COOLPIX P610 [レッド]
- 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
- 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
- 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 3 | 2018年10月4日 10:50 |
![]() |
11 | 6 | 2016年12月5日 16:43 |
![]() |
6 | 15 | 2016年10月26日 21:50 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2016年6月14日 19:16 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2016年5月10日 10:21 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2016年4月12日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
Pに入れて、MENU→連写→高速連写 120 fps→MENU
で撮影画面に戻り、シャッターを長押しすると、読み込み中のような画面になり、撮影せずに、元の撮影画面に戻ってしまいます。
設定が間違っているのでしょうか?
書込番号:22155673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かめてみました。間違っていません。
画面が暗転して標示クルクルが1、2秒ほど出てそれで撮影は完了です。
プレビューボタン(三角←マーク)をおせば、高速撮影されたグループ写真が 60枚展開できる筈です。
ファイル情報が出ないと同じような絵ばかりな筈ですから、DISPボタンを押してファイル情報(1/60など枚数標示も)を見るといい。
このカメラ高性能なので まだここの機能は使ったことがありませんでした。
お陰様で勉強になりました。
書込番号:22156558
0点

ごめんなさい。P610だったのですね。
うっかりP1000で確かめた処です。
でも 多分同じな筈です。
ご確認下さい。
書込番号:22156561
2点

cool..さん
60枚連写でくるくるしている間撮影されています。
保存画像を確認するとわかりますよ。
動きが遅いものを連写する時はそのモードでもよいかと思いますが
そうでない場合は連写Hまたは、スポーツモードがおすすめです。
書込番号:22158076
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
P610 では、光学ズームは鳥モードのときには最大で換算800mm(焦点距離143mm)に、月モードでは1440mm(258mm)に設定されています。Pモードでも最大1440mmで使用できます。レンズの焦点距離が258mmあるのに何故鳥モードでは最大800mmに設定されているのか、その理由をご教示いただければありがたいと思っております。また、鳥モードで光学ズーム1440mmは可能なのでしょうか。少しでも距離が欲しいものですから。
2点

P610を持って居られるのでは無いのですね。
私も持っていませんが、鳥モードでもズーム操作で1440mmまで行くハズですよ。
仕様では鳥モードでは最大800mmとは記載されていませんし、
取り説では800mm相当のフレーミング枠が表示されると書かれています。
ターゲットを捉え易くするためのドットサイトのような機能だと思います。
鳥は最大800mmなんて、そんなバカげた仕様はあり得ないと思いますが・・・
書込番号:20451239
1点

鳥モードでもズームすると1440mmできますが、
それではだめでしょうか?
鳥は素早く動くのでいきなり1440mmだと見失いやすいと思います。
800mmで鳥をとらえて、もう少し大きく撮りたかったらズームすればいいと思います。
ちなみに鳥撮るにはクイックバックズームも便利ですね。
書込番号:20451346
1点

Okボタンで800mm。
クイックバックボタンで、バック。
ズームで1440mm。
一番小さいAF枠。
これでかなり木にとまっている鳥が撮りやすいと思います。
書込番号:20451455
0点


まず広角でとらえてから、ズームで狙ってくださいという仕様ですね。
私は○○モードとかには頼らないので、
PかSモードで、1440mmのまま狙います。
AF枠とか制限が多いですし、
鳥モードは、ありがた迷惑なモードな感じがします。
書込番号:20452238
2点

みなさん ありがとうございます。ご指摘の通り、鳥モードでOKボタンを押すと撮影画角が800mm相当になるだけなのですね。確かに「最大」とはどこにも書いてありませんでした。私の早とちりでした。ここからスタートして1440mmまでもっていけばいいということも教えていただきました。ありがとうございます。また、Pモードも面白そうなのでこれから撮影現場で試してみようと思います。その場の状況に応じてどのようなスタイルがいいのか、みなさんからいただいたアドバイスを基に試行していきたいと思っています。本当にお世話になりました。
書込番号:20456619
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
P610をインターバル撮影のために購入しましたがうまくいかず困っています。何度試してもマニュアルフォーカスでピンボケが生じます。もちろん最初は良いのですが徐々にピントがずれてしまい、20から30分くらいすると完全なピンボケになってしまうことがしばしばです。10分から2時間くらいの撮影を20回くらい、設定を替えながら試しましたがダメでした。メーカーに問い合わせましたが解決できません。
私はカメラ本体(購入1週間くらい)の初期不良かと思いましたがメーカーでは症状が確認されないとのことで送り返されてきました。でもやはり同じ症状が出るので困っています。どなたか同じ症状を経験された方がおられましたらお尋ねしたいと思っております。改善できるものかどうか、設定が間違っているのか教えていただきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>設定が間違っているのか教えていただきたい・・・
この部分は、青空87さんがどのように設定して撮って居られるのかを先に書いた方がいいと思います。
特にMFでフォーカス固定に至る部分は、操作を詳細に・・・
何を、どれくらいの距離で、カメラの固定方法等・・・
メーカーでは症状が確認できないと言う事は、やっている事が何か違うのかも知れませんね。
書込番号:18714404
0点

この機種は使っていないのですが、
マニュアルフォーカスでのインターバル撮影中にピントがずれる現象は、ミラーレス機でも報告されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=18575445/#tab
なにかヒントになるかも知れません。
書込番号:18714461
0点

花とオジさん
ご指摘ありがとうございます。
主な設定はおおむねすべてマニュアルです。露出もフォーカスも。手ぶれなどはオフ。
被写体の距離は 5m、10m、50m位が多かったです。でもいろいろ試しました。
Fnキーでインターバルを選択し30秒間隔に設定し、マルチセレクターでMFを選び
ピーキングしながらマニュアル、またはAFでフォーカスしてシャッターを押す。
こんな手順です。もちろん三脚を使用しますしなるべく水平で撮影しました。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:18714564
0点

一度カメラの設定を初期化してから再度設定するのが良いと思います。
書込番号:18714598
0点

AFなので参考にならないかもしれませんが、
試験的に撮影したものを、動画で繋いでみたものです。
フォーカスはAFで、フォーカスポイントは中央の大きい枠、
インターバルは30秒です。
書込番号:18714694
0点

まてまて! そなた、
「上記を除けば通常の画質や操作性は問題なくむしろ画質や携帯性は気に入っています」
でレビュー1点かいっっっっ!
それは感情を入れ過ぎや・・・
書込番号:18714774
1点

「画質や携帯性は気に入っています」にしては、画質が1点で携帯性が5点と言うのは・・・(?)
http://review.kakaku.com/review/K0000742100/ReviewCD=818363/#tab
書込番号:18714901
0点

皆さんのご返事に感謝いたします。
SakanaTarouさん
ご紹介いただいたページ、参考になりました。ほかの機種でも起こるんですね。
いろいろ工夫して使い込む必要があるということでしょうね。
試してみます。
t0201 さん
ご提案ありがとうございました。
確かに設定をオールリセットして撮影すると数回は問題ありませんでした。
でも、何度目かで同じ症状になりました。
何かの拍子に狂い出すようでした。
明日、カメラが帰って来るのでもう一度試してみます。
サポートセンターでは症状が再現できないとのことで返してもらうことになりました。
エアーフィッシュさん
動画ありがとうございます。
花が開花するところなど撮りたいと思っていますので参考になりました。
「レビューが1点」の件は皆さんには申し訳ないと思いますがあれは
レビューというより「満足度」です。おもっきり私の感情です。
でも今回の問題が私なりにも解決できればきっと5点になると思います。
なにせインターバル撮影専用として購入したわけですから。
普通に撮るには問題なく画質も良いと思っています。
ただ、購入して1週間足らずでの症状でしたのでもし初期不良なら早めに対処が必要かと思いまして
解決を急いでいます。
じじかめさん
「画質が1点」不愉快にさせてしまったのでしたら申し訳ありません。
ただインターバル専用で、バッテリーが切れるまで何時間でも連続して撮影できるものと
思って購入しました。現状ではそれができないのであくまで満足度という意味で1でした。
ピンボケが起こるということで「画質」として扱いました。
たまに問題なく撮れる時もありその時の画質はとても良いものです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:18715137
1点

P610に限った問題ではないようですね。
簡単には解決できないような気がしますが、現象が起こっている画像をサポートに見て貰ってはいかがでしょうか。
書込番号:18715178
0点

失敗動画をアップしてくれないと、「うーん」とうなるしかないね。
書込番号:18715258
0点

P610の売却をお勧めします。
感情で1点の人に、ある日、しれーっと静止画の高評価な投稿でもされたら迷惑です。困惑です。
書込番号:18715438
3点

みなさんありがとうございました。
満足度.レビューのほうにも再書き込みいたしましたが私なりに結論がでました。
メーカーに問い合わせ3度も撮影カメラやDATAの入ったSDカードをやり取りしましたが
結局、症状が確認できないとのことですので私の期待か操作の仕方が間違っているんでしょうね。
皆さんのおかげで何とか方法を見いだせましたので感謝と報告をさせていただきます。
売却も勧められましてそれも考えましたが
使い込んでみます。満足できるものが取れたら
しれーっと投稿でもしてみます。
ん〜「カメラは良くてもあなたの腕ではダメでしょう」って聞こえましたよ!
では失礼します。
書込番号:18720078
0点

スレ主様、
P610でインターバル撮影をしてみたく、検索していて、このスレッドに行き当たりました。マニュアル・モードでインターバル撮影をすると、フォーカスが撮影の度にずれる問題は、2015年5月21日のP610 ファームアップデートで修正されていますね。
http://capacamera.net/products/2015/05/15052101.html
スレ主様は、すでにお気づきのことと思いますが、私のように後から見る人もいるかと思うので、現象再現と改善がされたということを記載させていただきますね。日付から見るに、おそらくスレ主様のサポートセンターへの現象報告が改善につながったものと思います。ありがとうございました。
書込番号:19651354
1点

ギンヤンマさん投稿ありがとうございます。大変遅くなりましたが感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:20332676
0点

MFで、ピントがズレていく...
ジョーク的な話と、思っていましたが...
Nikonも認めている、致命的バグだったんですね。
P900では、無かった現象でしたので逆に驚きです。
書込番号:20333570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
このカメラの購入を機会に、屋外に出かける機会が増えました。
私はメガネをかけているのでファインダーから覗くと光が入り見にくいと感じていました。
今日、アイカップという(ファインダーにつける接眼目当て)を知りましたが、どんな品番のものを購入すればよいのでしょうか?
ニコン製の四角いものなら何でも合うのでしょうか?
通販サイトのレビューを見ましたが、P610で使っているコメントが見つかりませんでした。
どなたかご教授をお願いします。
1点

撮影の時だけでもコンタクトにされてはどうでしょう?
私はそうしています 見る世界が変わってきますよ。
書込番号:19956430
1点

オッチョンジーさん こんにちは。 ユーザーではありません。
FZ2にアイカカップ付けたことがありました。 邪魔です!
72歳で老眼鏡。 裸眼ではどこにもピントが合いません。
COOLPIX P610にも 視度調節機能付いてますね。
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p610/spec.html
逆光に近いと見難いけれど、何とかなってます。
FZ2
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ2.html
書込番号:19956473
2点

オッチョンジーさん こんにちは
アイカップつけるのには 専用の取り付け部分がないと 取り付ける事ができないのですが このカメラのファインダー部分には 取り付けようの溝やネジ受けないので 難しいかもしれません。
書込番号:19956492
1点

一眼レフの様にアイピースを交換できるような仕様になってないと思うので、
この手の背面モニターをビューファインダー化するガジェットは如何でしょう?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/757245.html
書込番号:19956545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイスをくださった方各位
皆さま、早々のお返事をいただきありがとうございました。
小生は質問投稿をした後、散歩がてら近所のカメラのキタムラへ行ってきましたが、それらしきものは全くありませんでした。
今日、他の方のカメラについていたので、品名を聞き知った次第です。確かに、その方のカメラは一眼レフデジカメでした。
最近カメラを購入した機会に、近所へ飛行機を撮りに行くのですが、液晶モニターは映り込みがひどく使っていません。
LCD用ビューファインダーたるものがあるのですね!これが良いかもしれません。
全くのカメラ素人につき、ファインダーを覗きながら飛行機を待つのですが、被写体を見失うことが多いです。
大きすぎたり小さすぎたりはマシな方で、シャッターを切ったら飛行機はすでに自分の背面にいることがあります。
まずは、被写体を自分の目でとらえることが肝要と質問をさせていただきました。
皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:19956733
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
今さらながらファームウェア1.2へのアップデートが出ている事に気がつきました。
私のP610は購入時から1.1だったのですが、日常でPC環境がないためアップデートが出来ません。
今現在使っていて不自由は無く、アップの内容を確認してもマカオなどでの地名表示のバグ訂正とのことで、アップデートする必要があるのかどうかが分かりません。
近々都内に行く用事があるのでちょっと足を伸ばせば銀座のサービスセンターでアップデートをすることも出来るのですが、交通費をかけてまでアップデートした方が良いのでしょうか?
アップデートされた方でバグの他に何か機能が改善したことはありましたか?
書込番号:19734220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答が遅くなりました。
Ver.1.1 から Ver.1.2 への変更はメーカのアナウンスの通りPOI情報の修正のみのようです。使っている感じでは何の変化もありません。私ならば、交通費をかけてまでファームアップはしません。
とは言え、気付かない部分でバグ修正されているかもしれません。SCの近くに行く用事があった際にファームアップを依頼されることをお勧めします。
書込番号:19831978
1点

>Canasonicさん
ありがとうございます。
今現在結局そのままのファームで使っています。
使ってみて分かる違いはなさそうですね。
でも、おっしゃる通り公表していない細かいバグ潰しがあるかもしれないので次回タイミングが合った時にSCに寄ってみることにします!
書込番号:19834533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですよね、公表していないバグがあったらどうしよ?!と考えると、なんだか落ち着きませんよね。でも、急ぐ必要もないと思います。都合に合わせてファームアップされれば良いと思いますよ。
書込番号:19834835
1点

>Canasonicさん
ありがとうございます。
そうなんです。
ちょっと不安になったりして・・
青いラインのデジタルズーム後AFが効かなくなったり、細かいところがなおるかななんて思ってたりして。
次の機会に行ってきます!
書込番号:19862384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610
購入まだ1年なんですが、ここ数日おかしな状態になってきました。まずフラッシュが強制発光にしてもつかないのと、電池が翌日になくなってます。まるでずっとつけっぱなしみたいな感じです。
故障ですかね?
皆さまこんな現象起きた事ありますか?
保証書が見つからないので困りました
サービスセンターに持っていく前に何か自分で出来る事あれはしたいのですが…。
もしアドバイスあればください。よろしくお願いします。
書込番号:19744932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RUGBYRUGBYRUGBYさんの文面からの推測ですと、
恐らく故障と思われます。
購入先が、家電量販店等でしたら、ポイントカードから、購入履歴が残っているはずですので、購入店舗に相談されればと思います。
書込番号:19744982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RUGBYRUGBYRUGBYさん お早うございます。 ユーザーではありません。
内蔵電池を取り出して、接点を磨くと 効果あるかも。
書込番号:19745004
4点

ありがとうございます。でもネットの通販だったんです。いま必死に保証書探してます(汗)
書込番号:19745243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっとやってみます。
ありがとうございます!
書込番号:19745246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RUGBYRUGBYRUGBYさん
故障の疑いが高いですが、いったん以下の操作をしてみてください。
1.電源オフ
2.バッテリーを外す
3.電源ボタンをオン(電源は入りませんが念のため)
4.電源オフ
5.充電済みバッテリーを入れる
6.電源オンし動作確認
7.電源オフし、一晩放置
さて結果は如何に?
これでバッテリーがなくなっているようでしたら、故障ですね。
書込番号:19745495
1点

>RUGBYRUGBYRUGBYさん
こんばんは、私も一晩ではありませんが使えなくなりました。
私は買って1ヶ月でした。
ただ症状としては買ってすぐにありました。
数枚撮って置いておいたら空になっていました。バッテリーの容量が少ないのかと思っていてフル充電して次の週に使おうと思ったらダメでした。
お店に事情を話したら多分故障ですねと言われました。
書込番号:19759600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>umiumiさん
>Paris7000さん
ありがとうございます。
似た様な故障があったんですね。
メーカーにまだ1年位内だったので無償修理してもらう事に無事なりました。
とてもいいカメラですので、また帰ってきたら写真撮るのを楽しみに待っているところです。
ありがとうございました。
書込番号:19780422
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





