COOLPIX P610 [ブラック]
- 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
- 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
- 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 14 | 2016年2月28日 07:00 |
![]() |
29 | 9 | 2016年2月17日 13:44 |
![]() ![]() |
27 | 12 | 2016年2月3日 12:11 |
![]() |
3 | 5 | 2016年2月7日 22:59 |
![]() |
3 | 2 | 2016年1月20日 19:13 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2016年1月3日 03:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
子供の小学校入学を控え、カメラ選びで迷いに迷っています!!撮影用途は卒園式や入学式、運動会等のイベントが多いと思います。現在使用中のデジカメはキヤノンのS90というコンデジですが、近くにいる子供は綺麗に撮影出来て気に入っているのですが、遠くにいる子供を撮影するべく、望遠性能、フォーカス性能の良いカメラを探しています。予算は5万円以内です。今のところ、NikonP610の他に、一眼ならキヤノンのX7、ペンタックスのKS-1、ミラーレスならNikon1 J5あたりのダブルズームレンズキットを考えております。カメラは初心者でして、これから、ボケのある写真なども撮ってみたいので勉強するつもりですが、高価なレンズは買わせてもらえないと思います。ぜひ皆様のご意見お聞かせ下さいm(__)m
書込番号:19626818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迷っているならお子さんの撮影と自撮りが便利なパナソニックGF7はどうでしょうか。
書込番号:19626860
1点

さっそくの返信ありがとうございます!GF7デザインや機能はすごく良さそうですね!入学予定の小学校のグラウンドが、田舎なのでかなり広そうなんですが、望遠性能は十分なのでしょうか?レンズ交換式カメラは使ったことがないので、カメラ店で触って見ても、実際に外で使うイメージがわきません。
書込番号:19626909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありきたりだけどパナのFZ1000ですかね。
もしくはEOS kiss X7ですかね。
書込番号:19627068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぬまとさん
K-S1の300Wズームキットが良いと思います。X7のダブルズームキットよりも望遠や連写が少し強いのと、ちゃんとファインダーにはプリズムを使っているので、この部分はニコンやキヤノンの中級機並の性能と言えます。もし一眼レフを使うならファインダーは見易い方が絶対良いです。
ミラーレスのNikon1J5は良いカメラだと思います。私はNikon1のV1やJ3を使っていましたが、とにかく撮影のレスポンスが良くて連写も強いので、特に運動会みたいな時には重宝するカメラですよ。ダブルズームキットの30-110mmと言うレンズも良いです。一眼レフより圧倒的に軽量コンパクトなので、何処にでも持ち出せて利便性は高いと思います。
予算が5万円以内との事なので、一眼レフならK-S1の300Wズームキット、ミラーレスならJ5のダブルズームキット、この二つをお勧めしますよ。P610などのネオ一眼カメラは、たぶん性能や画質などにある程度の割り切りが必要なので、初心者さんには向かないカメラだと私は思います。
書込番号:19627175 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぬまとさん
その用途ですと、
P610はお勧めできないです。室内では弱いですよ。
fz1000またはkissx7ダブルズ-ムキットがいいと思います。
レンズ交換をするつもりがあるならkiss, ないならfz1000
ですね。
書込番号:19627338
4点

>ぬまとさん
運動会は屋外なのでいいのですが、入学式や卒業式は体育館で暗いですのである程度のレンズ性能が必要かと思います。
後は動体に強いことでしょうね。
一眼レフはどうしてもシャッター音が目立ちますし、大きい荷物になりますので、ミラーレスもありだとは思います。
予算がありますが、レンズも考えるとミラーレスでも超えちゃうんじゃないでしょうか。
使ったことはないですが、FZ1000をおすすめしておきます。
書込番号:19627380
2点

ぬまとさん
さわってみたんかな?
書込番号:19627397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運動会・・・最低でも焦点距離500oは欲しい。ファインダー(OVF/EVF)も欲しい。
P610:望遠端1440o(こんなにあっても持て余してしまうかも)、EVF有り
KissX7:望遠端400o(トリミングで対応可能)、OVF有り
K-S1:望遠端460o(トリミングで対応可能)、OVF有り
J5:望遠端約300o(トリミングはちょっと厳しい?)、OVFなし・・・・脱落
卒業式など(室内×ズーム)・・・会場の広さにも寄りますがそれなりの焦点距離(300mm程度?)。望遠でもぶれ難いように明るいレンズと良好な高感度画質が欲しい。出来ればファインダーも。
P610:望遠端1440o、EVF有り、レンズは暗く高感度画質はそれなり。・・・脱落
KissX7:望遠端400o、OVF有り、レンズは暗いけど高感度画質は良好。
K-S1:望遠端460oOVF有り、レンズは暗いけど高感度画質は良好。シャッター音がうるさいかも?
J5:望遠端約300o、OVFなし、高感度画質はまあまあだけどレンズは暗い・・・・お勧めは出来ない・・・
FZ1000:望遠端400o(トリミングで対応可能)、EVF有り、レンズはやや明るめで高感度画質もまあまあ。
FZ300:望遠端600o、EVF有り、レンズは明るいけどで高感度画質はそれなり。
この2機種ならFZ1000の方がお勧め。
レンズ交換無しで近くから遠くまで撮れるFZ1000が良いのでは? と思います。
書込番号:19627829
4点

皆様たくさんのご意見ありがとうございます!
FZ1000がおすすめとのご意見が多かったので、もう一度カメラ店で見てみたいと思います!以前見たときは、大きさが少し心配でした。
書込番号:19628234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FZ 1000の大きさがネックなら、
オリンパスstylus 1 がお薦めです。
けど、私的には、ケミコさん同様に、
K- S1 が、最もお薦めではあります。
書込番号:19628386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

s90使ってましたよ。望遠か足りないのとafが遅いこと以外は今でもよく写るカメラ、名機です。
カメラはなるべくシンプルでコンパクトなほうがいいです。fz1000もいいですがやや大きいので他の高倍率ズーム付きのコンパクト機にされてもいいでしょう。
一眼レフはレンズを含めると大袈裟になりがちなので、カメオタ母さん以外にはお薦めできません。そこまでしなくても、コンパクト機でじゅうぶんよく写ります。
書込番号:19628503
1点

先日P610買いました。
本格的にはまだ使ってなくって試写程度ですが問題なく写ります。
広角端だとマクロモードでレンズ先端中央から1cmまで寄れます。
光学望遠は御承知の通り1440mmです。
以前はP600も使ってましたが不具合が出て買い換えましたが
ブレ補正もかなり強力になってました。約5段分だそうです。
しっかりと構えれば望遠端1440mmでも手ブレはカメラが吸収してくれます。
ただ、先日新機種のB700の発表があったのでタマ切れが懸念されます。
私が買った時にはもうすでにレッドはありませんでした。
在庫状況は確認した方が良いと思います。
B700はレスポンス、AFなどかなり改善されてると思いますので
そちらの方が良いかも??
値段が落ち着くのは半年位かかるかな?
でも、
なんのかんの言ってもP610
良いカメラだと思いますよ。
書込番号:19629418
1点

おすすめは、キャノンのPowerShot SX420 IS です。
今月発売されたばかりの機種です。
価格コムで約29000円です。
光学45倍で、wifiも使えます。
なんだかんだ言って機械モノは、
最新機種を選んでおけば間違いないです。
機械は日々進化しているのです。
書込番号:19638454
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

こんにちは。
使った感想は発売後にならないと書き込みがないと思います。
新機種のスレッドができてから質問されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:19568233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆おっちゃんさん こんにちは
次機種はまだうわさもありませんがP610は今回よほど変わらない限り買い換えません。P510→P520→P600→P610と発売直後に購入していましたが。P520 ・P600 はP510を超えていないような気がします。P610 なってかなり良くなりました。解像力や、手振れ フォーカスの速さだったりと、但し最低でもアクセサリーシューや リモコンシャッターなど使えるようにしてほしい。又今やコンデジは1インチセンサーが支流60倍とは言わないけれど、1インチ40倍 (40倍×4倍 1600o) でこれで今のP610とほぼ同格ですね。
V3 の次機種も 1インチ→APS-Cになってほしいものです。ついでにP7800はコンパクトにして1インチ11倍28mm〜310oになってほしい。 だめ
書込番号:19569302
3点

私は、何となくAFが速くなった気がする程度の改善と、
純正のレンズフードが用意されてたら、迷わず買います。
その他の場合は、よく考えてから。
次機種がないようなら、
P610をもう1台買っておきます。
私的に、今のところ総合力でこれに勝るネオイチ系はないです。
書込番号:19570005
3点

俺だけじゃなかった!
皆〜んな、期待してるんだ・・・Nikonの1型コンデジに!
でも、
Nikon=腰重いからなぁ
Nikon=今にも発表みたいな噂が流れるけど裏切られるからなぁ
CP+2016も裏切られるんだろうか?
でも、やっぱNikon好きだしなぁ・・・・・・・・・!!!
書込番号:19570045
6点

>DLO1202さん
CP+には去年P900は展示も発表もありませんでした、終了後数日での発表でしたから目が離せませんね(^_^;)
書込番号:19581586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジカメinfo:の情報では ハイエンドコンパクトが発売されるみたいと言う事はP610 P900 は先送り?
・新シリーズのプレミアムコンパクトは、新しい名称になる(間違いなくCOOLPIXという名称ではない)。
・センサーは1インチだが、(おそらく将来登場する?)いくつかのモデルはAPS-Cやフルサイズのモデルかもしれない。
・ レンズはニコンブランドの固定式レンズで、最初の3つのバージョンは35mm換算で次のようなレンズになる。
- 広角バージョン: 18-50mm f/1.8-2.8
- 標準レンジ: 24-85mm f/1.8-2.8
- 高倍率ズーム: 24-500mm f/2.5-5.6
・このカメラにはホットシューが搭載され、ニコンのスピードライト群と互換性がある。
・外付けEVF。幅広いアクセサリーが用意される。
・新シリーズは常にバッグに入れておけるカメラとして販売され、ハイアマやセミプロをターゲットにしている。
以前から噂が流れているニコンの新しいハイエンドコンパクトが、どうやらCP+で登場するようです。この新シリーズは、ソニーのRXシリーズや、キヤノンGx Xシリーズのライバルになりそうですね。
上記の3機種の中では、特に換算18mmスタートの広角バージョンは、コンパクトカメラではこれまでにないズーム域で、注目を集めそうです
デジカメinfoより一部抜粋
書込番号:19582459
1点

>くりりんNO.1さん
>koujiijiさん
あまりワクワクするような事を言わないで下さい!
一生懸命抑えてる期待する心が爆発するじゃないですか・・・!
あっ!
>☆おっちゃんさんのスレを借りてすみません。
実は昨日の事なんですが、P600が不調なんですよ
娘が貸せと言うもんで昨年末から娘のところへ行ったっきりだったんですが、
2日〜3日前に帰ってきて
娘が何か変な動き方するよ???って言ってたもんで
久しぶりに電源を立ち上げたらモードダイヤルを触ってもいないのに
液晶の方では勝手にモードがクルクル変わってしまうと言う
まあ、故障ですね。
時折そう言う不具合が出るようで電源を再投入すると治ります。
なので、
とりあえず・・・ビールじゃなくてP610を買って
新シリーズが出て、価格が落ち着いた頃に買おうかな?
とか思ってます。
ただ、近所にはキタムラしか無くて(ド・ド・ド田舎ですから)
P610の在庫って持ってる?って聞いたら
現状でP610のタマは無くなってますよ!
特にレッドは県内には在庫無いです・・・って言う返事!!
んでNikonのサイトをみればS9900(新しい機種だと思うんですが?)に
旧製品とかのロゴが飾ってあって、
エエッ!そんなばかな・・・びっくりポンやで〜みたいな!
流石に、イヨイヨかなッって思ってるんですが・・・。
ただ、1型のコンデジはNikonブランドでは初モノと言う事もあり
御祝儀相場で初値は8万〜10万?の予想・・・?
ならば、半年〜1年後位に落ち着いた時の方が良いかなとか思ったり・・・
書込番号:19582827
2点

新機種が出そろうまで待つか
迷いに迷って
値段と望遠で
P610、赤ダマ購入しました。
赤どうやら生産終了みたいなので
決めました
書込番号:19599316
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
初めて質問します。よろしくお願いします。
私はこの夏オリンパスペンpl-6を買いましたが、思っていた以上にレンズの交換が面倒で、デジタルズームできれいにとれるカメラがほしいと思っていたところこのp610を見つけました。ひかれた理由は、ズームがすごいということと、あとは電気屋で実機を持ったところ、思っていたより軽かったということ、バリアングルがついていることです。
衝動買いしようかと思ったのですが、正直最近買ったばかりのミラーレスがありますし、実はp610の方がペンより重い?のかなと思ったり、コンデジを買うのであれば小型にしないと持ち運ばないかなと思ったりして悩んでいます。
ちなみにペンは初のミラーレスで、それなりに気に入っています。
用途は主に景色をとることで、今後は星を撮ったり、ライブでステージにいる人を撮ったりできればいいなと思っています。
もちろん個人の感覚次第ということは分かっていますが、このp610を追加で買うことについてご意見いただければと思います。実はペンをこういう風に使うと、p610が不要なくらいいいよ!とかのアドバイス等でもいいのでよろしくお願いします。
書込番号:19534144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
>用途は主に景色をとることで、今後は星を撮ったり、ライブでステージにいる人を撮ったりできればいいなと思っています。
この用途であれば高倍率ズーム機はいらないのではと思います。
書込番号:19534200
3点

>hunhanさん
私も、その用途ならP610はお薦めしません。
止まっている野鳥を晴れた日に昼間撮影したいなら、P610はいいと思いますが、、、、
1)星(星空という意味なら)の撮影にはP610は不向きです。
2)ライブのステージの人物の撮影にもP610は不向きです。
1)2)ともに高感度での撮影が必要になりますが、センサーの小さいP610は高感度の画質がよくないです。
さらに1)2)ともに明るいレンズ(開放F値の小さいレンズ)が有利ですが、P610のレンズは明るくないです(そのかわり望遠がすごい)。
1)2)ともにセンサーの大きく高感度に強いPL6のほうが向いています。
1)に関してはできたら明るい広角レンズを追加できればいいのですが、まずはPL6のキットレンズで撮ってみてください。
2)に関しても明るい望遠レンズがあるといいのですが、まずはPL6のキットレンズで撮ってみて下さい。
3)景色に関してはPL6でもP610でも撮れますが、夜景とか撮ると多少差を感じると思います(PL6のほうがいい)。
書込番号:19534241
3点

ソニーのRX100やキヤノンのG7Xあたりが良いかもしれませんね。
望遠はミラーレスに任せて。
書込番号:19534329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たしかにG7Xくらいがちょうどいいかも。
ライブで舞台のすぐ近くまでいけるなら G7Xの望遠でも足りるかも知れませんし、G7Xはレンズが明るいのである程度ライブも星空も撮れると思います。バリアングルではありませんが、液晶が上方に180度動きますので、自分撮りもできます。
センサーは1インチなので、PL6よりも小さいですが、P610よりはずっと大きいです。
書込番号:19534499
1点

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
\152,035
http://kakaku.com/item/K0000693530/
PL6にこんなレンズの追加でいいかも知れません。
書込番号:19534917
1点

レンズ交換が前提で使うミラーレスカメラ。
交換が煩雑で嫌というなら高倍率ズーム機が良いね。
パナのTZ-10、キヤノンのS3iSという10倍程度のカメラでステージでの演奏会を撮ったが無難に撮れたし結果も良好。
カメラの追加が良いと思うよ、不意の故障時にも予備機となる。
高倍率の交換ズームを買うより安く付くのでは。ファインダーが付いてると安心ですよ。
書込番号:19534965
2点

レンズ交換が面倒なら、
PL6・PL5・PM2の中古ボディを1万5千円〜2万円あたりで買って、2台持ち体制にするのがオススメかも。
あるいはオリンパス14-150mmなら中古相場が3万円くらいです。
http://kakaku.com/item/K0000084516/
書込番号:19535306
2点

>hunhanさんこんにちは
私は今カメラを7台所有しています。P610とP900は土星や木星・月・ISSなど天体専用です。3000mmまではP610それ以上はP900ですたまに鳥なども取りますが、フォーカスが遅いので飛んでいる鳥は無理です。810mmまでは、V2+70-300mmで野球観戦や飛ぶ鳥などを撮っています。後は200mm程度まではG5XとG9Xです。この2台はかなり明るいので星空撮影や室内撮影に、特化しています。特にG9Xは小さくて携帯性にも優れているのでオリンパスペンpl-6をお持ちのhunhanさんには、G9Xがお勧めです。
追伸一枚目の写真P610の誤りです。
書込番号:19535633
7点

koujiijiさんの、ISSの作例、すげ〜☆
書込番号:19535645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
親切に回答していただき、ありがとうございます。一人一人に御礼できず申し訳ございませんがこの場をお借りしてお礼申し上げます。
ミラーレスを購入したときはもちろんレンズ交換を想定していたものの、思っていた以上に面倒だったのと、旅先で砂っぽい場所に行ったときにレンズを交換するのが億劫で、レンズ交換不要なカメラがほしい!と思ってp610に飛び付いたのですが、皆様のご意見を拝見して、p610だとあまり私のニーズを満たさないのだなーということがわかりました。
こういうことは仕様や実機を見てもあまり分からないこと(私のような初心者には)なので、本当に勉強になりました。
レンズ交換をすることを避けたいのと、予算的にもあまりかけられないので、hogoru047さんに教えていただいたようなレンズを購入するか、比較的おすすめされてるG7X等の追加購入を検討してみます!
koujiijiさんのお写真を拝見してGX9がすごい気になり始めました!去年ウユニ塩湖行ったときにそんな星空を写真に撮りたかった><
Pl6は見た目もかわいいし、大きさもちょうどいいし、写真もきれいにとれるので、ばたばたレンズを交換する必要のない、落ち着いた場面でもっと活用していきます!
ベストアンサーは選ぶことができませんが、改めて皆様に感謝いたします。
これにて返信受付は終了させていただければと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19536975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

閉めたようですが一言。PL6でデジタルテレコンを試して下さい。
画質の劣化は少なく、14-42mmが28-82mmとして使えます。
書込番号:19539892
2点

>hunhanさん
こんにちは
カメラを道具と例えると、使い難い道具は使わないと思いますよ。
自分の用途に合って手が出せる価格のものでしたら買いだと思います。
何でもそうですが、買って使ってみないとわからない事沢山あります。
自分に合うものを探すには、ある程度お金もかかってしまうのは仕方ないでしょう。
お持ちのオリンパスペンも買取など利用して売却すれば負担は少なくなるでしょう。
このカメラを手にして是非カメラライフを満喫してください。
書込番号:19551971
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
キヤノンSX60HSの歩どまりの悪さ(おもにピント。手振れもかも)にいやけがさし、P610を購入しました。
互換バッテリがいくつか出ていて、P600への対応は明記されてるんですが、P610でも問題なく使えるでしょうか。
たとえば、こちらなどです。他の品でも結構ですので、お教えください。
http://www.amazon.co.jp/DSTER-アクセサリ-Nikon-EN-EL23-Coolpix/dp/B00X5CLXBA/ref=cm_cr_pr_product_top?ie=UTF8
0点

アマゾンやrowaにカメラの型番を入れて検索すればいろいろひっかかります。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=8292
>■対応機種
>COOLPIX P610
自己責任で....
書込番号:19524871
1点

購入して約半年になりますが ニコンEN−EL23 2個セットで送料込みで1.895円でした、問題なくP610で使っています。ニコンのメーカーは推奨しませんので、自己責任でご判断をお願いします。 http://www.webmart8.com/
書込番号:19531984
1点

こんにちは。最近買いました。この機種もかなり安くなりましたね。
バッテリーは使えます。アマゾンでバッテリーと充電器。
良く見ると、P610でも使えると明記されてる種類の物もありますし
純正品は、同じバッテリーですから問題ありません。
しかも、性能も同等で値段は半額以下。
どちらもアマゾンで送料も無料。純正のケースも
2000円で買えました。16GBのSDカードは
ヤフーで検索すればヤフーショッピングで880円位でお得です。(東芝)
電池の値段はたしか1000円位。充電器は1380円くらいでした。
検索すればいろいろ出てきますよ。
書込番号:19532223
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
P900は本がありますが、 ”驚異!デジカメだけで月面や土星の輪が撮れるーニコンCOOLPIX P900天体撮影テクニック”
P610にも同じような本がありますか?また、この本はP610にも使えそうな内容でしょうか?
ご存知の方がおられたらお願いします。
1点

ガルフ346さん、こんばんは。
この本、とても良さそうですよね。読んだらP900が欲しくなりそうです。
私もP610やP600用の本を探しましたが、なさそうです。それでけに、こちらに情報が寄せられるのを楽しみにしていました。
お節介かもしれませんが、P900のスレで、こちらの本がP610ユーザーにも役立つのかを問われたほうが良いかもしれませんね。
失礼しました。
書込番号:19508718
1点

まだ買ってもいない者が横から申し訳ありませんが、P900と610とはレンズ(焦点距離と明るさ)以外は同じだと考えていいような兄弟機なので、本の内容は610でも同じように役に立つと思いますよ。
書込番号:19508961
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
こんばんは カメラ初心者です。
旅行やサッカー観戦の際にiPhoneで撮影してたのですが、物足りなく思い一眼レフは少し難しそうだったのでコンデジを購入しようと考えています( ̄^ ̄゜)
デジカメしか使用したことがない初心者でも扱える
価格が比較的安価(4〜5万円前後)
スタジアムで選手が撮れるくらいズームできる
カメラでお勧めがありましたら教えて頂きたいです。
PowerShot SX60 HSとCOOLPIXP610を考えていましたがどちらが良いのでしょうか、また他にオススメの機種がありましたら教えて下さい!
書込番号:19447696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

由莉奈さん、おはようございます。
P610やSX60HSの望遠は強力な武器ですが、動体撮影は苦手だと思います。工夫すれば撮れますが、慣れていない方には難しいかと。止まっているシーンならば、問題ないですけど。
パナソニックのFZ1000やFZ300が、動体撮影には強いと思います。しかも「4Kフォト」という機能がありますので、ビデオカメラの感覚で撮影した後に、お気に入りの瞬間を切り出すことが可能です。一度、メーカーのホームページをご覧下さい。
●LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/
●LUMIX DMC-FZ300
http://kakaku.com/item/K0000808287/
FZ1000は1型と呼ばれる比較的大きなセンサーを積んでいますので、暗いところでも画にノイズが乗りにくいのですが、その分、望遠が制限されます。より遠くのものを大きく写したい時には、FZ300が良いかと思います。
ぜひ、メーカーのホームページ、店舗での実機、確認してみて下さい。
書込番号:19448147
3点

パナソニックのFZ300の前機種、FZ200でサッカー撮ってました。
動体に強いので、サッカーにはおすすめですよ。
そんなにUPにはできないですが、レンズが明るいのでナイターでも撮れます。
今ならFZ300がおすすめです。
FZ200ですが、作例を貼っておきますね。
書込番号:19448252
4点

写りの綺麗さは、センサーサイズで決まります。
1/2.3・1インチ・マイクロフォーサイズ・APS-C・フルサイズ。
あとは遠くを撮るために望遠があればいいです。
mm数を1台で変えたいなら、ズームがいいでしょう。
あとは予算次第です。
センサーサイズが小さいと、ザラつきやノイズぽくなります。
ただ、プリントサイズがLかLLなら、わからない人はわからないでしょう。
Nikon 1 Jシリーズ・Panasonic LUMIX FZ200やFZ300の小さなセンサーもいいです。
ワンランク大きいセンサーなら、FZ1000もいいでしょう。
日中撮影があるなら、ファインダー付きがいいです。
動き回る選手を明るい日、とくに西日があたった席での撮影では、液晶では選手が見にくくなります。
予算の問題もありますが、もう少し大きいセンサーのPanasonic LUMIX GM5と望遠ズームもありでしょう。
いつも、サッカーを撮っている人のアドバイスです。
書込番号:19450573
3点

Nikon 1 Jシリーズはファインダーなし、いわゆるミラーレス一眼カメラでCXフォーマット1.0型
Panasonic LUMIX FZ200やFZ300は電子ビューファインダー、コンデジ1/2.3型MOS
FZ1000は電子ビューファインダー、コンデジ1.0型
Nikon 1 JシリーズとFZ1000はセンサーは同等。
わからない人にはわからないでしょうが、フォローしておきます。
コンデジを使わない人がコンデジ購入のアドバイス、ご苦労様です。
書込番号:19451670
6点

解答ありがとうございました!
とりあえず実機を見て皆さんがオススメしたものに触れてきてみます(^ω^)
書込番号:19453458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nikon1はシステムとしてのポテンシャルはあるのですが、トータルで見てちょっとお勧めしがたいです。
EVFが装備可能なV3は世代が古いセンサーのためFZ1000などに比べて高感度画質が劣ります。
で、センサーが新しいJ5はEVFがありません。
また、レンズに関しても30-110(81mm〜300mm相当)の次が70-300(195mm〜810mm)と飛んでしまっており、値段的に
選びにくい/勧めにくい感じになってしまっています。
以上を踏まえて、動態撮影に重きを置くならFZ1000やFZ300が良いかと思います。
選手の姿を大写しにしたいだけなど、静止画的な撮影であれば、いわゆる「高倍率ズーム」コンデジから選べばよいと思います。
その際も、屋外なのか屋内なのかで必要な高感度性能が変わります。
屋外が基本であれば、ポケットサイズ(というにはちと大きいですが、レンズが収まるタイプ)でも良いでしょう。
一方、屋内での撮影が多いのなら、一眼ちっくなスタイルの(レンズの大きな)機種が良いかと思います。
書込番号:19455241
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





