PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト] のクチコミ掲示板

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト] 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:618g PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の中古価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の買取価格
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の純正オプション
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のレビュー
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のクチコミ
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の画像・動画
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のオークション

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]ペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の中古価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の買取価格
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の純正オプション
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のレビュー
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のクチコミ
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]の画像・動画
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]のオークション

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]を新規書き込みPENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
94

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2021/05/28 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

スレ主 茜0さん
クチコミ投稿数:11件

現在こちらとsmc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRを使用しているのですが、ズーム語りず…レンズの買い替えを考えていますが知人(Canon使用者)の方におすすめのmmを聞いた所100-400と言われたものの、PENTAXで同じようなレンズを探しています…。

書込番号:24158553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/05/28 18:53(1年以上前)

>皆様
レンズKAF4とボディKAF2だったのでダメだと思ったのですが、違ったのですね。
大変失礼いたしました。

書込番号:24159667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2021/05/28 20:25(1年以上前)

>茜0さん
> スポーツモードで撮影していましたがISOをそこまであげないと真っ暗になってしまい…。

おそらくカメラの故障です。
同じK-S2で写真が暗く写るようになってしまい修理したという内容のブログがありました。

PENTAX K-S2の持病が慢性化| Stock Hunterの御機嫌伺
https://stockhunterreborn.blogspot.com/2019/02/pentaxks-2.html

書込番号:24159809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/28 21:31(1年以上前)

>茜0さん
たいくつな午後さんは、トリミング
し て な い、絵をと、、。
私の勘違いでしたらごめんなさい。
>じよんすみすさん
帯磁の問題なんでしょうか?

書込番号:24159974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:198件

2021/05/28 23:06(1年以上前)

>茜0さん

お邪魔します。委細承知しました。


>たまたま頂いたカメラがPENTAXのこちらだったのでなるべくこの子を使いたいと思っているので

と言うことは、K-S2は『暗く写ってしまうので』所有者さんが手放したものを、茜0さんが入手したら、

>ISOは最初100-500、から少しずつ上げていってそうなりました。
>スポーツモードで撮影していましたがISOをそこまであげないと真っ暗になってしまい…。

という状況になっていた、ですかね?最初からどうやら正常でなかった可能性があると。

他の方が仰るように、一度カメラと写した画像データを販売店かサービスセンターに持参して相談し、
もし修理が必要で費用がかさむようなら別メーカーのカメラを視野に新しいカメラの購入、
も考えた方が良いかも知れません。

書込番号:24160173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/05/29 04:49(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

トリミング

>茜0さん

レス遅くなりました。

>トリミングした画像をとの事だったのでトリミングしたのですが…( ´・ω・`)
>友人のカメラ本体がCanonの何か…は分かりませんがレンズが100-400のものを使っていたのは写真など見て確認済です。

ごめんなさい。
わかりづらかったですね。

>そのズームが足りない写真と、どのくらいまで大きくしたいかトリミングした写真をアップできませんか?

と書きまして、つまり元画像とトリミングした画像の2枚アップしてほしいのです。
私の写真で見本アップしまして、この場合だと1枚目は108oで撮ったものの元画像、2枚目は縦横とも半分にトリミングしたもので、その場合は216oで撮れば同じ大きさに撮れます。
何度もお手数ですがよろしくお願いします。

友人のカメラの機種、画像データに書いてありませんか?
もしフルサイズでしたら、同じ焦点距離でもAPS-CのK-S2より広く写ります。
APS-Cは撮れる大きさがフルサイズの1.5倍大きくなります。
そのためフルサイズで400o必要でも、APS-Cだと270oで大丈夫なのです。

確かに画像データのISO感度が異様に高いですね。
試しに昼間の屋外でAVモードで絞り開放、ISO100固定で撮ってみましょう。
それで真っ暗になるようでしたら故障で、修理代は2万円近くかかるようです。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>PLMはモーターがステッピングモーターになっただけなので
>ペンタックスのレンズ内モーターを制御できる機種ならすべてAF可能です

>中級機ならK10D、エントリー機ならK100Dsuper以降のカメラ

PLMレンズをK-01で試しました。
確かにAFは可能ですがAEだと露出が合いません。
AVモード絞り開放にセットしましたが暗く写ります。
電磁絞りだからだと思いますが、そういう結果でした。
Mモードで絞り開放限定なら使えますが、対応機買った方が手っ取り早いのでK-70買いました。

書込番号:24160426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2021/05/29 05:35(1年以上前)

>たいくつな午後さん

電磁絞りはペンタので採用が他社に比べて遅かったので
対応してない機種が多いのは残念なところですね

中級機ならK-3以降、エントリー機だとK-50以降

一応裏技でK-30にも対応させられるけども(笑)


この部分で一番問題なのはペンタックスには電磁絞りであることを示す記号が無いこと
レンズ名を見ても電磁絞りかどうかを識別できないことだと思う

書込番号:24160442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2021/05/29 05:39(1年以上前)

ただまあ、電磁絞りが出たときすでに旧機種になっているのに
ファームアップで対応させたのはペンタックスの良心と思うかな

これもニコンの話だけども、電磁絞りが出た後に出たにもかかわらず
D90とかはいまだに未対応で放置されてるんだよね…
(´・ω・`)

書込番号:24160445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/05/29 12:18(1年以上前)

>茜0さん

ごめんなさい、画像アップしなくて大丈夫です。
焦点距離の出し方教えればいいって気付きました。

1.まず元画像のサイズを調べます。
K-S2の最大画像サイズは5472x3648。

2.トリミングの際に元画像の向きと縦横比に合わせてトリミングします。

3.トリミングした画像のサイズを調べます。
例えば3000×2000だったとします。

4.元画像のサイズ÷トリミングした画像のサイズの数値を出します。
5472÷3000=1.824です。

5.4の数値を撮影時の焦点距離に掛け算して出た数値が必要な焦点距離です。
135o×1.824=246.24oとなります。

6.同様に計算して、トリミングした画像サイズによる必要な焦点距離は次の通りです。
2462×1641=300o
1846×1231=400o
1477×984 =500o

わからなければ画像アップしていただければ計算出せます。

書込番号:24160995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2021/05/29 14:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

茜0さん こんにちは

ディズニーランドに行けば、大砲をもった女子が、みなさん手持ちで頑張ってますよ〜(ディズニーは三脚禁止)
たくましい限りです。私には無理・・・・(泣)

とはいえ、自分を基準に考えると、そんなに高額なレンズも買えないでしょうし、やはり皆さんが書かれている55−300mmが
妥当だと思います。

自転車でなくお馬さんで恐縮ですが、KS2+DA300で撮ったお馬さんをぺったんします。
(保管用のデータなのでかなり削ってしまっていますが・・・・)

DA300って、とても良いレンズなのですが、多分ズームで、近距離も補える方が、良いと思います。

あとは、何人かが書かれている黒死病ですね。

私が持っていた機体は、まったく問題なかったのですが
出来れば、ペンタックスのサービスセンターに持ち込んで見てもらって、修理代との絡みで、他マウントに乗り換えるか
K70とかKPあたりを購入するか・・・・修理するか。





書込番号:24161133

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/05/29 18:49(1年以上前)

>茜0さん

 すでに皆さんの指摘があるように、いわゆる「黒死病」、絞り制御パーツの異常だと思います。「ペンタックス 黒死病」で検索すれば沢山の情報が出てくると思いますが、この問題を解決しないとレンズを購入しても、まともに撮影できない可能性があります。

 連写をすれば一時的に回復するという話もありますが、根本的な解決にはならないので、これをどう解決するかの方が先だと思います。

書込番号:24161661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2021/05/29 19:44(1年以上前)

だけどもしかして絞り制御不良って機械式の制御での事だから
電磁絞りのレンズ使えば問題無いてことじゃね?(笑)

まあ個人的には黒死病は2台直したけど♪

書込番号:24161760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/29 20:09(1年以上前)

>茜0さん
今晩は。皆さん今晩は。

茜0さん、、
返信が無いところを考えると、、、。
さぞやガックシ?!

大丈夫!  強者がいっぱいいますから
皆さんのレスを咀嚼して
最後はご自分で判断すれば良い事ですから。

これを機会にペンタックスを、、、、。
と思いましたが。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今晩は!
例のスレッドを拝見致しました。
精密ドライバーを片手に、、、。
私にはとても出来ません!!!
元に戻す自信が無いから。

でも、消磁出来たら解決するんですよね?
ブラウン管のテレビがあった頃、シャドウマスクが帯磁して色むらが出て、それを   た い じ(退治?)する為に使用してましたが探しても見つかりませんでした。
消磁器と言ってましたが。
古い話ですいません。


書込番号:24161810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 茜0さん
クチコミ投稿数:11件

2021/05/30 15:22(1年以上前)

>U"けんしんさん
皆さんが色々教えてくださったのでひとつずつ調べて見たり…としていたら全然返信できずで申し訳ありませんでした…(>人<;)

>けいごん!さん
念願の一眼レフ頂いたものの全く使いこなせず、普段は娘のなんでもない写真を撮ったりして遊んでいるので多分黒死病?ではなくて、単純に私の使い方な気も…_:( _ &#769;ω`):_と思ってます。

一眼レフは本当に色々難しくて皆さんに頂いた返信を読みながらカメラ弄ったり、調べて見たり…で返信が遅くて申し訳ありません…(>人<;)

書込番号:24163164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 茜0さん
クチコミ投稿数:11件

2021/05/30 15:27(1年以上前)

>けいごん!さん
写真みてまさにこんな感じに撮りたい!(自転車ですが)と思っていました。
やっぱり腕が…うぐぐ

いいもの持っていても使いこなせるかどうかは別になってきちゃいそうですし、特に1度うちの子が黒死病なのか否か見てもらってからDA300を買うのか、それとも本体ごと買い直してレンズもまた探すのか…を考えたいと思います…(´・ω・`)

一眼レフ難しい…

書込番号:24163171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/30 15:52(1年以上前)

>茜0さん
こーんにちは!
[黒死病] 嫌な文字ですねー。
せめて[酷使病]ぐらいなら、まだしも。

レフ機は知らない事が、云々。
自動(オートとも言う)で何でも済まして
しまう撮影よりも試行錯誤されて楽しまれる
のが良いかも。
シャッタースピード、絞り、ISO感度との
三角関係を御理解できればきっと良い絵を
ゲットできると思います。

KS-2が故障していない事を、、、。
試写をして、皆さんのご指摘に該当するか
確認した方が良さそうですね。

それでは、頑張って下さいませ♪

書込番号:24163208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/30 17:49(1年以上前)

>茜0さん
追伸です。

リコーのサイトに説明書もあります。
必要でしたらどうぞ。
KS-2で出てきます。
すでにお手元に有りましたらスルーして
下さい。

書込番号:24163436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2021/05/30 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

tour of SAKAI?

中央AFのはずなのに、運営の人にピントが・・・

茜0さん

そういえば、自転車のもあったよなぁと探しました・・・
残念ながら2枚だけ
(トリミングはしてません。一応、顔はぼかしたつもりですが削除されるかも)

データを見直すと、KS2+FA77mm・・・で、ISOがえらい事になってる・・・

おそらく、走っているところを撮ってみようとシャッタースピードを1/2000に固定したら
晴天でえらくISOが上がってしまったのかと。
(走ってるところは、近すぎて早く過ぎ去ってしまい、私には撮れませんでした)

確か10mくらいのところでしたから、77mmでもこれくらいの大きさで撮れました。
なので、DA 18-135mmで近寄ることを考えるか、55-300mmを買うかでしょうか?

晴天の屋外であれば、Pモードで、ISOの上限を1600くらいに設定して、あとはカメラ任せにして
撮れると思います。

幸い、晴天が続くようですし、晴天で撮ってみて、黒死病が出なければ良いですね。


書込番号:24163728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/30 20:21(1年以上前)

>けいごんさん
ご無沙汰してます。

茜0さんに的確なアドバイス!
おそれいります。

酷使病で無いことを願うばかりです♪

書込番号:24163736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:31件

2021/05/30 22:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>茜0さん

どうして昼間の写真なのにISO51200にしているのか不明というか、不思議なのですが・・・。

皆さんが言うように、DA55-300WRが良いと思います。

18-135でもこういう写真は撮れますよ。けっこうトリミングもしています。

頑張って、もう少しカメラのknow-howを勉強したら見違えるような写真が撮れるようになりますよ。

頑張ってね。

書込番号:24163966

ナイスクチコミ!1


スレ主 茜0さん
クチコミ投稿数:11件

2021/05/31 02:45(1年以上前)

皆様こんな初心者にとても丁寧に色々教えて下さりありがとうございました。
全員ベストアンサーに選びたいところですが…出来ないので(´ω`)トホホ…

解決済みにさせて頂きます(>人<;)
本当にありがとうございました。

書込番号:24164325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタルズームはあり?

2019/03/23 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

フィルム一眼からデジコンと流れて来ましたがデジ一眼が欲しくて程度の良い本機を購入しました
また防塵防滴の50-300mmと1.4倍のテレコンも購入しました
主にサッカーの試合を撮っていますが思ったよりも倍率が低いのですが一眼にはデジタルズーム機能はないのでしょうか?
コンデジは3機種使いましたがデジタルズームがあって思うように寄れたので
画質にはあまりこだわってないので近くに寄れればと思ってます

書込番号:22551988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2019/03/23 10:34(1年以上前)

撮影後にトリミングすればデジタルズームと同じことになります。

書込番号:22552005

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/03/23 10:41(1年以上前)

> 画質にはあまりこだわってないので・・・・・  

なら、画像ファイルを PC に取り込んだあと、「トリミング」 という方法があります ( ^ー゜)b 
画像内の一部分を取り出して、見かけ上の倍率を上げる ということです、 
                                      

書込番号:22552027

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9854件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/03/23 10:48(1年以上前)

>湘南乃ねこ家さん
ライブビューなら出来ませか?

書込番号:22552049

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/03/23 10:54(1年以上前)

>湘南乃ねこ家さん

取扱説明書83ページに従って、カメラの再生画面でトリミングをしましょう。

書込番号:22552063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9854件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/03/23 11:12(1年以上前)

何故みんなトリミングを勧めてるの?
撮影時に大きく見たいってことでは?

書込番号:22552098

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2019/03/23 11:20(1年以上前)

>湘南乃ねこ家さん
一眼レフにはコンデジのような「ズームレバー」がないので、デジタルズームは存在しません。
みなさんの仰るようにトリミングしかないと思います。
画質にこだわりがないのなら、ネオ一眼と呼ばれるコンデジの方が望遠が効きますよ。

>ktasksさん
>何故みんなトリミングを勧めてるの?
>撮影時に大きく見たいってことでは?
スレ主さんはそんなこと一言も仰っていませんよ?
デジタルズームって撮影するためであり、見るためではないですよ。

書込番号:22552117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2019/03/23 11:43(1年以上前)

コンデジにはデジタルズームがありますが、デジタル一眼レフにはありませんね。

デジタルズームは撮影した一部を切り取って拡大しているのでトリミングしているのと同じと考えて良いと思います。

後からトリミングする方が自由度が高いと思います。

書込番号:22552167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2019/03/23 11:53(1年以上前)

>一眼にはデジタルズーム機能はないのでしょうか?

ありません。サブカメラでコンデジを追加したほうがいいと思います。

書込番号:22552194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/03/23 12:00(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:22552216

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9854件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/03/23 12:11(1年以上前)

>pky318さん
https://www.nttpc.co.jp/yougo/デジタルズーム.html
そうなんですか?
変わってしまったんですね?
ビデオで良くデジタルズーム使ってたの20年近く前なので
今は同じ呼び名でも撮影後のことなんですね〜。
スレ主も解決された様なので
私の勘違いの様ですね( ; ; )

ちなみに
ライブビューの項目に
拡大表示(最大10倍まで)
って書いてますけどこれは今はデジタルズームじゃなければ
なんと呼ぶ様になったのでしょうか?

書込番号:22552242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/23 13:00(1年以上前)

ピント位置確認?

書込番号:22552362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2019/03/23 13:27(1年以上前)

>ktasksさん
>ビデオで良くデジタルズーム使ってたの20年近く前なので

昔も今もデジタルズームの意味は変わりません。解説に書いてあるとおりです。
つまり、センサーが撮影した映像をトリミングし、元画像と同じサイズに拡大してから保存します。
液晶に表示される画像も同様に、トリミングされ拡大された画像になります。

ライブビューの拡大表示は、表示が変わるだけで、保存される画像はトリミング前のものであることが違います。

スレ主様の希望は、例えば写真をプリントした時に被写体を大きくしたい、ということだと解釈しました。
それなら、撮影した画像データをトリミングすることで、同様の効果が得られますよ、ということです。

書込番号:22552422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/23 15:24(1年以上前)

>ktasksさん

文字通り 拡大表示で ええのんと ちゃいまっか

書込番号:22552654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9854件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/03/23 17:17(1年以上前)

>あさとちんさん
丁寧にありがとうございます
スレ主の
>近くに寄れればと思ってます。
が撮影時と思いましたが勘違いですね。m(_ _)m


>おまっと〜さん
それならズームでもおなじでは?



書込番号:22552906

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:41件

2019/03/24 17:47(1年以上前)

デジタルになる前のフィルムカメラの時は、ズームをしたければズームレンズで光学的に行うしかありませんでした。
デジタルになって、素子の一部を使うという、デジタルズームが可能になりました。ただ、ズームすればするほど画質が劣る、という欠点があります。

そもそも、レンズを交換する一眼カメラの場合、デジタルズームをするという発想がないです。
でも、一眼でも、補助的に、デジタルズーム機能があっても、いいかもしれませんね。


書込番号:22555493

ナイスクチコミ!0


automoさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:5件 Google+の投稿先 

2019/03/24 19:58(1年以上前)

一眼カメラだからデジタルズームらしいものが無い訳ではありません。
この機種には無いという事です。
私が知る限りではミラーレスですがオリンパスはデジタルテレコンという機能で焦点距離2倍相当の拡大撮影ができます。(厳密に言うとズームでは無いですが)
単純なトリミングではなく一応ソフト補完して画像サイズはそのままとなります。
画質は落ちるはずです。

書込番号:22555772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2019/03/24 20:03(1年以上前)

ニコンのD7200などの機種には「クロップ」と呼ばれるトリミング(デジタルズーム)的な機能があるみたいですよ。
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d7200/functions/imagearea.html

ご参考までに。

書込番号:22555779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ259

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタックスあるある。

2019/02/17 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット

スレ主 RED彗星さん
クチコミ投稿数:107件

過疎ってますねー。
生産もとうに終了し後は在庫分だけですもんね。

そこでK−S2の口コミだけどペンタックス全般のあるあるネタを募集したいと思います。(K−S2オーナーなんでここにしました)
ゆる〜いお遊びですのでみんな気軽にご参加ください。

ネタと同時に写真もアップしていただければ尚盛り上がると思います。
もちろんネタに関係有り無しどちらでも構いません。

だって、ゆる〜いお遊びですから(笑)

書込番号:22474751

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/18 15:39(1年以上前)

ピント来た
 おっと外した
  右往左往
   MFしようにも
    これDA L

AF-C&DA L 55-300

書込番号:22476213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/18 18:22(1年以上前)

測光がアホすぎてたまに壊れたんかと疑う
( ゜д゜)、;'.・笑

書込番号:22476505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/18 19:23(1年以上前)

うんこ話のつづき。。。

ペンタ67はまだ家にある。レンズも数本ある。以前売りに出そうとしたが、あまりに買値が安く、持ち帰って漬物石にすることにした。が、ウチで漬物なんて漬けないから、結局、防湿庫に収まっている。それも図体がでかいのでかなりの容積を占有している。

ペンタ67を使って、はじめて、手ぶれを痛切に感じた。35mm判のように騙し騙し撮れば何とかなるようなものではない。シャッターと切ったら「バッシャ〜ン」と体に響くのだからぶれて当然。むしろ、それだけの音や振動があるのにある程度以上の高速シヤッターならぶれないほうが不思議なくらいのカメラだと思う。

そういうことが嫌われてか、またはシンクロ速度や、最大倍率などが劣るためか、このカメラはスタジオではほとんど使われなかったように思う。中判の知識は希薄なのでよくわからないが。。

しかし、35mm判から写真をはじめた者には馴染みやすいデザイン(操作系)のフィールドカメラだった。画質=フィルム面積が100%正しい時代のことであり、その粒子の細さに、現像する度にドキドキしていた。

ペンタ67用デジタルパックなんてものが発売されないだろうか? まともに67のサイズがあって、、、でも高くて買えないだろうな?

書込番号:22476635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件

2019/02/18 19:35(1年以上前)

>後 警察はペンタックスを使う。
と話
聞いたが有ります。


私は警察官である友人にK-3Uを勧めました。

書込番号:22476671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/18 20:34(1年以上前)

>Alinoneさん

それだけの音や振動があるのにある程度以上の高速シヤッターならぶれないほうが不思議なくらいのカメラだと思う。

文章に区切りが おまへんので よう わからへん お話しでんな




書込番号:22476832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/19 09:38(1年以上前)

>おまっと〜さん
ご指摘ありがとうございます。

それだけの音や振動があるのにある程度以上の高速シヤッターならぶれず、今になってみると、むしろぶれないのが不思議なカメラといえそうな気がします。

書込番号:22478042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/20 19:30(1年以上前)

ペンタックスあるある。

初めての方、「傾けるとカメラの中でゴトゴトと音がするんですが」と質問が。

書込番号:22481567

ナイスクチコミ!7


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2019/02/20 19:55(1年以上前)

通り雨、
気がついたら撮影してるのは自分だけ(^-^;

書込番号:22481631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/02/21 07:19(1年以上前)

これからカメラを始めたい、買いたいって人にオススメする時、

ペンタにしようかなって人には自信を持ってオススメできるけど
メーカーや撮りたいものが決まってない人に
ペンタをオススメするのには、、、ちょっと気が引ける(爆)。

書込番号:22482593

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/21 22:54(1年以上前)

自分が中坊の頃の憧れのアッパーミドルクラス御三家ならぬ、アベンジャーズは、

ニコマートEL
キヤノン EF
ペンタックス K2
オリンパス OM-2
ミノルタ XE

その中でもメタルフォーカルプレーンシャッター、ストロボシンクロ1/125、ファインダー倍率などベストバランスのK2はエベレストより難関と言われたK2峰とオーバーラップして、ひときわ光る存在感でした。

書込番号:22484336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件

2019/02/22 00:48(1年以上前)

機種不明

>ぎたお3さん

>その中でもメタルフォーカルプレーンシャッター、〜・・・〜K2はエベレストより

ペンタックス K2 は僕も好きだったなあ。
ツマミやダイヤルも上質な材質でデザインもカッコ良かった。現行のK-1より好きなデザイン。

>K2はエベレストより
K2という映画はアメリカに行く時、旅客機の中で偶然放映されていて見ました、凄く感動的な映画だったなあ。

書込番号:22484582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/24 22:25(1年以上前)

一眼レフは、PENTAX、CONTAXのように◯◯◯TAXと言う名前が偉いと思っていた。

書込番号:22491848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/24 22:42(1年以上前)

いまどき人前でギーコギーコ言わせるのは恥ずかしいけど、FA Limitedなら許されると、自分に言い聞かせて、でもやはりSDMのFA Limited リニューアルが欲しいよなと言う気持ちを胸にしまい、日々ギーコー言わせている。

書込番号:22491892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/02/24 23:29(1年以上前)

> 一眼レフは、PENTAX、CONTAXのように◯◯◯TAXと言う名前が偉いと思っていた。

おいらもまったく同様で、子供の頃はタクシーの運転手さんに憧れてましたねぇ ( ^ ^ ) 
また、CANON (キヤノン)の名前は 観音様 が由来で 畏れ多いカメラと感じてたりして、 
                                      

書込番号:22492013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/25 00:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

ライカやニコンには伝説がありますが、もちろんペンタックスにも伝説はあります。

SP伝説
カラヤン御一行、SPを爆買い
「クラシックカメラ銘々伝」より
http://komatsu0513.heteml.jp/classic-pentax.html

「アサヒ・ペンタックスSPは、1964年の発売だが、1960年のフォトキナで発表されて大反響を巻き起こした名機である。正確な露出を得るために、実際にレンズから入ってくる光を、直接測定しようという画期的発想のカメラであった。SPが採用したTTL測光は、望遠レンズにしても、広角レンズにしても入射光の角度によって生まれる露出誤差が、全く無いという理想の技術であった。世界中からその販売が待たれたカメラだった。

ペンタックスSPの伝説はこうだ。1966年にカラヤンに率いられたベルリンフィルが、日本にやってきた。ベルリンフィルは2度目の来日だったが、彼らの目的は演奏のほかにもあった。それは、東京でペンタックスSPを買うことだった。宿泊した帝国ホテル近くの免税ショップに、カラヤンをはじめオーケストラのメンバーが大挙しておしかけた。この時、このショップでは、なんと95台のペンタックスSPが売れた」
画像はオマケ。

書込番号:22492138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/25 08:03(1年以上前)

K2はハイフンなしだが、K-1は、ハイフンありと言うことを知っている俺って偉いと思っていたが、実はほとんどのペンタユーザーは気がついていた。

書込番号:22492420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/25 08:05(1年以上前)

MX、MEから始めたペンタユーザーは、何故MマウントでなくKマウントなんだ、Mマウントに変えたら良いのに、と一度は思った。

書込番号:22492422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/25 08:14(1年以上前)

オリンパスOMのMが設計者の米谷氏の名前が由来である事は知っていても、TAKUMARが初代社長の弟の名前であることは、知らない。

書込番号:22492430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/02/25 08:21(1年以上前)

FA Limited を購入検討しているときにベトナム製の新品にするか Made in japanの中古にするか一度は悩む。

書込番号:22492435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RED彗星さん
クチコミ投稿数:107件

2019/02/25 12:40(1年以上前)

みなさんこんにちは。

知らない事ばかりですごい勉強になります。
運営からK−S2に関係ないの口コミ書くとBANするぞゴルァって言われましたが気にせず行ってみましょうw

ペンタックスあるある

ペンタの欠点は「味」として楽しむ優しいユーザーが多い。

書込番号:22492764

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の異音について

2018/05/23 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:60件

中古品を落札しました。
届いて本体を持ち上げると、カタ。と手応えと音がします、戻すと、カタとまた手応えと音。内部の何かが動いて揺れているようです。見えないけど、少し重さのある小箱がスライドして動いている感覚です。縦横のアングルを変えようとカメラをたて、よこ、とするたびに、本体奥のその何かがカタ、カタと動いて気持ち悪いのですが、これは仕様ですか??

当品は、バッテリーが別売りだったので動作確認がまだできません。届き次第行いますが、使用中の方、これが普通でしょうか??

書込番号:21845518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2018/05/23 14:06(1年以上前)

ボディ内手ぶれ補正ですので、センサーが動いている音かもしれません

それでしたら仕様ですが、バッテリーが届き次第動作確認してみて下さい

私のKPでは、気になるほどの音はしません

書込番号:21845546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/05/23 14:33(1年以上前)

こんにちは。

おそらくペンタックス独自のシェイクリダクション(手振れ補正機構)システムが原因だと思います。

他メーカーと違って撮像素子(センサー)と駆動用ボイスコイル・駆動位置センサーを搭載したステージは光軸方向(Z軸)はフリーベアリングで規定されているのみで、ボイスコイル非通電時は上下左右(X,Y軸)には固定されていない(出展Wiki)ので、バッテリーを入れない状態だとちょっと振れば音がします。

バッテリーを入れた状態なら安定するのでご心配のような現象は起きにくくなるはずです。この機構を利用して手振れ補正を行っていますし、アストロトレーサー(GPS機能を利用した天体追尾機能)も使用可能になりますのでご安心ください。

書込番号:21845587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/05/23 14:45(1年以上前)

>さりい022さん

皆さんの仰る通り、センサーの音で間違いないと思います。
ボディ内手振れ補正機構のついているカメラは、電磁石でセンサーを駆動していますので、電源が入っていなければ、必ずセンサーが動いて、その音がします。

書込番号:21845607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/05/23 16:24(1年以上前)

で、まぁ…そういう部品なので、基本的にはデリケートですからあまりカタカタ言わせないことです。

書込番号:21845782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/05/23 18:01(1年以上前)

ありがとうございました!助かりました(*´ `*)

書込番号:21845972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/05/23 18:02(1年以上前)

なるほど、そういった仕組みなんですね、安心しました。ありがとうございました!

書込番号:21845975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/05/23 18:04(1年以上前)

はー、なるほど!
一眼のボディを10年ぶりに変えたので、全く分からず、、ありがとうございました!

書込番号:21845976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/05/23 18:04(1年以上前)

はい!承知しました!
ありがとうございました(*´ `*)

書込番号:21845978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

低温は、どこまで?

2018/04/01 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:66件

K50はマイナス10度までってうたってました。
このカメラも低温に強いんでしょうか?
付属の取説やパッケージには書かれてないですなにも。

書込番号:21721403

ナイスクチコミ!1


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/04/01 21:47(1年以上前)

取扱説明書P136の右の方に
|・カメラの使用温度範囲は-10〜40℃です。
とあります。
ご確認ください。

書込番号:21721509

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2018/04/01 21:58(1年以上前)

>koothさん
私の取説は60ページしかないです。
ググれば公式サイトでダウンロードできるのかな?

教えてくれてありがとうございました。

書込番号:21721537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとの接続できない

2018/03/23 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:66件

K50についてきたケーブルはKS2には刺さらないみたいです。
KS2の取説にはマイクロB端子って書いてあります。
K50と同じですよね?

書込番号:21696869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件

2018/03/23 00:57(1年以上前)

これをポチりました。いいんですよね?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MUDDTIU/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

書込番号:21696920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/23 07:07(1年以上前)

浦山たま子さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21697165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/03/23 08:18(1年以上前)

別機種

左:K50用(カメラ専用) 右:マイクロB(汎用)

>浦山たま子さん
 ポチった物で正解だと思います。

書込番号:21697282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2018/03/23 19:20(1年以上前)

>nightbearさん
こちらの都合のいい時間はサービス終わってますよね。

書込番号:21698361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2018/03/23 19:22(1年以上前)

別機種

>technoboさん
届いていたのでやってみました。認識して転送できました。

書込番号:21698366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2018/03/23 19:29(1年以上前)

当機種

>technoboさん
写真間違えてた(;´Д`)

書込番号:21698383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/24 06:40(1年以上前)

浦山たま子さん
何とかなるゃろ。

書込番号:21699390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/24 21:48(1年以上前)

男の娘?



産経新聞の配達員が着てそうな服だね(笑)。

書込番号:21701419

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]を新規書き込みPENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]
ペンタックス

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング