D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバック対象のレンズ

2015/07/12 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:2572件

キャッシュバックを利用して購入を検討していますが、
予算の関係でAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDを買おうかと考えています。

D810にAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDを使っている方にお聞きしたいのが、
この組み合わせでD810の描写力は充分に発揮できますでしょうか。

書込番号:18960295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/12 21:04(1年以上前)

はじめまして。
どこまで描写力を求めるのか、わかりませんが
、充分な描写力だと思います。

書込番号:18960479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/12 21:35(1年以上前)

D750にAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDを使っています。

コストパフォーマンスを考えると単焦点はf/1.8Gがベストだと思います。

書込番号:18960600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2015/07/12 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こういう「何も考えずに記録したい」時に重宝してます。

十二分です。

スナップに加えて飲みの席でも愛用してますが小さくて寄れて明るくて軽くて言うことなしです。24-70の出番が一気に減りました。
クロップすれば52mm。いい具合です。

最近のレンズはよく写るので何も心配されなくても大丈夫だと思いますよ。

書込番号:18960602

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2015/07/12 22:04(1年以上前)

D810に35mm f1.8使ってます。

発売がまだ新しいレンズなんで、ボディの性能は十二分に発揮してくれます。

その35mm f1.8を買ったあとで、20mm f1.8も買いましたが、これも良いレンズなのでオススメですよ。

書込番号:18960707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/12 22:50(1年以上前)

灯里アリアさん こんにちは

個性的な描写ではないのですが 素直な描写で 優等生的なレンズだと思いますよ。

書込番号:18960877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2572件

2015/07/14 08:36(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

良い写りしますね!

重ねてなのですが、いま木更津のNikonダイレクトで10%OFFセールをやってるようなのですが、そこで買うのが最安なんですかねー。3年保証を価格コムに掲載の店で買ってつけるとなるとほぼ差額が無くなるようにも見え、、、

書込番号:18964724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/14 10:14(1年以上前)

スレ主さん

> いま木更津のNikonダイレクトで10%OFFセールをやってるようなのですが、

へー、またやってるんですね、セール。
三井アウトレットパークのクレカを使うと更に値引きか、それも込みなのか確認された方がよいでしょう。

ただここのNikonダイレクトでの購入はキャッシュバック対象になりませんのでお気を付けください。

一応開封済みの未使用品ということで、保証書がニコンダイレクトの3年保証書に差し替えられます。
オリジナルの国際保証書はつきません。

で、キャッシュバック応募の条件に当てはまらず。。。
自分、以前ナノクリキャンペーンの時にこの事実を知らず、購入後に知り、ニコンにも問い合わせましたがダメでした。

なのでキャッシュバックない前提で、キャッシュバック受けられる他の店との価格比較をしてくださいませ。

書込番号:18964927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2572件

2015/07/14 10:40(1年以上前)

Paris7000さん

>だここのNikonダイレクトでの購入はキャッシュバック対象になりません
うぉ!!マジですか!!
完全にこれを込みで考えてました・・。自分の構成からして2万キャッシュバックを狙っていたので
そうなると差額デカすぎるなぁ・・・。

一応店にも確認してみますが情報ありがとうございます><

書込番号:18964979

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/14 15:41(1年以上前)

スレ主さん

はい、木更津へ直接電話して確認してみてください。
キャッシュバック対象になりますかって。
それでなりますってって回答でしたらお教えください、クレーマーと化して交渉しますので(笑)

ちなみに、今回のキャンペーンは、クレカとの抱き合わせは無く、2点のレンズもしくはボディの購入で10万以上になった場合10%オフになるようです。5万以上で5%。
この機に単焦点2本ほど買っとくか?と俄かに・・・(笑)
35/1.8と50/1.4で10万弱、アクセサリ類買って10万超えにして10%引き。。10%引き後9万円台になってもよいそうです。

書込番号:18965589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2572件

2015/07/21 00:41(1年以上前)

すいません。色々迷った結果今回はD750に決めました。
くだんの木更津には電話をして確認したところ確かにキャッシュバック対象外とのことでした。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:18985278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

トラベル三脚

2015/07/02 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 twoseasonsさん
クチコミ投稿数:199件 D810 ボディの満足度5

年齢的にできるだけ軽くて高価でない三脚を購入したいと思っています。
最近出たVANGUARD VEO 235AB では支障が大きいでしょうか?
自由雲台の使い勝手は如何でしょうか?
D810に1kg以内のレンズのみ装着で利用を予定しています。

ちなみに30年前に購入したBLACKACE(MADE IN JAPAN)は携帯性に難点がありますが、ほとんどサビもなく現役です。日本人は良いもの作りしてましたね。

書込番号:18927758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/02 02:06(1年以上前)

こんにちは。

>>VANGUARD VEO 235AB では支障が大きいでしょうか?

VEO235ABのスペックを見ますと、脚の最大径23ミリで、5段と、D810と、レンズ1キロ以内を乗せるとなると、頼りない感じがあります。

http://www.vanguardworld.jp/photo_video_jp/veo-235ab.html#go-sectionTop


レンズ1キロ以内であっても、800グラムぐらいあるようですと、三脚の脚の最大径は28ミリクラスは欲しいですし、600グラムぐらいですと、三脚の脚の最大径は25ミリクラスで、いけると思います。


今回、軽くて持ち運びを重視と思いましたので。
ベルボンのUTー63Qは、如何でしょうか。

縮長が278ミリと短く、脚の最大径30ミリですが、段数が6段もあり、剛性感的に、25ミリ以上、28ミリ未満という感じでしょうか。
D810+レンズ1キロ以下に、対応できると思います。

UT−63Q
http://kakaku.com/item/K0000441604/

http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ut63q.html


書込番号:18927798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/02 02:32(1年以上前)

追記です。

もし、D810に、レンズが600グラム以下ぐらいですと、フォトプロのC−5iという、脚の最大径25ミリクラスで、1万円台とコストパフォーマンスの良い三脚もあります。

フォトプロ C−5i
http://kakaku.com/item/K0000260727/

書込番号:18927814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/07/02 07:40(1年以上前)

twoseasonsさん、おはようございます。

1Kg以内のレンズとは具体的になんでしょう。
軽くても望遠の場合はそれなりにしっかりした三脚が必要になります。
例を挙げると、300/4E、70-200/4G、28-300/3.5-5.6G、70-300/4.5-5.6Gあたりです。
耐荷重は三脚が壊れない重さであり、ブレない重さではありませんから。

トラベル三脚は背が低いという難点があります。
そのため撮れた写真が全部ローアングルなんてはめになったりします。
検討されているヴァンガードもセンターポール伸ばさないと130cm、目一杯伸ばして150cmしかありません。
成人男性の平均身長が170cmですので、これだとカメラを目線の高さまで届かせるには、目一杯伸ばさなければなりません。

センターポールを伸ばすほど安定感が落ちますし、撮影地が下り坂だったり、上を見上げて撮る場合は高さが足りません。
センターポールは微調整のために使うものですので、伸ばさなくてもカメラが目線の高さに届くものが望ましく、そのためには最低でもあと20cmは高く出来るものにしたいところです。
そうなると大きく重くなってしまいますが、かといって毎回腰を曲げてというのもどうかと。

その辺はどうお考えでしょうか。
ローアングル写真しか撮れなくていい、毎回腰を曲げて窮屈でもいいと割り切れるのであれば止めませんか。

最近お勧めしているのですが、購入前にヨドバシカメラ三脚使い方口座DVDをご覧になることをお勧めします。
1,540円かかりますが、この金額で無駄な三脚を買わずに済めば元は取れます。
ご覧いただければ私が書いた意味がよくわかるでしょう。
個性的な講師ですので好き嫌いが出ますが、お店で開かれる彼の講座はいつも人だかりの人気ですよ。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-Kenko-%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E4%B8%89%E8%84%9A%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E8%AC%9B%E5%BA%A7DVD/pd/100000001001806659/

書込番号:18928032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/02 07:42(1年以上前)

Gitzoのトラベラーが良いと思いますな。
1型、2型で4段が良いと思いますな。

2型がベターだとは思いますが。

書込番号:18928039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/02 07:50(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000768710_K0000672974

軽量の三脚では、こんなところだと思います。

書込番号:18928051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/02 08:43(1年以上前)

twoseasonsさん。

私の手元にはVANGUARD VEO 235CBがありますが、週末の天候不良が続いているので実戦投入できていませんが今のところの感想を書きます。

・雲台
  所詮はトラベル用なので小さく作られており、操作性はかなり犠牲になっています。
  クイックシューの取り付けもコインか六角が必要です。

  交換用雲台を物色中です。

・携帯性
  トラベル用と言ってもリュックの中に収めるにはかなりの大型リュックが必要かと思います。
  重量はかなり軽量です。265CBはベルボンのUT−63より軽いのでかなりいいと思います。
  今なら三脚が収納できるバックのプレゼント中です。(罠)

・その他
  ストーンバックが付けられそうにありません。


 とりあえず気になったところはこんなところです。
 実戦投入したらレビューでもしたいとおもいます。

 

 質感的にはCBお勧めです。
 

書込番号:18928160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/02 09:02(1年以上前)

twoseasonsさん こんにちは

この三脚で一番問題になるのは パイプ径が最大で23mmなのに 5段と言う事は一番細い脚の部分が細くなり D810+1k未満の重さだと 強度的に不安になると思います。

その為 1番細い足や2番まで使わず3段や4段の三脚として使い レリーズ使用では使えるとは思いますが 高さが足りないのであまり推薦できない三脚です。

D810に使うのでしたら ベルボンのカーボン600番台が合うと思いますし 強度と重さのバランス良いですよ。

書込番号:18928190

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/02 09:05(1年以上前)

twoseasonsさん トラベル三脚でしたね

でしたら ベルボンのUT-63Qが強度・コンパクト性から見ると良いと思いますよ。

http://kakaku.com/item/K0000441604/

書込番号:18928198

ナイスクチコミ!6


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/07/02 09:34(1年以上前)

ボクは旅行やスナップ用にX-T1を買いました。
これで全ての装備品を小型化できます。

撮影旅行ならともかく、普通の旅行で作品撮りは
時間的に難しいのでは?

ならば割りきってコンパクトなカメラを持っていくほうが
旅行が楽しくなりますよん。

書込番号:18928246

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/02 09:41(1年以上前)

>最近出たVANGUARD VEO 235AB では支障が大きいでしょうか?

耐荷重(kg)6.0と書かれていますので、支障はないと思います。
トラベル用と割り切り、軽量でありながら、そこそこ耐えられる三脚としての選択なら
特に問題ないと思います。

また、キャンペーンをやっているようなので、決断するなら早い方がいいかもしれません。
(もう先着数に達成してしまっているかもしれませんが)
http://www.vanguardveo.com/

書込番号:18928251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/07/02 10:03(1年以上前)

わたしは登山専用ですが、(いろいろ買いましたが)結局
ジッツオ トラベラー2型(最大径28ミリ)+ 自由雲台Markins Q3Tになりました。
出来ればもっと径の太いものにしたいですが、体力的に無理かなと。
カメラはキヤノン5D2 →オリE-M1になりました。

わたしがD810を使うなら最低でも最大径28ミリ以上の三脚にします。
買えないなら手持ちでがんばります。

書込番号:18928285

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/02 11:36(1年以上前)

D810なんか買っちゃうから、それなりの三脚が必要になっちゃうんだよ。
安っぽい三脚つけてると下に見られっちゃうよ。  (--#)σ

書込番号:18928464

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/02 11:47(1年以上前)

ウチは細くて弱弱しいのは嫌いや。
やっぱり男はんは黒くて、太くて、逞しゅうないと
いけまへん。

これ三脚の話やさかい、管理人はんへんな誤解せんどいてや。

書込番号:18928494

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/02 19:27(1年以上前)

>やっぱり男はんは黒くて、太くて、逞しゅうないと
>いけまへん。

そこで飲兵衛、都都逸などご披露

♪チトンテトシャン(これ三味線の音)

 太くて〜黒くて
 歯ごたえ〜あって
 あたしゃ大好き〜かりんとう

続いて

 太くて〜白くて
 歯ごたえ〜無くて
 こいつぁ〜茹ですぎ
 讃岐うどん

なぬ
お呼びじゃない
これまた失礼いたしました。


書込番号:18929513

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/07/02 23:11(1年以上前)

さっすがー、御大!

これにて一件落着ですな(^_^)☆

書込番号:18930381

ナイスクチコミ!0


スレ主 twoseasonsさん
クチコミ投稿数:199件 D810 ボディの満足度5

2015/07/03 05:37(1年以上前)

やはりGitzoに落ち着きそうですねw
GT1544Tあたりですかね

書込番号:18930865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/03 06:15(1年以上前)

こんにちは。

>>GT1544Tあたりですかね

ジッツオのトラベラーの本体部分は、ジッツオのマウンテニアの本体部分と比べ、軽量化のために肉抜きされていまして、D810を乗せれるとなりますと、より剛性感のあるトラベラーの2型のGT2542Tの方がいいように思います。

GT1544Tと、GT2542Tとは、価格的(価格コム)に、1万5千円ぐらいの差で、重量は300グラムぐらいの差になります。2型は、脚の最大径は28ミリクラスですが、脚だけで重量1330グラムは、可成り軽量な方になります。


書込番号:18930887

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/03 06:31(1年以上前)

D810ユーザーですが、ジッツオのGT2542Tを使用しています。GT2542Tで問題なく使用出来ています。

書込番号:18930903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/07/03 08:27(1年以上前)

基本的に、軽くて縮長の短いものは、携行性に優れる代わり
剛性不足であったり高さ不足になります。
これはメーカー問わず、ジッツォだろうが国産だろうがどれも一緒です。
「D800と1kgクラスのレンズに十分対応できるもの」は、そのクラスでは無理です
高さや剛性の割り切りが必要になります。

剛性や高さを割りきるなら、できるだけ携行性に優れたもの
携行性を割り切るなら、剛性や高さに優れるもの

そういう意味ではジッツォのトラベラーは中途半端かもしれません
UT-63Qほどの携行性のよさはなく、価格差ほどの剛性差さもありません

バンガードは使った事ないですが、ヨドバシで触った限りでは
所有していたジッツォの1型に比べて目立って剛性に劣るとは感じませんでした
(質感や作動感、造りはだいぶ違いますが)
安いですし、どのみち割り切って使うなら、これでもいいのではないでしょうか

剛性が必要なら、国産でいいから中型以上のものをもう一本買った方が
へたにジッツォ一本で済まそうとするよりいいと思います

書込番号:18931094

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/03 08:31(1年以上前)

twoseasonsさん こんにちは

>GT1544Tあたりですかね

1型は 昔のマウンテニア使っていますが 脚部が細く自分の場合 マイクロフォーサーズでしか使いませんし 

一眼レフ それも高画素のD810ですと不安だと思いますので 最低でも2型のGK2580TQDが良いと思いますよ。

それに 1型にするのでしたら UT-63Qの方が良いかも知れません。

書込番号:18931110

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信34

お気に入りに追加

標準

アマゾンにて購入しましたが

2015/06/28 05:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件 D810 ボディの満足度5
機種不明
機種不明

画面一覧です

購入完了画面です

教えてください。

カカクコムをこまめにチェックしていたら、深夜にアマゾンに出店しているカメラのナニワがD810の新品を274,909円販売していました。
この値段で買えるのか?と半信半疑になりながらもカード払いOKだしこれは渡りに船で注文しました。

アマゾンからのメールにて注文OKの連絡がきましたが、ちゃんと新品が届くのか?と心配です。
安すぎるけど、大丈夫なのでしょうかね?

類似ケースで買われた方がおりましたら、教えてください。

価格表示の画面をコピーしましたので、貼ります。

書込番号:18915656

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/28 05:56(1年以上前)

ググれば分かりますけどカメラのナニワさんはレモン社系列のれっきとしたカメラ屋ですよ。
4月に兵庫県に旅行に行った帰りに神戸の元町駅前の実店舗に遊びに行きました。
安く買えてよかったですね(^O^)

書込番号:18915667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2015/06/28 06:04(1年以上前)

すこし前には27万円を切っていましたし、現在も4社が最安値となっています。
お安く買われたのではないでしょうか。

書込番号:18915675

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/28 06:10(1年以上前)

東京在住ですがナニワさんは通販で利用してます(主に中古ですが)、
過去にトラブル等は有りません。

書込番号:18915688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/28 06:12(1年以上前)

あの カメラのナニワ も知名度が低くなったのかぁ
昔 心斎橋本店に ニコンサロンあったっけな?

書込番号:18915691

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/28 06:13(1年以上前)

良いお買い物でしたね。おめでとうございます!

書込番号:18915693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/28 06:39(1年以上前)

カンカンカメラの ナ 二 ワ
関西人にとっては
カメラはヨドバシ カ メ ラ
より洗脳されてます。

書込番号:18915728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件 D810 ボディの満足度5

2015/06/28 07:01(1年以上前)

おっさんレーサーさんが述べられておられるように
昔はTVでCMを出していましたよ。

小さい頃、母がここの社長さんの娘さんと
女子校で同級生だったといっていた記憶があります。

今、最安値はさくらやさんの\272,000ですかね。

書込番号:18915760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/28 07:07(1年以上前)

カメラはサクラ屋
全部歌える
俺ってどんだけテレビっ子やったんやろ

書込番号:18915770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2015/06/28 07:08(1年以上前)

スレ主様
ご購入おめでとうございます。

D810ボディーとレンズ等の組み合わせでキャッシュバック対象になりますので、レンズもお得に買えますね(^^♪

書込番号:18915773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/28 07:16(1年以上前)

nikkonさん おはようございます。

おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

私は若かりし頃関西人でカメラのナニワは心斎橋本店や堂島店神戸元町店などでお世話になった販売店で、今でも健在の関西人にとっては誰でも知っている販売店なのでサイトが偽物でない限り何も問題ないと思います。

書込番号:18915792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/28 07:23(1年以上前)

カメラのナニワなら大丈夫だと思います。心斎橋本店の地下に中古を探しにいきましたが、
商品が多過ぎて見つけられず、店員に尋ねて購入したことがあります。

書込番号:18915805

ナイスクチコミ!3


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2015/06/28 07:52(1年以上前)

「カメラのナニワ」と「ジャパン」は、おっさん(社長)のキャラクターのインパクトで忘れられません。
関西で有名な老舗のカメラ屋さんです。
レンズの購入も考えておかれては。

書込番号:18915867

ナイスクチコミ!3


スレ主 nikkonさん
クチコミ投稿数:182件 D810 ボディの満足度5

2015/06/28 08:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆様、回答ありがとうございました。

カメラのナニワは、老舗なのですね。
おぎさくは、前にSIGMAの120-300mmを買いましたので、利用実績がありました。

Amazonででてきたのが、カメラのナニワでカード払いで価格がやすかったので大丈夫なの?と不安でした。

また、トップからはいると画面ではカメラのナニワの数字がでてこなかったので、なぜ?とも思い質問しました・・・

書込番号:18915927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/06/28 08:31(1年以上前)

お安い上に信頼のあるお店なのですね。
私も勉強になりました。
スレ主様も今後利用するときはカメラのナニワのサイトのオンラインショップを直接利用した方がいいですね。
アマゾン使うとお店がマージン・・・w

書込番号:18915969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/06/28 09:04(1年以上前)

神戸の元町店は僕の行きつけ。
梅田買取りセンターは梅田によった時の寄り道コースです。
まだまだ関西的な商売もおもしろく、外国からのお客様を『観光』『船員』などの判断をしながら…英語と電卓で値引き交渉をやってますよo(^o^)o

書込番号:18916051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/28 09:27(1年以上前)

私も神戸元町です。
けっこう店ですれ違ってるかもかもですね。

書込番号:18916114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/06/28 09:52(1年以上前)

カメラのナニワが、レモン社の系列ですか!

これも時代かなぁ。

レモン社がまた本町にあった頃、委託販売してもらったことありますけど、彼ら、カメラに対してはど素人でした。
まだ、ライカの正規代理店になる前でした。

それに対して、心斎橋のカメラのナニワは、大阪では有名なカメラ専門店。何しろ安かった。

カメラのナニワより安かったのが同じ心斎橋のカメラのナニワの裏にあったトダカメラ。

これも時代なんですね。

書込番号:18916189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/28 09:56(1年以上前)

ナニワカメラは東京のカメラ屋で例えると
フジヤカメラをもう少し庶民的にして
チェーン店化したという感じかなあ

東京にはないタイプのカメラ屋なのでうらやましいです♪
B級品やジャンクが充実してるんだよなあ
この意味では松坂屋カメラあたりにも近い雰囲気か
松坂屋カメラは昔の店舗がでかくてよかったなあ♪

数年前まで関西に毎月遊びにいっていたので
梅田ではよくナニワに行きました♪

書込番号:18916201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件 D810 ボディの満足度5

2015/06/28 10:15(1年以上前)

20年くらい昔にカメラのナニワさんでref14270(並行輸入品)を
購入したことを思い出しました。

その頃はネットをしていなかったので正規品や並行輸入品の
区別も知らず、正規品とあまり値段が変わらないのに並行品を購入しました。

確か正規品の定価が\340,000だったと思います。
それじゃ近くの大丸で購入すれば良かったと後で思いました。
値段が\333,200で3が続いたのでよく覚えています。

書込番号:18916252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/06/28 16:23(1年以上前)

富士カメラとかマップカメラは、下取り品があると安くなるのですが、今は渋いですね。

今はマップカメラで24回の割賦販売が、無利子になるくらい。

時々アクセスして、お得な時期を見つけると良いです。
ボーナスの時期が過ぎると夏枯れの状態になるので安くなると思います。
今買うのはどうみても損。
もちろん、今すぐカメラを使いたいなら話は別。

書込番号:18917190

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ375

返信67

お気に入りに追加

標準

D820

2015/06/16 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

他社から,続々と高画素機やハイレゾ機が発表されています。
 ここ最近,高画素機といえばD800シリーズだったと思いますが,
次のNikonの一手は,どうなるでしょう?
センサーを持たないメーカーが取れる(選べる)方法は?

 ご意見お聞かせください。

書込番号:18876271

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/16 08:21(1年以上前)

ソニーに電話!!

書込番号:18876276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/16 08:30(1年以上前)

普通に来年あたりさらに高画素機出すんじゃないかな?
そうなると24MPあたりの高バランス機も欲しいとこだけども…

書込番号:18876295

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2015/06/16 08:39(1年以上前)

正直D810にはほとんど不満がないのですが、敢えて挙げるとすれば

・AF精度(悪いわけではありませんが、ライブビュー時と通常時では大きな差があります)
・大きさ

ということで、動態に対応可能なのであればミラーレス版があるといいなと思います。

ただし、レフ機から完全移行するなら、EVFをもう二、三世代くらい進化させて欲しいです。

書込番号:18876312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/16 08:48(1年以上前)

常に企業は切磋琢磨し協力と競争を行って成長していきます。
デジカメは1000万画素あればフイルムを超えると言われた時代があり、200万画素とか600万画素の時代には、一つのゴールのように言われていました。

でも、あっさり過ぎてしまうと、1000万画素なんて、低画素のように思われちゃいますよね。
この路線は、もう少し続くと思いますが、いずれは目指す方向は変わってくると思います。

かなり前、車が馬力競争してましたが、ある程度行っちゃうと、あまり馬力のことを言わなくなり、それよりも低燃費とかエコとか、目指すようになったのと同じように。

目指すものがなくなった時、その商品は成熟しきって、飽和状態、つまり、成長エリアではなくなるので、各メーカーも、そこへは投資しなくなる(もしくは撤退)と思います。

実はデジカメ業界も、ほぼこの域に来ているとは思うのですけどね〜

自分的には、2000万画素級で、高感度に強く、ノイズが少なく、それでいて立体感、奥行き感の出るカメラが欲しいと思ってるんですけど(^^;;

書込番号:18876334

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/16 09:02(1年以上前)

画素数据え置きならD820でしょうが、画素数をアップするのならD900かも?

書込番号:18876366

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/16 09:12(1年以上前)

さかなくん  さんさん

D820は、D700+D750の性能+αにして頂き、高画素機・ハイレゾ機はD900番台で!!

書込番号:18876387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/16 09:18(1年以上前)

D900にしちゃうと番号が枯渇しちゃうから…

D820とD820Xじゃないかな?(笑)

書込番号:18876397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/16 09:19(1年以上前)

> 車が馬力競争してました

高出力の必要性をメーカーは「危険回避のため」と説明していたそうです。
でもそれが嘘だとばれたので方向転換したと何かで読んだ記憶があります。
自動車の場合には許認可権をちらつかせればなんとでもなりますから。

書込番号:18876401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/16 09:27(1年以上前)

>D820は、D700+D750の性能+αにして頂き、高画素機・ハイレゾ機はD900番台

「+α」とゆーことは、αマウントとコラボしてα900の後継機とD810のそれを
兼ね備えたD900なのですね、バンザーイヾ(@⌒ー⌒@)ノ

書込番号:18876425

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/16 09:30(1年以上前)

>センサーを持たないメーカーが取れる(選べる)方法は?

α7R IIに採用された約4,240万画素の裏面照射型フルサイズCMOSセンサーがありますので、
これを採用するという方法もあるように思います。
センサーを持たないメーカーであっても、外販するメーカーの撮像素子は使えると思いますので
そんなに心配しなくてもいいように思います。

自社で作る会社のメリットは大きいですが、
量産効果による1個あたりのコストを下げにくいというデメリットもあります。

また、EOS5Dsの約5300万画素クラスになると、今のAPS-Cと同程度の1画素の大きさになってしまっていますので
フルサイズに高感度を求めている人にとっては、それほどほしくないカメラになっていると思います。
(当然、高解像度を求めている人もいますので、高画素化はまだ無駄ではありませんが)





脱線しますが

>かなり前、車が馬力競争してましたが、ある程度行っちゃうと、あまり馬力のことを言わなくなり、

馬力競争をしている頃はフェラーリでもポルシェでも300馬力くらいしかなく、国産車も280馬力とかでしたが
馬力の事をいわなくなった今は、大幅に馬力が上がっています。

フェラーリ488:666馬力
ポリシェ911ターボS:560馬力
アウディR8:430馬力

日産GT-R:550馬力
トヨタレクサスLFA:560馬力
トヨタレクサスRCF:477馬力

馬力競争していた時代の倍以上の馬力になっています。
馬力が話題にならなくなったからこそ、馬力を上げても文句をいう人はいなくなったのかもしれませんね。

書込番号:18876433

ナイスクチコミ!14


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/06/16 09:30(1年以上前)

黒い塊のデブッチョカメラはもう飽きたので、スマートなFXミラーレス希望。

書込番号:18876434

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/16 10:44(1年以上前)

さてここで問題です。

フェニックスの一輝さんのレスのなかに、馬力って何回でてくるでしょー?  (~-~;)3

書込番号:18876625

ナイスクチコミ!15


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/16 11:17(1年以上前)

>黒い塊のデブッチョカメラはもう飽きたので、スマートなFXミラーレス希望。

そうですよね、高画素を必要とする人たちがEVFではなくOVFを選択する
意味ってあるのかなあと思います。一眼レフに無理してチルト液晶を付けるより
ミラーレスのバリアングルモニターの方がいいと思うのですが・・・

書込番号:18876705

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/16 11:35(1年以上前)

自社でセンサーを作るメーカーは自社のセンサーを使うしかない、
他社製で補うメーカーは仕様に合わせた製品を複数のメーカーに競わせる事が出来る、
開発と生産工場までの投資を考えると一概にどちらが良いかとは言えない。

液晶テレビで名をはせたが、今はスマホ用液晶頼りのシャープ、センサーの販売が好調なソニー・・・

自社で作製するとハンドリングが悪く小回りが利かないよね、
製品サイクルが短い今のデジカメ、部品メーカーに依頼するほうがリスクは少ないのではないかな?

書込番号:18876736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2015/06/16 11:36(1年以上前)

Q: 馬力って何回でてくるでしょー? 

A: 出走17頭 + じゃじゃ馬1頭  (^^ゞ

書込番号:18876737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/06/16 11:41(1年以上前)

D820かD900かわかりませんが、後継機はもう仕様を詰めてる段階ですよね。

今の一眼レフの最大の課題は、シャッターショックでしょう。ミラーショックのほうは
対策がありますが、シャッターショックは、シャッターを電子化しない限り、逃れられない。

ここに焦点をあてて、解決したカメラがでて来たら、買いたくなるだろうな、と思います。

書込番号:18876744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2015/06/16 11:43(1年以上前)

更に高解像度のD820ですかぁ〜
解像度が据え置きでも高感度が今のD810と同じかそれ以上なら買いますね!
解像度も高感度も進化するなら間違いなく速攻で買います!!
なので解像度だけが高くてフィールドで使えないようのなら買いません。
個人的にはD810って高解像度というより手持撮影、AFの精度、スピード、高感度、連射で非常にバランスよくまとまっている機種だと感じます。
私の場合はトータルバランスがいいから買ったというのもありますけど
動き物を追えないような機種に30万近く出すのも金額的な面から見てもどうなんだろうと思うので高画素でありながらあらゆる撮影状況で使える機種をD800番台には期待しています。
ついでに言うとD810を持っている身としてはD4sが欲しいなと思います。
私の場合、最後の出力は最大でもA4プリントサイズなので・・・

書込番号:18876747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2015/06/16 12:03(1年以上前)

>シャッターショックは、シャッターを電子化しない限り、逃れられない。

D810は電子先幕シャッターを搭載していますね。

書込番号:18876781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/06/16 13:32(1年以上前)

まだキヤノンの5000万画素センサーの能力はわかりませんが、このセンサーが
すごく優秀なら、キヤノンから購入する可能性はあるでしょうね。キヤノンが
外販するかどうかは別として・・・

好きなところから、優秀な部品を買えることは、自分で作ってないことの
利点でしょう。その分、割高にはなると思いますが・・・・

今までも、ルネサスとか、ソニー以外からも買ってますよね。3600万画素センサー
は、ニコンが仕様書を決めて、ソニーが作ってもらったので、単なる購入とは
違うと思いますけれども・・



書込番号:18876979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/16 13:48(1年以上前)

常時ライブビューできる必要のあるところもある。
常時ライブビューは想定していない製品もある。
なかなか難しいですよね。

書込番号:18876997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

SC-29について

2015/06/15 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 pikopiko64さん
クチコミ投稿数:70件

教えて下さい!!
D810にSC-29で延長してニッシンのマクロMF-18を取付けたのですが動作しませんでした。
後でニッシンのホームページで調べたら、「TTLモードで使用した際に発光しない事がある現象を確認しております。」
と書いてありました。やはりSC-29はニコン純正のスピードライトのみの対応ってことですかね?
それと、YONGNUOのRF603Uも試しましたが同じでした。純正のSB910は動作しましたが・・・
次によしみカメラのTTL-ストレートケーブルという商品を見つけて購入するか迷っています。
やはりD810の仕様で以上のような使い方は不可という事なのでしょうか?


書込番号:18874794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2015/06/15 20:54(1年以上前)

ケーブルよりストロボ側の問題かと。

逆にマクロ用ストロボをカメラから離して使う用途を知りたい。

書込番号:18874847

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/15 21:00(1年以上前)

pikopiko64さん こんばんは

少し確認ですが カメラに直付けでは発光するのですよね?

後 社外品の場合 SC-29に取り付けるとき 差込が硬く途中で止まり発光しない場合もありますが しっかり奥まで入っていますよね。

それと SC-29自体 純正ストロボでは 発光しますか?

書込番号:18874870

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikopiko64さん
クチコミ投稿数:70件

2015/06/15 21:45(1年以上前)

もとラボマン2さん
はい!カメラに直付けでは問題なく発光します。
SC-29にはしっかり付けています。
SC-29での純正ストロボは発光致します。

書込番号:18875040

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2015/06/15 21:57(1年以上前)

ニッシンのSC-01にしてみては。
一応、ニッシンのお薦めになってます。

書込番号:18875109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/15 22:11(1年以上前)

pikopiko64さん 返信ありがとうございます

>はい!カメラに直付けでは問題なく発光します。
>SC-29にはしっかり付けています。
>SC-29での純正ストロボは発光致します。

でしたら 点きそうな気もしますが 相性が悪いのか どこか接触不良があるのか 対策難しいですね。

書込番号:18875181

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikopiko64さん
クチコミ投稿数:70件

2015/06/15 22:14(1年以上前)

MARSさん
そうですね、今SC-01は販売中止で探しても何処にもありませんでしたのでSC-01Lを使えるかどうかニッシンに問い合わせしている所です。まだ返事がありませんが。

書込番号:18875193

ナイスクチコミ!0


スレ主 pikopiko64さん
クチコミ投稿数:70件

2015/06/15 22:22(1年以上前)

もとラボマン2さん
ありがとうございます!もうちょっと自分なりに調べてみます。

書込番号:18875228

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2015/06/15 22:29(1年以上前)

サードパーティのケーブル+純正ストロボでもトラブルあるケースもあるようですので、なんらかの細工があるのでは。

ニッシンもSC-29の不具合認識してるようですし。

書込番号:18875260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/15 23:01(1年以上前)

>「TTLモードで使用した際に発光しない事がある現象を確認しております。」

MF-18のFAQのところには上記記述は見つけられませんでしたが
同じ会社の他の機種のところで

「D5100/D7000/D600/D800/D4などの最近の機種に、ニコン製オフカメラシューコードSC-28・SC-29を併用した場合は
TTLモードで発光しない場合があることが確認されており、現在対策を調査中です。
弊社製SC-01では問題なく動作することを確認しておりますので、そちらをご利用いただきますようお願い致します。」

と書かれているようです。

これが他のストロボ限定の話しなのか、MF-18にも該当するのかわかりませんが
原因が同じなのであればSC-01を購入すれば発光するように思います。

SC-29はAF補助光発光機能があり、その連動信号も延長しているようなので
そこの関係でうまく動作しないのかもしれません。
その為、余計な信号は含まずTTL制御用の信号のみ延長するタイプのものなら発光できるように思います。

それにしても、SC-01が販売終了品なのは残念ですね。

SC-01Lについては
D5100/D7000/D600/D800/D4などの最近発売の機種にて、
特にロングタイプ(SC-01L)をTTLモードで使用した際に発光しない事がある現象を確認しております。
マニュアルモードでは正常動作致しますが、製品仕様によるものですので不良品ではございません。
ご購入に際しましてはご注意下さい。
なお、Di700以降の弊社機種、およびニコン純正ストロボを使用した場合は発生しない模様です。
という記述があるようです。

SC-01/SC-01LはTTL信号を延長するだけのコードですので、
オート機能を含めた全てのストロボの機能がご使用いただけます。
とも書かれています。

書込番号:18875421

ナイスクチコミ!2


スレ主 pikopiko64さん
クチコミ投稿数:70件

2015/06/15 23:26(1年以上前)

marsさんありがとうございます。
フェニックスさん、そうなんですよ私もそこ読みました。
ニッシンには先週メールで問い合わせしているのですが返事がこないので明日電話してみます。
要するにTTLのストレートケーブルと言うことですよね?悩みます。
ありがとうございました。

書込番号:18875541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

揃えるレンズで悩んでいます(相談)

2015/05/31 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

当機種

息子と公園に行って遊びました〜

今、揃えるレンズで悩んでいるカメラ歴浅いものです。
ボディはD810を使用しており今所有しているレンズは、70-200/f2.8、24-120/f4、28/f1.8(いずれも純正)を所有しています。
主に子供、イベント時の撮影、旅行行った時の風景などを撮っています。
室内のときが多いのとD810の性能を最大限に生かす為、明るいレンズが欲しいと思っています。

今、考えているのが以下のレンズです。

@AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8 G ED
24mmより広角を所有していない為魅力に感じています。(撮る機会は少ないですが)

AAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8 G ED
一番使用する画角です。ただ、リニューアルの噂も気になります。

BAF-S NIKKOR 58mm F1.4 G ED
24-70の間を単焦点で使用する

@+Aか@+Bあたりを考えています。
@+Aにした場合は、24-120/f4を残して28/f1.8は売却使用かなと考えています。

費用もそれなりにかかかるので、慎重になっています。
是非、皆様のご意見やアドバイスを聞かせてください。

書込番号:18827280

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/05/31 19:02(1年以上前)

@+Aにして大三元そろえてしまうのはどうでしょうか。
私はD700に14-24/2.8,70-200/2.8共に純正ですが、24-70/2.8は手ブレ補正がほしかったのでタムロンにしています。

書込番号:18827321

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/31 19:05(1年以上前)

ゆうきゃん1216さん こんにちは

14-24mm 描写力とても良いですし お勧めレンズなのですが 超広角過ぎて お子様撮影の場合相当寄らないと 大きく写す事できませんし 寄って撮影すると お子様の手がレンズを触る事もありえますので お子様撮影に使うのに難しい気がします。

それよりは まず 24-70mmF2.8購入した方が使い道多いと思います。

でも 購入予定ラインナップ見ると 14-24mmF2.8がまず欲しいレンズのように見えますので お子様抜きでのレンズ選択で有れば 1-2の組み合わせで良いと思います。

書込番号:18827329

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/31 19:14(1年以上前)

>@AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8 G ED
24mmより広角を所有していない為魅力に感じています。(撮る機会は少ないですが)
風景でもっと広角が撮りたいなら、買う価値はあると思います。


>AAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8 G ED
一番使用する画角です。ただ、リニューアルの噂も気になります。
ボケも得られますし、結婚式等でも重宝すると思いますが、
レンズ1本という環境下では24-120/f4の方が便利かも知れません。


>BAF-S NIKKOR 58mm F1.4 G ED
24-70の間を単焦点で使用する
あまりにも安易な考え方だと思います。
純正で考えるなら、販売されている単焦点の画角にキットレンズで焦点距離を合わせて
好みの画角を探すのが良いと思います。

候補外ですがA+Bが良いと思いますが、リニューアルの信憑性が高いなら待ちます。
単焦点も画角が決まってからの購入をお勧めします。
先に単焦点を購入し、当面は24-120/f4で待つのが良いと思います。
@+Aか@+Bあたりを考えています。
@+Aにした場合は、24-120/f4を残して28/f1.8は売却使用かなと考えています。

書込番号:18827349

ナイスクチコミ!2


taku-i505さん
クチコミ投稿数:21件

2015/05/31 19:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

羨ましい悩みですね^_^

僕は現在58mmを所有しております。他の皆さんの評価もあるようにボケ味が素晴らしく立体的な絵作りができます。
持っておいて損はないと思いますよ。

24-70mmはおっしゃるようにリニューアルの時期が近いのでとりあえず24-120と58mmを使用しつつ様子見ですかね?

広角は使いこなしが難しいので僕なら20mmの単焦点にしといて今後お子さんの運動会などでは200mmでは間違いなく足りなくなるので望遠買うための貯蓄にします

拙作ながら58mmの作品です

書込番号:18827352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2015/05/31 19:20(1年以上前)

ガイドナンバーの大きい外付けストロボもありでは?

シグマの50mm F1.4 DG HSMとかAF-S 50mm F/1.4Gはどうですか?

28/F1.8は残すべきかと思います。

書込番号:18827369

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/31 19:24(1年以上前)

@AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8 G ED
+
BAF-S NIKKOR 58mm F1.4 G ED

がいいようにおもいます。

広角ズームはお持ちではないので、この機会に購入したほうがいいと思います。
その為、@は外せず、残りをAにするかBにするかですが
標準ズームは既にあるので、今回は我慢して、今回は58mmF1.4を優先したいかなと思います。


蛇足ですが、下記の構成にすれば同じ予算で3本購入することもできます。

AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8 G ED
シグマ50mm F1.4 DG HSM
http://kakaku.com/item/K0000651034/

AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000328869/

この3本でも価格は同じくらいなので、この3本がいいかなとも思います。
(50mm域の他に85mmもあったほうがいいように思うだけですが。)

また、85mmの開放がF1.8なのが気になる場合は
ニコン85mmF1.8の代わりに
シグマ85mm F1.4 EX DG HSM
http://kakaku.com/item/K0000161611/

の3本にしてもいいかなと思います。

シグマというと昔は安かろう悪かろうの製品ばかりでしたが
今は純正と互角か純正以上の光学性能だったりします。

書込番号:18827385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/31 19:26(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610338_K0000247292

上を見ればキリがありませんが、35mmと50mmF1.8Gがあればいいと思います。

書込番号:18827389

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/05/31 19:32(1年以上前)

>費用もそれなりにかかかるので、慎重になっています。
>是非、皆様のご意見やアドバイスを聞かせてください。

こういう時に悩んだら、画像効果を整理する方法として、有効口径(開口数)で選んだ方が良いと思います。

計算してみると。表記レンズの有効口径(開口数)は、

(1)14−24F2.8
14mm÷F2.8=5 || 24mm÷F2.8=8.6

(2)24−70F2.8
24mm÷F2.8=8.6 || 70mm÷F2.8=25

(3)58F1.4
58mm÷F1.4=41.4 || 

(補足1)
28mm÷F1.8=15.6

(補足2)
70−200F2.8
70mm÷F2.8=25 || 200mm÷F2.8=71.4

(補足3)
24−120F4
24mm÷F4=6 || 120mm÷F4=30

以上のようになります。見たところ、常用レンズとして必要な有効口径17.5〜30付近のレンズが欠けている事がわかります。これは、24−120で代用されているという事だろうと想像します。他には、背景のボケ味があまり生じないレンズが入っています。有効口径(開口数)が12未満のレンズは、あまりボケません。なので主題強調性に乏しく、画像効果が、あまり期待できません。

レンズラインナップとしては、有効口径が50もしくは100に迫るのは、お手持ちの70−200のみですので、有効口径50以上に迫るレンズを別に選択した方が良いと思います。例えば70−300F4.5〜5.6だと300mm側で約53.8あります。これを1本追加した上で、24−70F2.8という組み合わせが経済的と思います。

超広角レンズは、高価なので、もう少し慎重に選択した方が良いと思います。当方なら、単焦点レンズを選択しますが。単焦点レンズは、お嫌いでしょうか?。好みの問題の方が、大きいと思います。

当方なら超広角は20mmF1.8を選択して、14mmへの布石を打っておいて、望遠側の単焦点で、200mmF2か、もしくは、105mmF2を選択します。200mm有効口径は100、105mmの有効口径52.5あり、ほぼ2倍離れているので、画像効果が大きいと思います。

書込番号:18827409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/31 19:32(1年以上前)

はじめまして。

D4、D810を使っています。
一時期24−70と24−120の2本を所有していましたが、24−70は処分しました。
私には、ほとんど2本の差がわかりませんでしたし、軽いし、120まであると便利ですね。

色々とレンズ持っていますが、純正70−200/2.8、シグマ35/1.4、この純正58は素晴らしい描写と感じています。
58単焦点に興味あるのであればオススメします。

シグマ35はカリカリの描写が好きな方にオススメします。
58は、ボケボケのトロトロが好きな方にオススメします。
私に子供がいますが、58で撮った子供の絵は素晴らしいとカメラに興味のない嫁も満足しています。


@とBでどうでしょう(^^)

書込番号:18827411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/31 19:50(1年以上前)

@Bをオススメします(^-^)/

@ ⇒ 間違いない鉄板レンズですp(^-^)q
広角レンズは使い方次第で面白いですよ(^-^)/
私は広角レンズ子供撮りに使ってます(*^^*)

B ⇒ Aの大三元も良いですが所詮F2.8です(・∀・)
単焦点のF1.4には大きく劣ります(^-^)/


ちなみに私はNikonユーザーでは無いですf(^_^;

書込番号:18827462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/05/31 19:56(1年以上前)

Bをオススメします(^ω^)/

B ⇒ 間違いない鉄板レンズですp(^ω^)q
私わ標準レンズ子供撮りに使ってます(*^ω^*)

B ⇒ Aの大三元も良いですが所詮F2.8です(・∀・)
単焦点のF1.4ぼけを楽しみましょ(^ω^)/


ちなみに私わキノラーですv(。・ω・。)ィェィ♪

書込番号:18827479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2015/05/31 19:58(1年以上前)

☆M6☆さん=さくら印さん

よく分かりました。

書込番号:18827488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2015/05/31 20:01(1年以上前)

ゆうきゃん1216さん

私は、D810には シグマ35mm F1.4 DG HSM をお勧め。
このレンズ、他にもシグマを買う気にさせるレンズですね。

NIKONが躍起になってシグマをたたこうとする理由が判るような気がします。

書込番号:18827495

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/31 20:03(1年以上前)

ゆうきゃん1216さん こんばんは。

あなたが超広角レンズをお好みならば14-24o購入は止めるわけではありませんが、お子さま撮りがメインならば24-70oF2.8がリニュアールがあるとしても是非ともあれば良いレンズだと思います。

物欲で58oを考えられるのも悪くはないですが単焦点ならばあなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認するのが先で、撮る場所が選べなくなる幼稚園や小学校となれば適度にご自身のお子様を浮き立たせられるボケとフレーミングの自由に出来るF2.8通しの70-200oとの2本セットはお子様追っかけには欠かせないセットだと思います。

書込番号:18827504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/31 20:10(1年以上前)

ゆうきゃん1216さん、こんばんは

>@AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8 G ED
24mmより広角を所有していない為魅力に感じています。(撮る機会は少ないですが)

撮る機会が少ないなら後回しでも良いのではないでしょうか。

>AAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8 G ED
一番使用する画角です。ただ、リニューアルの噂も気になります。

純正にこだわりがなければタムロンが良いと思います。

>BAF-S NIKKOR 58mm F1.4 G ED
24-70の間を単焦点で使用する

持っていますが気に入っています、私は使いこなせていませんがお薦めです。

私なら24-70はタムロン+58mm F1.4 G EDが良いのではと思います。

特に58mm F1.4 G EDはお子様撮るのに活躍すると思います。

書込番号:18827524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/05/31 20:16(1年以上前)

爆速AF 24-70mmでしょう。一番使うフライパン レンズ。うん?

単焦点は、別途シリーズで考えます。ズームとは全く無関係。

書込番号:18827547

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/31 20:36(1年以上前)

購入資金力はあるようですが物欲が先走っているようです、
子供メインなら85mm f1.4Gにします(私はフイルム機が多いのでメインはAi-s85mm f1.4ですが購入予定です)、
24-70mm f2.8Gは魅力を感じません(単焦点のほうが好きな為だろうね)
14-24mm f2.8Gは使用頻度(優先度)ですね、
今後のお子様の進路等を考慮して選択するべきかな?
自分の子供が保育園に入園する半年前に80-400Gを購入(一応運動会用・・・)
しかし実際はFZ200のほうが子供の行事では活躍中、
80-400Gだと浮いてしまう?のが かみさんは苦痛らしい・・・



書込番号:18827609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/05/31 21:45(1年以上前)

ゆうきゃん1216さん

> @AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8 G ED
> 24mmより広角を所有していない為魅力に感じています。(撮る機会は少ないですが)

24mm以下になると、「広角歪み」が出てきます。
夜景の風景でも使うのでしょうか?
あと、C-PLフィルターが装着出来ないのが痛いかと思います。

使用頻度が低いのでしたら、「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」でも良さそうです。

> AAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8 G ED
> 一番使用する画角です。ただ、リニューアルの噂も気になります。

リニューアルするまで、24-120/f4を使うべきかと思います。

> BAF-S NIKKOR 58mm F1.4 G ED

一番先に購入してもいいかと思います。

> 28/f1.8

動物園や水族館でも使えるので、絶対に残しましょう!!

書込番号:18827878

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/05/31 22:16(1年以上前)

皆様、たくさんの貴重な意見ありがとうございます。驚いておると共に大変参考になっています。
そんな中、@の14−24/2.8を見直そうかという迷いも出てきました。
これを、AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRやAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDにするか?
また、20mm/1.8にするか?
あと、24−70より58/1.4のほうに気持ちが傾いています。ただ、24−70も必要と感じており、いずれは手に入れたいとも思っています。
(リニューアルしたら?!)

アナスチグマートさん

次期24-70では、ぜひ手ぶれ補正つけて欲しいですね。(画質は落ちる可能性はありますが、そこは8年たった技術でカバーして欲しいです。)
大三元で揃えるのが一番利便性は高いですかね!

もとラボマン 2さん

14-24は非常に迷っています。今まであまり撮影していない画角や対象である反面、風景や建物など新しい撮影にもチャレンジ
したいなというところです。まず、必要なのは24-70と考えています。

t0201さん
24-120でだいたいはカバーできる為、一番使用しているレンズです。なので、これは手放したくありませんね。

taku-i505さん
58mmのボケの写真素晴らしいですね〜
実は、20mmも非常に興味を持っています。この2点でもいいのではないかと。

okiomaさん、弩金目さん
シグマのレンズ、店員さんにも勧められました。
単焦点は出来れば残そうかなと思います。

フェニックスの一輝さん
広角は撮る視野が広がるかなと思っています。
24−70も欲しいですが、単焦点のほうが感動がありそうですね。

じじかめさん
単焦点で揃えるのもいいですね。

あじごはんこげたさん
詳しい説明ありがとうございます。この数値参考にさせて頂きます。
超広角は、高価なのと撮影頻度的には少ないかなと思っており、単焦点の20mmも視野に入れています。

阿波のオヤジさん、☆M6☆さん、さくら印さん、ツッコミさせていただきますさん
大変参考になる意見ありがとうございます。24-120があるので24-70があまり違わないのなら、単焦点でF1.4のほうがいい感じの写真が撮れるのか
と思います。

写歴40年さん、うさらネットさん
24−70は単焦点とは別に最終的にはいるレンズだと思っています。今買うか、リニューアルされれば是非買うと思います。

たそがれた木漏れ日さん
一応、純正のほうがいいかなと思っています。まずは、24mmからで揃えていくのもありってことですね。

橘 屋さん
持ち運びのことと交換のことを考えると、全域カバーできるレンズが一番なんでしょうね。
大きいレンズは目立ちますよね。

おかめ@桓武平氏さん
実は、14−24の代案として、AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRやAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDも少し気になっています。
使用頻度から言えば、むしろこっちのほうがいいかもしれませんね。










書込番号:18828034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/31 22:33(1年以上前)

使う予定もなく、大三元で焦点距離揃えても意味がないでしょう。

室内で撮るとのことなので、3)の58mm F1.4がいいんじゃないですかね。
2絞り違ったら、かなり違う。

1/30秒と1/120秒、 ISO 400とISO 1600

書込番号:18828110

ナイスクチコミ!5


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング