D810A ボディ のクチコミ掲示板

D810A ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥258,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810A ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810A ボディの価格比較
  • D810A ボディの中古価格比較
  • D810A ボディの買取価格
  • D810A ボディのスペック・仕様
  • D810A ボディの純正オプション
  • D810A ボディのレビュー
  • D810A ボディのクチコミ
  • D810A ボディの画像・動画
  • D810A ボディのピックアップリスト
  • D810A ボディのオークション

D810A ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月28日

  • D810A ボディの価格比較
  • D810A ボディの中古価格比較
  • D810A ボディの買取価格
  • D810A ボディのスペック・仕様
  • D810A ボディの純正オプション
  • D810A ボディのレビュー
  • D810A ボディのクチコミ
  • D810A ボディの画像・動画
  • D810A ボディのピックアップリスト
  • D810A ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810A ボディ」のクチコミ掲示板に
D810A ボディを新規書き込みD810A ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信23

お気に入りに追加

標準

D810Aを購入しました

2015/08/08 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810A ボディ

スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:168件
当機種
当機種
当機種
当機種

先日、D810Aを購入しました。
 一般撮影と天体写真で使える、D810Aは、非常に魅力がありまして、購入にいたりました。
普通の撮影では、まだ、撮影枚数も少ないですが、特に違和感を感じません。
 
赤いものが少し鮮やかに写る程度?です。シャッターも静かで良い感じです。

ご参考まで数枚貼らせて頂きました。



書込番号:19035695

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/09 07:04(1年以上前)

>palosantoさん

星空のきれいな田舎での天体撮影、楽しみですね。
やはり、赤色系の星雲の撮影が、楽しみですよね。

撮影機会や天候次第なので、撮影出来たら、お願いします。

自分も夜、空の明るい地域在住ですが、13日未明にペルセウス座流星群、チャレンジして見ようかと思います。古い赤道儀しかないので、追尾撮影もできませんが…

書込番号:19036928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:168件

2015/08/14 07:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M20

M8

M17

天の川

昨日、やっと晴れたので、近くの山に行き撮ってきました。
M20とM8とM17と天の川です。
近くに街灯があり条件が悪いですが、望遠鏡撮影には、光害カットフィルタを入れています。
散光星雲は、トリミングとサイズ変更のみです。
ISO6400、30秒で画像処理なしでかなり綺麗に撮れて驚きました。

書込番号:19050249

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/14 07:48(1年以上前)

palosantoさん、作例有難うございます。画像処理なしでUPして頂いたのですよね。あまりの画質にびっくりしています。こんな写真を見てしまうと、値下がりまで待てなくなってしまいますね。とは言え、先立つものを今必死に貯めているところで、購入まであと1〜2か月かかりそうです。この機種の発表に私が気付いたのが2月半ばでしたが、それからほぼ禁酒しています!あとちょっとで目標額。ゲットしたら、ご報告させていただきます。

書込番号:19050312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/14 09:58(1年以上前)

>palosantoさん

作例紹介、ありがとうございます。
ISO 6400で露出30-60秒で、これだけ綺麗に映るんですね。
D810Aでの赤色星雲の発色、素晴らしいです。

自分もD810A、益々、欲しくなりました。

ちなみに赤道儀、望遠鏡は何をお使いですか?
EXIFに焦点距離が入っていないところを見ると、望遠鏡での直焦点撮影でしょうか?
自動追尾でガイド望遠鏡は無しでもいけますか?

自分の赤道儀は、25年程度前に購入したミザールのAR-1、自動追尾のモータードライブも古いもので動きません。
反射望遠鏡(口径12p、F6)は活用かと思いますが、赤道儀は更新が必要な状況です。

>コメットファイルさん

もう少しで手に入れられそうですね。
自分も写真機材購入のため、原則、外でのお酒、ビールの購入は控えてはじめました。
見習って、頑張りたいと思います。

書込番号:19050585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/14 10:06(1年以上前)

ある意味D810Aはニコンの機体で一番贅沢かもしれませんね。
今現在は他社のラインナップに無い孤高の存在です。

書込番号:19050603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/14 10:22(1年以上前)

ペルセウス座流星群ですが、二晩ともどんよりした曇り空で、空振りに終わりました。

三晩連続は辛いので、次回に期待します。

書込番号:19050644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/14 14:48(1年以上前)

 うーん、星空は等倍にしてみても綺麗ですね!  
「近くの山」で、しかも処理無しでこんなにも良く撮れるとは、うらやましいことです。

 こちらの一帯は、いつもこもった大気で、もう散々です。
やっと、多少ましな夜があっても、ずーっと先までこれでもかと光害が・・・。 (涙

書込番号:19051227

ナイスクチコミ!1


スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:168件

2015/08/14 17:17(1年以上前)

当機種

>コメットファイルさん

禁酒で貯金ですか? 素晴らしいです。入手が楽しみですね。

>ほのぼの写真大好きさん
望遠鏡ですが、タカハシのTSA-102SとEM-10 Temma2Jrを使っています。
今回は、恒星時追尾のみです。
ガイド鏡も載せていますが、PCが電池切れだったり、カメラのUSBが認識しなかったりとよくトラぶります。
極軸を厳密に合わせると短時間だと大丈夫のようです。
直焦点で、レデューサを使って、f560mm F5.6になります。

全国的に天気には恵まれませね。

>近未来的発想さん
D810Aは天体用と一般用で共用できそうなので、これにしました。

>tt ・・mmさん
光害の無い、良い場所を見つけるのは大変ですね。
田舎(高知)は、川も澄んで星空も綺麗な場所が多いようです。


書込番号:19051544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/14 20:16(1年以上前)

>田舎(高知)は、川も澄んで星空も綺麗な場所が多いようです。

うーん、高知ですか!
川は、清流で有名な四万十川? いいですね!

この夏の後半、八十八か所の一部を巡りますが、しっかり見てきます。

書込番号:19051941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/15 06:22(1年以上前)

>palosantoさん

機材、御紹介いただき、ありがとうございます。
タカハシ製、天文ファンであれば、憧れます。

どの程度の鏡筒、赤道儀が必要か、参考になりました。
(当面、手が出ませんが...)

D810Aで、天体観測・撮影、お楽しみ下さい。

書込番号:19052985

ナイスクチコミ!0


スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:168件

2015/08/15 09:48(1年以上前)

当機種
当機種

>tt ・・mmさん

ついでに、近所の川の写真を貼らして頂きます。
あまり、知られていませんが、仁淀川です。

>ほのぼの写真大好きさん
赤道儀は、オークションで入手したものです。

書込番号:19053325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/15 19:11(1年以上前)

>palosantoさん

赤道儀、長く使う物なので、オークションでも完動品ならいいのではないでしょうか?

タカハシ社のブランド、信頼感は絶対かと…

また、いい天体写真、撮影出来たら、見せて下さい。

ありがとうございます。

書込番号:19054616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:168件

2015/08/25 05:53(1年以上前)

機種不明

天の川

>ほのぼの写真大好きさん
こんにちは、

あいにくの天候で撮影にも行けないので、
同日、天の川を50mm/f1.8Gで撮ったものが、露出オーバだったので、
レベル調整をステラナビゲータ7で行いました。
すこし見栄えがよくなりました。
撮影データは、
ISO6400 30秒 50mm/f2.5

書込番号:19081214

ナイスクチコミ!4


スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:168件

2015/08/29 09:53(1年以上前)

機種不明

2枚を合成してみました。
ISO6400 60sec x2
レベル調整、トーンカーブ調整、リサイズ
ご参考まで

書込番号:19092058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/29 10:32(1年以上前)

機種不明

期待していましたが・・・ (@@


スレ主様
素晴らしい、清流の作品をありがとうございます。
お近くの環境がこれですから、 うらやましい限りです。

先日、清流を期待して訪れた、かの四万十川でしたが
なんでも上流で豪雨があった後とかで、アップの如く
相当濁っていました・・・。 (涙

書込番号:19092121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/30 18:14(1年以上前)

>palosantoさん

返信、遅くなり、すみません。

露出調整された方は、締りがでて、すごくいいですね。

合成された方も、露出、調整されたのでしょうか?
こちらもすごくいいと思いました。
赤色の発色はもちろんですが、M20星雲の写真の左側の青の発色、いいですね。

空の暗い撮影場所があること、うらやましいです。
お写真、拝見し、いつかこの機種か、後継機、手にしたいと思いました。

自分は最近、フルサイズ(D750)を追加したばかりで、予算はありませんが、徐々にレンズを充実させ、
赤道儀なども更新し、palosantoさんの撮影されたようなお写真、撮影したいと考えています。

素敵な作品、お見せいただき、ありがとうございました。

書込番号:19096411

ナイスクチコミ!0


スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:168件

2015/08/31 21:00(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん

こんにちは、
2枚を合成後、簡単に、トーンカーブ調整、リサイズを行いました。
かなりS/Nが良いので、綺麗に仕上がったのだと思います。
私もまだまだ初心者です。年に2回しか田舎に帰らないので、チャンスも少ないです。

>tt ・・mmさん
夏の時期は、よく川は増水して濁っていますね。
台風が来ると、増水して、沈下橋が沈下する事が良くあります。

書込番号:19099712

ナイスクチコミ!2


suyattiさん
クチコミ投稿数:15件

2015/09/21 00:45(1年以上前)

機種不明

はくちょう座付近

 9月12〜13日ごろに撮影したものを載せておきます。1発撮り。
 別に天体改造したCanon6Dでも撮影しますが、後の処理は
D810Aのほうが楽ですね。
 今回は標準AF-S50mm F1.8Gでの撮影。カメラボディに予算
の大半を食われてレンズにまでまわりませんでした。(笑)
 しかし、4枚ほどモザイクすればAF-S14-24mmF2,8G にも
十分対抗できるのではと思います。

書込番号:19158375

ナイスクチコミ!5


スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:168件

2015/09/27 17:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

M20

M8

>suyattiさん

写真追加ありがとうございます。

天気も悪く、新たな撮影出来ないままです。
トリミングした2枚を載せてみます。

書込番号:19178923

ナイスクチコミ!4


スレ主 palosantoさん
クチコミ投稿数:168件

2015/12/26 06:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

M31 アンドロメダ

M42 オリオン大星雲

オリオン馬頭星雲

M45 すばる

今年は、天候に恵まれませんでしたが、
最近撮影したものを追加致します。

M31 ISO6400x60secx12枚コンポジット、レベル調整、トリミング
M42 ISO6400x60secx6枚コンポジット、レベル調整、トリミング
馬頭星雲  ISO6400x60secx6枚コンポジット、レベル調整、トリミング
M45 スバル ISO6400x60secx6枚コンポジット、レベル調整、トリミング
ステライメージ7、570mmF5.6

ノータッチガイドですが、2分の露出をすると星が流れるので1分にしています。
オートガイダーで長時間露出の試行中。

書込番号:19434740

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

手に入れました

2015/06/15 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810A ボディ

クチコミ投稿数:1件

D810aを予約して一週間で手に入れました。当初1か月といわれ、資金調達を考えていたのですが、突然の出来事だったので、D800EとNikonからセンサー問題で戻ってきたばかりのD600とK5Usを嫁に出しました。普通のD800Eも出してしまったので一般撮影が気になるところですが、これが案外気に入っています。というか、昔のサクラカラーに近いのです。ですから、あまり気にせずにビシバシ撮影しています。花の色も意外といい色に撮れています。デジタルだから色再現も正確にって言われますが、私は気にしませんというか気になりません。しかもD800Eよりシャッタの振動も少なく格段に良く撮れます。手持ちの500mmで何枚撮ってもジャスピンとはいかずD800Eの出番が少なかったのですが、これからはD600もないのですから、出番が増えることでしょう。58mmでアンドロメダも撮りたいな・・・と少し欲も出てきました。現在の赤道儀のレベルで撮れるか心配です。画像はまた別途です

書込番号:18875283

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810A ボディ

クチコミ投稿数:3922件 ワン達ニューレンズで 
別機種

当時の赤道儀 まだ有ります

ニコン!
やってくれましたね!

私もHαは好きで学生時代にはFに103aE詰めてバーナードループを狙ったものでした。
当時はモータードライブも無く、タカハシの赤道儀を明視野照明付けて手動ガイドしたものでした。
103aE+R62フィルターで露出は30分の手動ガイドも大変でしたが、30分追尾に適う極軸合わせも又大変。
コンポジットの技法も有ったものの、フィルム時代では枚数にも限界が…

デジタルの時代は良いですねぇ。
極軸合わせも数分程度の追尾性能が確保出来れば良いし、後はデジタルに物を言わせたコンポジット。
羨ましい限りです。

このボディーも欲しいとは思いますが、赤道儀も新調するとなると我が家の財務大臣の首は絶対に縦には動かないと思います。

あ〜
欲しい!

書込番号:18462747

ナイスクチコミ!21


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2015/02/11 02:38(1年以上前)

TS式、何と懐かしい(^_^;)

私もTS-80セミアポ持ってましたがこれは65でしょうか。

モーターは勿論、極望も入ってないでしょうから今からやるとなればやはり新調ということになるでしょうね(^_^;)

でもカメラレンズ中望遠くらいまでであれば現在のポタ赤は結構精度高いですから十分使い物になります。

望遠鏡用を新調するよりは交渉しやすいかもですが(^◇^;)

書込番号:18462760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/11 07:03(1年以上前)

なるほど…ポタ赤かぁ!
嫁に却下され続けているので…感謝!

書込番号:18462930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/11 07:50(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000742021_K0000670648

価格コムのスペックでは「防塵・防滴」に○がついてませんね?
メーカーの製品説明ページに記載がありませんが、バッテリグリップは防塵・防滴のようですから
D810Aのボディも防塵・防滴でしょうね。

書込番号:18463019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件 ワン達ニューレンズで 

2015/02/11 15:38(1年以上前)

takuron.nさん
こんにちわ〜

そうなんです、今から四十数年前、中学時代にアルバイトと小遣い貯めてやっと買ったTS式65mmD型赤道儀なんです。
当時の高橋製作所には初期のスタンダードの65mmと100mm反射鏡の三種類しか無かったんですよ。
当時堅牢さが売り物だった高橋製の看板スターが新発売のD型赤道儀でした。

ポタ赤、良いかも知れませんね。
ケンコーからも新型が出たみたいですし。



松永弾正さん
こんにちわ〜

松永弾正さんもポタ赤狙いでしょうか?
ポタ赤ならD810Aボディーよりも安く買えそうですね。



じじかめさん
こんにちわ〜

大昔にFやF2で星野写真を撮ってた頃、機材は撮影が終わると結露でびっしょりになってました。
防塵・防滴も無かったにも関わらず昔の機械式カメラは丈夫そのものでした。
この夏に私のD300もプールの水を被りましたが、事無きを得ましたので、D800クラスも大丈夫でしょう。
但…、内部結露は基板にとって致命的なダメージになりそうなので、冬場の撮影は慎重にした方が良さそうですね。



D810Aとポタ赤、今年の目標でしょうか。

書込番号:18464374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2015/02/11 17:42(1年以上前)

俺の目標はこれ持って宇宙旅行!SB-910使って手持ち撮影してやるぜ!!!

書込番号:18464804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件 ワン達ニューレンズで 

2015/02/11 20:03(1年以上前)

レオナルド・大ピンチさん
こんばんわ〜

SB-910の光が一番近いαケンタウリから返って来るまで生きてて下さいねぇ〜!

書込番号:18465348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/12 20:36(1年以上前)

TS−65は、数年前、対物レンズのみ購入し (筒は適当に仕立てて) 地上用として使ってます。
Fの暗いのもあって、非常に平坦な像が得られますね。 接眼 40mm で25倍が楽しいです。

ニコンも 「負け組」 とはいえ、昔は望遠鏡を作っていたと言う意味で縁はありますからね。
(私のプロフィール写真もニコンの天体望遠鏡です)
光学の王道である天体望遠鏡を手がけた経験は、ニコンの重要な財産です。

書込番号:18469131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件 ワン達ニューレンズで 

2015/02/14 01:49(1年以上前)

市民光学さん
こんばんわ〜

昔はニコンも巨大な天体望遠鏡を作ってましたね。
堂平や岡山の天文台に設置されて居る口径91cmの反射望遠鏡は見学に行きましたし、私の行った大学にも大型の望遠鏡がアストロドーム内に設置されて居りました。
アマチュア用は高橋製作所、プロ用は日本光学製って所でしょうか。
ミクロな顕微鏡からマクロな天体望遠鏡まで制作可能なメーカーはニコンだけなのではないでしょうか。

書込番号:18473674

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2015/02/14 10:39(1年以上前)

接眼レンズも出しているので もうそろそろ本体も復活してくれないかな

書込番号:18474498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件 ワン達ニューレンズで 

2015/02/14 20:44(1年以上前)

jjmさん
こんばんわ〜

天体望遠鏡の復活ですか…
復活したら魅力的な機械になるとは思いますが、出たとしても、タカハシより高価になる事は必須。
これまた、財務大臣の許可…
絶対に下りないでしょうね!

書込番号:18476458

ナイスクチコミ!2


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/16 12:29(1年以上前)


こんにちは。

うちの近くに、五藤光学研究所があります。

でも今は、プラネタリウムの会社になってしまいとても残念です‥

こちらも復活して欲しいものです。

書込番号:18483029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件 ワン達ニューレンズで 

2015/02/18 21:17(1年以上前)

nikorrさん
こんばんわ〜

五藤光学研究所ですか…
懐かしいですね。
私も65mm屈折赤道儀を購入する際に、高橋製作所と五藤光学の製品を天秤に掛けて比べたものでした。
結局、後々のアフターの面から高橋製作所の65mmD型赤道儀にしたのですが、家から歩いて10分程の所に高橋製作所が在ったのも理由の一つです。
五藤光学ってたしかドーム付きのアストロカーとかも出してましたよね。

書込番号:18492229

ナイスクチコミ!0


suyattiさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/04 10:33(1年以上前)

懐かしいTS屈折赤道儀で撮影されていることに敬意をひょうします。

自分もTS65赤道儀(初代)ですが、今は太陽撮影専用で使ってます。
マークXなど今でも現役で故障知らずですが
デジタルカメラになってもっぱらCanon6D+ポタ赤での遠征撮影が主流。
昔は望遠鏡だけにお金をかける時代でした。
しかし、最新のD810Aといい5DSRといい30万超えの時代では
カメラ+望遠鏡更新になると100万仕事。とてもではないですが
即予約は無理です。
 したがってD810A導入となるとこの点を考慮されることでしょうね。
 

書込番号:18744330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件 ワン達ニューレンズで 

2015/05/25 20:40(1年以上前)

suyattiさん
こんばんわ〜

レス、気が付きませんで申し訳ございませんでした。

TS65スタンダードですか、高橋製作所を世に知らしめた名機ですよね。
私も当該機を購入しようと貯金してた所、D型が出たので、その堅牢さに一目惚れして購入に至りました。
昔は趣味を極める頃、気が付くと100万円の出費になって居たって事は有りますが…。
今、最初の1セットで100万円!
やはり、金額的に無理の様な気が…。

書込番号:18809539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D810A ボディ」のクチコミ掲示板に
D810A ボディを新規書き込みD810A ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810A ボディ
ニコン

D810A ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 5月28日

D810A ボディをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング