D810 24-120 VR レンズキット
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
91 | 69 | 2014年8月2日 13:02 |
![]() |
16 | 24 | 2014年8月28日 23:16 |
![]() |
71 | 17 | 2014年7月18日 12:15 |
![]() |
59 | 28 | 2014年7月18日 14:59 |
![]() |
25 | 15 | 2014年7月18日 06:07 |
![]() |
10 | 14 | 2014年7月16日 08:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、初めての投稿です。
早速ですがD810とAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G を同時購入しようと企むアラサーです。
単体でも良いので皆様の交渉術を聞けたら助かります。
D810の最安値はどなたかな〜!?
是非、お店など教えて下さい。
書込番号:17744611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まちがえた
総額482000円です。税込み
予想金額の12000円高
ボデー在庫あり
レンズ在庫無し。正2時間位で他店まで取りに行くと。(過去最高5時間かけて商品を取りに行ってくれた。
書込番号:17749547
1点

実店舗の場合、
価格交渉すると、売る気があれば、
価格決済可能な店長さん自ら来られたり、
店長とバトンタッチしてくれますね。
ネット通販の場合、
ある程度高額商品だったり、
複数購入の場合、
PCから注文するのではなく、
あえて、電話注文で価格交渉してみるのも良いですね。
消費税アップ直前の3月末に、
HP表記では、納品時の消費税率でしたが、
電話すると、4月納品でも税率はそのままでOKの上に、
ある程度値引きもしてくれましたよ。
信用ある、売る気がある店舗を探すのが一番ですね。
書込番号:17753780
0点

D800のときは、ヤマダとケーズデンキが滅茶苦茶な値段を出してくれたおかげで、僕も、かなり安く買うことが出来ましたが。
あのクラスの値引きはその後、なかなか見かけないですね。
書込番号:17754048
1点

[ブローニングさん]
>ウチの交渉の達人は嫁です。
>新車やカメラ他比較高額商品購入の際は出張ってきます。
>血も涙も無いその交渉術には驚きます。
>あまりに恐ろしくてここには書けません・・・・・・
あっ、その書き方超ずるーい! (^-^;;
値引き交渉は、当然ながら犯罪ではありませんから、どんなに
「恐ろしい」って言ったって、所詮正当な商取引にして・・・。
思わせぶりは 、価格をテーマにし、そのタイトルも「価格交渉の達人」なる
この板では、それはむしろ「罪」ですよ。(^-^;;
ぜひこの際、そっと教えて下さな!
書込番号:17759391
3点

渚の丘さん
そこまでおっしゃるなら
大抵私が事前に価格交渉しておくのですが嫁にとっては私の交渉額なんて定価みたいなもの。
いざ店舗に行き支払いの時に嫁の交渉が始まります。
何と先方の提示額例えば30万円でしたら半額の15万円から交渉スタートします。
無論15万円なんて無茶なのは承知の上ですが・・・・。
あとは想像にお任せしますが私の事前交渉額から約5万円も安くなった事がありました。
但しD4購入時は仕事でも取引のあるプロショップからの購入でしたので無茶は勘弁していただき
ました。
そんな嫁ですが私より10歳も年下です。
書込番号:17774851
3点

ブローニングさん
その嫁さん、貸してください〜(^^)w
D810も25万くらいまで値切ってもらえそう!
書込番号:17775505
4点

Paris7000さん
ドーゾドーゾ、但し扱うには危険物取扱何とか特定動物なんちゃらが必要だったような・・・
うそうそ、でも取扱いには慎重かつ細心の注意が必要となります。
書込番号:17776876
2点

本当に大切な物を買う時は値切りません。
書込番号:17776970
0点

「ブローニングさん」
おおっ、そうでしたか!
値引きの秘訣は、相当な低価格提示からスタートするのがポイントなんですね。
まあ、その技は、あるいは貴殿のお嫁さんなればこそ出来ることかも知れませんが
大変参考になりました。
>そんな嫁ですが私より10歳も年下です。
あっ、そうでしたか!
かってある方のエッセイで読みましたが、相当な若い奥様を伴侶にしている男性は
ほぼ例外なく、大いなる人間的魅力を持つ方が多いそうですね。 (^-^;
どうか、末永くお幸せに!
書込番号:17778201
2点

渚の丘さん
大いなる人間的魅力を持つかどうかは分かりませんがありがとうございます。
書込番号:17779728
2点

皆様、返信遅くなってすみませんでした。
無事に購入できました。
レンズは当初の目的とは違いますがバシバシ撮ってますよ☆
価格は絶対に内緒との事ですので伏せておきます。
最初にこのようなスレをあげながらこんな形にしてすみません。
店員さんへの配慮と思ってもらえれば助かります。
書込番号:17792941
2点

そして私の質問にお付き合いしてくれた皆様、初めての投稿にも関わらず親切で優しいアドバイスありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。本当にありがとうございました。
書込番号:17793008
0点

おめでとございます
あたいはDf(22)とD810(31)でハンマープライスでした
いちおうSDとCFをおまけしてもらったのでよかったです(笑
お祭りや花火シーズンにも大活躍ですね
たくさん撮ってバシバシ使い倒してあげてください
しかし58ですか渋いですね
書込番号:17793019
0点

御手洗 直行 様
ありがとうございます。DFと810ですか〜!
自分も2台ドーーンって同時に買えるような男になりたいです。
まずはレンズを揃えないと駄目なのでカメラは先の話ですね〜。
御手洗い様は夜間撮影や室内での撮影で黄色く感じる事はないですか?
書込番号:17793038
0点

ん〜
あちらのスレに常連さんからの回答が来てるみたいなのでそちらにおまかせしますにゃw
あとあたいのHNはみたらいで変換していただけるとありがたいっすぅm(__)m
書込番号:17793114
3点

おめでとうございます。
「絶対に内緒の価格そのもの」はともかく、「どの様な価格交渉をされたのか?」が
大変気になりますが・・・。
いずれにしても、このカメラでの初投稿?が、あっと目を引くモノクロであること
からも、きっとユニークな交渉をなさったのでしょうね。 (^-^;:
書込番号:17794064
1点

横から失礼しますm(_)m
>ブローニングさん
そうでしたか、10歳も年下の奥様とは!^^
道理で、10万あるいは10%値引き。。。
我が家は、6歳年下なので、6%止まり。。。(^^;
失礼しました。
D810さんにおかれては、ご購入おめでとうございます\(^^/
書込番号:17794080
1点

御手洗 直行 様
いやぁ〜鋭いツッコミに笑わせて頂きました。みたらいなおゆき様ですね☆
私はお手洗いチョッコウが大好きな方だとずっと妄想してましたよ〜(笑)
大変失礼しました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:17794286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

渚の丘 様
モノクロ大好きなのでつい☆
今回は速い交渉でしたよ!知らない店に行って無理覚悟で値段提示、金額が合わず退散。
さきほどの店より少し高めで交渉、ポイント5%で現時点の価格.comより安く購入☆
少しの差なら知り合いの店にしてたかもですが数万円の差があったので...。まあ、それだけではないですが!
知らない店もアリですね☆
書込番号:17794385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

footworker 様
ありがとうございます。
頑張って皆様の参考になるような写真を撮れるように頑張ります。
書込番号:17794393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



MB-D12をお持ちの方にお伺いします。
装着すると縦グリップ側のシャッターボタンの半押しだけ反応するのですがシャッターが切れません。
コマンドダイヤルや十字キーも反応しないのです。
利用されている方は正常に動作しますでしょうか?
0点

ブロアーで清掃等してみましたが変わらずでしたのでメーカーに問い合わせてみました。
しかし解決せず修理センター行きになりそうです・・
返答して頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:17744729
0点

私も時々なりますが接点不良を治せるペンを使うと治ります。
書込番号:17744742
0点

電池残量を見ようとしたら
私のはMBを認識してくれていない!!
今バッテリーを充電してますが、
空っぽでも認識するはずですよね?
書込番号:17744745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、空っぽというのは
残量ゼロで装填していても、
の意味です。
書込番号:17744787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理ではなく販売店で初期不良交換してもらった方がいいと思います。
書込番号:17744793
2点

失礼ですか、純正ですか?^^;
海外ものの互換品は動作不良もありましたよ。
書込番号:17745145
1点

yukiyuki05サン
>接点不良を治せるペンを使うと治ります。
その内容で検索していたら、下記のサイトに突き当たりました。
http://www.youtube.com/watch?v=a-5fJMkBEoY
ブロアで清掃しても全然直りません。
で、MB-D12側の接点を鉛筆でゴシゴシ(丁寧に)擦ってみたら・・・、
なんと、即認識してくれました!!
ただし、装着中(取り付けネジを回している最中)、
いつも点灯するボディ背面のアクセスランプが
つきませんでしたな・・・。
いずれにしても、買ってから2年経っているとはいえ、
半月前までD800Eで使えていたのに、
どうしてこうなるのでしょうか?
今後度々だと困りますねぇ。
書込番号:17745257
4点

ニコン党総裁 様
こんにちは
一昨日、NIKONの銀座サービスで、端子の掃除をしてもらって
良くなったと思いましたが
本日、撮影中に何度も、縦グリップを認識できなくなりました。
縦で撮影しようとして、グリップにボディの重みがのると、接触不良が起きるようです。
再度、はめ直したり、押し込んだりすると認識しますが
また、認識しなくなるという繰り返しでした。
今まで、D800Eでは問題なく、使えていたので
これは、困りました。
端子の設計
810と800では、微妙に変わっているのでは???と
疑ってしまいます。。
もし
このトラブルが、多くの方に発生した場合
どのような対応になるのでしょうかね。。。
書込番号:17749077
1点

かなり前のスレですが、私の縦グリップでも、バッテリーを認証してくれなくなることが分かりましたので、ご報告です。
バッテリーを最初にグリップにセットした際には問題なく認識するのですが、一度電源を切って再度onにすると、グリップのバッテリーは認識されなくなり、本体のバッテリーのみが表示されます。
D800Eでは、この様なことは全くありませんでした。
仕方ないので、グリップは当面バッテリーを入れずに使用することにしています。
書込番号:17838693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレッドの内容とズレてすいませんが、
最近、縦の画像撮らなくなりました。モニターに写す時に面倒くさい。
縦に印刷する時は、トリミングしてます。A4までくらいなら、
トリミングで十分。
書込番号:17839779
0点

D800E初心者 様
こんばんは ネギ山です。
縦位置グリップが、認識されないトラブルのようですね。
私も、同じトラブルがあり
ヨドバシさんで、D810、D800、D800Eで縦位置グリップを付けて
操作しましたところ、なぜかD810だけ認識しないことが確認できました。
装着した時は認識するのでが、スイッチをON,OFFにしたり
縦位置グリップをもって、少しボディを揺らすと認識できなくなり
おそらく接触不良ではないかと思います。
ポートレートも撮るので縦位置撮影は必須ですので
修理も考えたのですが、時間もかかるし、修理代もわからないので
どうしたものか悩みましたが
D800、D800Eでは、問題なく動くので
不良品ではないという判断でしたので
このグリップは、下取りに出し新品を購入しました。
その後
あまりこの内容は、このサイトで報告されていないので
私の個体だけの問題かと思っていました。
書込番号:17841378
1点

ネギ山さま
情報ありがとうございました。新品にされたそうですが、その後は同じような症状は出ていないのでしょうか?
そうであれば、途中で何か改良がなされたのかも知れませんね。どうやっても症状が改善するようには思えませんので、私も買い換えることを検討してみます。
書込番号:17842029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが結果報告します。
メーカー修理に出したところMB-D12側の不具合ということで20ピンコネクターが交換され返ってきました。
修理後は順調でしたが1度だけ認識しないことが有り電源オフオンで直りました。
いまいち相性が悪いみたいですね。
書込番号:17842083
0点

D800E初心者 様
こんばんは。
新品に変えてからはノートラブルです。
接触不良の原因は分かりませんが
これから、D810で撮影する枚数を考えて
買い替えを決断しました。
下取りがあったので追い金で、2万円弱だった記憶です
書込番号:17842269
0点

情報ありがとうございました。2万円の出費は厳しいですが、点検、修理しても安定しない、との情報も頂きましたので、仕方ないですね。縦グリップは、偽物も多いようですし、それほど売れている感じでもないので最新版が入手できるか不安もありますが、購入を考えることにします。
書込番号:17842676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D800E初心者 様
こんばんは
予定外の支出ですから、困りますよね。
私は、D810を購入した際、CFとSDメモリーを
買い替える予定でしたが、その予算が
縦位置に消えてしまいました(悲)
書込番号:17844786
0点

デジタル系さん
>最近、縦の画像撮らなくなりました。モニターに写す時に面倒くさい。
いまどき、縦位置検出して自動的に回してくれない?
どんなブラウザソフト使ってますか?
まさか、エクスプローラーでそのままとか(^^;;
書込番号:17845759
0点

ネギ山様
やっと縦グリップを新調しました。早速試してみましたが、さすがに全く問題はありませんでした。原因は良く分かりませんが、とにかく縦グリップが問題なく使えるようになって、一安心です。
書込番号:17878924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D800E初心者 様
こんばんは、ネギ山です。
わざわざ、ご報告ありがとうございます。
新品を購入されたのですね。
その後、どうなさったのか気になってましたが
良かったですね。
下取りはできたのでしょうか。。。
とにかく
これで安心して撮影に集中できますね。
これから涼しくなれば、撮影も楽になります。
一緒に、D810での撮影、楽しみましょう。
書込番号:17879091
2点



ほんとうに良くなったの?
ミラーショックが減ったのは事実。シャッター音は、”ボソッ” というような音に変化した。
シャッターがカーボン製に変わったらしい。音の質感はどうでもいいけど、精度はこれで
保たれているんだろうか?
購入予定でしたが、詳しい評価が出るまで待つつもり。
D4sのほうがシャッターに関しては気持ちがいいね。
ミラーアップしたら、絵はかわらないんじゃないかな? 連写だけは、ミラーショックが
少ないほうが有利だけど。私は連写はほとんどしない。
現在、D4sにするか、D810にするか悩み中。納得できなければ両方共買わないかも。
フルサイズ2台は、レンズ交換減らすため。もったいないかな?
なお、RAW以外は使いません。
10点

何が言いたいのか意味不明。
自分で買って試せばいいじゃん。35万程度遊びで出せるだろ。
まぁめちゃくちゃ進化してるのは事実だけどね。シャッターショックも皆無だし、精度も完璧。
書込番号:17741293
24点

モデルチェンジ毎に力入れて改良する箇所は毎回ちがうだろうからなぁ。自分に合わない場合はパスという事で。
書込番号:17741416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジタル系さん こんにちは。
本当に良くなったかどうかは持っていないのでわかりませんが、シャッター音に関してはニコンで触ってきましたが私は好きです。
モデル撮影など撮ってやっているという感じでは音がもの足りないかもしれませんが、私的には無音の方が良いのでD7000を初めて触った時の様に、まわりに迷惑にならない様なボソッと言う音はそのその振動の無さとともに良いなと思いました。
書込番号:17741441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

35万円も遊びで出せないので、使用されている方のご意見を聞いてみたいです。
なお、私はD800Eのユーザーです。
SCでD4sを使うと、ものすごい音で違いに驚きます。カッシャンって感じ。それでいて
連写しても全くブレない。狙ったところからほとんど動かずに連写できます。
連写はしないからそれはどうでもいいのですが、ブレがほんとに減ったのかどうかが
気になります。シャッターショックのほうです。ミラーショックが減ったのは如実に
感じました。
私の究極の希望は、フルサイズ+電子シャッターです。まだ世の中にありません。
キヤノンかニコンが出すと思うのですが、次機種は間に合わないかもしれません。
次の次にはそうなるんじゃないかと思っています。
書込番号:17741538
1点

精度は、最近はモニタセンサで監視して逐次補正しているそうです。
その日の一発目で無いなら問題無いでしょう。
書込番号:17741543
1点

買う買わないは、最後は可愛い店員さんがいたかどうか?でしょう。
書込番号:17741562
2点

デジタル系さんはほんとはD4sが欲しいけど、値段が張るのでもしD810がかなり良くなってるようだったら、そちらで妥協してもいいかな?、と勝手にながら行間を読ませて頂きました。
予算的にもう一踏ん張りしてD4sがいいのでは?今お持ちのカメラとタイプが違うから新鮮味溢れるし。
書込番号:17741597
7点

よくなったかどうかはサポートセンターか店頭で実機を確かめて、ご自分で判断してください。
書込番号:17741632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サポートセンターか店頭で実機を確かめて、
実際に現像してみないと、違いはわからないと思います。データくれるにしても、三脚使って
慎重に撮影しないとわからないかもしれないし・・・
私としては、そういうふうに比較した方いないかなと期待しているのですが・・・
D4sは一時購入するつもりだったのですが、トラブルが散見されたのと、画素数が
D800と比較して、あまりに少ないので、躊躇しているところです。うまく使い
分けられますかね。基本的には、スポーツ報道カメラマンのためのカメラかな
という気がしています
書込番号:17741682
1点

D800Eユーザーです。D810を買いました。ニコンF2からのニコンユーザーなので、ブランドを信じて最新が最良と、迷わず切り替えました。
シャッター音は静かで振動も軽減されています。従って、ブレ低減に効果があると思います。
個人的には、高感度ノイズが少なくなっていますので感度上げたい状況に対応出来るだけでも変えた価値があります。
D4sとは用途が違うと思うので、どんな状況で何が撮りたいかですよね。
書込番号:17741700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメントいただいた方ありがとうございました。
質問するのが早すぎたようです。
もう少し、様子を見てからいろいろ考えたいと思います。すいません。ご迷惑おかけしました。
いったん閉めます。
書込番号:17741734
2点

揺れる気持ちは一緒なので、なにか分かります(笑)
現在、D800EとD4使っていますが、同じくD810には変えてもいいかなって・・・前評判ではそう思っていますが
これはもう少し様子を見てから決めると思います。
期待値はシャッター音とかブレとかではなくて、
ニコンHPの作例にある等倍で見たときの森の中の苔の描写力。
ローパスフィルターレスの抜けの良さの作例はD800Eでもあそこまで綺麗には等倍で見れません。
それとライブビュー撮影時の操作が楽そうになった事です(^^)
D7100とD800を使っているときに、D800系のAWBの差を大きく感じていたのでそこも試して感じてみたい点です。
なので、D800Eとの併用、2台持ちは無理かな・・・・って感じてはいますから買い替えか、パスのどちらかです^^
追加資金を考えるとD4Sのことも同じように頭をよぎりますね(笑)
D800EをD810にするか
D4をD4sにするか・・・
同じように、両方とも変えてしまうか・・・・なんてね(笑)
宝くじでも当たったら瞬時にそうしますが、まず無理。
動体は戦闘機撮りぐらいなのでD4で十分で次のD5あたりから考えるように割りました。
D810に関しても、レビューや情報をたくさん拝見して、売れば約10万損してさらに追い銭15万かけるべきか
それだけの価値があるか、欲しい欲しい病との戦いを自分でしようと思っています^^;
あと、D4sを報道、スポーツカメラマン用と思うのは、けして間違いではないと思います。
D800EとD4を使っていてはっきりわかりますが、全く別のカメラです。
等倍描写とは言いませんが拡大しても楽しめる満足感はD800系であり
D4などは等倍ではけして綺麗とは言えませんが、通常サイズで見る限りは諧調の豊かさが感じられて好きですし
高感度撮影、連射、AFの食いつきの良さによるミスショット軽減。
なので画素数で比較するものではないです^^
D4の描写力なら等倍ではコンデジのシグマDP2メリルの方が場合によっては遥かに繊細だったりもしますからね(笑)
金額とグレードでお考えがグラグラしているのだと思いますが、この価格ももう少し落ちる雰囲気がありますので
慌てずレビューなどを見守り、我慢出来なくなったら誰にことわるでもなく買ったら良いと思いますよ(^^)
でわでわ〜♪
書込番号:17741805
4点

ヨドバシ店頭在庫ありでした。
可愛らしいシャッター音ですね。
書込番号:17742496
1点

精度は完璧という人がいるけれど、何かを計測してから言っているのだろうか?
完璧と言い切るならば、その根拠を明示してもらいたい。
書込番号:17742961
2点

完璧な絶壁が障壁となり塔壁を登壁して辟易した
書込番号:17743006
1点

>ほんとに良くなったの?
AWBが良くなったとかJPEG撮って出し画像が換わったというのは、RAWからの現像派には殆ど関係ないでしょうね。
レリーズ時の微ブレ云々も、そこまで厳密に撮影している人がはたしてどれほど居るのか疑問です。
新たにFXデビューされる人にはD810はベストチョイスでしょうが、既にD800等を持っている人が買い換える価値があるかどうかは疑問に思います。
書込番号:17744392
4点

いろいろな点で良くなっているみたいですよ。
まだ実機を試してはいませんが。
書込番号:17744761
0点



連投、ご容赦を。到着を待つ高揚感でということで失礼します。
さて手元にはD800のセットで付いていたAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRがあります。と言いますか、これだけあるのですが、そう多く撮らなかったD800ですので、このレンズは使いやすく手軽でした。
でも今回。D810購入で、ちょっとこれ1本じゃ寂しいな、と感じています。
私は風景撮りが好きで、作例のようなのを撮っています。
こうした風景撮りをさらに楽しむにはこれ!というレンズをご教示いただければ、と思います。
家人に内緒で下取り−購入したD810。(多分、ビジュアルは変わらないのでばれないと思います。笑)が、小遣いへそくりはそう余裕ないので、すぐには買えません)
花の接写なんかも好きですが、まあマクロレンズはいずれ、ということで風景優先でレンズを増やしたいのです。
(拙い作例へのツッコミはご勘弁を)
0点

何を必要とするかではないでしょうか?
24-85oでそれ以外で必要と感じたレンズでよいのでは?
で、それは人それぞれかと
人に聞いても、renmlv777さんにとって良いレンズはわかりません。
例えば、もっと広角でお勧めとか
24-85のグレードアップとかなら回答は出ますが…
書込番号:17739899
3点

まぁ真面目にレスすると
何をどういう風に撮りたいかによって広角か標準ズームかを決めてから質問した方が良いと思いますよ。
後、ご予算がいくらぐらいなのかもわかれば適切な回答貰えます。
前にご紹介した3本のレンズは私が風景撮りに使っていて最高と思っているので紹介してますが、値段もそこそこしますし
私の撮り方にしっくりしているレンズなので、別の方が使うと不便かもしれませんしね。
書込番号:17739954
3点

ズームなら18-35mm、単焦点なら35mm EDがおすすめです。
両方ともコストパフォーマンスが高いよいレンズですので。
これ以上のレンズとなると14-24mmやZeissの1.4/35等になります。
ただ、風景(遠景)の場合は通常かなり絞ると思うので、
標準〜望遠域の場合と比べてレンズの差が出難い画角でもあります。
とは言え、たしかに標準ズーム1本だけではD810がかわいそうなので、
安い50mm f1.8Gから揃えてもよいのではないでしょうか。
安価ですが24-70mmよりもキレますので。
それにしてもV1が1枚紛れているのは何故?
書込番号:17740047
2点

広角24mmの次は 20mm。よって20mmF2.8が良いと思います。室内撮りにも使えます。
書込番号:17740053
1点

予算、重量大きさを考えなければ、ズームなら14−24f/2,8Gか24−70f/2,8G、
単焦点なら24of/1,4G、35of/1,4G(私は24of/1,4Gは所有してませんが)
あたりがD810の3635万画素を生かせるレンズのような気がします。
ナノクリ以外では、18−35of/3,5−4,5G EDが軽量で写りも良いのでお奨めです。
書込番号:17740198
0点

AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VRが風景にはちょうどいい焦点距離が入っていて使いやすいと思いますよん。
書込番号:17740374
5点

24-70 F2.8G をおすすめします。いろいろと撮るうちに必要になります。
広角は 16-35 F4が便利ですが、星景写真等をじっくり撮るなら、14-24 F2.8 やシグマの35 F1.4 が欲しいですね(^^)
書込番号:17740427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素敵な風景写真てほとんどが望遠で撮られてませんか?
サンヨンあたりが手頃で良いと思います。
素晴らしい時間と空間を切り取って下さい。
書込番号:17740488
1点

私は
望遠側を追加したほうがいいかなとおもいます。
タムロンの70-300mmVCは
発色も良く、解像感も満足です。安いし(笑
風景向きのレンズだと思ってます。
書込番号:17740628
0点

たくさんのレス、感謝いたします。
14-24は惹かれますが、粗忽者の私にはその扱いがハードルが高そうですね。
広角側を考えると、
1.AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
2.AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
のどちらかのチョイスかな、と思います。
しばらく迷ってみます。
レンズも買っちゃおうと思いましたが、カメラと同時ではちょっと目立つので暫時、我慢します。でも遠からず、欲しいなと思っています。
皆さんのレスを参考に、迷う時間を楽しみます。
午後、D810の受け取りです。
書込番号:17740844
2点

24-85mm、1本で頑張ってこられた方に、いきなり14-24はね。
いくら定番とはいえ、ちょっとハードル高いですね。
16-35mm、D700時代から使ってますが、お勧めですね。
新宿SCでD810+24-85mmの展示機で試撮りしましたが
私にはこのカメラに最適キット構成とは思えませんでした。
D810なら 24-70mmが定番お勧めでしょうが、
24-85mmに特段のご不満もお感じのようではなく、
作例も「夏光芒」以外は望遠側なので、
コスパを考慮して、70-200mmF4辺りもお勧めかなと思います。
満足できなくなったら、更に上位レンズを模索してくださいね。
書込番号:17740906
2点

風景=広角というのは安直過ぎませんか?
望遠で”切り取る”のも当然のごとく風景写真です。
24-85をお持ちなら70-200/2.8(4)VRUにいかれたほうが満足度は高いと思います。
折角、大枚をはたくのですからね。
書込番号:17741009
6点

現状のAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRでよいんじゃないでしょうか。
もっと広角が好きならみなさん言われるようなAF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VRとか。
書込番号:17741076
0点

コスパ第一で18-35F3.5-4.5でいいと思います。
http://digicame-info.com/2013/06/af-s-8-35mm-f35-45g.html
書込番号:17741463
0点

キットレンズ24-85mmF3.5-4.5VRで良いと思います。
純正16-35mmF4VRは友人がD600で使ってますが、良くないです。
SIGMA24-105mmF4 OS HSMはかなり評判良いですね。
純正24-120mmF4VRもイマイチで、SIGMAのほうが良さそうですね。
書込番号:17742002
0点

>うーん、悩みます
当然、こういう場所で尋ねれば様々な意見が出てきます。ひとつの答に帰結することの方が稀です。
人の意見は意見として聞いて、最終判断は自分自身ということです。
書込番号:17744280
1点



D7000でAFのみの撮影をしている素人です。D810のデザインに惹かれ購入を検討しています。
山登りが趣味なので山岳写真や星空を撮ってみたいと思っております。
お薦めの三脚やレンズを教えて頂けると幸いです。皆様のお薦めを参考に購入させて頂いた後は、カメラ教室に通って勉強する予定です。宜しくお願い致します。
書込番号:17739435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どらまる7000さん こんばんは
レンズが分からないので 確実ではないのですが 70-200mmF2.8までを考えて ベルボンのジオ・カルマーニュE645M辺りが 安定して遣えると思います。
ジオ・カルマーニュE645M
http://kakaku.com/item/K0000353975/
書込番号:17739478
2点

D800系にはGITZOの2シリーズ以上がおすすめです。
価格は多少高めですが他に目移りしなくなり、
長い目で見ると散在しなくてすむように思います。
他の三脚より安定感、安心感があります。
4段と3段は大きさが許すなら3段の方が扱いが楽です。
(脚の伸び縮みが楽なので)
ベルボンも悪くはないですが、
GITZOと比べると安定感では落ちる印象ですので、
実際に量販店で見比べた方が違いがわかると思います。
書込番号:17739515
2点

以前3型を使っていましたが、軽量化の為に2型に変更しました。
実際ザックの再度に取り付けていますが、あまり軽くなったとは思いません。
カメラは1Dm4,5D3に24-70,16-35を使っていました。
時間が十分にあるので、現地に一週間滞在です。勿論テント泊です。
重量が気になるなら小屋、自由度が高いのはテントです。
書込番号:17739581
4点

D810へのGITZOのGT2542Tを買い増ししました。コンパクトで軽量なため持ち運びに便利、安定感も充分です。オススメします。
雲台は適宜選択ください。自分は以前から使っていたKTSPRO50をセットしました。
書込番号:17739647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が山に持ち出す事があるレンズで撮った画像を貼り付けてみました。
14-24mm f/2.8Gは確かに「神レンズ」なんですが前玉が出ているのでかなり気を使います。
24-70mm f/2.8Gは万能です。明るいしそこそこ引く事も出来るのでコレ1本、という時にいいでしょう。でも重い。
VR16-35mm f/4Gは最も出番の多いレンズになってます。16mmまで引くと雄大な広角が得られます。24-70mmで撮れなかったものが撮れる、14-24mmでは持ち出すのが躊躇した山に持っていける超広角ズームです。
書込番号:17739771
3点

>以前3型を使っていましたが、軽量化の為に2型に変更しました。
実際ザックの再度に取り付けていますが、あまり軽くなったとは思いません。
多分、脚本体だけの重量では差はそれほど出ないと思いますが、
合わせる雲台のサイズは2型と3型ではかなり差が出るように思います。
トータルで軽量化は図れると思うのですが・・・。
自分がメインで使っている2型は廃盤となってしまったバサルトのGT2830です。
オレンジのデザインに惹かれたのが理由ですが、使用した感じはカーボンと遜色ない印象です。
三脚を選ぶ際は、三脚の耐荷重の半分程度の重さで
実際に使用するシステムをまかなえるかがポイントです。
200mmや300mm以上の単焦点とD800系なら4〜5kgとなるので、
8〜10kgの耐荷重の三脚が望ましいです。
24-70mmや70-200mmとD800系なら2〜3kgとなるので、
4〜6kgの耐荷重の三脚が望ましいです。
(個人的には5kg以上は有った方がよいと思いますが)
また、星を撮るなら赤道儀も必要かもしれません。
書込番号:17739859
0点

3000mを越える北穂小屋や、眺望のいい赤岳の小屋などからの夜空は素晴らしいですよね。
星空のコンポジットやタイムラプス動画を撮ろうとするとどうしても三脚が必要になりますがこれが重い。
高価なカーボン三脚を買っても結局、雲台が重いんですよ。
アレもこれもとザックに入れると軽く20kgを越えてしまうので何かを削らねばなりません。山に行くときはいつも荷造りに悩んでしまいます。
書込番号:17739889
4点

星空を撮ってみたいと思っているのでしたら
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDかAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDですね。
書込番号:17740131
3点

三脚は、風景や星ならまあなんでも良いでしょう。軽くて耐荷重が大きなジッツォのマウンテニアなどなら問題ありません。
雲台は梅本の自由雲台、SL-ZSCの中あたり。AF-S14-24mmF2.8をつけても小で使えます(大中小そろえてしまいました(^^;)
http://umemoto.ecnet.jp/prod3/prod3.htm
レンズは星ならシグマ15oF2.8対角魚眼。
AF-S28mmF1.8Gは軽くてシャープ、風景と星には良いですね。画角が足りなければマニュアル露出にして露出を固定して、ずらして撮影してパノラマ合成すれば良いでしょう。
風景のお気楽撮影ならAF-S18-35oF3.5-4.5がおすすめです。
AF-S14-24mmF2.8やAF-S24mmF1.4を勧める人がいますが、高いのでそれなりの写真が撮れて、フォトコンで稼げるくらいになってからのほうが良いでしょう。
書込番号:17740506
5点

どらまる7000さん
画角の好みは人それぞれですので、参考までに
私は100ミリ前後で構図を考えて切り取るような撮り方が好きです。
また、トリミングも結構する方なので、D810と同時に70-200F4を購入します。
70-200についてはF2.8の方がいいとの声は多く聞きますが、作例を見た限りでは、
私の目には違いが判りません。
それよりも軽いことのメリットが大きいと判断しました。
三脚必須の撮り方をするので、山では1.5Kgのレンズは無理かと...
書込番号:17741241
0点

皆様、色々とご指南頂き本当にありがとうございました!
三脚はGeo Carmagne E645Mを購入しました。ふらっとキタムラに寄ったところ36,000円でしたので…
レンズは頑張って14-24mm f/2.8G、24-70mm f/2.8Gを購入しようと思います。
皆様本当にありがとうございました!
書込番号:17742026
1点

どらまる7000さん
おう。
書込番号:17742032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どらまる7000さん
購入されたようで おめでとうございます。
Geo Carmagne E645M GITZOの2型と あまり強度的には変わりませんし まだ重いと感じたら 自由雲台に変えると軽量化できますので 山登りでも大丈夫だと思います。
書込番号:17742397
0点

大和鹿丸さん
あはは。なやみますね。
僕は涸沢でのデッキが好きです。残雪期と、紅葉の時期に良く行ってました。
最初は欲張ってカメラ2台にレンズ4本位に3型、テント泊
グレゴリーの95を使っていました。ざっくり60`はありますね。
赤だけは小屋に泊まらないと、テン泊だと雑木林ですからね。
どらまる7000さん
欲張るとザックも大きくなり、重量もどんどん重くなりますよ。
カメラを増やすなら、小屋泊まりがお勧めします。
ただし、混雑期に行くと周りに気を使います。更に食事の時間等があるので、勝っては悪いです。
書込番号:17744070
0点



D800のように、透明プラスティックの液晶カバーが標準装備されているのでしょうか?
実機を見られた方、よろしくお願いします。
予約しようと思ってますが、気になったので・・・。
0点


スレ主さん
ご安心ください、標準装備です(^^)
書込番号:17735120
2点

お二方、ありがとうございました。
ゆっくりネット出来ないので助かりました。
キタムラ、直行します。グッドアンサー、後でつけます。
書込番号:17735132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/spec.html
一番下の「付属品」に液晶モニターカバー BM-12と記載されています。
書込番号:17735403
1点

予約ってお店に行かないと出来ないのですか?
いってらっしゃいませ。
書込番号:17735557
1点

お三人の方、ありがとうございました。
出先でゆっくりネットサーフ出来る環境が無く、急いでスマホで質問した次第です。仕事帰りに予約したかったのでありがたかったです。
無事?キタムラで予約しました。
これでデジイチは買い替えないぞ、と固く決意・・・。(D900?しばらく出さないでね・・・)
書込番号:17735559
0点

ファンタスティック・ナイトさん
大きな声じゃ言えませんが、1年経っていないD800を下取りに出しまして・・・。
書込番号:17735562
0点

>(D900?しばらく出さないでね・・・)
2年後にD820でる〜〜?(^^)
書込番号:17735925
0点

D810s(仮称、 D4sのデチューン版)の併売も期待しております。
書込番号:17736699
0点

本題を書くのを忘れました。
D800の背面液晶モニターはカタログには強化ガラス採用と記載されております。
一般的にはプラスチックが未だ主流ですから、D800の強化ガラスはそれ自体は
傷が付き難い材質です。最も傷が付き難く超高級な素材を始めに使ったのは
サファイヤガラスを採用したライカM-9後期型からだったと思います。
書込番号:17736759
1点

浜のクーさん、情報ありがとうございました。
D800の プラスチックより、さらに保護が進化ですね。
書込番号:17736785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶モニターカバーは、従来のものです。
書込番号:17737145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誰にでも勘違いはあります。お気になさらずに下さい。
書込番号:17737517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





