COOLPIX P610 [ブラック]
- 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
- 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
- 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 5 | 2016年3月26日 19:54 |
![]() |
17 | 3 | 2016年3月1日 21:17 |
![]() |
11 | 6 | 2016年2月27日 21:46 |
![]() |
38 | 7 | 2016年1月21日 00:07 |
![]() |
15 | 1 | 2016年1月19日 06:46 |
![]() |
14 | 2 | 2015年12月23日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
長崎県の軍艦島は大変な人気で上陸コースは予約3か月待ちです。
崩壊の危険があり、建物手前の柵からの撮影になるので
この機種が有利となります。
3枚を遠近短にして、2箇所を作例しました。
熊本城はおまけです。
5点

>ノンアルコールさん
軍艦島は良好な被写体に満ちてますよね。
曲がったコンクリ階段行かれました?他にも「島を荒らすな」の手書きの忠告とか、上陸者ノートとか、密集度の高い住居跡とか、小中学校とか。私が行った時には小中学校に、当時の児童の指導要録が残っており、開くと児童の成績のほか「学習態度に欠ける」とかの寸評も記されており感慨深かった覚えがあります。上陸時間の都合で炭鉱内部と上の神社までは行けなかったのですが、キャメディアとFZ1でたくさん撮影しました。バッファローの外付けHDDに保存していたのですが、HDDがクラッシュして画像が消えてしまいました。ノンアルコールさんのおかげで当時を思い出しました、ありがとうございました。
書込番号:19727287
2点

ak74mnさん
コメントありがとうございます。
建物の内部まで以前は入れたのですか?
うらやましいですね。
廃墟マニアでなくても、中まで行き階段で最上階に行ってみたくなります。
今、入れるのはTV番組担当者と建築研究者ぐらいですね。
貴重な映像がハードディスク破損で消滅とはまことに残念でした。
今回は天気と波のコンディションが良くてラッキーでした。
TVで見るより実物は素晴らしいということはよくありますが
軍艦島は特にその感がありました。
意外と若い女性が多く、外人も20名ぐらい乗船していましたが
外人も興味あるのですかね?
船は230人乗りで、出港から帰港まで、連続で船員がマイクで説明していました。
2時間30分の船旅は面白いものでした。
書込番号:19730807
2点

>ノンアルコールさん
神社撮影成功おめでとうございます!
私が行った(一度だけですが)のは、まだこの島が企業所有地だった頃で、漁船に個人的にお金を払って乗せて行ってもらった感じです。島出身者や地元民は上陸しても良い、とかいう理屈でしたが、その後明確に立ち入りが禁止され、さらに後年、現在になって観光目的で上陸が許可された感じですよね。
ヘルメットにボディーアーマーの重装備で建物内撮影をしましたよ。一世帯6畳ほどの一間にトイレ、居間、兼寝室、台所、風呂もあったかな?とにかくその密集度に驚きましたよ。でも炭鉱全盛期には、この狭い部屋に住みながら一般サラリーマンの2倍の収入があったそうですから、魅力的だったんでしょうね、軍艦島くらし。
、、、そうですか、そんなに大勢が押し寄せ、興味を持たれてるんですね。
コンクリート建築はかなりもろくなっているでしょうから、見たり撮影するなら今が最後のチャンスかもしれませんね。
書込番号:19731061
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
こんにちは。
ややこしいタイトルですみません。
見たことがある人もいるかもしれませんが
私は、このようなものを初めて見たのでUPしました。
富士山の上に浮かんでいる小さな雲を見たらその影が後ろの雲に投影されています。
映っているのが1個のものと、2個のものをUPしました。※拡大すると分かりやすい。
4枚目は燃えているかのような富士です。
14点

ノンアルコールさん
初めまして。潮待煙草と申します。
普段は花と猫をCanonで撮っていますが、時々空と雲も撮っています。
大変面白い現象だと思います。
影の位置を考えれば、こちらから反対側の富士山斜面に反射した光が影を作っているような感じですね。
大変興味深い写真を見せていただき、ありがとうございました<m(__)m>
過去スレの写真も今回初めて拝見しましたが、素晴らしい写真ばかりですね!(^^)!
書込番号:19635697
1点

キレイな写真ですね〜。私も1人で田舎に自然のしだれ桜を撮影に行きますが田舎のまだ枯葉の残る野原に横になって雲達を眺めながらおにぎりを…なんてのが大好きです。
三枚目の雲はカフェラテに浮かんだクリームみたいで素敵ですね。
書込番号:19638543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
潮待煙草さん
いろいろと、ほめていただき、ありがとうございます。
思わず、近くの木に登りそうになりました(笑い)
おおたがわさん
カフェオレですか?
おおたがわさんは想像力が豊かな方ですね。
言われてみれば似ていますね。
では、また
書込番号:19647498
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
今日、カメラのキタムラに寄ったらP610が29930円で安くなってたので買いました。
今年の初売り37000円からだいぶ値下がりました。
これ以上安くなるのか買い時が難しいですが、卒業式と入学式があるので3万円切ったら買おうと思ってたから自分では丁度買い時でした。ちなみに色で迷いましたが赤を購入!
書込番号:19621795 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

税込価格ですか?
今日って2月23日ですか?
どちらのカメラのキタムラですか?
教えてください
書込番号:19623303
2点

ハイエース4号さん
よかったゃんぁー。
書込番号:19623608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

税込ですよ!
約36000円になっていた値札が、金額書いている所が斜線引いてあったので、その下に付いていた値札に29930円となっていました。店員さんに金額聞いたら29930円と言われたので即買いしました!
購入店舗は福岡県福岡市のカメラのキタムラです!
書込番号:19623755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あぁ〜 あの定評の有るキタムラ ですね〜 伝統になっているのかなぁ?
まだ、在庫処分 あるかなぁ
間に合えばいいけどね!
書込番号:19627148
0点

>ハイエース4号さん
情報ありがとうございます。
本日、教えて頂いた金額で購入することが出来ました。
書込番号:19637265
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
身近にあるもので、おもしろい被写体はないかと探したら
雲に気が付いた。
その時の気象状態で形、色彩など、変化します。
皆さんも、面白い雲を見つけたら撮影をしてみませんか?
13点

ナイスですね。
今朝の東京地方の朝焼けも綺麗だった。
書込番号:19505054
4点

ノンアルコールさん
富士山雲すばらしい。雲海の上にでいてるみたい。まさかだまされているような・・・。不思議です。
飛行機雲・・・にしては長すぎるような。わかりません。
書込番号:19505391
3点

ノンアルコールさん
エンジョイ!
書込番号:19507177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ノンアルコールさん こんにちは
雲1 の4枚目の写真ですが同じような雲を、東日本大震災の後震度5以上地震が続いていた時何度か見ました。同じ場所で1時間くらい動かずにいました。それから雲3 の1枚目の写真ですがこのくもに似たような雲が新潟県中越地震の最中新潟県の方向から同じように見えましたこの雲も1時間位同じ場所にありました。飛行機雲なら20分くらいで消えてしまいます。
書込番号:19508668
1点

みなさん 返信ありがとうございます。
>sige3さん
富士山型の雲は5分後に巨大なマンタ(エイ)の形に変形しました。
雲は同じ形をとどめるのは難しいですね。
このような形の雲は初めて見ました。
もう二度と見れないでしょう。
>koujiijiさん
地震雲は、たまに話題に上りますが、この2枚は似ていましたか?
興味深いですね。
雲 3の1枚目は明らかに飛行機雲ではないと思うのですが
私にも分かりません。
あんなに太く、長い雲が3本並び、少し離れたところに1本、似たのがあります。
拡大すると普通の飛行機雲も1本ありますね。
豊かな想像力を持った画家でも描くことが難しいものが
上空ににあります。
おもしろいです。
書込番号:19510092
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
金賞の カメラで 野鳥撮影です
軽くて 長時間 手持ち撮影しても 疲れません
カメラを手持ちで 鳥を追っかけていても 腕が疲れません
気軽に 持って行けます 旅行にも 便利です
一眼と違って レンズを余計に持ち歩かないのがいいね
12点

>☆おっちゃんさん
写真のクオリティが上がっておりますねー(笑
アオサギのシーン凄いです。
書込番号:19428761
1点

エアーフイッシュさん
コメントありがとうございます 慌ててたので イマイチですが
手ブレ補正の効く このカメラだから 撮れたのです
まだまだ未熟ですが よろしくです
書込番号:19428935
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





