PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト] のクチコミ掲示板

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト] 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:618g PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の中古価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の買取価格
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の純正オプション
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のレビュー
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のクチコミ
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の画像・動画
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のオークション

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の中古価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の買取価格
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の純正オプション
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のレビュー
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のクチコミ
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の画像・動画
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のオークション

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]を新規書き込みPENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
94

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

スレ主 bonox3さん
クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種

カメラは詳しくないものです。旦那が持ってたKS2を使ってましたが黒死病になってしまい、
キャノンEOS R50を購入してみましたが、色々設定してみましたが、なんだか鮮やか過ぎて棘があるような映り方が合わず売却しようと思います。
やはり、ペンタックスのレンズがあるので、ボディだけ買い直そうと思います。
KS2はいつもAUTOで撮影していましたが、落ち着きがあるトロッとした?雰囲気が気に入っており、
また撮りたいのですが、それに近いように撮れる機種はどれになりますか?皆さんのクチコミを見てると後継種はKFのようですが、KPも気になってます。

書込番号:26264861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2025/08/16 14:39

>bonox3さん
以前、K-S2を使っていました。
そして今はKPをメインに、たまにK-1markUを。

KPは良いカメラですが、中古でしか手に入りません。
それと、K-S2とは少し色味が違う気がします。
KFはK-S2から引き継いでいるものがあると思いますので、馴染むのはKFかなぁと思います。
でも、KFも画像処理エンジンは新しくなっている気がするので…

書込番号:26264936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/16 14:40

KS-2に近い製品はKFだと思います。
後は、K-3Vがありますよね。
KPは2021年頃に終了していると思うので
中古ですね。但し程度が解らないので。
KFの新品を買った方が良いと思います。

書込番号:26264938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2025/08/16 18:07

不慣を前提
KF新品買いをおすすめ。
KPは怖いです。
中古前提ですから、僕みたいな奴の中古を掴んじゃうと悲惨なくらいヤバいです。
税込価格110円でも避けたいです。
ある程度、慣れてくるとヤバいモノを見分けやすくなりますが、それでも難しく、慣れてないとリスクが高いです。
ちなみにレンズですが、購入前のお店でのテスト時に絞りが破綻したことが何度かあります。
悪いことはいいません。
新品が比較的安心です。

書込番号:26265097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 bonox3さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/16 19:29

>つよんさん
>松永弾正さん
>グリーンビーンズ5.0さん

皆さまご返信ありがとうございます。
お話頂きました内容を総合しますと、KFが良さそうであるのでそちらを検討しようと思います。
ご親身にありがとうございました!

書込番号:26265161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2025/08/16 20:14

>bonox3さん
すでに解決済みのようですが、現在新品購入できるカラーのPENTAXのAPS-C一眼レフは、KFのみです。
K-3markVはmonochromeしかありません。
(たまにメーカーのアウトレットが出てきますが)

KFは形状や操作性がほとんどK-S2と同じで、迷わず使えると思います。
KFの前代のK-70を以前使っており、娘がK-S2を使っていますが、WiFiボタンがFXボタンになった以外はほぼ同じでした。
高感度耐性は上がってるので、ISO6400でも不満なく使えるかと思います。

KPは2017年発売のカメラで中古しかなく、修理などを考えてもやめておいた方がいいです。
いいカメラですが、操作性がK-S2とは違います。

書込番号:26265206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bonox3さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/16 22:40

>pky318さん
ご親切に教えて下さり、有り難いです。
やはりKFが良さそうですね!
レンズは前のを使おうと思っていますが、新しいセットで購入した方がよいのか迷います…

書込番号:26265306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/08/16 22:54

>bonox3さん
ちなみに、レンズは何をお持ちで、何と迷われているんでしょうか?

書込番号:26265317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2025/08/16 23:50

>bonox3さん

ペンタックス、キヤノンと使った経験ありますが、色合いは両社で違うので好みで選ぶのは重要だと思います。

GRの開発はしてるようですが、ペンタックスブランドの展開に関しては防水カメラは出してるけど、一眼レフ継続宣言してるのにも関わらず停滞してる感が否めないですが。

本来ならKP後継機を出して欲しかったユーザーは多いように思いますが。

今から買うならKFだと思いますが、K-30から続く絞り制御ブロック(通称:黒死病)が改善してるかは不透明です。

ただ、K-30に比べるとK-S2の発生率は少ないようですし、新しい代になると減ってるようには思います。

ペンタックスとなるとKFの新品が良いと思いますし
買い替えるの期にAUTOから卒業して露出などカメラについて学ぶとおもしろさも増すのではと思います。

書込番号:26265386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/17 00:29

K-70の中古でもいいと思うけどね〜

キタムラあたりの中古でA〜AB品が3〜4万円台で出てます。一応半年の保証も付いてるんで安心では無いですかね?
K-70とKFはほぼ中身同じです。マイナーチェンジ版と言ってもいいくらいです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001490711_J0000019001&pd_ctg=0049

もちろん余裕があるならKFですけどね。でも中古買って差額でレンズを買うのも手とは思います。PENTAXのレンズは中古も豊富で手ごろなものが多いですしね。

私もK3MarkIII買ったときはキットレンズ以外は中古で揃えました。美品をリーズナブルに買えました。マップカメラでの中古です。

書込番号:26265398

ナイスクチコミ!2


スレ主 bonox3さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/17 18:34

>kazushopapaさん
レンズの読み方がこのようで良いのか分かりませんが、KS2を購入した時は、18-135mmがセットで、別購入でSMC PENTAX-DA 50mmを購入して、メインは50mmで撮っています

書込番号:26265946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonox3さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/17 18:40

>with Photoさん
そうですね、AUTO任せにしないで皆さんみたいに撮影できるようになりたいです♪

書込番号:26265950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonox3さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/17 18:43

>KIMONOSTEREOさん
KFのホワイトが気になってきましたが、
マップカメラさんの中古ですね、見てみたいと思います。お手頃価格でレンズも買えたら嬉しいですものね♪

書込番号:26265955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2025/08/17 20:29

>bonox3さん
ご返信ありがとうございます。
KFのレンズキットは18-55しかないようで、このレンズは設計が古いので無理に購入される必要はないかと思います。
他のスレを拝見したところ18-135と50mmをお持ちのようなので、特に不満なければそのままでいいと思います。
望遠なら55-300PLMがAF早くていいですよ。

書込番号:26266078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bonox3さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/17 21:55

>pky318さん
そうなのですね、やはりレンズは以前のもので良さそうですね、教えて頂いて大変助かりました。

皆さま、
ご親身に色々と教えて頂いてありがとうございました!

書込番号:26266165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:219件

2025/08/17 22:31

>KFのホワイトが気になってきましたが、
マップカメラさんの中古ですね、見てみたいと思います。お手頃価格でレンズも買えたら嬉しいですものね♪

KFのホワイトとブルーも新品買えますよ。
但し、PENTAXストア限定カラーなので
PENTAXストアで新品はお求めください。

https://ricohimagingstore.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=S0001228&cat=001004

https://ricohimagingstore.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=S0001235&cat=001004

書込番号:26266190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2025/08/19 00:13

>bonox3さん
DA18-135とDA50をお持ちだったら、実用性は十分ですので、
慌てて買い替えたり、買い足したりする必要はないと思います。
少し話はずれますが、いずれレンズを買い足してみよう、と思われたとき、
K-70ではなく、最新のKFだとカスタムイメージのスペシャルエディションが使える、
というのはアドバンテージかもしれません。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/custom_image/special/index.html
あと、もしKS2はまだお持ちで黒死病以外に異常は無いのでしたら、
pky318さんもお勧めのDA55-300PLMは黒死病関係なくKS2でも使えるレンズなので、
温存しておくと何かの役に立つかもです。

楽しいペンタックスライフを。

書込番号:26267061

ナイスクチコミ!1


スレ主 bonox3さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/19 12:57

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます、楽天のペンタックスストアて購入しようかと思います!

書込番号:26267380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonox3さん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/19 12:59

>kazushopapaさん
黒死病にかかったカメラでもレンズ変えると使えるようになるのですか?
ほんとカメラはよく分からず単純にもう使えないと思ってました…

書込番号:26267387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アストロトレーサーなの?カメラ本体なの?

2025/04/12 20:37(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:18件

星を点に写したくて、またペンタックスの
こちらのカメラに戻って来ました。

カメラの電源も、アストロトレーサーの
電源も初めてスイッチを入れた時は精密キャリブレーションが表示されますよね?
私のKS2…、何故か?表示されないんです。
今まで、k-1もk3Vも中古ですが、アストロトレーサー
で失敗した事ないのに、こんな事は初めてで
戸惑っています。
もしかして…、壊れた?メーカー行きなんですかね?
修理代より中古を買った方が安いのかな?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:26144195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/12 22:30(4ヶ月以上前)

>仁・風間さん

こんにちは。

>私のKS2…、何故か?表示されないんです

純正レンズでないとか、設定初期化とか、
ファームウェアVer.などはいかがでしょうか。

・K-S2でアストロトレーサーがうまく機能しない2015/10/29 14:29(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014716/SortID=19269706/

・ PENTAX Firmware Update Software for PENTAX K-S2
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/ks2_s.html

書込番号:26144337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/04/13 05:28(4ヶ月以上前)

おはようございます、ファームウェアは
やっと昨日最新に更新出来ました。
はぁ、、純正レンズじゃないといけないん
ですかね?
確かに今古いシグマ1530mmを付けてます。
(気分だけでも純正の1530を味わいたくて(笑))
1度アストロトレーサーを外して
つけ直して、純正に変えて試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26144561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2025/04/13 10:35(4ヶ月以上前)

>仁・風間さん
K-S2とO-GPS1(アストロトレーサーって呼ばれてるのはこちらのことですよね?)で星を撮ってました。
今はK-3Uメインです。

結論として、タムロンの17-50でも撮れたので問題ないかと思います。
ちなみにカメラ反対側のGPSの設定はされてますよね?
設定メニューのカメラマークの2にGPSって項目が表示されて、アストロトレーサーを選択する項目があると思います。

あとは、モードはB(バルブ)になってますよね?
Bモード以外だとアストロトレーサーは使えません。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:26144797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2025/04/13 10:39(4ヶ月以上前)

仁・風間さん こんにちは

ストロボ取り付け部に取り付ける構造だと思いますが カメラの接点部分に酸化被膜が付き接触不調になっていると言う事は無いですよね?

酸化被膜の場合 綿棒にアルコールを付けクリーニングすると改善する場合が有るのですが 試していないのでいたらクリーニングしてみるのも良いかもしれません

書込番号:26144804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/04/13 15:32(4ヶ月以上前)

皆さん、こんにちは!
ありがとうございました。
何とか無事アストロトレーサーを付け直して
解決しました。ありがとうございました。

書込番号:26145146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2025/04/13 15:44(4ヶ月以上前)

仁・風間さん 返信ありがとうございます

>何とか無事アストロトレーサーを付け直して

酸化被膜などの接触不良のようでしたが 解決して良かったですね

でもこの症状 少し経つと再発する場合も有るので 接点復活剤などでクリーニングするのが良いと思いますよ

書込番号:26145158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/13 19:00(4ヶ月以上前)

>仁・風間さん

>何とか無事アストロトレーサーを付け直して

としますと、もとラボマン 2さんご指摘の、
接点の酸化被膜によるカメラの誤作動
(というか装着機器の不検知)という
ことだったのですね。

勉強になりました。

書込番号:26145383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

写真がずれる件で教えて下さい

2025/03/07 13:20(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:21件
当機種
当機種
当機種
当機種

18-135DA 1/80 F10 ISO200

タムロン90mm272E F2.8 ISO200 SS1/320

同左レンズ F2.8 ISO200 SS1/320

7割ほどは問題ありません

ヤフオクでポチったKS-2がすぐに黒死病を患い、MZのコイル(ソレノイド?)に置換したのですが、その影響か、不確率に画像のようなズレた写真ができあがります。
いつ起こるか再現性がないので廃棄処分にするしかないか考えています、どのような原因でこのようなことになるのでしょうか。

カメラ KS-2(絞り、SS、焦点距離にかかわらず発生します)
レンズ DA18-135でもタムロン90mm、オールドレンズでも発生します

書込番号:26101228

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 14:10(6ヶ月以上前)

>okiomaさん
>isoworldさん
ただいま、SDカードを古いものと新しいものを入れ替えて50ショットほどづつ撮ってみたのですが、どちらも再現できませんでした。
検証にはもう少し時間がかかるようです。

書込番号:26101272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/07 14:26(6ヶ月以上前)

SDカードは複数のカメラで使い回しはしませんねえ。
カメラ毎に専用にしてます。
その使ってたというSDカードの銘柄は?
私はサンイーストとチームはエラー起きるので使わなくなりました。

書込番号:26101286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 14:34(6ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
返信有り難うございます
SDカードはSanDiskのExtreme16GBを使用しています。
SDカードは使い回しはしないものなのですね。
今後気をつけます。

書込番号:26101295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 14:42(6ヶ月以上前)

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
皆様のご回答からどうやらSDカードに問題がありそうだということで、SDカードを新しいものに替えて、様子を見ることにしました。
検証には少し時間がかかることもあり、以上でこのスレッドは閉めさせていただきます。
なお、goodアンサーは早々に返信いただいた御三方につけさせていただきます。

書込番号:26101301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3834件Goodアンサー獲得:197件

2025/03/07 14:45(6ヶ月以上前)

>カメラ KS-2(絞り、SS、焦点距離にかかわらず発生します)
>レンズ DA18-135でもタムロン90mm、オールドレンズでも発生します

>なにしろ発生の再現性がないため、早々の確認ができません。

>ただいま、SDカードを古いものと新しいものを入れ替えて50ショットほどづつ撮ってみたのですが、どちらも再現できませんでした。


貼って頂いた写真4枚、何れも朝7〜8時の撮影です。この時間帯の気温は結構低かったでしょうか?
と言うより、再現しない場合の撮影時刻若しくは撮影時の気温はやはり低温でしたか??
(何と言うかそこがポイントかな、と言う単なる勘です)


・まず発生ボディはK−S2これ一台、ですね?

・レンズは何を使っても症例発する時は発する。

・で、再現性がない。まあ四六時中触っている訳には行かないでしょうから、同時刻、お昼過ぎ、夕刻、見たいに間隔あけて試してみるのは如何でしょうか。

・メモリカードは『古いもの』『新しいもの』の2枚交互50ショットづつ撮って未再現。
  と言う事は少なくともメモリメディアの新旧には無関係かな?


出来れば枚数決めて、A社16GB、A社32GB,B社、D社とか都合4枚みたいに、そして100枚近く撮影してみて再現性を見るとか、でしょうかね。


再現性が無いとの事で、まったく素人の推測ながら…

『そのメディアの読み書きタイミングが他メディアと比べてクリティカルで、撮影時に低温だとメモリR/Wの特性が変わって書込み完了後のパリティチェックは通ったが、直ぐに読み出しエラーになって数十ピクセル分、データが飛んでしまった。

そのためデータが飛んだところを境に、ガクっと横一線、縦にスパっと切れたように見えるようになった。

しかもメモリメディアの数か所に同じようなエラーが発生してるので、何か所もブチ切れたように撮れたショットも発生した』

書込番号:26101306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3834件Goodアンサー獲得:197件

2025/03/07 14:51(6ヶ月以上前)

温度が関係してるか否か、の再現性についてチェック方法を考えてみました。

そのメモリメディアを袋か何かに入れて、冷蔵庫の冷凍室に数時間入れてキンキンに冷やす。
メディアが十分冷えたら、メディアをカメラにセットして撮影してみて再現性を確認する。

書込番号:26101317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 15:05(6ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
詳細なご返信ありがとうございます。

>この時間帯の気温は結構低かったでしょうか? 
サンプルに貼ったものは直近のものなのですが夏の高温下でもどの時間帯でも発生しています
夏のサンプルも貼れればよいのですが、すでにディスクから削除済みです
>まず発生ボディはK−S2これ一台、ですね?
はい、KS-2のみです
サムネイルは問題なくて、自宅に帰ってPCで確認すると数枚はこんな状態なので、ほとんどこのカメラ自体を使用していません。
SDカードが怪しいとの皆様の見解ですので、SDカードを差し替えて様子を見ます。
それでもだめなら諦めるということで・・・・

解決済みにしてしまっているのでgoodアンサーつけられずに申し訳ありません。




書込番号:26101333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 15:08(6ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
色々検討していただいてありがとうございます。
この前の返信のように、炎天下でも、常温でも発生しています。

書込番号:26101338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3834件Goodアンサー獲得:197件

2025/03/07 19:00(6ヶ月以上前)

>路傍の猫さん

返信ありがとうございます。
少々混乱してます(した)。

>いつ起こるか再現性がないので廃棄処分にするしかないか考えています、

この文で再現性無し、と判断しましたが、

>サンプルに貼ったものは直近のものなのですが夏の高温下でもどの時間帯でも発生しています

『夏の高温下でも』と言うことは『夏以外の環境下でも』発生している、即ち再現性あり、と言うことなんですかね??  或いは過去再現性があったが最近は全然再現しなくなった、とか。

まあ決して新しい機材ではないので、あんまり手間暇かけても…と言う事もあるでしょうから、当方に関しては気にしないでください。


当方も所有しているK-S2、結構経年しており昨年秋にバラを撮影中、ファインダー内液晶表示が突然消えてしまい、バッテリ抜き差しで復活しましたが、バッチリ症状再現性ありで機器寿命と判断しました。

レンズは優秀なのでZボディ用マウントアダプタを先行購入、初期不良が落ち着いてきたらZ50II辺り導入してレンズは使い続けようと画策してます。

書込番号:26101533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2025/03/07 19:18(6ヶ月以上前)

こんばんは。PENTAX K-S2 は持ってませんが

カメラのファームウェアが最新か
メーカーのWebページで確認を

10年くらい前ですか
フジのコンデジで
特定の設定・操作で
「壊れた画像」のJPEGファイルになる不具合がありました。
メーカーのファームウェアアップデートでソレは治ったのですが・・・

ヤフオク中古とのこと、
その不具合で手放したのかもって気が

2015年発売ですか
メーカーの修理対応期間は終わってるかも
そうするとまったく直せないかも

7割はマトモとも
毎回撮影直後に写真を確認して
マトモかどうか確かめ
オカシければ撮り直し
みたいにして使いますか

書込番号:26101558

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/03/07 19:49(6ヶ月以上前)

>路傍の猫さん

>はい、KS-2のみです
>サムネイルは問題なくて、自宅に帰ってPCで確認すると数枚はこんな状態なので

サムネイルとは何のことですか?
もしかして、カメラの液晶モニターで撮影した画像を見ると問題ないが、データをSDカードからPCへ移した後、画像がおかしい、ということですか?

書込番号:26101586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 20:03(6ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
返信いただきありがとうございます。
再現性がないと申しましたのは、度々起こるのですが、温度、液晶画面の開閉、カメラのモード、MF-AF、連写などこうすれば同じ事象が発生するというのがつかめないという意味です。(表現が間違っていたらすみません)

まあ、しいていえばこのショットはいいと思ったときに限って発生することが多いです。
だいたいこのカメラを使用したときは2割前後発生しています。(先ほど50回ほど試写したときは発生しませんでした)

先の皆さんにアドバイスいただいたようにSDカードを替えてしばらく検証してみます。

また何回か確認して発生しないようでしたら報告させていただきます。

わたしもα7Aにてマウントアダプタ使用してペンタックスレンズを使っていますが、HD50-300PLMが使用できないのが痛いです。

書込番号:26101606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 20:04(6ヶ月以上前)

はい、そのとおりです

書込番号:26101609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 20:07(6ヶ月以上前)

>pmp2008さん
返信いただきありがとうございます。
上の返信はpmp2008さんへの返信です。
なので困っています。

書込番号:26101615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 20:18(6ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん
ありがとうございます。
カメラのファームは最新です。
ヤフオクでk-30をポチッて3回ほどで黒死病、1年後、懲りずに800ショットほどのKS-2をポチって5回ほど使ってまた黒死病でした。
この不具合ではないと思いますが、2台とも黒死病の兆候が出たので手放したのではないかと思います。

先のアドバイスでもあるように、液晶画面では普通に写っているのに、帰ってPCで確認するとガッカリなので困っています。

書込番号:26101625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/03/07 22:40(6ヶ月以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
このスレはすでに解決済みにいたしましたので、この後の書き込みはスルーさせていただきます。
これからカメラを利用する機会も多くなるとおもいますので、新たなSDカードで解決できるようでしたら報告させていただきます。

書込番号:26101773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2025/03/07 23:03(6ヶ月以上前)

おじゃまのついで

不具合はカメラJPEGだけですか
RAWで撮ったRAW現像した画像ではどうですか

1枚目の写真だけをチェック
[オリジナル画像(等倍)を表示]で見ると
[上]・[下左]・[下右]の3領域があるように見えます

[上]は正常な領域

[下右]の部分は
本来、[下左]の左にあるべき画像のようです

しっかり見ると[下右]の下端に
縦8×横511ピクセルの灰色の領域があります

[上]を正常に処理した続き
異常開始部分の[縦8×横511ピクセル]が正常に処理できてない
なかったことになって
その後なくなった[縦8×横511ピクセル]の分だけずれて処理されている
そして最後に[縦8×横511ピクセル]だけデータが足りないので灰色になってる
と考えることができそうです。

これがカメラ内部の処理の問題か
メモリーカードに書き込む問題か
どちらかはわかりません

・・・みたいなことを考えても
不具合がどうなる
どうにかできるとは思いませんが

しかし別の(安い)メモリーカードで試してみるのもありかと
不具合が止まれば"それでよし"ですから

・・・と書いていたら[解決済]か、
良かったね

書込番号:26101793

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2025/03/07 23:21(6ヶ月以上前)

>路傍の猫さん

>>もしかして、カメラの液晶モニターで撮影した画像を見ると問題ないが、データをSDカードからPCへ移した後、画像がおかしい、ということですか?

>はい、そのとおりです

それでしたら、SDカードにある画像データは問題なく(カメラで正しく表示されるので)、SDカードからの画像データの読み出しでのエラー、のような気がします。

つまり、次のどれかの、あるいは複数のものの問題、なのかもしれません。
・SDカード
・カードリーダー(画像データの読み出し方法がこれなら)
・カメラとPCとの接続ケーブル(画像データの読み出し方法がこれなら)

書込番号:26101812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2025/03/08 02:39(6ヶ月以上前)

[解決済]のダメ押し

そのデジカメの詳しいことは知りませんが
もしできるならってコトで

メモリーカードリーダーを使わずに
デジカメとパソコン、あるいはスマホを
USB あるいは WiHi や bluetooth で接続できて
それで正常に見られるなら
メモリーカードリーダーが悪いと推測できそうです

RAW現像でもおかしいなら
イメージセンサーからAD変換
そしてカメラ内部のメモリーにRAWデータ相当のデータを保存する過程のどこかがおかしいと推測できそうです

書込番号:26101908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/03/21 14:09(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

トリミングしてあります

>スッ転コロリンさん
>pmp2008さん
いろいろ教えていただきありがとうございました

その後の検証?結果ですが、メモリーカードを他の物(2種)に替えたら全く発生しませんでした

また、KS-2で使って上記のように写真のズレが発生するSDカードを他のカメラで使用してもこのような現象は発生しませんでした
つまり、KS-2+該当メモリーカードのみこの現象が発生したようです
また同時に購入した同じサンディスクのSDカードを使用してもこのような現象は発生しませんでした

ただし、KS-2+該当カードでの不具合の確認はできていません(100ショットほど撮りましたが再現しませんでした)
おそらく、皆様のおっしゃるようにSDカードに何らかの異常が出て、KS-2の書き込み時にのみ拾ってしまうのか、もしくは、SDカードの端子?部分、あるいはカメラの読み取り端子部分にに異物等がついてしまっていて何度か抜き差ししているうちになくなった可能性も考えられます

ちなみにカードリーダーは他のカメラでも使用しているので異常はないようでした

以上、稚拙ながら報告させていただきます

あらためてご教示いただいた皆様、ありがとうございました

書込番号:26118167

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バリアングルモニターについて教えてください

2024/11/15 19:37(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:14件
別機種

K-S1が酷使になってしまい、急遽ヤフオクてぽちったK-S2が届いて試し撮りしていて気が付いたのですが(;^_^A
バリアングルモニターを左に開いてみたら画面がさかさまのままなんですけど、これって仕様なんでしょうか?
自撮り側と単純に本体でひっくり返しているときは問題ないんですが、開いて地面とかにおいて撮影するとき除くと何も回転しないんですよね?設定とか見たけれど、他社製品のように設定項目もないしどうなのかなと思って質問させていただきました。わかる方よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:25962348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2024/11/15 20:03(9ヶ月以上前)

画面がどう開いているかを検知するスイッチが機能してないようですね

ただの接触不良とかかもしれないし
パタパタ色々動かして様子をみると良いとおもいますよ

書込番号:25962392

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2024/11/15 20:53(9ヶ月以上前)

>ミケさび三昧さん

動かして表示が正しく動くか確認、変わらないなら故障ってことで返品してはと思います。
微妙な角度なら表示の向きが変になることがあるか知れませんので試すなら色々な角度で試すのが良いと思います。

返品が無理なら修理しかないのかなと思いますが、既にメーカーでは対応しておらず、フクイカメラサービスなどの業者に相談になるかなと思います。

書込番号:25962423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/15 21:14(9ヶ月以上前)

>ミケさび三昧さん

これは珍しい!珍品ですね。修理に出すと3万円位します。

書込番号:25962443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/11/15 23:42(9ヶ月以上前)

>中野ゆうさん
色々試してみましたがやはり故障ですよね?( ノД`)シクシク…
写りもいいし、ショット数も少ないし、このままで我慢汁ですね。

書込番号:25962590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/11/15 23:50(9ヶ月以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
色々試してみてますが変化なし、このまま返品でもいいですが、どうせこの後は使いきりなので
返品もめんどいので、このままでもいいかなと思います(笑)
ペンタ老にまた一歩進んでしまいました(;^_^A
それにしても、KーSには嫌われてそうですね、
地味にK7が長持ちしすぎなのかも( ´艸`)
撮影対象も、お庭の野菜とぶニャンズら―なので・・・

書込番号:25962601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/11/15 23:57(9ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ペンタって〜〜パターンの故障なのかもですね?
知り合いのオリンパスは同じ状態になって同時に画像もノイズが走ってましたが、
g反転しないだけで表示は問題ないし、大昔のカメラ気分を…といった感じで個のまま使用
かもですね?

書込番号:25962605

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2024/11/16 12:09(9ヶ月以上前)

>ミケさび三昧さん

返信ありがとうございます。

変わらずなんですね。
K-7は以前使ってました。
良いカメラでしたね。
ノイズ感がモノクロ撮影に向いてたなと思いますし、絞り制御ブロック不良が無いですし中級機ですから長く使えたのかなと思います。

ライブビューだと不便なことがあるのかなと思いますが、通常撮影が不便で無いなら壊れるまで使うのも良さそうですね。

書込番号:25963001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/11/16 18:24(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スイッチ部分

ヒンジ部分

反転スイッチ?左が上下スイッチです

復旧しました。

>with Photoさん
>中野ゆうさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
皆様からヒントをいただいたおかげで、私の頭の上に??が光りました。(^^♪
勇気を出して、老眼に鞭打って、ハズキルーペもどきをかけて、ヒンジ部分をばらして観察すること
30分あれがこうなってこれがこーなってこれがスイッチなのね???マイクロスイッチをポチポチしていると
画面回転がするようになりましたが、モニターを回転させてもNG、( ノД`)シクシク…
そこで、昭和式修繕方法で覚悟を決めてマイクロスイッチ枠部分を精密ドライバーで少し押してみると、
正常に戻りました( ノД`)シクシク…(^^)/
リボンケーブルには良い思い出がないので少々ビビりましたが、良かったです。
3万円の出費押さえることができました。w

書込番号:25963401

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2024/11/16 18:57(9ヶ月以上前)

>ミケさび三昧さん

グッドアンサー、ありがとうございます。
自己修理で解決、良かったですね。

失敗したらモニター表示もできなくなる可能性もあったと思いますから。

バリアルグルを繰り返してるうちにスイッチ部が浮いたりしてるのかも知れませんね。
再発するようなら薄いゴムシートなどで厚みを増して対処するのも良いかもですね、D70で発症するCHRエラーのように。

書込番号:25963446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2024/11/16 19:05(9ヶ月以上前)

よかったですねえ♪

今のデジカメはフレキだから折れてしまうと修復はほぼほぼ無理で交換するしかないから…

デジカメ黎明期なら単芯のケーブル数本でつなげてたので、直せることもあったし
フレキでも太いからケーブルをハンダ付けして直せたりもしたけども(笑)

書込番号:25963459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Kf kp ks2 k70ならどれがオススメですか?

2023/11/05 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット

スレ主 fumi123さん
クチコミ投稿数:33件

Kf kp ks2 k70ならどれがオススメですか?kpがずば抜けてIsoが高いですけど…

書込番号:25491976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2023/11/05 08:06(1年以上前)

>fumi123さん

 新品購入が必須ならKF以外ありません。
 機能としてはKPが一ランク上位、程度のいい中古が手に入るならKPでしょう。
 K-S2とK−70とKFは同系列で改良を繰り返したようなものですから、K-S2とK-70は今更ないと思います。

書込番号:25492015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-S2 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-S2 18-135WRキットの満足度5

2023/11/05 08:50(1年以上前)

>fumi123さん
KFのスレッドにもレスしましたが、K-S2の観点で。
この機種は形状からしてK-70のベースの原型と考えられる機種ですが、K-70以降の機種に比べてリモートレリーズが使えないなど、物足りない点があります。

また、K-30から続く黒死病の対象機種で、ある日突然写真が真っ暗に、なんてことになります。
なので、4機種の中で最もお勧めできない機種です。
ヤフオクなどで中古が安く出ていますが、まともに使えない恐れがあることを知っておいてください。

書込番号:25492058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/05 09:12(1年以上前)

>fumi123さん

こんにちは。

現役のKfか(絞りブロック対策は不明)
中古のリスクを考えても高感度のKPか、
どちらかだと思います。

書込番号:25492086

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumi123さん
クチコミ投稿数:33件

2023/11/05 19:17(1年以上前)

機種不明

こちらになります。

>とびしゃこさん
>pky318さん
>遮光器土偶さん
なるほど、kpかkfと言った感じですね。
追加で申し訳ないのですが、k1.kp.kfだったらどれでしょうか、
また、貼付するレンズでフルサイズはいけるのかも教えていただけると幸いです。(フィルムカメラで使用)

書込番号:25492898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:825件

こんにちわ、一眼レフの中古を探しています。

最初はK-70を検討していたのですが、
中古で良ければ本機のような物もあると知り、できれば安いほうがありがたいなと思います。

K-70なら新品で買って5年保証を付ければ良いですが、中古保証は通常1ヶ月、限られた店で半年か1年です。

黒死病について色々調べたところ、新品で買った方も1年を過ぎた頃から症状が出始め、運の悪い方はメーカー修理後も1年前後で再発されています。

アメリカでの集団訴訟の記事も読みましたが、基本は有償修理する方針で確定しているようです。問題の電磁羽根の修理は1.5万から2万円程度の方が多いみたいです。

今回何を聞きたいのか、ですが、程度の良いK-S2を入手できたとして、その後3年以内に黒死病を発症する確率ってざっくりどれくらいあるのでしょうか。

10台に1台未満なら、思い切って買ってみようと思っています。

逆に5台に1台とかが普通なら、今回はやめておいて他社中古で一式揃えようかなと考えております。

そんな統計はメーカーにしかないよって話かもしれませんが、この掲示板は量販系の販売スタッフの方も見ていらっしゃるかもしれないので、少しは情報が集まるかもしれないと思い質問させて頂きました。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:24683005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2022/04/03 18:13(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
はじめまして。
定量的なデータは持っていませんが、感覚的には中古での購入は避けた方がいいです。
K-S2だけではないですが、私の知人は何人も黒死病を発症しております。

ペンタックスならK-70を5年保証つきで新品購入されることをお勧めします。
K-S2では使えないケーブルレリーズも使えますし、ライブビューのAF性能も上がっています。

ただ、敢えてリスクのあるメーカを選ぶより、リスクのない他社の製品を選んだ方がいいです。

書込番号:24683080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/04/03 19:24(1年以上前)

こんばんは、CSKAよいさんさん

K-S2 2015年 3月 6日 発売
K-70 2016年 7月22日 発売

K-S2の最終年でも6年前となります。
まだ修理可能製品ですが、一覧の後ろの方ですから、修理受付は間もなく終了でしょう。
詳しくはメーカーに問い合わせてください。
受付終了したら黒死病の修理も受けてもらえなくなります。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_list.html

あと心配なのが時計のバッテリーです。
これが切れると電池交換のたびに日時がリセットされ、さらにひどくなると電源落としただけでリセットされ、毎回日付設定する羽目になるという面倒なことになります。
時計用バッテリーの交換は出来ず、これを直すには基板交換となります。
これはどのメーカーもそういう仕様です。

価格コムで中古価格も掲載されています。
K-S2 33,700円
K-70 39,400円〜
差額5,700円をどう考えるかですが、修理のこと考えたら私ならK-S2はないな。
https://kakaku.com/item/J0000014716/used/#tab
https://kakaku.com/item/J0000019001/used/#tab

ちなみにムラウチのアウトレットなら価格コム最安値より安い57,800円、会員登録すると値びクーポンでさらに100円引き、+5%で延長保証に加入できます。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000023187428/

黒死病の確率はわかりません。
私のk-70は発症していないし、周りにペンタックスユーザーがいないので。
紹介したムラウチのアウトレットで延長保証を付けたのですが、保証を付けるとなぜか壊れず、保証が切れたとたんに壊れるってのもよくあるパターンです。
5年使えれば十分だけどね。

書込番号:24683207

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:825件

2022/04/03 19:49(1年以上前)

>pky318さん

はじめまして、情報ありがとうございます!
やはり発生頻度は低くないのですね。
自分には技術的にも心の準備的にも対応する自信が無いので、やはり冒険するのはやめようと思います。
他社中古か新品の購入か、よく考えたいと思います。

書込番号:24683274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件

2022/04/03 19:54(1年以上前)

>たいくつな午後さん

修理対応期間まで考えておりませんでした、
おっしゃる通りK-S2の最終出荷がK-70の発売日前後で、
メーカーの対応期間が出荷終了から7年程度と考えると、早ければ来年には修理受付が終わってしまいますね。

アウトレット品の紹介もありがとうございます、
ペンタックスにする場合はこちらのアウトレット品にしようかなと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:24683288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/04/03 20:12(1年以上前)

たいくつな午後さん

>時計用バッテリーの交換は出来ず、これを直すには基板交換となります。
>これはどのメーカーもそういう仕様です。

すくなくとも自分の使っているEOSの場合は、時計用電池の電池の交換はできますけどね
分解せずとも。

書込番号:24683329

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/04/03 20:58(1年以上前)

> CSKAよいさんさん  こんにちわ♪ 

自分は PENTAXユーザーです 
問題の症状が発生する可能性がある機種として K-S1、 K-S2、 K-70 を所持しています 
入手してから数年を経過してますが 幸いと言うかどの機種も症状は出ていませんです 

思うに・・・・・ その個別個体による症状の出方というよりか、使用する人の扱い方? 
による発生頻度なのかな? と、個人的には感じてます
いや! 扱い方に問題があるんだろうということではなく、その人の取扱い方のクセというか 
流儀が人それぞれ違うと思うんですよね、 相性 みたいな? 
症状が発生した人の取扱い方に問題があった ということを言ってるのでは決してありません! 

万一その症状に見舞われたとしても いろんな対処療法で改善した、というコメントも見かけます 
分解して問題の部品を交換したというハードなやり方もあれば、分解せずに治したという方も! 
百均で入手できる強力磁石(ネオジウム?)で消磁できたとか 昔のテープデッキで使用してた消磁機を
試しに使ってみたら治ったとか!? 

まあ、しかし、発生する可能性があると考えれば なんとなく敬遠したくなりますよね 
CSKAよいさんさんのご予算的には余裕はありますでしょうか? 
問題の症状に対する対策が施されてるという KP の選択というのは有り得ないでしょうか? 
中古でも 5〜6万円台の相場みたいですが、KP にすれば性能的にも十分に満足できるかと ( ^ ^ ) 
                                            

書込番号:24683414

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2022/04/03 21:57(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

K-30、K-50と使ってました。
K-50は中古購入です。

自分が購入してからのシャッター回数はK-30が約11万回、K-50が約8万回です。
黒死病になる前に手放しました。
運良く発症することがなかったなと思ってます。

黒死病が改善されたのはKPからです。
リスクあるカメラを買うのはオススメしません。
ペンタックスを使いたいならKPが良いです。

以前、黒死病について調べたら発症してる台数が多いのはK-30で次がK-50でした。
先に発売したカメラが多くK-70では減ってますが販売台数も違うと思いますし、K-70でも発症してることを考えると改善されてないです。

予算の都合もあると思いますが、KPやK-3mkUなら良いかなと思いますが、K-S2やK-70の中古を購入するならキヤノンやニコンの方が良いように思います。

書込番号:24683535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:251件

2022/04/03 22:32(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

>中古で欲しいと思った時、黒死病は心配するべきか


多いに心配すべき、やめたほうがいいでしょう。

ペンタックスに何かこだわる理由が特にないのであれば今さらペンタックス製品を選ぶのはやめたほうがよいでしょう。特にペンタックスのエントリー機はなおさらリスクあると思います。
私もかつてペンタックス機を所有してたことありますが、購入から1年もたたずにダイヤルが壊れ、保障期間すぎたらまたダイヤルが壊れ、
1年半もたたずにバッテリーをはずす度に日付、時刻がリセットされてしまうという症状がでて、最後はとどめに黒死病の被害に。
これでペンタックスの製品品質に不信感を多いに抱き、それからはペンタックス製品を購入時の検討対象からは外すことにしました。
ちなみにほぼ同じ時期(3ヶ月違い)に購入したニコン機はこれまでトラブルいちども無し。
購入してからもう5年近く経つ3万円台で新品購入したパナソニックのミラーレス機もこれまでトラブルいちども無いです。

書込番号:24683598

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2022/04/04 11:36(1年以上前)

気にして不安になるなら避けた方が無難。
それもまた運…くらいに消化できるならあり。

今までist※DS2、K10D、K20D、K5D、K5UDsを愛用し、今の所は全て完動です。

書込番号:24684143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/04/04 18:42(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

>10台に1台未満なら、思い切って買ってみようと思っています。

10台に1台も壊れるなら、販売店から販売停止にされますよ。
これ実際に体験あって、ヨドバシに買いに行ったらお目当ての製品はトラブルが多いという理由で販売停止食らってた。
その後販売再開されたけど、なにか改良したのだろうか。


>hotmanさん

>すくなくとも自分の使っているEOSの場合は、時計用電池の電池の交換はできますけどね
>分解せずとも。

それは失礼しました。
いいなあ。
キヤノンはパワーショットA710ISがうちにあるんだけど、これはダメですよね。
電源落とすたびにリセットされるんで超めんどくさい。

書込番号:24684713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件

2022/04/05 19:09(1年以上前)

>syuziicoさん

ありがとうございます、
おっしゃる通り部品側が持ってる要因が、使用状況の個々人の癖によって発症してるんだろうなと思います、

そしてそのデータと傾向はペンタックスだけが把握していて今後も公表するつもりが無いと考えますと、皆さん言うように自分はやめといたほうが良さそうだと感じました。

KP、角張っていて格好良いですね!
しかし中古相場も7万前後と、ちょっと自分には手が出ません。
一応候補に入れたいなと思います、ありがとうございます^_^

書込番号:24686243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件

2022/04/05 19:12(1年以上前)

>with Photoさん

貴重な情報ありがとうございます、
K-70も少しは改善方向にはあるのですね、
KP今は高いけど良いのが放出されないか、K-3 iiの相場もよく見ておきたいと思います!

書込番号:24686249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件

2022/04/05 19:16(1年以上前)

>西から昇った太陽が東に沈むさん

うー、そうですか皆さん同じご意見ですね。
故障に対して心の耐性と知識の耐性がついてから
あらためて検討しようと思います。

書込番号:24686255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件

2022/04/05 19:22(1年以上前)

>たいくつな午後さん

確かに10台に1台なんて頻度なら現役販売のK-70も延長保証の提供会社から断られますよね。

K-70はブラックの在庫は無くなってきましたし、残ったシルバーの在庫がはけたら、もしかしたら終わりなのかなと思いました。

皆様貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:24686261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akinassさん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/18 18:06(1年以上前)

α7初代を分解してみましたがマザーボード上に小さなリチウム充電池が載っていて交換できそうでした。同じ型番の電池がAmazonで売っていました。

書込番号:24839839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akinassさん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/18 18:24(1年以上前)

外から消磁して治ったは、誤報ですから信じない方が良いです。叩いてテレビを治す、レベルの方法です。
そもそも原因は帯磁ではないです。絞りレバーを制御する馬蹄形のパーツは帯磁していません。
馬蹄形金具は本体のネオジム磁石に普段はくっついています。絞りの制御する時、これを引き剥がすのですが、引き剥がす力が弱くなって動かないのが原因です。馬蹄形金具が帯磁して強くくっついているわけではないです。

書込番号:24839875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/24 08:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

こういう形があれば心配ご無用

k-5 k-3など

pentax の黒死病は限定的な話で、リスクがあるのは該当パーツに中国製を使った K-30,50,70と K-S1,S2ですね
写真にあるように外観で円筒状や台形の出っ張りがある機種 (K-01, K5,K3,K-Pなど)は絞りを開放する機構が全く異なりますので黒死病は発生しません。削るとかハンダを盛るとか消磁など黒死病への様々な対処方法が溢れていますがそれは確実ではなく、ソレノイドを日本製に交換しないと再発のリスクは消えませんが、その共通パーツは他機種の中古品から取る以外に入手は不可能です(中華製の見分けはつきます)。ちなみに K-30以前の出っ張りのない機種では絞りに日本製が、フラッシュのポップアップに中華製が使われていたりしますね。関西の某修理屋さんが絞り機構全体を交換しないと治らないとか言って高額なパーツを販売していますが、それは原因がわからなかったメーカーがごく短い期間だけそういうことを言っていましたが後にそれでは治らないと訂正しています。
病気の発生確率は 2012/12までの生産、 2012/12〜2015/11までの生産、2015/12以降の生産型で問題のソレノイドが改善されたという未確認情報がアメリカのフォーラムにありますが、結局完治はしませんでした。というわけですのでK-S2では黒死病は必ず起きると考えたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:24978369

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]を新規書き込みPENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]
ペンタックス

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング