MR3-C008BK [USB 8in1 ブラック]エレコム
最安価格(税込):¥1,813
(前週比:±0 )
発売日:2015年 2月下旬

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年5月15日 18:15 |
![]() |
2 | 11 | 2017年5月21日 00:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カードリーダー > エレコム > MR3-C008BK [USB 8in1 ブラック]
【ショップ名】
ビックカメラ店頭
ヤマダ電機店頭
【価格】
\840-(税抜)+ポイント10%(91ポイント)
【確認日時】
先程
【その他・コメント】
LinePay決済で、4%分のLineポイントも付きました
2年前の過去最安値迄いきませんが、
急ぎ欲しかったので、妥協出来る良い値段でした
0点



カードリーダー > エレコム > MR3-C008BK [USB 8in1 ブラック]
本リーダーを使用してmicroSDカードをVHD設定して仮想ドライブを作成しようとしています。
対応容量を確認しなかったのがいけなかったのですが、microSDカードは「Lexar class10 SDXC 256GB」を使用しようと一連の操作を実行したのですが、VHD作成時や自動マウントタスク実行時等色々なパターンのエラーが出てしまいます。
やはりこの現象はカードリーダーがSDXC 32GBまでしか対応してないからなのでしょうか?
しかしディスク管理上は約256GBを認識しています。
また、もしこのカードリーダーが使用不可の場合、256GB対応のカードリーダーは存在するのでしょうか?幾ら検索しても出てきません。
アドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:20904210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDXCの規格上限は、2TBです。
メーカーの動作確認では、128GBまでは行っているようですね。それ以上のモノは未確認かと。
お使いのメモリは、LSDMI256CBJPR1000Rですかね?
これだと、カードリーダが付属していたと思いますが。
書込番号:20904237
1点

FromHDDtoSSDというソフトでスキャンしてみれば、256GBとして使えるかどうか分かるでしょう。
http://forest.watch.impress.co.jp/article/2009/01/26/okiniiri.html
書込番号:20904250
1点

このカードリーダも規格上はmicroSDXC(2TB)まではOKなのですが、パーシモン1wさんの言われるように200GBや256GBは動作確認されていないのでうまく認識しないものもあります。
↓のように「SDXCメモリーカード256GB(UHS-I)に対応」と記載されているカードリーダもあります。
ADR-3SDUBK
SDXCメモリーカード256GB(UHS-I)に対応しています。 電源不要のバスパワータイプです。
http://kakaku.com/item/K0000435023/
書込番号:20904268
0点

フォーマット形式は、exFAT、NTFSでしょうか。
書込番号:20904282
0点

カード本体は某オクで購入したのでSDカード形状の変換リーダーのみ付属されていました。
教えて頂いたソフトで一度認識容量を確認し、対応リーダーが存在するようなのでそちらの購入も検討したいと思います。
フォーマットについては初期状態ではexFATでしたがVHD作成手順でNTFSでフォーマットしています。
2TBまで認識する事までは調べたので使えるかと思ったのですが、やはりメーカーによって認識実績が無いと不安定になるんですね。
このようなカードリーダーってアップデートファイルみたいなのは存在するのでしょうか?そのようなモノで使えるようになるのでしょうか?
何かとても勿体無い買い物をしてしまったようです…。
書込番号:20904333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートソフトが更新されるのはありますが、本体のファームウェアが更新出来るのは見た事がありません(高級なのはあるのかも)。
書込番号:20904363
0点

>このようなカードリーダーってアップデートファイルみたいなのは存在するのでしょうか?
ありますy
カードリーダのFWアップというものは。
ただし、機種ごとに提供されるもので、必ず出るものはありません。どちらかと言えば、出るのは珍しいです。
書込番号:20904428
0点

>対応容量
以前、この製品を使っていましたが、少なくとも128GB(メーカーは忘れた)と200GB(SanDisk)は普通に使えました。
>このようなカードリーダーってアップデートファイルみたいなのは存在するのでしょうか?
極稀にアップデートファイルが提供されることもありますが、最近の製品ではほぼありません。
>カード本体は某オクで購入したのでSDカード形状の変換リーダーのみ付属されていました。
オークションで購入したってことは、偽者か不良品を掴まされただけでは?
200GBとか256GBのmicroSDって偽者も流通していたりしますよ。
普通にネットショップで買うよりも大幅に安かったりしたら可能性大でしょうね。
書込番号:20904917
0点

色々とアドバイス頂きありがとうごさいます。
ファームウェアのアップデートは稀な事。
某オクでの購入で偽物を掴ませれた可能性のある事。
これらを踏まえ使用を断念する方向で考えます。
一つ説明不足な点があって、VHD作成時の容量なのですが色々なサイトを参考に容量を240GBにしていました。
これを動作確認実績のある200GB以下にすれば解決する可能性はあるのでしょうか?
一回のVHD作成で20時間以上掛かっているのも不安定ないし設定容量なのかなと思いまして。
長々としつこくアドバイスを依頼して申し訳ありません。
書込番号:20905163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VHD作成時の容量なのですが色々なサイトを参考に容量を240GBにしていました。
256GBとして販売されているストレージ各種(HDD、SSD、USBメモリ、SDカード類など)は、パソコンに接続した場合に認識される容量とパッケージ記載の容量には差があります。
また、同じ容量として販売されている製品でも、メーカーや型番が違っていれば僅かに異なっていることもあるため注意が必要です。
一般的に、256GBとして販売されているストレージは、パソコンに接続すると約238GBとして認識されますので、スレ主さんの場合だとVHDの容量設定が不適切だったという可能性も否定できません。
とりあえず、必要な道具が全て手元にあるんだから、こんなところで質問する前に多少の余裕を見て235GBくらいに設定してダメ元で試してみたらいいのでは?
書込番号:20905668
0点

ストレージ認識について説明頂き大変勉強になりました。
そんな基本的な事も知らずに色々質問して皆さんにも申し訳ありません。
色々なアドバイスを参考に色々と試行錯誤しながら試してみるようにします。ありがとうございました。
書込番号:20906755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)





