COOLPIX P610 [ブラック]
- 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
- 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
- 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 5 | 2016年3月22日 10:51 |
![]() ![]() |
25 | 58 | 2016年3月12日 20:42 |
![]() ![]() |
38 | 14 | 2016年2月28日 07:00 |
![]() |
29 | 9 | 2016年2月17日 13:44 |
![]() |
3 | 5 | 2016年2月7日 22:59 |
![]() ![]() |
27 | 12 | 2016年2月3日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
NIKON coolpix 610の事なんですが…明日子供の卒園式がある為このカメラを持って行きます。
運動会の時にSDカードの容量が無くなり、家にあった8GBのSDカードを入れて使用していました。
写真の撮影可能枚数が1500枚程度、動画撮影可能時間が27m13sとなっていておよそ30分しか動画の撮影ができない為今日32GBのSDカードを購入しました。
ちゃんと使えるかどうか確認した所、写真の撮影枚数は7000枚台で、動画撮影可能時間が8GBと同じ、27m13sとなっていました…
なぜなんでしょうか…
カメラに関しては全くの初心者なので優しく教えてください…
書込番号:19697217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このカメラではありませんが、動画については、その時間で区切られているので、連続して操作すると取説にあったような…うるおぼえで済みませんが、取説で判らなかったらカスタマーセンター0570-02-8000で詳しく教えてくれます。
書込番号:19697241
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000014732/SortID=18933214/
こちらのスレッドで報告があります。
1080/30pの画質だと27m13sで一旦ファイルが途切れるらしいです。
カードの容量とは関係ないかと。再度録画し直せばまた同じ時間記録されると思います。
結局、パナソニック等の一部のメーカー以外はどんなに頑張っても30分で1度切れる仕様なので、あまり気にする必要ないでしょう。
書込番号:19697271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1ファイルの上限サイズを超えること
連続動画は本体が暑くなりトラブルの元になること
他国での税率などから
30分未満に制限されています。
書込番号:19697351
4点

要するに、ビデオカメラでないと 連続で撮り難いということですね。
書込番号:19697459
1点

う「る」おぼえ...とか書く人、やっぱりいるんですね。
「役不足」の件もありましたが。
まあ、じ「で」んしゃ、とかよりはまだしもかも^^。
書込番号:19717414
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
カメラ初心者なのですが、外や室内で友達と自撮りをしたり風景を撮ったりするには、どちらのデジカメがいいでしょうか?
今までは携帯で撮る程度だったのですが綺麗な写真を撮りたいと思いまして購入検討しています!
予算は2〜4万です!
書込番号:19631744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々同居が難しい条件があって確かに悩みますねw
・きれいな写真
センサーサイズ大きい物の方が携帯との差が分かると思います。
P610は必ずしも大きくない豆粒センサーなので、画質的には大差ないかもです。
・自撮り&室内
機種がかなり限られます。
特に室内でキレイに撮るにはレンズの開放F値が小さい方(いわゆる明るいレンズ)が有利です。
明らかにフラッシュで撮りましたーな絵でよいなら、なんでもよいかと思いますが。
明るいレンズで自撮りもできる、P610よりひとつ大きい1/1.7型センサーのこれがよさそうです。
http://kakaku.com/item/K0000595684/spec/#tab
自撮り抜きにして室内撮りは広角側でしかしないなら、このへんでもよいかもしれません。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.8&pdf_Spec320=0.5-1&pdf_so=p1&pdf_pr=-45000
この中ならセンサー大きいRX100がオススメです。自撮りはできないと思うけど画質はピカイチ!
同様に、G9Xもよいです。EX-10/RX100/G9xのいずれもP610と比べかなり小さく軽いです。
書込番号:19631799
1点

外・・・
明るい日中なら、ほとんどのカメラで問題なく撮れると思います。
風景・・・
広大な自然風景を撮りたいのか、街の風景の一角を切り取りたいのか・・・
例えば自然風景を撮りたいなら、広範囲を写し込めた方が良いでしょうし、こだわりたいなら色味の微調整が出来たほうが良いでしょうし、場合によってはシャッター速度などの設定が出来る物が良い場合もあります。
自撮り・・・
液晶モニターが反転する物もありますし、スマホなどと連携させてスマホの画面で確認・操作が出来るカメラもあります。
そういう便利機能がなくても、勘で撮って、確認してみたら顔が半分しか写ってなくてお互いに爆笑! なんてのも楽しかったりします。
室内・・・
カメラは光を取り込んで、それを画像として生成する機械なので、光自体が少ない室内や夜間などは撮影シーンとしては厳しく、画質が悪くなったりブレやすくなったりします。
レンズF値が小さい(レンズが明るい)事や、センサーが大きいカメラが有利です。
P610板に書き込まれていますが、これほどのズーム倍率は必要ですか?
結構大きいですけど問題ないですか?
室内でちょっとでも有利なカメラを選ぶのであれば機種は絞られますし、液晶モニター反転での自撮りであれば更に絞られます。
また、今お使いの“携帯”というのが、カメラ性能の良いスマホだったりすると、デジタルカメラの中にはそれよりも画質が劣る物も多くあるので注意が必要です。
書込番号:19631923
0点

>ばんぶ!さん
こんいちは
カシオ
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3000
が面白いと思います
書込番号:19632011
1点

>ばんぶ!さん
友達の方は、「はい、チーズ」で
静止してくれると思いますので
自撮り機能は必須でしょうが、
レンズの性能は、悪く無ければ充分と仮定します。
(室内や夜間は、明るく写せるレンズが良い)
カシオの2機種がよさそうです。
ZR1600
http://s.kakaku.com/item/J0000014690/
ZR3000
http://s.kakaku.com/item/J0000017016/
値段の違いは、センサーサイズの大きさです。
値段が高い、大きいほど室内で撮りやすくなります。
どちらも新機種が出たので安いです。
書込番号:19632012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。追記します。
ZR1600は、レンズもZR3000より悪いです。
書込番号:19632026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は自然より待ちの一角を撮りたい感じです!
今考えてみればズーム倍率はそんなに必要ないと思います。
ちなみに今使ってるのはiPhone5です!
カメラの大きさは特に気にしてないです…
>豆ロケット2さん
書込番号:19632192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し予算オーバーかも知れませんが、
キヤノンのG7Xをお勧めします。
センサーが1インチと大きめで、レンズも明るく、画質はいいです。
室内でもけっこうきれいに撮れるはずです。
背面の液晶が180度動き、自分撮りに対応しています。
さらに広角24mm相当スタートなので、広い景色も撮れますよ。
書込番号:19632209
2点

>しぃろさん
>SakanaTarouさん
>歯欠く.comさん
>豆ロケット2さん
>パクシのりたさん
みなさんコメントありがとうございます。みなさんのコメントを見ていると
自撮りをするとなると機種がだいぶ限られるみたいですね…。自撮機能は諦めて勘で撮ろうと思います(笑)
なので、今まで使ってたiPhone5より断然に綺麗な風景(倍率はそんなに必要ない)が撮れて、なおかつ近くの物や友達も綺麗に撮れたらいいなと思います。
なるべく室内でも綺麗な写真を撮りたいです。(室内は友達を取るのみ)
よろしければまた返信ください。
書込番号:19632226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ばんぶ!さん
画質・暗所性能優先ならこの検索で
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=-2.8&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1&pdf_pr=-45000
4万以下ならRX100、
4万5千 / 5万までなら G9x / G7xあたりがよいかと思います。
値段気にせずなら断然G7xです。
書込番号:19632260
0点

おすすめは、ニコンCOOLPIX S6900 です。価格コムで約17000円です。
私は、ニコンCOOLPIX P610も持っていますが、P610は、操作がとても
複雑です。覚えるのに苦労しますよ。だったらもう少しグレードを落として
S6900にした方がいいと思います。S6900のいい所は、バリアングル液晶画面です。
これがあれば、自撮りは容易です。ニコンの他にもパナソニック、カシオでバリアングル液晶画面を採用している機種があるのでそういうのを買うといいでしょう。
本当に自撮り機能は大事です。キーワードは、バリアングル液晶画面です。
書込番号:19632283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自撮機能は諦めて勘で撮ろうと思います(笑)
とにかく高感度ノイズが少なく綺麗な感じに撮れるならSONY RX100などの1インチセンサーデジカメだと思いますし、
広角とズームとマクロも使いやすく楽な方がいいならPANASONIC TZ85なども安くなったらいいかもしれません。
ズームはあまり必要じゃないかもしれませんが、iPhoneなどの単焦点レンズのカメラではどうしても「無駄な物」が
写真に入ってしまいますが、それを入れないためにズームは使え「余計な物を外す構図」ができて写真らしさが増すと思います。
TZ85の4Kフォト機能の「フォーカスセレクト機能」を使えば、撮った後、再生時にピントの位置を選べるので、
出先で誰かにシャッターを押してもらう時や、今回は失敗したくない。という時に役立つと思います。
自撮りは感でもピントが合った写真を選べるのは大きいのではないでしょうか?
画質もならTX1がいいですが高いと思いますので(^^;…
書込番号:19632284
0点

キヤノンの、G1Xとかいかがですか?
中古になるとは思いますが…
稀に残ってる店舗あるかも?
書込番号:19632344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今まで使ってたiPhone5より断然に
iPhone5のカメラってかなり高画質だと思います。(インカメラは画素数が低すぎてNG)
ズームは出来ませんが、F2.4の明るいレンズなので室内にもそれなりに強いですし。
これより“断然に”改善したいのであれば1型以上の大きなセンサーで明るいレンズのカメラをお勧めします。
せめて1/1.7型センサーでレンズが明るいカメラ。
1型なら予算4万円までならRX100しかないと思います。
書込番号:19632490
2点

なんのかんの言ってもP610良いカメラですよ!
広角端だとマクロモードでレンズ先端から1cmまで寄れます。
望遠は不必要な程の1440mm
手ブレもかなりカメラが吸収してくれます。
オートで撮っても良いし
作り込もうと思えば各モードも装備してますし。
画質もとやかく言われるほど悪いと思いません。
ただ、B700の登場でタマ数が少なくなってます。
書込番号:19632492
0点

ニコンS9900の画質も良さそうですよ。
レンズもEDレンズという良いものを使っています。自撮りもしやすいかと。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s9900/features01.html
ただ、画質というものを、どういう意味でおっしゃっているかですね。
もし、ただクッキリというのなら、普及機のビビッド感のある高コントラストが適しているのかもしれません。
解像力、拡大表示しても細部まで表現できているという意味でしたら、
1/1.7型、1型などの大型センサーでしょう。
ただ、大型センサー機は予算5〜6万くらいは必要です。
個人的には、オリンパスSH-3をオススメしたいです。
自撮りはできませんが、レンズ性能が良く、カメラらしい渋いデザインです。
本日発売です。
http://kakaku.com/item/J0000018368/
書込番号:19632662
2点

自撮りを捨てることはないと思います。使い得ると考えたのでしょうから。
一度書いていますがお聞きしたいのは、暗い室内撮りをどう撮ろうと思っているか?です。
フラッシュ焚いていかにもフラッシュで撮りましたーでよいのか、
フラッシュは使わないでなるべくキレイな画質で被写体を止めて撮りたいのか、
これをはっきりさせると色々なオススメが出る・出なくなるはずです。
前者でよいなら必ずしも明るいレンズである必要はなくなりますので選択肢的には増えます。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_so=p1&pdf_pr=-50000
画質のところは、エアー・フィッシュさんの説明が適切と思います。
もしかすると小さいセンサー機種の方が、いい絵と感じるかもです。
そうなると、オススメに出ているS9900あたりがよいかもです。
後者なら豆粒センサーだとガサガサな絵でブレまくりですから、大センサーから選ぶべきで
そうなると予算オーバーですがベストはG7X、次点がEX-10のみとなります。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_Spec304=-2&pdf_so=p1&pdf_pr=-50000
書込番号:19632812
0点

G1X 安いし十分綺麗ですよ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-PowerShot-1-5%E5%9E%8B%E9%AB%98%E6%84%9F%E5%BA%A6CMOS%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC-3-0%E5%9E%8B%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E6%B6%B2%E6%99%B6-PSG1X/dp/B0076FR33Y
欠点は少し重い。
ストラップはこちらがオススメ
Canon リストストラップ WS-20
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00094NYVO/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:19632868
0点

書込番号:19632883
0点

以前はiPhoneばかりで撮っていましたが、限界を感じて買ったのがRX100です。
明らかに画質の差があります。
買って損は無いと思います。
Wi-Fiの搭載はありませんが、FlashAIRなどのWi-Fi SDカードを買えば問題無いと思います。
ただ、最近は広角がさらに欲しいなと思うので、G7Xもいいかもしれません。
新機種が出るので、意外と安く買える可能性もありますよ。
1型センサーのカメラはマクロに弱い傾向にあります。
なので、もし必要であれば先日発表されたニコンのカメラもありかな?
書込番号:19633068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジカメで撮るフラッシュを焚いた写真とフラッシュを使わない写真の違いがあまり想像できないので、もしよろしければ写真を載せていただけないでしょうか…。>パクシのりたさん
書込番号:19637198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
子供の小学校入学を控え、カメラ選びで迷いに迷っています!!撮影用途は卒園式や入学式、運動会等のイベントが多いと思います。現在使用中のデジカメはキヤノンのS90というコンデジですが、近くにいる子供は綺麗に撮影出来て気に入っているのですが、遠くにいる子供を撮影するべく、望遠性能、フォーカス性能の良いカメラを探しています。予算は5万円以内です。今のところ、NikonP610の他に、一眼ならキヤノンのX7、ペンタックスのKS-1、ミラーレスならNikon1 J5あたりのダブルズームレンズキットを考えております。カメラは初心者でして、これから、ボケのある写真なども撮ってみたいので勉強するつもりですが、高価なレンズは買わせてもらえないと思います。ぜひ皆様のご意見お聞かせ下さいm(__)m
書込番号:19626818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迷っているならお子さんの撮影と自撮りが便利なパナソニックGF7はどうでしょうか。
書込番号:19626860
1点

さっそくの返信ありがとうございます!GF7デザインや機能はすごく良さそうですね!入学予定の小学校のグラウンドが、田舎なのでかなり広そうなんですが、望遠性能は十分なのでしょうか?レンズ交換式カメラは使ったことがないので、カメラ店で触って見ても、実際に外で使うイメージがわきません。
書込番号:19626909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありきたりだけどパナのFZ1000ですかね。
もしくはEOS kiss X7ですかね。
書込番号:19627068 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぬまとさん
K-S1の300Wズームキットが良いと思います。X7のダブルズームキットよりも望遠や連写が少し強いのと、ちゃんとファインダーにはプリズムを使っているので、この部分はニコンやキヤノンの中級機並の性能と言えます。もし一眼レフを使うならファインダーは見易い方が絶対良いです。
ミラーレスのNikon1J5は良いカメラだと思います。私はNikon1のV1やJ3を使っていましたが、とにかく撮影のレスポンスが良くて連写も強いので、特に運動会みたいな時には重宝するカメラですよ。ダブルズームキットの30-110mmと言うレンズも良いです。一眼レフより圧倒的に軽量コンパクトなので、何処にでも持ち出せて利便性は高いと思います。
予算が5万円以内との事なので、一眼レフならK-S1の300Wズームキット、ミラーレスならJ5のダブルズームキット、この二つをお勧めしますよ。P610などのネオ一眼カメラは、たぶん性能や画質などにある程度の割り切りが必要なので、初心者さんには向かないカメラだと私は思います。
書込番号:19627175 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぬまとさん
その用途ですと、
P610はお勧めできないです。室内では弱いですよ。
fz1000またはkissx7ダブルズ-ムキットがいいと思います。
レンズ交換をするつもりがあるならkiss, ないならfz1000
ですね。
書込番号:19627338
4点

>ぬまとさん
運動会は屋外なのでいいのですが、入学式や卒業式は体育館で暗いですのである程度のレンズ性能が必要かと思います。
後は動体に強いことでしょうね。
一眼レフはどうしてもシャッター音が目立ちますし、大きい荷物になりますので、ミラーレスもありだとは思います。
予算がありますが、レンズも考えるとミラーレスでも超えちゃうんじゃないでしょうか。
使ったことはないですが、FZ1000をおすすめしておきます。
書込番号:19627380
2点

ぬまとさん
さわってみたんかな?
書込番号:19627397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運動会・・・最低でも焦点距離500oは欲しい。ファインダー(OVF/EVF)も欲しい。
P610:望遠端1440o(こんなにあっても持て余してしまうかも)、EVF有り
KissX7:望遠端400o(トリミングで対応可能)、OVF有り
K-S1:望遠端460o(トリミングで対応可能)、OVF有り
J5:望遠端約300o(トリミングはちょっと厳しい?)、OVFなし・・・・脱落
卒業式など(室内×ズーム)・・・会場の広さにも寄りますがそれなりの焦点距離(300mm程度?)。望遠でもぶれ難いように明るいレンズと良好な高感度画質が欲しい。出来ればファインダーも。
P610:望遠端1440o、EVF有り、レンズは暗く高感度画質はそれなり。・・・脱落
KissX7:望遠端400o、OVF有り、レンズは暗いけど高感度画質は良好。
K-S1:望遠端460oOVF有り、レンズは暗いけど高感度画質は良好。シャッター音がうるさいかも?
J5:望遠端約300o、OVFなし、高感度画質はまあまあだけどレンズは暗い・・・・お勧めは出来ない・・・
FZ1000:望遠端400o(トリミングで対応可能)、EVF有り、レンズはやや明るめで高感度画質もまあまあ。
FZ300:望遠端600o、EVF有り、レンズは明るいけどで高感度画質はそれなり。
この2機種ならFZ1000の方がお勧め。
レンズ交換無しで近くから遠くまで撮れるFZ1000が良いのでは? と思います。
書込番号:19627829
4点

皆様たくさんのご意見ありがとうございます!
FZ1000がおすすめとのご意見が多かったので、もう一度カメラ店で見てみたいと思います!以前見たときは、大きさが少し心配でした。
書込番号:19628234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FZ 1000の大きさがネックなら、
オリンパスstylus 1 がお薦めです。
けど、私的には、ケミコさん同様に、
K- S1 が、最もお薦めではあります。
書込番号:19628386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

s90使ってましたよ。望遠か足りないのとafが遅いこと以外は今でもよく写るカメラ、名機です。
カメラはなるべくシンプルでコンパクトなほうがいいです。fz1000もいいですがやや大きいので他の高倍率ズーム付きのコンパクト機にされてもいいでしょう。
一眼レフはレンズを含めると大袈裟になりがちなので、カメオタ母さん以外にはお薦めできません。そこまでしなくても、コンパクト機でじゅうぶんよく写ります。
書込番号:19628503
1点

先日P610買いました。
本格的にはまだ使ってなくって試写程度ですが問題なく写ります。
広角端だとマクロモードでレンズ先端中央から1cmまで寄れます。
光学望遠は御承知の通り1440mmです。
以前はP600も使ってましたが不具合が出て買い換えましたが
ブレ補正もかなり強力になってました。約5段分だそうです。
しっかりと構えれば望遠端1440mmでも手ブレはカメラが吸収してくれます。
ただ、先日新機種のB700の発表があったのでタマ切れが懸念されます。
私が買った時にはもうすでにレッドはありませんでした。
在庫状況は確認した方が良いと思います。
B700はレスポンス、AFなどかなり改善されてると思いますので
そちらの方が良いかも??
値段が落ち着くのは半年位かかるかな?
でも、
なんのかんの言ってもP610
良いカメラだと思いますよ。
書込番号:19629418
1点

おすすめは、キャノンのPowerShot SX420 IS です。
今月発売されたばかりの機種です。
価格コムで約29000円です。
光学45倍で、wifiも使えます。
なんだかんだ言って機械モノは、
最新機種を選んでおけば間違いないです。
機械は日々進化しているのです。
書込番号:19638454
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

こんにちは。
使った感想は発売後にならないと書き込みがないと思います。
新機種のスレッドができてから質問されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:19568233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆おっちゃんさん こんにちは
次機種はまだうわさもありませんがP610は今回よほど変わらない限り買い換えません。P510→P520→P600→P610と発売直後に購入していましたが。P520 ・P600 はP510を超えていないような気がします。P610 なってかなり良くなりました。解像力や、手振れ フォーカスの速さだったりと、但し最低でもアクセサリーシューや リモコンシャッターなど使えるようにしてほしい。又今やコンデジは1インチセンサーが支流60倍とは言わないけれど、1インチ40倍 (40倍×4倍 1600o) でこれで今のP610とほぼ同格ですね。
V3 の次機種も 1インチ→APS-Cになってほしいものです。ついでにP7800はコンパクトにして1インチ11倍28mm〜310oになってほしい。 だめ
書込番号:19569302
3点

私は、何となくAFが速くなった気がする程度の改善と、
純正のレンズフードが用意されてたら、迷わず買います。
その他の場合は、よく考えてから。
次機種がないようなら、
P610をもう1台買っておきます。
私的に、今のところ総合力でこれに勝るネオイチ系はないです。
書込番号:19570005
3点

俺だけじゃなかった!
皆〜んな、期待してるんだ・・・Nikonの1型コンデジに!
でも、
Nikon=腰重いからなぁ
Nikon=今にも発表みたいな噂が流れるけど裏切られるからなぁ
CP+2016も裏切られるんだろうか?
でも、やっぱNikon好きだしなぁ・・・・・・・・・!!!
書込番号:19570045
6点

>DLO1202さん
CP+には去年P900は展示も発表もありませんでした、終了後数日での発表でしたから目が離せませんね(^_^;)
書込番号:19581586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジカメinfo:の情報では ハイエンドコンパクトが発売されるみたいと言う事はP610 P900 は先送り?
・新シリーズのプレミアムコンパクトは、新しい名称になる(間違いなくCOOLPIXという名称ではない)。
・センサーは1インチだが、(おそらく将来登場する?)いくつかのモデルはAPS-Cやフルサイズのモデルかもしれない。
・ レンズはニコンブランドの固定式レンズで、最初の3つのバージョンは35mm換算で次のようなレンズになる。
- 広角バージョン: 18-50mm f/1.8-2.8
- 標準レンジ: 24-85mm f/1.8-2.8
- 高倍率ズーム: 24-500mm f/2.5-5.6
・このカメラにはホットシューが搭載され、ニコンのスピードライト群と互換性がある。
・外付けEVF。幅広いアクセサリーが用意される。
・新シリーズは常にバッグに入れておけるカメラとして販売され、ハイアマやセミプロをターゲットにしている。
以前から噂が流れているニコンの新しいハイエンドコンパクトが、どうやらCP+で登場するようです。この新シリーズは、ソニーのRXシリーズや、キヤノンGx Xシリーズのライバルになりそうですね。
上記の3機種の中では、特に換算18mmスタートの広角バージョンは、コンパクトカメラではこれまでにないズーム域で、注目を集めそうです
デジカメinfoより一部抜粋
書込番号:19582459
1点

>くりりんNO.1さん
>koujiijiさん
あまりワクワクするような事を言わないで下さい!
一生懸命抑えてる期待する心が爆発するじゃないですか・・・!
あっ!
>☆おっちゃんさんのスレを借りてすみません。
実は昨日の事なんですが、P600が不調なんですよ
娘が貸せと言うもんで昨年末から娘のところへ行ったっきりだったんですが、
2日〜3日前に帰ってきて
娘が何か変な動き方するよ???って言ってたもんで
久しぶりに電源を立ち上げたらモードダイヤルを触ってもいないのに
液晶の方では勝手にモードがクルクル変わってしまうと言う
まあ、故障ですね。
時折そう言う不具合が出るようで電源を再投入すると治ります。
なので、
とりあえず・・・ビールじゃなくてP610を買って
新シリーズが出て、価格が落ち着いた頃に買おうかな?
とか思ってます。
ただ、近所にはキタムラしか無くて(ド・ド・ド田舎ですから)
P610の在庫って持ってる?って聞いたら
現状でP610のタマは無くなってますよ!
特にレッドは県内には在庫無いです・・・って言う返事!!
んでNikonのサイトをみればS9900(新しい機種だと思うんですが?)に
旧製品とかのロゴが飾ってあって、
エエッ!そんなばかな・・・びっくりポンやで〜みたいな!
流石に、イヨイヨかなッって思ってるんですが・・・。
ただ、1型のコンデジはNikonブランドでは初モノと言う事もあり
御祝儀相場で初値は8万〜10万?の予想・・・?
ならば、半年〜1年後位に落ち着いた時の方が良いかなとか思ったり・・・
書込番号:19582827
2点

新機種が出そろうまで待つか
迷いに迷って
値段と望遠で
P610、赤ダマ購入しました。
赤どうやら生産終了みたいなので
決めました
書込番号:19599316
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
キヤノンSX60HSの歩どまりの悪さ(おもにピント。手振れもかも)にいやけがさし、P610を購入しました。
互換バッテリがいくつか出ていて、P600への対応は明記されてるんですが、P610でも問題なく使えるでしょうか。
たとえば、こちらなどです。他の品でも結構ですので、お教えください。
http://www.amazon.co.jp/DSTER-アクセサリ-Nikon-EN-EL23-Coolpix/dp/B00X5CLXBA/ref=cm_cr_pr_product_top?ie=UTF8
0点

アマゾンやrowaにカメラの型番を入れて検索すればいろいろひっかかります。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=8292
>■対応機種
>COOLPIX P610
自己責任で....
書込番号:19524871
1点

購入して約半年になりますが ニコンEN−EL23 2個セットで送料込みで1.895円でした、問題なくP610で使っています。ニコンのメーカーは推奨しませんので、自己責任でご判断をお願いします。 http://www.webmart8.com/
書込番号:19531984
1点

こんにちは。最近買いました。この機種もかなり安くなりましたね。
バッテリーは使えます。アマゾンでバッテリーと充電器。
良く見ると、P610でも使えると明記されてる種類の物もありますし
純正品は、同じバッテリーですから問題ありません。
しかも、性能も同等で値段は半額以下。
どちらもアマゾンで送料も無料。純正のケースも
2000円で買えました。16GBのSDカードは
ヤフーで検索すればヤフーショッピングで880円位でお得です。(東芝)
電池の値段はたしか1000円位。充電器は1380円くらいでした。
検索すればいろいろ出てきますよ。
書込番号:19532223
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
初めて質問します。よろしくお願いします。
私はこの夏オリンパスペンpl-6を買いましたが、思っていた以上にレンズの交換が面倒で、デジタルズームできれいにとれるカメラがほしいと思っていたところこのp610を見つけました。ひかれた理由は、ズームがすごいということと、あとは電気屋で実機を持ったところ、思っていたより軽かったということ、バリアングルがついていることです。
衝動買いしようかと思ったのですが、正直最近買ったばかりのミラーレスがありますし、実はp610の方がペンより重い?のかなと思ったり、コンデジを買うのであれば小型にしないと持ち運ばないかなと思ったりして悩んでいます。
ちなみにペンは初のミラーレスで、それなりに気に入っています。
用途は主に景色をとることで、今後は星を撮ったり、ライブでステージにいる人を撮ったりできればいいなと思っています。
もちろん個人の感覚次第ということは分かっていますが、このp610を追加で買うことについてご意見いただければと思います。実はペンをこういう風に使うと、p610が不要なくらいいいよ!とかのアドバイス等でもいいのでよろしくお願いします。
書込番号:19534144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
>用途は主に景色をとることで、今後は星を撮ったり、ライブでステージにいる人を撮ったりできればいいなと思っています。
この用途であれば高倍率ズーム機はいらないのではと思います。
書込番号:19534200
3点

>hunhanさん
私も、その用途ならP610はお薦めしません。
止まっている野鳥を晴れた日に昼間撮影したいなら、P610はいいと思いますが、、、、
1)星(星空という意味なら)の撮影にはP610は不向きです。
2)ライブのステージの人物の撮影にもP610は不向きです。
1)2)ともに高感度での撮影が必要になりますが、センサーの小さいP610は高感度の画質がよくないです。
さらに1)2)ともに明るいレンズ(開放F値の小さいレンズ)が有利ですが、P610のレンズは明るくないです(そのかわり望遠がすごい)。
1)2)ともにセンサーの大きく高感度に強いPL6のほうが向いています。
1)に関してはできたら明るい広角レンズを追加できればいいのですが、まずはPL6のキットレンズで撮ってみてください。
2)に関しても明るい望遠レンズがあるといいのですが、まずはPL6のキットレンズで撮ってみて下さい。
3)景色に関してはPL6でもP610でも撮れますが、夜景とか撮ると多少差を感じると思います(PL6のほうがいい)。
書込番号:19534241
3点

ソニーのRX100やキヤノンのG7Xあたりが良いかもしれませんね。
望遠はミラーレスに任せて。
書込番号:19534329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たしかにG7Xくらいがちょうどいいかも。
ライブで舞台のすぐ近くまでいけるなら G7Xの望遠でも足りるかも知れませんし、G7Xはレンズが明るいのである程度ライブも星空も撮れると思います。バリアングルではありませんが、液晶が上方に180度動きますので、自分撮りもできます。
センサーは1インチなので、PL6よりも小さいですが、P610よりはずっと大きいです。
書込番号:19534499
1点

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
\152,035
http://kakaku.com/item/K0000693530/
PL6にこんなレンズの追加でいいかも知れません。
書込番号:19534917
1点

レンズ交換が前提で使うミラーレスカメラ。
交換が煩雑で嫌というなら高倍率ズーム機が良いね。
パナのTZ-10、キヤノンのS3iSという10倍程度のカメラでステージでの演奏会を撮ったが無難に撮れたし結果も良好。
カメラの追加が良いと思うよ、不意の故障時にも予備機となる。
高倍率の交換ズームを買うより安く付くのでは。ファインダーが付いてると安心ですよ。
書込番号:19534965
2点

レンズ交換が面倒なら、
PL6・PL5・PM2の中古ボディを1万5千円〜2万円あたりで買って、2台持ち体制にするのがオススメかも。
あるいはオリンパス14-150mmなら中古相場が3万円くらいです。
http://kakaku.com/item/K0000084516/
書込番号:19535306
2点

>hunhanさんこんにちは
私は今カメラを7台所有しています。P610とP900は土星や木星・月・ISSなど天体専用です。3000mmまではP610それ以上はP900ですたまに鳥なども取りますが、フォーカスが遅いので飛んでいる鳥は無理です。810mmまでは、V2+70-300mmで野球観戦や飛ぶ鳥などを撮っています。後は200mm程度まではG5XとG9Xです。この2台はかなり明るいので星空撮影や室内撮影に、特化しています。特にG9Xは小さくて携帯性にも優れているのでオリンパスペンpl-6をお持ちのhunhanさんには、G9Xがお勧めです。
追伸一枚目の写真P610の誤りです。
書込番号:19535633
7点

koujiijiさんの、ISSの作例、すげ〜☆
書込番号:19535645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
親切に回答していただき、ありがとうございます。一人一人に御礼できず申し訳ございませんがこの場をお借りしてお礼申し上げます。
ミラーレスを購入したときはもちろんレンズ交換を想定していたものの、思っていた以上に面倒だったのと、旅先で砂っぽい場所に行ったときにレンズを交換するのが億劫で、レンズ交換不要なカメラがほしい!と思ってp610に飛び付いたのですが、皆様のご意見を拝見して、p610だとあまり私のニーズを満たさないのだなーということがわかりました。
こういうことは仕様や実機を見てもあまり分からないこと(私のような初心者には)なので、本当に勉強になりました。
レンズ交換をすることを避けたいのと、予算的にもあまりかけられないので、hogoru047さんに教えていただいたようなレンズを購入するか、比較的おすすめされてるG7X等の追加購入を検討してみます!
koujiijiさんのお写真を拝見してGX9がすごい気になり始めました!去年ウユニ塩湖行ったときにそんな星空を写真に撮りたかった><
Pl6は見た目もかわいいし、大きさもちょうどいいし、写真もきれいにとれるので、ばたばたレンズを交換する必要のない、落ち着いた場面でもっと活用していきます!
ベストアンサーは選ぶことができませんが、改めて皆様に感謝いたします。
これにて返信受付は終了させていただければと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19536975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

閉めたようですが一言。PL6でデジタルテレコンを試して下さい。
画質の劣化は少なく、14-42mmが28-82mmとして使えます。
書込番号:19539892
2点

>hunhanさん
こんにちは
カメラを道具と例えると、使い難い道具は使わないと思いますよ。
自分の用途に合って手が出せる価格のものでしたら買いだと思います。
何でもそうですが、買って使ってみないとわからない事沢山あります。
自分に合うものを探すには、ある程度お金もかかってしまうのは仕方ないでしょう。
お持ちのオリンパスペンも買取など利用して売却すれば負担は少なくなるでしょう。
このカメラを手にして是非カメラライフを満喫してください。
書込番号:19551971
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





