D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

鞍替え致しません … たぶん!?

2014/06/28 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

ミラーレスは SONY α6000 使い (レンズは、α A-/E-mount ,
F-mount ニッコールが主体) です。
D90 で Info buttonに触れ α6000 Fn button 良いと感じます!

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000670648_K0000653424_K0000626624_J0000011846_J0000011699_K0000586359
(最高画素数は流石ですね)

簡易 M-up (低振動モード) の有無 (0.4秒 etc. 設定可能時間) と
使い易さに就いてご教示下さい。

書込番号:17675312

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2014/06/28 22:26(1年以上前)

静音モードは簡易ミラーアップとはちと違いますよ〜
動作をゆっくり目にしたのと、ミラーダウンはシャッターボタンを離したときにするようにしています。
静音連写モードも、連写速度を落としたのと、ミラー動作をゆっくり目にして静音しています。

ご回答になりましたでしょうか??

書込番号:17676919

Goodアンサーナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/29 03:57(1年以上前)

>鞍替え致しません … たぶん!?

っていうか、α6000とD810は全く別ジャンルのカメラなので比較対象にはなりえませんよ(笑)

書込番号:17677656

ナイスクチコミ!10


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2014/06/29 07:48(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、お久しぶりです。

製品発表時に概要などには目を通しておりましたが、今あらためてNikonの製品情報を見ると・・・。

「制振・静音化をさらに高めた、新設計の駆動機構・ミラーバランサー」と、「Q(静音撮影)およびQc(静音連続撮影)モードでは更にモーター駆動のミラーとシャッターユニットが低速動作することで、カメラの内部振動と動作音を抑制」するとあります。従って、通常モードよりはQやQcモードの方がブレが軽減できるのだろうと期待はしても良さそうです。

あと、D810には電子先幕シャッターが新規採用されていますね。MUP(ミラーアップ撮影)との併用が前提条件の様ですが、これの方が更にブレ対策には有効ではないのかな?っと想っています。

わたくし個人は不満はあるものの手許にD800Eがありますので、暫くは様子見と決めていますが、Noct-Nikkor 欲しいさんはNikonもお使いだったのですから、そろそろお戻りになっても良いのかも?っとは想います。

書込番号:17677896

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/29 12:25(1年以上前)

メイン810、サブ6000はあると思う。

俺は、土日99、平日6000。

77Uは買ったけど、あの画質にあの大きさは必然性を感じない。

6000は、あの大きさ・価格の中であの画質・AF・各種機能を満たす機種がないから、
本当に使える機種だ。

究極は810、普段使いは6000。ありありでしょ?ただし、レンズは16-50でなく16-70ZAな。

書込番号:17678815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/06/29 15:31(1年以上前)

別に鞍替えするとかしないとか表明する必要もないと思いますが。

書込番号:17679382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2014/06/29 18:02(1年以上前)

レスありがとう御座います。

静音モードと静音連写モードの説明 どうもありがとう御座います。
因みに、セルフタイマーで 2秒 の設定は可能なのでしょうか?

何年か前の春に α NEX-3 と D800 (もしかしたらD800E) を使って
サクラの花を撮影した記憶があります … 親指AFに設定されていま
したが、違和感なく操作できました (レンズはどちらもNikkor) 。

Smile-Meさん ご指摘の通り、最近ミラーレス α NEX-3 と α6000
ばかり使ってしまい) ニコンも含めて デジタル一眼レフに触れる機
会が減ったと感じられます。
ミラーレスを使うのはミラーショックを嫌った為です。
i button は触ってみないと分かりませんが 私にとってはフィルム時
代から慣れ親しんだ ニコン なので、興味があります。

私も α6000は使える機種だと思います。
夏の暑さの中での動画は厳しいものがあると推測しますけれど … 。

P.S.
スレタイは Doctor X (テレビ番組) の主人公の女医の口癖を意識してい
ますが、深い意味はありませんm(_ _)m!!

書込番号:17679900

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2014/06/30 15:06(1年以上前)

スレ主さん

な〜んだ、デーモンみちこ のマネだったのかぁ〜、イ・タ・シ・マ・セ・ン(笑)

> 因みに、セルフタイマーで 2秒 の設定は可能なのでしょうか?

D800/Eでは、2,5,10,20秒に設定が可能だったので、同じかと思います。まだ取説アップされてないので、未確認ですが・・・

書込番号:17682818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2014/07/04 19:46(1年以上前)

致しません。
私、失敗しないので … 。
(デーモンみちこ こと 大門みちこ女医の 記憶に残る迷台詞ですね)

D810が 売上ランキング2位 は驚異的ですけれど、
α6000 パワーズームレンズ キットの 売上ランキング 3位も意外で
した ( ・ ・ ;

週末、時間があれば新宿エルタワーに立ち寄って、情報収集してみ
たいと思います。

書込番号:17697525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2014/07/06 17:31(1年以上前)

下のURL比較は、ほぼ (?) 有効画素数の順ですが、D4s と 他社 α7s はどちらが
高感度に強いのだろう ・・・ と思ってしまいました。
私は (α6000他) 3008×2000 [px] jpeg画像 に慣れたせいか α7s は選べない!

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586359_K0000670648_K0000339852_K0000583876_K0000653424_J0000011846_K0000586357_K0000626624_K0000653426

D610 D810 D5300(2416万画素有効, S:2992×2000px) etc. もうちょっと悩んでみます。。
簡易M-up (露出ディレー 1秒/2秒/3秒) の情報 ありがとう御座いました (^-^)/
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:17704683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/07/06 18:46(1年以上前)

スペックだけでは、実際の結果はわからないでしょう。

結果がすべてだと思います。
もちろん、期待はしていますが、効果はそれほどでもない、という可能性もあります。


どこのメーカーが、フルサイズで電子シャッターだしますかね。たぶん、ニコンだろう
と思います。ソニーは技術力があるんだから出せばいいのに、なんで出さないですかね。
高くなりすぎる?ただ、私はレンズがニコンマウントなので、ニコンが出さない限り買い
ません。今さら、レンズ全部買い直すのは無理。

書込番号:17704920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ100

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D810は、D700・D300sの後継機たりえるか??

2014/06/27 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件

D700発売から6年、D800が出たとき高画素故にスペックダウンしていた部分もありました。
D810でようやく、ハイエンドD3の良い部分を取り入れたD700と同じように、D4sの良い部分を取り入れたD810ですね。

○視野率はD700 95%→D800・D810で100%

○連写性能で単体秒5コマにアップ、APS-Cクロップでボディのみ秒6コマ、さすがにグリップつけて8コマまでは
 いきませんでしたが、秒7コマと高速連写機としても必要十分なスペックになったか。

○連写撮影時にデータが大きすぎる場合でも、sRAWの搭載により枚数・連写持続の優先が可能に
 D700・D800のようにバッファフルに左右されずにほぼ撮影できるようになりました。

○EOS-1DXに対してEOS5DIIIが同じように、D4sとほぼ同等のAFユニット・AEユニットを搭載
 少なくとも秒5コマ・6コマで撮影すれば、リトルD4sに

○D800で対応しておりましたが、D700になかったデュアルスロット

○D800用のグリップをそのまま流用できるのは◎

◎ISO32拡張〜は大口径レンズの日中屋外使用でも安心。さすがにD4sとはいかなくても
 高階調・低感度〜高感度までカバー

D800で不満のあったスペックダウンもD700並みしくはそれ以上になりましたし
データも用途に合わせてsRAW・APS-C1500万画素クロップも出来ますので、
高画質・高速連写も1台でこなせそうです。

・・・D3やD700あたりはようやく世代交代できますかね。
ただ・・・・ますます、D300sの後継は遠のいたかなあと・・・ D810をクロップで使いましょう!
て事でしょうか。

書込番号:17670164

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 D810 ボディの満足度5

2014/06/27 00:54(1年以上前)

一概にD800系がスペックダウンと言えるかどうか・・・。

お書きになってるモデルは全部使ってきました。
どれも良いモデルですし、その時代時代で大変満足してました。

D300Sなんか現役ですし、今は私の中では異端児みたいな存在ですが、
Dレンジの狭さが、逆にコントラスト高めの面白い画を吐き出します。
D800EやD4Sのデフォルトではできないことです。

D700だって、SONYが12MPのα7Sを出してくるもんだから、
手元に置いておけばよかったと多少悔やんでいます。

どのモデルも、それぞれ得意なことがあるように思います。
あまりモデル比較をして良いの悪いのとは較べないですね。

あっ、ゴメンナサイ。スレ主サンを責めているのではありません。

ただ・・・、もうCanonはがっぷり四つの相手じゃないような気がしてきました。

寝る前の寝ぼけたアタマで書きました。

書込番号:17670218

Goodアンサーナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/06/27 02:02(1年以上前)

D4とD800/E、D600/610時期のカメラ、D3&D700の時期のカメラはどちらが優れていると言う訳ではないので、僕はD3SとD700は手放してません。

スペックだけではもちろん新しいカメラの方が良いのですが、色や画づくりは個人的にはD3&D700の方が好みです。

書込番号:17670328

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/06/27 05:08(1年以上前)

1.2倍モードでも D700 と同じ秒 8 コマ撮れて欲しかったですね。

書込番号:17670452

ナイスクチコミ!5


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/27 06:30(1年以上前)

後継機にはなり得ないでしょう。
5枚の連写と、8枚の連写では全く違いますので。

書込番号:17670519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/27 07:22(1年以上前)

連写重視なら、D300Sぐらいは残したほうがいいのでしょうね。

書込番号:17670618

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/27 07:34(1年以上前)

D700とD300を使用中ですがDfを購入してからD700の出番が激減、
二台下取りで買い替えを考慮中(~。~;)?
仕事上がりにカタログ貰ってきます。

書込番号:17670645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5 B地区ex 

2014/06/27 09:22(1年以上前)

大事なのはDXクロップ使えば14bit RAWでの連写が期待できることですわ。
グリップなしD300Sと同等で、画素数はD7000並なわけで。

永らくD300使ってきたけど、ようやく欲しいと思える機種が。まあ、D300は手元に残しますけどね。

書込番号:17670868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/06/27 09:38(1年以上前)

D700・D300sは、既に完結している。

D700・D300sの後継機云々など、ニコンは、視野にすら入れていない。

ユーザーは、意味のない淡い期待など持つべきでない。

書込番号:17670902

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/27 10:07(1年以上前)

 D700 と D800 シリーズは全くの別物ですよ。 後継機ではありません。

 D800 使用中ですが、D700 、D3s も現役で稼働中です。

書込番号:17670956

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/06/27 10:57(1年以上前)

D700は4年も販売され、D800発売後もタイに生産移管されるはずでした。タイで洪水が起きなければ5年を超えようかというロングセラー機になったはずです。
運悪くタイ洪水のせいで惜しまれつつも生産終了となりました。

D4sのスペックを払い下げて、高速レスポンス重視仕様のフルサイズ機(ある意味D700の後継機)を作ることも可能だったと思いますが、開発にかかる時間とかコストの関係で制約があったのかもしれませんね。

書込番号:17671076

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/06/27 11:47(1年以上前)

スレ主さん

>sRAWの搭載により枚数・連写持続の優先が可能に

sRAWにしても連写コマ速も連続撮影枚数も上がらないようですよ。連続撮影枚数は反対に減るようです。(仕様表参照のこと)

書込番号:17671184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/27 15:52(1年以上前)

便乗で質問すみません。
デジカメWatchの記事にAF性能がアップしているというような記述がありました。
現在動体はD7100、その他はD800と使い分けているのですが、もしAF性能が良ければD7100を売ってD810一本に絞りたいんですが、そのあたりいかがでしょうか?

書込番号:17671682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/27 21:12(1年以上前)

 後継機も何も、この程度しか出来ないんです・・・・。悪しからず・・・。

書込番号:17672558

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/06/27 21:13(1年以上前)

>ファイヤーライガーさん

発売されて様子を見られてはどうですか?
まだ誰も手にしてはいないのですから。はっきりとは答えられないと思います。

書込番号:17672562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/06/27 23:36(1年以上前)

D800のうねうねがあまり好きではなかった自分にはペンタ部のデザインが D700そっくりでやばすぎる。

書込番号:17673214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/28 09:06(1年以上前)

期待できますねー。

それに引き換え、技術が無くて後継機も出せない、あのメーカファンの人は

ニコンの相次ぐ新製品の登場を妬んでいるのでしょうね。(笑)

書込番号:17674257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/06/28 18:12(1年以上前)

>>D700は4年も販売され、D800発売後もタイに生産移管されるはずでした。タイで洪水が起きなければ5年を超えようかというロングセラー機になったはずです。

D700は改正電気用品安全法によって日本国内販売終了となりました。
どこで生産していても同じです。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2011/wnew111108.htm

書込番号:17675928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/06/29 13:09(1年以上前)

>D700は改正電気用品安全法によって日本国内販売終了となりました。
どこで生産していても同じです。

D800発売時のニコンのコメントは、「D700は改正電気用品安全法によって日本国内販売終了となりました。」ということと、「D700の生産は続いている」ということでした。

当然、タイに生産移管されれば、改正電気用品安全法に対応したでしょう。

書込番号:17678936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/07/04 02:27(1年以上前)

>「D700の生産は続いている」ということでした。
>当然、タイに生産移管されれば、改正電気用品安全法に対応したでしょう。

生産が続いたのは改正電気安全法適用外である海外で販売するためです。実際に日本で同時にディスコンとなったD300Sの例ですが、海外で旧製品扱いとなったのは先月のことです。http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/nikon/2014/0608_01.html

D700、D300Sなどの適応していない部分はEN-EL3eの端子が剥き出しな点で、3年間の実施猶予期間内に販売が続けられていました。対応するにはバッテリー端子・カメラ側の端子部を新開発しなければなりませんが、基となったD3が遥か前に生産終了しD3Sも在庫のみとなりD4を待つ状態の中、2世代前のセンサー等を使った対応品を開発する意義は見いだせないのでしょう。http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2011/wnew111108.htm

書込番号:17695305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/04 07:29(1年以上前)

否!たりえない。

書込番号:17695568

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング