PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト] のクチコミ掲示板

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト] 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:618g PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の中古価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の買取価格
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の純正オプション
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のレビュー
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のクチコミ
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の画像・動画
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のオークション

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の中古価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の買取価格
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の純正オプション
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のレビュー
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のクチコミ
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の画像・動画
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のオークション

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]を新規書き込みPENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
94

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

18-135キットとWズームキットで迷ってます

2015/05/04 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:80件

一眼未経験者です。
これまではパナのFZ50で撮影してきましたが、そろそろ故障が怖くなってきた(古い機種で部品保有期限終了、メーカー修理不可)ので、一眼にシフトしようかと思い、こちらの機種を検討しています。
(バリアングル、防滴、本体内手ぶれ補正が凄く魅力的なのです。また、撮って出しの作例も色々見ましたがかなり好みです)

被写体としては、基本風景撮りで、時々ライブハウスで友人のライブ撮影等になります。

現在がネオイチなため、一台で35-420相当で撮影ができているのですが、レンズ一本で広角からそこそこ寄れる18-135キットがいいか、それともレンズ交換の手間はあっても200まであるWズームキットがいいのか迷っています。

予算の都合でレンズキットのみの検討となりますが、それぞれのキットについて、長所、短所等ご意見を頂けますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:18743631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/04 08:19(1年以上前)

foxtail_goldさん おはようございます。

キットしか購入できないのならばせっかく一眼レフを購入されるのであれば、レンズ交換を体験できて135oより200oまで撮れるダブルズームキットが良いと思います。

望遠ズームが無くても標準ズーム1本で通常の撮影は問題ないと思いますし、必要な時に望遠ズームを持参した使い方が出来ると思います。

但し一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところなので、あなたの感覚はあなたしかわかりませんので今お持ちのネオ一眼ならば撮られたデーターで換算すれば、使用焦点距離はわかると思いますので2本が良いか1本が良いかはあなたの判断で良いと思います。

書込番号:18744020

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/05/04 08:21(1年以上前)

造りは18-135のほうがしっかりしてますが、
18-50のコンパクトさも捨てがたいですね〜。
K-S2には沈胴ズームが似合います。

200mmの望遠が必要とか、
18-50とDA70やFA77のコンパクトセットを構築してみたい
とかであれば、ダブルズームもいいと思います。


書込番号:18744022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/04 08:22(1年以上前)

シグマが昨年11月に発売した18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSMが
良いと思います。これだと、27-300mmまでレンズ交換不要です。

http://kakaku.com/item/K0000715253/

ライブハウスの撮影はF1.4かF1.8の明るい単焦点レンズがオススメ。

http://kakaku.com/item/K0000381942/

書込番号:18744026

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/05/04 11:31(1年以上前)

DA55-300なら望遠としても過不足無いけど。

50-200をダブルズームに入れたのは明らかにペンタ(リコー?)の失敗だと思います。

書込番号:18744461

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/05/04 12:02(1年以上前)

foxtail_goldさん、こんにちは。
予算がどの程度かにもよりますけど、
K-S1,K-50とかの少し前の機種を選択して、
レンズをもう少し頑張ったほうがいいような気がします。
風景は絞り込んで撮ることが多いと思いますので、
キットレンズでも構わないのですが、
ライブハウスの条件次第では、
キットレンズではかなり厳しいですよ。

F2.8通しのレンズ使ってこんな感じです。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96

まずは風景メインで考えたら、
普通のレンズキット18-55mmで始めて、
あとから明るい望遠レンズを検討してはどうでしょうか。
どの程度ステージに寄れるか次第ですが、
DA50mmF1.8LとかDA70mmLtd.あたりがあるといいかもです。

書込番号:18744528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2015/05/04 16:46(1年以上前)

みなさん、短い間に沢山のご意見ありがとうございます。
一つ一つ読ませていただいて、みなさんの視点が非常に勉強になります。

尚、予算的に旧機種にしたいのは山々なのですが、どうしてもバリアングルが捨てられないのです…
それだけならkissでも良さそうな話ですが、Canonはあまり発色が好みで無い&防滴が欲しいので、s2から離れられません…
せっかくご意見頂いたのにすみません。

今は、18-135キットでしばらく頑張り、そこから資金に余裕ができたらシグマの55-300もしくは70-300を追加するのがいいのか、と思い始めています。
過去の写真を見直してみると、寄り画と引き画を結構頻繁に交互に撮っているので、50mmを境にしょっちゅうレンズ交換するのはあまりいただけないかな、と…

風景撮りの寄りについては最悪最高画素撮影のトリミングで逃げる、ライブの方は割と好きに動き回れるので、不精せずに自分でポジショニングをしっかり決める、で何とかなるかと思っています。


FZ50がF2.8〜3.7と結構明るいので、明るめのレンズが欲しくなりますが、さすがにF2.8通し望遠ズームとかは手が出ません(^^;)
資金に余裕が出てきたら、F1.8の単焦点等も検討してみたいとは思います。
(板違いですが、FZ50は操作性そのままでレンズだけF2.8通しにして復刻して欲しいと思ってます。FZ1000は色々と「コレじゃない」感が多すぎて…)


何はともあれ、キットについては概ね心が固まりましたので、
もう少し値動きと睨めっこしつつ、今度は色で悩もうと思います。


皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:18745192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/04 20:19(1年以上前)



>どうしてもバリアングルが捨てられないのです…
そのお気持ち良く分ります。

自分も他機種でその恩恵を使ってみて改めて必要性を
感じてましたから。

K-S2が値頃になったら手に入れようと思ってます。

K-S2で良きフォトライフを〜。(^^

書込番号:18745745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/05 06:20(1年以上前)

>どうしてもバリアングルが捨てられないのです…

一眼レフのライブヴュー時のレリーズタイムラグは結構気になるのでバリアン液晶の方をよく使うなら確認した方がよいかもしれません。被写体次第だけどバリアン多用なら一眼レフよりミラーレスが一般的な選択。

K-S2はよくなっているとは思いますが、
K-5llの場合、光学ファインダー撮影時の機敏さに比べるとライブヴュー時のレリーズタイムラグは1秒ちょっととかなり気になりました。液晶やEVFの遅延が加わってレリーズタイムラグが大きいとよく言われるミラーレス機は現行機種ならペンタックスのOVF使用時と同じぐらい。

書込番号:18746903

ナイスクチコミ!3


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/05 08:42(1年以上前)

>polandroidさん、foxtail_goldさん

K-5も所持しておりそちらのライブビュー時のレリーズタイムラグの長さは承知していますが(それでもK-5IIが1秒ちょっとというのは長めに誤認している気がします。K-5でもそこまではかかりません)、K-S2のライブビュー時のレリーズタイムラグは「即時」と言ってもいいレベルです。
もちろんOVF使用と同等とまでは行きませんが、現行ミラーレス機とは変わらない(or違いが分からない)レベルまでは向上していますよ。

AFだけはコントラストAFなのでOVF使用時に比べ大きく劣る速度でAF-Cもありませんが、18-135や18-50REなら充分快適な速度で作動してくれます。
AFシステムが別になっていることは理解すべきですが、例えばQ7等とほぼ同等機能の良く考えられたシステムになっています。
少なくとも「これなら積極的にバリアングル液晶を活用して撮ろう」と思える良いライブビュー撮影になっていますよ。

「バリアングル液晶を活用したいので(Kシリーズの中で)K-S2」という選択は、実際にK-S2を使用して充分アリと思います。

書込番号:18747148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/07 04:49(1年以上前)

K-S2は大分よくなっているようですね。
実用的にはAF含めた早さが問題になると思いますが、
候補になっているDA55-300(DA50-200)との組み合わせだとどうですか?
K-5とだと1枚撮るのに1秒どころではないと思いますが、一眼レフにバリアングルがついていないものが多いのは一眼レフを使う主な理由がOVFにあるからという趣旨です。

書込番号:18753172

ナイスクチコミ!2


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/07 12:41(1年以上前)

>polandroidさん
話の趣旨は分かりますが、それを伝えるために「K-5IIの「レリーズタイムラグ」が1秒ちょっと」等の間違った表現を用いて誤解を与えるのは不適切と思いましたので、それを指摘させていただいた次第です。

お尋ねのDA55-300やDA50-200については所持使用していませんので答えられませんが、ペンタックス自身が既にライブビュー専用機のK-01にDA55-300やDA50-200とのセット販売を提供している事を見ても(そしてK-S2のライブビューAFは店頭で触ったK-01のそれより快適になっていることは確認しています)、通常使用の範囲においてはあまり問題ではないのでは?と思っています。
ライブビューにて問題が出る使用状況では…となりますが、K-S2においては、OVFを使用すれば良いわけです。

繰り返しになりますが、「バリアングル液晶を活用したいので(Kシリーズの中で)K-S2」という選択は、実際にK-S2を使用して充分アリと思いますし、自分も良く活用しています。

書込番号:18753865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/05/07 13:11(1年以上前)

私のはK-3ですが、標準ズームや普通の単焦点ならコントラストAF(ライブビュー)も
位相差AFもほとんど差は感じないくらいですね

ボトルネックになっているのはレンズ側要因だと思います。

所有のDA55-300のAF性能については、今どきのトレンドからみるとまあ
前世紀の遺物と言っても過言ではないくらい遅いですね
駆動モータは速くなっているので*istDSやK-7に比べればK-3はまだマシですが
それでも遅いですし、大デフォーカスからだとそもそも合わないため
QSFである程度ピント出ししたりと、手間もあります

フィルムAF機の頃に比べれば高性能だと思いますが
現行のニコキャノ+超音波モータ+インナーフォーカスの望遠使ってしまうと
ナニコレ感がハンパないです、、、

書込番号:18753947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/07 13:35(1年以上前)

レリーズタイムラグが1秒以上ってのは、
AF動作を含めたらの話でしょ?
AF抜きなら俺計測(w)で0.2-0.3秒辺り、
ミラー含めてシャッターがパコパコするから、
まあこんなもんって感じじゃないか?

K-3やK-5よりK-50がコントラストAFは
微妙に速かった気もするので、
K-S2はもう少し速くはなってると思う。


ミラーレスと比較にはならないほど遅いけどね。

書込番号:18753995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/09 08:09(1年以上前)

K-S2のLV撮影はレンズを選べば十分実用のようですね。
ほとんどMFレンズでK-01使ってますが、AFレンズもFAレンズと古めの非純正ばかりなのでMFです。写りは文句ないですが、レンズによってはAF実用はムリ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340253/Page=8/SortRule=2/ResView=all/#17345045

>K-5IIの「レリーズタイムラグ」が1秒ちょっと」等の間違った表現を用いて誤解を与えるのは不適切

55-300でLV撮影した場合の動画撮ってみたのですが(K-S2のスレで旧機種の遅さを指摘しても仕方がないし)思っていた以上に遅くてうるさくインパクト大き過ぎなので(遅くないレンズでの)控えめなレヴューを。レンズを選ぶので使いたいレンズで試した方が無難。とくに1台運用なら。

Shutter Response (Lag Time)
Full Autofocus(Phase-Detect AF)Live View mode 1.27 seconds
Full Autofocus(Contrast-Detect AF)Live View mode 1.25 seconds
Pre-focused Live View mode 0.403 second
(Pre-focused 0.091 second)(OVF)
(Full AutofocusSingle Area(center) AF 0.225 second)(OVF)
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-k5-ii/pentax-k5-iiA6.HTM

Focus / shutter response (wide) 0.65 secs (1.9s in live view)
Focus / shutter response (full-zoom) 0.75 secs (2.4s in live view)
http://www.ephotozine.com/article/pentax-k-5-ii-dslr-review-20717

欠点の目立たない組み合わせや使い方だけを想定して「即時」などと思っていると、後でそんなはずではなかったと詐欺にあった気分になるかもしれないので買う前に確認する欠点は誇張されるぐらいでよいかなと。K-5LV+早くないレンズの場合は、遅くて全く使えないと言われるとなんとか使えるかもと思えないでもないけど、十分早いと言われると堪えられない遅さ。

書込番号:18758778

ナイスクチコミ!0


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/09 09:31(1年以上前)

>買う前に確認する欠点は誇張されるぐらいでよいかな

その趣旨は分かりますが、それは「AF作動してシャッターが切れるまでの時間」等と表記すべきで、レリーズタイムラグ自体が長時間になるというのは不適切ですね。
情報提示の一部に誤りがあり誤解を与えかねないのでそこを訂正しているというのが、私の趣旨です。

書込番号:18758970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/09 10:30(1年以上前)

レリーズタイムラグとは、
シャッターボタンを押してから、実際に写真が写るまで(露光するまで)の時間。

55-300か50-200などをお持ちのK-5で試してみればわかりますが(実使用時10秒で3枚撮れないぐらい)、
使い方によっては「快適」とは言い難いにも関わらず、一眼未経験者にその件を「訂正」と称して隠蔽することが「不適切」で「情報提示の一部に誤りがあり誤解を与えかねない」場合もあります。

書込番号:18759137

ナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/09 11:31(1年以上前)

>polandroidさん
レリーズタイムラグとは、
シャッターボタンを押してから、実際に写真が写るまで(露光するまで)の時間。

その通りです。
ですが、あなた自身がその解釈を間違えているため、齟齬が生じています。
この場合、シャッターボタンの押下はシャッターのレリーズを指示する動作のことですから、フォーカス動作を指示するためのいわゆる半押しは含みません。
一般に言われるレリーズタイムラグとは、上記理由からいわゆる全押しからの時間と解釈されています。
すなわち、一眼レフ(のOVF使用時)では「全押下認識時間+ミラーアップ時間+α」となり、
ミラーレス機やコンデジ、一眼レフのライブビュー使用時では「全押下認識時間+シャッター閉時間+α」となります。
一眼レフ未経験者に対して分かりやすい情報提供をすることはまず第一ですが、少なくとも既知の言葉を使用して情報提供する場合はその言葉の範囲を勝手に拡張したうえで伝えることは不適切でしょう。
一眼レフのライブビューではレンズのAF動作その他により露光までの時間が想定外に遅れる場合がある事は是非伝えなければならないことですが、それにレリーズタイムラグという言葉を使用するのは不適切であり、面倒でも他の言葉を組み合わせて正確な表現で伝えるべきだったと考えます。

書込番号:18759300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/10 06:38(1年以上前)

>シャッターボタンの押下はシャッターのレリーズを指示する動作のことですから、
>フォーカス動作を指示するためのいわゆる半押しは含みません。

レリーズタイムラグは、一眼レフ機がミラーの動作でレンジファインダー機よりも不利と言われたようにAFの半押しがないときからある言葉で、AFを考慮しない場合1枚が撮れる時間は実使用上とはかけ離れた数値となるため、上のリンクのように、現在AF含むものと含まないものなど2つの解釈として併記され、一方が正しくもう一方が正しくないというのは「言葉の範囲を勝手に」限定した解釈であり、さらに有利な方だけを一眼未経験者に示すということは、一部のレンズで問題になりうるAFの遅さなどの不利な点を隠し欠点を過小評価するもの。うるさいレンズのDC化が進まない姿勢にも通じること。

一眼未経験者が知りたいのは実使用上LVで(望遠レンズなどの)使いたいレンズがストレスなく使えるかどうかであって言葉の解釈が正しいかどうかではないけれど、仮に語義をAFを含まないものだけとして1秒ではなく0.4秒が正しいとしても実際に55-300をLVで使う場合に要用なのはOVFで使うときに比べるとほとんど違いがないぐらい鈍重で喧しいので実使用上の許容範囲か確認した方がよいということ。

書込番号:18761853

ナイスクチコミ!0


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/10 11:00(1年以上前)

>polandroidさん
「AFを含むもの」が、拡張された意味であることはご理解されているようですね。
未経験者に対して分かりやすく正確に情報提供を行うためには
より原義に近い言葉の意味をもって案内する、
もし原義から拡張された意味で用いる場合にはそれと断った上で用いることが肝要です。
今後の書き込みにおいては、ご留意くださいませ。

書込番号:18762453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/10 11:15(1年以上前)

蛇足ではありますが、より誤解を避けるためには
断りを入れて使用するよりも、他の言葉を組み合わせてより的確となる表現で伝える方が望ましいのは言うまでもありません。
失礼いたしました。

書込番号:18762491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に悩んでいます

2015/04/04 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

現在、K-30+18-135mmズームキットを使用しています。。。。が、重い!!です。
大きくて、なかなか気軽に持ち出して撮影が、だんだん億劫になってきました。

K-S2は最小、最軽量といううたい文句ですが、そんなに軽いですか?
地元に現物がどこにもないので、さわって比べることができません。

他の方の口コミをみると、タッチパネル操作はできないようですが、スマホも反応しない乾燥指なので
それは問題なさそうです。(あっても使えないと思います)

金額がかなりするので、一気に購入に飛び込めません。
ぜひ、現在使用している諸先輩、実際に触ったことのある大都会の方々の、
背中を押す声、ひかせる声をお聞かせください。
撮影対象はペット(犬)、風景、植物が主です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18649164

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/04 23:56(1年以上前)

K-S2は最軽量ではないですよ。
むしろK-30より重いです。

軽さを求めるならミラーレスの方がいいかと思います。

書込番号:18649227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/04 23:57(1年以上前)

「防塵・防滴対応で世界最小を実現したモデルです」と謳っていますが、最軽量とは言っていないようです。
K30ボディ 590g DA L18−55  200g。 
K−SUボディ618g DA L18−50 DC WR RE 158g。
18−135WR405g。

レンズキット同士なら、K−SUの方が僅かに軽い。

魅力的ではありますが、K−30から買い替えるほどのコスパに達していないと思います。

書込番号:18649231

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2015/04/05 00:00(1年以上前)

Kー30と大差はないですよー

軽さを求めているのならミラーレスかペンタミラーを使うNikonD5500やキヤノンのKissです。

防塵、防塵、バリアングルでの一眼レフの最小、最軽量なので…
18ー135mmズームレンズを使わずに済むなら軽い単焦点レンズかなー
DA35mmF2.4ALとかプラマウントのレンズ。

書込番号:18649238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/05 00:50(1年以上前)

> 現在、K-30+18-135mmズームキットを使用しています。。。。が、重い!!です。

んん〜〜、K-30 で重いとなると、K-S2 を買われても ほとんど変わらないかと思います、
ところで レンズを 18-135mmズームを使われているということですが、このレンズの重さは 405g あります、

ご提案があります♪ 
K-S2 レンズキットのレンズのみを単体売りしているものがあるんですが、レンズのみの追加ご購入はいかがかと、、 
 HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE  というレンズですが、このレンズは 158g と軽く仕上がっており、
405-158=247 と、250g も軽いんです、 沈胴式で 使わないときは大きさもコンパクトになります、

現在使用中の K-30+18-135mmズームキット はそのままで、レンズだけ一本追加する、
K-30+18-50mm を常用として、18-135mm は何かのときに使えるようにとっておく・・・・というのはどうでしょうか?

現在のカメラとレンズのセット重量が 約1キロ、それが 750g ほどになりますから、だいぶ軽く感じられるとおもいますよ♪
下に比較表のURLを貼っておきますので、ご検討してみてください♪

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000152662_K0000741903&base=s&review=s_0_1_2_3&spec=102_12-1,101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2#spec_lv3_102_base
                    

書込番号:18649360

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-S2 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/05 01:29(1年以上前)

あずりんこさん

こんばんは。
K-30ユーザーです。K-30+DA18-135ですと内の嫁も重くて使おうとしませんね。
でもK-30 + DA35とかですと問題ないようです。

発想転換してDA18-135をより軽いレンズに置き換える、というのはなしでしょうか?
たとえばDA50-200とDA18-55(やDA35等の単焦点)に置き換えれば実感できるレベルで軽くなります。

どうしてもDA18-135を使いたい、という事ですとK-S1が軽いです。これは嫁のメイン機になっていますが、K-30比で軽さ・小ささを実感できる差があります。
K-S1はお値段もお買い得なのでお勧めです^^

書込番号:18649457

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2015/04/05 01:29(1年以上前)

皆様、短い時間にたくさんのお返事ありがとうございます。

アナスチグマートさま
重いのですか。。。
ミラーレスも考えたのですが、動くペットの動きについていけないという話を聞いたので、選択外でした。
あの軽さは魅力的ですよね。

花とオジさま
重量の記載ありがとうございます。本当にあまり変わらないのですね。
たしかに、今までの物よりコスパが悪い気がします。

☆イケッチ☆さま
なぜか、ファミリー・ファミリー、女子・女子しているカメラを買うのが嫌で。。。ペンタです。
軽量はそのクラスで一番という、よくわからないカテゴリ・ランキングですか。
レンズを追加するのも手ですよね。

syuziicoさま
そうですね!!K-S2のレンズを買えばいいんですね!!探してみます!!!
詳しく提案していただいてありがとうございます。


物欲に負けそうになっていたところを皆様に背中を思いっきり引き戻していただきました。
軽いズームレンズを追加購入して、身軽になってみようと思います。







書込番号:18649458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2015/04/05 01:34(1年以上前)

おちゃるまるさま
奥様も重たさを感じているのですね。女性ユーザーにも軽いズームがいっぱい出てくれると嬉しいですね。
KS-1ですか。選択肢にありませんでした。調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:18649464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/05 05:00(1年以上前)

ペンタックスはペンタプリズム機としては小型軽量ですが
現在ペンタミラー機を出していないので重いです

K−30、50は実質、中級機なので
そう考えるとめちゃくちゃ小型軽量なんですけどねええ♪

書込番号:18649608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/05 05:30(1年以上前)

今の撮影状態が不明ですが
持ち出せなくなるほどなら
相当重く感じていると思うので

A案 多少軽く、AFの早いニコンやソニーの
ミラーレスに行く

B案 K-S1と55−200mmレンズなどの
現状よりやや軽い路線に行く

C案 多少軽く思えるように、
ストラップを広いもの、斜め掛け出来るもの
にしてみる

D案 バックバックと1脚を購入し
移動時はなるべく 手ぶら
撮影時は動きやすい1脚を
カメラの支えに使う

A案の問題点はズーム域が足りるかどうか
B案の問題点はAFスピードがもしかしたら遅くなる
C案の問題点は重さとしては変わらない
D案の問題点は荷物が増える

書込番号:18649621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/04/05 11:56(1年以上前)

あふろべなと〜るさま
ありがとうございます。
年をとると軽量といわれるものも重く感じたりします。
(購入した時はもう少し若かったので、この重さも平気でした。加齢って哀しいですねえ)
犬の走る姿を撮ろうと這いつくばってかまえていると、ぷるぷるぷる。手ぶれ防止を超えて震えています。

アットホームペンギンさま
たくさんの提案ありがとうございます。
ご提案のB,C,Dをミックスして、標準ズームを追加購入する。
手持ちのリュックにカメラが入るようにインナーボックスを購入して、15-138はリュックに入れておく。
ストラップはPENTAXロゴが好きなので、ペンタでぶっといのが売ってるかなあ。


皆様本当に、引き戻していただいてありがとうございました!!
(誰も買いかえろと言わないところに、まだS−K2を買ってはいけないと感じました)
快適な写真生活に戻るために、レンズ、リュックまたはインナーケースの購入をしたいと思います。
。。。一脚も見てこよう。

グッドアンサーは皆様にお付けしたいのですが、3名と決まっているので、
具体的に道を示していただいた、syuziicoさま、アットホームペンギンさま、魅力的だがコスパが足りないと言い切っていただいた花とオジさまにさせていただきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:18650494

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ79

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

OMD 1 と購入検討中

2015/03/18 05:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:11件

現在OMD 10を使用して、レンズは同社のプロシリーズを愛用してます。用途はポートレイトです。
上位機種のM1を購入検討してますが、ミラーありのk-s2も気になりまして。ポートレイトならミラーありが良いのはわかってるのですが、OMDやレンズも気に入ってます。S2に買うのならレンズやストロボも買い替えないとなると予算もかかるのかな??
使った感想やご意見頂きたいです。

書込番号:18590413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
雫ノ月さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/18 06:03(1年以上前)

ポートレートにミラーが必要かどうかは分かりませんが
前後ボケ量が多いのはK-S2等のAPS-Cセンサー機になりますね。


ていうか、ペンタKマウントに気になるレンズはありますか??、、、←これが需要です。


個人的にはポートレートは
ファインダー(EVF)で露出をリアルタイムで確認出来るミラーレス機の方が有利と感じてるんですけど(笑

OVF機でのファインダー撮影の露出決めは勘に頼る場面が多いです(笑

書込番号:18590446

Goodアンサーナイスクチコミ!12


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/03/18 06:41(1年以上前)

ポートレートにミラーありなんて必要ないです。
ミラーショックを考えるとミラーは無い方が良い

書込番号:18590475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/03/18 07:29(1年以上前)

オリンパスとペンタックスのユーザーです。
ためしに55ミリF1.4あたりと合わせてみたら?
はじめて某人物と意見があった(笑)!
ミラーの有無は関係ないです。
むしろ、ミラーショックに神経使わないとね!

ペンタックスに使いたいレンズがあるなら悪くないと思いますよ(笑)!

書込番号:18590561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/18 07:32(1年以上前)

ポートレートにミラーがあった方がいいかは微妙だけど、そこでミラーショック言うのも変な理屈よな。

書込番号:18590566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/18 07:51(1年以上前)

シャッターを切った時の音はある程度大きいほうがいいようですし、
お店で試してみて、良さそうならいってみてもいいのでは?

書込番号:18590612

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/18 09:17(1年以上前)

>ポートレイトならミラーありが良いのはわかってるのですが、

ミラーがあるほうが、シャッター音(ミラー音?)が良くて
撮られているモデルさんがノリ安く、いい表情を撮りやすいということだと思いますが

この場合、ミラーがあればいいというわけではなくて、キレのあるシャッター音のカメラの方が良かったりします。
いろいろ店頭で聞き比べて、いいシャッター音のカメラを探したほうがいいように思います。

一般的にはストロボ同調速度の速いカメラ(1/250とか)の方が切れのいい音のように感じますが
好みもあるかもしれません。


>S2に買うのならレンズやストロボも買い替えないとなると予算もかかるのかな??

別システムなので、買い替えは必要で(あるいは買い増し)、予算はかかると思います。

ポートレイトなら、いきなりフルサイズにしたほうが、違いも大きくなるのでいいように思いますが・・・
(ペンタックスもフルサイズを出すといっているので、それまで待ってみるか、
ニコンやキヤノンのフルサイズにするのもいいように思います。)

あと、ほしいレンズから入ったほうがいいように思います。
85mmF1.2Lを使いたいからキヤノンにしたとか
58mmF1.4を使いたいからニコンにしたとか
etc・・・

書込番号:18590846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/18 09:43(1年以上前)

ミラーレスだとどうしてもタイムラグとブラックアウトが気になりテンポよく撮れません。

確かに露出調整はしやすいですが、モニターをチェックしてれば一眼レフでも大丈夫です。

慣れてるモデルさんだとシャッター毎にポーズや表情変えてくれるのでシャッター音が重要てのは確かです。

でもK5クラスだとシャッター音静かで聞こえないて言われたこともありますがw

予算が判りませんが55mmF1.4は素晴らしいですよ。
またお手軽な50mmF1.8も有ります。

FA31mmやシグマの30mmF1.4とか35mmF2,F2.4だと全身も撮りやすいですね。

予算が許せばシグマ18−35mmF1.8とDA55mmF1.4です。
自分は大体この取り合わせで、FA31mm、77mm合わせて感じです。
−3EV対応もあって暗いとこでもピント合わせがスムースです。

あと、KS2でもファインダーが他社一眼レフに比べてよいのでMFでの撮影も楽です。
ミラーレスだとファインダーは広くていいのですがMF操作もタイムラグを(モニターの遅れ)を感じることが有り、行ったり来たりさせることが。

書込番号:18590915

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2015/03/18 10:32(1年以上前)

ありがとうございます。
気になるレンズはありますが、今のカメラの純正のレンズでも同じのがあるんですよね。
そこも検討にいれないとですね。

書込番号:18591026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/03/18 10:41(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
今日、店に触りにいって試して決めたいと思います。ミラーの有無はあまり関係ないのですね。今のカメラでそんなにブレを感じないので、ミラーレスでも良さげかもです。音まではあまり気にして無かったのでそこも参考にさせてもらいます、ありがとうございました。

書込番号:18591048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2015/03/18 12:20(1年以上前)

ポートレートにミラーが必要というより前後のボケ感ではと思うのですが。
同じ画角で比べるとフルサイズ→APS-C→m4/3とボケが少なくなるので、新規に購入するならk-s2かと思いますがm4/3でもプロシリーズでしたら結構素敵なポートレートが撮れますよ。

書込番号:18591287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/03/18 20:28(1年以上前)

>ミラーレスだとどうしてもタイムラグとブラックアウトが気になりテンポよく撮れません。

??? 

E−M1でポートレート撮影中にタイムラグとブラックアウトに苦しむ図、とゆーのが想像できません!?

とゆーか、実際にやろうにも、できないんですけど、どーやると再現できるでしょーか!??




>ミラーの有無はあまり関係ないのですね。今のカメラでそんなにブレを感じないので、ミラーレスでも良さげかもです。

ミラーレスだとブレる、とゆー前提ですか???

ブレないからレフ機が欲しい!?




とりあえず、さっぱりわからないので、スレ主さんが、「ミラーが有ると○○○な効用が有る!」と思ってるのは何かを書き込んだほーが良いのでは!?

一番希望している能力が何かがわかれば、お勧め側の意見も変わるのではないかと思いますが!!!
(除く、一部の、スレ主さんの希望より特定メーカーを推すのが優先の人!w)

書込番号:18592541

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/19 11:09(1年以上前)

普段EVFの遅延を全く感じないので調べてみました。
合焦後のE-M1の遅延は5Dllよりは早いけどD800に比べると遅いですね、100分の2秒。
全く気付きませんでしたが、オリンパス機のレリーズタイムラグはソニー機の倍以上。

表示タイムラグ(公表値)
X-T1 5ms
E-M10 7ms
E-M1 16ms

レリーズタイムラグ(実測値)
http://www.imaging-resource.com/camera-reviews
α5100 21ms
E-M10 66ms
E-M1 47ms
K-5II 91ms
K-3 96ms
K-3 LV 226ms
K-30 98ms
D3200 114ms
5Dll 82ms
5Dlll 61ms
D800 43ms


E-M10 73ms(EVF表示+レリーズタイムラグ)
E-M1 63ms(EVF表示+レリーズタイムラグ)

書込番号:18594325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/03/19 12:04(1年以上前)

お迷いの森に入ってませんか!(ご購入は森を抜けてからが賢明に感じます



まっ、、、三か月以上後にしましょ

書込番号:18594458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kディスプレイでの画像表示

2015/03/07 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット

クチコミ投稿数:32件

2000万画素を超えていますが、4Kテレビで4K画像として表示できるのでしょうか。

書込番号:18551776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/03/07 12:46(1年以上前)

静止画のお話ですよね?

4Kテレビだと、アスペクト比16:9だとすれば3840×2160ピクセル、つまり約800万画素あれば足りるということになります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/4K%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6

大は小を兼ねますので、K-S2の2000万画素で何ら問題はないと思いますよ。なお、K-S2は一眼レフで基本アスペクト比は3:2ですので、そのまま16:9のテレビで表示させると左右に空白ができます。

書込番号:18551918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/03/07 16:19(1年以上前)

何とテレビを接続するのでしょうか?
カメラ?PC?HDDレコーダ?

書込番号:18552548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/03/07 16:38(1年以上前)

画素数=情報量ではありませんので厳密には、わかりません。
カメラの画素数2000万画素=2000万ドットの情報
4Kテレビ=800万画素=2400万ドットの情報
これから判断するとTVの方がカメラより扱える情報量が多そうです。
考えれば考えるほど難しいので簡単に申し上げると、
カメラの画素数がいくらであっても、4Kテレビの画面一杯に表示することは、なんらかの手段で可能です。
注)カメラの画質を最大限に表示できるかは、画像処理や機材しだいです。

書込番号:18552612

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/07 16:40(1年以上前)

4K静止画出力機能は特徴に書かれていないので、搭載されていないのではないでしょうか?

ただ、SDカードスロット搭載の4Kテレビ等をお持ちなら
SDカードからの再生で4K静止画表示が可能かもしれません。
ここらへんはカメラの機能ではなくテレビ等にその機能があるかどうかで決まります。

また、みなとまちのおじさんさんのいわれるように
4Kは800万画素相当ですので2000万画素である必要はなく
おおむね800万画素以上あれば4K表示でも十分だと思います。


書込番号:18552620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/03/08 11:31(1年以上前)

カメラは、LPFが入っていますのので、RGBGの4画素で、1ピクセルです
約800万画素×4 
カメラは3:2 テレビは、16:9
上下が無駄になりますので
最低でも4000万画素以上はは欲しいです

書込番号:18555819

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]を新規書き込みPENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]
ペンタックス

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング