COOLPIX P610 [レッド]
- 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
- 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
- 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 7 | 2015年7月30日 10:31 |
![]() |
7 | 7 | 2015年7月5日 07:10 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2015年6月29日 12:22 |
![]() |
4 | 6 | 2015年6月27日 14:44 |
![]() |
11 | 14 | 2015年6月27日 19:17 |
![]() |
7 | 4 | 2015年6月21日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
初めまして。テレコンなるものをつけて撮ると大きく撮れるという認識であってますでしょうか?
またこの機種にOLYMPUS テレコンバージョンレンズ 1.7倍 デジタルカメラ用 TCON-17X をつける場合
アダプター?は何を使えばいいのでしょうか?ご教授ください。
0点

残念ながら、このカメラにテレコンは付けられません。少なくともまっとうな方法では。
鏡胴先端が52mm径なので(注:ネジは切られていません)、それに合うテレコンを探して強引に固定すれば何とか
なるかも知れませんが、下手をすると収納時に干渉して電動ズーム機構を壊してしまうかも知れません。
よほどの覚悟と知識がない限りは、ちょっとお勧めできないですね。
#それにそんなもの付けなくても、標準ズームでめっちゃ寄れますよ。被写体追うのが大変なぐらい。
書込番号:19001068
3点

テレコンをつけて撮ると遠くのものがより大きく撮れます。
但し必ず1.7倍になるとは限りません。
私がこれをオリンパスSP565uzに付けた時は1.6倍にしかなりませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811313/SortID=10502658/#tab
P610にはコンバージョンレンズアダプタはおろかフィルターアダプターすらオプションにありません。
これは、それらの装着をメーカーとして推奨しない事を意味します。
(何か起こった場合は無償修理保証の対象外となる)
しかしながら、現実的には52mm径のフィルターが取り付け可能のようです。
(すぐ外れる等の書込みあり)
だとすると、52mm→55mmのステップアップリングを噛ませると、TCON−17xを付ける事は可能だと思います。
しかし、テレコンの重量に耐えられず、鏡筒やズームモーターの破損の可能性もあります。
又、光軸ズレでピシッと決まった画像が撮れなくなる事もあるかと思います。
それらは全て自己責任と言う事になります。
書込番号:19001074
3点

LUCARIOさん、花とオジさんありがとうごいます。
初心者らしく、そのままで撮り貯めます♪
少し勉強して皆様にご披露出来る写真が取れたらupしようとおもいます♪
ありがとうございました!
書込番号:19001373
1点

P610評価の方で テレコンを付けてISSを撮影されてますから テレコンを取り付けられるようですよ
書込番号:19005492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに取り付けは可能です。
P600用ヒィルターアダプターを使うと付けられます。但しレンズの重みで前玉が外れてしまう事があります。(はずれたら瞬間接着剤で付けて使用) 自己責任で行ってくださいね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00K806VBO/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00JRNKFSS&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=08R1YSD4HEY365C5FZKK
http://review.kakaku.com/review/K0000742099/ReviewCD=817086/#tab
でも記載しています。参考までに
書込番号:19006247
5点

koujiijiさん。貴重な情報ありがとうございます。
初心者にはハードルが高そうです><
しかし、それが分かったのでココで聞いてみてよかったです!
ありがとうございました。
書込番号:19010796
0点

☆おっちゃんさん
ありがとうございます。見てみましたが、かなりの決心が必要かもしれません^^;
書込番号:19010798
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
CB最終日に晴れて610購入できました。
ところでメモリー32GBで1080P/60P撮影時、動画残時間15分余りと表示されました。
短いなーと思い64GBにして撮影時間延長を図ったのですが残時間表示が変わりません。
64GBもメモリーあるのにたった15分しか動画撮影できないのでしょうか?
1点

1回の動画の連続の撮影時間が最長15分だと思います。
また繰り返し撮影すれば、また15分間撮影されるはずですよ。
書込番号:18933237
1点

さっそくありがとうございました。実際、64GBあれば
合計でどのくらい撮影時間あるのでしょうか?
書込番号:18933251
1点

あ、すみません、このカメラも1回の撮影時間は29分59秒までですので、
ファイルサイズ4Gの方に引っかかっていると思います。
なので、そのサイズだと15分ってことは、4GBで15分なので×64/4=240分
の計算になることになるけど、その残量15分ってバッテリーの残量ではないですよね?
大抵のカメラはバッテリーが持たなかったり、発熱して連続撮影できなかったりします。
以上のことは、大抵、取説に書いてあるので良く読んでくださいね。
書込番号:18933298
2点

残時間とは電池残量時間ではなくて録画時間の表示だと思います。
メーカー取説にも説明載ってなかったもので・・・。
4GB制限ってあるんですね。なんか昔聞いたことがあるような・・。
来週末から息子の中学最後の野球の大会が始まるもので
今回のご返答大変助かりました。いっぱい撮ってやろうと思います。
ありがとうございました。
じめじめと暑くなってまいりました。
くれぐれもご自愛くださいませ。
書込番号:18933323
0点

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p610/spec.html
仕様表の下(※2)に記載されています。
書込番号:18934127
0点

カタログ上は「ファイルサイズ4GBまで、または最長29分まで」となっていますね。
実機では下記の表示になります。
1080/60P 15m05s
1080/30P 27m13s
720/60P 29m00s
以下同じ
(480/120P 4倍速撮影は 7m15s)
一番上の1080/60Pで実際に撮影してみた所、4GBに達していないにも関わらず(テスト撮影では3.1GB)
15分5秒でばっさり切られました。
撮影中カウントダウンが表示が出ているので、手持ち撮影であればさほど困る事は無いと思いますが。
三脚に固定して演劇等を長時間撮る場合などには向いてませんね。
ちなみに、
>実際、64GBあれば合計でどのくらい撮影時間あるのでしょうか?
ビットレートが約29Mbps(1秒あたり29メガビット=3.6メガバイト)なので、単純計算で64000÷3.6=17777秒、
つまり296分(5時間弱)と言った所でしょうか。実際はかなり変動する(多分減る)と思いますが。
ご参考まで。
書込番号:18934386
2点

あわてて64GB購入失敗でした。さすがに4,5時間も撮りません。みなさん大変ありがとうございました。
書込番号:18937248
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
購入して1ヶ月、デジカメ全くの初心者のため、ネット検索やカメラの教本を見ながら手探りで撮影しています。
昨夜は外出から戻る途中で素晴らしい夕焼けに出会えました。
夕焼けモードで撮るとかなり暗く、スマホで撮った方がより肉眼に近いものでした。
(昨夜は腕が無いのがホントに悲しいくらいの美しい夕景でした)
そこで教えて頂きたいのですが
sceneの中の夕焼けモードで撮ると、実際の色よりかなり暗く感じます。
これをもう少し肉眼で見た色に近づけて撮る方法があるならば教えて頂きたいのです。
詳しい方なら自分流にアレンジ出来るでしょうが、残念な事に全くの初心者です(しつこいですね)。
どうぞよろしくお願い致します。
1点

僕はハーフND http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/lee/4961607398517.htmlを
使う事が多いです。朝焼けも同様に。
もしくは付属のソフト等で見た目に近づけたり、より幻想的に色味を調整します。
書込番号:18916338
0点

露出補正で自分好みに調整が一番早いかな…
好みにおいてプラスにするとかマイナスに補正とか…
私は暗めの方が好きですが…
書込番号:18916379
1点

逆に、夕焼けモードじゃなく…PやAでホワイトバランスをオートから外してみたらどうだろう?
くもりなんかにしてみたら?
書込番号:18916592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夕焼けモードより Pモードがいいかも 好みで 暗ければ露出補正1〜1.5上げればいいね
今日は ヤマガラを撮ってきました どれもリサイズしてません 下手ですが練習中です
書込番号:18916698
2点

ホワイトバランスは曇りか日陰
露出はプログラムモードとし
マイナス補正(-1くらい?)
あたりでしょうか
書込番号:18916747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷりまつさん
> 夕焼けモードで撮るとかなり暗く、スマホで撮った方がより肉眼に近いものでした。
スマホの露出値(Tv/Av/ISO)をお持ちのカメラに設定して見ては如何でしょうか?
または、お持ちのカメラの露出モードをPやAにして露出補正をプラス側の値にするなりと。
書込番号:18916936
0点


教えていただい皆様、ありがとうございました。
昨日、Pモードにて再度チャレンジしたところ
肉眼で見るのと変わらない色合いで撮影することが出来ました。
いろいろ撮ってみて早く使いこなせるようになりたいです。
ありがとうございました。
じじかめ様
載せて頂いたURL、とても参考になるものでした。
ありがとうございました。
書込番号:18920059
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
この機種を購入してから気が付いたことですが、リモコンの使い方が不明です。”ML-L3”リモコンを持っています。使えるかどうかがわかりません。分かる方から教えてもらいたいです。先にお礼。
1点

P610はリモコン非対応です P900は対応してますよ
P610は 2m〜5mまでの 望遠マクロが使えてとてもいいですね
楽しんください
書込番号:18910120
0点

赤外線リモコンには対応しませんが、スマホやタブレットにWirelessMobileUtility(WMU)というアプリを入れておけば、
Wi-Fi接続で離れた場所からシャッター切れますよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nikon.wu.wmau&hl=ja
https://itunes.apple.com/jp/app/wireless-mobile-utility/id554157010?mt=8
ご参考まで。
書込番号:18911349
3点





デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
P510(赤)を使用しております。
まだまだこれでも満足はしていますが
そろそろP610(また赤にしようか)に買い替えようと考えて始めております。
AF性能その他、ずいぶん改善されて評判がなかなか良いようですが、製品自体の品質はどうでしょうか?
ダイヤルやボタンの操作感や躯体やグリップの質感等は向上していますか?
P510から実際の買い換えされた方や両機お持ちの方、いらっしゃいましたらご意見等お聞かせ下さい。
書込番号:18904795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P510を売って,P6I0を買いました。
まず,P510はファインダーを見続けると頭が痛くなってきましたが,P6I0ですと,何時間撮影しても平気です。
P510は超望遠で,像が揺れましたが,P6I0はあまリゆれません。高感度画質は改善されてます。カメラのモッサリ感も改善されてます。AFしやすく,AFポイントの大きさをえらベます。ズームで,デシタルズ一ムと光学ズ-ムの境界で,1時停止しなくなったという改悪点はあリますが,P6I0を買って良かったです。
書込番号:18905282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>ダイヤルやボタンの操作感や躯体やグリップの質感等は向上していますか?
それはあまり変わっていないと思います。
書込番号:18905293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここでリサーチするのも良いと思いますが(その様な場だと思っていますので)
この様な人それそれぞれ感じ方が異なると思うので、ご自身が確認するのが
確実だと思います。
書込番号:18905619
5点

この製品を買うのはキャシュバックの有るうちに買うと良いね6月30日消印有効です p610なら何処ででも手に入ると思います 鳥や月も綺麗に撮れます
書込番号:18905884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念の為、お店で触ってみるのがいいと思います。
書込番号:18906133
2点

あくまで個人的見解ですが…
この機種をいま購入してもメリットよりデメリットの方が多いと思いますよ。
@何方様の様にバージョンアップ後もアイセンサーと背面液晶の自動切り替えONにしておくと背面液晶画面消失するという問題。
A何方様の様にロックしたのにカメラ下部の蓋が開くという問題。
B私の様に電源入れただけでフリーズして一度も1日を通してまともに使えた事のない問題。及びマクロモードでレンズエラー。
C何方様のご指摘の通り絞り優先モードでのF値のおかしな仕様。
恐らくキャシュバック同額もしくはそれに近い額は下がると思うし(既に3万代突入しました)
Wi-Fiアプリもレビュー見る限りボロクソに書かれてますし…
いま購入してもカメラもWi-Fiアプリも不安定なのでカメラ操作以外で不敏な思いをする可能性が大ですよ。
スレ主様がカメラコレクターか凶も大凶も混ざってる、おみくじを諭吉さん複数人放出して凶や大凶を引いても平然としてられる方なら購入をおすすめします!
書込番号:18913591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんの不具合 その後の事が書かれていませんね 操作ミスだったのかメーカーの不具合だったのか 直ったのかが 解りませんから 何とも言えません
どのメーカーでも機械ものだから 車も同じ不具合も有るでしょう いかにメーカーの対応が良いかどうかですね
書込番号:18913818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、返信ありがとうございます。
これだけの性能、機能をもつカメラでこの価格ですから多少チープな部分はあって当然と思っていますが、背面の各種ボタン、特に回転ダイヤルの操作感がP510ではチープ感満点でしたから、P610では多少改善されているかと思い、質問させていただきました。
その後、店で実機を触ってみましたが、多少しっかりとした操作感に改善されている気もしました。
AFやその他機能面では確実に進化していますから購入を検討します。
不具合については私のP510ではいまのところ一度も無く極めて快調ですが、当たりハズレもあるのでしょうか。もし不具合があってもメーカーの良い対応に期待したいです。万一のために販売店の延長保証にも入ろうと思っています。
書込番号:18913882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんな機種でも、初期不良があったら、買ったところに相談すれば良いし。
何が心配なのかよくわからないです。
安いし、手に取って気に入ったら買えば良いんでないかな?
迷ってるうちに、じじばばになっちゃうよ。
書込番号:18913903
0点

農工兎球さん
>何方様のご指摘の通り絞り優先モードでのF値のおかしな仕様。
これって何ですか?検索してみたのですが見当たりませんでした。
#実効F値表示とか、その類の話かなぁ…右の話みたいな。 http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510245/SortID=16187627/#tab
書込番号:18913946
0点

LUCARIO様
http://s.kakaku.com/review/K0000742099/ReviewCD=822750/
此方の方の話ですよ。
因み自分も同じ仕様ですが…
書込番号:18914024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際の使っての操作感とかは主観となります。
感じ方は人それぞれで、
変わらないとか、良くなったとかいろいろかと。
気になるのでしたらご自身で確認した方が確実かと。
書込番号:18914040
0点

農工兎球さん
返信ありがとうございます。レビューの方でしたか。
私の個体でも確認しました。Ver1.0、Ver1.1両方で起こりますね。(事のついでにバージョンアップを実施。)
確かにこれは不便(不合理)です。
どこかでニコンに改善要望入れてみようかな。
以前は良く新宿SCに行って口頭で伝えていたのですが、最近足が遠のいてしまって…。
#モスラの繭みたいなビルが邪魔で試写しに行く気が失せたというのが理由の一端(←それはウソ(^^;)
書込番号:18914127
1点

Ver1.1の存在を知りませんでした。
LUCARIOさんのおかげで今Ver1.1にしました。
ありがとうございました。
書込番号:18914240
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
一度は月を撮りたいので(空挺団ヘリも)P900予約中です。(マップで予約後寄ったヨドには安く在庫あったのに)
候補はP610,FZ1000、G3X、ニコワン70-300です。
@ P610 もう一声必要か思案中ですがCB期限目前
A FZ1000 400mmまではレンズ持ってるし
B G3X 外付けEVFだと防塵防滴でなくなるし、トロそうだし
C ニコワン70-300 J5の画質は素晴らしいのでV4にも期待できそう
P610で十分なんでしょうか、ユーザーの方アドバイスお願いします。
0点

月撮りにP900選んだ初心に戻れば、光学望遠端のある順でよいのでは。
P610 >> ニコワン > G3X > FZ1000 と思いますけど。
ユーザでなくごめんなさい。
書込番号:18893233
1点

中秋の名月まではまだまだ時間がありますよ。初志貫徹でじっくり待つのも一興では?
http://www.planetarium.konicaminolta.jp/starguide/hoshizora/20150927.html
書込番号:18893798
1点

これ以上の何かが欲しいのならP900でしょうね。
私はP610で十二分です。
P610の最大望遠で、目の前2mのものを撮る。
これはP900では成し得ない事のひとつです。P900の望遠は近くのものを撮れません。
軽量、望遠、動作、全てが高レベルにまとまっているのがP610だと思います。
唯一惜しいのがフィルターのネジ切りです。
52mmが付けられますが、インスタントな装着感です。
書込番号:18893840
4点

バクシのりたさん、LUKARIOさん、大変参考になりました。ありがとうございます。
本日、カメラを見てきました。
エアー・フィッシュさんどうもありがとうございました。
エアー・フィッシュさんの月は十分です。こういう月を一度はとってみたいものです。
水曜まで待ってP900来なかったら、P610と70-300を購入することにしました。
書込番号:18893980
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





