COOLPIX P610 [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610 [ブラック]

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 [ブラック] の後に発売された製品COOLPIX P610 [ブラック]とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610 [ブラック]の価格比較
  • COOLPIX P610 [ブラック]の中古価格比較
  • COOLPIX P610 [ブラック]の買取価格
  • COOLPIX P610 [ブラック]のスペック・仕様
  • COOLPIX P610 [ブラック]の純正オプション
  • COOLPIX P610 [ブラック]のレビュー
  • COOLPIX P610 [ブラック]のクチコミ
  • COOLPIX P610 [ブラック]の画像・動画
  • COOLPIX P610 [ブラック]のピックアップリスト
  • COOLPIX P610 [ブラック]のオークション

COOLPIX P610 [ブラック]ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610 [ブラック]の価格比較
  • COOLPIX P610 [ブラック]の中古価格比較
  • COOLPIX P610 [ブラック]の買取価格
  • COOLPIX P610 [ブラック]のスペック・仕様
  • COOLPIX P610 [ブラック]の純正オプション
  • COOLPIX P610 [ブラック]のレビュー
  • COOLPIX P610 [ブラック]のクチコミ
  • COOLPIX P610 [ブラック]の画像・動画
  • COOLPIX P610 [ブラック]のピックアップリスト
  • COOLPIX P610 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610 > COOLPIX P610 [ブラック]

COOLPIX P610 [ブラック] のクチコミ掲示板

(2248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P610 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610 [ブラック]を新規書き込みCOOLPIX P610 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

クールピクスP610にフィルター等は

2016/02/20 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:6件 COOLPIX P610の満足度3 ボチボチと気ままに 

レビューを見ましたら52ミリのクローズアップレンズ取り付け出来るような書き込みが
ありましたが、
先日買ったP610、、、キャップはめ込み用なのか溝は掘ってあります。
メーカーに問い合わせしたところ、ねじ切りはしてなく
ピッチも違うため、フィルターは無理でしょうとの事でした。

接写用にクローズアップレンズを使いたいと思ってます。

既にお使いの皆さん
スンナリ取り付けが可能なんでしょうか?

書込番号:19610548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2016/02/20 18:26(1年以上前)

インスタントな装着感ですが、はまります。あくまでも自己責任で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014732/SortID=18647254/

付け方が甘いと、ポロッと取れてきます。

書込番号:19610708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 COOLPIX P610の満足度3 ボチボチと気ままに 

2016/02/20 19:14(1年以上前)

早速、お教えいただきありがと〜ございました。
装着したまま、歩き回らなければ大丈夫そうですね。

購入するようにします。

書込番号:19610922

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 COOLPIX P610の満足度4 My Camera Life 

2016/02/20 20:34(1年以上前)

レンズキャップ用のネジは切ってあるので
フィルターも付けようと思えば付きます。

でもフィルターとはピッチが違うみたいでしっかりとは付きません。
ちょっと触ると落ちますね。
先日P600が不調でP610に買い換えましたが、そのへんの仕様は
P600と同じですね。

P600の時にプロテクトを付けてみましたが、キャップは浮くし
しっかりとは付かないしで止めました。

撮影する時にクローズアップは付くとは思いますが、
ちょっと触るとすぐ落ちると思います。

どの程度のクローズアップかわからないけど
広角端だとマクロモードでレンズ直近約1cmまで寄れるから
結構拡大されて写るけどそれじゃあダメですか?

書込番号:19611199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 COOLPIX P610のオーナーCOOLPIX P610の満足度5

2016/02/21 03:16(1年以上前)

機種不明

DIGITAL KING スーパースリム52mmと純正LC52キャップを使っています。
浅いながらもパシッとはまった感じがしたのですが、使い始めの頃、キャップを外す時にフィルターも一緒に外れたことがありました。ケラレは生じていません。

書込番号:19612492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 COOLPIX P610の満足度3 ボチボチと気ままに 

2016/02/21 07:21(1年以上前)

>DLO1202さん
ありがとうございました。
メーカーの話では、ネジ切はしてないそうです。
なんとか、気を付けて使えばクローズアップレンズもOKな感じですので
やってみます。

そ、W端で撮れば撮れますが背景までクッキリなんで
整理するために使う積りなんです。

書込番号:19612712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 COOLPIX P610の満足度3 ボチボチと気ままに 

2016/02/21 07:24(1年以上前)

>両津テツさん

新たな情報、ありがとうございます。
そんな新兵器があったとは、知りませんでした。

調べてみます。

書込番号:19612718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P610の満足度5

2016/02/28 09:54(1年以上前)

自分は52のリング使用してますよ。
ただし、あくまで溝はありますがネジではないので慎重にねじ込むのが前提ですね。万が一キツくなったのを外す場合はズームを繰り出してそれを片手で持って外して下さい。

書込番号:19638892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 COOLPIX P610の満足度3 ボチボチと気ままに 

2016/02/28 13:19(1年以上前)

>おおたがわさん
ありがと〜ございます。

大勢の皆さんから、お教えいただき感謝しております。
完全な装着とはいかないものの
手で持ってかざすよりも楽そうです。

書込番号:19639566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 COOLPIX P610の満足度3 ボチボチと気ままに 

2016/03/02 12:07(1年以上前)

>おおたがわさん
適切なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:19649250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

COOLPIX P610 シャッター音は消せますか?

2016/02/19 10:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

カメラ初心者です。
やっとこ口コミを見てP610にたどり着きました。

そこで質問です。

@半押しした時の「ピピッ」という音は消せますか?
A撮影時の「カシャッ」という音も消せますか?

音に関してのことが、ネットとマニュアル見たのですが分からずで・・・
子供の発表会で撮影予定なのですが、室内での劇で音が響くとアレかなぁと思い。


ご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います!




念願のお月さま、初心者の私でも綺麗に撮影できました♪

書込番号:19605846

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/02/19 10:45(1年以上前)

セットアップメニューの操作音でいじれるのでは。p57がヒントか。
シャッター音についてはp46/48/49/57/付録11あたりがヒントなのでは。
http://download.nikonimglib.com/archive2/aDtBQ004xmhR01HYKbw36wmxUU94/P610UM_CH(Jp)02.pdf

書込番号:19605884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/02/19 10:47(1年以上前)

取説には
シャッター音が鳴らないという項目で、
対応策として

セットアップメニュー[操作音]の[シャッター 音]が[なし]になっています。[あり]にして いても、撮影モードや設定によってはシャッ ター音が鳴りません。

と書いてます。
なのでその逆をやれば良いかと。
取説読めば書いてますよ。

書込番号:19605892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/02/19 11:05(1年以上前)

>パクシのりたさん

ありがとうございます。
帰宅後もう一度確認してみます!

書込番号:19605923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/02/19 11:07(1年以上前)

>エリズム^^さん

ありがとうございます。
逆転の発想ですね。
寝る前まで取説呼んでたんですけど・・・そのまま寝てしまったので。
確認してみます!

書込番号:19605933

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/19 11:52(1年以上前)

出先なので、うろ覚えですが。

シャッターボタン半押しの「ピピッ」音は、セットアップメニューの操作音をオフにすることで、完全に消すことができます。
撮影時の「カシャ」音は、同じメニュー内のシャッター音をオフにすることで消えますが、これは電子音が消えるだけで、実際のレンズシャッターが切れる音は残ります。かすかな音ですけど。

ちなみに、連写の時などはシャッター音をオンにしていても、電子音(シャッター音)は鳴りません。実際のシャッター音だけになります。

書込番号:19606039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/02/29 14:06(1年以上前)

>Canasonicさん

ありがとうございます。
シャッター音消せました!

書込番号:19643114

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中の写真撮影

2016/02/14 15:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:10件

いつもお世話様です。
動画撮影中の静止画撮影は、動画の画面サイズでのみでしょうか?
動画撮影の1コマを切り取っている感じでしょうか。

書込番号:19589450

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/14 16:26(1年以上前)

以下のリンクからP610の活用ガイドがダウンロード出来ますが、その詳細編のp35(121枚目)に「動画の撮影中に、シャッターボタンを全押ししたときの1フレームを静止画として記録できます」とあり、さらに「記録される静止画の画像サイズは、元の動画の種類」による旨の説明があります。同じく詳細編のp81(167枚目)に画像サイズの一覧表があります。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/193/COOLPIX_P610.html

以上から動画撮影中の静止画撮影で動画サイズと静止画サイズの独立設定での同時撮影は出来なく、動画の1コマを記録する形に限定されるようです。

書込番号:19589564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/14 16:28(1年以上前)

>動画撮影中の静止画撮影は、動画の画面サイズでのみでしょうか?
>動画撮影の1コマを切り取っている感じでしょうか。

その通りですよ。

書込番号:19589574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/02/14 17:16(1年以上前)

ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします

書込番号:19589746

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

P610の次機種

2016/02/08 09:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:95件 COOLPIX P610の満足度5

2月だね 毎年2月は新しい機種が発売されますが
今年ももうすぐ出るのかな 気になりますね
買って使った感想を聞かせてほしいです

書込番号:19568142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/08 10:07(1年以上前)

こんにちは。

使った感想は発売後にならないと書き込みがないと思います。

新機種のスレッドができてから質問されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:19568233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2016/02/08 18:10(1年以上前)

>☆おっちゃんさん こんにちは

次機種はまだうわさもありませんがP610は今回よほど変わらない限り買い換えません。P510→P520→P600→P610と発売直後に購入していましたが。P520 ・P600 はP510を超えていないような気がします。P610 なってかなり良くなりました。解像力や、手振れ フォーカスの速さだったりと、但し最低でもアクセサリーシューや リモコンシャッターなど使えるようにしてほしい。又今やコンデジは1インチセンサーが支流60倍とは言わないけれど、1インチ40倍 (40倍×4倍 1600o) でこれで今のP610とほぼ同格ですね。

V3 の次機種も 1インチ→APS-Cになってほしいものです。ついでにP7800はコンパクトにして1インチ11倍28mm〜310oになってほしい。 だめ


書込番号:19569302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2016/02/08 21:28(1年以上前)

私は、何となくAFが速くなった気がする程度の改善と、
純正のレンズフードが用意されてたら、迷わず買います。

その他の場合は、よく考えてから。

次機種がないようなら、
P610をもう1台買っておきます。
私的に、今のところ総合力でこれに勝るネオイチ系はないです。

書込番号:19570005

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 COOLPIX P610の満足度4 My Camera Life 

2016/02/08 21:39(1年以上前)

俺だけじゃなかった!
皆〜んな、期待してるんだ・・・Nikonの1型コンデジに!

でも、
Nikon=腰重いからなぁ

Nikon=今にも発表みたいな噂が流れるけど裏切られるからなぁ

CP+2016も裏切られるんだろうか?

でも、やっぱNikon好きだしなぁ・・・・・・・・・!!!

書込番号:19570045

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2016/02/11 08:42(1年以上前)

渡り鳥がたくさん到来している立地条件で

撮る事が楽しみです。

書込番号:19577792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/12 11:13(1年以上前)

>DLO1202さん
CP+には去年P900は展示も発表もありませんでした、終了後数日での発表でしたから目が離せませんね(^_^;)

書込番号:19581586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2016/02/12 17:45(1年以上前)

デジカメinfo:の情報では ハイエンドコンパクトが発売されるみたいと言う事はP610 P900 は先送り?

・新シリーズのプレミアムコンパクトは、新しい名称になる(間違いなくCOOLPIXという名称ではない)。
・センサーは1インチだが、(おそらく将来登場する?)いくつかのモデルはAPS-Cやフルサイズのモデルかもしれない。
・ レンズはニコンブランドの固定式レンズで、最初の3つのバージョンは35mm換算で次のようなレンズになる。

- 広角バージョン: 18-50mm f/1.8-2.8
- 標準レンジ: 24-85mm f/1.8-2.8
- 高倍率ズーム: 24-500mm f/2.5-5.6

・このカメラにはホットシューが搭載され、ニコンのスピードライト群と互換性がある。
・外付けEVF。幅広いアクセサリーが用意される。
・新シリーズは常にバッグに入れておけるカメラとして販売され、ハイアマやセミプロをターゲットにしている。


以前から噂が流れているニコンの新しいハイエンドコンパクトが、どうやらCP+で登場するようです。この新シリーズは、ソニーのRXシリーズや、キヤノンGx Xシリーズのライバルになりそうですね。

上記の3機種の中では、特に換算18mmスタートの広角バージョンは、コンパクトカメラではこれまでにないズーム域で、注目を集めそうです

デジカメinfoより一部抜粋

書込番号:19582459

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 COOLPIX P610の満足度4 My Camera Life 

2016/02/12 19:30(1年以上前)

>くりりんNO.1さん
>koujiijiさん

あまりワクワクするような事を言わないで下さい!
一生懸命抑えてる期待する心が爆発するじゃないですか・・・!

あっ!
>☆おっちゃんさんのスレを借りてすみません。

実は昨日の事なんですが、P600が不調なんですよ
娘が貸せと言うもんで昨年末から娘のところへ行ったっきりだったんですが、
2日〜3日前に帰ってきて
娘が何か変な動き方するよ???って言ってたもんで
久しぶりに電源を立ち上げたらモードダイヤルを触ってもいないのに
液晶の方では勝手にモードがクルクル変わってしまうと言う
まあ、故障ですね。
時折そう言う不具合が出るようで電源を再投入すると治ります。

なので、
とりあえず・・・ビールじゃなくてP610を買って
新シリーズが出て、価格が落ち着いた頃に買おうかな?
とか思ってます。

ただ、近所にはキタムラしか無くて(ド・ド・ド田舎ですから)
P610の在庫って持ってる?って聞いたら
現状でP610のタマは無くなってますよ!
特にレッドは県内には在庫無いです・・・って言う返事!!

んでNikonのサイトをみればS9900(新しい機種だと思うんですが?)に
旧製品とかのロゴが飾ってあって、
エエッ!そんなばかな・・・びっくりポンやで〜みたいな!

流石に、イヨイヨかなッって思ってるんですが・・・。

ただ、1型のコンデジはNikonブランドでは初モノと言う事もあり
御祝儀相場で初値は8万〜10万?の予想・・・?
ならば、半年〜1年後位に落ち着いた時の方が良いかなとか思ったり・・・

書込番号:19582827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/02/17 13:44(1年以上前)

新機種が出そろうまで待つか
迷いに迷って
値段と望遠で
P610、赤ダマ購入しました。

赤どうやら生産終了みたいなので
決めました

書込番号:19599316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー不良?

2016/02/02 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:10件

ケーズデンキで買ってみました。
まず、開封して予備充電せず、10枚ほど撮ったり、設定を変えてみたりしていたらバッテリーが切れたので
コンセントから充電しました。
説明書には充電時間3時間とあったのに、2時間ほどで終わったので、「あれ、思ったほど早かったな」
という気分で、外に撮影に繰り出し、50枚ほど撮ったり動画(30秒程度を2本)やパノラマを撮ったりしていると、
バッテリー表示が説明書で書いているところの「少なくなりました」状態になりました。
そして、USBから充電すると5分もせずに充電中ランプが消えて、表示上は「バッテリーはあります」状態です。
カタログ数値では300枚以上だし、ここのレビューで丸一日200枚近く撮影してもメモリが減らない方もいらっしゃるので、
この減り方をおかしいのではないかと思い、質問させて頂きました。
ちなみにPOI機能はオン状態でしたし、撮影に出歩いている時も、スイッチのオンオフ、ズームを繰り返していました
画質はFINEで、画像サイズは4M〜8Mです
劣化したバッテリーならともかく新品状態からのこの減り方は、不良品の類なのでしょうか?
かるく検索してみても、この機種で不具合が報告されているのを、見つけられなかったので、自分の使い方次第の問題であれば
いいのですが。
稚拙な文章で誠に恐縮ではありますが、宜しくお願いします

書込番号:19550334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/03 00:08(1年以上前)

バッテリーの慣らし

http://juggly.cn/archives/3436.html

何回か繰り返してもダメなら販売店へ

書込番号:19550772

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/03 06:48(1年以上前)

お早うございます。

過去にこんな書き込みがあります。USBケーブルを挿す順番だか充電器側の電源を入れるタイミングだかで解決したようです? でもこれが本当だとしたらとっても使いにくいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014732/SortID=18641173/#18641173

書込番号:19551266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2016/02/03 15:19(1年以上前)

>アキオンさん
PCの充電中にカメラのフォルダーを開いて見るとUSBで接続している為バッテリー残量は100%表示になります。又充電中ファイルを見たりしていると まれに誤作動で充電が終わる場合もあります。又初めてのの充電時にはコードの電源のさす順序を間違えると充電が始まらない事もあります。誤り→コンセント側を指してからカメラ側を指す 正→カメラ→アダプター→コンセントです。これも何度か充電しているとどちらからでもよくなります。何度も繰り返すのであればメーカーに電話です。又寒いとバッテリーの消耗が激しいため枚数は半分以下のときもあります。

書込番号:19552457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/02/05 23:34(1年以上前)

ありがとうございました。
バッテリーならしなんて時代錯誤的で最初聞いた時はとても信じられませんでしたが、
不良品よりはマシですね。
これから本調子になってくれる事を祈って使っていきたいと思います。
でも考えてみれば買ったカメラは店舗の長期在庫品みたいなので、在庫になっている間にバッテリーが
冬眠状態になっていたのでしょうね。慣らし必要説が本当であれば・・・

書込番号:19560354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 オリンパスペンを持ってるんですが…

2016/01/29 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 hunhanさん
クチコミ投稿数:2件

初めて質問します。よろしくお願いします。

私はこの夏オリンパスペンpl-6を買いましたが、思っていた以上にレンズの交換が面倒で、デジタルズームできれいにとれるカメラがほしいと思っていたところこのp610を見つけました。ひかれた理由は、ズームがすごいということと、あとは電気屋で実機を持ったところ、思っていたより軽かったということ、バリアングルがついていることです。

衝動買いしようかと思ったのですが、正直最近買ったばかりのミラーレスがありますし、実はp610の方がペンより重い?のかなと思ったり、コンデジを買うのであれば小型にしないと持ち運ばないかなと思ったりして悩んでいます。

ちなみにペンは初のミラーレスで、それなりに気に入っています。

用途は主に景色をとることで、今後は星を撮ったり、ライブでステージにいる人を撮ったりできればいいなと思っています。

もちろん個人の感覚次第ということは分かっていますが、このp610を追加で買うことについてご意見いただければと思います。実はペンをこういう風に使うと、p610が不要なくらいいいよ!とかのアドバイス等でもいいのでよろしくお願いします。

書込番号:19534144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/01/29 00:33(1年以上前)

こんばんは。

>用途は主に景色をとることで、今後は星を撮ったり、ライブでステージにいる人を撮ったりできればいいなと思っています。

この用途であれば高倍率ズーム機はいらないのではと思います。

書込番号:19534200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/29 00:53(1年以上前)

>hunhanさん
私も、その用途ならP610はお薦めしません。
止まっている野鳥を晴れた日に昼間撮影したいなら、P610はいいと思いますが、、、、
1)星(星空という意味なら)の撮影にはP610は不向きです。
2)ライブのステージの人物の撮影にもP610は不向きです。
1)2)ともに高感度での撮影が必要になりますが、センサーの小さいP610は高感度の画質がよくないです。
さらに1)2)ともに明るいレンズ(開放F値の小さいレンズ)が有利ですが、P610のレンズは明るくないです(そのかわり望遠がすごい)。

1)2)ともにセンサーの大きく高感度に強いPL6のほうが向いています。
1)に関してはできたら明るい広角レンズを追加できればいいのですが、まずはPL6のキットレンズで撮ってみてください。
2)に関しても明るい望遠レンズがあるといいのですが、まずはPL6のキットレンズで撮ってみて下さい。

3)景色に関してはPL6でもP610でも撮れますが、夜景とか撮ると多少差を感じると思います(PL6のほうがいい)。

書込番号:19534241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/01/29 01:33(1年以上前)

ソニーのRX100やキヤノンのG7Xあたりが良いかもしれませんね。
望遠はミラーレスに任せて。

書込番号:19534329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/29 05:26(1年以上前)

たしかにG7Xくらいがちょうどいいかも。

ライブで舞台のすぐ近くまでいけるなら G7Xの望遠でも足りるかも知れませんし、G7Xはレンズが明るいのである程度ライブも星空も撮れると思います。バリアングルではありませんが、液晶が上方に180度動きますので、自分撮りもできます。

センサーは1インチなので、PL6よりも小さいですが、P610よりはずっと大きいです。

書込番号:19534499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/29 10:07(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット

\152,035

http://kakaku.com/item/K0000693530/

PL6にこんなレンズの追加でいいかも知れません。

書込番号:19534917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/01/29 10:30(1年以上前)

レンズ交換が前提で使うミラーレスカメラ。
交換が煩雑で嫌というなら高倍率ズーム機が良いね。

パナのTZ-10、キヤノンのS3iSという10倍程度のカメラでステージでの演奏会を撮ったが無難に撮れたし結果も良好。
カメラの追加が良いと思うよ、不意の故障時にも予備機となる。
高倍率の交換ズームを買うより安く付くのでは。ファインダーが付いてると安心ですよ。

書込番号:19534965

ナイスクチコミ!2


hogoru047さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/29 12:54(1年以上前)

レンズ交換が面倒なら、
PL6・PL5・PM2の中古ボディを1万5千円〜2万円あたりで買って、2台持ち体制にするのがオススメかも。

あるいはオリンパス14-150mmなら中古相場が3万円くらいです。
http://kakaku.com/item/K0000084516/

書込番号:19535306

ナイスクチコミ!2


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2016/01/29 15:08(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

P600 ISS

P900 ISS

G5X オリオン大星雲

G9X カシオペア座と天の川

>hunhanさんこんにちは

私は今カメラを7台所有しています。P610とP900は土星や木星・月・ISSなど天体専用です。3000mmまではP610それ以上はP900ですたまに鳥なども取りますが、フォーカスが遅いので飛んでいる鳥は無理です。810mmまでは、V2+70-300mmで野球観戦や飛ぶ鳥などを撮っています。後は200mm程度まではG5XとG9Xです。この2台はかなり明るいので星空撮影や室内撮影に、特化しています。特にG9Xは小さくて携帯性にも優れているのでオリンパスペンpl-6をお持ちのhunhanさんには、G9Xがお勧めです。
追伸一枚目の写真P610の誤りです。

書込番号:19535633

ナイスクチコミ!7


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2016/01/29 15:13(1年以上前)

koujiijiさんの、ISSの作例、すげ〜☆

書込番号:19535645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hunhanさん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/29 23:01(1年以上前)

皆様

親切に回答していただき、ありがとうございます。一人一人に御礼できず申し訳ございませんがこの場をお借りしてお礼申し上げます。


ミラーレスを購入したときはもちろんレンズ交換を想定していたものの、思っていた以上に面倒だったのと、旅先で砂っぽい場所に行ったときにレンズを交換するのが億劫で、レンズ交換不要なカメラがほしい!と思ってp610に飛び付いたのですが、皆様のご意見を拝見して、p610だとあまり私のニーズを満たさないのだなーということがわかりました。
こういうことは仕様や実機を見てもあまり分からないこと(私のような初心者には)なので、本当に勉強になりました。

レンズ交換をすることを避けたいのと、予算的にもあまりかけられないので、hogoru047さんに教えていただいたようなレンズを購入するか、比較的おすすめされてるG7X等の追加購入を検討してみます!
koujiijiさんのお写真を拝見してGX9がすごい気になり始めました!去年ウユニ塩湖行ったときにそんな星空を写真に撮りたかった><

Pl6は見た目もかわいいし、大きさもちょうどいいし、写真もきれいにとれるので、ばたばたレンズを交換する必要のない、落ち着いた場面でもっと活用していきます!
ベストアンサーは選ぶことができませんが、改めて皆様に感謝いたします。
これにて返信受付は終了させていただければと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19536975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/30 19:32(1年以上前)

閉めたようですが一言。PL6でデジタルテレコンを試して下さい。
画質の劣化は少なく、14-42mmが28-82mmとして使えます。

書込番号:19539892

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:144件

2016/02/03 12:11(1年以上前)

>hunhanさん
こんにちは
カメラを道具と例えると、使い難い道具は使わないと思いますよ。
自分の用途に合って手が出せる価格のものでしたら買いだと思います。
何でもそうですが、買って使ってみないとわからない事沢山あります。
自分に合うものを探すには、ある程度お金もかかってしまうのは仕方ないでしょう。
お持ちのオリンパスペンも買取など利用して売却すれば負担は少なくなるでしょう。
このカメラを手にして是非カメラライフを満喫してください。

書込番号:19551971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P610 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610 [ブラック]を新規書き込みCOOLPIX P610 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610 [ブラック]
ニコン

COOLPIX P610 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <595

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング