COOLPIX P610 [レッド] のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX P610 [レッド]

  • 広角24mm相当から超望遠1440mm相当(※35mm判換算)までをカバーする光学60倍ズームを搭載した「コンパクトデジタルカメラ」。
  • 「デュアル検知光学VR」により、角速度センサーと画像情報から得た2つの情報を基に5.0段(※CIPA準拠)の手ブレ補正効果を実現している。
  • 約0.12秒の撮影タイムラグと、最大画像サイズ約7コマ/秒、最大約7コマ高速連写(※「連写H」設定時。画質「NORMAL」)を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:360枚 COOLPIX P610 [レッド]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P610 [レッド] の後に発売された製品COOLPIX P610 [レッド]とCOOLPIX B700を比較する

COOLPIX B700
COOLPIX B700COOLPIX B700

COOLPIX B700

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月14日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:420枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P610 [レッド]の価格比較
  • COOLPIX P610 [レッド]の中古価格比較
  • COOLPIX P610 [レッド]の買取価格
  • COOLPIX P610 [レッド]のスペック・仕様
  • COOLPIX P610 [レッド]の純正オプション
  • COOLPIX P610 [レッド]のレビュー
  • COOLPIX P610 [レッド]のクチコミ
  • COOLPIX P610 [レッド]の画像・動画
  • COOLPIX P610 [レッド]のピックアップリスト
  • COOLPIX P610 [レッド]のオークション

COOLPIX P610 [レッド]ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX P610 [レッド]の価格比較
  • COOLPIX P610 [レッド]の中古価格比較
  • COOLPIX P610 [レッド]の買取価格
  • COOLPIX P610 [レッド]のスペック・仕様
  • COOLPIX P610 [レッド]の純正オプション
  • COOLPIX P610 [レッド]のレビュー
  • COOLPIX P610 [レッド]のクチコミ
  • COOLPIX P610 [レッド]の画像・動画
  • COOLPIX P610 [レッド]のピックアップリスト
  • COOLPIX P610 [レッド]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610 > COOLPIX P610 [レッド]

COOLPIX P610 [レッド] のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P610 [レッド]」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610 [レッド]を新規書き込みCOOLPIX P610 [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FinePix S9900Wと・・・

2016/04/01 14:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

購入検討中です。FujiのFinePix S9900Wと悩んでいます。手に持ったフィット感や重さなどはP610なのですが、1万円ほどの価格差がどうも・・・。皆さんのご意見をお聞かせください!

書込番号:19748576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/04/01 14:47(1年以上前)

私のは預かり物だがフジHS-10という30倍ズーム機。写りに文句は無い。
特徴は単三電池4本で動くというのが大きな特徴、重いのが欠点。1眼レフ機並みの重量だが首からぶら下げています。
安い充電できるエネループもどきを4本使っているが数百枚撮れるようです。
メイン機ではないので不意の持ち出しにも単三電池はすぐに手に入る。
S9900Wも同じですね。

P610は専用バッテリーじゃないかな、その分軽いが充電管理が必要になる。

さてどちらが良いか悪いかは写りに関しては甲乙付けられないと思うよ。
差額の1万円の使い道があれば安いのを買うで良いのかも。

書込番号:19748641

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 COOLPIX P610の満足度4 My Camera Life 

2016/04/01 22:01(1年以上前)

P610は持ってます。
嫁用に買いましたが、最近は娘が2歳の孫撮り用に持ち出してます。
殆ど帰って来ません・・・。(自分で買えよ!!って思います。)
FinePix S9900Wはありませんが、XQ1仕事用に使ってます。

XQ1の高倍率ズームと言ったスタンスで書きます。
(もしかしたら違ってるかもわかりませんが。)

基本的に、どちらでも良いと思いますが・・・
レスポンス、AF速度は富士機の方が速いと思います。
P610もP600(も使ってました。)よりは手ブレ補正、AF速度、かなり
改善されてる気がしますが、富士の方が早いんじゃないかと思います。

ただ、AFは喰い付けば早いけど、よく迷います。
極端な話ですが、縦縞の模様だとスッと寄りますが
横縞の模様だと、全く寄るって言うか拾ってくれません。
P610だと遅いながらも寄ってくれます。

発色は富士の方が鮮やかですね。
特に原色系はすばらしい色をみせてくれます。
でも西陽が強くて明暗の激しいところでは暴れますね。
黒つぶれ、白トビの差が激しいです。
P610の方が無難に収めてくれる感じがします。
若干おとなしいかな?って雰囲気ですが、PCに取り込んで
彩度を上げてやるときれいになりますね。

P610だとマクロモードで広角端、レンズ先端1cmまでピントがきます。
富士もデータでは差ほど変わらないのですが、
実際、迷います。気持ちよく迷ってくれます。
XQ1の方がセンサーが少し大きいのもあると思いますので
FinePix S9900Wだと大丈夫かもわかりません???

例えば乾電池を画面いっぱいに撮りたい時
P610だと何の躊躇もなしにシャッターを切れば写真になりますが
XQ1だとかなり粘らないとって言う感じですね。

あとは、
光学ズーム50倍と60倍
1200mmと1440mm単純に240mmの差に約1万円出せるかどうか?
って言う事だと思いますが。

フィット感でP610が好みであれば1万円は・・・私は出します。
実は、それが最も重要な事柄だったりするんですよ。経験上・・・

書込番号:19749747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2016/04/01 22:13(1年以上前)

私の主観では、
S9900Wは、カメラとしては、アラが目立たないように、何とか抑え込んであるという感じです。
何とか使えるカメラ、要するに魅力の無いカメラです。諸々の処理が遅いため、撮影は条件を選ぶと思います。
日中の静物中心ならS9900Wでもいいと思います。

P610は大抵の場面に対応できる、使える道具という印象です。
使っているレンズが高性能です。そして手振れ補正が強力です。
いい写真が撮りたかったらP610のほうだと思います。

書込番号:19749802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/04/06 07:39(1年以上前)

はっきり言います。一万の差は確実に有ります。
ファインは画質が…こちらの製品が全体に良いでしょう。

書込番号:19763159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 COOLPIX P610とFUJI FinePix S1で迷っています

2016/03/18 14:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:24件

初めましてm(__)m。
現在、こちらのCOOLPIX P610と、FUJIFILM FinePix S1のどちらを購入しようか迷っています。

以前、COOLPIX P520を持っていましたが、壊れてしまって以来、デジカメ不在です。
壊れる少し前、FinePix S1を店頭で触り、起動やズームの早さに感動して、次はこれをと思っていました。
・・・が、その後なかなか購入に至らず(^_^;)、気づけばNikonもCOOLPIX P610が出ていました。

COOLPIX P610に比べれば、FinePix S1は旧モデルになるので、最新のP610を買うべきかと迷い始めてます。
予算は30000円前後で、ちょうどどちらもそれぐらいで購入可能です。
とりあえず他メーカー他モデルは選択肢に入れていません(入れると限りなく迷いそうなので)。
P610を店頭で触れればいいのですが、今はどこの量販店もこのグレードのデジカメをあまり店頭に並べていないので、例えば以前P520でS1と比較して気になった起動時間やズームの早さなどを比較出来ません。

使用は、主に室内撮りになります。
人ではなく、物品を室内照明下で撮ることが多いです。
今までいろいろなデジカメで撮影してきましたが(現在は友人のデジカメFINEPIX F900 EXRを借りています)、私の撮影技術が無く、大体暗めに写るので、WEBに載せる際には画像加工ソフトで明るく加工しています。
自分のデジカメを購入したら、時々は外で風景や月なども撮ってみたいと思っています。

もしこの両機を触られた方がいらっしゃったら、どちらがオススメか、また、起動時間やズームの早さを比較してどうだったか、教えて頂けませんでしょうか。
また、一応この2機で迷ってる状態ですが、私の使用ケースを考えてどうしてもこっちの方がオススメだという機種がある場合は、検討もしたいので、是非教えて頂ければ幸いです(ただ、予算を上回ってしまうものは難しいのですが・・・)。
お手数ですが、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m。


追伸;
PCを頻繁に立ち上げていないので、お礼の返信が遅くなるかもしれませんが、どうか御容赦下さいm(__)m。

書込番号:19704707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/18 15:20(1年以上前)

室内の物撮りで高倍率は要らないと思うのでXQ2…かな?
後三脚
…背景布と照明系も欲しいけど…まぁ…家にあるであろうスタンドや布、ハンガーとかで代用出来るかな?…と
後は思いつきと工夫と努力?

書込番号:19704770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/18 15:37(1年以上前)

>カフェオレ。さん
S1に1票です。

書込番号:19704813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/03/18 15:38(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014732_K0000615839
手に入ればいいですが、もうS1の方は売ってないのでは??? S1のメリットは
1/2段レンズが明るい/RAW撮りできる/37MB内蔵メモリー/自撮りと起動が速い?あたりで
P610の方は手ぶれが5段(S1は5軸だが3段)/望遠端が1440mm (1200mm)/SS 1/4000sec
そしてひと回り小さく軽い(565g/680g)ところですかね。

でも月撮りぬきでメイン用途優先して考えるとこんなに望遠いらない気もしますし、
明るいレンズの小さいものを選んでおいたほうが使いやすい気がします。
さらに、P610/S1の1/2.3型センサーよりは大きい物にした方が画質・暗所性能はよいと思うので、
1/1.7型以上の機種から選ぶとよいと思います。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec320=0.5-&pdf_pr=-40000
一番のオススメは1型センサーのRX100初期型。そうでなければ裏面照射型の1/1.7型がよいのでは。

書込番号:19704815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/18 16:25(1年以上前)

あ…月忘れてました(T-T)
S1で(T-T)

候補外…
S9900なら三脚買える☆

書込番号:19704909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 COOLPIX P610の満足度4 My Camera Life 

2016/03/18 20:13(1年以上前)

S1は使った事がないけどXQ1使ってます。
P610も使ってます。

XQ1から想像しての比較なので参考程度に

レスポンス、AFはたぶんS1が早いと思います。
でも決まれば早いけどよく迷う。P610だと遅れながらもスッと寄せる場合でも迷う。
決まる時はピッて決まるのに迷いだしたらどうしようもない。

光と影の極端に激しいところ、
例えば、西陽が射してる物陰とかはP610だとそれなりに収めてくれるけど
S1だとたぶん黒つぶれ気味、白トビ気味になる傾向が強いと思います。
XQ1の絵作りを踏襲しているのであれば・・・ですが

色味は好みの分かれる処ですが原色系の色はS1の方が鮮やかな気がします。たぶん!

手ブレはP610の圧勝でしょう。
その前にはP600使ってましたが確か3.5段分でP610になって5段分の補正に強化
されてたと思います。
S1は3段分だと思うので実際P600と610じゃあ全く違うと感じたのでP610が優秀ですね。

マクロって言うか?どちらもレンズ先端1cm(広角端)まで寄れるようですが
これはたぶんP610の方が確実な気がします。
XQ1もそれなりに寄れるようには書いてますが、ピントが迷います。
それもかなりの頻度で・・・・・もしかしたら手ブレ補正の関係かもわかりませんが・・・・・。

S1は使ってないのでXQ1を踏襲して作られてるとしたら
私はP610を選びます。決してS1が悪いと言う事じゃなくて
ピントの迷いとか絵作りに多少クセみたいな(逆にツボに嵌るとすばらしい)ものがある
ような気がします。
なので、そのへんをキッチリ抑えてるP610の方が良いんじゃないかと思いますが???

書込番号:19705516

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2016/03/19 02:58(1年以上前)

>ほら男爵さん

御回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでしたm(__)m。
すみません、私が書き忘れていたのですが、今回のコンデジ選びでバリアングル液晶モニターという条件がありまして、そのため最終選考でこの2機が残った次第です。
御意見を参考に、カメラ以外での工夫もいろいろ考えてみたいと思います。
月撮影の条件を加えるとS1がオススメなのですね〜。
改めて検討してみたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m。

書込番号:19706600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/03/19 03:01(1年以上前)

>ak74mnさん

御回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
S1の1票、またまた検討してみたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m。

書込番号:19706602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/03/19 03:11(1年以上前)

>パクシのりたさん

御回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでしたm(__)m。
両機のオススメポイントを分かりやすく比較して書いて下さり、ありがとうございました。
S1は確かにもう新品が無く、ヤフオクなどでの入手を検討しています。

確かに室内撮りを優先すると高倍率は不要なのかもしれないのですが、今は自前のデジカメが無いのでなおさら表に出て撮影をしなくなってしまったというのもありまして・・・(^_^;)。
せっかく30000円出すなら高倍率のものにして、また撮る楽しみを増やしていきたいという気持ちも内心あったりします。
それと、書き忘れてしまったのですが、今回のコンデジ選びでバリアングル液晶モニターというのが条件にありまして、そのため最終選考でこの2機が残った次第です。

両機のメリットを考慮しつつ、教えて頂いたセンサーの点から別機にも視野を広げつつ、改めて検討してみたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m。

書込番号:19706613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/03/19 03:27(1年以上前)

>DLO1202さん

非常に詳しい御回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでしたm(__)m。
P610とXQ1の比較を分かりやすく解説して下さり、助かりました。

やはりFUJIはレスポンスが早いのですいね。
去年かその前にS1を店頭でイジった後、店頭でNikon機をイジり、P520に比べてレスポンスがわりと早くはなったな・・・とは思ったものの、S1と比較するとどうだったかまでは覚えておらず、しかもその時はNikonが選択肢になかったため、モデル名を忘れてしまうという失態をしてしまい・・・(-_-;)。
P600かP610、若しくはP900だったのか分からないのです。
なので、とても参考になりました。

室内撮りも多いので、手ブレやマクロについての比較はかなり参考になりました。
S1のレスポンスの早さは魅力ですが、ピントで迷いが多いとその分電池の消耗も早いので、お話を聞いていてP610への気持ちが強くなってきました(^_^;)。

ただ、後は、(多分)S1はバッテリーを取り出しての充電が出来ることに対して、おそらくP610は本体充電になっているのではないか・・・という辺りで、充電の手軽さでS1に気持ちが傾きつつ迷っている・・・という状況です(笑)。

その辺をもう一度熟考し、改めて検討してみたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m。

書込番号:19706620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/03/19 10:06(1年以上前)

そっか。結局被写体云々というよりレスポンスのよさと
安さ・ファインダー・バリアングルとでこうなったんですね。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_so=p1&pdf_pr=-35000
ファインダーなしでよいならSシリーズがより安いです。望遠も普通は300mmあればよいだろし
本当は室内物品撮り優先なら、先に勧めた大型センサー機種と思いますけどね。

書込番号:19707176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2016/03/19 12:07(1年以上前)

>パクシのりたさん

御回答ありがとうございますm(__)m。
そうですね〜、予算に余裕があったら、本当は室内撮り用と外出用と、分けて持てたらいいのかもしれませんね。
今は無理ですが、後々検討してみたいと思います。

ちなみに、S1は1/2段レンズが明るいとのことでしたが、これはP610のレンズと比べると使用上かなり差が出ますでしょうか?
よろしくお願い致しますm(__)m。

書込番号:19707554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/03/19 13:12(1年以上前)

同じ値に自分で絞って撮るなら、差はない話ですw
もし開放F値で撮るとしたらその分ボケっぷりに違いはありますが、
小さいセンサーなのでさほど差はないと思います。また、露出についてですが
1/2段分はISO感度かシャッタースピード(SS)の方で解消することになるので、
若干ノイズが増えるかSSが遅くなることになりますが、
ノイズの方は多分気付かないレベル・SSの方は場合により、と思います。
動き物を撮っていて少しでもSSを稼ぎたいのでなければ、両者差がないと考えてよいのでは。

どうしても気になるのは、画質の部分です。やはりセンサー大きいものの方が、よいからです。
十分な光量のライティング前提での室内モノ撮りならあまり差はなくなるとは思いますが、
ISO800くらいで撮るとセンサーサイズによりかなりようすが違うと思います。
なのでまず大センサーで明るいレンズが付いた機種を選ぶか、小さいセンサー機種を選ぶなら
最低ISO感度で撮れるくらいのライティング設定の方が重要になると思います。

書込番号:19707703

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2016/03/20 03:25(1年以上前)

>パクシのりたさん

何度も丁寧なご説明頂いてありがとうございましたm(__)m。
いろいろお話を聞かせて頂いた結果、今回の購入では室内撮り以外にも楽しみを増やしていきたいと思うので、室内撮りの際のライティングを工夫すること前提で、候補機のいずれかを購入しようと思いました。

今日、量販店に行って見てきたら、触れたのはP610ではなくP900だったのでイマイチ参考にはならなかったのですが・・・(^_^;)。
検討材料の中で、P610の手ブレ補正機能は非常に魅力的です。
ただ、今日見てみて、NikonはFUJI(これもS1は当然無くS9900しかなかったのですが・・・)に比べて液晶が暗い気がして、それが気になりました。

もうあとは好みなのかな、と思っていますが、やはりS1になるとどうしても保証無しの中古になる可能性が高いため、まだ新品の買えるP610なのかな・・・と気持ちは固まってきています。
久々のデジカメ購入なので、出来るだけ悔いのないよう選んでみたいと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m。

書込番号:19710049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2016/03/20 08:51(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

S1 輪郭に青

P610 ほぼ抑えこんでいる

S1で月

P610で月

百聞は一見にしかず。
まず、S1の最大の欠点は、輪郭のパープルフリンジです。
画像を拡大すると、暗部と明部の境界に、青紫の偽色が盛大に出ます。
P610はスッキリです。

また、望遠能力も解像度もP610のほうが上です。

私は、S1は悪天候時の非常時用として手元に置いていますが、
大半の撮影はP610の出番になります。

書込番号:19710437

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2016/03/21 02:13(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

御回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでしたm(__)m。
比較画像、とても参考になりました。
S1の防塵防滴機能はかなり魅力ですが、この画像を見てしまうとやはりP610に心が動きます(^_^;)。

レビューも拝見させて頂きました。
COOLPIXはP520の時から見ててもフィルターが付かないようで皆さんがいろいろ工夫されている記載をされていた気がしたのですが、ケンコーの52mmプロテクターとはどんなものをどのように取り付けてらっしゃるのでしょうか?
その辺にポンと置いた時、S1だとレンズ周辺のラバーが傷防止になってくれそうなのですが、COOLPIXはP520の時から、傷になったり塗装剥げをおこしそうで恐る恐る取り扱っていました。
カスタマイズ初心者なので御面倒かもしれませんが、教えて頂ければ嬉しいです。
お時間のある時がございましたら、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m。

書込番号:19713329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2016/03/21 12:12(1年以上前)

>カフェオレ。さん

52mmフィルターは、このスレッドが有用です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014732/SortID=18647254/

ちなみに、お金があればですが、
まもなく後継機B700が出ますから、そちらもご検討してはと思います。

書込番号:19714233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/03/23 00:41(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

返信が遅くなってしまい、大変申し訳ございませんm(__)m。
リンクを教えて頂いてありがとうございます。
大変助かりました。
大事に使いたいので、リンク先のスレッドを参考に、プロテクターの装着を検討します。

後継機B700は確かにかなり気になっておりました。
ただ、今回これが出るのでP610が安くなっているのかな〜というのもあり、何より予算的に30000円前後がいっぱいいっぱいなので、今回はP610の方で考えたいと思っています(^_^;)。

本当にありがとうございましたm(__)m。

書込番号:19719808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/03/24 16:34(1年以上前)

>ak74mnさん
>ほら男爵さん
>DLO1202さん
>パクシのりたさん
>エアー・フィッシュさん

皆様、いろいろなご回答ありがとうございましたm(_ _)m。
今回、価格.comにユーザー登録して質問させて頂いた甲斐があり、本当に購入の参考になりました。

S1とP610から始まり、皆様のご意見をお聞きして、ここまでのズーム機能は本当に必要か?とか、もっと簡単で安いコンデジを買って、趣味用にはデジイチにチャレンジした方が?とか、かなり深いところまで行って悩みましたが(笑)、考え抜いた末、今回は納得してP610を購入しました。
いずれもしかしてデジイチデビューをするかもしれませんが、まずはこれを使いこなせるよう頑張ってみたいと思います(他のスレでネオイチよりデジイチの方が簡単というご意見も見たので、P610を使いこなせるとこまで行けるか若干心配ではありますが^_^;)。

全てのご回答にgoodアンサーを差し上げたいのですが、3つまでしか選べないとのことで残念です。
これからもまたよろしくお願い致しますm(_ _)m。

書込番号:19724500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 「めらめら」とけられないNDフィルター

2016/03/16 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件
当機種
当機種
当機種
当機種

このようなめらめら感!

おまけの鳥さん

先月こちらのカメラを手に入れて毎週練習中です。
晴れた日に空に向かってヘリコプターや飛行場を写す時、SSを遅く撮ると露出オーバーになり、プロペラの回転感を捉えきれない時があります。
以前の投稿で教えていただいた「NDフィルター」を使ってみようと思っているのですがAmazonで安い「XCSOURCE 52mm Nikonカメラレンズ用 ND2 ND4 ND8 減光フィルターセット 52mm ND2 ND4 ND8 Neutral Density Filter Set LF060」等は使っている方はいらっしゃいますか?
メジャーなkenkoの方が良いでしょうか?また、一枚物を買うときの数字「ND4」とか「ND8」は何番位が使いやすいですか?
ケラレることもあるみたいなのですが、実際に使っている方は
いらっしゃいますか?
また、空気の揺らぎみたいのを抑えることは出来ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:19698599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/16 16:45(1年以上前)

こんにちは

ジェット機やヘリは飛び立つ時に大きなエネルギーを空中へ出します(それで飛び上がります)ので、空気の揺れはむしろ迫力があっていいのではないでしょうか。
それを取り去ることを出来たとしても味気ないのでは?
フィルターですが、ケンコーよりお安いマルミのものがおすすめです。http://www.marumi-filter.co.jp/
最初は2番か3番あたりから使い始めるのがよろしいかと。

書込番号:19698637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/16 18:25(1年以上前)

>1126233さん

>>また、空気の揺らぎみたいのを抑えることは出来ないでしょうか?

無理です。

書込番号:19698892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/03/17 09:56(1年以上前)

ケラレについては分かりませんが、ステップアップリングを介せば軽減されるかも知れません。
52-55か52-58あたり・・・
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/step_up_ring/4961607887851.html
この場合はフィルターは55oあるいは58oを使う事になります。

NDの数字は、ND2ならシャッター速度を2倍遅くできます。ND4なら4倍遅く。ND8なら8倍遅く・・・
今まで撮った露出オーバーの画像の撮影データから計算してください。
多分、ND4が良いと思います。

“空気の揺らぎ”ってジェット噴射ではなくてカメラから飛行機までの間の空気の揺らぎの事ですよね?
陽炎などとも言われる現象ですが、肉眼でも確認できるほどの実際に発現している現象なので、これを撮影時に抑えることは無理ですね。
地面からの照り返しなどのよる温度変化が原因なので、撮影する天候や時間帯等によっては多少の軽減は出来るかも知れません。

書込番号:19700936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/17 10:11(1年以上前)

>1126233さん

>> NDの数字は、ND2ならシャッター速度を2倍遅くできます。ND4なら4倍遅く。ND8なら8倍遅く・・・

わかりやすく言いますと、

シャッタースピードが

ND2 -- 1段
ND4 -- 2段
ND8 -- 3段

遅く出来るということです。

例えば、
絞りはF8だとして、
1/1000秒を1/250秒にしたい場合は、2段落とする必要があるので、ND4を使います。
1/1000秒を1/125秒にしたい場合は、3段落とする必要があるので、ND8を使います。

書込番号:19700954

ナイスクチコミ!1


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/03/17 18:48(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>豆ロケット2さん
>里いもさん
皆さんご親切にありがとうございます。
私の腕と用途ではND2〜4位で良さそうなのでmarumiの製品や、ステップアップリングを含めてカメラ屋さんで見て考えてこようと思います。
基本的に薄いほどケラレないと考えて良いのでしょうか?

陽炎はしょうがないのですね・・
撮影に行った時の気温が高くても13℃位なのですが、かなりめらめらしています。
暖かくなるとどうなってしまうのやら!?

書込番号:19702032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/18 11:24(1年以上前)

カメラを買ったら望遠で遠くの動いているものが撮りたいという欲求かが生まれ、それ満たすための被写体を探したら、行き着く先はそんなものしかないんでしょうかね。

書込番号:19704221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P610の満足度5

2016/03/19 17:28(1年以上前)

蹴る蹴られないは口径の問題です。蹴られる時はステップUPリングで58以上をセットして下さい。陽炎(メラメラ)は消えません。あれはあれで悪くは有りませんよ。これから夏に向かうと舗装路等で定位置から撮影すると陽炎は付き物…表現と捉える事も大切かと思いますよ。

書込番号:19708410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/03/21 08:34(1年以上前)

>おおたがわさん
ありがとうございます。
まだフィルターは買っていませんので、表現方法も学びながら練習をしていきたいと思います。

書込番号:19713675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/03/22 17:34(1年以上前)

最終的にkenkoのフィルターに落ち着きました。
心配していたケラレもありませんでした。
上手く撮れるよう、また練習をしていきたいと思います。
アドバイスをいただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:19718334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

高倍率コンデジで迷ってます

2016/03/07 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 jun-01さん
クチコミ投稿数:15件

高倍率コンデジの購入でどれにしようか迷っています。

WEBや家電量販店でみてるのですが、
迷うだけで決定打がなく・・・

使用用途
・プロのサッカー観戦
・風景(夜景も含む)
・旅行でも使用

下記のものを検討中です。
COOLPIX P610
富士フイルム FinePix S9900W
CANON PowerShot SX420 IS
※5万以下で考えています。他にもオススメあれば教えて下さい。

みなさんのお知恵を貸してください。
よろしくお願い致します。

書込番号:19666284

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/07 01:38(1年以上前)

大きくて少し予算オーバーでも良いなら、FZ-1000 FZ-300

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000808287&pd_ctg=0050

私はFZ-1000を使っています。

書込番号:19666372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/03/07 07:02(1年以上前)

FZ-1000、FZ-300の板でサッカー関連、撮影例がたくさん見れますよ (=゚ω゚)ノ

書込番号:19666604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/03/07 09:00(1年以上前)

こんにちは。

サッカーの撮影もお考えでしたら
たそがれた木漏れ日さんご紹介のFZ-1000、FZ-300がいいと思いますよ。

書込番号:19666819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/03/07 09:37(1年以上前)

FZ-1000、FZ-300
定番らしい

書込番号:19666908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/03/07 09:37(1年以上前)

“プロのサッカー観戦”をどの位重視するか、どの程度の画質で撮りたいか、などによって機種選定は変わってきそうです。

サッカーなどの撮影は遠くを大きく撮る為の望遠力の他に、動いている物へのピントの追従性や、ブレを抑えて撮るための能力が必要です。
明るい日中のゲームなら比較的楽に撮れると思いますが、デーゲームでも屋根の影に入っていたりナイトゲームだと難しくなります。

そういった点では候補の三機種は力不足で、反対にそういった能力に長けている(あくまでもレンズ一体型の望遠カメラとして)のが、FZ1000やFZ300(あるいはFZ200)です。(どちらかといえばFZ1000がお勧め)
ただし、望遠力の絶対値としてはやや不足気味ではあります。

SX410ISは、望遠撮影で重宝するEVF(電子ビューファインダー)がありませんし、その他の性能もスポーツ撮影には向いていないと思います。
候補三機種の中ならP610だと思いますが、スポーツ撮影用途ならあまりお勧めは出来なさそうです。

書込番号:19666909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jun-01さん
クチコミ投稿数:15件

2016/03/07 10:39(1年以上前)

>たそがれた木漏れ日さん
>へちまたわし2号さん
>Green。さん
>にこにこkameraさん
>豆ロケット2さん

ご教授ありがとうございます。

現在、夜のサッカーの試合(Jリーグや代表戦)、野球の試合(プロ野球)を想定しております。
そこで、ズームが40倍以上あった方がよいのかと考えました。
その点も踏まえご教授頂けますと有難いです。

FZ-1000は、魅力的ですが、
価格とズームの面でもう少し考えたいです・・・

何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:19667053

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/07 12:27(1年以上前)

>価格とズームの面でもう少し考えたいです・・・

考えるときは、ついでにP900も立候補\(◎o◎)/!

書込番号:19667324

ナイスクチコミ!0


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/07 12:41(1年以上前)

横からすみません、意にそぐわない回答で申し訳ないのですが、そのような用途でしたら皆さん仰るFZにしておいた方がいいと思います。
私はFZ1000を使っていますが、FZ300もいいと思います。

例示されている3機種では余程ウデがない限り満足の行く結果は得られないと思いますし、他大勢の高倍率機も似たようなものだと思います。

コンデジで、現状FZ1000(300)より安く、FZ1000よりスポーツ撮影に向く機種があったら教えていただきたいくらいです。

騙されたと思って店頭でFZに触れてみてください、明らかにレスポンスが他と違いますから。

書込番号:19667381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/07 12:43(1年以上前)

FZ1000オーナですが
細かい事なんだけど、結構「FZ-1000」って書く人多いんですよね
「DMC-FZ1000」なのでハイフンいらないです
どうぞよろしく・・・・

本題

ズーム倍率はけっこう気になる部分かもしれませんが、FZ1000はセンサが大きく
画素数も高いので、もともとの画質がよいです。なのでトリミングで対応する方法もありますよ
それでも画質は同等以上では? 特に夕方とか夜だと高感度になるので
1インチと1/2.3インチの地力の違いがものを言うと思いますよ

また、ズーム倍率が高いとそれだけ見える範囲も狭くなるわけで、サッカーなどでは
選手を見失う(追いかけられない)ことも多いです。そういう視点では
FZ1000の400mm(+デジタルズーム)くらいが扱いやすいという一面もあります

動体AFについては、FZ1000やFZ300はへたなデジイチよりいいくらいなので
ここは他の高倍率コンデジに比べアドバンテージありますね

予算的にはちょっとオーバーですが
極上中古で1年保証付きとか、探せば4万半ばでありますから
そういうのでもいいかもしれません

よくご検討なさって下さい

書込番号:19667390

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/03/07 13:42(1年以上前)

>そこで、ズームが40倍以上あった方がよいのかと考えました。
>その点も踏まえご教授頂けますと有難いです。

P610の最大光学ズーム時の焦点距離1440oでどのくらい大きく撮れるのか、はコチラを参考にどうぞ。
それぞれFZ200とFZ1000の画像もアップされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014732/SortID=19460396/#19460554
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014732/SortID=19043274/#19043492

FZ300は焦点距離600oなので、P610の1/2.4程度にしか撮れませんし、FZ1000は焦点距離400oなので1/3.6程度にしか撮れません。
「大きく撮る」という点では確かにP610は有利です。

しかし、問題はナイターでの撮影です。
P610はレンズが暗いので、被写体ブレを抑えるだけの速いシャッター速度で撮るのが困難です。(あるいはISO感度をかなり高くする必要があります=画質がかなり悪くなります)

その点FZ300は望遠でもレンズが明るく、P610と比べるとシャッター速度に換算して約5.4倍も有利です。
FZ1000も比較的レンズが明るく、P610よりも約2.6倍有利です。
FZ1000に関していえばセンサーが大きい分、高ISO感度画質も良好で、P610やFZ300よりも1段(2倍)以上高いISO感度でも良好な画質で撮れます。
レンズの明るさ分の2.6倍と合わせると、P610よりも5.2倍以上有利です。

さらには基本画質が良い為、デジタルズームの許容範囲も広いです。(トリミングでも可)
2倍相当のデジタルズームで焦点距離800oになります。
P610の1440oには及びませんが、800oであれば充分な“超望遠”です。


簡単に書くと、大きくは撮れるけどブレブレで失敗画像量産の可能性が高いP610か、そこまでアップでは撮れないけどブレを抑えて撮りやすいFZ1000(FZ300)か・・・・という選択です。

書込番号:19667576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P610の満足度5

2016/03/07 14:12(1年以上前)

私だけかもしれないですがファィンピクスは夏祭りを動画撮影してたら7分位でバッテリーが発熱して冷めるまで使用不可になる苦い思いをしてパワーショット、クールピクスに変えたら一切そんなことは無く安心して撮影出来ました。
たまたま当たりが悪かったのかもしれないですが。何かの役に立てば幸いです。

書込番号:19667637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/03/07 19:53(1年以上前)

別機種
別機種

>jun-01さん
FZ300の前機種のFZ200でナイターのサッカー撮ってましたが、これくらいには写りますよ。
これ以上の望遠が必要ならFZはなしですが、私的にはこれくらいで十分です。

書込番号:19668659

ナイスクチコミ!3


スレ主 jun-01さん
クチコミ投稿数:15件

2016/03/08 00:21(1年以上前)

>アナスチグマートさん
画像ありがとうございます!
こちら観客席の何列目くらいからの撮影でしょうか?

>豆ロケット2さん
何度もご教授頂きありがとうございます。
FZ1000やFZ300も気になってきました!

こちらの差ってどの様な点でしょうか?
素人から見ると、画像数以外は、FZ300が良いと感じてしまうのですが・・・

教えて頂けますと幸いです。

書込番号:19669833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/03/08 18:26(1年以上前)

>jun-01さん
>観客席の何列目くらいからの撮影でしょうか?
詳しい場所は忘れてしまいましたが、センターライン中段くらいの位置だったと思います。

書込番号:19671721

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun-01さん
クチコミ投稿数:15件

2016/03/08 18:52(1年以上前)

>アナスチグマートさん
ご返信ありがとうございます!
思ったよりも遠くからの撮影で驚きました!

参考にさせて頂きます。

書込番号:19671807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/03/14 00:31(1年以上前)

時間が経っちゃいましたが・・・・

>こちらの差ってどの様な点でしょうか?
>素人から見ると、画像数以外は、FZ300が良いと感じてしまうのですが・・・

比較表です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000664331_K0000808287&pd_ctg=0050

決定的に違うのがセンサーサイズですね。
FZ300の1/2.3型に対してFZ1000の1型はセンサー面積比で約4倍もあり、基本画質が大きく違います。
基本画質が高いので、デジタルズーム耐性もFZ1000が優れます。
光学ズームの望遠端はFZ1000(400o)よりFZ300(600o)の方が1.5倍優れますが、FZ1000で1.5倍相当のデジタルズーム(やトリミング)をすればFZ300と同じ600o相当で、しかもデジタルズームしているのにFZ1000の方が画質は良いと感じます。


FZ1000はセンサーが大きい恩恵で、高ISO感度画質も良好です。

FZ300はライバル機と比べて望遠端でもレンズが明るい(F2.8)というのが特徴です。
これにより、室内など(ナイターゲームも含む)でのズーム撮影では大きなアドバンテージになります。
しかし、F2.8の明るいレンズでもそれなりに高ISO感度で撮る必要がありますが、センサーが小さいFZ300の高ISO感度画質はあまり良くありません。
FZ1000はレンズはF4.0で、FZ300のF2.8よりも2倍不利なのですが、高ISO感度画質が2倍以上優れますので、差し引きすると室内ズーム性能もFZ1000の方が上だと思います。


FZ1000は発売から時間が経ち、かなりお値打ちになっていますが、本来はFZ300とは格の違うカメラです。
FZ300の利点は、FZ1000よりは小さく軽い事と、防滴防塵などだと思います。
FZ1000とFZ300の比較検討スレッドはたくさんあると思いますので、参考にどうぞ。

書込番号:19690503

ナイスクチコミ!2


スレ主 jun-01さん
クチコミ投稿数:15件

2016/03/14 14:43(1年以上前)

>豆ロケット2さん
ご連絡ありがとうございます。

FZ1000ですが、私の様なカメラ初心者の者でも、綺麗に撮影できるのでしょうか?
あまり、細かく設定しないでも簡単に撮影できるものを望んでいます。

こちら、おわかりになる方ご教授頂けますと幸いでございます。
何卒、よろしくお願い致します。

書込番号:19691880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/03/14 15:34(1年以上前)

>私の様なカメラ初心者の者でも、綺麗に撮影できるのでしょうか?

どんな状況でも綺麗に撮れる・・・・誰から見ても綺麗に撮れる・・・・という訳ではありません。
FZ1000に限らず、もっと高価なカメラであっても出来る出来ないがありますし、限界もあります。
ただ、ポテンシャルの高いカメラであれば、オート撮影で対応できるシーンは広くなりますので、有利な事には違いありません。
今回の用途だと、画質&性能(簡単さも含む)と価格面から考えるとFZ1000はベストバイだと思います。
それ以上を望むのであれば、中級以上のデジタル一眼レフとプロ使用の望遠レンズをお勧めします。(めちゃめちゃ高価です。重いし)


>細かく設定しないでも簡単に撮影できるものを望んでいます。

オートモードなら、カメラが自動で判断して撮ってくれます。
とはいえ、その判断が100%適切な訳ではないですし、撮影者の好みや意図にもバッチリ適合するわけでもないです。
例えば、ブレを抑えるために高ISO感度で撮ってノイズが増えるのは我慢するのか、ノイズは出来るだけ減らしたいから多少のブレは我慢するのか・・・・という二者択一があった場合に、撮影者がどちらを望み、カメラがどちらを判断するかは分かりません。
厳しい言い方をすると、撮影者の好みや意図があるのなら、それを反映させられる設定をすべきだと思います。
もちろんそれには多少の知識を得ることは必要です。
何も設定せずに撮りたいなら、好みに合おうが合うまいがカメラに全てを任せる事になります。

何度も書きますが、今回の用途である『夜のサッカーの試合』を『ズームで撮る』に関してはFZ1000がベストバイだと思います。
で、オート撮影の場合、ポテンシャルが高い分、他のカメラ(P610とかS9900Wとか)と比べれば、とってもとってもとっても簡単に撮れると思います。
ただ、構え方が悪ければ撮れる物も撮れなくなりますし、状況によってはオートでも綺麗に撮れる事もあるでしょうし、オートではイマイチで何かしらの設定をする事で改善する事もあるでしょうし、どんな設定をしても綺麗に撮れない事もあります。

書込番号:19691996

ナイスクチコミ!2


スレ主 jun-01さん
クチコミ投稿数:15件

2016/03/15 12:02(1年以上前)

>豆ロケット2さん

>ただ、ポテンシャルの高いカメラであれば、オート撮影で対応できるシーンは広くなりますので、有利な事には違いありません。

そうなんですね!勉強になります。
一眼レフは、既に持っているのですが海外旅行でレンズをいくつも持っていくことと、
重いので、今回コンデジを考えました。

今回は、非常に参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:19694744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽しい!

2016/03/01 13:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件
当機種
機種不明
機種不明

初めて買ったちょっといいカメラ!
緒先輩方のように使いこなせてはいませんが楽しんで撮ってます!
ヘリコプターのプロペラが回って写るような設定はどうすれば良いのでしょうか?
Sモードでシャッタースピードを遅くしてもうまくいきません。

書込番号:19646373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX P610の満足度4

2016/03/01 15:05(1年以上前)

良い買い物ができて良かったですね。「ヘリコプター 写真」で検索すると撮り方がいろいろ出てきますよ。
撮影を楽しんでください。

書込番号:19646530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/01 16:12(1年以上前)

太陽撮らない方が良いのでは?

書込番号:19646669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/03/01 16:52(1年以上前)

ありがとうございます。早速再度検索してみます。

四機編隊を追っていたらちょうど太陽が入ってしまいました。カメラに良くないんですね・・
今後気を付けるようにします。

書込番号:19646758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2016/03/01 20:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


1126233さん、こんばんは。

飛行機などの飛び物撮影は、とても面白いですね。

私が作例にアップした、消防防災ヘリコプターの写真は
ローターが回転している感じを出すために

ND4の減光フィルターを付け、シャッター優先AEで
シャッタースピード1/125秒で撮影しています。
今度、ヘリコプターを撮影する機会があったら参考にしてください。

使っているカメラは違いますが
これからもお互い、飛び物撮影を楽しみましょう。

書込番号:19647266

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/03/01 20:25(1年以上前)

isiuraさん
良い感じの回転感(?)ですね!
検索もしてみたしたがやっぱりSSの設定がキモのようです。フォーカスエリアなど細かい設定をいろいろやりながら練習して撮っていきたいと思います。
私もいつかはイーグルとファントム撮りたいな!

書込番号:19647323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/02 00:30(1年以上前)

1126233さん
エンジョイ!



書込番号:19648298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/03/02 13:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>nightbearさん
ありがとうございます。
今日も練習!
昨日の教わったヘリコプターと野鳥を撮ってみました!

書込番号:19649459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/02 14:52(1年以上前)

1126233さん
ええかんじゃんかー。

書込番号:19649754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/03/02 16:50(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます。
ヘリコプターは色々弄っていたらうまくいきました。
まだまだカメラまかせですがたくさん撮っていきたいと思います!

書込番号:19650035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/02 19:56(1年以上前)

1126233さん、isiuraさん

FZ300の飛行物はよく撮れていますね。
レンズがP610より上等だという印象を受けます。(値段も高いですが)
飛行機の車輪が出ているところから、飛行場での撮影ですね?
私は今のところ、横浜市郊外からの飛行物の撮影しかしません。
したがって、FZ300のズーム24倍では足りず60倍のP610が重宝します。
さまざまな旅客機、軍用機、ヘリコプターの撮影は楽しいです。

1126233さんの鳥の写真はとてもきれいです。
色が鮮やかで鮮明に撮れています。
作例の下には機種名、シャッター速度等の表示がされるはずですが
大部分が空欄になっているのは、なぜでしょうか?
これからも写真を楽しんでください。




書込番号:19650545

ナイスクチコミ!0


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/03/02 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ノンアルコールさん
ありがとうございます。
Wi-Fiでまとめてスマホに転送してアップしていたら、取り込んだときにリサイズされたみたいです。
データの詳細は分かりませんがオリジナルの画像データも貼ってみますね。

書込番号:19650589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/03 06:03(1年以上前)

1126233さん
エンジョイ!

書込番号:19651832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/03 06:31(1年以上前)

>1126233さん
P610は望遠での動きものにも強いのですね。
私はP600を使っていて満足できずにD7200を購入したので、1年での進化を感じます。
撮影楽しんで下さい(^^)

書込番号:19651858

ナイスクチコミ!1


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/03/03 08:40(1年以上前)

>9464649さん
ズームで撮ってもほとんど手ぶれしません。
ただ飛行機を追いながら撮ると連写しているうちにフレームの中にうまく収まっていない写真が量産されました・・
速度を合わせるのが難しいです。
(完全に腕の問題です!)
練習あるのみ!

書込番号:19652094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P610の満足度5

2016/03/03 12:03(1年以上前)

NDフィルターを装着すると回転を表現出来ますよ。絞りの幅とかシャッターの幅は一眼のように大きく無いのでフィルターで光量を制限してみて下さい。気持ちの良い写真だと思います。

書込番号:19652516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/03/03 19:20(1年以上前)

>おおたがわさん
ありがとうございます。
検索すると色々な種類と使い方があるみたいですね。
今ニコン純正の無色の保護フィルターNC-52をつけていますが、NDフィルターは基本的にはSSを遅くする為のものと考えれば良いのでしょうか。
たくさん練習して出来に満足出来なくなったら試してみたいと思います!

書込番号:19653598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2016/03/03 19:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


1126233さん、ノンアルコールさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。


1126233さん
ヘリコプターの作例を拝見しましたが、なかなか良い感じで撮れていますね。
機会があったら、ぜひイーグルの撮影にもチャレンジしてみてください。
とても面白いですよ。


ノンアルコールさん
今回、作例にアップした写真は、以前、小松基地航空祭の予行演習で
アフターバーナー全開で高機動飛行するF-15J戦闘機を、FZ1000で撮影した写真です。
急旋回や急上昇などの高機動飛行するジェット戦闘機の撮影は、とても面白いですよ。
航空祭などに行かれる機会があったら、ぜひ撮影にチャレンジしてみてください。

書込番号:19653599

ナイスクチコミ!2


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/03/03 19:40(1年以上前)

>isiuraさん
うわぁー!すごい捻り!
大迫力ですね!
厚木基地のスーパーホーネットは捻っているときの高度が高いのでなかなかうまく枠に収まってくれません!
いつかはこんな写真が撮りたいな!
>ノンアルコールさん
私も横浜の都内(市ですが)に近いところにすんでます。
厚木基地は思っていた以上に家から近いし、想像以上に低空飛行するので楽しいです。
周辺の方々の騒音問題はお気の毒ですが・・

書込番号:19653637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P610の満足度5

2016/03/05 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ソウシチョウ

ジョウビタキ 雄

遠くに停まってる カワセミ

野鳥撮影も いいですよ P900より 軽くて
 
持ち歩くのにはいいね

書込番号:19660423

ナイスクチコミ!0


スレ主 1126233さん
クチコミ投稿数:424件

2016/03/06 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>☆おっちゃんさん
お目当ての飛行機はフライトの時間が分からない為、時間潰しと練習のために鳥さんを撮っています。身近な小鳥たちにも色々な表情があってかわいいですね!
飛行機も並んで待ってます。

書込番号:19665347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

クールピクスP610にフィルター等は

2016/02/20 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P610

クチコミ投稿数:6件 COOLPIX P610の満足度3 ボチボチと気ままに 

レビューを見ましたら52ミリのクローズアップレンズ取り付け出来るような書き込みが
ありましたが、
先日買ったP610、、、キャップはめ込み用なのか溝は掘ってあります。
メーカーに問い合わせしたところ、ねじ切りはしてなく
ピッチも違うため、フィルターは無理でしょうとの事でした。

接写用にクローズアップレンズを使いたいと思ってます。

既にお使いの皆さん
スンナリ取り付けが可能なんでしょうか?

書込番号:19610548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 COOLPIX P610の満足度5

2016/02/20 18:26(1年以上前)

インスタントな装着感ですが、はまります。あくまでも自己責任で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014732/SortID=18647254/

付け方が甘いと、ポロッと取れてきます。

書込番号:19610708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 COOLPIX P610の満足度3 ボチボチと気ままに 

2016/02/20 19:14(1年以上前)

早速、お教えいただきありがと〜ございました。
装着したまま、歩き回らなければ大丈夫そうですね。

購入するようにします。

書込番号:19610922

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 COOLPIX P610の満足度4 My Camera Life 

2016/02/20 20:34(1年以上前)

レンズキャップ用のネジは切ってあるので
フィルターも付けようと思えば付きます。

でもフィルターとはピッチが違うみたいでしっかりとは付きません。
ちょっと触ると落ちますね。
先日P600が不調でP610に買い換えましたが、そのへんの仕様は
P600と同じですね。

P600の時にプロテクトを付けてみましたが、キャップは浮くし
しっかりとは付かないしで止めました。

撮影する時にクローズアップは付くとは思いますが、
ちょっと触るとすぐ落ちると思います。

どの程度のクローズアップかわからないけど
広角端だとマクロモードでレンズ直近約1cmまで寄れるから
結構拡大されて写るけどそれじゃあダメですか?

書込番号:19611199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 COOLPIX P610のオーナーCOOLPIX P610の満足度5

2016/02/21 03:16(1年以上前)

機種不明

DIGITAL KING スーパースリム52mmと純正LC52キャップを使っています。
浅いながらもパシッとはまった感じがしたのですが、使い始めの頃、キャップを外す時にフィルターも一緒に外れたことがありました。ケラレは生じていません。

書込番号:19612492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 COOLPIX P610の満足度3 ボチボチと気ままに 

2016/02/21 07:21(1年以上前)

>DLO1202さん
ありがとうございました。
メーカーの話では、ネジ切はしてないそうです。
なんとか、気を付けて使えばクローズアップレンズもOKな感じですので
やってみます。

そ、W端で撮れば撮れますが背景までクッキリなんで
整理するために使う積りなんです。

書込番号:19612712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 COOLPIX P610の満足度3 ボチボチと気ままに 

2016/02/21 07:24(1年以上前)

>両津テツさん

新たな情報、ありがとうございます。
そんな新兵器があったとは、知りませんでした。

調べてみます。

書込番号:19612718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 COOLPIX P610の満足度5

2016/02/28 09:54(1年以上前)

自分は52のリング使用してますよ。
ただし、あくまで溝はありますがネジではないので慎重にねじ込むのが前提ですね。万が一キツくなったのを外す場合はズームを繰り出してそれを片手で持って外して下さい。

書込番号:19638892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 COOLPIX P610の満足度3 ボチボチと気ままに 

2016/02/28 13:19(1年以上前)

>おおたがわさん
ありがと〜ございます。

大勢の皆さんから、お教えいただき感謝しております。
完全な装着とはいかないものの
手で持ってかざすよりも楽そうです。

書込番号:19639566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 COOLPIX P610の満足度3 ボチボチと気ままに 

2016/03/02 12:07(1年以上前)

>おおたがわさん
適切なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:19649250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX P610 [レッド]」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P610 [レッド]を新規書き込みCOOLPIX P610 [レッド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P610 [レッド]
ニコン

COOLPIX P610 [レッド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX P610 [レッド]をお気に入り製品に追加する <208

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング