
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2016年1月15日 10:38 |
![]() |
72 | 17 | 2015年10月15日 22:33 |
![]() ![]() |
49 | 11 | 2015年11月7日 20:27 |
![]() |
48 | 5 | 2015年10月1日 22:25 |
![]() |
189 | 46 | 2015年10月22日 09:27 |
![]() |
8 | 0 | 2015年8月6日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
一眼レフを新規購入しようとして、実機に触れたりカタログを眺めていると、上位機種のK-3よりも、実はこちらのK-S2の方が気になりました。
C社やN社のエントリーモデルより面白いかも。
きっと存分に遊べるカメラだと思います。
色では、デザートベージュかフォレストグリーンかな。
ウワサによると受注受付は終了しているらしい?
5点

あまり話題にもならないけど、 K-S2 に新しく搭載された 「明瞭強調」 はとても良さそうで気になってます、
派手な機能とは言えないけど、通好みと言うか。。。。
マリンスノウさん、K-3 に続いて連続購入といきますか〜 ( ^ー゜)b
書込番号:19489919
3点

ペンタックスはこのクラスが美味しいんですよねo(^o^)o
書込番号:19490103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マリンスノウさん
コメントさせて頂くのは初めてかも知れません、よろしくお願いしますm(__)m
昨夏、K-5が不調になって予定外に手に入れる事になりましたが、僕は満足しています(^-^)
バッテリーの保ちと高級感だけが不満ですが、それは当たり前ですね♪
オーダーカラーの受注がストップですか…コスト重視の機種ですからね…
僕は柔らかい写りが好きなんですが、明瞭強調も面白いですよ♪
書込番号:19490392
6点

私は購入するとなれば少しでも上位機となって迷いますね。画質もそう変わらないと思いますけど...
旧モデルの中古も視野にはいります。さて、どうしましょう。 この場合は使用目的なのかな?
書込番号:19490576
1点

> 画質もそう変わらないと思いますけど...
そうなんですよねぇ・・・・・ Exifを隠してブラインドテストをされても、ほとんど区別はつかないかと、、
で、別の検討要素として、ハンドリングを含めた操作性があると思うんです、
おいらはラージサイズの手の大きさであり、自分の手には小さ過ぎるコンパクトさなんですよねぇ、、
この点が マイカメラとして導入するのにはちょっと躊躇するところなんです、
機能や画質には とてもひかれるものがあるんだけど・・・・・
今年登場してくるであろう K-5 クラスの後継機には、2000万画素センサーや明瞭強調も搭載してくると思われるし、
それを待ってみようかなあという気持ちになってます、
書込番号:19490894
2点

確かに (・。・) うんうん
PENTAXのミドルはカラフルだし機能的にもテンコ盛りだし
それでいて上位機の価格を考慮して内容の割には安いし
書込番号:19492928
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

デジタル時代になり、買ったカメラの価格は見ないことにしていますo(^o^)o
書込番号:19219833 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

オーダーカラーは安くせずに打ち切りでよいかもしれませんね。
少しでも買わなきゃよかったと思わせないようにして売ってほしい。
コレジャナイは今でもちょっと欲しかったりします。
でも新品DA18-135を45000円とすると(中古査定額Aランク16000円だけど)
実質、K3が5万円、K50が1万円程なのでまだまだ高いのかもしれません。。(ノД`)
書込番号:19219841
5点

>昨年の4月に
K-S2は今年3月発売ですから・・・今年の4月 の間違いでしょうか。
半年も経てば安くなるのは当たり前ですから気にしない。
その分楽しめたのですから良いじゃないですか。
書込番号:19219860
6点

早く買ってその分たくさん写真撮れたからOK・・・のはず。
書込番号:19219968
7点

半年前のボディーのみの価格で今はダブルズームキットを買っておつりが来る。
後継機が出るまではあきらめがつきませんね。
書込番号:19220013
2点

ペンタでは普通です、価格優先なら発売一年は待つことですね。
>後継機が出るまではあきらめがつきませんね
後継機が出た末期はもっともっと下がり気絶しちゃうよ(@_@)
書込番号:19220141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安心して下さい。
去年末に25万で買った6Dレンズキットが23万
同じく去年末に26万で買った7DUレンズキットが19万
バッチリ値下がってますよ。
値下がりなんて気にしてたら新製品なんて買えません(^ω^)
書込番号:19220277 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あまり沢山撮らない人は、値下がりは気になるでしょうね。
私みたいに毎月5000枚以上撮る者は、早く買っただけ沢山撮れてラッキーと感じます。
値下がりなんて全然気になりません。
書込番号:19221254
5点

厳しいことを言っちゃいますが、
値下がりが気になるなら新モデル発売後の旧モデル処分品しか買えません。
それが普通なんです、量産デジモノなんてものは。
書込番号:19221618
3点

時が経てばどんなカメラも値下がりするけど、私が二年ぐらい前に買ったカメラがキタムラでは値上がりしています。
ここでは値下がりしていますけどね。
書込番号:19222364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月にダブルズームを10.5千円で購入しましたが、今や77千円。使用したい時に購入しましたので値下げはしょうがないと思ってます。
書込番号:19222590
1点

私は余り値下がりしない機種が良いと思います。
書込番号:19222629
0点

つうか、ペンタックスに限らず、フルサイズ以外は半年以上経って買ってくれた客には、メーカーが
「もう旬が過ぎてるのにわざわざ買いに来てくれてありがとね〜一本付けとくね〜前に買ったお客さんには内緒だよ〜」とご褒美にキットレンズを一本付けてくれるのが、業界の習わしです(嘘
書込番号:19222832
7点

>青いりんごです。さん
うらやましい限りです。
あてなんかは
新製品が出た後、生産終了品で買っています。
でもタイミングは難しいですよ。
最安値店が売り切れたら 値上がりしますから。
もっておられるなら、
ほしい時に買えるのが
幸せですよ。
書込番号:19226713
0点

私は7月に65980円で買ったのですが3カ月で58980円ですからね〜
ボディアウトレット ムラウチ
書込番号:19230323
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット
今年中にはこちらのダブルズームキットを買えたらなぁと思っています。
待ち遠しいのでk-s2で撮られた写真を検索してワクワクする日々です。
そこで先輩の皆様、「k-s2でこんなの撮れるよ!」「こんな綺麗なの撮れるんだよ!」など画像を載せてワクワクするのを手伝っていただけませんでしょうか。
本当になんでも構いませんができればダブルズームキットのレンズで取られたものだと嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19210808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

DA50-200 バリアンで真上1.5メートルくらいの花を |
18-50RE 雨の日はこればかりです |
50-200 ちょっとブレてる?一脚三脚あった方がいいかも |
18-50RE ISO3200ちょっと暗いところで |
ちぇーなさん
こんにちは。
キットレンズの写真を貼り付けます^^
ボディ内RAW現像、無加工です。
K-S2はいいカメラですが腕が追いついておりませんので不出来の方はご容赦ください^^;
書込番号:19211581
7点

ちぇーなさん こんばんわ
残念ながらレンズキットのレンズは持っていませんのでご容赦を
K100D→K-7→K-5→K-S2 と来てますので、ダブルズームレンズキットはおろかレンズキットの
レンズすら持ってませんが・・・・
どうしても、軽さを求めて、DA21なんていう軽量レンズかDA35macroをつけて出かける事が
多いです。(重いんですわ・・・・情けない)
DA300は高いので、なかなかお薦めしにくいですが、DFA100WRはいいですよ!
あと、海外、特にヨーロッパに行くならDA12-24お薦めです!
(でも、K-S2で撮った写真が無いです。すみません。)
ハワイとかディズニーランドなら、Tamron18-250mm A18 もお薦めです
書込番号:19213456
6点

>ちぇーなさん
連休で皆さんでかけられてるのかレスが少ないので再投稿します〜。
キットレンズ以外も入ってます。
書込番号:19216446
4点

>おちゃるまるさん
たくさんの写真をありがとうございます。
やはり綺麗な色ですねぇ(^-^)
このPENTAXの色に惚れてしまったんです笑
>けいごん!さん
馬の躍動感がすごすぎます。かっこいいです。シロクマの写真すごい好きです笑、コメントも最高です笑。確かに何か入ってそうですね。
どんどん写真が載ることをたのしみにまっています。
書込番号:19216999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日(天気はあいにくの雨模様でしたが)奥入瀬渓流にキットレンズのDAL18-50REと他HD55-300を持って撮影して来たので、画像をアップしてみます。
ちなみに紅葉はさすがにまだ少し早かったです(^^;)。
画像説明に滝の名前を入れ忘れましたが、1枚目と4枚目が銚子大滝、2枚目が九段の滝です。
渓流や滝の撮影はシャッタースピードと絞りの両方をコントロールしたくなるのでTAvモードが大活躍しますね。
書込番号:19220134
6点

K-S2持って城下町へ(K-5Uはお留守番)
僕は個人的にこのカメラならISO2200常用までいけると考えてますので暗い旧屋敷内をパチリ。
もう一つはISO200でパチリ。
ええっすよ!この価格でこの写り!コスパ最高!
書込番号:19224888
5点

>ちぇーなさん
少し前に紅葉の始まりを確認しに出かけましたので、その時のを添えますね。
レンズはタムロン17-50、オークションで手に入れた古いSMC_PENTAX1:2.5/135等が中心で申し訳ないのですが…
書込番号:19267343
3点

>けんちょりんさん
>つよんさん
>rhamさん
返信ありがとうございます。
どれも季節を感じられる写真ばかりで素敵ですーーーー。
年内にゲットしたいです👍
書込番号:19268502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちぇーなさん こんばんは
DA12-24 を主に、伏見稲荷で撮ってきました。
12mm(35mm換算18mm)って、かなり寄っても広く写せるので便利ですよ
K-S2購入したら、作品を見せて下さいね
書込番号:19270846
2点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット
5月にこちらで18-135とWズームキットでご相談しました。
8月には18-135を購入していたのですが、中々撮影に出られず…
このシルバーウイークでようやくデビューしました!
まだまだセッティングに色々試行錯誤しながらではありますが、こちらを覗いて勉強しつつ、カメラライフを楽しんでいきたいと思います。
皆様よろしくお願いします。
書込番号:19176729 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

こんばんわ♪ なかなかセンスのあるお写真を撮られますね〜♪
燃え立つような曼珠沙華の赤が素晴らしい d( ^ ^ )
赤 と言えば、これから 紅葉(黄葉)のシーズンに入っていきますね、
「スーパーファイン」 とか 「明瞭強調」 などの機能も試されたりして、デジカメライフを楽しまれますよう ( ^ー゜)b
書込番号:19177222
3点

購入おめでとうございます。
曼珠沙華、いいですね。
ペンタックスはこの花の色との相性バッチリで、妖艶な雰囲気を引き出してくれると思います。
撮影おたのしみ下さい。
書込番号:19177224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>syuziicoさん
>美濃守さん
お褒めのお言葉、ありがとうございます。
撮っているうちに真っ赤過ぎて自分が段々クラクラしてきましたが、この子の発色は本当に曼珠沙華との相性バッチリですね。
紅葉シーズンの到来が楽しみです(^ ^)
同じ日に撮影した写真を追加してみます。
書込番号:19177331 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

foxtail_goldさん
エンジョイ!
書込番号:19177414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>foxtail_goldさん
こんばんは!
K-S2での撮影を楽しんでおられるみたいで何よりです(^^)
僕もK-S2での撮影を楽しんでいます(^^)
僕もK-S2で撮った彼岸花を上げますね〜
僕の近くでは白い彼岸花は見かけないので、じっくり拝見しました!
赤とは違う風情がありますね(^^)
書込番号:19191104
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-50REキット
皆さん、こんばんは。
朝晩は少しずつ涼しさを感じるようになりました。写真を撮りに行きやすくなってきていますね。
さて、カメラを買うと決意して、そして諸事情により延期してからはや8か月。今持っている使い勝手の悪いカメラで四苦八苦しながら撮っていますが、さすがに限界を感じ、念願の一眼レフ購入に動き出しました。
8か月前に比べて、自分にとってほしいカメラというものが変化し、固まってきたので、この8か月は無駄ではなかったと思います。本命は本機種K-S2。防塵防滴、WiFi、バリアングル、2ダイヤルなど、まさに自分のための機種!!
ところが、ところがです。店頭で何度握っても、グリップの収まりが悪いというか違和感というかが消えません。毎日使えば消えるのか不安に感じるほどです。これでは買えない。本命がこのままこけてしまうのか、しかし対抗馬はどれも決め手に欠けて・・・
一眼レフ入手はまたまた遠ざかってしまうのでしょうか。
4点

ん、独り言ですか。
グリップ感は大事ですから、しっくりしないなら止めといたほうが良いかもしれませんね。
書込番号:19060752
13点

グリップに違和感あったら
標準ズームでは持ちにくいですむけど
望遠ズームしたらかなりシビアだと
思います。
まあ世界最小なので
ストラップ、親指グリップなどで
調整するしかないと思いますが
書込番号:19060774
5点

上位機種と同じものを詰め込んでますから、窮屈感は否めないですねぇ・・・
私の場合はスグに馴れてしまうんですが・・・
書込番号:19060790
3点

白木順平さん、 こんばんわ♪
K-S2 のグリップに馴染めないとのこと、 まさに自分も同じように感じてるものです、
自分の場合、違和感というよりか、グリップとレンズ鏡胴との隙間が狭くて、中指、薬指がすんなりと収まらないんです、
感覚的なものではなく、物理的な違和感です、 デカ手??
バリアングル、防滴仕様、2ダイヤル・・・・と、魅力的な機能・装備で 自分の中ではとても気になる機種で
とくに「明瞭強調」 機能の新装備には、風景写真メインの自分にはとても嬉しい機能です、
まだまだ高い価格で推移してますので、待ち の姿勢で我慢してたところです、
先日他の用事でヤマダ電器に行った際、K-S2 のデモ機が展示されてるのを見つけ、初めて実機を手にしてみました、
手に取った瞬間、上記のような状況で 『なんじゃ! こりゃ!』
画素数も 自分には最適と思われる 2000万画素機で、手に取ってみるまでは本当に買う気満々だったんですが・・・・・・
今は、グリップが自分には合わないのを承知で入手するか、
あるいは 今後ペンタから出てくるであろう 同様機能・装備の新型機を待つか、おおいに悩み中であります、、
書込番号:19060812
6点

>まるるうさん
はい、愚痴りたかったんです。けっこうショックでした。
>ドノーマル・カスタムさん
軽さは正義だと思っていましたが、必ずしも小さいのは正義ではありませんね。
>花とオジさん
一緒に並んでいた6DやD750の握りやすさにびっくり。しかし、高すぎる。でも、でも〜!って思いました。
書込番号:19060817
3点

服にあわせろ!の軍隊方式で(^_^)vペンタユ〜ザ〜へ。
書込番号:19060838
6点

>syuziicoさん
指の接触は私もありました。それに加えて、しっかり握れていないような感覚も。
上記のような条件のそろった機種は、レンズまで含めるとなかなかない気がします。
あっても高い。
だからこそ入れ込んでいたのですが、残念です。
書込番号:19060839
2点

>arenbeさん
K-50ぐらい値段が下がれば喜んで入隊させていただきます、サー!
書込番号:19060854
3点

K-30>K-50>K-S2とグリップ感が落ちてきているのを
実際、感じております。(個人差はあると思いますが)
形状及び表面の仕上げもイマイチ感が拭えません。
が、しかし、撮影に集中してくるとそんなことが頭から
抜けています。不思議ですねぇ。(^^
たかが、グリップ感、されどグリップ感ひとそれぞれですが
何といってもフィーリングが自分に合うかどうかも大切です
から、とことん拘るのも悪くはないと思いますよ。
自分は購入前に店頭で実際、手に取って確認してから
購入したわけではないですが、ペンタ初のバリアングル搭載
を決め手に即買いしちゃいました。今のところ、総合的には
満足してます。
書込番号:19060866
7点

>毎朝納豆さん
被写体とそこまで向き合うにはまだ修行が足りませんね。たぶん、握りにくさに注意散漫になりそうです。
書込番号:19060889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは、はじめまして
K-S2のグリップに違和感を感じ、6DやD750が握りやすく感じるという
事は手が小生同様若干大き目でいらっしゃるようにお見受けします。
実際それらを持って自分も全く同感です。カメラのスペック的には
少々見劣りするかもしれませんが、K-30を一度持ってみられては
如何でしょうか。小生の手には吸い付くようなフィット感があり
さすがやや大振りなボディという評価のK10D,K20Dの後継番号の
機種であると感じます。現在新品に近い中古が豊富でしかも
求めやすい価格ですのでかなりお買い得感があると思います。
書込番号:19061001
5点

こんばんは♪
あくまでも、個人の意見と言う事で。。。(^^;
※でも、私と同じ感覚の人も少なからず居ると思います♪
グリップを握る事がほとんどないので・・・(^^;
グリップの形状は、なんでも良いです。。。いや・・・むしろ「無い」方が良い(・・・と最近は思ってます)
私の場合・・・カメラは「左手」で持つので・・・そのせいもあって「片手(右手)」で撮影するって事もほとんどありません。
※たまに、縦位置でやる程度。。。
右手は、添えるだけなので・・・グリップを「握る」って事が無いんです(^^;
なので・・・どこのメーカーのカメラでも(一眼レフだろうが、ミラーレスだろうが、コンデジだろうが)右手に違和感を感じた事はありません(記憶にないです)。
強いて言えば・・・右手の手触りで重要なのは、カメラの背面。。。
親指の置き場所(親指がチョット掛かる=サムレストっぽい場所があるとベター)がしっくり来るものが良いです♪
※親指の置き場所(あるいは、親指の付け根付近=膨らんだところが当たる場所)の感触が悪いものは嫌です(^^;
具体的に言えば、カメラを右手で持つ場合でも・・・グリップを深く握る事は無いので。。。
中指と薬指の指先が、ホンのチョット指掛かりすれば片手で持つ場合(カバンから取り出したりする場合等)でも十分です。
なので・・・グリップの形状が重要だなんて思ったことは無いです(意識したことが無い)。
最初に書きましたけど・・・最近ではグリップは「邪魔」とさえ思ってるくらいですので(^^;(^^;(^^;
ご参考まで♪
書込番号:19061130
13点

個人的にはグリップは無いのがベストと思ってるので…
形状はどうでもいいです(笑)
グリップがあっても我慢して使います♪
書込番号:19061210
7点

確かに窮屈ですよねo(^o^)o
けど…意外に慣れたりするから不思議o(^o^)o
書込番号:19061478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

K100D,K7,K5と使ってきて、今はK−S2を使ってます。
グリップは、K5の様な「包み込むホールド感」というのはありませんが、特に違和感はありません。
普段、ストラップを右手に巻いて、(首からぶら下げるのではなく)右手で持ち歩いて(子供とかに当たらないように気を付けながら)
ますが、逆に、人差し指・中指に引っ掛けることが出来て、「持てている感じ」が私には良いような気がします。
ま、人それぞれですから、バリアングルはついてませんが、K−3なんかいかがですか?二つスロットがあるから片方にWiFiカードを差して。
書込番号:19061560
3点

>いちばの人さん
手はそんなに大きいつもりはないのですが、なぜか違和感がするんですよ。
芝桜やスズランのような小さな花も撮るので、バリアングルはぜひ欲しいんです。K-30、いい機種だと思うんですけどね。
>#4001さん、>あふろべなと〜るさん
一度カメラを握っておられるところを見てみたいです。グリップ無しがいいなんて、思わず目を丸くしてしまいました。
>松永弾正さん
慣れるかな。慣れるといいなぁってところです。
>けいごん!さん
K-3も純正WiFiカードも考えましたが、このカード高すぎると思うのは私だけでしょうか?上に書いたとおり、ローアングルで使うためにバリアングルは欲しい機能第一位なんです。
書込番号:19061592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャッター押す瞬間て右手は添えるだけで握ったら駄目
てのが一番基本的な構え方ですからね
そのときグリップはあってもなくても関係ないと思ってます
グリップがあっていいと思うのはカメラを持って移動するときくらいかな
指掛かりがいいので持ち易い♪
ただし、LV時はまったく別問題だと思いますけどね
僕は一眼レフではLVしない主義なので(笑)
書込番号:19061649
7点

>あふろべなと〜るさん
なるほどです。今のカメラで練習してみます。
書込番号:19061772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K−S2好いカメラよねぇ。(って耳元で囁いてみる
握り方はお姉ーが教えてあ、げ、る。
書込番号:19061888
3点

#4001さん
あふろべなと〜るさん
私も同じです。
左手全荷重、右手は操作のためにある、がブレ防止の基本ですが手ブレ補正の進歩が構え方を杜撰に
しています。
最も効率の良い三本指(親指後ダイヤル、人差し指シャッターボタン、中指前ダイヤル露出補正)操作に
慣れてしまえば、グリップは指の位置まで指定してくるお節介野郎ではなくプレーンなものが良いですね。
書込番号:19062001
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
K-S2ユーザーではありませんが、ファームウェアアップデートが8/5に
ありましたので、情報を掲載します。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/ks2_s.html
上記URLより引用
----------------------------------------
変更内容 《バージョン1.10》
Image Syncの最新版(v1.0.5)に対応しました。
動作の安定性を向上しました。
----------------------------------------
詳細はデジカメWatchの記事に記載されているのでこちらも参照してください。
リコーイメージングの「Image Sync」アプリが更新
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150805_715092.html
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





