COOLPIX P610 [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610 [ブラック]

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 [ブラック] の後に発売された製品COOLPIX P610 [ブラック]とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610 [ブラック]の価格比較
  • COOLPIX P610 [ブラック]の中古価格比較
  • COOLPIX P610 [ブラック]の買取価格
  • COOLPIX P610 [ブラック]のスペック・仕様
  • COOLPIX P610 [ブラック]の純正オプション
  • COOLPIX P610 [ブラック]のレビュー
  • COOLPIX P610 [ブラック]のクチコミ
  • COOLPIX P610 [ブラック]の画像・動画
  • COOLPIX P610 [ブラック]のピックアップリスト
  • COOLPIX P610 [ブラック]のオークション

COOLPIX P610 [ブラック]ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610 [ブラック]の価格比較
  • COOLPIX P610 [ブラック]の中古価格比較
  • COOLPIX P610 [ブラック]の買取価格
  • COOLPIX P610 [ブラック]のスペック・仕様
  • COOLPIX P610 [ブラック]の純正オプション
  • COOLPIX P610 [ブラック]のレビュー
  • COOLPIX P610 [ブラック]のクチコミ
  • COOLPIX P610 [ブラック]の画像・動画
  • COOLPIX P610 [ブラック]のピックアップリスト
  • COOLPIX P610 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610 > COOLPIX P610 [ブラック]

COOLPIX P610 [ブラック] のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P610 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610 [ブラック]を新規書き込みCOOLPIX P610 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤目補正のライトは消せませんか?

2016/01/23 07:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

昨日P610を購入しました。
我が家のニャンコを撮るべく部屋でパチリ
(゚Д゚)
赤目補正ビームが目にささり、ニャンコが目を閉じてしまいます。
このビーム、出さないように出来ませんか?

書込番号:19515930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/23 08:00(1年以上前)

>ポチョパッチョンさん
それは赤目補正ビームではなくて 「AF補助光」とよばれるものです。
暗い場所でもオートフォーカスが効きやすくするものです。

出荷時の設定では「オート」になっていますが
「オフ」に設定することもできますよ。

活用ガイドの104ページ参照ください。

書込番号:19515948

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2016/01/23 09:51(1年以上前)

P37も読んでみましたか?

書込番号:19516180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2016/01/23 17:59(1年以上前)

SakanaTarouさん
ありがとうございました! ただ購入した取説にはp62までしかありませんでした(=゚ω゚)ノ

okiomaさん
ありがとうございます。なんとか出来ました。

まだ殆ど分からないことだらけで…
また何か分からないことがありましたらご教授くださいσ(^_^;)

書込番号:19517382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/23 18:03(1年以上前)

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/193/COOLPIX_P610.html
こちらから、「活用ガイド」をダウンロードして詳細編の104ページを見ると説明がかいてあります。

書込番号:19517393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2016/01/23 18:05(1年以上前)

おおー
スイマセン、気付きませんでした。
ありがとうございます!

書込番号:19517401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PowerShot SX60 HSを選ぶメリットは?

2016/01/11 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:100件

みなさま、その節はありがとうございました。

 もうこの機種に決め、まもなく出るP620(P700?)を買う予定でしたが、たまたま寄ったヤマダ電機で店員からP900とPowerShot SX60 HSをやたらに勧められました。P610は勧められないときっぱり。手振れ補正も、610と900では同じだと思っていましたが、900の方が優れていると力説します(ほんとでしょうか)。

 P900は望遠域での最短撮影距離が遠いのがネックかと思っています。
 この機種よりPowerShot SX60 HSを選ぶメリットはあるでしょうか。店員はオートフォーカスの素晴らしさを強調していましたが・・・

 よろしくお願い致します。

書込番号:19482109

ナイスクチコミ!1


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/11 19:42(1年以上前)

lightSONYuserさん、こんばんは。

>たまたま寄ったヤマダ電機で店員からP900とPowerShot SX60 HSをやたらに勧められました。
家電量販店では大人の事情で、今日は○社の型番○を集中的に売りなさい、というお達しが出されるそうです。そんな時は、他のメーカの販売応援の人も、自社の売り込みは出来る限り控えて、お達しのメーカへお客さんを誘導するとのこと。
なので私は、親戚や友人には絶対に店員の話にはホイホイと乗らないように注意しています。ある程度下調べして、候補を2、3個に絞ってから実機確認したほうが良いと。メーカ側も販売数量が規定に達しないと、その先お店に置いてもらえなくなるので、かなり必死の売り込みをするそうです。

>P610は勧められないときっぱり。手振れ補正も、610と900では同じだと思っていましたが、
>900の方が優れていると力説します(ほんとでしょうか)。
P610は黙っていても売れるからではないでしょうか。
手ブレ補正に関しては、お店で触った限り、P610と900とで優劣はつけられないレベルと感じましたけど。

>この機種よりPowerShot SX60 HSを選ぶメリットはあるでしょうか。
私はRAWで撮影できる、この点しかメリットは見出せません。AFは若干ですが、SX60HSのほうが迷いは少ない感じですが、明らかに優れている、と断言できるレベル差ではありません。

書込番号:19482348

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/01/11 20:26(1年以上前)

野鳥撮影ですよね?

連写性能がだいぶ違います。
JPEGでメモリカードいっぱいまで無限に連写出来るSX60HSと、7枚で息切れして数秒待ち時間があるP610だと素早い小鳥相手だと撮りやすさに差が出ます。
P900もそうですが、バッファが少ないのが本当に残念。

AFも平均的にSX60HSが速く感じますが、たまにP610の方が速い時もありました(ムラがあるイメージ)。

書込番号:19482504 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2016/01/11 21:01(1年以上前)

私はSX60HSと相当悩み、最後はP610にしたクチですが、
最後の決め手は、手ぶれ補正の粘り強さです。
これ、お店で試用してEVFをじーっと覗いてみると分かるんですが、
P610のほうは望遠のとき、実に粘っこい補正をしてきます。かなり強力です。
逆にSX60HSは落ち着きがいまひとつでした。

あとはP610はEDレンズ4枚、スーパーEDレンズ1枚という豪華なレンズ仕様ですね。
その仕様に見合った、実にスッキリした絵が出てきます。

私的にSX60HSの最大の魅力は、
通常撮影でのダイナミックレンジ拡張設定があることでした。
旧SX50HSでもそれを常用していたこともあり、そのまま新機種にと思っていたんですが、
上記のほか諸々の理由のほうが勝りP610にしました。

P900は長距離砲です。それに特化しています。
小さな昆虫をテレマクロでと考えていなければP900でいいと思います。

書込番号:19482636

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件

2016/01/13 13:46(1年以上前)

>Canasonic様
>びゃくだん様
>エアー・フィッシュ様
ありがとうございます。詳しく仕様表を見ても、P900と610で異なるのはレンズだけですね。
手振れ補正の素晴らしさとテレマクロの便利さ、小型軽量にも惹かれてますので、やっぱりこの機種かなあという気がしています。
引き続き、ご教示くだされば幸いです。>皆様

書込番号:19487795

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件 COOLPIX P610の満足度5

2016/01/20 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

P610

P610ベストショット

P900

P900ベストショット

>lightSONYuserさん
私は P900と P610を所有しています。おもにISSを追いかけています。ISSは意外と早いのでドットファインダーをつけないと追いかけることは出来ません。以前SX50 HSも所有していましたが一度も満足のいく写真も取れなかったので半年ほどであきらめました。P510 P520 P600と買い換えてきましたがP510以来の良い写真が取れています。P900は確かに良いカメラですが、Uモードが使えないので月の出ているとき意外は使えません。3000ミリ位までならあまり画質も変わらないのでP610でも良いかななんて思います。

書込番号:19508801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2016/01/20 19:18(1年以上前)

>koujiiji様
ありがとうございます。かなり背中を押されました。

>P900と P610を所有しています
って、猛者ですね。たいていの人はどちらにしようかと悩んでいるかと思います(笑)

今は、P620(700?)の発売を待っています。待つと決めたらそれも楽しいものですね。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:19508978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2016/01/21 18:18(1年以上前)

それは・・・1年後に飽きて売った時に二束三文になるか、値が付くかの違いと思います。
SX60HSはこの1年ほとんど値を変えませんでした。

書込番号:19511727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:23件

連写した写真をCASIOのEX-FH25のようにパラパラ漫画みたいに連続して再生できますか?

書込番号:19468430

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/07 14:43(1年以上前)

ガルフ346さん、こんにちは。

フリーのソフトがいくつもありますが、Windows PCをお使いであれば、Windowsのムービーメーカーで静止画の集まりから動画を作成
できます。参考のURLを貼ります。

http://www.ayu-3.com/movie/index.html

書込番号:19468586

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/07 14:47(1年以上前)

動画ファイルを作成したいのではなく、スライドショー再生したい、ということでしょうか?

そうでしたら、失礼しました。

書込番号:19468593

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/07 14:53(1年以上前)

何度もすみません。
再生モードでマルチセレクターの右矢印を押しっぱなしにすると、パラパラと連続再生されると思いますが、これではダメでしょうか?

書込番号:19468602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/01/07 20:59(1年以上前)

確かにできました。EX-FH25よりもかなりいいです。
ありがとうございました。

書込番号:19469538

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/07 21:02(1年以上前)

ガルフ346さん、お役に立てたようで、嬉しいです。

私の勘違いだったらどうしよう?と思っていましたので。
ありがとうございます。

書込番号:19469559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入悩みです。

2016/01/04 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:17件

最近親戚の集まりでこの機種ではないですが、finepix s1を触らせてもらいました。
望遠などこんなにキレイに写るのかと感激しました。
ですがもう在庫がないらしく調べたらこの機種を見つけました。
撮影するシーンは子供の運動会や発表会、野球や陸上の大会などだと思います。
S1は防塵、防滴だと見ました。わたしは素人ですが防塵、防滴な機種のほうがよいのでしょうか?

書込番号:19460396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/04 22:17(1年以上前)

FZ300防塵防滴
もしくは
FZ1000
いずれもパナソニック(ルミックス)
人気があるみたいだよ。

書込番号:19460504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2016/01/04 22:32(1年以上前)

当機種
当機種

P610は、こんな両翼99m球場の、こんな位置から

センターを写すとこんな感じです。P610の望遠能力の強みです。

そうですね、運動会、野球、雨天のときも撮影したいとなると防滴でしょうね。
望遠はかなり短いですがFZ300が無難だと思います。

P610は、望遠で近くのトンボから月のクレーターまで、望遠で何でも撮れるのが売りですが、
動きモノはちょっとコツがいるのと、雨天はNGです。

私はそのS1も持っていますが、
やはり雨天で気兼ねなく使えるのは便利です。

もし買えれば、FZ300のほかP610も買えれば最強コンビです。
P610は、野球のセンター守備にいる人の表情もハッキリ分かるくらいの望遠です。

書込番号:19460554

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/01/04 23:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FZ200

FZ200

FZ200

S1、キタムラに中古ならありますよ。
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2143800993054&_ga=1.12305148.916117597.1449328786

今買うならFZ300がおすすめです。
連写が得意なので、動きモノの撮影にもってこいです。

FZ300の前機種のFZ200の写真を貼っておきますね。

書込番号:19460693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2016/01/05 19:59(1年以上前)

>にこにこkameraさん
返信ありがとうございます。
FZ300の望遠が少し足りないかなって思ったりするんですけど、実機を触ってみます。
>エアー・フィッシュさん
返信ありがとうございます。
すごいキレイに撮れますね!これで防塵、防滴なら迷わなかったんですけどー。。。
>アナスチグマートさん
返信ありがとうございます。
やはりfz300ですかー!お店で触ってみようと思います。
中古はちょっと怖いんでけど気にしすぎでしょうか?ヤフオクよりは安心??

書込番号:19462899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:159件

おそらく、比較の対象としてP900が候補にあがったと思うのですが、P610に決定した決め手は何でしょうか?
私は、P900の2000ミリ相当に、心が動かされるのですが、軽さやコストパフォーマンスではP610に軍配が上がります。
用途は、山にもっていくこと、航空ショーを撮ってみたいなどです。
デジイチも持ってはいますが、大きなレンズはもってないし、荷物が増えるのも嫌なので、これらの機種に心が動いてる状況です。
どなたか、私の背中を押してください。

書込番号:19437998

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/12/27 10:58(1年以上前)

ホントに2000mmってマスト?

書込番号:19438010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/27 11:18(1年以上前)

停まっているトリさんなら 2000mm相当の画角も要ると思います。
(フィールドスコープに近い)
さて、それ以外では...如何でしょうね?

書込番号:19438061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 COOLPIX P610の満足度5

2015/12/27 12:10(1年以上前)

P610持っていますが、
P610ですと、比較的小さいのでいつでもどこでも持っていけるからです。
P900はやや大きめで、いつでもどこでもといかない感じです。
それと撮影最短距離がP900だと長くなるからです。
虫とかお花ですと、撮影最短距離が長いP900ですとテレマクロが面倒です。
それと航空ショーで高速で飛んでる飛行機をP900で2000mm画面いっぱいにで大きくとることはまずできないと思います。高速で飛んでいる航空機を画面いっぱいに撮るにはデジ1が必要です。
ですから、高速で飛んでいる飛行機に関しては、P610で十分です。
遠くの停止している航空機を画面いっぱいに撮るならP900で大きくとれると思います。
山でと枝にとまっている遠くの鳥を撮るときP900は威力を発揮します。
P610より確かに大きくとれますが、それがどれだけの価値かはコタツ亀さん
の判断になります。


書込番号:19438187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/27 15:39(1年以上前)

コタツ亀さん

こんにちは

私もP900とP610迷いましたが、P900は入荷に6か月かかると言われ
月の作例を見ると、P900もP610も似たような映像なので
値段も安く、軽量小型ですぐ入手できるのでP610にしました。

この安い価格で驚異的な望遠性能がありマクロも満足できます。

1台のカメラですべての要件を満たすことは出来ません。
旅行にはフルサイズ1眼で24mm〜70mmズームとP610
この2台でたいていの被写体はカバーできます。

P610はマニュアルフォーカスしずらい等、少々不便なことはありますが
この価格では文句は言えません。

良い買い物をしたと思っております。

書込番号:19438569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2015/12/27 16:01(1年以上前)

皆さん、有難うございます。
おっしゃるとおり2000ミリの用途があまりないこと、常に持ち歩けることを考えると、ちょっと前の機種とはいえ610が最適な気がしてきました。
最新が最適ではないってことを、改めて確認した気分です。

書込番号:19438624

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/27 17:14(1年以上前)

コタツ亀さん、こんにちは。

他のスレでも書いたのですが・・・毎年コンスタントに新製品が出ています。下に機種名と発売日を列記します。

P520 2013年2月21日
P600 2014年2月27日
P610 2015年2月26日
P900 2015年3月19日

ということは、来年の2月末あたりに新製品がリリースされるとすれば、1月中には新製品のスペックが明らかになるのではないかと考えます。

急いで購入する必要がないのでしたら、新製品の情報を待つ、というのも選択肢に入れられてはどうでしょうか。

書込番号:19438822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/27 18:42(1年以上前)

最近買ったばかりです。
自分の場合、P900との比較では第一に値段ですね。
610は4万以下で900は6万越えですから。
大きな違いは1400mmと2000mmですが
600mmの違いは大して変わりないし
そこまで使うのは、天体くらいであるとおもうから
望遠過ぎて持て余すと思ったから。
それに、マクロ機能は610の方がかなりいいです。

それから、機能的にはどちらもあまり変わりない。
でも、910にはフィルターが純正品である・・・しかし、610は
メーカー非公式ながら使えるネジがある。自己責任で使用可能と、
口コミで皆さんに教えていただいて使っています。
レリースも使えないけど
普通に使ってる分にはなくてもいい機能。

このカメラ、早い動きや暗い所に弱いようで
もっと深くカメラが趣味になるようなら
一眼レフをもう一台安いのでも買えば
そこそこ行けるので
これで十分だと思っています。
4万くらいでミラーレスの安いのが買えるので
900買ってもう一台よりは
610でもう一台買ったらカメラとして十分だと自分では思っています。

書込番号:19439034

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2015/12/27 21:30(1年以上前)

引き続き、皆さんありがとうございます。
おかげさまで、完全にP900は、選択肢から消えました。
新製品が期待出来る2月まで、待てなくなったら、買っちゃいそうです。

書込番号:19439495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/28 13:22(1年以上前)

>コタツ亀さん
自分はいいものを安く買えたらとてもうれしいのです。
その場合、保証を付けるかどうかも十分考えましたが
今の日本製品、よほどの運が悪い場合を除けば1年2年で
壊れることはないと思うし、実際に壊れたことが無いのです。
だから、自分はヤフーのキタムラで買いました。(延長保証なし)
今、ヤフーショッピングはTポイント5倍なので
実質36000円ちょっとで買えました。
Tポイントなど気にしないなら価格コムの最安35500円ですからね。
そろそろ底値かな?

新製品が出たらどうでしょうね・・。性能は良くなるけど
多分しばらくは4万円以上かと。P610は、その時にかなり値下がるかと思いますが
在庫がその時にあるかどうかも・・・。
見極めも必要でしょうね。

書込番号:19440872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2015/12/28 17:51(1年以上前)

>コタツ亀さん


ちょうど高倍率コンデジについて、調べていまして、タイムリーな興味深いテーマに感謝です。

対抗機種というと、こちらでしょうか?
こちらは番外編で、スルーしちゃってください 笑
http://s.kakaku.com/item/K0000693653/?lid=sp_review_detail_rec

【番外編】
しかし、選択肢のバリエーションが増えましたね。
フルサイズ コンデジなんて新ジャンル?
を、ついさっき知りましたが、お値段が諭吉軍団カマン! なので、ギャフンしました! 笑

http://www.kazu-log.com/entry/2015/10/18/162605

http://s.kakaku.com/item/K0000416459/

書込番号:19441350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:55件

よく野球観戦等で選手の写真を撮っています。 連写モードで外野からでもアップで撮れる本機にとても満足しています。
たまにネット越しに写真を撮るとどうしてもネットにピンとが合ってしまいます。
遠景モードで撮るとこれも解消されるのですが連写が出来なくなります。

説明書を検索しても該当箇所がみつかりません。

もしどなたか教えて頂けるとありがたいです^^。

よろしくお願いします。

書込番号:19302064

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/11/09 13:49(1年以上前)

取説P.42にマニュアルフォーカスについて書かれていますよ。

書込番号:19302083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/09 13:54(1年以上前)

RUGBYRUGBYRUGBYさん こんにちは

一番の対策は ネットにピントが合わないよう ネットに寄って撮影すれば 選手にピントが来ると思いますが 寄れない場合は 遠景モードかMFするしかないように思います。

書込番号:19302094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2015/11/09 14:32(1年以上前)

ネットによる。
開放値の明るい望遠を使う。
今回、それは無理なので、開放で撮る。
MFで合わせる。

書込番号:19302178

ナイスクチコミ!3


JEE3@HKさん
クチコミ投稿数:167件

2015/11/09 16:17(1年以上前)

AFエリアを最小「マニュアル(スポット)」(活用ガイド.P72参照)にして、AFエリアがネットに架からなければ、選手にフォーカスできます.

書込番号:19302395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2015/11/09 23:57(1年以上前)

豆ロケット2さん、マニュアルモードにしたあとピントの調整はマルチセレクターでやるんですね。今度やってみます。指の太い人にはこのボタンは小さくてちょいやりにくそうだな〜(^_^;)。ありがとうございました。

書込番号:19303878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/11/10 00:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いつもたいていネットからは遠い席なんで中々寄れないんです(^_^;)
やはりもうすこしMFモードの操作がし易いと良かったと思いますね…。

書込番号:19303888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/11/10 00:04(1年以上前)

>MiEVさん
そうなんですね。
仕方ないですね(^ ^)
>JEE3@HKさん
残念ながり細かい球場のネットの間を狙うの腕はありません(^_^;)

皆様ありがとうございました。
またシーズン始まったら試してみます。

書込番号:19303898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/11/10 10:04(1年以上前)

状況次第ですが、

「被写体と概ね同じ距離にある物体に向けてフォーカスロックし、そのまま被写体に向け直す」

という方法もあります。AEもロックされるので出来るだけ似たような明るさの所に向けるのがコツです。
AFモードはAF-SでもAF-Fでも構いません。

AF-Cでは駄目(無意味)なのですが、このカメラってAF-C無いんですね。今気づきました(^^;

書込番号:19304613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2015/11/18 07:16(1年以上前)

>LUCARIOさん
ありがとうございます。今度試してみます。m(__)m

書込番号:19328039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/11/25 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

野球が好きでよく球場でも写真撮ってます。
P610は一眼レフのサブ機ですが・・・。

物理的な方法なら移動できるようであればネットのかからない上の席から撮影する
できない場合はAFで中央のみにピントが合う設定にして撮りたい被写体とそこにもってくればわりと被写体に合いやすいですよ
でも難しいです。
練習中の写真ですが何枚か置いときます。
望遠を活かしてネットのかからない席から望遠で撮影してます。
(トリミング)



書込番号:19349169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2015/12/28 07:30(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。どうしても座る席によってはネット越しは避けられないのでピント中央設定が一番いい対策みたいですね。来シーズンまた頑張って撮ってみます(^^)

書込番号:19440255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P610 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610 [ブラック]を新規書き込みCOOLPIX P610 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610 [ブラック]
ニコン

COOLPIX P610 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <595

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング