D810 24-120 VR レンズキット
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
91 | 69 | 2014年8月2日 13:02 |
![]() |
16 | 24 | 2014年8月28日 23:16 |
![]() |
71 | 17 | 2014年7月18日 12:15 |
![]() |
59 | 28 | 2014年7月18日 14:59 |
![]() |
25 | 15 | 2014年7月18日 06:07 |
![]() |
10 | 14 | 2014年7月16日 08:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、初めての投稿です。
早速ですがD810とAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G を同時購入しようと企むアラサーです。
単体でも良いので皆様の交渉術を聞けたら助かります。
D810の最安値はどなたかな〜!?
是非、お店など教えて下さい。
書込番号:17744611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先に70ー200の価格交渉して
じゃあ同じ値引き率ならボティ込みで買うから
と言ってみましょう
書込番号:17744735
3点

CMで、米倉涼子が演じている、数時の付いている紙を、買う。
書込番号:17744736
2点

物さえあれば黙っててもバンバン売れる最新型ボディと、売り値も高いが仕切り値も当然高いであろう看板大口径ズームとなると
いま交渉的にはどの店でも大して価格差がつかない気もしますが…
私的には、初めにズバリ○○円で売って欲しい!
と切り出して本気度を伝えて交渉するパターンが多いですね。
※当然事前リサーチした価格よりも、あえて安い値段を最初にぶつけてみますけど(笑)
このやり方だと店員サン側とも勝負が早くて楽です。
一旦は破談になっても
そのあと店内散策してると、また声掛けてきたりして
「さっきの価格で今回だけ特別にいけます!」
なんて事もあります。
書込番号:17744882
6点

ここは抱き合わせ商法が良いでしょう。
ボデーを気にしている様にみせかけて、しばくしてから店員にこれっていくら?ポイントは?欲しいけど高いなー
安くならないの?価格がダメならポイン率上げれないの?
ずいぶん.comより高いね。。。
ちなみにこのレンズは?同上
仮に、ボデーとレンズ買ったらそれぞれの金額とポイント率教えてよ。
仮に10300円なら3000円どうにかしてよ!
ポイント率で調整出来ないの?
って感じです。
書込番号:17744916
2点

まず、幾らか聞く。
本気ならトータル金額を聞く。
原価を考え、また他店の金額から出る可能性の希望金額を話す。
自分は縦グリとfz1000付きで409000円です。
後、1万円の特典とfz1000のバッテリー付き。
まあ、これはその日だけで、その他にもお金使ってるから、買うならお店決めて常連になることかな。
書込番号:17744982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

再度レス
本来はこの様な買い方はあまり良くないですね。勿論安いにこした事はないですが。
僕はラビ1で買いますね。初めて買った時の店員さん(管理職)から必ず買います。カメラ以外もその店員さんから買います。
後、暇つぶしに行って喋ったりも、そうしていくうちに、結果的に.comよりそれなりに安くなります。
極端に安く売ると本部から調査があるので、そのギリギリですね。
人間やはり信頼関係でしょう。
5D3も予約していなかったけど、発売日にキヤノン経由で手にする事が出来ました。
まぁ、人脈はあった方が良いでしょう。
書込番号:17744985
3点

あくまで僕個人の経験ですが、最近、ヤマダはストレートに価格コムの最安値を見せるだけで、こちらより安くなることがほとんどでしたね。ちなみに都心を微妙にはずれた首都圏のお店です。
ということで、
1.具体的にいくらなら買うのか金額を提示する。
2.納得いったらその場で即買い、本気だぞと訴えかける、
こんなとこですかね。
うまくいくことを祈っています。
書込番号:17745006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

70-200の方が値引き率高いんでしょうね〜☆
良い技聞けました。頑張ってみます!
書込番号:17745104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

萌えドラさん☆ 確かに人気な為にある程度の覚悟は大事ですよね!
交渉術は最初が肝心ですからね☆
ギリギリのラインで攻める予定です。
書込番号:17745126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むちゃくちゃな値段を言っても相手にされないだけです。
際どい価格なればこその交渉術でもありますので、値段リサーチをしてギリギリ下で挑むのが良いでしょうね^^
とにかく、即決力のある定員さんと日ごろから仲良くなっている事が積み重ねで重要ですね♪
書込番号:17745141
1点

買う側と売る側、
買いたい側と売りたい側、
今の時期は、買いたいVS売る。
いずれ時間がたてば、買うVS売りたい。。となるはずです。
その辺を分かって、あえて今の時期に価格交渉に挑むとすれば、
@客として、あれこれとキヤノンなども含めてカメラに触れて歩く(その姿を店員に見せる)
A最後にD810を手に取り、見ていた店員を呼んで「これ、いつ出たの?良さそうだけど」
B店員「出たばかりですよ!すごい売れ行きですよ」
C少し関心を示して「ふ〜ん、売れてるってことは、お店も儲かってるってわけだ(独り言)」
D間を置いて「で、いくらするの?」
E店員「¥32万ですが、ポイントつけますよ」
F「ん?そこがポイントだね(と逆襲)。¥29万しか持ち合わせないので、帰るか・・」
と、さっと店を立ち去る(さっさと店を出ることが肝心。その店員の名前は記憶)。
決して買いたいとういう雰囲気は出さない。
店を出る際、振り返ってみて、店員の視線が自分に向いていなければ、安くなる可能性は薄い。(あきらめる)
視線があれば、翌日出直して、前日の店員を呼んで、耳元で。
G「あ、今日ね、妻から¥1万もらってね、妻から「これで買えないなら家に入れないわよ」ってね・・」
H「どうだろう、人助けと思って、またのこともあるから今回は¥30万で?」
甘いか。。。(^^;
書込番号:17745183
5点

t0201様☆ 抱き合わせ買いだったら安くしてもらえるかな〜的な考えでしたが、甘いかなw
販売員の方とはよく話すため逆に言い辛くなってるかもです。昔は量販店で知らない店員さんを見つけてはギリギリ攻めまくってましたし、あの頃の方が値引けたかもです。
皆様は違うのかな〜!?出来てmaxいくら位になると思われますか?
書込番号:17745233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コージ@流唯のパパ 様☆ fzの値段は予想できますが、縦グリとバッテリーの価格が素人で解らないです。実質d810の値段はこの位かな〜って教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:17745260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

17日に手に入る事ができた者です。
キタムラカメラで購入しましたが、下取りは下取り限度額があり、本部の方が目を光らしているらしいですが、商品の値引きは割りとアバウトだなと思いました。
なぜなら、当日のキタムラカメラのネット情報では
他店と横並びだったのですが、下取り査定中に携帯を触っていると、価格.comのページで31万の価格を見つけ素直に担当者に『これ見て』と見せると
二つ返事で『判りました、あわせます』で対抗してくれました
D810さんもあらゆる手を使って頑張って下さい󾬆
頑張っただけ、後で喜びが倍以上になって帰って来るだけのカメラだと思います。
書込番号:17745261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

quite 様
YAMADAですか〜!知り合いは居ないですが分割払いの場合は10回まで無料が魅力ではありますが、、、。
頑張ってみます。
書込番号:17745269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラカメラは、ポイントこそありませんが、20回払い無金利が有ります。
こずかい亭主の良き味方です。ありがたやー。
書込番号:17745279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> F「ん?そこがポイントだね(と逆襲)。¥29万しか持ち合わせないので、帰るか・・」
ボーナス支給日だとしても、そんな現金を持ち歩いているのは
しかも、30万じゃなく中途半端な29万は、買う気満々と足元見られますね(笑
GD4s見に来たけど、D810良さげだから買っちゃおうかなぁ〜、ちょうどボーナス降ろして29万あるしぃ〜。
、ってな感じが良いのではないでしょうか。
書込番号:17745290
2点

esuqu1 様
めちゃくちゃな値段はタブーですよね!
ただ、限界が幾らなのか知りたいですからね〜!覗き見る眼鏡が欲しいものですw
両方でいくらがmaxだと思われますか?
頑張ります!
書込番号:17745303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最終的には、人件費と家賃のかかる店舗より、通販の方が安いのが現状じゃないかな?
書込番号:17745382
2点

footworker 様
現時点では売り手の方が強い立場ですもんね!ただ、d800をずっと眺めてましたが、最後まで売り手の方が強いと考えると安価で狙うのは無理ですからね〜!
流石にその芝居はうてませんね〜!週末にやったとして、このスレを店員さんが見てたらと考えると、、、w
まあ、頑張って最高の収穫を持ってきたいと思います。
書込番号:17745425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



MB-D12をお持ちの方にお伺いします。
装着すると縦グリップ側のシャッターボタンの半押しだけ反応するのですがシャッターが切れません。
コマンドダイヤルや十字キーも反応しないのです。
利用されている方は正常に動作しますでしょうか?
0点

MB-D12のスイッチはONになっていますよね?
三脚ネジにしっかりと締め込まれていますか?
書込番号:17744555
0点

こんにちは
D800では見送ったので、今回D810と一緒に購入しました。
シャッター、コマンドとも普通に動作しています。
半押しは認識しているということはロックで状態ということでも無いようですしね・・・?
でも、エネループ8本はやっぱり重くてうっとおしいなぁ〜
書込番号:17744563
2点

kinoppio7さん、こんにちは。
私のD810+MB-D12では正常に作動しますね。
コマンドダイヤルや十字キーも作動します。
シャッターの周りの白丸印を合わせてますか?。
書込番号:17744571
0点

一昨日、D810の表示パネルにBPの表示が出ず
縦位置の電池を認識しない現象が出たので、NIKONサービスに持ち込んでみました。
その結果、縦位置グリップとボディの
接触部分を清掃してしてもらい、現在は無事に復帰しております。
一度
掃除されてみてはいかがでしょう。
書込番号:17744579
0点

ブロアーで清掃等してみましたが変わらずでしたのでメーカーに問い合わせてみました。
しかし解決せず修理センター行きになりそうです・・
返答して頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:17744729
0点

私も時々なりますが接点不良を治せるペンを使うと治ります。
書込番号:17744742
0点

電池残量を見ようとしたら
私のはMBを認識してくれていない!!
今バッテリーを充電してますが、
空っぽでも認識するはずですよね?
書込番号:17744745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、空っぽというのは
残量ゼロで装填していても、
の意味です。
書込番号:17744787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理ではなく販売店で初期不良交換してもらった方がいいと思います。
書込番号:17744793
2点

失礼ですか、純正ですか?^^;
海外ものの互換品は動作不良もありましたよ。
書込番号:17745145
1点

yukiyuki05サン
>接点不良を治せるペンを使うと治ります。
その内容で検索していたら、下記のサイトに突き当たりました。
http://www.youtube.com/watch?v=a-5fJMkBEoY
ブロアで清掃しても全然直りません。
で、MB-D12側の接点を鉛筆でゴシゴシ(丁寧に)擦ってみたら・・・、
なんと、即認識してくれました!!
ただし、装着中(取り付けネジを回している最中)、
いつも点灯するボディ背面のアクセスランプが
つきませんでしたな・・・。
いずれにしても、買ってから2年経っているとはいえ、
半月前までD800Eで使えていたのに、
どうしてこうなるのでしょうか?
今後度々だと困りますねぇ。
書込番号:17745257
4点

ニコン党総裁 様
こんにちは
一昨日、NIKONの銀座サービスで、端子の掃除をしてもらって
良くなったと思いましたが
本日、撮影中に何度も、縦グリップを認識できなくなりました。
縦で撮影しようとして、グリップにボディの重みがのると、接触不良が起きるようです。
再度、はめ直したり、押し込んだりすると認識しますが
また、認識しなくなるという繰り返しでした。
今まで、D800Eでは問題なく、使えていたので
これは、困りました。
端子の設計
810と800では、微妙に変わっているのでは???と
疑ってしまいます。。
もし
このトラブルが、多くの方に発生した場合
どのような対応になるのでしょうかね。。。
書込番号:17749077
1点

かなり前のスレですが、私の縦グリップでも、バッテリーを認証してくれなくなることが分かりましたので、ご報告です。
バッテリーを最初にグリップにセットした際には問題なく認識するのですが、一度電源を切って再度onにすると、グリップのバッテリーは認識されなくなり、本体のバッテリーのみが表示されます。
D800Eでは、この様なことは全くありませんでした。
仕方ないので、グリップは当面バッテリーを入れずに使用することにしています。
書込番号:17838693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレッドの内容とズレてすいませんが、
最近、縦の画像撮らなくなりました。モニターに写す時に面倒くさい。
縦に印刷する時は、トリミングしてます。A4までくらいなら、
トリミングで十分。
書込番号:17839779
0点

D800E初心者 様
こんばんは ネギ山です。
縦位置グリップが、認識されないトラブルのようですね。
私も、同じトラブルがあり
ヨドバシさんで、D810、D800、D800Eで縦位置グリップを付けて
操作しましたところ、なぜかD810だけ認識しないことが確認できました。
装着した時は認識するのでが、スイッチをON,OFFにしたり
縦位置グリップをもって、少しボディを揺らすと認識できなくなり
おそらく接触不良ではないかと思います。
ポートレートも撮るので縦位置撮影は必須ですので
修理も考えたのですが、時間もかかるし、修理代もわからないので
どうしたものか悩みましたが
D800、D800Eでは、問題なく動くので
不良品ではないという判断でしたので
このグリップは、下取りに出し新品を購入しました。
その後
あまりこの内容は、このサイトで報告されていないので
私の個体だけの問題かと思っていました。
書込番号:17841378
1点

ネギ山さま
情報ありがとうございました。新品にされたそうですが、その後は同じような症状は出ていないのでしょうか?
そうであれば、途中で何か改良がなされたのかも知れませんね。どうやっても症状が改善するようには思えませんので、私も買い換えることを検討してみます。
書込番号:17842029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが結果報告します。
メーカー修理に出したところMB-D12側の不具合ということで20ピンコネクターが交換され返ってきました。
修理後は順調でしたが1度だけ認識しないことが有り電源オフオンで直りました。
いまいち相性が悪いみたいですね。
書込番号:17842083
0点

D800E初心者 様
こんばんは。
新品に変えてからはノートラブルです。
接触不良の原因は分かりませんが
これから、D810で撮影する枚数を考えて
買い替えを決断しました。
下取りがあったので追い金で、2万円弱だった記憶です
書込番号:17842269
0点

情報ありがとうございました。2万円の出費は厳しいですが、点検、修理しても安定しない、との情報も頂きましたので、仕方ないですね。縦グリップは、偽物も多いようですし、それほど売れている感じでもないので最新版が入手できるか不安もありますが、購入を考えることにします。
書込番号:17842676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ほんとうに良くなったの?
ミラーショックが減ったのは事実。シャッター音は、”ボソッ” というような音に変化した。
シャッターがカーボン製に変わったらしい。音の質感はどうでもいいけど、精度はこれで
保たれているんだろうか?
購入予定でしたが、詳しい評価が出るまで待つつもり。
D4sのほうがシャッターに関しては気持ちがいいね。
ミラーアップしたら、絵はかわらないんじゃないかな? 連写だけは、ミラーショックが
少ないほうが有利だけど。私は連写はほとんどしない。
現在、D4sにするか、D810にするか悩み中。納得できなければ両方共買わないかも。
フルサイズ2台は、レンズ交換減らすため。もったいないかな?
なお、RAW以外は使いません。
10点

何が言いたいのか意味不明。
自分で買って試せばいいじゃん。35万程度遊びで出せるだろ。
まぁめちゃくちゃ進化してるのは事実だけどね。シャッターショックも皆無だし、精度も完璧。
書込番号:17741293
24点

モデルチェンジ毎に力入れて改良する箇所は毎回ちがうだろうからなぁ。自分に合わない場合はパスという事で。
書込番号:17741416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジタル系さん こんにちは。
本当に良くなったかどうかは持っていないのでわかりませんが、シャッター音に関してはニコンで触ってきましたが私は好きです。
モデル撮影など撮ってやっているという感じでは音がもの足りないかもしれませんが、私的には無音の方が良いのでD7000を初めて触った時の様に、まわりに迷惑にならない様なボソッと言う音はそのその振動の無さとともに良いなと思いました。
書込番号:17741441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

35万円も遊びで出せないので、使用されている方のご意見を聞いてみたいです。
なお、私はD800Eのユーザーです。
SCでD4sを使うと、ものすごい音で違いに驚きます。カッシャンって感じ。それでいて
連写しても全くブレない。狙ったところからほとんど動かずに連写できます。
連写はしないからそれはどうでもいいのですが、ブレがほんとに減ったのかどうかが
気になります。シャッターショックのほうです。ミラーショックが減ったのは如実に
感じました。
私の究極の希望は、フルサイズ+電子シャッターです。まだ世の中にありません。
キヤノンかニコンが出すと思うのですが、次機種は間に合わないかもしれません。
次の次にはそうなるんじゃないかと思っています。
書込番号:17741538
1点

精度は、最近はモニタセンサで監視して逐次補正しているそうです。
その日の一発目で無いなら問題無いでしょう。
書込番号:17741543
1点

買う買わないは、最後は可愛い店員さんがいたかどうか?でしょう。
書込番号:17741562
2点

デジタル系さんはほんとはD4sが欲しいけど、値段が張るのでもしD810がかなり良くなってるようだったら、そちらで妥協してもいいかな?、と勝手にながら行間を読ませて頂きました。
予算的にもう一踏ん張りしてD4sがいいのでは?今お持ちのカメラとタイプが違うから新鮮味溢れるし。
書込番号:17741597
7点

よくなったかどうかはサポートセンターか店頭で実機を確かめて、ご自分で判断してください。
書込番号:17741632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サポートセンターか店頭で実機を確かめて、
実際に現像してみないと、違いはわからないと思います。データくれるにしても、三脚使って
慎重に撮影しないとわからないかもしれないし・・・
私としては、そういうふうに比較した方いないかなと期待しているのですが・・・
D4sは一時購入するつもりだったのですが、トラブルが散見されたのと、画素数が
D800と比較して、あまりに少ないので、躊躇しているところです。うまく使い
分けられますかね。基本的には、スポーツ報道カメラマンのためのカメラかな
という気がしています
書込番号:17741682
1点

D800Eユーザーです。D810を買いました。ニコンF2からのニコンユーザーなので、ブランドを信じて最新が最良と、迷わず切り替えました。
シャッター音は静かで振動も軽減されています。従って、ブレ低減に効果があると思います。
個人的には、高感度ノイズが少なくなっていますので感度上げたい状況に対応出来るだけでも変えた価値があります。
D4sとは用途が違うと思うので、どんな状況で何が撮りたいかですよね。
書込番号:17741700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメントいただいた方ありがとうございました。
質問するのが早すぎたようです。
もう少し、様子を見てからいろいろ考えたいと思います。すいません。ご迷惑おかけしました。
いったん閉めます。
書込番号:17741734
2点

揺れる気持ちは一緒なので、なにか分かります(笑)
現在、D800EとD4使っていますが、同じくD810には変えてもいいかなって・・・前評判ではそう思っていますが
これはもう少し様子を見てから決めると思います。
期待値はシャッター音とかブレとかではなくて、
ニコンHPの作例にある等倍で見たときの森の中の苔の描写力。
ローパスフィルターレスの抜けの良さの作例はD800Eでもあそこまで綺麗には等倍で見れません。
それとライブビュー撮影時の操作が楽そうになった事です(^^)
D7100とD800を使っているときに、D800系のAWBの差を大きく感じていたのでそこも試して感じてみたい点です。
なので、D800Eとの併用、2台持ちは無理かな・・・・って感じてはいますから買い替えか、パスのどちらかです^^
追加資金を考えるとD4Sのことも同じように頭をよぎりますね(笑)
D800EをD810にするか
D4をD4sにするか・・・
同じように、両方とも変えてしまうか・・・・なんてね(笑)
宝くじでも当たったら瞬時にそうしますが、まず無理。
動体は戦闘機撮りぐらいなのでD4で十分で次のD5あたりから考えるように割りました。
D810に関しても、レビューや情報をたくさん拝見して、売れば約10万損してさらに追い銭15万かけるべきか
それだけの価値があるか、欲しい欲しい病との戦いを自分でしようと思っています^^;
あと、D4sを報道、スポーツカメラマン用と思うのは、けして間違いではないと思います。
D800EとD4を使っていてはっきりわかりますが、全く別のカメラです。
等倍描写とは言いませんが拡大しても楽しめる満足感はD800系であり
D4などは等倍ではけして綺麗とは言えませんが、通常サイズで見る限りは諧調の豊かさが感じられて好きですし
高感度撮影、連射、AFの食いつきの良さによるミスショット軽減。
なので画素数で比較するものではないです^^
D4の描写力なら等倍ではコンデジのシグマDP2メリルの方が場合によっては遥かに繊細だったりもしますからね(笑)
金額とグレードでお考えがグラグラしているのだと思いますが、この価格ももう少し落ちる雰囲気がありますので
慌てずレビューなどを見守り、我慢出来なくなったら誰にことわるでもなく買ったら良いと思いますよ(^^)
でわでわ〜♪
書込番号:17741805
4点

ヨドバシ店頭在庫ありでした。
可愛らしいシャッター音ですね。
書込番号:17742496
1点

精度は完璧という人がいるけれど、何かを計測してから言っているのだろうか?
完璧と言い切るならば、その根拠を明示してもらいたい。
書込番号:17742961
2点

完璧な絶壁が障壁となり塔壁を登壁して辟易した
書込番号:17743006
1点

>ほんとに良くなったの?
AWBが良くなったとかJPEG撮って出し画像が換わったというのは、RAWからの現像派には殆ど関係ないでしょうね。
レリーズ時の微ブレ云々も、そこまで厳密に撮影している人がはたしてどれほど居るのか疑問です。
新たにFXデビューされる人にはD810はベストチョイスでしょうが、既にD800等を持っている人が買い換える価値があるかどうかは疑問に思います。
書込番号:17744392
4点

いろいろな点で良くなっているみたいですよ。
まだ実機を試してはいませんが。
書込番号:17744761
0点



連投、ご容赦を。到着を待つ高揚感でということで失礼します。
さて手元にはD800のセットで付いていたAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRがあります。と言いますか、これだけあるのですが、そう多く撮らなかったD800ですので、このレンズは使いやすく手軽でした。
でも今回。D810購入で、ちょっとこれ1本じゃ寂しいな、と感じています。
私は風景撮りが好きで、作例のようなのを撮っています。
こうした風景撮りをさらに楽しむにはこれ!というレンズをご教示いただければ、と思います。
家人に内緒で下取り−購入したD810。(多分、ビジュアルは変わらないのでばれないと思います。笑)が、小遣いへそくりはそう余裕ないので、すぐには買えません)
花の接写なんかも好きですが、まあマクロレンズはいずれ、ということで風景優先でレンズを増やしたいのです。
(拙い作例へのツッコミはご勘弁を)
0点

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
風景写真の良きパートナー
普通のフィルターが付けれないので取扱いには注意してね
書込番号:17739746
6点

ニコンの誇る広角ズーム、14ー24しか無いでしょう。
書込番号:17739752
4点

作例拝見では長い方もお使いなので24-70mmF2.8G。
か、単で28mmF1.8G/35mmF1.8Gかな。室内撮りに使えますから。
書込番号:17739804
3点

おっと、24-85mmと焦点ダブルという野暮はなしで。
書込番号:17739815
5点

単焦点レンズとして、シグマ35mmF1.4をオススメします。
書込番号:17739837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AF-S NIKKOR 14-24mm f:2.8は風景や星を撮るには最高のレンズです。
しかし、出っ張る前玉のせいでフィルター類の取り付けに制約がでます。
なので、AF-S NIKKOR 16-35mm f:4はいかがでしょう?風景メインならば絞りはある程度絞ると思われますし、フィルターも付けれるし、手ぶれ補正(VR)も付いてます。
オールマイティなAF-S NIKKOR 24-70mm f:2.8Gも良いです。
書込番号:17739860
2点

ふつうに
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000089612/
か
AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
http://kakaku.com/item/K0000463205/
でいいと思うけど。
書込番号:17739873
8点

距離が稼ぎたいのなら
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
ノクトニッコールを超えた単焦点レンズ。
私には神レンズです。
Otus 55mm F1.4 ZE/ZF.2これも神レンズ、重いし高いし(D810がもう一台買えますが)MFのみですが・・・
書込番号:17739875
0点

何を必要とするかではないでしょうか?
24-85oでそれ以外で必要と感じたレンズでよいのでは?
で、それは人それぞれかと
人に聞いても、renmlv777さんにとって良いレンズはわかりません。
例えば、もっと広角でお勧めとか
24-85のグレードアップとかなら回答は出ますが…
書込番号:17739899
3点

まぁ真面目にレスすると
何をどういう風に撮りたいかによって広角か標準ズームかを決めてから質問した方が良いと思いますよ。
後、ご予算がいくらぐらいなのかもわかれば適切な回答貰えます。
前にご紹介した3本のレンズは私が風景撮りに使っていて最高と思っているので紹介してますが、値段もそこそこしますし
私の撮り方にしっくりしているレンズなので、別の方が使うと不便かもしれませんしね。
書込番号:17739954
3点

ズームなら18-35mm、単焦点なら35mm EDがおすすめです。
両方ともコストパフォーマンスが高いよいレンズですので。
これ以上のレンズとなると14-24mmやZeissの1.4/35等になります。
ただ、風景(遠景)の場合は通常かなり絞ると思うので、
標準〜望遠域の場合と比べてレンズの差が出難い画角でもあります。
とは言え、たしかに標準ズーム1本だけではD810がかわいそうなので、
安い50mm f1.8Gから揃えてもよいのではないでしょうか。
安価ですが24-70mmよりもキレますので。
それにしてもV1が1枚紛れているのは何故?
書込番号:17740047
2点

広角24mmの次は 20mm。よって20mmF2.8が良いと思います。室内撮りにも使えます。
書込番号:17740053
1点

予算、重量大きさを考えなければ、ズームなら14−24f/2,8Gか24−70f/2,8G、
単焦点なら24of/1,4G、35of/1,4G(私は24of/1,4Gは所有してませんが)
あたりがD810の3635万画素を生かせるレンズのような気がします。
ナノクリ以外では、18−35of/3,5−4,5G EDが軽量で写りも良いのでお奨めです。
書込番号:17740198
0点

AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VRが風景にはちょうどいい焦点距離が入っていて使いやすいと思いますよん。
書込番号:17740374
5点

24-70 F2.8G をおすすめします。いろいろと撮るうちに必要になります。
広角は 16-35 F4が便利ですが、星景写真等をじっくり撮るなら、14-24 F2.8 やシグマの35 F1.4 が欲しいですね(^^)
書込番号:17740427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素敵な風景写真てほとんどが望遠で撮られてませんか?
サンヨンあたりが手頃で良いと思います。
素晴らしい時間と空間を切り取って下さい。
書込番号:17740488
1点

私は
望遠側を追加したほうがいいかなとおもいます。
タムロンの70-300mmVCは
発色も良く、解像感も満足です。安いし(笑
風景向きのレンズだと思ってます。
書込番号:17740628
0点

たくさんのレス、感謝いたします。
14-24は惹かれますが、粗忽者の私にはその扱いがハードルが高そうですね。
広角側を考えると、
1.AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
2.AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
のどちらかのチョイスかな、と思います。
しばらく迷ってみます。
レンズも買っちゃおうと思いましたが、カメラと同時ではちょっと目立つので暫時、我慢します。でも遠からず、欲しいなと思っています。
皆さんのレスを参考に、迷う時間を楽しみます。
午後、D810の受け取りです。
書込番号:17740844
2点

24-85mm、1本で頑張ってこられた方に、いきなり14-24はね。
いくら定番とはいえ、ちょっとハードル高いですね。
16-35mm、D700時代から使ってますが、お勧めですね。
新宿SCでD810+24-85mmの展示機で試撮りしましたが
私にはこのカメラに最適キット構成とは思えませんでした。
D810なら 24-70mmが定番お勧めでしょうが、
24-85mmに特段のご不満もお感じのようではなく、
作例も「夏光芒」以外は望遠側なので、
コスパを考慮して、70-200mmF4辺りもお勧めかなと思います。
満足できなくなったら、更に上位レンズを模索してくださいね。
書込番号:17740906
2点

風景=広角というのは安直過ぎませんか?
望遠で”切り取る”のも当然のごとく風景写真です。
24-85をお持ちなら70-200/2.8(4)VRUにいかれたほうが満足度は高いと思います。
折角、大枚をはたくのですからね。
書込番号:17741009
6点



D7000でAFのみの撮影をしている素人です。D810のデザインに惹かれ購入を検討しています。
山登りが趣味なので山岳写真や星空を撮ってみたいと思っております。
お薦めの三脚やレンズを教えて頂けると幸いです。皆様のお薦めを参考に購入させて頂いた後は、カメラ教室に通って勉強する予定です。宜しくお願い致します。
書込番号:17739435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どらまる7000さん こんばんは
レンズが分からないので 確実ではないのですが 70-200mmF2.8までを考えて ベルボンのジオ・カルマーニュE645M辺りが 安定して遣えると思います。
ジオ・カルマーニュE645M
http://kakaku.com/item/K0000353975/
書込番号:17739478
2点

D800系にはGITZOの2シリーズ以上がおすすめです。
価格は多少高めですが他に目移りしなくなり、
長い目で見ると散在しなくてすむように思います。
他の三脚より安定感、安心感があります。
4段と3段は大きさが許すなら3段の方が扱いが楽です。
(脚の伸び縮みが楽なので)
ベルボンも悪くはないですが、
GITZOと比べると安定感では落ちる印象ですので、
実際に量販店で見比べた方が違いがわかると思います。
書込番号:17739515
2点

以前3型を使っていましたが、軽量化の為に2型に変更しました。
実際ザックの再度に取り付けていますが、あまり軽くなったとは思いません。
カメラは1Dm4,5D3に24-70,16-35を使っていました。
時間が十分にあるので、現地に一週間滞在です。勿論テント泊です。
重量が気になるなら小屋、自由度が高いのはテントです。
書込番号:17739581
4点

D810へのGITZOのGT2542Tを買い増ししました。コンパクトで軽量なため持ち運びに便利、安定感も充分です。オススメします。
雲台は適宜選択ください。自分は以前から使っていたKTSPRO50をセットしました。
書込番号:17739647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が山に持ち出す事があるレンズで撮った画像を貼り付けてみました。
14-24mm f/2.8Gは確かに「神レンズ」なんですが前玉が出ているのでかなり気を使います。
24-70mm f/2.8Gは万能です。明るいしそこそこ引く事も出来るのでコレ1本、という時にいいでしょう。でも重い。
VR16-35mm f/4Gは最も出番の多いレンズになってます。16mmまで引くと雄大な広角が得られます。24-70mmで撮れなかったものが撮れる、14-24mmでは持ち出すのが躊躇した山に持っていける超広角ズームです。
書込番号:17739771
3点

>以前3型を使っていましたが、軽量化の為に2型に変更しました。
実際ザックの再度に取り付けていますが、あまり軽くなったとは思いません。
多分、脚本体だけの重量では差はそれほど出ないと思いますが、
合わせる雲台のサイズは2型と3型ではかなり差が出るように思います。
トータルで軽量化は図れると思うのですが・・・。
自分がメインで使っている2型は廃盤となってしまったバサルトのGT2830です。
オレンジのデザインに惹かれたのが理由ですが、使用した感じはカーボンと遜色ない印象です。
三脚を選ぶ際は、三脚の耐荷重の半分程度の重さで
実際に使用するシステムをまかなえるかがポイントです。
200mmや300mm以上の単焦点とD800系なら4〜5kgとなるので、
8〜10kgの耐荷重の三脚が望ましいです。
24-70mmや70-200mmとD800系なら2〜3kgとなるので、
4〜6kgの耐荷重の三脚が望ましいです。
(個人的には5kg以上は有った方がよいと思いますが)
また、星を撮るなら赤道儀も必要かもしれません。
書込番号:17739859
0点

3000mを越える北穂小屋や、眺望のいい赤岳の小屋などからの夜空は素晴らしいですよね。
星空のコンポジットやタイムラプス動画を撮ろうとするとどうしても三脚が必要になりますがこれが重い。
高価なカーボン三脚を買っても結局、雲台が重いんですよ。
アレもこれもとザックに入れると軽く20kgを越えてしまうので何かを削らねばなりません。山に行くときはいつも荷造りに悩んでしまいます。
書込番号:17739889
4点

星空を撮ってみたいと思っているのでしたら
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDかAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDですね。
書込番号:17740131
3点

三脚は、風景や星ならまあなんでも良いでしょう。軽くて耐荷重が大きなジッツォのマウンテニアなどなら問題ありません。
雲台は梅本の自由雲台、SL-ZSCの中あたり。AF-S14-24mmF2.8をつけても小で使えます(大中小そろえてしまいました(^^;)
http://umemoto.ecnet.jp/prod3/prod3.htm
レンズは星ならシグマ15oF2.8対角魚眼。
AF-S28mmF1.8Gは軽くてシャープ、風景と星には良いですね。画角が足りなければマニュアル露出にして露出を固定して、ずらして撮影してパノラマ合成すれば良いでしょう。
風景のお気楽撮影ならAF-S18-35oF3.5-4.5がおすすめです。
AF-S14-24mmF2.8やAF-S24mmF1.4を勧める人がいますが、高いのでそれなりの写真が撮れて、フォトコンで稼げるくらいになってからのほうが良いでしょう。
書込番号:17740506
5点

どらまる7000さん
画角の好みは人それぞれですので、参考までに
私は100ミリ前後で構図を考えて切り取るような撮り方が好きです。
また、トリミングも結構する方なので、D810と同時に70-200F4を購入します。
70-200についてはF2.8の方がいいとの声は多く聞きますが、作例を見た限りでは、
私の目には違いが判りません。
それよりも軽いことのメリットが大きいと判断しました。
三脚必須の撮り方をするので、山では1.5Kgのレンズは無理かと...
書込番号:17741241
0点

皆様、色々とご指南頂き本当にありがとうございました!
三脚はGeo Carmagne E645Mを購入しました。ふらっとキタムラに寄ったところ36,000円でしたので…
レンズは頑張って14-24mm f/2.8G、24-70mm f/2.8Gを購入しようと思います。
皆様本当にありがとうございました!
書込番号:17742026
1点

どらまる7000さん
おう。
書込番号:17742032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どらまる7000さん
購入されたようで おめでとうございます。
Geo Carmagne E645M GITZOの2型と あまり強度的には変わりませんし まだ重いと感じたら 自由雲台に変えると軽量化できますので 山登りでも大丈夫だと思います。
書込番号:17742397
0点

大和鹿丸さん
あはは。なやみますね。
僕は涸沢でのデッキが好きです。残雪期と、紅葉の時期に良く行ってました。
最初は欲張ってカメラ2台にレンズ4本位に3型、テント泊
グレゴリーの95を使っていました。ざっくり60`はありますね。
赤だけは小屋に泊まらないと、テン泊だと雑木林ですからね。
どらまる7000さん
欲張るとザックも大きくなり、重量もどんどん重くなりますよ。
カメラを増やすなら、小屋泊まりがお勧めします。
ただし、混雑期に行くと周りに気を使います。更に食事の時間等があるので、勝っては悪いです。
書込番号:17744070
0点



D800のように、透明プラスティックの液晶カバーが標準装備されているのでしょうか?
実機を見られた方、よろしくお願いします。
予約しようと思ってますが、気になったので・・・。
0点


スレ主さん
ご安心ください、標準装備です(^^)
書込番号:17735120
2点

お二方、ありがとうございました。
ゆっくりネット出来ないので助かりました。
キタムラ、直行します。グッドアンサー、後でつけます。
書込番号:17735132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/spec.html
一番下の「付属品」に液晶モニターカバー BM-12と記載されています。
書込番号:17735403
1点

予約ってお店に行かないと出来ないのですか?
いってらっしゃいませ。
書込番号:17735557
1点

お三人の方、ありがとうございました。
出先でゆっくりネットサーフ出来る環境が無く、急いでスマホで質問した次第です。仕事帰りに予約したかったのでありがたかったです。
無事?キタムラで予約しました。
これでデジイチは買い替えないぞ、と固く決意・・・。(D900?しばらく出さないでね・・・)
書込番号:17735559
0点

ファンタスティック・ナイトさん
大きな声じゃ言えませんが、1年経っていないD800を下取りに出しまして・・・。
書込番号:17735562
0点

>(D900?しばらく出さないでね・・・)
2年後にD820でる〜〜?(^^)
書込番号:17735925
0点

D810s(仮称、 D4sのデチューン版)の併売も期待しております。
書込番号:17736699
0点

本題を書くのを忘れました。
D800の背面液晶モニターはカタログには強化ガラス採用と記載されております。
一般的にはプラスチックが未だ主流ですから、D800の強化ガラスはそれ自体は
傷が付き難い材質です。最も傷が付き難く超高級な素材を始めに使ったのは
サファイヤガラスを採用したライカM-9後期型からだったと思います。
書込番号:17736759
1点

浜のクーさん、情報ありがとうございました。
D800の プラスチックより、さらに保護が進化ですね。
書込番号:17736785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶モニターカバーは、従来のものです。
書込番号:17737145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誰にでも勘違いはあります。お気になさらずに下さい。
書込番号:17737517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





