
今後amazonには、ほしい人にほしい商品が行き渡るようセールの改善を心から願っております。

書込番号:21421192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/10 18:13(1年以上前)

>pokebuhiさん

人気だから告知したら瞬殺かも。

書込番号:21421317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/12/10 20:57(1年以上前)

みなさんのクチコミを参考にK-S2の購入を検討していました。アマゾンのサイバーマンデーセールの対象になっていたので、もしも購入できそうで安ければ買おうと思いちょこちょこ確認していたところ、本日0時ごろに出ていました。取り急ぎカートに入れ様子を見ることにしましたが在庫数の表示も無く、余裕でカートに入れられるしで、カメラ初心者な事もありこれが本当に安いのか高いのかの判断もできずに悩んでいました。(目玉商品だと思ったのでカートに入れる事も困難なイメージがありました。)
その後、数時間悩み、このスレなどを見てやはり買いなのかなと思い購入致しました。結局セール価格の57,500円のプライム会員5%割引で54,625円でした。

そして今日の昼過ぎに商品が手元に届きました。重量は少しあるなと思いましたがシャッター音と外観がとても気に入りました。周りと被ることがあまり無さそうなところもいいです。皆様のお陰で良い買い物ができたなあと思います。ありがとうございました。

事前予告がなかったんですね、そこはあまり見ていなかったので気付きませんでした。
購入後も在庫が気になりちょこちょこ見ていましたが、朝の四時頃には残り16と表示されていて、朝まで残らないなと思いました。
私は夜勤だった為、夜型の生活になっていたから買えただけでいつもの生活だと恐らく買えていませんでした。

書込番号:21421796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:62件

2017/12/11 21:31(1年以上前)

皆さまありがとうございました。

ヤフーショッピングでもかなり値段が上がってしまい在庫無しの状態になった見たいです。

カメラ探しはまだまだ続きます。^_^

書込番号:21424578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rt2012さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/13 09:51(1年以上前)

機種不明

K-70+DA55-300 RE PLM

>たまご こっこさん

はじめまして。もう色々解決済みかもしれませんが、ペンタックスユーザーを応援したいので書き込みです。

10万円以内で私のおすすめはK-70ボディ+DA 55-300REです。

AFも速く、ペンタックスではもっとも運動会・陸上競技に適した組み合わせです。

新品だとちょっと10万円を超えてしまうかもしれませんが、マップカメラさんで状態の良い「中古」をさがすのもありかと。

あとペンタックスではよく言われる「レンズが少ない」ですが、

確かにタムロン・シグマの対応は最近ほとんどないし、フルサイズ用はまだまだです。

ですがAPS-C用(K-S2やK-70)はDA Limited シリーズなどむしろ色々あると思いますよ。

だいたい、そんなにいっぱいレンズそろえるなんてもの凄い散財ですから、奥様の反対は必至です。(うちもですけど笑)

まぁでも悩んでいる間が一番楽しいので、いっぱい悩んでください。

書込番号:21428195

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]を新規書き込みPENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]
ペンタックス

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング