D810 24-120 VR レンズキット
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 16 | 2014年7月4日 21:26 |
![]() ![]() |
178 | 83 | 2014年7月7日 23:33 |
![]() |
68 | 27 | 2014年7月2日 21:49 |
![]() |
198 | 39 | 2014年10月14日 22:05 |
![]() |
76 | 20 | 2014年7月5日 18:08 |
![]() |
93 | 18 | 2014年7月1日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ニコンのHPは、2014年7月中旬発売予定のままですが。
書込番号:17696193
1点

こんいちは
別スレにも書きましたが、17日のようですよ、今すぐに予約しても発売日に手に入るかどうか心配です。
いずれにしても、しばらくは予約の方が優先で配分になるので、予約されてください。
書込番号:17696194
1点

新製品レビューニコンd810(機能編)で発売日が7月下旬になっていますが。どうなんでしょうか?
書込番号:17696486
0点

NIKONのこのページには7月中旬と書いてます、
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/
中旬なら間も無くです、今予約入れて発売日に手に入るかなー。
書込番号:17696533
0点

賞与前であることが肝心だ。
給与前かどうかはどうでも良い。
どの時点でも、毎月の給与前だ。
給与前でなければ買えない人は、
買った瞬間に来月までの給与前まで
生きて行けなくなることを意味する。
生活費で買っちゃだめだ。
書込番号:17696628
9点

予約だから給料も賞与も気にしなくていいと思うけど。
書込番号:17696666
2点

ヨドバシ等で予約人数を教えてくれますよ。
後はキタムラですかね。。。
ヨドバシは意外にキャンセルが多い気がします。
書込番号:17696795
0点

>発売日が7月下旬というのには、本当でしょうか?
嘘かも?
書込番号:17696998
0点

金銭的なプライベ−ト問題にまで口を挟んでは駄目だ。
大きなお世話、其処まで教えてもいたい程愚かな人は居ない。
揉めるような口出しは差し控えるが宜しい。
楽しく見ている人は快く感じない。
書込番号:17697562
2点

メーカーからの正式発表がないと、発売日は判らないと思います。
書込番号:17697632
0点

デジカメWATCHの記事には、7月下旬発売開始と書いてありますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140704_656349.html
書込番号:17697902
0点



初めての投稿です。
5年程D90を使い続けています。
主に風景撮影(朝焼け、夕焼け、星空、海)なんですが
ノイズが気になります。
画素数も携帯に負け始めています・・・
でもD90からD810はやりすぎでしょうか?
B型なのでせっかくならいいもの(最新)が使ってみたくなります。
あとD810に合うレンズはどういったものがあるでしょうか??
4点

良いのでは♪( ´▽`)
ただD90はAPS-CでD810はフルサイズなので、レンズもフルサイズ用を買った方が良いかもですねo(^▽^)o
書込番号:17692934 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あとD810に合うレンズはどういったものがあるでしょうか??<
ご予算は、いかに? (^-^;;
書込番号:17692953
3点

D810を使うのは良いと思います。
レンズはキットレンズはやめて、
24−70mmf/2.8Gが望ましいと思います。
それと良い三脚を。
書込番号:17692958
4点

全然無謀ではありません。
新しい世界が広がりますよ。
ニコンに限れば、私は、D100からD800Eに替えました。w
書込番号:17692979
4点

happylife28さん こんにちは
機能や操作性は問題ないと思いますが 予算ボディ以外にかけられるかだと思いますし 予算が有るのでしたら良いと思いますよ。
後 レンズ意外にも D810画素数も多いので パソコンのパワーアップ必要になるかもしれません。
書込番号:17692985
5点

>でもD90からD810はやりすぎでしょうか?
普通です。殆どの人がその流れですから。
ただ、先に使いたいレンズをご自身で見つけた方が良いかも。無駄に買い漁る事にならないように。
書込番号:17692992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは(*^_^*)
カメラは、買えるのであれば好きなもので良いと思います(´-`).。oO(
私は
カメラは映像を記録するもの
レンズは映像を写すもの
と割り切っています。
カメラよりレンズにこだわるべきだと思います(´-`).。oO(
好みがありますので難しいですが、やはり単焦点レンズは外せないと思います。
ちなみに私はD800ですが
28mmf2.8D
60mmマクロG
300mmf4D
この3本で全てが撮れると信じて使っております。
自分の予算と、必要な機能、写り
たくさんのレンズを買いましたが3本に絞りました(*^_^*)
スレ主様がなにを撮りたいかで皆さんのアドバイスは必然的に変わってきますよ☆
書込番号:17692993 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ごく普通です、FX用のレンズも合わせ購入するのが宜しいかと思います、
因みにDX用レンズも使用できます(クロップ機能で)が本来の性能を引き出すのはFX用レンズです。
書込番号:17693010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無謀を楽しむのが趣味ってもんだ。
D810はAFが良くなったらしいから、F1.4Gシリーズをコンプリートってのも有りだな。かと言って資金繰りで無謀は禁物!!
書込番号:17693018
3点

>無謀でしょうか
夏の謀無で買っちゃえば? (b゚Д゚)
書込番号:17693045
15点

渚の丘さん
10万円前後で考えているんです。
シグマとタムロンも視野に入れています。
書込番号:17693071
0点

>ちなみに私はD800ですが
>28mmf2.8D
>60mmマクロG
>300mmf4D
>この3本で全てが撮れると信じて使っております。
じっくり腰を据えての撮影ばかりなら、それでいいでしょうが
スナップ等動きの激しいものは、やはりズームも必須ですね。
さしあたり、16〜35・24〜125・70〜200はあっても良いかも?
書込番号:17693078
1点

あっ、入れ違いレス失礼しました。
まあ10万だと、私ならまず24〜120mmで行きますね。
(上の125は間違えました)
書込番号:17693090
3点

レンズの推奨は、まずVR24-85mmです。
その昔、D100(健在、10年以上現用)にD3を追加したのが6年前ですね。
以来、金策に走り回って体重が減るどころか、重いものを担ぐためか食が進んでメタボ予備軍に。
って、話しじゃなかったですね。がんがんいきましょう。
D90は優等生で良い機種です。たま〜にシャッタフィーリングが良いのでまだ活用しています。
書込番号:17693148
4点

高画素機だからレンズ投資を惜しんでは駄目ですな。
標準は27-70ナノクリにした方が良いと思いますな。
書込番号:17693156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
>10万円前後
35mmF1.8G
85mmF1.8G
この2本で丁度10万です。
単焦点F1.8Gシリーズが描写と価格のバランスが取れたベストバイだと思います。
書込番号:17693172
8点

こんにちは。無謀ではないと思います。
逆に、D90のEXPEEDのクセより扱いやすいのでは…とも考えます。
ただ新たに難しいというか、ニコンはドンと突き放される感もありますが、めげずに取り組んでいったときの達成感は大きいものがあるかと思います。
レンズはキットに組まれているズームから取り組まれていって、一番使う焦点域から割り出していくほうが良いかとも考えます。
必ずしもナノクリだからといって、イイ(自分にとって良いというか、相性が合う)とも限りません。
以前のD800のキットに組まれていたAFーS 28−300よりは良心的なものが組まれているようです。
それにしてもD90だけは、ついに買わずじまいでした。
まぁ、縁も円もありませんでしたが( ̄▽ ̄;)
書込番号:17693196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D90ではどういったレンズを揃えられたのでしょう?
DXしかないのであれば、Nikonにこだわる必要はないかもしれません。
書込番号:17693220
3点

happylife28さん、こんにちは。
D90からD810へのステップアップですか…
無謀でもなんでもないと思いますよ。
同じDX機のD7100などに行かれる方が無難という考え方もありましょうが(それはそれで交換レンズへの資金の振り分けが増えて有利ですが)、D810を検討されるからにはFX機への欲求がおありなのでしょう。
そうであればこのタイミングでFXに行かれるのが良いと思います。
>D810に合うレンズ
>撮影対象が主に風景撮影(朝焼け、夕焼け、星空、海)
ご予算10万円ほどで、もし広角系がお好みであれば
「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」などはいかがでしょうか。
最近の実勢価格は6万円台後半〜7万円前半で推移しているようです。
残りの資金は保護フィルターやPLフィルター等のアクセサリー費に充てると良いと思います。
>せっかくならいいもの
のお考えを最優先されるなら、予算の方を大幅に増額して「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」をお勧めします。
>シグマとタムロンも視野に入れています
サードパーティー製が決して悪いとは申しませんが、(逆に性能だけならそちらの方が良い例もありますが)、D810に合わせる1本目のレンズはニコン純正品を選ばれることをお勧めします。
(D90にFX系の純正レンズを既に使用されているなら話は別ですが…)
書込番号:17693223
1点

あえてD4、D800/E、D600/610時期の機種を飛び越したのは良かったのではないでしょうか?
D3、D700、D300、D90の時期の方が、コントラストや色のヌケがイイんですよね〜。
もちろん個人的な感想ですが。
書込番号:17693233
5点

確かに24-70ナノクリ等がベストマッチだと思いますが予算10万円を考えると、私もkyonkiさんに賛成で単焦点をコツコツ揃えるのが良いと思います。
コストパフォーマンス抜群のF1.8カルテットである28mm, 35mm, 50mm. 85mm を順に。10万円だと35+85になってしまいますが、もうちょっとだせると28+50+85が行けるかなと思います。
もちろんズームは便利ですがF1.8 とF2.8 はここぞの時にボケも明るさも違いますからねー
書込番号:17693260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、初めまして。
D800orD800Eではダメでしょうか?
価格差が10万位ありますので、レンズなど買えるのでは?
私はD800からD810に移行中ですが、D800は素晴らしいカメラでしたよ。
書込番号:17693277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D90に較べて解像度が違いますから(APS-Cからフルサイズへの変更もありますし)手振れにさえ気を付ければ自分の腕が上がったような気がするかも。ただ手振れ補正のVR無しの単焦点レンズを手持ちで撮ったりするとブレ写真量産で逆に「オレ腕落ちたな〜*_*;」と落胆するかもなのでご用心をば。
DXレンズもクロップで使えない事はないですが(装着は問題なく出来る)、36MPの画素数に耐えれる解像度の高いレンズを使わないと真価を発揮できないかもなのでお高いFXレンズ投資に付いていけるかな〜+_+;。
書込番号:17693331
1点

無謀です!・・・って、半分本気。
これまでD90で頑張ってこられたのなら、
Nikon機のステップ踏んで欲しいなって気もします。
私、D810の納品待ちですが、普段はD4Sで撮っています。
でも、「異端児」、「尖ったモデル」のD300Sの出番も
少なくありません。
何を撮ってもD4SやD800Eに勝てるわけがありません。
「オマエ、もう引退すっか?」と言いたくなります。
でも、コイツ、なぜか可愛いんだなぁ(オイオイ)。
D7100が出ても、何か優等生になっちゃったみたいで、
面白くないってのが正直なところ。
D300Sの中古を探しなさいなんてことは言いません。
でも、D810もエエですが、D90も残しといて、
時々出してきて楽しむってのもお願いします。
あと、レンズ?
それは予算と睨めっこして、
ご自身で研究して選ばれたらどうですかねぇ。
「合うレンズ」なんて縛り付ける必要はないと思いますよ。
自分だけD810予約しながら、勝手なこと言ってゴメンナサイ。
書込番号:17693486
6点

僕は二年前にD90からD800にいきましたよ。
今回はD810にはいきませんが(笑)
レンズはNikkorで50mm f1.2Sと85mm F1.8G、SIGMAで35mmArtと50mmArtを使ってます。
Nikkorを奨める方が多くなるとは思いますが、SIGMAのArtシリーズは描写特性が気に入れば本当に凄いですよ。
但し最近のニコンは特にSIGMAのレンズには厳しい態度とりますので、実際に発売されてからAFなんかがちゃんと動作するか、要確認ですけどね。
書込番号:17693781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もD90からD800とD800Eに行きましたよ。
DXレンズはあまり持っていなかったので(フィルム時代の遺産が・・・)持っていたレンズを大三元を中心に更新していきました。
Dfが出て「なんであのレンズ残しとかったんだぁ!」と悔しがりましたが。
何人かの方がおっしゃられるように単焦点1.8シリーズを揃えるのも良いと思います。
立ち位置が限定されるお祭りやステージ、スポーツなどではズームが有利な部分もありますが、スレ主さんの用途だとまず28mm1.8と50mm1.8を使ってみてはいかがですか?
28mm1.8はナノクリ搭載で60mm2.8マイクロと同じくナノクリ搭載最安値商品です。風景にもポートレイトにも使えますし。
あと、50は基本ですね。
新35mm1.8Gは、ナノクリ搭載ではないですが解像がよくて、夜景や星などの光点が滲まないすっきりとした画像になります。
でも、キットレンズでも十分だと思います。個人的には、ハイライトの階調が豊かになったということで、ポートレイト主体なのでタムロンの28-75が楽しそうとか思っています。
もともと、黒い部分の階調が豊かだったNikon。白の階調が良かったCanon。両方のテイストが新しいD810で楽しめるのかと期待しています。
書込番号:17693834
4点

>自分だけD810予約しながら、勝手なこと言ってゴメンナサイ。
凄いこと仰る御仁が現れましたね!
書込番号:17693839
4点

→ちなみに私はD800ですが
→28mmf2.8D
→60mmマクロG
→300mmf4D
→この3本で全てが撮れると信じて使ってお→ります。
スレ主様こんばんは(´-`).。oO(
上の文章はもちろん
「私の撮り方では」という意味です(>_<)
言葉が足りず、すみません(。-_-。)
自分の求める描写、予算のこと、重さ
など、ピッタリのものを探すにはどうしても使ってみるしかありません(´-`).。oO(
少しずつ、このサイトで相談したり、お店で触ったりして揃えてください。
私はいろいろ少しずつ揃えていき、使わなくなった物は処分して、必要最低限の機材に絞りました。
書込番号:17693899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今晩は。 決して無謀ではありません。
私もC社の初代5Dを使いながらニコンにするなら、
D830E 辺りかなと考えています。
一億画素かもしれませんね。
書込番号:17693924
3点

すべての道はZeissに通ず。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF.2がいいですよ。
キメッ
書込番号:17693928
2点

案ずるより産むが易し、後悔は使った後ですればよし。使ってみなければ良さは分からない・・・。
価格の差は性能の差と割り切れば、使えば上位機の方が矢張りそれなりに良く、軍資金に問題ないなら踏み切るべし。
但し、他の方も言うようにレンズはそれなりに高くので、そこらの折り合いがつくなら踏み切るべし。
810の前評判は可成りのものですから、それを信じて欲しい欲望が強いなら、個人責任で踏み切るべし。
微かにC-NX2が使えたらとの願い空しくこの機種より使えなくなるので、私は手を出さず800Eを使い続けることにしております。(-_-;)
書込番号:17694012
2点

カメラを購入して下さい。
レンズは現在使用している標準レンズのf値を参考に明るめ(f2.8)を買っておけば後悔はないと思います。
単焦点が好きならその画角1本でも良いと思います。
PCは大丈夫ですか?
書込番号:17694059
2点

happylife28さんこんばんは。
ボディのステップアップは妥当だと思いますが、ご予算10万円でフルサイズレンズを見繕う…難しそうですね。
僕なら…
標準ズーム
純正 24−85mm VRキット。
純正 28−300mm VR。
タムロン 28−75mm F2.8(A09)。
タムロン 28−300mm VC PZD。
の中から1本。
余ったお金で…
純正 35mm F1.8 G ED。
純正 50mm F1.8 G。
純正 85mm F1.8 G。
純正 60mm F2.8 マイクロ G。
純正 70−300mm VR。(高倍率ズームを選択しなかった場合)
タムロン 90mm F2.8 マクロ(272E)。
タムロン 70−300mm VC。(高倍率ズームを選択しなかった場合)
あるいは…
シグマ 50mm F1.4(Art)だけ。
こんな感じで選択肢を減らしますかね。…と、書いたところで被写体は風景(朝焼け、夕焼け、星空、海)を見逃してました。
とりあえず24−85mm VRレンズキットだけで残りは貯金。お金が貯まり次第14−24mm F2.8 Gを購入が満足のいく画質を得る近道かも?
書込番号:17694070
3点

D90を5年も使用されればカメラがどんなものか、レンズは、などの基本は理解できている筈です。
その結果として主として風景撮影、ボディはD810と自分自身が使いたい機種まで自分で発表できるようになっています。
この選択で間違いはありませんので、自信を持って次の次元に進んで下さい。後悔する材料がないことが理解できる筈
です。
あと、レンズとのことですが、以上の経歴を考慮すると変なレンズを薦めると「変なレンズを紹介した」とレンズを
見る目も身についていると思われます。
レンズ選択の方針として単焦点レンズでいくのかズームレンズでいくのか、ですが最初はズーム1本をお薦めします。
(実は私と同じものですが)ニコン純正の24〜70ミリF2.8です。これ1本で風景でも何でも昼でも夜でも室内でも屋外も
全部消化できて、何の不平・不満も出ず相当過酷な撮影条件でも追随して支えてくれるのが理解できる筈です。
次に2本目のレンズもニコン純正のズームレンズで70〜200ミリF2.8VR2です。これに2倍のテレコンバージョンレンズを
純正で揃えれば400ミリF5.6までオートフォーカスで快適に撮影できます。野鳥・戦闘機・旅客機の撮影も可能となります
小さくて遠い野鳥では1000ミリクラスの超望遠が必要になるでしょうが、そのような極端な場合はクロップ撮影で対応
すれば良いと思います。なにしろ、ニコン始まって以来の最高の高画質カメラなので対応方法も自然に出てくる筈です。
あと、対角線魚眼クラスから24ミリまでは単焦点レンズ数本でカバーするなど、マクロレンズもご自分で必要に応じて
購入されればと思います。(私は14〜24ミリF2.8ズームはPLフィルターなどが付きませんので好みませんので。)
以上、よろしくお願い致します。
書込番号:17694277
4点

はじめまして。横レス失礼します。
自分もD90からD810狙っています。
子供が生まれて、今しかない瞬間をきれいに記録していたいと思い機材に投資しようと思案中です。
妻には交渉中ですが、D90購入した金額ぐらいは出してやるといわれました。
もう少し粘ってレンズ代も少し獲得できるとよいのですが、、、、、どうなることやら
最近ではD810の写真画質もそうですが、デジイチでの動画にも興味があります。
子供が大きくなり行事の動画も必須かと考えています。
ハンディカムも購入すると費用もかさむので、一台で済ませられればいいかなーと軽く考えてます。
もちは餅屋といいますが、ハンディカムは正直あまり興味ありません。
動画撮影も目的で購入する人はいますか?
書込番号:17694324
1点

happylife28さん
初めまして。D810うらやましい限りです。当方、D700での偽大三元テンパイユーザーです。(24-70mm 2.8はSIGMAで、70-200mm 2.8 は純正)。私はあえてSIGMA 24-70mm 2.8推しで。あまり評価している人はいませんが、中古で結構安いのでおすすめです。写りはシャープで良好。予算内で35mmか50mmの単1.8あたりが一緒に買えるのでは?
SIGMAの作例はアルバムに何枚かあるのでどうぞ参考に。
書込番号:17694389
1点

さすらいの「M」さん
レンズ単体で考えてるんですけど24−70mmf/2.8Gはなかなか手が出ません
書込番号:17694409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グリーンリボンさん
新しい世界が楽しみですね♪
書込番号:17694418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン 2さん
MacBook Pro
Retinaディスプレイモデルを考えてるんです
書込番号:17694440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20-40F2.0さん
望遠のF2.8が希望です!
メーカー問わずです。
書込番号:17694456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

朝が来る前にさん もカメラにこだわってD800を使われてるんですね!!
単焦点レンズも一本欲しいんですけど主に風景なので端から端までパキっとピントを合わしたいんです!
書込番号:17694485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

橘 屋さん
やっぱりFXレンズが欲しいです!
書込番号:17694501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レオナルド・大ピンチさん
F1.4Gシリーズ熱いでね!
書込番号:17694520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D810、とてもいいじゃないですか。自分もD800からの買い換えを考えています。
レンズですが、28-300mmが一番ではないですか。
解像度だとか何とか言う人が多いですが、こんなに使い勝手のいいレンズはありません。
結婚式披露宴はこれ一本でOK。AFの追従もなかなかのもの。運動会、サッカー、陸上とバッチリです。
できることならもう一本、16-35mmですね。
こいつは超広角のくせにVRがついていて、鬼に金棒とはこのことです。
単焦点ならカールツァイスのプラナー50mmF2のマイクロレンズがいいです。
D810の高画素が生きてきます。
どのレンズも10万円前後ですので順にそろえていくといいでしょう。
書込番号:17694531
3点

渚の丘さん
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRいいですね♪
書込番号:17694537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うさらネットさん
星空も撮りたいのでF2.8が希望なんです
書込番号:17694554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D90からD810に移行出来るなら、そりゃいいと思いますよ^^
それだけ予算があるという事ですからね。
まぁ、D90からD700に変わっただけでも目から鱗が落ちるぐらいフルサイズの力を味わいましたが
そのD700からD800Eに変わっても目から鱗が落ちるぐらい、安いレンズでも差が出ます
ただ・・・・更に、更にと追い求めていくと、行きつくところは高額レンズになったりもします^^;
広角、望遠と好き好きはみなあるでしょうから、自分の使いやすい画角のフルサイズ用レンズをまず購入し
持ち歩きたくなる環境を整えるのがいいと思うと、おのずと購入候補の画角が決まってくると思います。
個人的には、やはり遠回りしないで無理しても持って欲しいなって思えるレンズは70-200/2.8GVR2ですね^^
星空とかになると14-24/2.8Gも欲しくなりますしね^^;
これぞという、一本の好きなレンズを決めて、しばらくはそのレンズだけでD810を使う^^
いいボディを持ってそういうスタイルも有りだと思いますよ♪
私がはじめてD700のフルサイズを持った時には、マクロプラナー2/50一本で暫くいくと決めて買いました^^
3600万画素。D90の1200万画素の三倍あります・・・・
想像以上にシビアな使い方になるので、使っていくうちにいろいろ欲しいレンズが変わっていくと思いますよ^^
書込番号:17694559
2点

fuku社長さん
やっぱりそうですか
D800のクチコミでもTAMRONもなかなかいいと言われてたんですけどやっぱり純正にはかなわないですよね
書込番号:17694567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Kyonkiさん
単焦点も欲しいんですけど砂浜でレンズ交換は自殺行為ですよね?!
書込番号:17694579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hinami4さん
めけずに頑張ります!
書込番号:17694589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hiderimaさん
レンズキットに単焦点35mmF1.8です!
TAMRONやシグマでいいのかなと思ってきました!!
書込番号:17694602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

島にぃさん
広角レンズいいですね♪
初期投資が高くつくのでレンズは純正でなくてもと思ってるんですけどそうはいかないみたいですね…
書込番号:17694633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すとろぼらいとさん
D800Eを検討中にD810が発売になるとのことだったのでやっぱりD810にしようと思いました♪
書込番号:17694647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぎたお3さん
単焦点も欲しいんですけど夕焼けから星空、朝焼けまでずっと砂浜で撮影するので砂浜でのレンズ交換は無理かなと思ってるんです。
風景なので端から端までパキっと写したいんです!
書込番号:17694677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

seiji@flippersさんもD800からD810に移行するように私もD810に移行してみようと思います♪
書込番号:17694689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

saromon2007さん
腕落ちたなぁって思うと思います…
書込番号:17694706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコン党総裁さん
皆さんお金持ってますね♪
書込番号:17694720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く問題ないですよ!
自分なんか700万画素のコンデジからD700にステップアップして、その後D800に移行しました。
購入する財源があるなら気に入ったのを購入するのがベストです。
腕や知識なんて後から付いてきますよ♪
書込番号:17694844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>happylife28さん
>B型なのでせっかくならいいもの(最新)が使ってみたくなります。
なぜ良いものを使いたいと書いておきながら
陳腐化するのが早いボディーに金をかけ
資産と言われる、レンズに金をかけないのか、よくわからないです。
書込番号:17694955
1点

わたしのレスわ無視された。 (´Д`)=3
書込番号:17694962
7点

皆さんの後押しでD810に決定的なんですがレンズが混乱してきました…
風景撮りたいので広角希望なんですが望遠も欲しくなります。
やはり広角レンズと単焦点レンズの2本でしょうか?!
TAMRONとシグマは対象外の方がいいのでしょうか?
書込番号:17694976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

金銭的制約がないなら、好きなものを買うのがベスト。
広角ズームなら14-24/2.8Gをお奨めします。810にふさわしいレンズとして。
(大きく重く、PLフィルターが使えない面もありますが)
安くても17-35/2.8Dはお奨めしません。周辺部がちょっと・・・
(使用経験から)
構える必要なないでしょうが、高倍率ズーム1本はちと、さびしいような。
高性能スポーツカーにレギュラーガソリン入れて街中を低速走行する図に思えて・・・
書込番号:17694979
3点

D610の約2400万画素のRAWでもMacbookProRetinaだとViewNX2は頻繁にフリーズ状態になります。
書込番号:17695060
1点

こんばんは。
私もD810欲しいです^^
羨ましいです!
私はD90→Dfになりました。
タムロン24-70mm F/2.8 (Model A007) は安く販売している所だと10万円切りますね。
24-70があるとテーブルフォト・風景・ポートレート辺りはこなせるのでないでしょうか。
私は中古でもう少し安く買いましたが、ここ最近のタムロンやシグマのレンズもとても良いですよ。
タムロン24-70mm F/2.8 (Model A007)は純正24-70とAF速度は比較していないので、動き物に関しては分かりませんが、ポートレート・景色などは全く問題ないです。
フリッカーにあげている芸子・舞妓のお写真はタムロン70-200F2.8がほとんど(D90に16-85かタムロン17-50F2.8が2〜3枚あるかもしれません)
緑の着物の女性は全てタムロン24-70F2.8です。(写真はF4までで撮影していると思います)
単も持っていますが、レンズ交換がしにくい場合など大活躍ですし、十分解像しています。
解放付近でこれだけ写るので、風景で絞れば更に問題はないかと思います。
私は最近のタムロンさんのレンズ大好きですけど、ここでは純正を勧められる方が多いですし、純正は基本的に間違いないですしね!
因みに105mmマクロレンズも悩みまくってシグマにしました^^
これもとても満足しています。
ただ手ぶれ補正の音だけはシグマ105mmマクロ煩いですね(笑)
書込番号:17695156
2点

私はD5100でニコンユーザーの仲間入りをし、去年D7100を購入、D810見てからフルサイズに行くならこれしかないなと思えるぐらい、屋久島が頭から離れませんw
消費増税のことを考えるとローンチは無理としてもあまり猶予がないような気がしてなりません。レンズも。
書込番号:17695230
2点

横レス失礼します。
朝が来る前にさん
28mm f2.8DをD800でお使いなんですね。描写力とか解像感はいかがですか?
自分は中古良品を一度購入しましたが、いまいち解像感がすっきりせず、最近、リニューアル品(2006年以降のものでシリアルが60000番台以降のものを購入したところ、後継品?と思えるほど、性能が向上していました。具体的には解像度が現代のデジタルでも通用しパーフリもかなり抑えられていました。
またコーティングも変っているようで、二つのレンズの反射光を見比べると明らかに色合いが違います。
もう少し色々撮影して比較してからレンズのクチコミにでも情報アップしようとは思っているのですが、D800の様な高画素機でお使いで、実際いかがでしょうか?
書込番号:17695252
0点

ちなみに被写体はなんでしょうか?分からないのでポートレートで書きます。
標準ズームは、初めから24-70F2.8Gが良いです。AFがとても速くD810とのバランスも
良いと思います。
VR24-85mmはAFが遅く望遠側の写りがあんまり、よろしくないですが、広角は良いので
割り切って使うレンズだと思います。
ご予算10万円で、取り合えずでご検討でしたら、タムロンの28-75F2.8が良いです。
理由は、AFはそこそこ速くて軽くてよれるからです。ぶっちゃけ、タムロンの新型の
24-70と写りの差は殆ど無いと思います。解放では、28-75の方がシャープです。
このレンズ、安いですよ。
シグマはアートシリーズで24-70が出るのを待った方が良いと思います。
本気の高画質撮影用は、単焦点があると良いと思いますよ。
24-120のF4はスナップ向けだと思います。
望遠は、タムロンの70-200F2.8VCは素晴らしい画質です。
シグマはアートシリーズを待った方が良いと思います。
D90は並行して使う場合、色表現で映像エンジンの世代の差がかなりあるので、
JPEG撮って出しは諦めて、RAWで撮ったのをD810の保続のソフトで現像すると
使えると思います。
書込番号:17695260
1点

「皆さんの後押しでD810に決定的なんですがレンズが混乱してきました…風景撮りたいので広角希望なんですが望遠も
欲しくなります。やはり広角レンズと単焦点レンズの2本でしょうか?TAMRONとシグマは対象外の方がいいのか?」
レンズはまず純正をショールームでテストして気に入ったレベルのものを選べばどうでしょうか?
レンズ1本10万円以下のもので我慢できるのであれば中高生の入門用のキットレンズでも可能でしょうし、レンズ1本
30万円クラスでなければ我慢できなければ純正の最高クラスのレンズを買う他ありません。
価格では10万円未満のクラスと10万円クラスと30万円クラスと大体3クラスあると考えて下さい。
価格差は性能差になります。最高クラスになれば早朝や夜間の猛吹雪の中で隣の山の夜間照明のゲレンデ風景など
氷点下20度の過酷な撮影でも何でも消化できます。
価格以外では解放F値の差があります。単焦点レンズのF1.2クラスからズームレンズのF2.8クラスの最高クラスでは
解放から使えば前ボケや後ろボケも有効利用できてどんな撮影でも潰しが効きます。F4クラスになれば相当近接せねば
前ボケできる範囲は狭くなります。
ショールームで純正をお薦めしますが、あとは撮影目的と撮影結果の品質を考えて純正以外なども有意義に選択されれば
良いと思います。
書込番号:17695306
1点

>夕焼けから星空、朝焼けまでずっと砂浜で撮影するので砂浜でのレンズ交換は無理かなと思ってるんです。
>風景なので端から端までパキっと写したいんです!
風景写真を撮るのであれば、この条件からいうと星空を撮るには明るいレンズ
端までパキッと歪みなく、流れなく撮れる最高のレンズは、やはり純正14-24/2.8Gですね^^;
湾曲や、左右の流れを金額で妥協しながら選択する事になりますが、星空まで考えたら
SAMYANG14mmf/2.8 3万台
シグマ15mm f/2.8 FISHEYE 5万台
超広角らしい12mmの世界を味わうなら歪みや流れ派手に出ますが
シグマ12-24mm
風景や、長秒撮影するためにはフィルターが使いたくなる場面もあると思います。
その場合は、純正16-35mmf/4などですね。
私は、16-35/4でPL、NDで撮影もしたいので所有してますが、風景撮りの時は24-70を持たずに
16-35/4と70-200/2.8の持ち出し、そして50mm、もしくは60mm単をよく持ち歩きます。
夜景など使い場面が決まっているとき、どうしても描写力や歪ませたくない時は14-24/2.8持ち出します。
D90からD810に変わられて、16-35/4VR(手ぶれ補正付は大画素機の手持ち撮影にも恩恵あります)でも
充分その画質の向上さに驚くことだと思います^^
その味を知ってから14-24/2.8を追加しても、感動はそれほど強烈には来ません、拘りの世界に入りますから(笑)
16-35/4 50/1.4クラス 70-200/4 か70-300VR とか、 風景主体なら絞って撮る事が多いのでどうなのかなぁ・・・
レンズ選び、楽しく迷ってください^^
でわでわ〜♪
書込番号:17695527
7点

もうかなり前ですが、D70からD700に乗り換えました。10倍です。
D90からD810なら9倍なので私よりはマシでしょう。ってそういう問題じゃないか(笑)
冗談はさておき、D90を5年もお使いならスキル的には何ら問題ないと思いますよ。
高感度耐性や背景ボケの大きさなど、フルサイズならではの写真も愉しめるようになりますし。
レンズは用途と予算で様々ですね。私はあまりお金をかけておらず、タムロンの28-75/2.8をメインにして、
後はD70の頃から愛用していた50/1.4、35/2を適宜使い分けています。
出来ればそこそこな性能の望遠が欲しかったのですが、使う機会が減ってしまい見送り続けています。
書込番号:17696936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

happylife28さん こんにちは。
腕力と財力さえあればD810でなく、D4sであっても何も問題無いと思います。
レンズの予算が10万ならば最新の写りが良いズームか、画角を絞られて単レンズを考えられた方があなたの考えに合うと思います。
書込番号:17696948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高画素イコール高画質こうきゅうかめらのイメージがあるようですが
それは間違い600万画素でもレンズを変えることにより一変します
キットレンズなどはプラモデルでそこそこ映るだけ
レンズはツアイスですあのライカでさえツアイスからオスカーバルナックさんを引き抜き
活躍した会社ですニコンにしろペンタックスにしろ日本メーカーはツアイスのおかげで今日があるのです、激しい追い上げで本家本元はカメラもレンズも今ではは作っていませソニーやツアイスに作らしていますそんなレンズはトヨタの86と同じですばるのOEMと同じです
そんなものが真のツアイスと言えますか今はフジノンにもなりました
ハッセル時代までがほんとのツアイスですね
600万画素でもツアイスをつけることによりシャキッとした画像が取れますお試しあれ
書込番号:17697628
0点

句読点は入れましょうよ。
読めなくもないですけど…
書込番号:17697684 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様失礼します(>_<)
Paris7000さん☆こんばんは(*^_^*)
はい☆私はD800で28mmf2.8Dを使用しています。
私は解像度とかにあまりこだわらない方だと思うので、参考にならないと思います(>_<)
軽さ、小ささでDタイプを選びました。
最新のレンズに比べると、性能は劣ると思われますが…私は写りに満足していますよ☆
シリアルという言葉が出てきたので、レンズのあちこちみてみましたが、どこに書いてあるのかわかりませんでした(。-_-。)
参考にならなくてすみません(>_<)
*写真はjpegで撮ったものをWi-FiカードでiPhoneに転送したものです。そのままの画像です*
書込番号:17697835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

朝が来る前にさん
2828Dでも素晴らしい描写力ですね。素敵な写真です。
> シリアルという言葉が出てきたので、レンズのあちこちみてみましたが、どこに書いてあるのかわかりませんでした(。-_-。)
絞りリングの所をぐるっと見渡すと書いてあります。
6万番台以降はRoHS対応?らしく、I というマークが銅鏡に印字されています。
書込番号:17698177
0点

happylife28さん
D90からD810はとてもいい選択で撮影する喜びがとても大きくなると思います。
適したレンズについては諸先輩のアドバイスを参考にするとして
私として思うのは
JPG、RAW共に高画素化によるデータ容量の増加により(単純に3〜4倍)
PCの処理が大丈夫か気になります。
当然記録するカードは大容量、HDDの増設、バックアップ用のBDドライブ、
処理を快適にするためにPCを買い換える事も検討事項に含めた方が良いです。
快適なカメラライフを送るには結構な額になるのでは!?
書込番号:17700256
0点

ついでに言うと、
4k表示できる液晶画面があると良いですね。
まあ これからのモノなのでじっくり選んびましょう。
すぐに高価な高性能のPCを買うのではなく
グラフィック性能で4kを意識したモノにするべきだと思いますので、様子を見ながら...
液晶画面は、2kから4kへと過渡期と言えるので、PCはソコソコにしておいて、
とりあえず記録媒体だけを確保しておきましょう。
書込番号:17700302
0点

私なら迷うので、とりあえずシグマの35/1.4を1本だけ買うと思います。
「全て」は撮れないかもしれません。
書込番号:17700444
0点

レンズ迷いますね・・・。
私はSIGMA 35mm F1.4 DG HSM、Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを持ってるので、単焦点ならNIKKOR 24mm f/1.4G EDかズームならNIKKOR 14-24mm f/2.8G EDが欲しい。しかし、NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの画角は一番多く撮ってる、よく使ってるところやし、最初の1本にするならこれかなぁ・・・。でも、やっぱり実機買って覗いてから決めるかなw
書込番号:17709533
0点



非常に魅力的な内容で発表されたD810ですが、このようなメーカーが力を注ぐ機種の発売に対して、比較的同時期にレンズもリニューアルしているのかなと思いますが、どうでしょうか?
何か新しいNikonレンズの情報、噂をお持ちでしたらご教授ください。
書込番号:17687494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ついでに、28-400mmにするとか?(^^;;;
書込番号:17687577
0点

そうですか?
大三元なんてD800の発売以前からずっとありましたし、発表後も何も変わらず売っていますが・・・
ニコンの人に聞いても「D800程度の画素数なら24-70でも十分写る」と言われてしまい、疑わずに使っています。
D810とは無関係に、大砲群がキヤノンと比べて古さが否めない(重い)ので発表された856・428筆頭に54や64もリニューアルされるでしょうね。あと噂が出たまま出る気配のないサンヨンもリニューアル対象でしょうか。
まーそんなことは気にせず好きなレンズ買えばいいと思いますけどね。新型が出たらさっさと買い換える、メーカーへのお布施です(笑)
書込番号:17687589
5点

フルサイズはD800だけじゃありませんが、
今年何本か出すことはすでに宣言されてますね。
ズームはもういいよ。色収差も歪も出る。結局、後からじゃ取りきれない。
あおりレンズが欲しいかな・・・。買えるかどうかわからんけど・・・
書込番号:17687820
5点

んーーー
f2.8ラインはまだ新しいですし、24-70f2.8も変えるとしても中々次が難しい。
f4ラインは、いずれも最新に近い
f3.5-4.5-5.6ラインは広角・標準は最新、望遠ズームの70-300VRがそろそろ厳しいかな・・・というぐらい。
あとズームだと、28-300VR、80-400VRいずれも新しく、200-400f4VRも新しいです。
ズームレンズどこを更新するのでしょうか??
書込番号:17687886
1点


300mmf4を希望する声が多いみたいですね。
僕は24-70mmf2.8のVR化(できれば軽量化も)を望んでいます。
書込番号:17687992
5点

私もサンヨンは更新して頂ければと思っております。
私事ですが2008年に300mmを何にしようか悩んでいた時、
サンヨンが更新されるかも?なんて思っていたのですが、
結局されないままで、別のレンズを購入しました。
(当時も更新のうわさがありました)
結局、あの時から更に6年も経過してしまったのですね。
VR付ければ相当売れると思うのですが・・・。
書込番号:17688075
2点

AF-S 135mm F2 VRが欲しいな〜
書込番号:17688206
5点

一応噂はでてる見たいですね^^
http://nikonrumors.com/2014/06/03/nikon-to-upgrade-their-remaining-high-end-tele-lenses-with-fluorine-coating.aspx/
今から1-2年で、現在800mm f/5.6と400mm f/2.8でのみに採用されているフッ素コーティングを採用し、ハイエンド望遠レンズを更新する。。。。。。?
更新される噂のあるレンズ
・200mm f/2G ED VR II
・300mm f/2.8G ED VR II
・500mm f/4G ED VR
・600mm f/4G ED VR
・200-400mm f/4G ED VR II
書込番号:17688215
1点

kef777さんこんばんは。
何の情報も持ってませんが想像なら…
105mm マイクロと200mm マイクロを70−200mm F4 VRと同等のVR搭載でリニューアル…とか?
サンヨンはリニューアルの筆頭に上がりますが出ませんねぇ。三脚メーカーに「作るな!」って釘刺されてるのかな?(笑)
書込番号:17688226
0点

願望で言えば、
20mm 単焦点
フィッシュアイ
のリニューアルです。
28-300は、DXの18-300と同じ手口でODM品投入はありそうだと思います。
個人的には、高倍率をフルサイズに付けるよりは、ニコワンに高倍率付けて一緒に持って行く方が好きですが。
書込番号:17688570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

24-200で小型化してほしいと思います。(価格も)
書込番号:17688713
3点

105/F2DC、135/F2DCの更新希望!
とりあえず135が欲しい!
105はマイクロでも描写が優れているから、必然性は少ないです(笑)
書込番号:17688742
2点

>このようなメーカーが力を注ぐ機種の発売に対して、比較的同時期にレンズもリニューアルしているのかなと思いますが、どうでしょうか?
ここ数年ニコンは他メーカーと比べるとレンズの更新はかなり積極的にやってきましたから、現行レンズのラインナップでも十分にD810の力は発揮できると思いますよ。」
書込番号:17688980
5点

馬鹿みたいな願望を言えば、D600に付けるボディキャップレンズをお願いしたいな。20mm F10で1.5万円にて。
書込番号:17689005
3点

micro 105mm のリニュを切望しております^^;
かつて手放したタムロン272Eの現行に今にも手が伸びそうですが、ずっと我慢してます(苦笑
書込番号:17689461
1点

意外とマイクロ105ミリVRのリニューアル希望が多いですね。
個人的には、使っていて不満はなく、ナノクリも施され、描写力はぴか一だと思うんですが、やはり接写領域でもっとしっかりVRが効いてほしいということでしょうか。
どうせなら、以前あったマクロズームをリニューアルしてほしいです。
あと一歩寄りたいけど寄れない、って時に便利ですから。
あるいは、絞りもAFも連動する接写リングとか(笑)
書込番号:17689889
1点

生憎、情報も噂も持ち合わせてはおりませんが…
私も他の方のご意見同様、AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDをリニューアルして頂けると嬉しいです。
そして三脚座の取り付けが可能だとすごく嬉しいです。
(三脚固定のマクロ撮影で縦横切り替えは難儀ですから)
個人的には70-200o/f4用の三脚座リング RT-1が併用出来れば超嬉しいです。
もちろん絞り開放からの解像とボケの綺麗さは両立してくれないと困ります。
書込番号:17689981
2点

島にぃさん
そんな105mmが出てきたら、即買いしてしまいそうです。
私なんて未だにDタイプの・・・。
書込番号:17690167
1点

私はmicro 105mm VRにはすごく満足してますので、次はmicro 200mm f4のリニューアルを切望します(^^)
書込番号:17690208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今月発売の各カメラ雑誌に見開きでMicro105mmF2.8Gの作例付き広告が出ていますので、暫くはリニューアルはないと思います。
書込番号:17690523
2点

広告とリニューアルのタイミングは関係ないかも・・・
書込番号:17690718
1点

うん、マイクロ105/2.8Gをリニューアルするなら他にやるべきレンズがチラホラと…
DCレンズがほったらかしなのは、どうなんだろうとか…
PCもキヤノンに先に行かれてますし。
マイクロズームはもう終わりなのかとか。
書込番号:17690720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

欲しいのは…
40〜45mmのパンケーキ風AFレンズ
VR55-200のリニューアル(更なる小型化で)
DX24mmF2
24-70/2.8Gのリニューアル(小型化)
書込番号:17690787
2点

皆様、たくさんのご回答ありがとうございます。
D4sの時はレンズも1つ同時発表でしたが、今回はありませんでしたね。
個人的な願望で言いますと「14-24mm f/2.8G ED」「24-70mm f/2.8G ED」この辺をリニューアルしてもらえると嬉しいですが、現実的には「Micro105mm f/2.8G IF-ED」の可能性が高そうですね。
いずれにせよ、発売日の確定発表と共に何かのサプライズがあったら嬉しいです!!
書込番号:17690838
1点



今迄の機種は発表時にちゃんと発売日を月日で表していましたが
今回は何月何日ではなく中旬といったあやふやな表現です。
なぜでしょうか?
D800/E、Dfは発売後暫くタマ不足で入手困難に、
D4の時は想定以上の予約注文で1ヶ月以上発売延期されました。
予約状況をみて発売日を延ばせるように初めから発売日を確定させていないのでしょうか?
メイドイン・タイになった(?)ことも影響あるのでしょうね
いずれにしても現像ソフトのDL開始日にあわせて同時期に発売して欲しいものです。
2点

恐らくですが、早めに発売日を決めるより、早めに情報をながすことで、他の機種、他のメーカーを購入する事を防ぐ対策だと思います。
書込番号:17685042
20点

クレーマーのせいだと思う。
書込番号:17685049 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

行きつけの店で10か17日と聞きましたけど。
発表してすぐ発売の印象が強く、発売日は特に気になりませんね。
D800下取り組だと発表発売の期間が短い方が機材を手放してもすぐ入手できそうな点で有利でしょうが。
書込番号:17685118 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ブツの目途が不確定なのかな?made in Tailand決定だな(^_^;)
書込番号:17685201
2点

それは、AF Nikkoriさんに、このスレを建てさせるためだったのです。
書込番号:17685258
7点

先日(06/29)SCで発売日を聞いたとき7月15日以前はないと言っていましたが・・
やはりCapture NX-D正規版ダウンロード開始後なのでしょうか?
しかしながら祇園祭の前祭(さきまつり)に間に合うように発売と心待ちにしております。
書込番号:17685425
2点

ちょっと景気が良くなったので、良い条件の転職先を模索しながら、うわの空の日本人工員と
親、兄弟の為に脇目もふらずに仕事に精を出すタイ人工員。
外国人労働者が皆、怠け者で不真面目な訳で無いように
日本人労働者も皆、勤勉で真面目な訳では無い。
書込番号:17685549
24点


D700もその頃でしたね。
書込番号:17685667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7月17日(木)発売と推定。7/15以前に発売するとCapture NX-2をD810に対応するバージョンアップしないと下記の公約違反になるから・・・C NX-D公開の7/15以前の発売はないと思います。
>現行の「Capture NX 2」については、「Capture NX-D」(ベータ版)公開中も、引き続き販売およびバージョンアップ提供のサポートを実施しますが、「Capture NX-D」の正式版リリース後は、バージョンアップ提供のサポートを終了する予定です。
(2月25日公開報道資料より)
書込番号:17685708
1点

いつになったら正式に発表されるんでしょうね。
書込番号:17685769
2点

昨日、銀座ニコンのショールームで係員に発売日の発表日を訊いたのですが、間もなくということしか教えてもらえませんでした。comosセンサーは、D800とは異なる新開発のセンサーを搭載しているそうです。
書込番号:17685809
1点


タイ人が不真面目とは言いませんが、
仕事に対する厳しさ、ちょっとしたことに対する許容の厳しさは日本人特有の
ものでしょう。
タイで作っている自動車と日本製の自動車は質が違うそうだ。同じ日産の同じ
車種。で、良くできているものを日本に持って行って売る。
仙台工場はどうなっちゃうの?
タイ製だろうとなかろうと、良い製品なら買うよ。
書込番号:17685889
8点

タイからの出荷に OKが出ていなかったりして...
書込番号:17685900
2点

発売日をバシッと決めちゃうと、その前日までに日本全国のカメラ店に納品しないといけなく、物流が大変になるからかと思います。
ある程度余裕を持たせておけば、数日前後してもクレームがでないから?
あとは不測の事態で数日遅れたとしても、発売日を明確にしておかなければ、その数日分は吸収できるしね。
まぁ、予約したユーザーは1日でも早く手にしたい気持ちはわかりますけどね・・・
書込番号:17685997
6点

ニコン も 商売上手になったのか?
はたまた、他社の ぱくり なのか?
アラテ の ニコン式マーケッティング戦略?
替える(買える)人は、楽しみが続き、ウラヤマシイ限りです。
書込番号:17686360
0点

>タイ製は確定なんですね。
それでヨカタイ!
書込番号:17686373
10点

販売店に発売日を厳守させるのであれば、発売日には販売店に均等に行き渡らさないといけないし、ましてや海外での販売日の兼ね合いも考えれば、発表後の予約状況をみないと発売日なんか決められるわけもありません。
昨今のネット流通事情からしても、多くの販売店に行き渡らなければ、プレミアムがついて転売される可能性もあるでしょうし。
それよりも何故タイ生産に替えたのでしょうか。
単純に考えれば、経費削減のためなんでしょうが、これだけ円安になればタイ生産でのコスト削減効果は以前より小さいと思うし、バーツの為替リスクやタイ政治リスクを考えると、仙台工場の方が無難だと思うのですが。
書込番号:17686433
5点

遅れるみたいですね…
月末!?
書込番号:17686594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイ工場の生産体制が充実してきた、ということとでしょうね。
もともと、タイ生産へ移行する意図でタイに進出しているわけだし、
D800,D800Eも本来、タイ生産予定の価格設定だったとも思えるし。
アベノミクス円安では 生産の海外移転が多少鈍っても、国内に向くとは思えませんね。
書込番号:17686646
8点

いざというときは仙台で製造できるようにしつつ、通常時はタイで生産とか??
やっぱ、まだまだ人件費安いですし、タイの人たちは勤勉でマメですし(自分が仕事で知った範囲だけですが〜)
書込番号:17686880
3点

転職することと、勤勉なことは、関係なし
確かに日本人よりキャリアアップ思考が強いと思います。
その代り、日本人より勤勉であったりハードワークも厭わなかったりする人もたくさん見てきてますよ
外国人は、仕事はルーズでちゃらんぽらん、直ぐに転職するという間違った認識をお持ちでは?
書込番号:17687041
17点

とりわけ、カメラ産業は世界に誇れる分野、ですが、
一般的にグローバルという視点では、
「日本人が特殊、世界の異端児」であることを認識することが必要でしょうね。
私の、つたないビジネス経験では、日本標準では 世界の物差しにはならなことに度々遭遇して来ました。
書込番号:17687166
4点

他の商品とかでもAmazonでは、発売日が確定していない商品とかはよく月末表示になってることがありますよ?
書込番号:17687471
0点

新車の納品を待つような楽しい感覚を味わえていいかも。
書込番号:17687781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.photographyblog.com/news/nikon_d810_hands_on_photos/
↑ここにあるスライドの最後の画像(添付した画像)によると、
7月17日から発売開始のようですが、まあ予定は未定ということで。
書込番号:17687802
0点

カメラ事業はほぼ全て海外に委任ですか・・・
D800系とD4系の双璧フラッグシップの片方を海外に託すのはやはり寂しいものがありますね。
気にならない!と思っていてもMade in Japanが所有満足度を満たす材料なのも事実。
しかしながら、一眼レフ界に衝撃を与える1台になりそうな予感がしますね。
期待してるぞ!ニコン!
書込番号:17688125 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんレス有り難うございます。
関心の有無は予約入れた人が一番大きいですね。
てんでんこさん、ナイスです。
待つ期間はDX→FXさんがおっしゃるように
新車を待つ気分に近いものがありますね。
oosaka-bokucyanさんやdragon15さんが仰るように
ソフト配布日以降は間違いなさそうですね。
テッドデビアスさんとが仰る通りキャノンがよくやる手ですよね
8月に何か大きな発表するようですが。
ここにきてタイ情勢が気になったりして
ネットでニュース見たりします。
そのうちタイのことやたら詳しくなったりして。ww
少なくとも花火大会が始ま前までには欲しいものです。
中旬であるなら7.17が固そう。
延期の発表があるなら来週前半でしょうか。
書込番号:17688402
0点

技術的な事は知りませんが、、、made in Japanが好きです。
書込番号:17688408
8点

先行販売したり、早期入荷するところがあったりするからでは?
シングルの新曲発売もTSUTAYA等は発売日の前に渡されたりしますもんね。
書込番号:17688925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>D800系とD4系の双璧フラッグシップの片方を海外に託すのはやはり寂しいものがありますね。
まだ、Dfがある! なんちゃって・・・
書込番号:17689064
1点

>タイ製は確定なんですね。
最近5DからD750か810に移行をかんがえてるとこなんですが・・・なんか出鼻をくじかられた感たっぷりなんですが・・・。
書込番号:18052657
0点



D810には、D800と同じでプラスチックの液晶カバーがつくので、液晶保護シートは使わない人が多いと思います。私もD800には使っていません。
どうしても液晶保護シートを貼るなら液晶カバーと液晶の間に保護シートを貼るのか、カバーの上に貼るのかでサイズは変わってくるのではないでしょうか。
書込番号:17682588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初めてD800買う人には当然の疑問。
答えは、プラスチックカバーが付いているので必要なし。私も、この質問して
笑われましたよ。
書込番号:17682612
7点

どちらも3.2型TFT液晶モニターとのことですので、D800/E用液晶保護フィルムで良いと思います。
私は液晶モニターカバー BM-12を使わないので、液晶保護フィルム(ガラス製)を貼っています。
書込番号:17682686
8点

カタログで見ると、D810にはプラスチックの液晶カバーは着かないようですね。
書込番号:17682713
1点

なんのためにそんな嘘をいうのか分からん
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/spec.htm
付属品
Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15、バッテリーチャージャー MH-25a、USBケーブル UC-E22、ストラップ AN-DC12、ボディーキャップ BF-1B、アイピース DK-17、USBケーブルクリップ、HDMIケーブルクリップ、
液晶モニターカバー BM-12、
ViewNX 2 CD-ROM
書込番号:17682742
10点

たんなる思い違いでしょ〜
たしかにカタログには、液晶カバーを装着した写真は1枚も載ってないので。。。
書込番号:17682750
4点

Nikonはこの手の間違いは多いのでモニターカバーについてはサポートに確認したほうがよろしいと思います。
書込番号:17682772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンの中級機以上は、モニター表面は強化ガラスなので、少々のことでは傷つかないみたいですよ。
書込番号:17682780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いや、スレ主さんが尋ねているのはD800用の液晶保護フイルムがD810で流用できるかってことでしょ。
書込番号:17682940
19点

Customer-ID:u1nje3raさん
スミマセンでした。嘘をついた訳ではないのですが、勘違いしていました。
Paris7000さんのおっしゃってるようにカタログには装着している写真が載っていなくて、
Dfのように付かないのかと勘違いしてしまいました。
書込番号:17683105
3点

私は液晶保護フィルム付ける派です。
主に運動会や人物撮りで使用していますが、子供の運動会の時などは、そりゃもう砂埃だらけになります。
使用中のD700やD7000は液晶保護カバーと液晶の間に微小な砂埃が入って保護フィルムが若干ですが点状で
傷ついていますのでフィルムがあってとても助かっております。
保護カバーが付いていても液晶との間には隙間がありますから液晶保護フィルムで保護したほうが安心感も
ありますからね。
それから、ご質問のD800とD810の液晶保護フィルムですが、カバーの型式が同一の「BM-12」なので液晶の形状も
変更はないと考えていいのではないでしょうか。
NIKON純正の保護フィルムは販売していないので、D800専用保護フィルムはアクセサリーメーカーの分野ですが
各社D800専用と販売していてもコンマ数ミリの大きさの違いがありますから問題ないと思われますよ。
書込番号:17683151
4点

Nikonカスタマーに確認しました。
プラスチックカバーは付属しますとのことですが、プラスチックカバーをすると光の具合では見え難いし、埃が入ってくるしとD800で思ってましたので自分は保護フィルムのみで対応しようと思います。
Dfでも感じましたが、Nikonの新しい液晶は下手にカバー付けないほうが奇麗に見えますし。
こそっと発売日も聞きましたが、中旬とのお答えでした。あと軍艦部の内蔵フラッシュとかの関係で付けるのが困難であったレフレックスレンズやPCレンズの装着も聞きましたが、実機が無いのと情報も無いとのことで確認できませんでした。
書込番号:17683893
3点

D810の発売にあわせて、専用のフィルムが発売されると思います。
専用のものを購入されたほうが良い(間違いない)のではないでしょうか。
ちなみに、D800Eユーザーの私は保護フィルムを貼っています。
D4もそうです。プラスチックカバーは使ったことがありません。
書込番号:17683927
3点

>ニコンの中級機以上は、モニター表面は強化ガラスなので、少々のことでは傷つかないみたいですよ。
確かに少々のことでは傷つかないと思いますが、売却時に査定が下がったことがあります。
猫にひっかかれても大丈夫なくらい強度を増してほしいです。
書込番号:17684463
1点

>軍艦部の内蔵フラッシュとかの関係で付けるのが困難であったレフレックスレンズやPCレンズの装着も聞きましたが、
PCはともかくレフレックスは無問題でしょう。500/8<New>や1000/11で使用しています。
2000/11や昔の1000/6.3?は分かりませんけど。
書込番号:17685181
0点

スレ主さんへ
気分的にも「D810用」の液晶保護フィルムを買われるといいです、はい。
節約理由か何かわかりませんが、上記で何の問題も無いと思いますよ?
書込番号:17689817
0点

みなさんありがとうございました!
今日D810用の液晶保護フィルムが発売されました!小さい液晶の所のサイズが変わっていました!
書込番号:17700764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

8Eight8さん、こんにちは。
専用の保護フィルムが発売されて良かったですね。
D800との違いもあったようで、ご報告をありがとうございます。
参考にされる方も多いと思います。
後はD810の発売を待つのみ。楽しみですね。
当面、新機種を買う予定(予算)のない私には、羨ましい限りです。
おめでとうございます。
書込番号:17700844
0点

上部モニターのサイズが違うようですね。いい加減なレスをして申し訳ございませんでした。
D810専用の液晶保護フィルム、私もAmazonに予約入れました。
お陰で、無駄な出費をせずに済みました。ありがとうございます。
書込番号:17700993
0点



皆様こんにちは。
D810でましたね〜!!ニコンのHPを見ていると、いろいろと変わっているようでものすご〜〜く魅力的です(^^)。ニコンHPを見ながらNEW!と書いてある項目をちょっとまとめてみました。
皆さんはどの機能が欲しいですか?私はD800はもっていなくてD7100しかもっていませんが、D7100に圧倒的に勝てる連続撮影機能(97コマ)が欲しいです!(DXモードでバッテリーグリップ付きで7コマ/秒の連写)
あと、D5300も持っていますが、iボタンはD5300の方がD7100より使いやすいので、D5300のようなiボタンになっていてほしいなと思います。iボタン、重宝していますので・・・(^^)。
画素ピッチもD7100より大きいですし高感度もさらに強くなっているみたいですし、ダイナミックレンジも広そうなので、なんていうか、D810があればD7100は必要ないような気がしてきました(^^)。着々とフルサイズ用レンズを揃えてきてますし、ぶっちゃけ、D810、欲しいです!!(こうやってニコンの戦略にはまるのでしょうが・・・)
唯一持て余しそうなのは3600万画素ですかね。なにせ現在のパソコンのスペックがしょぼいんで・・・・。なので、1.2倍クロップとかで使いたいかもしれません(もったいないとか言われそうですが・・・)。いずれにしろ、めちゃくちゃ夢は膨らみますね!(^^)。しばらくは買えませんが、皆様の欲しい機能でもお聞かせ頂いて楽しく妄想させてください!
センサー:新型
画像処理エンジン:EXPEED4
常用ISO:64−12,800
シャッターユニット:
連写:FXモードで5コマ/秒 1.2X、DXモードで6コマ/秒、DX+バッテリーグリップで7コマ/秒
FXモード連続撮影可能コマ数(ロスレス圧縮RAW/14ビット記録)28コマ(D800は17コマ)
DXモード連続撮影可能コマ数(ロスレス圧縮RAW/14ビット記録)97コマ(D800は29コマ、D7100は6コマ)
ピクチャーコントロール:明瞭度、各項目0.25ステップでの変更可
新位相差AF:ハードの工夫とアルゴリズムの見直し
AFエリアモード:グループエリアAF
ピント山のつかみやすい液晶画面の拡大表示
制振・静音化のミラー場ランサー
新型シャッター
電子先幕シャッター
QC撮影
ホワイトバランスの微調整(A-B方向に0.5段、G-M方向に0.25段)
スポットホワイトバランス
ホワイトバランスのプリセットマニュアル6件登録可(D800は4件)
ファインダーのコーティング改良
ハイライト重点測光
RGBW配列の液晶モニター、カスタマイズ可能
iボタン
水平合わせ容易な2点拡大ボタン
RAW-S
グリップの形状見直し
軽量化
メモリーカードカバーにラバー素材
電気回路全面見直しによる省電力化、CIPA規格(50%で内蔵フラッシュ発光)で1200コマ撮影可能(D800は900コマ)。フラッシュ発光なしでは3860コマ
(以下動画)
1080/60p対応フルHD対応のDムービー
液晶モニターでのハイライト表示
感度自動制御
パワー絞り
ステレオマイク内蔵、音声制御
微速度動画のちらつき低減、露出変化のスムージング制御
3点

補足です。
ピクチャーコントロールは、「フラット」という項目が追加されて、調整項目として「明瞭度」というのが加わっているようですね。上記、わかりにくくて失礼しました。
書込番号:17675852
3点

どの機能が、でなく、
また、数字や文字に表れることだけでなく、
全部がバランス良く揃ってるから欲しいのです。
例えば、連写ならもっと凄いマシンがあります。
ISO耐性だってもっと恐ろしいマシンがあります。
背面液晶だってもっとキレイなメーカーがあると聞きます。
もっと安くってエエのがあるのに、と言ってる人もいます。
私はD800Eのバランスの良さ、完成度の高さに感服し、
ボロPCを駆使してファイルを弄りながら、
36MPを楽しんできました。
それ以上に期待しているD810です。
書込番号:17675885
23点

>連写:FXモードで5コマ/秒 1.2X、DXモードで6コマ/秒、DX+バッテリーグリップで7コマ/秒
当方の場合、ここがポイント。MB-D12付で秒7コマだと、ちょっとだけムズムズします。秒8コマだったら、たぶん、現在、D4S導入に向けて絶賛魔貯金中の資金を投入です。
気分は、装軌式10戦車より8輪重装甲車ふう装輪式高機動戦闘車に、いっちゃったみたいな、サブフラッグシップ機的気分で、どーんと魔購入するかもですね。悩みかた的なレベルでみても、D4sかD810かという悩みは、戦車か装甲車かという悩みと、緊張感と頭の痛さ的レベルは、変わらないと思います。
君なら、どっち?、聞いて回りたい気分は、わからなくもないと思います。
書込番号:17675925
6点

個人的には何よりも、
●ピクチャーコントロール:明瞭度、各項目0.25ステップでの変更可
が気になりますね。
最近のニコンは、『黄色い(画像の)ニコン』から脱却しようとしているように感じます。
国内のみならず、海外でも「黄色い」と言われ不評でしたから、ついにニコンも色味に関する根本的な考え(拘り?)を変えるのかも。
この「黄色味」に関しては、私もフィルム時代からずっと悩み続けて来て、最近、試しにEOSを買ったくらいですが、D4sやDf、D5300ではキヤノンのように少しスッキリした色味になった感じがしてます。
●ホワイトバランスの微調整(A-B方向に0.5段、G-M方向に0.25段)
●ホワイトバランスのプリセットマニュアル6件登録可(D800は4件)
この辺りからも、それを感じます。
書込番号:17676182
10点

女性ポートレート優先?、過透視エロセンサー(~。~;)?
過透視1枚から〜5枚位?任意選択できれば!
・・・スミマセンm(_ _)m
書込番号:17676261 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

見やすいファインダー、D300並みに手に吸い付くグリップ、電子シャッターによるブレ軽減、D4s並の優秀なAWBがあればとりあえずオッケーです。
書込番号:17676290 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ミラーショック、シャッターショックの軽減でしょう。これ以外にはD800Eで不満ないです。
改良点ではあるようですが、実際のところどうなんでしょうか?
GH4購入する予定でしたが、D810にするかもしれません。
レンズ交換したくないので、D800Eに追加購入予定です。
でも、ミラーショック、シャッターショックが改善されてないなら、購入意欲低下しますね。
書込番号:17676411
2点

自分はExpeed4でさらに高感度に強くなったのと、色合いが良くなったこと、あとは、ファインダーが白色有機ELで見やすくなったことかな?
自分もD7100のDX使いですが、単焦点レンズはちゃくちゃくとFXでそろえてきているので、レンズキットを買えば、いつでもFXに乗り換えられる準備はできつつある??(笑)
でも、30万は、自分のポケットマネーでは出せないです・・・(悲)
書込番号:17676945
4点

どこでもわかる情報をダラダラ書かれても…
書込番号:17677109
10点

自分は連続撮影枚数ですかねー、連射しなくてもリズムよく撮っているときに残り枚数気になるのが唯一いただけない点だったのでここが増えてくれたのが嬉しいですね。
まだ買えませんけど(笑)
書込番号:17677237
1点

皆様、ご意見ありがとうございます!
>ニコン党総裁さん、
本当に全体的にバランスが良くなってきましたよね〜!ボロPCを駆使されて楽しまれているとのこと、大変励みになります!(^^)
>あじごはんこげたさん
8コマ/秒あれば文句なかったのはなんとなくわかります。私は子供の走っている姿やジャンプしている時とかに7コマ/秒くらい欲しかったのですが、D7100のDXモードでRAW/14ビットですと5コマ/秒ですから、D810のDXモードで7コマ/秒でも十分かなぁ〜と感じています。連続撮影枚数もD7100ですと6枚で息切れしてしまうので、97枚というのは圧倒的な感じがします(^^)。なのでD4Sまでは必要ないかなぁとか思ったりもします。というかD4Sはデカイのと高いので手が出ません・・・。
>REALTマークの四駆^^さん
御無沙汰しておりました。その後、Canon 70Dはいかがですか?ニコンとキヤノン、両機種使われるといろいろと差がわかるようになり、視野が広くなると思いますし、羨ましいですね。お仕事で使われるようですと、色味もいろいろと気になるのでしょうね。私は色味に問題を感じていませんが、ピクチャーコントロールやホワイトバランスをほんの少しいじりたくなる時はたしかにあります。なので、細かくいじれるようになったのは良いですよね〜!(^^)
>橘 屋さん
過透視エロセンサーって・・・・いやはや・・・。女性ポートレートが綺麗なのはいいことです(^^)
>リュシータさん
ファインダーはD7100と同じくらい(RGBW)なんでしょうか、D7100は大変見やすいですけどね。コーティングの改善とあったので、さらに見やすくなっているのかもしれませんね(^^)。グリップは人それぞれなのでわかりませんが、ブレ低減とD4SなみのAWBがあればたしかに良さそうですよね!手に取るのが楽しみです!
あ、すいません、お出かけの時間になってしまったので、続きは帰ってから書かせて頂きます。引き続き、ご意見、よろしくお願いします!
書込番号:17677474
0点

3軸式可動液晶が1番欲しかったです…
今や液晶&ライブビュー、三脚は必要不可欠の時代です。。。
書込番号:17677517
0点

>デジタル系さん
ミラーショックへの改善要望、結構あるんですねー。なるほど。動画を撮るのであればGH4かもしれませんが、静止画であればD810ですかね。私は動画はもっぱらRX100を使ってます(軽いので)。
>Paris7000さん
どうも御無沙汰してました。
いやぁ、単焦点レンズを着々というあたり、なんだか相変わらず似てますね〜。私は最近70〜200oF2.8レンズ(ニコン)を買ってしまいました。このレンズ買うとフルサイズが欲しくなってしまいます(^^;)。もうこれはフルサイズに行くしかないかなぁ・・・と。お金の面とうちの嫁にどう説明するか、が一番のハードルです(^^;)。
>ダメカメ撲滅委員会さん
まあそう言わずに。そんなことを言い出せば新製品が出た時のスペックに関するコメント、どのメーカーの新製品カメラであっても何一つできなくなってしまいますよ〜。楽しくやりましょうよ!ちなみにダメカメ撲滅委員会さんは今欲しい機種はあるのですか?あるいはD810をもし買うとしたら注目している機能はありますか?
>ライム@レンズ沼さん
やっぱり連続撮影枚数ですよね〜!(^^)同じくまだ買えませんが・・・;
>saeko.70さん
おおぉ!3軸式可動液晶、きましたね〜!!わかります!!私はバリアングルほしくてD7100にD5300を買い足したので・・・。ローアングルとか、なぜかニコンのフルサイズは対応していないですよね〜。ローアングルで14−24oF2.8レンズとか使うとかなり面白いと思うのですが・・・。。。
1600万画素センサー、ライブビュー時の位相差AF、バリアングル、ニコワンなみの連写機能と動画機能のフルサイズミラーレスとかが15万円くらいでないのかなあぁ〜なんて思ってしまったりもします(^^;)。
書込番号:17678663
0点

シャッター、ミラーショックの軽減、連写機能のアップ、軽量化・・・
その他は順次改善されれば・・・
Df方式のAi連動レバーが付いてくれるとうれしかったですけどね。
お遊びはDfでやってくれと言うことで端から未装備なんでしょうけど。
(いまさらのポンコツレンズを最新センサーに使ってくれるなと言う意味合いも?)
書込番号:17678669
4点

誰とはいいませんがニコン機に興味がない人の書き込みは不快ですね。
シャッターショックの軽減、軽量化、連写コマ数のアップが実現されているので、買い替え確定です。AF精度の向上、AWBの向上も買い替えのプラス要因です。
書込番号:17679408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AEブラケッティングが、D800の1段の9枚から、3段まで5枚というのは良いですね。
raw保存するなら現像で3段変えることができるので、1段の9枚というのは重複なんですね。
1段の9枚=>8段
3段の5枚=>12段
と4段=>16倍広い諧調をHDR合成で作ることができます。
これは、夜景とお月様、お月様と星を見た目のように出すような撮影に有利ですね。
これまではAEブラケッティングで撮影しても、枚数が増えてお月様が移動して駄目、というのが高感度性能が1段アップしていればシャッタースピードも半分にでき、成功率が上がりそうです。
書込番号:17680583
3点

ssdkfzさん
シャッター、ミラーショックの軽減への要望、根強いですね〜。それだけブレと戦っておられたということなんでしょうね。Ai連動レバーもあるといろいろなレンズで遊べていいとは思いますが・・・解像度でボディに負けるのでしょうかね?益々売れるようにも思うのですが・・・。
☆☆スタープラチナ☆☆さん
フォローすいません。まあ、私はあまり気にしてませんので。良い競争があるからこそ、ドンドンといい機種が開発されていくのだと思ってますし(^^)。買い替えましたら、是非作例などをお見せください!
則巻センベイさん
時折、Ganrefの素晴らしい星空写真を(ひそかに)拝見させて頂いております。この機会にファン登録させて頂きました。私はまだまだ素人ですが、よろしくお願い致します。ブラケッティングの設定が変わっている点、見落としていましたので、ご指摘ありがとうございます!私はまだ「失敗防止」のために、ブラケッティングを使うことはあれど、則巻センベイさんのような高度な方法では使っておりません;そのうち、使えるようになりたいです!(^^)
書込番号:17685960
0点

皆様、私の欲しい欲しい病というか、楽しい妄想に付き合って頂き、ありがとうございました!(^^)
私が欲しい機能(バリアングルは将来機種への期待)にグッドアンサーつけさせて頂きました。
すいません、これにて閉めさせて頂きます。
書込番号:17685982
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





