D810 24-120 VR レンズキット
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 3 | 2020年3月27日 19:29 |
![]() ![]() |
71 | 23 | 2022年7月20日 07:52 |
![]() |
24 | 14 | 2020年2月3日 22:26 |
![]() |
13 | 6 | 2020年2月1日 18:56 |
![]() |
52 | 20 | 2019年11月30日 22:46 |
![]() ![]() |
38 | 21 | 2019年8月22日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、D810ユーザーの皆さま、ご教授ください。
D3400を使い始めて2年が経ち、高画素、低感度、SS1/8000に惹かれ、D810が気になっています。
また、右手でISOも設定できるようにしたく、動画撮影ボタンにISO設定を割り当てたいと考えています。が、時折暗い所で使用する事があり、動画撮影ボタンでISOを変更した際、D750だとメインディスプレイが光ってしまう事を知り、D810ではどうなのか、と疑問に思い質問させていただきました。
皆さま、よろしくお願いします。
書込番号:23301339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Camtos03さん
こんにちは。私もその設定にしていますが、光ったりしません。
大丈夫ですよ〜
書込番号:23301518
4点

>Camtos03さん
D810ユーザーです。
普段はAモード(絞り優先)ばっかりです。
で、親指のダイアルをISO、
人差し指のダイアルを絞りにしています。
Mモードの時は基本的に三脚に載っていることが
多いのでISOボタンを押しながらダイアルを回しています。
いずれにしても、メインモニターは光りません。
メインモニターは再生ボタンか
メニューボタンを押さない限り点かなかった気がします。
D810ですが、古い機種となりましたが、
私にはまだまだ現役です。
あまり不満もなくもう少し使っていこうと思ってます。
書込番号:23302789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二方とも、ありがとうございます。
マニュアルモードで、動画撮影ボタンにISO変更を割り当てて使ってもメインディスプレイは点灯しない、という事ですね!!
ありがとうございました。
書込番号:23308016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



D7000、D610を使いながらも円窓に憧れがあり今回中古で購入しました。
本当はD850が良いのでしょうけど、予算が…
今更ながらの機種かも知れませんが大事に使いたいと思います。次の休みに雪景色を撮りに行こうと思います。
ファインダーのクリアさ、シャッターの軽快さ、流石中級機と思います。
ところで、このカメラ、いつものフジヤカメラで買ったのですが、Aランクで12万弱でした。
どなたかが中古美品でもシャッター回数10万回だった、と書き込まれていたのを見て心配で
以下の内容で調べてみました。これもどなたかが書き込まれていました。
パソコンがMacであれば、プレビューから「ツール」ー「インスペクタを表示」で確認することが出来ます
何と、1200回弱の数字が出ていました。ボディも綺麗で(底のゴムがほんの少しスレ有り)本当かな?とも
思うのですが、こう言う数字を改ざんすることは可能なのでしょうか?
本当に1200回弱だとすると新品同様で良い買い物をしたな〜と大満足なのですが…
ちなみにD7000、D610も調べてみたら夫々2万強、1万強と出ました。
10点

>golftsi2008さん
中古美品でもシャッター回数10万回だった
⇒一般人が使うなら
ちょっと有り得ないですね
10000回もシャッター切れば
グリップなどに使用感現れます。
業務用で常に三脚に設置して
カメラに触れる事なく
レリーズでシャッターが切られてたら
ボディに使用感現れないまま
10万回行くかも
書込番号:23213857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

golftsi2008さん
現在も数に限りがありますが新品入手可能と、
販売終了が約1年前でそれほど日数が経っていませんので、
シャッター回数1200回は信じて良いと思います。
シャッター回数の改ざんはあまり聞いたことがありません。
書込番号:23213876
6点

まあ、昔のフジのS×proシリーズなんかは
プリクラの機械の中で使われてたので
何十万回のシャッターでも外装は新品同様だったかも?(笑)
ちなみに僕が買ったD700は40万回超でびっくりしたよ
( ´∀` )
書込番号:23213950
4点

>イルゴ530さん
ありがとうございます。2017/9 の この掲示板で書いてあったんです。
常識的にはありえないですよね…
>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
そうですかね。聞いたことはないですよね。安心しました!
書込番号:23213963
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。40万回!!凄いですね〜カメラも幸せ者だと思います
書込番号:23213967
3点

美品級だと、数百回と言うのが結構ありまして、そういったものを買うようにしています。
ただし、前ユーザがマニアで10万回くら切っていても、
外装張り直しで美品級ってのもありまして、その旨は見れば分かります。
1200なら、先々安心、ばしばしいきましょう。
書込番号:23214011
7点

>うさらネットさん
ありがとうございます。マップにしてもフジヤにしても
回数が出ていないので心配でしたが、そう言うのもあるんですね。
良かったです!
D810 ちょっと重いですが、操作系も軽快に動き良いカメラですね!
書込番号:23214029
2点

>golftsi2008さん
シャッター回数の改ざんはないと思います。
良い個体に当たったと思いますよ。
意外と使ってない方もいるようでシャッター回数の少ない個体にあたればラッキーだと思います。
もちろんシャッター回数が少ないから壊れないってことではないですが。
自分が買ったD7000はAランクでスレや傷なし。
PhotoMEで調べたシャッター回数は5回、バッテリー劣化なし。
バッテリーは2012年製でした。
2013年にD7100なので最終ロットに近い個体だったのかなと思います。
S5Proのシャッター回数は8600、シャッター交換0でした。
書込番号:23214041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
ありがとうございます。
5回ですか! 凄いですね。新品ですね。
私も運が良かったんですね。
書込番号:23214054
2点

>golftsi2008さん
因みに、私が良くいく店舗で松坂屋カメラでは、ニコン機のレリーズ回数は公表してます。
ニコン本社の膝元ですから --- 歩いて数分。
で、掲載中のD810良品は、『シャッターカウントは12460回、バッテリー劣化度はレベル0』、105k。
http://www.matsuzakayacamera.com/item.php?id=76997
書込番号:23214145
5点

松坂屋は高輪にあった頃はよく行ってたなあ…
北品川に移ってからは2回しか行ってないや
中古はAB−くらいのが一番お買い得と思ってる
ちょっと傷があるだけでAではなくなってるようなのね
( ´∀` )
書込番号:23214173
4点

>うさらネットさん
ありがとうござます。
公表しているところもあるのですね。
参考になりました。
書込番号:23214174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>golftsi2008さん
シャッター改ざんは無いですが、ある基盤を交換するとゼロリセットされた事はあります
自分のD750ですが、シャッターリコールで修理に出した時はリセットされませんでした。でも確実にシャッターユニットは交換されてます。
その後数ヶ月後別の問題で修理に出した時TOGO基盤交換になった時リセットされて戻ってきました
ひょっとしてシャッターユニットも再度交換されたのかな?とウキウキしながらニコンに修理内容確認したらシャッターユニットは交換してないとあっさり言われましたorz
でもカウンターがリセットされてると食い下がるとw修理内容によってはリセットされる事がありますとの事
もともとこのカウンターは公開されてない情報なのでリセットされようがされまいがニコンには何ら責任あるものではないのでしょう。
あくまで修理時にニコン側が参考にする程度のものでそれがリセットされたとしてもユーザーにとやかく言われる筋合いはないと解釈しました( ´ ` )
スレ主さんのD810がどうかは分かりませんし、昔のフイルム時代のように1枚1枚丁寧に撮影していくスタイルのユーザーがいるのも事実です
99%は信じて良いとは思いますが私の事例のように100%ではない事は言えます。
書込番号:23214366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Paris7000さん
ありがとうございます。99%と言うことはほぼ確実と言うことですね。
私もフィルム世代、「宮崎美子」さん世代なので1枚1枚はよく解ります。
大事に使おうと思います。
書込番号:23214510
3点

>golftsi2008さん
解決済みですが一言。
良い個体に巡り会えたスレ主さんが羨ましい。
書込番号:23214522
5点

>埼玉ニコンさん
ありがとうござます。
ラッキーなんですね。私の経験上からフジヤカメラは外れが無い気がします。箱無しですけど (^^;;
書込番号:23214583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます、解決済みですが。
クルマなら積算距離を誤魔化すためのメーター巻き戻しなんてものが過去にあったと思いましたが、カメラのショット数に関しては聞いたことがありませんので、多分大丈夫と。
ただ懸念されるのは調子が良くなくてほとんど使われずにってパターンでしたら、ショット数も少なく外観も綺麗な状態ってことが考えられますが、こればかりは経過を見ていかないと何ともいえません。
自分も過去にD200の個体でショット数3桁台のものを入手したとき、最初にシャッターを切ったときだけエラーが出るといったことがありましたが、2回目以降は何も出ず写りなどにも支障が無いのでそのまま買ってきたことがあり、今も症状共々(?)健在です。
D200は他にもあるので予備機にしています。
とはいえ中古は多少のリスクは伴うもので何かあって当たり前と考えていれば、意外とハズレを引く確率は低いのかなと。
過去にD40入手のときのショット数は自分が試したぶんだけとか、ショット数3万ちょっといってるしBランクながらも見つかっただけでもラッキーなS5Pro(当時)などなど、中古も悲喜こもごも。
数年経った今でも手に馴染んでトラブルなければ良いものが入手できたと言えると思いますし、都内で名が通ったショップですから心配は無いと思います。
地方からすると羨ましいばかりです。
是非大事に使ってあげてください。
書込番号:23214646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Hinami4さん
ありがとうござます。
保証も半年付いていますので、安心しております。フジヤカメラではコンデジ含め過去何台も購入しておりますが、不具合は経験しておりません。
ちなみに私もど田舎です (^^;;
書込番号:23214666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>golftsi2008さん
今更ですが、
もうだいぶ昔ですが、フジヤカメラで中古の D200を購入した時
家に帰ってきてシャッター回数を見たところ何とも90,000回くらいでした。
念のため、フジヤカメラに言ったところで
交換してくれました。
今度のものは、8,000回くらいででした。
こんな悠長なことも認められた、話でした。
書込番号:23370083
0点

>nikorrさん
ありがとうござます。
フジヤカメラは良心的だと思います。
書込番号:23370122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



D810ですが突然レンズを認識しなくなりました。
AF-S NIKKOR 50mm/f1.8ですが、D810に装着してもF値が「△F0」と表示されて、正しく認識しません。
同じレンズをD7100に接続すると正しく認識するので、レンズではなくカメラの問題かと思いましたが、D810に24-70/f2.8G を接続すると、これまた正しく認識します。D810をリセット出来ればいいのかもしれませんが、「QUAL」+露出補正を長押ししても変化はありませんでした。
このような事例の対処方法をご存知の方、教えていただけませんでしょうか…。
書込番号:23206672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨシュア22さん
まず、接点の接触不良が疑われるのでボディとレンズの接点を磨いてみましょう
それでダメならメーカーに出すしかないと思います
出す時は念の為ボディとレンズの両方をセット出だした方が良いです!
書込番号:23206677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます!
カメラとレンズの接点は汚れを落とすくらいの対応はしました。また、レンズには絞り操作のレバーが出ているのでこれもゴニョゴニョしてみましたが、変化はありませんでした。
「レンズ情報手動設定」をいじったあとなので、これが原因かと思い、手動設定の値を元の「―」に戻してみましたが変化なく…。ダメなら次の週末にニコンサロンに持ち込んでみようかと思います。
書込番号:23206680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨシュア22さん
なにかしらの操作をした後でしたら、リセットをかけて初期化してみてから→Nikonに相談では如何でしょうか?
書込番号:23206717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>「レンズ情報手動設定」をいじったあとなので、これが原因かと思い、手動設定の値を元の「―」に戻してみましたが変化なく…。
これが原因みたいです。工場出荷状態に戻しましょう。
書込番号:23206748
1点

CPUレンズなのでレンズ手動設定は全く関係ないですね。
そもそも設定でレンズを認識しなくなることは無いです。
書込番号:23206934
1点

コメントありがとうございます。
原因はわかりましたが、「工場出荷状態に戻す」やり方が、製品マニュアルを見てもよくわかりませんでした。
[QUAL]+露出補正ボタンの長押しでの設定初期化では元に戻りませんでした。
書込番号:23206998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>原因はわかりましたが、「工場出荷状態に戻す」やり方が、製品マニュアルを見てもよくわかりませんでした。
[QUAL]+露出補正ボタンの長押しでの設定初期化では元に戻りませんでした。
参考に
http://kf-camera.com/2016/04/04/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3d810%E3%81%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E6%96%B9%E6%B3%95/
書込番号:23207012
1点

>ヨシュア22さん
えっ!?
原因は何だったのですか?
書込番号:23207079
1点

情報ありがとうございます。
CPUレンズはレンズ情報手動設定の影響を受けないんですね!だとすると原因がまた分からなくなりました。該当のレンズの不調かとも思ったのですが、D7100では普通に認識しているのと、別のレンズはD810で普通に認識していて、D810と該当のレンズ(50mm/f1.8)の組み合わせのみ認識しないので、切り分けがつかずです。
書込番号:23207114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウントの遊びが悪さをすることがあるので、レンズがロックしてから右端と左端の両方に動かしてみて、片方ずつ試してみてください。
また騙されたと思って、レンズの接点だけでなく、ボディ側の接点も掃除してみてください。
書込番号:23207206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因の推定が難しいので,レンズとカメラを持ってニコンのサービスに行くのが無難と思います.
カメラ側でレンズを認識しないトラブルは,レンズとカメラ間の通信に問題があり発生する事が多いのです.なので接点をアルコールできれいに拭いて,というアドバイスが登場します.今アルコールは,例のコロナウィルス騒ぎで薬局にないので困りものです.
スレ主様の場合は,この点はご自身で対応しているので,あとは原因が何だろう.原因が判明すれば多くのユーザにも有益な情報と思いますので,サービスセンターに行って解決後も書き込んで頂けると,と思います.
書込番号:23207213
3点

ヨシュア22さん こんにちは
レンズを付けた時 ガタはありますでしょうか?
自分の場合 レンズは違いますが 使い込んだレンズで レンズのガタが出たレンズ付けた時 エラーが出て 動作しなくなったことが有ります。
書込番号:23207241
1点

>ヨシュア22さん
確認ですが、レンズは絞り環のないAF-S50oF1.8Gで間違いないでしょうか?
絞り環のあるDタイプレンズの場合は、最小絞りにセットしないと認識しませんので。
書込番号:23207274
5点

みなさま
いろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございます。
結論から言うと、解決しました。
コージ@流唯のパパさんやもとラボマン2さんのおっしゃっていた通り、マウント部分の接合が不十分でカメラ本体とレンズの間の通信がうまくいっていなかったようです。
物理的なガタつきはなかったのですが、レンズのリリースボタンを押したまま何度もレンズを左右に回したところ復活しました。
ただ、立て付けが悪いと今後も再発する可能性があるので、狩野さんのおっしゃってる通り、一度ニコンプラザに持ち込んでみようと思います。
D810のリセット方法を教えていただいたgankooyaji13さん、今回は別事象ですが教えていただいた情報は有効活用できそうなのでブックマークしておきます!
kyonkiさん、実は私、1.8Dも1.8Gも持ってるんです(^^;;
1.8Dで絞り環がズレてしまっていてエラー表示も何度かやらかしてました!でも情報ありがとうございました。
書込番号:23208250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



発売からずっと使い続けたD600が壊れ、買い替えを検討しているところ、こちらのD810の中古が気になってます。
もう一台D500を持っているのですが、D500は何というかD600に比べてモッサリとした感じの絵になり、くっきりしないというか一枚の写真としてキマらないというか...
表現しにくいのですが、自分の求めている写真とは大きく違い、トリミングすると全然ダメダメですし全然使わなくなってしまったので、D500を売り、代わりにフルサイズを購入したいと思ってます。
D600は低価格フルサイズといえど、壊れるまで自分にとって最高の機種でした。(壊れたのも自分の不注意で落としてしまい、エラーが出るようになりました)
D800や、D810も今でいえば古い機種ですがD600ですら満足していたので失敗はないかなと考えております。
あまり使いこなせないような多機能は求めてませんが、トリミングをすることが多いのでせっかくなら高画素なものが良いと思いこちらの2機種で悩んでます。
ポートレート、風景、夜景撮影がメインで
たまに友達に頼まれて子供の写真なんかも撮ってます
基本使用しているレンズはNIKKOR24-70mmですが、同時に超広角レンズも買いたいなと思ってます。
今更感はありますが、D800でも十分だと思えばD810でなくても良いのですが、中古での購入なので少しでも程度の良いものが出回っているD810のほうが良いかな〜なんて思ってます
D800とD810の違いや、皆さんの意見をお聞かせ下さい!
あと、オススメの超広角レンズがあれば教えていただきたいです!
よろしくお願い致します!
書込番号:23192094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

muxcaさん
>ポートレート、風景、夜景撮影がメインでたまに友達に頼まれて子供の写真なんかも撮ってます
>基本使用しているレンズはNIKKOR24-70mmですが、同時に超広角レンズも買いたいなと思ってます。
>D800とD810の違いや、皆さんの意見をお聞かせ下さい!
風景やマクロ撮影がメインで、D800→D800E→D810へと買い替えました。
D810への最大買替理由は、電子先幕シャッターの搭載です。
マクロレンズでの近接撮影で低速シャッターを使ってもシャッターショックによるブレが皆無に近く、画像先鋭度がググっと上がります。
もちろん夜景や風景での低速シャッター使用時にも威力発揮です。
超広角レンズはAF-S16-35mmF4 VRを使っていましたが、
マウントが異なるけど、今となってはZマウントの14-30oF4に目が行ってしまっています。
書込番号:23192160
0点

810だと、ISO 64(拡張 32)があるので良いなぁ良いなぁと思いながら…
D800が元気なので購入に至っておりません
書込番号:23192199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D750とD810なら発売当時から使っています。
D600と同等以上ということでしたら、D810で何も不満は出ないと思います。欠点を強いて言うなら重量とデータ量の大きさになります。
ミラーがバタつくのさえ我慢できれば、D750も安いので良いと思います。グリップはD750の方が持ち易いです。ただ中古なら耐久性を考えてD810の方が安心ですかね。
ボタン配置や種類、メニュー内容、ファインダー等も6、7系と8系では差を感じますね。
広角は無難に14-24/f2.8ですかね。
書込番号:23192314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>muxcaさん
D500の絵が気に入らないのは画像処理エンジンの差かもしれないですねー
たまにそういう方がいらっましゃいます、D500はEXPEED5で、先鋭感あって現代風なんだけどどこかデジタル臭いって言う人がいますね。はい自分もそう感じる時があります
D810はEXPEED4、D800はEXPEED3でそれぞれ微妙に色合いが異なりますが、当時EXPEED3はWBが暴れやすく肌色が黄色に転びやすい、EXPEED4でそれが無くなり肌色がキヤノンの様な(笑)綺麗な人肌の発色になったと言われてました
あと3から4で処理速度がかなり上がりストレスが減りました
またD810はD800で指摘された細かい操作性などが改善され正常進化したモデルでその後D850が出るまで長らく高画素機のデファクトになってたモデルです
特にシャッターユニットが改良され微ブレを誘発しやすかったD800の泣き所も改善されています
どちらかと言われれば間違いなく正常進化版のD810オススメします!
ちょうど当時の比較記事を見つけましたのでリンク貼っておきます
どういう差があるのか徹底的に解説されていますのでご参考になさって下さいー!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/comparison/666214.html
書込番号:23194138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5年前にD800EからD810に買い替えましたが、ミラーショックの少なさ、静音化、電子先幕シャッタが非常に嬉しかったです。メカショックによる微ブレが減って、歩留まりが向上しました。
D850は連射性能を上げるためにまた少し音量アップしてしまいましたので、通常撮影時の音の静かさという点では3世代の中でD810がベストだと思います。
デメリットとしては微妙にタイムラグが大きくなったことで、スポーツ撮影ではジャストミートの瞬間がちょっと撮りにくくなりました。数値的には体感できないはず(?)の僅かな差なのですが、個人的には「あれ?」と思うことがあります。
書込番号:23195291
0点

>muxcaさん
D810はEXPEED4。D850とD500がEXPEED5です。
それに対してD800(わたくしのはD800E)は、EXPEED3です。
したがって、色で選ぶならD800がスレ主さんの好みかもしれません。機能はD810ですけどね。
超広角レンズは、14-24mm f2.8が定番ですが、18-35mm f3.5-4.5G EDまたは20mm f1.8G EDも良いと思います。
書込番号:23203861
0点



>piro2007さん
こんにちは。
今更も何も充分ハイスペックです。
D800となるとシャッターフィーリングに随分違いがあります。
私は通常使用では2400万画素がベストバランスだと思っています。
そこまで解像度が必要無ければ、D750も薄いけど、ちゃんと一眼レフでコストパフォーマンスが高いと思いますよ!
書込番号:23048548 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

中古美品だと、それなりにいい値段してますので、
高画素必要か否かですよね。
プリント都合とか、クロップ都合とか、等倍鑑賞が好きだとか。
書込番号:23048604
3点

>piro2007さん
DXレンズをお使いのようですが、
D810で使うFXレンズは、ニコンの推奨レンズで揃えられるのでしょうか?
書込番号:23048664
2点

piro2007さん こんにちは
D810 良いと思いますし 良いと思いますよ。
でも中古の場合 個体差があるので 購入する場合 最低でも半年保証が付くお店が安心だと思います
書込番号:23048684
6点

最近、D810
レビュー投稿しました。
タイトルです。
今、敢えて新品で購入の理由
同じような意図でレビューしている人たちもいます。
よかったら読んで見てください。
書込番号:23048719
5点

買えるならD850だとは思いますが、D810はまだまだ使えるので買っても良いと思います。
中古でも個体によっては高い場合があるので新品購入も含めて考えたら良いと思いますね。
>D810で使うFXレンズは、ニコンの推奨レンズで揃えられるのでしょうか?
Z6を使っているようですが、レンズはニコンオススメのZマウントとFマウントで揃えていますか?
FXをと持っていないなら追加した方が良いと思うけど、DXがあれば撮影はできる。
ボディ買ってからでも問題ないと思うけどね。
書込番号:23048800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>piro2007さん
普段D500やD7500を使っててこれから風景撮影や深度を求める写真を撮るのならば、D810と共にFXレンズを揃えて初めて『アリ』と言えるでしょう。
連写性能等求めなければ、レフカメラとしては未だ一線級の実力の持ち主。
書込番号:23048976 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>piro2007さん
Gnetアキバに展示品で新品の保証書付きが、139000円で在りますよ。
僕が買った時は145000円でしたが、Nikonにレンズとの調整で保証書を付けて出しましたが、新品と認識して貰えました。
中古より安く買えてラッキーでした。(^_^)v
書込番号:23049371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメホリさん
こんばんは。
フルサイズ復活してみようかな、高画素機一度は使ってみたいな、などと妄想しています(笑)
書込番号:23049391
3点

>おかめ@桓武平氏さん
こんばんは。
f1.8の20、24、28ミリ、いずれかの単焦点を検討しています。
書込番号:23049401
1点

>もとラボマン 2さん
こんばんは。
マップカメラの中古を見ていますが、シャッター回数不明なので、躊躇しますね。
書込番号:23049412
1点

>cyolosnaさん
こんばんは。
レビュー拝見しました。
良い写真が撮れそうな気持ちになりました。
書込番号:23049417
2点

>with Photoさん
こんばんは。
安心なのは、やはり新品ですけど、
ちょっと足せばD850イケちゃいますね(笑)
書込番号:23049424
3点

>さいてんさん
こんばんは。
店のサイト覗いてきました。
「量販店などでみたり触ったできる状態で 飾れていたものになります。」とあり、迷うところですね。
書込番号:23049431
2点

若干そう思ったのですが、来てみたらフィルムもすべて新品状態で、普及機と違い電源を繋いでガチャガチャやったような様子は全く有りませんでした。
お店が後々の為に記載したものと思います。
メーカー保証も1年有りますし、それ程心配していません。
中古でも美品や極上品は、コレより高いですし!
書込番号:23049454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さいてんさん
こんにちは。
情報ありがとうございます。
同店舗のヤフー店のレビュー見ると、シャッター回数85000回とあり、当たり外れがあるのかもしれませんね。
書込番号:23052338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>piro2007さん
D500/D7500をお使いなられているようですが、
D810でAF ONボタンの親指AF操作が条件で、
『OVFを覗き、AF-SでAF ONボタン押下後、AF ONボタンから指を離して、構図変更しても、シャッターが切れない』問題が残っています。
この使い方をされない場合は、問題ないかと思います。
書込番号:23052374
0点

その後、オークションとか含めて検討しました。
なかなか良い出物が無かったので、もう少し様子を見ることにしました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23079651
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット
カメラ所有履歴
フジカフィルムカメラ(天体撮影用、望遠鏡接続)→コニカKD-300Z(コンデジ)→オリンパスμ810→オリンパスμtough
→ニコンD3200→ソニーRX100M5→ソニーα6400
ビデオカメラは、パナソニックの3CCDカメラ三世代買い換え→現在ソニーの格安ビデオカメラ使用中
撮影対象、子供、旅先の風景、動画
といった感じなのですが、スマホのカメラの進化や最近α6400を買いその上の機種にも興味があり、高級一眼レフを欲しくなりました。とりあえずレンズキットを買って、次のレンズを考えようかと思っております。
D810は旧モデルですが、2年前まではハイアマチュア・プロ向けカメラだったようなので興味があります。
価格が、価格コムの安値上位ではかなり安くなっていると思いますが、安値上位の通販で購入しても、物は確かなのでしょうか?
D850はタイ製だそうで、D810はどちらの国製造でしょうか?
一度リコールされているようですが、リコール品を格安で売っているわけではないですよね?
0点

タイ製ですよ。製造国にこだわるなら問題のあったD800ですが810でも十分です。
https://hinden563.exblog.jp/23206768/
私はD610ですけどフルサイズレフ機はこれで十分です。
書込番号:22796709
2点

>JTB48さん
D850と同じくタイ製なんですね。
D610も良い感じですね、かなり使い込まれてそうですね。
返信ありがとうございます。
書込番号:22796769
1点

時代は一眼レフからミラレスへ。
キャッシュバックもあるZ6の方が幸せになりそうです。
書込番号:22796782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひげ剃り名人さん こんにちは
タイ製としても、主要部品は国内製かと思われますし、現地でのニコンの品質検査に合格したものなのでご心配不要でしょう。
何より、ニコンが国際保証を行ってることからも高い品質や耐久性が伺えます。
タイ製ニコンを数台使って来ましたが、全く問題なしです。
一旦リコール対象となったものは、通販にしろ実店舗にしろ出回ることはニコンが許さないでしょう。それらの製品はアウトレット
市場へ正規ルートを通さず別ルートで処分されます。
今でもD3等が人気ありますが、800番台も当時はハイクラスでしたから、シャッターのフィーリングとか寿命とか、高い分お金がかかってると思います。
発売から年数がたっても大きな価格の変動がないこともその辺に理由があるかと思います。
書込番号:22796815
1点

>里いもさんこんにちは
D850が発売となり、旧製品となりニコンオンラインショップで販売されなくなり、既に製造終了かなと思い心配となりました。値下がりしても高価ですし。
参考になります。ありがとうございました。
書込番号:22796871
5点

買えるならD850をオススメします。
一眼レフとして完成させているのでオススメです。
ニコンもミラーレス中心になるでしょうし、高画素一眼レフとして、これ以上のカメラは難しいかなと思います。
もちろんEXPEEDが新しくなったりのマイナーチェンジは考えられますが。
書込番号:22796900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひげ剃り名人さん
>> D850はタイ製だそうで、D810はどちらの国製造でしょうか?
D810もタイ製ですが、問題ないです。
D200もタイ製ですが、今も使っています。
まあ、Z6は日本製です。
これから、新規で買われるカメラではないかと思います。
書込番号:22797747
4点

>撮影対象、子供、旅先の風景、動画
新しいレンズのおかげでもありますが、
風景、動画、すべてZの方は一歩先に行っていますね。
人物でも発色は新しいEXPEED 6の方がいいです。
動き激しい子供でも、a6400お持ちなら困らないと思います。
書込番号:22797840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひげ剃り名人さん
こちらにスレが有ったのですね。(*^^*)
ウチのカメラはDfを除いて、全てタイ製です。
日本の基準で製造されているみたいですから、故障があっても1年以内で、保証切れの後はNikonの日本製同様に故障が少ないと思います。
某メーカーの様に、保証が切れた途端に故障が起こる確率は低いと思います。
最近の日本の若い工員さんより、真面目な国民性から練度が高いのでは?と思い始めています。(^_^;)
何も心配は要らないですよ。
ボディ単体よりも、レンズキットの方がお得感は高いですね(*^^*)こちらも価格が下がって来ていますから、注目度は上だと思います。カリカリの写真が好みならボディ+シグマでしょうが、キットレンズの様に中心がしっかりして周辺が適度ですと主役が浮んで、写真としては此れも正解だと思います。m(__)m
書込番号:22798420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D810が製造中止とは聞いてませんが。
品薄の場合、店からの注文を優先にすると思われるので、ニコンショップでは品切れするかも知れません。
書込番号:22798951
0点

>D810が製造中止とは聞いてませんが。
旧製品なんだから製造されていないのでは?
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/
書込番号:22798961
1点

D810はディスコン、D810Aは継続ですね。
書込番号:22803366
0点

皆さまいろいろ教えていただきありがとうございました。
ミラーレスならば、α7R4が発表になりましたね。
5年前売り出されたD810、どれも良いカメラなのでしょうけど、新型高級機が発表になると時代の流れを感じます。
そのうち、古き良き時代の一眼レフ「と言われないかな?
メカニズムは好きだけど、大金払えるかが価値観かな。
まだ買っていませんが、買うか待つか考えどころ。
書込番号:22804209
1点

こんばんは。
D810所有してます。既にカメラ本体は完成域に入っており時間は経過しましたが、個人的には買い換えの必要がない感じです。
最近、新宿某カメラショップからワンプライスの値上がり通知が来ます。D810に何かあったのでしょうかね。
中古購入で粗悪品をつかんでしまったらもともこうもありませんが、D850より程度のよいD810を購入し,D850を購入したつもりでレンズに回すがよいような気がします。
過去の所有カメラからするとニコン機であれば、Zも選択肢?
この迷ってる間が楽しいと言われるかたも多いですが、早く購入して楽しみましょう!
自身は悩んでるのが苦手なので(笑)
書込番号:22804720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひげ剃り名人さん
D810、お奨めしたいコメント(選択はご自由に);
D810またはD810A,星を撮るには良い選択のようです。 今後このようなレフ機は手に入らなくなると思われ、今年の初めに購入しました。
購入のきっかけは、本クチコミ、2019年1月7日、ゼウスさんがアップでした、オリオン座M42の写真、ノイズのような線は結論として「人工衛星」の飛跡→驚きで購入しました。
D810はミラーバランサーが付いてシャッター音も評判良く優れものです。確かにミラーレスZ7などに比べると重いですが、高倍率の星を撮るには重さも利点です。従来は軽いDf(Made in Japan)でトライしましたが、多少苦労がありました。
アップは近郊の自宅のベランダからM42をトライ、近郊にしては良く晴れた日でした。 まだ赤道儀もないのでSS1/5でした、来シーズンは簡易赤道儀ポラリエを付けて、山奥でトライする予定です。
書込番号:22808433
3点



>ひげ剃り名人 さん
解決済のようですけど、お邪魔します。
D810(新品)が、D850とのコスト見合い次第で納得いかれるのであれば、私から見ると、特段、D850でなければならないことはないと思います。
つまり、 D810はD850に遜色ないと思いますので、色々な情報を収集されて、コストが良いと判断された方を選択されたらいかがでしょうか。
・画像は、いずれもD810+35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD (Model A043)です。
D810で撮影した写真は、ブログにもアップしていますので、ご参考までに。
書込番号:22809162
2点

>ひげ剃り名人さん
世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書 四季 [単行本]
萩原 俊哉(著)
出版社: インプレス
D810のスレで紹介されていました。
D810を使っての解説なので、まるで取説です。
黄色被りをあっさり補正する方法が出ていたりするので、最近のD850で使っているソニーセンサーで出てくるコッテリ色よりも、D810で補正した色の方が使えるかも?と思ったりしました。(*^^*)
参考迄にあげておきますね。
書込番号:22809188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





