COOLPIX P610 [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610 [ブラック]

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 [ブラック] の後に発売された製品COOLPIX P610 [ブラック]とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610 [ブラック]の価格比較
  • COOLPIX P610 [ブラック]の中古価格比較
  • COOLPIX P610 [ブラック]の買取価格
  • COOLPIX P610 [ブラック]のスペック・仕様
  • COOLPIX P610 [ブラック]の純正オプション
  • COOLPIX P610 [ブラック]のレビュー
  • COOLPIX P610 [ブラック]のクチコミ
  • COOLPIX P610 [ブラック]の画像・動画
  • COOLPIX P610 [ブラック]のピックアップリスト
  • COOLPIX P610 [ブラック]のオークション

COOLPIX P610 [ブラック]ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610 [ブラック]の価格比較
  • COOLPIX P610 [ブラック]の中古価格比較
  • COOLPIX P610 [ブラック]の買取価格
  • COOLPIX P610 [ブラック]のスペック・仕様
  • COOLPIX P610 [ブラック]の純正オプション
  • COOLPIX P610 [ブラック]のレビュー
  • COOLPIX P610 [ブラック]のクチコミ
  • COOLPIX P610 [ブラック]の画像・動画
  • COOLPIX P610 [ブラック]のピックアップリスト
  • COOLPIX P610 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610 > COOLPIX P610 [ブラック]

COOLPIX P610 [ブラック] のクチコミ掲示板

(2248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P610 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610 [ブラック]を新規書き込みCOOLPIX P610 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 焦点距離300mmとは何ですか。

2015/03/23 04:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:204件

COOLPIX P610の作例で焦点距離250mmや300mmと書かれているのですが、
デジタル一眼レフで何ミリのレンズに相当するのか教えてください。

このカメラで焦点距離が300mmなら一眼レフの300mmのレンズで撮影した結果と被写体の拡大度は同じなんでしょうか。

書込番号:18606673

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/23 05:06(1年以上前)

換算 換算 換算 あくまで 換算です。



4.3-258mm(35mm判換算24-1440mm相当の撮影画角)

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p610/spec.html

書込番号:18606695

ナイスクチコミ!4


雫ノ月さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/23 05:08(1年以上前)

>このカメラで焦点距離が300mmなら一眼レフの300mmのレンズで撮影した結果と被写体の拡大度は同じなんでしょうか。

大体、そんな感じの解釈で大丈夫だと思いますよ(笑

厳密には「35mmサイズセンサー(フルサイズセンサー)換算で300mm相当の“画角”」って意味です。


簡単に説明すると
「画角」は写る範囲の広さで、
共通の目安として「35mm換算の画角」を基準にするといろいろな説明がスムーズになる、、って感じです。

「デジカメ 画角」で検索すると
いろいろヒットするので、詳しく知りたい場合はご自分で調べた方が手っ取り早いかと(笑

書込番号:18606697

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/23 06:46(1年以上前)

まあ大雑把に言うとレンズがセンサーに像を結ぶまでの距離ですね。Exifに記録されるのはこの数値です。虫めがねを対象物から離せば離す程どんどん拡大されるのと同じ原理と思っていいかと。

想像が付くと思うんですけれどセンサーサイズが小さければ小さい程、像を結ぶ距離は短くて済みますからより高い光学倍率を得る事が出来ます。同じ倍率でもセンサーのサイズによって実際の焦点距離が異なるのでフルサイズの35mm換算という言い方が出て来る分けです。もしも単に焦点距離という言い方ならマイクロフォーサーズでは2倍すると35mm換算の焦点距離になるし1/2.3インチでは5.6倍すれば35mm換算の焦点距離になります。

書込番号:18606781

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/23 07:42(1年以上前)

1/2.3型センサーですから、35mmに換算すると、約5.6倍の焦点距離になります。

書込番号:18606890

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/23 07:49(1年以上前)

>デジタル一眼レフで何ミリのレンズに相当するのか教えてください。

COOLPIX P610の作例で焦点距離250mmや300mmと書かれているのは、35mm判換算焦点距離です。
その為、「フルサイズ」のデジタル一眼レフで、250mmや300mmの事です。

このカメラの実際の焦点距離は4.3mm-258mmとなっています。
(35mm判換算24-1440mm相当の撮影画角)
その為、一番望遠側にしても258mmまでです。


P.S.
少しややこしくなるかもしれませんが、一眼レフにはフルサイズのものとAPS-Cのものがあります。
APS-C一眼レフの場合は、1.5倍とかの換算係数をかけて35mm換算焦点距離を出す必要がありますので
APS-Cで200mmレンズを使用している場合は、300mm相当となります。
(P610で300mm相当の場合、APS-C一眼レフだと200mmのレンズで同じ画角です。)

また、APS-C一眼レフでも、1.5倍以外もあります。(1.6倍とか・・・)

書込番号:18606904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/23 08:01(1年以上前)

デジタル一眼レフと言うか
デジタル一眼レフのフルサイズで○○mmの画角相当が正解だと思います
ニコンのフルサイズでないデジタル一眼レフと比べる場合は
1/1.5倍する必要が出ます
(P610で300mm相当の画角はD5300の200mm相当の画角)


書込番号:18606932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/03/23 08:13(1年以上前)

>D5300の200mm相当の画角

D5300に200mmつけた画角に相当?

書込番号:18606962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2015/03/23 18:07(1年以上前)

こんにちばんは。P610は持ってませんが・・・。

単に「焦点距離」と言えば、小学校3年の理科や中学校1年のソレ、レンズを一枚の凸レンズとみなした時の焦点距離に相当するものです。

価格コムの投稿写真の下に表示される撮影情報の焦点距離の項目の値は、これのようです、たぶん。

下の"換算"焦点距離と明示的に区別するために"実"焦点距離と呼ぶこともあるようです。


価格コムの各機種の「スペック・仕様・特長」のページの値は、35mm版換算焦点距離などと呼ばれるモノです。これは便宜上の計算値で、その値(長さ)に相当する何かが実在するわけではありません。

既に[18606695]でさすらいの「M」さんが書かれているように、P610のスペック(仕様)には以下のようにあります
4.3-258mm(35mm判換算24-1440mm相当の撮影画角)
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p610/spec.html

これから、P610では、実焦点距離を約5.6倍(=1440÷258)すると、35mm判換算の焦点距離が計算で求められることがわかります。本来なら、センサーの有効サイズを元に倍率を求めるべきですが、ソレが明記してないことも多いので簡便法として。


「(300oが35mm判換算焦点距離として)一眼レフの300oレンズと拡大率が同じか」の疑問、画像(写真)の対角線が同じ長さになるようにパソコン画面に表示したり印刷すれば、倍率は同じです。でも、たいていは、縦または横のどちらかの長さが同じになるように表示・印刷するので、厳密には違います、まぁだいたい同じとも言えます。


<補足>

「デジタル一眼レフ」と言っても、いわゆる35mmフルサイズと呼ばれるものからAPS-C、(ほぼ絶滅した)フォーサイズ、あるいは中判などさまざまなセンサーサイズのカメラがあります。一応ここでは、一般的な35mmフルサイズデジタル一眼レフへの換算だけを示しておきます。

今は昔のフィルムカメラの頃、幅35oのフィルムに24mm×36oの像面サイズで撮るカメラが最も使われました。デジタル全盛になった今は"24mm×36oの像面サイズ"を35mm版などと呼んで、これに使うレンズを基準に物事を考えるようになったようです。「35o版」の呼び方は慣用で、適当に略したり「フルサイズ」や他の呼び名が使われることもあります。

一般的なコンパクトデジタルカメラの画像(写真)では縦横比(アスペクト比)は"3:4"、上の35mm版では"2:3"で、縦横の長さを同じに合わせることができません。それで長方形の対角線の長さを元にしして換算焦点距離を計算します。


<余談>

「焦点距離250mm」や「300mm」の記述は、価格コムの投稿写真の撮影情報で見たのでしょうか。

たとえば以下リンクの写真「焦点距離 309.6mm 」となってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014732/SortID=18557507/ImageID=2161691/

価格コムの投稿写真の撮影情報の焦点距離は(他の機種を見る限り)実焦点距離だと思いますので、実焦点距離が"4.3-258mm"のP610の値が309.6mmとなるのは不思議なことです。価格コムが気を利かせて電子(デジタル)ズームの倍率を掛けて表示しているのか、Nikonが勘違いしたのか。業界団体CIPAのEXIF規格書を見ても、実焦点距離に電子(デジタル)ズームの倍率を掛けた表記は見当たりません。

まぁ、価格コムの「COOLPIX P610 のスペック・仕様・特長」のページの「焦点距離の[解説]」をクリックすると、実焦点距離の解釈の「レンズと撮像素子との距離〜」とあり、これも笑っちゃいます。24oはまだしも距離が1440oもあったら、とても持てません。
http://kakaku.com/item/J0000014732/spec/#tab

・・・と書いておくと、そのうちこっそり書き改められるかな。

書込番号:18608275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/23 18:45(1年以上前)

セラミックぱんさん こんにちは

焦点距離自体は コンデジでも一眼レフでも同じですが センサーの大きさが小さくなるほど 部分的に切り取られる事になり 拡大される為 同じ焦点距離でも 望遠効果が変わってきます。

このカメラの場合 ”4.3-258mm(35mm判換算24-1440mm相当の撮影画角)”となっていますので 望遠側の場合 実際の焦点距離が 258mmの時 1440mm相当の画角になると言うことだと思います。

書込番号:18608377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2015/03/25 21:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

教えていただいた情報からは

この掲示板のP610での投稿画像で焦点距離が250mmや300mmと書かれていたら
D3300やKissX7のダブルズームキットでも同じ大きさの被写体が撮影できる

ということであってますか。

書込番号:18615688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/25 22:20(1年以上前)

P610の300はフルサイズの相当値なので

D3300やKissX7のダブルズームでも同じ・・・

違いますAPS-CのD3300やx7にも換算した相当値があります
ニコンはX1.5キヤノンはX1.6した望遠側になります
なので
D3300の場合は200mmが300mm相当です


書込番号:18615872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2015/03/25 22:50(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:18616025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 

2015/03/29 10:01(1年以上前)

別機種

三脚使用

irfanview32という有名な画像閲覧ソフトがありまして、画像メニューからEXIF情報を見ることができます。
例として、上の写真では

FocalLength 258.00mm
FocalLengthln35mmFilm 1440mm

書込番号:18626986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信29

お気に入りに追加

標準

レンズフィルターは使いますか?

2015/03/13 17:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 oyjiさん
クチコミ投稿数:107件 COOLPIX P610の満足度5

NDフィルターを買おうと思っていますが、まだカメラが届かないのでサイズが分かりません。
記述も見つかりませんでした。皆さんはフィルターを使っていますか?

書込番号:18574065

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/13 17:36(1年以上前)

>記述も見つかりませんでした。

フィルターの取り付けはできなかったと思います。
アダプターも発売されていなかったのではないでしょうか?

書込番号:18574074

ナイスクチコミ!2


スレ主 oyjiさん
クチコミ投稿数:107件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/13 17:59(1年以上前)

さっそくのresありがとうございます。
付けられないのなら、それはそれで安上がりかも、です。

書込番号:18574123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/13 18:36(1年以上前)

JJC ニコン COOLPIX P600 フィルターアダプター レンズアダプター キット

上がアマゾンで売っていますが、上は持っていないので何とも言えません。

書込番号:18574206

ナイスクチコミ!2


水大福さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/13 21:44(1年以上前)

P600もフィルターは付けられないことになっているようですが、
実際には52mmのフィルターが付けられるという話が
P600の「クチコミ」に投稿されていました。
P610も付けられる可能性はあると思います。

私もこの機種の購入を検討しているところなので気になっています。
どなたか試された方があれば是非教えてください。

書込番号:18574837

ナイスクチコミ!1


スレ主 oyjiさん
クチコミ投稿数:107件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/15 11:36(1年以上前)

別機種
機種不明

内側に溝がありますが、ネジなのかは老眼なので識別不能

ニコンのサイトのP600の記述

3月14日にP610が届きました。早速サイズを計測

書込番号:18580741

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyjiさん
クチコミ投稿数:107件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/15 11:54(1年以上前)

機種不明

やり直し

計測やり直しました。52mm かも????

書込番号:18580806

ナイスクチコミ!3


スレ主 oyjiさん
クチコミ投稿数:107件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/15 12:27(1年以上前)

私が人柱になります。一番安い物を注文しました。Kenko カメラ用フィルター MC UV 52mm 紫外線吸収用 152027
アマゾンで927円 明日(3/16)届きます。

書込番号:18580915

ナイスクチコミ!7


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/15 14:00(1年以上前)

別機種

oyji様 こんにちは

電源を入れてレンズを少し出した状態で付けるとしっかり付きますよ
P600ですが P610も同じだと思います。
 

書込番号:18581200

ナイスクチコミ!1


スレ主 oyjiさん
クチコミ投稿数:107件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/15 14:23(1年以上前)

こんにちは、koujiijiさん
明日になって品物が届けば分かることですが
ねじ山は合っていた、ということですよね?
口径は52mmですか?
電源OFFにしたとき、フィルターを付けた状態で鏡筒は収まりましたか?

書込番号:18581272

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/15 17:17(1年以上前)

別機種

ネバ山はあっていますよ
口径は52mmです
電源OFFにしたとき、フィルターを付けた状態で鏡筒は収まります
52mのフィルターならばレンズキャップもそのまま使えますよ

52→58oステップアップリングを使うとレンズの先がそろうので見た目もいいでしょう。




書込番号:18581770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/15 17:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

oyji様 こんにちは

私もP600を使っていますが、52mmのフィルターを付けています
ただし、ワイドレンズ対応の薄型でないと、ワイド端でケラれます。
それと、電源を切るとレンズがすこしボディーよりも引っ込みますので
ステップアップリングは、付けっ放しにはできません。
レンズキャップも、標準装備の物はボディーに合わせられていて径が大きいので
付けてもフィルターの分のすき間ができて、不恰好なので52mmのレンズキャップを付けています。

書込番号:18581867

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyjiさん
クチコミ投稿数:107件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/15 18:18(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:18581958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/03/21 22:51(1年以上前)

フィルタはつけられましたでしょうか?

書込番号:18602428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 oyjiさん
クチコミ投稿数:107件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/22 09:24(1年以上前)

こんにちは
サイズ確認のため、MC UV 52mm927円 を買いました。サイズは合ってました。らいおんさんが指摘されたとおり
レンズ枠が微妙に長いので、広角時ほんの少しケラレます。MC UV 52mmは返品できるようでしたが、返品はしませんでした。
PRO1D プロテクター52mm 1555円を買いました。(ケラレなしか?)
どっちにしてもキャップの部分が少し飛び出てしまいます。
以前panaのGF2を携帯中に転んで(少々からだが不自由です)フィルターを壊してしまい、
しかしレンズが助かったので、私にはフィルターは必須だと考えております。

書込番号:18603450

ナイスクチコミ!0


水大福さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/24 00:11(1年以上前)

oyjiさん、こんばんは。
人柱、感謝です。
もう少し安くなったら購入しようと思っています。
有り難う御座いました。

書込番号:18609653

ナイスクチコミ!2


スレ主 oyjiさん
クチコミ投稿数:107件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/27 06:17(1年以上前)

5000円キャッシュバックキャンペーン中ですよ。5月10日まで

書込番号:18619827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/27 08:46(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/event/campaign/coolpix_cashback/
キャンペーンってこれですね。
知らなかった。
まずは申込用紙のダウンロードですね。

書込番号:18620064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/03/28 08:37(1年以上前)

oyjiさん
書類できました。
後は送るだけ。笑い。

書込番号:18623237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2015/03/30 11:51(1年以上前)

フィルターは毎回撮影前に取り付けて使った後に外すものなんでしょうか?
電気屋さんで見たらP610の電源を切ると筒が最後まで引っ込んだので気になります。
よかったら素人にも教えてください^^

書込番号:18630886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2015/03/30 16:00(1年以上前)

付けっぱなしで行きたいけれども、
[18581867]
を読むと、電源を切る前に外したほうがいい、
と読めます。負荷をかけないためにも。



書込番号:18631388

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バレー撮影

2015/03/07 10:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 夏秋陽さん
クチコミ投稿数:104件

カメラの性能について勉強中の初心者です。
室内でのバレー撮影に使用したいと思っておりますが、このカメラは性能的に大丈夫でしょうか?P600とP610では1万円の差がありますので、バレーの撮影に差があまりなければ、P600を購入予定です。また、3-5万ぐらいまでが予算ですが、他にバレー撮影で良いカメラがあれば教えてください。撮影としては、好きな選手の全身を撮る、もしくは顔を撮る等を考えております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18551563

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/07 11:05(1年以上前)

このクラスで動きのあるスポーツと体育館とくればパナソニックのFZ200でしょうか。ピタッと止めようとしてシャッタースピードを上げるとそれなりの画質にはなるようですが、やはり全域F2.8の威力もあってか室内スポーツの作例も多数挙がっています。

書込番号:18551604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/03/07 11:10(1年以上前)

室内スポーツとなると、パナFZ1000かFZ200。
P610の室内でズームした時のAFについて、あまり良い評価を見ません。

書込番号:18551618

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏秋陽さん
クチコミ投稿数:104件

2015/03/07 11:32(1年以上前)

sumi hobby様、花とオジ様
お教えいただきありがとうございます。
倍率ばかり調べて、FZ200は全く知りませんでした。FZ1000は予算外なので、ちょっと無理ですが、このFZ200光学24倍ズームで選手のアップの写真は撮れるものでしょうか?席はアリーナ席で普通の席よりは選手に近いとは思いますが。。あまり実感がないものですいません。

書込番号:18551697

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/03/07 12:51(1年以上前)

そうですね。以下のリンクで計算した一つの例ですけれど、まず焦点距離は35mm換算で計算するので有効画面サイズは35mmを選びます。「カンタンその3 必要焦点距離計算」の所で目的とする選手までの距離を30m、顔のどアップ撮影と考えて縦の0.3mを入力して計算すると必要焦点距離は2400mmと出てきます。P600やP610は最大の焦点距離が1440mmですからまあ胸部までが写る位、FZ200は600mmですから膝までが写る位かなという計算上の一例です。
http://cweb.canon.jp/bctv/quick-calc/index.html

夏秋陽さんの方でもある程度数値を把握されているのでしたら実際に入力して計算してみて下さい。

書込番号:18551933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 夏秋陽さん
クチコミ投稿数:104件

2015/03/07 13:26(1年以上前)

sumi hobby様

ありがとうございます。
こんなサイトもあるんですね。勉強になりますが、ちょっと直ぐには理解が厳しそうです。恐らく選手との距離は10mぐらいだと思いますので計算すると800mmと出ました。この数字であれば顔全体が取れるぐらいの数字でしょうか?

書込番号:18552073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/03/07 13:41(1年以上前)

http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

コチラのサイトでも大きさの目安が分ります。

『機種』欄は『1/2.3型コンデジ』を選択。
『35mm換算焦点距離』欄に『600mm』。
『カメラから被写体1までの距離』欄には『10m』と入力してください。

背景ボケなども知りたいなら、他の欄にも適した数値を入れてください。


室内の場合、肉眼で感じるよりもカメラにとっては暗い状況です。
暗い状況では、レンズが取り込める光が少ないので、その分時間を掛けて必要な量の光を取り込みます。(遅いシャッター速度になる)
さらにズームすると、レンズが光を取り込める量は更に低下するので、更に遅いシャッター速度になります。
しかしスポーツ撮影の場合は、遅いシャッター速度ではブレてしまうので、速いシャッター速度が必要です。
P600などでもISO感度という数値を高くしてやれば速いシャッター速度で撮れますが、ISO感度は高くするにつれ画質は低下します。
FZ200の場合は、ズームしてもレンズが光を取り込める量が変わらないというのが特徴です。
その分、速めのシャッター速度で撮れたり、あるいはISO感度を低めにして撮ることが出来ます。

書込番号:18552121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/07 13:54(1年以上前)

こんにちは。
すでに皆さんがおしゃっている通り、明るいレンズがついている機種がいいですよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000710720_K0000664331_K0000402689

FZ200, Stylus1 はF2.8通しの明るいレンズがついています。
画質はStylus1 の方がセンサーが大きいのでいいのですが、望遠はFZ200のほうが効きます。FZ200はセンサーが小さいので画質はよくないです。

FZ1000はF2.8-4.0なので、ややレンズが暗くなりますが、Stylus1 よりもさらにセンサーがおおきくなりますので、画質面で有利です。
P610, P600はレンズが暗くセンサーも小さいので、その目的にはお薦めできないです。
ーーー
あとは、一眼レフとかミラーレスのダブルズームキットでもいいと思います。これらはレンズは暗いですけど、センサーがFZ1000よりもさらに大きいので、そのぶん感度をあげて撮ることができます。
問題は、高価なもっと明るいレンズが欲しくなってしまう、ということですね。

書込番号:18552162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 夏秋陽さん
クチコミ投稿数:104件

2015/03/07 14:04(1年以上前)

豆ロケット2様、Sakana Tarou様

ご教授いただき、誠に感謝いたします。素人には豆ロケット2様からお教えいただきましたサイトの方が分かりやすかったです。また、素人にもレンズの明るさについて教えていただきありがとうございます。ここの板としてはあまり良くないかも知れませんが、FZ200を購入することにします。ありがとうございました。

書込番号:18552186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/07 19:03(1年以上前)

FZ200に一票!

書込番号:18553073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/08 23:27(1年以上前)

カメラの性能なんて勉強しなくていいですよ。 フレーミング、アングル、背景処理、ライティングなど、撮影の勉強をしましょう。

書込番号:18558493

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏秋陽さん
クチコミ投稿数:104件

2015/03/14 20:58(1年以上前)

別機種

スレ主です。
FZ200買いました。本日子供のサッカーを撮影しましたが最高です。皆様ありがとうございました。

書込番号:18578506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

思ったよりも進化なし?

2015/02/10 15:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:552件 カメラ万華鏡 

なんかあまり変化を感じませんね。変化は手振れ補正の強化くらいかな。新製品の新しさを感じないのは私だけでしょうか。しつこく、またフィルター枠が付かないし、もう少し新鮮味が欲しかったです。ということで、P600はそのまま使用しようと思いますが、皆様はどうお感じでしょう。

書込番号:18460679

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/10 16:07(1年以上前)

ファインダーも良くなるみたいですね(^・x・^)

書込番号:18460712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/02/10 16:17(1年以上前)

手振れ補正の強化は、結構頑張ったかなと思います。
EVFも20万ドットから92万ドットと大幅によくなっていますし
そこそこ普通のモデルチェンジではないでしょうか?

ただ、おっしゃるように
フィルター枠というか、フィルター用のネジ切と、フード取り付けようの溝はつけてほしいですね。

まあ、ついてないなら買わなければいいだけですがw


書込番号:18460733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件 カメラ万華鏡 

2015/02/10 16:17(1年以上前)

なるほど、ファインダの見えが改善されることはうれしいですね。ちょっと覗きいてみたい気がします。

書込番号:18460734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2015/02/10 16:19(1年以上前)

超高倍ズームカメラに、5段手振れ補正が付いたんですよ。すごくないですか?

ファインダーも92万ドットに変更。

「シャッターチャンスを逃さない、短い撮影タイムラグと高速連写」
約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズで約7コマ/秒、最大約7コマの高速連写※を実現しています。突然のシャッターチャンスにも素早く対応し、撮りたい瞬間を逃しません。

スペック見ると正常進化だと思いますよ。
AF速度などは実際には試してみないと改善されているかどうかは分かりませんが、個人的には5段手振れ補正が気になります。以前使っていたフジフィルムのHS30EXRは望遠側は手振れが酷くて(私が下手なのが原因ですけど)余り使えなかった印象ですが、このP610の評価が良ければ欲しいです。

書込番号:18460743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/02/10 17:35(1年以上前)

完成度が増したようですね。

レンズの横に新しいボタンがついたようですが何でしょう?

書込番号:18460938

ナイスクチコミ!1


145psさん
クチコミ投稿数:146件

2015/02/10 17:37(1年以上前)

正常進化だと思いますが一番最初に思ったのは
「とうとうニコンも倍率据え置きか」でしたw

書込番号:18460948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/02/10 17:41(1年以上前)

手ブレ補正の進歩ということは、
超望遠時のAFの迷いが改善している可能性がありますね。
ぶれるとAFあいませんから。

書込番号:18460959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/02/10 21:43(1年以上前)

手ブレ補正
3.5段⇒5段 ってすごいと思う。
手持ちで低感度、低速シャッターできるということですよね。

デジ1用レンズでも4段くらいみたいですよ。

書込番号:18461817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/02/11 04:15(1年以上前)

レンズ筒の横にズームバックボタンらしいのがついています。

書込番号:18462823

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P610 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610 [ブラック]を新規書き込みCOOLPIX P610 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610 [ブラック]
ニコン

COOLPIX P610 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <595

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング